
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 15 | 2009年6月24日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月22日 19:53 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年6月24日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月19日 00:07 |
![]() |
3 | 14 | 2009年6月19日 22:59 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2009年6月20日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。初心者ですよろしくお願い致します。
愛車のパジェロイオの調子が悪く、高速に乗るのも危ないという事で、
9月の車検前に新車を購入したく、車雑誌などからフリードを選びました。
本日はじめてディーラーへ。
10年ぶりの買替えで1人だったのでドキドキでしたが
対応してくださったのが所長さんでした。
Gジャストセレクション(7人乗り)スマートキーシステム付きで
カラーがブラキッシュパールで車両本体価格1,941,000円
オプションでリアカメラ付きナビ、フロアマット、ドアバイザー、ETC
ノックスドール で340,000円
諸経費込みでほぼ2,470,000円
色々と本など読んでいましたので、全部で20万円位の値引きはあるかなと
期待していましたが、本体のみで7万円 オプションで3万円
パジェロイオが古いので廃車にするとしても費用が掛かるので2万円で
引き取って下さるということで、合計12万円だけの値引きが出ました。
本体は利益が少ないので7万円しか絶対に無理だといわれました。
所長さんだったので値引き率は良いと思っていただけに、がっかりでした。
そんなに予算にあわなければスマートキーシステムをやめれば
11万円ほど金額が下がるのでやめた方が良いといわれました。
今までが無い車だったので、やめてみようと思っていますが
使い勝手はどうなのでしょうか。
皆さんの書き込みを見るといきなり本体価格が15万円などとありますが
これからの交渉でそこまでお願いしてみても大丈夫でしょうか?
ウィッシュと競合させてみようかと思っていますが、まだトヨタには行っていません。
経営者違いのホンダカーズに行って見積もりをしていて頂いた方が
交渉しやすいという事でしたので、これから回ってみようかと思っております。
他の方と同じような質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
0点

>全部で20万円位の値引き
を引き出すには、それなりの方法が必要です。
初回の訪問では「本体のみで7万円 オプションで3万円」程度でおさまってしまうのは当然のことです。
とはいえ、
>経営者違いのホンダカーズに行って見積もりをしていて頂いた方が
>交渉しやすいという事でしたので、これから回ってみようかと思っております。
とこれから他の店舗にも回られるそうですから、現在の値引き状況を伝えながらがんばってください。
上手くやれば廃車料金も無料にできると思いますよ。
書込番号:9737609
0点

今月はじめにGジャストセレクション契約しました。
私も、最初「普通は値引き8万です」と言われました。
(結局19万ちょい引いてもらいました)
セールス氏も8万で買ってもらえるとは絶対思っていないと思います。
具体的に今週とか2週間以内とか決断の期限を示すと
やる気を出してくるのではないでしょうか?
向こうも、効率よく売りたいでしょうから。
必ず聞いてくるフレーズがありますのでこう返してみて下さい。
予算は?→「安ければ、安い程ありがたいです。」
諸費用の納車費用はカットしてもらってください。
納車費用について、納車するための準備する費用だと
主張するセールスもいますが、そういわれたら
「自販連のHPには自分でお店まで取りに行けばカットできると書いてありますよね」
と、返してみて下さい。
車庫証明の代行手数料も自分でやるからカットしてもらうように言う。
代行手数料はカットでも無料でやってくれる場合もあるし
交渉の最後の詰めの詰めで代行手数料カットでも
無料でやってくれたらハンコ押すといってみてもよいかも。
(法定費用はカットできません)
書込番号:9737927
0点


初回の交渉ではその値引き額でも致し方ないでしょう。
あとは対抗車との競合、ホンダ店同士の競合を重ねて行けばまだまだ値引きの上乗せは可能なはずです。
ただ一点気を付けて欲しいのは、対抗車種と競合する場合は先方にフリード狙いだと悟られないことが大切です。あくまでも迷っている姿勢を貫きましょう。
それから下取り車ですが、こちらも複数の中古車店を回り、査定の相場を理解しておいた方が後々役立つと思います。査定はそう時間も掛かりませんし無料ですから。
最後に下取り額と値引き額は別に考えて下さい。
また値引きにも車両本体からの値引きと、オプションからの値引き、また無料サービスもありますのでその辺も理解されておくと良いでしょう。
やはり通常、大幅な値引きを狙うならどうしても手間暇は掛かりますし、労力を要します。
しかし頑張って目標の値引き額を目指してみて下さい。
書込番号:9738997
1点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
魔法の黄色い靴さま
やはり初回では簡単には値引きはでないのですね。
頑張って他店を回ってみます。
こうじん1973様
確かに『最後にどの位なら大丈夫ですか?』と聞かれましたが
自分の希望とあまりに差額が多くて言えませんでした。。。。
納車代・車庫証明は自分でするからと言ってみます。
この2点だけでも3万近く値引けますね。
ごまプー様
サイトをよく見て勉強します〜。
バックナム様
もしかしたらフリード狙いだと言う事が何となく判ってしまっているのかもしれません。
トヨタに行ってウィッシュちゃんと見積もってきます。
下取り車も中古店も回ったの方が良いのですね。
全く考えていませんでした。査定して頂いてきます。
下取りと値引きは一緒にしない方が良いとは思ってもみませんでした。
また本体価格とオプションもきちんと分けて考えるようにします。
焦らずじっくりと交渉していきます。
ありがとうございました。
書込番号:9739478
0点

