
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月16日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月17日 14:04 |
![]() |
20 | 9 | 2009年7月26日 07:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月12日 23:34 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月12日 23:14 |
![]() |
2 | 9 | 2009年7月8日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラリオンのSMOOナビとリアカメラを取り付けたくて、いろいろ確認をしておりましたが、クラリオンのリアカメラはカメラの回転機構があるので、その分寸法が長いとのことですが、純正位置に難なく取り付きますでしょうか?
いくつかのショップに問い合わせましたが、当該カメラの実車への取り付け実績のあるところが無く、単に寸法が長いという情報だけで、パナソニックのカメラを勧められます。
ダイレクトにつなげれることから、クラリオンのカメラが付けばいいのですが、ご経験あるいは情報をお持ちの方のご教示お願い致します。
あと、パナのカメラは小さいのですが、逆に外への出方が少なくなるような弊害も心配なのですが・・・
0点



8月納車待ちの者です。
今、185/60 R14のスタッドレスを持っているのですがフリードに装着可能でしょうか?
また6J×14と書いてあるホイールもあるのですが、オフセットは何ミリまで装着可能なのでしょうか?
タイヤとホイールに詳しい方教えて頂けませんでしょうか?
0点

フリードは185/70/14なのでタイヤ直径が結構小さくなるかと思われます。
お持ちのタイヤをディーラーに持ち込み確認をするのが確実かと思います。
私もモビリオのスタッドレスを持ち込み、展示車に装着し確認しました。
書込番号:9864819
0点

レス、ありがとうございます。
確かにディーラーに持ち込むのが確かですね。
直径で18.5ミリ、半径だと9.25ミリ小さくなる計算ですが
運転に支障がでるのですかね?
ホイールとスタッドレスをディーラーに持って行くことにします。
今までは口コミを読むばっかりで初めての書き込みでした。
いざ書き込むとなるとなんだか要領得ないもんですね。
納車日が8月8日に決まりました。楽しみです。
次回は読む人が参考になるような口コミを書きたいです。
有難うございました。
書込番号:9867414
0点



フリードの購入考え中で、最終的に色をどれにしようか決めかねています。
これまでで、どの色の順で売れているのでしょう?
どこにも情報が見あたらなくて聞いてみました。
コレは個人の好みの問題なのでしょうが、白だと○○だとか、黒だと・・シルバーだと・・
など、色によって特徴・メリットデメリットがあればアドバイスください。
2点

フリードの売れ筋カラーベスト3は次の通りです。
1.ポリッシュドメタルメタリック
2.アラバスターシルバーメタリック
3.プレミアムブラキッシュパール
書込番号:9855445
0点

CMでおなじみのナイトブルー色に乗ってます。
気に入って決めた色なので、ほかの候補は考えませんでした。
参考までにナイトブルー色の欠点をあげると、、
■ 青なのに通常色より価格が高い(白や黒が高いのならわかるが、、)
■ 汚れやすい(予算に余裕があればコーティングをお勧めします。もしくはこまめに洗車)
■ 「チョードイイだ〜」と知らない子供から指をさされる、、、
まぁ、こんなところでしょうか。
しかしながら、光の加減で青の艶っぽさが変化するので非常に魅力的な色だと思います。昼間の太陽の下で見るのと朝日を浴びて見るのでは全然イメージが変わる不思議な色です(バスクレッドも似たような性質と言えましょう)。このあたりが魅力です。洗車好きにはお勧めの色です。
メンテナンス面を考えれば、ポリッシュドメタルが楽みたいですね。
市販のお手軽な洗車用品でも十分に美しく輝いてくれますよ。
書込番号:9857351
2点

私の愛車はルミナスパールブルー(水色)です。
この色を選択される方は少ないです(言い換えれば,駐車場ではみつけやすい色)。
特徴として
・メタリックな輝きが好みの方にはオススメ。
・他の色と比べて、日光の明暗にあまり依存しないで、ほぼ同じ色に見える。
・この色は、3列シート仕様でないと選ぶことができない。
・よごれの目立ち具合は、どろの中を走らない限り、特に目立たないといったぐい。
以上、ご参考まで。
書込番号:9861131
2点

我が家はプレミアムブラキッシュパールを購入しました。
購入の決め手は、嫁さんが気に入った色だったこと
(色の決定権は彼女にありましたので・・・)。
実際の感想ですが、
@汚れが目立ちやすい(特に軽い雨上がりにはびっくりするくらい斑模様に)
A意外と威圧感がある。
B色の当たり具合で黒だったり紫だったりと、変化があって面白い。
というところです。
洗車はけっこうまめにしていますね。目立ちますし、そのままだとかっこわるいので。
コーティングは必要だと思います。
個人的にはバスクレッドもいいかな、と思っていました。
書込番号:9861208
2点

