
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2009年2月19日 22:42 |
![]() |
2 | 18 | 2009年3月1日 19:04 |
![]() |
4 | 10 | 2009年2月25日 01:34 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年2月27日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月11日 20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月11日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2月15日にフリードGLパッケージナビ付き、7人を契約しました。
予算の関係で、付属品はフロントセンサー、ETC、ブライトポリマー、ライセンスフレームセット、キックガードのみで、フロアマットは、ネットで純正品以外を購入予定です。
タバコは吸わないので、ドアバイザーはいらないと思うのですが、マッドガードは、つけたほうが良かったでしょうか?2月中に、納車予定ですが、マッドガードは後付けできるそうです。
やっぱり、泥はねなんかは違いますか?
4点

フリード 大好きさん、契約されて納車まで楽しみですね♪
アンダースポイラー装着車はマットガード取付け不可の車が多いですが、そうでなければ取付けをお薦めします。
ハッチバックタイプの車の場合、後ガラスへの泥はねがセダンタイプと比較して一般的に酷いです。
特に最近の車は全長に比べてホイルベースが長い(タイヤの位置と最後部の距離が短い)為に泥はねが顕著だと思います。
納車後に気になるようであれば、後で取付けされる検討をされればよいと思います。
書込番号:9117193
1点

私もエアロなし車を購入しました。
マッドガードは悩みましたが付けませんでした。
舗装されていないところを走ったり、駐車したりしないのであれば、
それほど気にしなくてもいいと思います。
まあ、結局はお好みなんですが...ご参考まで。
書込番号:9117214
3点

最近は舗装された道が殆どですので付けない方が増えていると思います。
しかし、泥道や砂利道を走る事があるなら絶対に付けた方が良いと思います。
仮に砂利道を走らないとしても長年使用していたら小石を撥ねてボディに傷が
付くと思います。
という事で私の場合はマットガード必要派です。
書込番号:9117217
2点

初めまして、フリード 大好きさん。
マッドガードはチッピング対策です。
グラベル(未舗装路)を頻繁に走らなければ特に問題はないと自分は判断します。
私の場合はスタイルを気にしてつけました。
(所詮、車は外を走る道具ですので傷は気にしません)
DOPなら後付けできますので、
あまり気にしなくても大丈夫です。
MOPは変更ができないので、
注意してほしいですが。
書込番号:9117408
2点

こんにちは。
私は1ヶ月点検の際につけました。
後付は若干割高なので、契約の際に突っ込んでいればよかったと思ってます。
私のフリードは紺色で、雨上がりなど、側面のキャラクターラインから下の汚れが目立ってました。
また、舗装路が増えたとはいえ、若返り工事や部分的なガスや水道工事でタイヤに細かい砂利がよく挟まってます。その飛び散りなんかも気になってました。
マッドガードをつけたお陰で、側面の汚れ方は目に見えて減りました。ただ、砂利の方は外へ飛び散る分が減ったのか、タイヤハウスの中で暴れる数が増えたような気がします。
高いタイヤ止めのある駐車場にバックで停めた場合、たまに擦ることがあります。よく見ると、マッドガードの最下部って、エアロ車のアンダースポイラーより低い位置にありますね。
最近はデザイン上も好まないと言って、つけていない人が増えましたが、フリードに関してはボディー同色(わざと違う色も選べる)ですし、私はつけたほうが見た目はいいと思います。
エアロ車ほどではないですが、心持ちどっしりした外観になります。
私はマッドガードをつけていない期間が一ヶ月しかなかったので、つけてないとどのくらいボディーにダメージを与えるのかわかりません。
しかし、長年乗っていると何かと知らぬ間に傷が増えてきます。
その傷が気になるのであれば、軽減するという意味では、このようなプロテクト類は必要ではないでしょうか。
書込番号:9119465
0点

貴重なご意見、ありがとうございました。
契約の時に付属品について、もっと検討していれば良かったのですが・・・。
夫も私もほとんど自分で洗車しないので、ディーラーが1か月に1回、洗車サービスしてくれるというので、マッドガードをやめましたが、やはり取り付けようと思います。
自分の車だけでなく、後続車に泥はねなどしてトラブルに巻き込まれても嫌ですし・・・。
まわりに車に詳しい人がいないので、たいへん参考になりました。
書込番号:9119624
1点