じんだやんさんこんにちは。
お話を読ませていただき、私がお世話になっている店に行ったときと同じ状況だと思いました。
このコーナーで皆さんのアドバイスと応援で11年乗ったステップワゴン(事故あり)の下取も含めて30万円近くの値引きになりました。
違う経営母体のホンダ同士は仁義なき戦の様相をおびてきます。
最初の店は8万円の値引き。2番目に行った店では13万円の値引き。
双方を値引きさせて18万円。3番目のお店で20万円値引き、
最後のお店で23万円値引き。2番目と最後のお店で最終的な値引きになりました。
ただ、私の場合気が弱いのでいろいろと考えてしまい、
持病の腰痛がどういうわけか再発して大変でした。
最終的には値引き額もありますが、車を購入後、
長いつきあいができるお店がいいと思いますよ。
がんばってください。
書込番号:9739963
0点

先週ディーラーで契約してきました^^ Gジャストセレクション2WDで7人乗りです。オプションは、Aセット(ドアバイザー+フロアーマット+インテリアパネル)とETCとSSDナビとリアカメラとウルトラグラスコーティングです。
はじめて新車を購入したので、とくにこうした方がいいというアドバイスはできませんが、僕の場合はこういう感じでしたって言うのを参考までに書き込みます。
まず予約して試乗しました。試乗後見積もりを出され、ここからいくら値引きしてもらえますか?と即効尋ねたところ、いくらぐらいと聞かれたので、ネットで見積もってもらったら本体価格20万の値引きでしたよと答えました(もちろん実際にネットで見積もってもらいました)
すると、う〜んという顔をされましたが、店長に相談してきますとのことで、結果はオプション1割引(約3万円引き)、下取り+5万円、本体価格値引き12万円くらいで、合計20万円の値引きになりました。
本体価格は12万くらいしか引けないので、オプション値引きと下取り価格を上げることで、トータルで20万の値引きでどうですか、という感じでした。
下取り価格は、いくつかの中古車屋をまわって最高75万だったのがここでは80万(+5万円になる前の価格)だったので、問題ないと思われます。
ちなみに、ディーラーの方から他に何をご検討されていますかと聞かれ、TOYOTAのアイシスですとだけ答えました。(実際TOYOTAには行ってません)
1件しか行かなかったのですが、今考えてみると他のディーラーにも行ってみれば良かったかな〜と思います^^; 近くのディーラーがフリードの試乗車がなく、試乗のできる家から少し離れたディーラーに行きました。(試乗はしましたか?もしかして試乗車の置いてあるところは、フリードの販売に力を入れているので、安くなるとか・・・?)
ご参考になるかわかりませんが、こんな感じでした^^
書込番号:9743040
0点

自分も先日同じ車種を契約しまして
最初から10万の値引きを言われまして
その後交渉しましてオプションサービスと
端数を切り捨ててもらいまして
合計で18万値引きになりました
書込番号:9743592
0点

kanezi様
やはり競合は必要ですね。
本日別のホンダに行って見積もりをして頂きます。
私も実は競合をするのが初めてでして、緊張してしまいます。
もんきちのすけ様
OPなど詳しい情報をありがとうございます。
実は今回の私の付けたいものとほぼ一緒なのです!!
本体値引きにも限界がありそうですし、
下取り車に上乗せという方法もあるのですね。
頭の中に入れて交渉してみます。
GSX-R1000K1様
初回よりほぼ倍の値引きが可能なのですね。
私は無理ですといわれましたが粘ってみます。
皆様ありがとうございます。
頑張ります。
書込番号:9744603
0点