我が家は私が希望ナンバー、カミさんがカラー決定権で、ポリッシュドメタルになりました。私的には最初からアラバスターシルバーメタリックを推してましたが、却下却下され。。。でも実車を手にしてみると、高級感があり大人びた印象も。手入れを考慮してCPCコーティングしてます。シルバーより重厚さがあって上のクラスのミニバンに見られてます
書込番号:9863465
3点

以前に一度だけ汚れが目立たないとの営業マンの薦めで
シルバーの車を購入した事があります。
無難な色であり、営業マンの言う事に嘘はなかったのですが・・・。
車の色くらい自分の好きなものを選びたいと思い直し現在は他の色の車に乗っています。
確かに汚れが目立ったり、磨き傷が目立つ色が存在する事も事実。
あとはスレ主さんの好みと洗車の頻度またはこだわり度で決まるのかなと思いますが。
書込番号:9864538
2点


エアロ付については、薄いカラーの方が目立っていいと思います。逆に、私の場合は予算の関係上、エアロ無しになると、濃い色(ポリッシュドメタルメタリック、ブラック)を選択することになりそうです。
書込番号:9886045
2点

みなさんのおかげでとても参考になりました。
もう少し実車を見て回って決定しようと思います。
あろがとうございます!
書込番号:9908651
0点



オークション等で販売しているキー差込口を点灯させる
LEDスキャナーリング というのがありますが、
実際の取り付けてしてらっしゃる方いますか?
感想はいかがでしょうか?
取り付け方法が難しいのか気になります><
やったことのある方宜しくお願いします。
0点

↓こちらが取付方法となりますのでご参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=LED%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0&mo=7917
書込番号:9843682
0点

ミンカラでいろんな方が取り付けされてますね。
そういう私も取り付けてますが。
オークションなどで購入できるものもあります。
私は自作しましたが、、
取付けの注意事項としては、「常時電源(+)」と「ドア連動(−)」を扱うので必ず作業時にはバッテリーの端子を外しておきましょう。さもないと1番の10Aヒューズが飛びますよ。
参考までに、、、
http://minkara.carview.co.jp/userid/489931/car/416665/737230/note.aspx
書込番号:9845976
1点



FREEDの購入を計画しているものです。
ご相談させてください。
以前書き込みの中で出てきました「ホンダ四輪販売東京」という
お店がありますがこちらで買われた方いらっしゃいますか?
見積り依頼をしたところ値引きが大きく惹かれますが、
ご検討された方の意見を聞かせてください。
ちなみに
Gジャストセレクション(黒)
HDDナビ、セキュリティPKG、スマートキー
\2172000
▲-304080
販売店OP
ドアバイザー、フロアマット、ボディガラスコーティング
\138600
▲ー34650
合計\2185975
でした。
よろしくお願いします。
0点

実際に検討した者ではございませんが、ご容赦下さい。
正確に検証しないと判りませんが、以下の値引き交渉レポートからすると、値引き額の割に支払い総額が多くありませんか?
察するに、通常のディーラー購入では発生しない別途料金(輸送費等)が加えられている、また含まれているように思えます。
ホンダ四輪東京販売については、過去のオデッセイやインスパイアの板にも是非を問うスレがありますので、そちらも参考にし、慎重に検討された方が宜しいと思います。
http://freed-h.com/nebiki_repo/a/index.html
書込番号:9821586
0点

私も買いませんでしたが、見積もりはもらいました。
車両本体の値引き金額 269100円でしたが
納車前準備費用21000円
陸送費 38000円
ご自宅納車費用12600円
が計上されており、とりやめました。
直接お店まで取りに行けば、割安かもしれないです。
書込番号:9825563
0点

ご意見ありがとうございます。確かに諸費用を引くと実質22〜23万引きあたりですね。
オデッセイなどの書き込みも見てみました。都内で取りに行ける近い方なら悪くないといったご意見に読み取れました。
ちなみに私は神奈川在住ですが都内と神奈川あたりでここの販売店は値引きがよかったって所があればご教授ください。
漠然とですが過去書き込みから多くの販売店をもつホンダ中央神奈川エリアとかがいいのかなと思ってます。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:9831671
0点

正規ディーラーで値引きを狙うなら、どの店舗が良いのかと考えるより、系列の異なる店舗同士を競合させた方が有効です。
神奈川県内には中央神奈川の他、神奈川東、神奈川西等幾つもの経営の異なるホンダ店が存在しますので、地理的に無理がない範囲の店舗には全て出向き、競合させて行きましょう。
なお、系列の異なるホンダ店、またその店舗は、ホンダのHPから確認することが出来ます。
書込番号:9831835
0点