あの〜いまさらかもしれませんが...
私もG・Lパッケージ買いましたが、マッドガードって付けてませんです。
もう乗り始めて8ヶ月近くたちますが、マッドガードが無いことで
車が汚れるとか、そういうのってまったく気になったことはありませんでした。
車の汚れはディーラーでいつでも無料で手洗いしてもらえますし、
特に無くてもぜんぜん問題ないと思いますよ。
書込番号:9122352
5点



皆様のご質問・ご回答、大変参考にさせて頂いております。
現在フリードを検討中なのですが、新車を購入するのは初めてで右も左もよくわかっていないので、どなたかご教示下さい。
ちなみに下取りはなしです。
GエアロLパッケージ(プレミアムブラキッシュパールブラック、バックモニター付ナビ、15インチアルミ)
車両本体 2,299,500
付属品 フロアマット 31,920
ドアバイザー 22,260
フロントグリル 30,870
ETCオンセイ 20,055
ETCセットアップ 2,625
CPC・チタニア 57,750
諸費用 253,020
------------------------------
税込合計 2,718,000
地域は兵庫県宝塚市で回りにはトヨタ、ニッサン、マツダ等があります。
他社も考慮に入れている事は事前に話しているのですが、初回の値引きが5万円でした。
4月から減税される事を聞いていたので、その話をもちかけると条件付(3月までに登録&全国で在庫が2桁なので無くなるまで)で更に10万円引きでした。
決算時期とこのご時勢でもこれ位のものでしょうか?
私は話が下手なので交渉はあまりできていないのですが、過去レスを見てみると30万弱も値引きされていた方がいるのですごいなぁと思った次第です。
ちなみにネッツでVOXYを見積もって頂くと、担当の方が店長を呼んできてくれて、いきなり45万円も値引きしてくれたので驚きました。
0点

車体本体から値引き交渉されては如何ですか?
必要な付属品のサンバイザーやフロアーマットなどサービスで。
トヨタの見積り値引きで競合するのも良いと思います。
営業から提示値引きを元に3〜4回交渉です。値引き限界が見えてきます。
メンテナンスのオイル交換を数年間の無償交渉もアイデアです。
1回3000円で年2回交換なら6000円 5年間なら3万分の値引きです。
ディラー行く機会が増えれば、担当とも永く付き合えますし、
少しの不具合などは無償で直してくれる場合もあります。
ディラーの付属品は定価が高いです。高い定価で値引きに合算されると割安感はありません。
ETC等は、カー用品店やネットの方が安いです。
ホンダでさえ不況なので、台数を売りたい筈ですから聞いてくれると思います。
ご自分の値引目票を設定され、交渉すれば良いかと思います。
書込番号:9108127
0点

う-ん値引きが5万円ってちょっと渋いなあ。
店を変えて再度交渉してはいかがでしょうか?
自分だったら250万円以下を目標にしますね(約27万引き)
あと、支払方法は、現金でしょうか?ロ−ンを組まれる場合は金利も重要になってきます。
交渉がんばって下さい。
書込番号:9109703
0点

最近契約したのですが、他社との競合よりも別系列のホンダとの競合の方が営業マンの反応が良かったので別系列のお店に行ってみてはどうでしょうか?
交渉が苦手なら直球勝負で車体本体価格から1割、DOPから2割引いてくれたら契約するとだけ伝えてみてはどうでしょうか?それだけで26万円位の値引きになると思うので売りたい営業マンは食いついてくると思います。
もしくは総額いくらになったら契約するとだけ言って連絡待ちにするとかです。
競合店にも同じように言ってありますと言っておけば良いと思います。
後は営業マンが勝手に計算してこの金額でどうでしょうかと連絡してくると思います。
人気車種なので売りたい営業マンを探すことが値引きへと繋がると思います。
頑張って下さい。
書込番号:9110333
0点