じんだやん様
はじめまして。
今まさにじんだやん様と同じ状況で車種は違いますが(エディックス)、商談中のおばちゃんです。
私も初めての商談ですが、こちらのクチコミのアドバイスを参考にしながら一人で頑張ってますよ〜
アドバイスできる立場でもないのですが、参考になればと思い書き込みさせていただきます。
>パジェロイオが古いので廃車にするとしても費用が掛かるので2万円で引き取って下さる
「ガリバーだったら9,800円でしたよ〜」とか「他のお店では無料でしたよ〜」とか言ってみてはどうでしょうか?
私の場合ですと(現車:平成10年S-MX、走行距離130,000kmちょっと)、ホンダカーズ3店舗と日産1店舗(競合車:ラフェスタ)を回っていますが、廃車手数料なんて見積書に書いてあるところなかったですよ。(地域による差があるのかもしれませんが)
ちなみに、下取り額では最高で50,000円付けてくれたお店がありました。
>そんなに予算にあわなければスマートキーシステムをやめれば11万円ほど金額が下がるのでやめた方が良いといわれました。
エンジンスターターを付けるご予定はありますか?
スマートキーを付けてしまうと、純正のスターターしか付けることができなくなってしまいます。
社外品を付けたい場合は、スマートキーシステムをやめるのもアリだと思います。
>皆さんの書き込みを見るといきなり本体価格が15万円などとありますがこれからの交渉でそこまでお願いしてみても大丈夫でしょうか?
サンキョウさんの無料見積もりをとり、車両本体の値引き額のみディーラーにぶつけてみるのはいかがでしょうか?
http://www.sankyo.gr.jp/new_car/index.htm
あと、これから色々とディーラーを回るようですが、オートックワンや電話等で事前にアポを取っておくと、お店にも入りやすいし、お話も割とスムーズにできるかもしれません。
それから、初めて行くお店には、服装や身の回り品をできるだけノンブランド品にしておいた方が無難かも。特に担当が女性の場合は、シビアに見ているような気がしました。
>経営者違いのホンダカーズに行って見積もりをしていて頂いた方が交渉しやすいという事でしたので、これから回ってみようかと思っております。
他社競合車に反応して値引きしてくれるお店や、他系列のホンダカーズに反応して値引きしてくれるお店もあるので、大変かとは思いますが、できる限りたくさんのお店に足を運んでみた方がよいと思います。
>カラーがブラキッシュパール
「エディックスは車両本体金額かわらないのに、フリードは黒だとお高くなってしまうのね〜」と言ったところ、あっさり30,000円引いてくれましたよ。
>自分の希望とあまりに差額が多くて言えませんでした。。。。
私の場合、予算を聞かれたときの決まり文句は、「車両本体金額くらいで買えるものかと思ってました。アハハ〜」でした。効果のほどはよく分かりませんが・・・(汗)
以上、長くなってしまいましたが、気が付いたことを書き込みさせていただきました。
それでは、お互いクチコミで良い結果を報告できるように頑張りましょうね!!
ご健闘をお祈りしております。
書込番号:9744716
0点

unakiteさん
頑張っておられるようですね。
廃車手数料ですが、どうしても査定のしようがなく廃車せざるを得ない場合は廃車手数料が掛かります。
ディーラー等、業者に依頼すると廃車手数料は1〜2万円が相場のようです。
http://www.biz-newspaper.com/cat48/88.html
ではunakiteさん、あちらのスレでも良いご報告をお待ちしております。
書込番号:9745088
1点

unakite様
とても詳しいアドバイスありがとうございます。
色々と参考にさせて頂きました♪
unakiteさまもまだ商談中との事、一緒に頑張りましょう。
皆様からのアドバイスをフルに使わせて頂き、
本日経営者違いのB社へ見積もりをお願いいたしました。
今回B社は、純正リアカメラナビ付きで本体価格を出してきました。
それにホワイトのカラーで2,056,500円でした。
前回のA社でむちゃくちゃ詳しくオプション等のお話を聞いたので
あえてB社では聞く事も無く、いきなり値引きの話になりまして、
『ネットで20万円引きがありましたが・・・』と言った所、
いきなり『それでは20万円引きで』と回答が!!
ただ前回ナビ込みで340,000円のオプションが
本体にナビが入った為、
フロアマット、ドアバイザー・木目調インテリアパネル、
ETCと全て設置料込みで77,000円になりました。
『オプションは1割引きでお願いします。』と言われました。
その時にどうしてもフロントグリルを替えたくて、そちらが31,000円
それをサービスでとお願いしましたら、
フロントグリル代のサービスだとオプションは値引きなしでという事で
合計230,000円の値引きが出ました。
パジェロイオは下取り30,000円と言われました。
先に調べたネットでも30,000円でした。。。。
納車・車庫証明は自分でする事に。
実は本日は『月刊自家用車』という雑誌の松本さんという値引き指南なさっている方の
電話相談日でした。
思い切って電話をしてみた所、相談に乗ってくださり
『本体で20万円なら良いのではないかな』と言って下さりましたが、
『しかしナビ付でないと駄目という事は、ナビ付きで予約があったものが
キャンセルになってしまい、どうしても売らなくてはいけなくなった可能性もあるね』とも
言われました。
B社納車時期は確認して頂きましたが、今の所8月末でした。。。。
フリードの値引きに関してはお墨付きを頂きましたが、
『パジェロイオの査定に関しては、下取手数料8500円、リサイクル料は
廃車にするのか、下取りするのかで違ってくるので、よく聞かないと
3万と言ってもそこから手数料引かれたらマイナスになるよ』との助言が・・・
『去年までなら4WDは海外輸出が盛んで、下取りも高かったし、
海外輸出なら事故車でも関係ないからね。もう一度検討してみてください。』と
言われました。
そんなことは考えていなかったので、もう一度ディーラーさんと話合って見ます。
B社では週末だと一気に受注が入ってしまうので、
ここ2日間で決めて欲しいと言われました。
ここまで出していただけるとA社に行ってまた交渉するのに考えてしまいます。
明日もう一度夕方B社へ行くことにしました。
が、その前にA社にも行った方が良いのでしょうか?
書込番号:9745841
0点