6月に同じお店からGジャストセレクションを購入した者です。私の場合、ディーラーのしつこい営業が苦手なため、メールベースで最後まで商談を進めることができ、自分には合っている購入方法だと思いました。
しかし、過去にディーラーを通して車の購入をされた経験のある方、特に営業的にきめ細かい対応を求められる方には正直言ってあまりおすすめできません。私の場合はハンコを押したあとでETC車載機が納車に間に合わないと事務的に伝えられたこと(謝罪の言葉はなし)、交渉の上、陸送費を無料にしてもらったのですが、事前に何の断りもなく納車する車に乗って担当者が家まで来たこと(これにはビックリ)、という2点の対応が大いに不満として残りました。いずれもディーラーの営業を通していれば考えられないことではないかと思います。ホントにこの人車売ったことあるのかな、と思いましたね(笑)。尚、結果的にETCは納車に間に合わせてもらいました。
とはいっても最後まで必要な対応はしてくれましたし、個人的には値引額(yukinkoooさんと同等です)には満足してますのでトータルで考えてまあ良かったかなと思っています。少なくとも後悔はしていません。
というわけで、あまり細かいことにはこだわらない方なら、値引きもかなりいいほうだと思いますし、検討する価値はあると思います。それ以外の方は…ですね。最後に、購入後に地元のディーラーを紹介してくれますが、やっぱり買ってない分あまり大きな顔をできないという側面もあります。まあ気分的な問題ですが。
書込番号:9835535
0点

貴重なご意見ありがとうございました。
色々考えましたが、ネットでの金額も確かに魅力です。。しかし自分で交渉して買う楽しさ・実感を得られるのは私は自分の足でと思いましたので、店舗を回ってみようと思います。
書込番号:9845848
0点



初めての投稿です、コナーが間違えてるかもしれません。^^
僕は日本の会社に勤めっている外国人なんです、ずっと日本車が世界一だと思って
いつか日本の新車を買おうと決意しました。昨年9月末にてフリードというミニバンと出会って思わずに契約を結び、11月末納車との背景でした。
グレード:G エアロ Lパッケージ 現在走行距離5000キロ、 初の新車で丁寧に乗ってます。
問題:購入して2ヶ月間に経った2000キロのところで助手席後のパワースライドドアが開く時 に異常音がする。
※『ギュル、ギュル』の音ではありません。
パワースライドドアが開いて、一番後ろに下がって、停止位置の寸前で軽い『カッチャ』と いうふうな 音をしてそのままとまるのは通常だと思いますが、自分の場合は軽い『カッチ ャ』音の後、ドア停止する動きに伴って『グギギギ』モーターが無理に金属糸を引っ張るな うな音が鳴り出して、どうしても気になってディーラーに持っていきましたが、初回はこん なもんですよって言われて、微調整ぐらいしかやってくれませんでした、もちろんなおって ませんでした。その後音が凄まじい傾向になりつつ(自分が気になってますからより感じる かも)、再度ディーラーに持っていって、ディーラーの方が色々言いながら(例:今なおっ ても再発生しない保証がありませんとか)車をあずけて修理してもらいました。
後日取りに行きましたら、確かに『グギギギ』の音がなくなったが、ゴムとゴムぶつかるよ うな音になった、新車の場合は全然音なんかしないけど、まぁこのぐらいでよかろうと思っ て一段切りつきましたが、原因を聞いて見ましたら、モーターの取り付けブラケットが緩く なって・・・・よく分かりませんでした。
その後、2〜3週間の間に無事に経過しましたが、まだ鳴り出しました。未だに解決できませ ん、なんとなく前より音が大きい感じです。
皆さんも同じ不具合出てますか?解決方法があれば教えて頂けないでしょうか。
0点

何故ディーラーで点検をしないのかが不思議。
ダラダラとした文章などを書くより、ディーラーに行きましょう。
書込番号:9814059
1点

ディーラーに聞けば命取られるとでお思いなんでしょう
そういう方の為の場でもあるので、パステルさん我慢しましょう
書込番号:9814332
0点

ディーラーにて何度も点検をしたんのですが、どうにもならなくて
リコールの話も言及しましたから、ビビッていけないことはない、
しかし、ディーラーに本当に改善して差し上げたいですが、当面は
解決できませんって言われたからこの掲示板に皆さんの助けを
求めっているわけです。
本当に聞きたいのは
@皆さんのフリードも同じ不具合あるか?どうか?みんなあるならこれ以上
ディーラーに文句言っても無駄でしょう。
A同じ不具合のあった方はどうやって直ったのを教えていただきたい。
書込番号:9816623
0点