>ハンドキャリーさん
深夜のご助言ありがとうございます(笑)
オイル交換無償のような交渉もあるのですね。勉強になります。
昔カー用品店でカーナビをつけた事があるのですが、何となく調子がよくない気がして、全てディーラーにして頂こうという考えがいけないのですかね。。。
>SVベルリンさん
ご助言ありがとうございます。
「店を変える」ですが、近くに3店舗あるのですが系列の違いがよくわかりません。
今は全てホンダカーズ兵庫なのですが、元々はベルノ、クリオ、プリモだったらしいです。
これが系列の違いでしょうか?
知人いわく、ホンダカーズ○○で社長が異なるので、その3店舗は同じでは?だそうです。
現金で買いたいところですが、手持ちがなくなってしまうので半分はローンにしようと考えています。
>もうすぐ二人目パパさん
ご助言ありがとうございます。
直球勝負or購入価格提示はよさそうですね。
ただ、恥ずかしがりやなもので言いにくいです(笑)
このような事を言っても今後の付き合いに影響は出ないでしょうか?
書込番号:9111756
0点

前にも書きましたが車両本体から1割引き
オプション2割引きです。それ以外は自分では購入しません。
実際にそれでも、メーカー側ではかなりの儲けがありますので(事実)
まあ、内容をみると車両で▲230000引き
オプションから、▲30000円で合計▲26万が妥当でしょう
あと、諸経費から納車費用、車庫証明(新車マモル)等の削除等考えた方がいいでしょう
フロアマットは違う所から購入するのも(楽天ショップ)で考えた方がいいかもしれません
メンテナンスのオイル交換を数年間の無償交渉も一つの手ですが?
安いオイルを入れられる可能性があるのであまりお勧めしません。
それでしたら、オイル交換の際にガソリン無料件をもらった方がいいと思います。
書込番号:9112763
1点

こんばんわ
グレード・装備から一応見積もりは出た段階なので、次は予算を示して、グレードと装備の中でどれを優先するかを話し合えばいいと思います。予算は自分なら、少し少な目な金額を提示します。例えば、230万ぐらいが落とし所だと思ったら、「220万ぐらいまで。」と言う。そして、削った装備とか落としたグレードを、プラス10万でどのくらい復活できるかを考えます。
営業さんにしても、どんどんグレードを落とし、装備を削った挙句、「それなら買わない。」という客より、多少でもグレードを上げ、装備を増やす客の方が、「買う気有り」と判断して、がんばってくれそうな気がします。(因みに、GLパッケージから始めて、GエアロLパッケージで契約しました)
ホンダカーズ○○の○○が同じなら、同じ会社だと思いますが、対応する営業さんは当然違うので、競合は別にしても、ウマが合う人に当たるとその後の交渉が違ってくるかもしれません。お近くなら足を運んで損は無いと思います。
あと、「グレード・装備は決まった、後は単純に値段のみ」というような交渉はお互いに面白くありません。そうではなくて、車に関してのライフスタイルとか好み(もちろん予算も)を聞いてもらって、アドバイスしてもらうという感じで交渉された方がいいかと思います。
書込番号:9112864
0点

>チームガンスケさん
ご助言ありがとうございます。
本体1割、オプション2割のお話ですよね。以前拝見し、それが頭にあったので5万円の値引きって。。。と思ってしまったのです。
次回は別の店に行ってお話してみようと思います。
>caramelpopcornさん
ご助言ありがとうございます。
次回は予算も提示してみようと思っています。おっしゃる通り値引きだけのお話ならムード悪くなりそうなので、アドバイスを求める形にしてみます。
また、確かに営業さんによっても色々変わると思うので、近くの店に顔を出してみようと思います。
皆さん、色々とアドバイスして頂き、ありがとうございました。
書込番号:9118239
0点

違うお店に行き、また交渉するのもいいでしょう。
昔と違い、営業マンのノルマはそんなにきつくはないはずですので!
(昔は自腹はらってでも売るように言われてたみたいですが…聞いた話です。)
もし、今交渉している営業マンから『いくらくらいでしたら購入お考えですか』
の話がありましたら『本体1割、オプション2割で購入します』と答えてみるのもいいで
しょう。
営業マンにより、値引きはかわりますので、
(昔、いわれたワンプライス価格は営業手段)
購入を考えているのでしたら、違う店をいくつもまわり
一番、いい所で購入しましょう
3月期末期に購入するより、8.9月の上期の決算期に購入を考えるのも
手です。
書込番号:9122847
1点