じんだやんさんこんにちは。
なかなかいい交渉だと思いました。
わたしだったらA社に行ってさらに値引きさせます。
多分のってくると思います。
だめもとで行ったほうが良いと思います。
わたしはそれで下取り車3万円も含めて30万近い値引きになりました。
また、値引きだけでなくこれからのお付き合いも考えて決断するのもありです。
わたしの車も8月下旬の納車です。補助が出来るか微妙な時期なので
早めの決断でいいと思います。
お互いフリードオーナーになるのでいい買い物ができるといいですね。
書込番号:9747082
0点

こんなサイトがありました。
新車紹介購入キャンペーンを広めよう
http://www.sinsha.net/index.html
私は利用したことはまだないのですが、
ディーラーから買うことになったお願いしようかと思ってます。
書込番号:9748778
0点

FLEXジャストセレクションの契約書にサインしました。
本体: 174.9万
DOP: 11.7万 フロアマット・バイザー・後方センサー・ ナビ、ETC移植(消耗品込み)
諸費用: 13.9万
値引き:-17.0万
下取り:-35.0万
総支払額:150万
その他:契約地は山口県ですが、車が届く頃には沖縄に引っ越しているので、沖縄登録(現地のホンダに依頼)です。輸送に関する自己負担は、博多港〜那覇港の船代のみ(陸送区間はディーラー負担)
★直接金額を値引くより、DOPを値引かせたほうが、効果は大きいですね。ただ、フリードは、欲しいDOPが少なかったです。
書込番号:9752573
0点



故障だと思います。
ディーラーで見てもらったほうがいいでしょうね。
書込番号:9737447
0点

左右に曲がる時にウインカーを出しても、ドアミラーウインカーが点滅しないんですよね?
ディーラーに持っていた方が良いかと…
書込番号:9741160
0点



はじめまして、モビリオ(H14式)からの乗り替えを検討中です。
最近フリードも街中で多く見かけるようになり、少し個性を出してみたくGエアロではなく、モデューロのフルエアロ等をオプションで考えています。
ただ本体の値引きがまだ厳しいこともあり、Gジャストセレクションのもろもろオプション(エアロ、両側パワースライドドア、スマートキー、メーカナビ、リアカメラ、オプションカラー等々)でかなり出費となってしまいます。
そこで最近コンプリートカー(社外品エアロ、ダウンサス、社外品ナビ、社外品アルミ)の新車をネット販売していることを知りました。
http://www.802.ne.jp/complete_new/fleed/zeus3.html
値引きも破格の50万円以上と、ディーラーではありえない値段となっており、大変興味をもっておりますが、なにせネットでの注文という事、値引き額の大きさ等々で、不安が大きいです。
どなたか、このようなコンプリートカーの新車をネット販売で購入された方おられましたら、生の声(良かった面、悪かった面等)をお聞き出来ないでしょうか?
0点

ネットでクルマを買ったことはありませんが、私だったら近隣のディーラーを通してコンプリートカーを取り寄せてもらい、メンテもその店舗で受けるようにして日常の運用面での安心感を得たいと思います。
書込番号:9721499
1点