こんにちは。
音・・気になりますよね〜私も違う部分ですが、ディラーが嫌がるほど通いましたよ。
スライドドアなんですが、正直フリードは結構音がするほうだと思います。身近にステップワゴンがあり運転することもあるので分かるのですが、フリードから比べるとかなりスムーズだと思います(人によって感じ方は違うと思いますが)
あと・・これまた人にはよると思いますが、ディラーを変えてみてはいかがでしょうか?
私は、購入先と(実家側)点検先(住んでいる側)が違いますが、かなり対応違いますよ・・
あと、そのステップワゴンの持ち主が以前、私のフリードのドアの音を気にして上の方にCRC(潤滑油)を掛けてました。音が変わりました。
私のように何度も持っていくと、新しい対処がしてもらえるかも知れません。
けど・・・行くのそれなりに大変ですよね・・・・
書込番号:9817019
0点

こんばんは!
スレ主さん日本語上手ですね。
母国語以外の言葉をこんなに上手に使えるのはすごいと思います。
私のフリードは現在走行距離12000kmですが、そのような異音はしません。
開側のロック位置でドアが停止したあとは異音はまったくしないです。
状況を伺う限り、きちんとディーラーにて直してもらった方が良いと思います。
本来動くはずのない位置からさらにモーターがドアを動かそうとしているために
異音がしているのであれば、それは異常だと思います。
とにかく直っていないことを話し、再度対応してもらうべきだと思います。
たとえ最低限安全上の問題はないとしても、『グギギギ』と今にも壊れそうな
異常な音は本当に嫌なものですよね。
もしスレ主さんの車が自分の購入した新車だったら、
直るまでディーラーにお願いすると思います。
長く付き合うディーラーですから心象を悪くしたくないかもしれませんが
この件に関しては遠慮はしなくていいと思いますよ(^-^)
書込番号:9819210
1点

私も納車直後に違ったパターンでの異音に悩まされ続けましたが、解決まで非常に苦労しました。
ディーラーも原因が掴めないのか、ユーザーの顔色を見ながら対応を出し惜しみする感じでした。
こちらで具体的なパターンを立証することで、やっと対応してもらいました。
結果的に製造工程での調整ミスでしたが、非常に印象を悪く持っています。
調べれば同様なケースは多いと聞き、非常に多くの無駄な時間を消費させられました。
一度、ディーラーでは無くメーカーに直接状況を伝えた方が良さそうですね。
お客様相談センター
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html
二度手間になりますが、具体的な症状とディーラでの対応を伝えましょう。
そして、現在も異音が出ていて「とても不安だ」と付け加えてください。
メーカーのみが把握している不具合データベースを基に、具体的な指示がディーラに伝わります。
対応もガラリ変わると思います。
書込番号:9820006
0点

こんばんは。
「グギギギ」と音が出ているようなら、気になる異音ですね。
私は両側スライドドアですが、どちらともそのような音はしていません。
今後もお付き合いをするであろうディーラーさんとも
気まずくはなりたくないですが、納得するまで通われた方が良いかと…。
大変ですが、頑張ってください!!
もし、ディーラーさんが異音の対応を渋るようでしたら
「ホンダのお客様相談センターに問い合わせしてみます」と伝えてみては??
車体自体を製造したのはホンダですし…
異音の症状として、事例が上がっているのか?
もしくは、ディーラーの異音に対しての整備内容の件で話してみてはいかがですか?
ディーラーはホンダへ話が上がることを避けるために
残念ながら、対応がガラリと変わる場合もあります。
あとは、試乗車のスライドドアを開けてみて音を比べてみるのも良いかと思います。
明らかに違うようでしたら、整備士さん立ち会いのもとで検証されてはいかがでしょう。
下記 お客様相談センター
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html
書込番号:9820185
0点

皆から貴重なコメントを頂きまして大変ありがとうございました。
なんと自分のフリードだけおかしいですね(苦笑)。
解決まで頑張りますから、先ず、本田お客様相談センターにクレームをつけてみます。
随時に最新情報を報告いたします。
書込番号:9821501
0点

>なんと自分のフリードだけおかしいですね(苦笑)。
「ご自分のだけ」と、お考えにならないほうが良いと思います。
全てのユーザーが、こちらの掲示板を見ているわけではありません。
他店で同様なケースは存在するかも知れません。
あくまでも、そちらのディーラーでは初めてのケースだと思います。
ですので、経験が無いディーラーは対処できないかと。
本当に初めてのケースなのか?頻発する不具合なのか?は、メーカーのみが把握しています。
書込番号:9824297
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,770物件)
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 220.8万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 220.8万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.4万円