こんにちは。おじゃまします。もし、下取車あるのならHカーズ兵庫では3月末まで下取料金にプラス5万円でとってくれますよ、キャンペーン中ですって。営業マンから聞きました。カーズ神戸はやって無いと思います。私はカーズ神戸でゴネテ下取車5万アップしてもらいフリード購入しました。頑張って下さい。
書込番号:9123799
0点

私も現在フリードを含めた何種類かの車を検討中でして、ナビ無しのG:Lパッケージが初回13.5万引きの提示でした。明日またディーラーへ行ってきますが、昨日私の自宅へ訪れたホンダカーズのセールスマンさんは他にどんな車と比べているのかを気にしていましたね。よく同じ排気量のシエンタと比べるとか雑誌には書いてありますが、ぶっちゃけホンダの販売サイドとしては商品力でシエンタは敵とは思っていないでしょうから、価格的に近くなるアイシス、ラフェスタ、プレマシーの見積を取ってぶつけてみるのも手かもしれませんね。
じっくり検討していろいろ見て回られるのがいいと思いますよ。
書込番号:9124668
0点

ゆきにゃんさんのあまりにも
値引きが少ないことに疑問をもち
今日、ホンダカーズに出向き見積もり依頼をしてきました。
まず、見積もり書をもらい(値引き等は書かれていませんでしたが)
交渉開始、見積もり内容、
FREED FF 3レツ (8人)アラバスターシルバ-
車両本体価格 2362500
ウルトラグラスエコー 75600
フロアマット 31980
ドアバイザ- 22000
諸費用 263240
==================================
2755200
今、決算期なので大幅な値引きをしますとの事
本来でしたら10万円でも、今日明日中に購入していただけるのでしたら20万引
それでも渋る自分、を見て営業が
『いくらぐらいなら購入お考えですか』のの一言
『240万』(35万引き)と伝えた所
営業も今日が勝負日とみていたのか、営業マンから出た金額は
どんなに頑張りましても『248万』円との返答(約28万引き)
『それでは購入できません、他の店にもいってきます。もし、これ以上の値引きができましたら電話してくださいと』
携帯電話の電話番号を教えて帰ってきました。
ちなみに営業マンから、値引くテクニックは自分が車の情報が詳しくなる事です。
営業から見てこの客詳しいなあと見られると、値引き率はアップします。
まずは情報を調べる事です。
書込番号:9131275
0点

>チームガンスケさん
たくさんのご意見、ありがとうございます。
しかも見積もりまでして頂いて、本当に感謝です。
違うお店(管轄は同じ会社)に行って、先日皆さんから教えて頂いたテクニックを披露したのですが(笑)、車種によって値引き上限が決まっているらしく、また最初に見積もって頂いたお店と商談中扱いになるとの事で、値引き額は同じでした。
残念と言うか、何かがっかりな感じでした。
>DSおやじさん
ご意見ありがとうございます。
下取車はないんです。ぐすん。
YSUパパさん>
私もフリード以外ではVOXYとNOAも検討しており、ホンダの後にVOXY試乗してきました。
外装・内装ともVOXYの方が気にいり、なんだかフリードがしょぼく見えてきてしまい、本末転倒な感じになりそうです(笑)
しかもネッツでは初回から値引き額が45万で、よほど売りたいんだと言う思いと言うか熱意と言うかが伝わってきました。
当日決めていたら利率も3.9にして、ガラスコートの値段でダイヤモンドコートにするとまで言ってくれたのですが、即決する勇気が無く帰ってきました。
購入時期も含めてもう少しよく検討したいと思います。
(でも気持ち的にはフリード≦VOXYとなりつつあり危険です。でも税金高いんですよねー。)
書込番号:9144109
0点

ノア・ボクシィーは5月にマイナーチェンジしますよ。
「全車バルブマチック搭載・CVTの出足の遅さ改良・外観デザイン改良」とか。
ですから大幅値引きしてます。
またフリードに比べ、問題は税金よりも燃費ですよ。
この辺を無視するなら、お買い得でしょうが・・・
価格優先、大きさや維持費が二の次でしたらフリードはお勧めしません。
むしろセレナをお勧めします。
書込番号:9144336
0点