>値引きも破格の50万円以上
こういったコンプリートカーの基本は、合計金額は、後付パーツを「定価」で計算しています。
その為、定価を売価、仕入れ値に置き換えることで、値引き額を大きく見せる事が出来ます。
それに、フリードが法人契約の価格で購入できるはずです。
そのパーツの差額と、フリードの値引きをあわせると、
>値引き額の大きさ等々で、不安が大きいです。
不安になる値引き額ではありませんよ。
とは言え、購入後にパーツを後付するよりは、安く抑えられると思います。
注意点としては、各種登録諸費用です。
納車費用や代行費用、もしかすると何の費用?というようなものなど、
微妙に高いかもしれませんので、ホンダディーラーの諸費用と比較した方が良いと思います。
書込番号:9723240
0点

早速の返信ありがとうございます。
我々妻子持ちの者としては、一度新車を納車した後で、あれこれ欲しいものをカスタマイズしていくというのは、難しいですからコンプリートカーっていう手がいいなと考えています。
高い買い物をしたあとで、まだあれもこれも欲しいとはなかなか言いにくいですよね(特に嫁さんには、エアロ、ダウンサス、アルミホイル等は実用上必要ないと言われますしね)
コンプリートカーってディーラーで取寄せ、販売してくれるんですか?一度相談してみます。ただ、ネットに出ているような値引きは難しいですかね。
ネット販売での見積りを取寄せたところ、確かに諸経費関係が何か高いような気がして、本体だけ購入して、近くの知り合いの車屋で登録等してもらおうかと考え、質問していたら、個人では出来ないような内容の返信が来ました。これって本当なのでしょうか?
書込番号:9723624
1点

わたしもそこで見積もりとりました。
結局そこでは買わずです。
e12308さんがおっしゃるとおりビックリする値引きではないです。
そして、諸費用が高すぎです。
書込番号:9737976
2点

>本体だけ購入して、近くの知り合いの車屋で登録等してもらおうかと考え、質問していたら、個人では出来ないような内容の返信が来ました。これって本当なのでしょうか?
99%が本当で1%がうそです。
必要なものは
あなたが土日が休みなサラリーマンであれば「数日にわたる有給休暇」
それに「窓口の典型的なお役所対応にも動じない神経」
あとは「多くの知識とそれなりの費用」
などなどが必要ですね。
新車登録といえども新車時点検は必要ですから、ここも自分でするのであれば当然それなりの資格も必要ですしね。
私は昔、自動二輪の名義変更を自分で行ったことがありますが、二度とやりたくないです。
販売店の担当者さんたちはよくあんなお役所相手にがんばってるよね〜と、そう考えると販売店へ払う手数料も高いとは感じませんけどね。個人的には、、
自分でできる範囲の手続きをされるのはかまいませんが、新車登録業務をすべて個人でやるのは平日の昼間に身動きの取れる経験者でもない限り不可能ですよ。
書込番号:9738969
0点

こうじん1973さんもそこで見積とられたのですね。私も諸費用が高すぎると普通に思いました。オプションもかなり追加した上で再見積を依頼し、最終値引きをしてもらえないかと問い合わせしておりましたが、オプション追加でも値引きはなしとの回答があり、結局最寄のホンダディーラーで粘り強く値引き交渉してみたいと考えています。エアロの形は違う(ZEUSとModulo)ことになるけど、最終的な値段はネット販売と変わらない程度で買えるようがんばってみます。
YSUパパさん
おっしゃるとおり、平日勤務のサラリーマンで知識もない自分が登録等するのは無茶ですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:9743190
0点

カシオペアRさん はじめまして
私は社外パーツ(SDDナビ、17インチアルミ・タイヤ、ダウンサス)を事前に購入していて、すべてディーラーに取り付けてもらい、納車しました。
自分で好きなパーツを選べますし、今時のディーラーは車検?(×はダメですが)のパーツでも取り付けしますよ。
書込番号:9745863
0点

ディーラでも社外品パーツの持込取り付けしてもらえるんですね。てっきりそういうお願いは嫌がられるのかと思っていました。
かりんちゃんパパさん、取り付けられたSDDナビ、17インチアルミ・タイヤ、ダウンサスはどこのものなのですか?私も契約直前でこれらのパーツも検討しているのですが、最近流行っているメーカもあまり知らないので、付けられた感想も含めて参考に教えてもらえませんか?
あと、契約直前まで話は進んでいるのですが、見た目の外観仕上がりで、GエアロジャストかGジャスト+Moduloフルエアロかで最終悩んでいます。色はプレミアムブラキッシュパールで決定。Gエアロは実車や投稿写真でも多く見ていますが、Moduloフルエアロは実車も見たことないのでイメージし難いです。個人的な嗜好、趣味の問題といわれればそれまでですが、Moduloフルエアロを装着されている方に、優柔不断な私を後押ししていただける意見が聞けるとありがたいのですが。なんかお願いばかりですみません。
書込番号:9748731
0点




GジャストMOPナビ付とGエアロジャストのナビ無しは値引き無しで同じような値段だと思いますが、値引きとしても期待値は同じぐらいになるのでしょうか?
また、両者で買われるとしたらやっぱりエアロですかね?
ナビはあとからでも付けやすいですし。
みなさんのご意見をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

MOPナビに付いてくるステアリングスイッチが必要なければ、ナビは社外品を後付でも良いと思います。ので、エアロを選択してもいいのではないかなあと。
ちなみにステアリングスイッチは私的にかなり便利なのですが、MOPナビはインターナビ接続した状態で使っても、お世辞にも賢いとは言えません。
書込番号:9720024
0点

早速の返信ありがとうございます。確かにステアリングスイッチがありましたね。
今までナビを付けた事がないので何が不便で何が便利なのか全く分かりませんでした。
なので何でも良いとも言えてしまいますね。
ちなみにインターナビって結構お金かかったりするんですよね?
書込番号:9720056
0点

参考情報ですが、MOPナビ非装着車はバッテリー容量が小さくなります。
MOPナビ、フロントガラス熱線のどちらも装備していないものは
27AH(5)/34B17L
どちらかが装備されていれば
28AH(5)/38B19L
となります。(フリード取扱説明書より)
もしナビの後付けを考える場合は、容量にご注意ください。
インターナビの通信料ですが、私はまだ使い始めたばかりわかりませんが、
通常のパケ放題の対象外でデータ通信扱いになります。
私は、イーモバイルのケータイプラン(パケ放題みたいなものでデータ通信込み)で
接続しています。通常の使い方であれば1ヶ月1000円(最低料金)程度で済むと思います。
書込番号:9720497
0点

さくらとぱぱさん、初めまして。
GジャストとGエアロジャストでは、若干ですがエアロパーツ以外に装備が異なる部分がありますよね。
・テレスコピック機能(チルトステアリングはどちらにも装備)
・セキュリティパッケージ(GジャストにMOPで設定あり)
・エアロパーツ(フロント/リア,サイド,テール)
・クローム調ヘッドライトリフレクター
・クロームメッキ リアライセンスガーニッシュ(Gジャストはカラード)
・ハーフシェイド・フロントウェインドウ
・15インチタイヤ&アルミホイール
(GジャストFF7人 14インチ&フルホイールキャップ、FF8人/4WD7人は15インチ&フルホイールキャップ)
これらの装備で、どうしても欲しければGエアロジャストを選ぶことになるでしょうし、
どちらでもってことであれば、Gジャストでも良いのではないでしょうか?
好みの部分はあるでしょうが、エアロも無限のパーツやモデューロって手もあるので...
書込番号:9721274
0点

MangMin様 レスありがとうございます。
バッテリー容量ですか。なるほど。気付きもしませんでした。
このあたりは全くの無知なので、ディーラーや知り合いにも
聞いてみたいとおもいます。
インターナビは、やっぱりパケットじゃないんですね。
ちょっと残念です。
卓ゴン様 はじめまして。レスありがとうございます。
えっと、細かな装備もGエアロジャストの方がいいってことですよね。
今、Gジャストで見積りをもらっているのですが、アルミを履かせたいな
という衝動にかられてしまい、それならGエアロジャストにすれば、
エアロも付いてるし、いいのがあるじゃないかという考えにいたっています。
ただ、それだと予算的にちょっときびしいので、MOPナビをやめて
ちょっと安めの社外ナビかな、と思っています。
今週末、ディーラーを回ってみて再検討したいと思います。
書込番号:9721762
0点



フリード納車1ヶ月が経ちますが、1000kmほど走りました。
ロードノイズが気になりはじめました。
デッドニングとかもこれから考えようと思いますが、タイヤの違いが判る方、教えてください。
現在Gエアロジャストで185/65/15インチ、新車のタイヤ:YOKOHAMA S76を履いています。
YOKOHAMA S76の実力(他のタイヤとの比較)もわかりません。
タイヤ履き替えることで、ロードノイズ(走行ノイズと道の凸凹ショックの吸収)抑えられますか?
静粛性・乗り心地を重視すると下記のタイヤを次回交換時に検討したいと思っています。
BS EGNO GR9000
YOKOHAMA db 501
TOYO TEO plus
現行タイヤと比較してよくなるでしょうか?
採用している方のご意見など伺えると助かります。
まだ、タイヤが新品のため考える時期ではないかもしれませんが、
劇的に変わるようであれば新品でも交換しようかと思います。
タイヤサイズはこのまま、値段と性能からTEOplusが自分の中では候補です。
ご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点