>車道楽さん
お返事ありがとうございます。
マイナーチェンジするみたいですね。外観がどこまで変わるか見て見たいと思い、ネットで調べてみましたが、なかなかありませんね。雑誌見ないと駄目なのかなぁ。
それをネタにしてもう少し交渉してみます。
燃費は2km位違いますよね。やっぱり塵も積もれば。。。でしょうか。
そうそう、本日自宅にディーラーの方から連絡があり、今週末最終フェアをやるから来て下さいと言われました。
その時に上司も呼ぶのでもう少し値引きするとか。。。
でも皆さん程の値引きは期待できないので、行くかどうしようか悩んでいます。
せっかくコメント頂いた皆さんには申し訳ないのですが、気持ちも若干VOXYに行ってますし。
ただVOXYは車上荒らしNo.1と聞いたので抵抗があるのですが(笑)
書込番号:9150274
0点

両者の実燃費は、もっと開きがあるようです。(街乗りの場合は更に)
いざ家族で出かけようと思った時に、この差は大きいですよ。ご検討を。
車上荒らしは「盗みやすい車種か?」で決まると思います。
その点では甲乙つけがたいかも知れませんね。
書込番号:9150401
0点

始めました ゆきにゃさん ☆
少し気になったので教えていただきたいのですが、
VOXY の値引きが1回目で45万といわれたそうですが、
45万値引いて総額はいくらくらいになるのでしょうか??
書込番号:9152915
0点

>車道楽さん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。色々検討してみます。
また、車道楽さんが他の書き込みに返信されていたように、自分が気に入って満足できるような買い物にしたいと思います。
>キャラメルチョコさん
ZSキラメキでナビやETC、フロアマット、サイドバイザー、オートアラーム等をつけて総額3,353,000円のところ、2,900,000円でした。
書込番号:9156399
0点

教えていただいてありがとうございます☆
ヴォクシーはいい車だと思いますが、
やっぱり諸費用等考えると300万超えるのですね><
ちなみに僕はもうフリード契約してしまいました^^
ゆきにゃんさんも購入する車が決まったら教えて下さいね☆
書込番号:9175993
0点



始めまして、2月1日にGLパッケージ 7人が納車された初心者?ですが!
満タン納車だったので、本日始めてセルフスタンドへ給油をしに行ったのですが、給油口オープンは無事OKで、満タン給油で燃費も計算したかったので、満タンを選択しいざ給油しようとしたところ、給油口に給油ノズルがしっかりはまりません。
ふきこぼれ防止?のゴムまでノズルが入らず不安定でしたので、自動に給油が停止するか不安があったので結局10Lの給油で止めました。
以前から給油しているスタンドで、以前の車(カローラワゴン)はしっかり収まってました。
ノズルが収まっていなくても自動に停止するのでしょうか?
教えてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
0点

私も今日納車、フリードで初めてセルフ給油しました。
htタケトラさんと同じ感覚を持ちましたが、ちゃんと自動停止しましたよ。
大丈夫です!
書込番号:9079522
1点

Fitでも根元までは入りません。
10cm近くノズルが余ってますけど、支障はないです。
ホンダの給油口の形状が合わないんだと思います。
書込番号:9079691
0点

一概に大丈夫とは言えないと思います。
私は違う車ですが、同じような状態です。
いつも同じスタンドでガソリンを入れてましたが、最初のうちは吹きこぼれが起こったことがあります。途中から改善されたみたいですが。
これは、給油口の形状の問題ではなく給油機のセンサーの問題でした。
そういう事もありますので念のため・・
セルフとして設計された新しいスタンドだと大丈夫だと思います。
書込番号:9079903
0点

心配なら、スタンドの店員と一緒に給油して下さい。
ここに書き込みしても解決しないです。
書込番号:9080514
1点

セルフ給油は普通に大丈夫です
前にフィットに乗っていましたが給油の時に吹き溢れたことがあります
センサーの関係等でそのようなことが起こることがあるそうです
ガソリンが溢れても即爆発するわけではありません
落ち着いて店員を呼んでウエスで拭き取れば大きな事故に繋がることはないでしょう
書込番号:9083781
0点