以下はフリードオーナーのタイヤ、タイヤ&ホイールに関するレビューです。
良かったら参考にしてみて下さい。
タイヤ
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=7917&ci=2
タイヤ&ホイール
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=7917&ci=1
個人的にはコスパ重視ならTEO plusが良いと思います。
書込番号:9719430
3点

バックナムさん、レスありがとうございます。
みんからの評価みました。とても参考になります。
いろいろタイヤの書き込みを見て絞り込んだのが、質問にあげた3種で
そのうちでもバックナムさんがおっしゃるように、コストパフォーマンスで
TEO PLUSが候補です。
でも、みんから評価にはTEO plusがみあたりませんでしたね。
TEOの価格.com口コミでは、コンパクトカー向きのような事でしたので、
フリードで採用している評価はどうかな? と思っていました。
フリードも1300kgで一応コンパクトカーぎりぎりの線なのでいけるのでは
と思っていますが、、、
現行の新車純正をすぐに履き替えるほどのものかどうか?
その辺を、実車で経験されている方がいらっしゃれば、お聞きしたいです。
書込番号:9719746
0点

WangMingさん
早く履き替えて、現在履いているタイヤはネットオークションで売られるのも手ではないでしょうか。
新品に近ければ近い程高値が付きますからね。
それから他車オーナーによるTEO plusのレビューを貼っておきますね。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?kw=TEO+plus
最後にタイヤを長持ちさせる秘訣を紹介したサイトも貼っておきます。
良かったらこちらも参考にして下さい。
http://www2.ocn.ne.jp/~koryo/home/study/study3.htm
書込番号:9720158
0点

バックナムさん いろいろありがとうございます。
みんからの他車種の評価もみましたが、軽量タイプの車種に装着していることが多いようですね。重い車では、直進安定性やコーナーリングでのふにゃり感が指摘されているのを見かけました。
みんからで他のタイヤも見てみました。
重い車は、REGNO GR9000 や YOKOHAMA dB ES-501があっているようで、逆に軽量タイプには逆効果もあるようですね。
フリードは、このタイヤTEO plusの条件としてはちょうどよさそうなきがしました。
アドバイス、少し考えてみようと思いますが、もう少し今のタイヤを確かめたい気もしています。
ありがとうございました。
書込番号:9720369
0点

値段を考慮すると おすすめは ヨコハマの最新のアース1 です 新車装着のタイヤより 性能は上 燃費向上も期待できます
書込番号:9722480
0点

てつお55さん ありがとうございます。
検討のひとつに入れたいと思います。
新車装着のYOKOHAMA S76って、市販タイヤのどれと性能が同等なんでしょうね?
書込番号:9722668
0点

ヨコハマの新車装着タイヤは エコスと同程度とおもいます 以前はエコスに交換が多かったですが 新型後継のアース1が発売後はおすすめは アース1です 燃費がエコスより4.4%向上しますので 一定の距離走れば 価格差は逆転し タイヤ費用 ガソリン代の総額はアース1が安くなります
書込番号:9722776
0点

てつお55さん ありがとうございます。
私も、ネットでいろいろアース1を調べてみました。
だいぶ、このタイヤに気持ちが傾いてきました。
書込番号:9723062
0点

WangMingさん
EARTH-1のレビューです。参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?kw=EARTH-1
またこちらはエコタイヤの比較サイトです。こちらも良かったら参考にして下さい。
http://www.clg-sv.com/tire11.htm
書込番号:9723143
0点

タイヤのロードノイズ低減は、たった2,000円程度で改善できますよ!
それは「窒素ガス充填」です。タイヤ1本500円前後です。
窒素は音の伝わりが少ないので、ロードノイズを伝わりにくくする性質が有ります。
それと「空気」は充填すると1ヶ月単位で抜けていきますが、窒素は抜けにくい性質なので、空気圧が安定して燃費の向上にも役立ちます。
先ずは是非「窒素ガス充填」をお薦めします。
書込番号:9725709
0点

窒素でも少し改善できるのですか。やってみます。
アンのパパさん、ありがとうございます。
書込番号:9725980
0点

>少し改善できるのですか。
さて、どうでしょうね?
気のせい?という意見もあるようですよ。
http://homepage1.nifty.com/ikehouse/freetalk/2002/0011.html
書込番号:9726129
0点

harurunさん ありがとうございます。
もともと空気のほとんどが窒素なので、私もそれほど大きな期待はしていませんが、
気持ちの問題で、やってみようと思います。
気分的に良くなった気がするかも。
それとも本当に良くなるかも知れませんし。
書込番号:9726177
0点



系列が違うディーラーを5か所回りました。
最初の店が
7人ジャストセレクション
(ナビ・スマートキー・セキュリティP・フロアマット
ドアバイザー ETC再セットアップ)
総額¥211万
これを持って他ディーラーに見せても白旗状態…
試しに他県にも行ってみました。
やはり白旗状態です。
これが限界でしょうか?
0点

総額だけでは判断しづらいので、本体からの値引き、オプションからの値引き、サービスオプション等、詳細に分けて書き込んで頂けると返答しやすくなり、レスもつきますよ。
書込番号:9712320
0点

値引き情報をもう少し詳しく
車両本体からいくら
オプションからいくら
載せてくれると皆さんがアドバイスしやすいですよ〜
ちなみに
車庫証明費用
納車費用
はどうされてますか?
見積りに計上されてますか?
書込番号:9712324
0点

因みに以下のサイトには目標値引き額や実例値引き額が紹介されています。
こちらを参考にしてご自身なりにも判断してみて下さい。
http://freed-h.com/
しかしかなり回られましたね。相当お疲れになったことでしょう。
仮に現状で白旗を上げるにしても、判を押す前に納車時ガソリン満タンも訴求してみて下さい。
書込番号:9712357
0点

皆さん、ありがとうございます。
車両本体(ナビ・スマートキー・セキュリティP付き)
¥2,150,000
▲233,000
オプション
¥138,560
▲10,000
車庫証明など自分で出来るものはカットしてもらいます。
ガソリン満タンはOKでした。
下取り車は、ガ○バーで1〜5万査定が7万です。
フリードは価格表が細かいので分かりづらいですね。
ちなみに、何も付いていない車は
¥1,794,000 です。
宜しくお願いします。
書込番号:9712936
0点

十二分な値引き額ですね。
後はDOPからもう少し値引きしてもらい総額210万円で契約。
「210万円になれば契約します!」と言えば、
営業マンは「仕方ありませんね・・」と210万円になるかも。
書込番号:9714342
1点

車両本体からは十分な数字がでてますね。
あとはOPですね。
できれば20%の割引を狙いたいですね。
約3万ぐらいになるように頑張って見てください
最後の契約時に、ハンコを武器に
「フロアマット」、「ドアバイザー」など
数万程度のものを1つサービスで迫ってみれば無料でつけてくれるかも
ここら辺の詳細は、最近書き込みましたので↓の方参考に
書込番号:9715735
1点

十分な値引き額でしょう。コンソメパンチ。さんが精力的に動かれた成果だと思いますよ。
あとはもし千円単位の端数が付いていれば、押印する前に端数切りに挑んでみましょう。
書込番号:9715822
1点

皆さん。ありがとうございます。
十分な値引きだと思いましたが、ナビを社外にすることにしました。
そこで、再度お聞きします。
車体価格(スマートーキー、セキュリティP付き)
¥1,950,000
▲200,000
フロアマット、ドアバイザー、コーティング、ETC再取り付け
▲サービス
車庫証明&希望bヘ、やってくれるとのこと
総額¥18,500,000
どうでしょうか? ご指導宜しくお願いします。
※それから、希望のボディカラーが白なのですが
納車まで一か月掛かり、補助金が出ないかもと言われましたが
実際そうなのですか?
書込番号:9730605
0点

という事は車両本体値引き20万円と車庫証明&希望
サービス(2万円相当でしょうか)という事ですね。
十分な値引きだとは思いますがDOPからも2割引を引き出せたら
完璧でしょう。
>納車まで一か月掛かり、補助金が出ないかもと言われましたが
>実際そうなのですか?
↓の補助金の事ですよね?
http://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/
この補助金は今年度中は出るはずですが・・・。
若しくは予算無くなれば終了ですが予算が早くも無くなるなんて事は
無いはずですが。
書込番号:9730742
1点

スーパーアルテッツァさん。
ありがとうございます。
OPですが フロアマット、ドアバイザー、
コーティング、ETC再取り付けは無料になりました。
トータルで30万の値引きです。
いかがでしょうか?
書込番号:9730808
0点

>トータルで30万の値引きです。
>いかがでしょうか?
完璧でしょう!
一寸あり得ないような値引き額です。
コーティングは人件費が殆どで値引きしやすいのですが
このコーティングを除いても十二分な値引きでしょう。
書込番号:9730884
1点

コンソメパンチ。さん
また粘られましたね。十分な成果ですよ。
値引きにはタイミングや時期も関係してきますが、事前学習を含め、やはり手間暇を掛けることも大切ですよね。
その良い例がコンソメパンチ。さんでしょう。
書込番号:9730960
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,783物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 185.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 195.5万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜300万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 185.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 195.5万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 8.9万円