みなさんありがとうございます
昨日の日曜日セルフで満タンにできました
燃費はデジタルは15.5でしたが満タンでは12.9でした
通勤仕様毎日20キロを乗ってます
ただ始めてなので、わかりませんが今後も報告させていただきます
書込番号:9102786
0点

私も、ノズルが気になりました。それで、ノズルを左に傾けたところ、さらに奥まで入りました。
みなさんのおっしゃるように、全部入らないノズルでも全く問題なく自動停止しますが。一応参考までに…。
書込番号:9151650
0点



閲覧ありがとうございます。
皆様の投稿には大変勉強させていただいています。
さて、フリードの購入を考えているのですが、
私の行ったお店でかわったイベントをやっていました。
それは、通常だと金利3.9%のところ、
店指定のナビ(パナ製)を付ける場合→金利2.9%
上記+下取り車がある場合 →金利1.9% というものでした。
支払額トータルで考えると相当な値引きといえるのですが、
それ以外の値引きとしてはOP含めて9万円だけでした。
担当してもらった営業はこれに相当の自信を持っているらしく、
「これより安い所があるならそっち行って下さい」と言っていました。
これは「買い」なのでしょうか。
前出でしたらすいませんが皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

ローンは、金利の数字だけに拘らず、保証料等も含めてトータルで考えた方が良いですよ。
ディーラーのローンは手続きは楽ですが、個人的にはお薦めしません。
車の所有権も付けられますし...
銀行ローン等も検討したほうが良いと思います。
車種の値引き情報は良く知らないです。すみません。
書込番号:9079740
1点

スレ主さん
値引きの情報サイトを確認したら
ひとつは16万、もうひとつは17万と出ていました
いずれも車体とオプション計です。
但しひとつ目のサイトに以下のようなコメントがありました
基本は7〜8万円という店がほとんど。
付属品からの値引きを含めて10万円引きで「限界」としてくることが多い。
攻略の秘訣はホンダ同士の競合。パッソセッテをぶつけていくのもいい。
値引きの合計が20万円になったら特上。
金利に関しては借入額によるのでしょうが
例えば200万円借入、5年払い
実質年率1%の差で総支払額5万円位の差になります
但し信販会社の場合途中繰り上げて一括返済すると
結構な違約金がかかると思います
そういった意味で銀行ローンは良いかもしれませんが
実質年率を良く確認してください
買いかそうでないかの答えは持ってないのですが
参考にしてください
書込番号:9079919
1点

どうしてもフリードならしょうがないでしょうね。
私的には、全く検討の土俵に乗らないですね。
車格的にそんな強気で販売する商品じゃないですものね。
書込番号:9080024
1点

条件に下取りが入っているのでぼったくりの低額で買われてします可能性が高いです。
私なら検討の余地もないですね。
書込番号:9080146
0点

これは「買い」と思わせるのも営業の戦術です。
予想では、車体価格を頑張って、下取りで元を取るって考えではないですかね?
下取りに出す車にもよると思います。
書込番号:9080813
0点

ただただです。皆さんご意見ありがとうございます。
あぷりこっとパパさん、早速、銀行のカーローンを調べてみました。金利は低くても保証料がかかるものもあるんですね。他にも新しい発見がありました。ご教授ありがとうございました。
関西人αさん、他社との比較は現在行っているところで、対抗馬はアイシスです。アイシスは最初で17万の値引きだったのですが、フリードはさすが売れてるだけあって辛いですね。20万で特上ですか?寿司は特上が好きなので頑張ります。
ギュめこさん、妻はフリードしか頭にないみたいで、安いなら決めたら?と言う始末。それで営業も自信持ってしまったんでしょうかね。それほど値段のことは言っていなかったのですが、「安いところがあるならそっちへどうぞ」なんてかなり腹が立ってしまいました。
ロビンソン777さん、そういう手もあるようですね。勉強になります。ひとまず買い取り専門店で金額を出してもらってからそれをぶつけようと思っています。
カプチさんさん、接客を受けてる時は(勉強不足でしたので)安いな〜と思ってしまったのですが、皆様の意見をいただいてから色々と調べて、それほど得でないことが分かりました。パナ製ナビの仕様も詳しく聞いていないですし、検討できる段階でもありませんでした。
フリードがウチに一番マッチ(死語?)しているとは思うのですが、まだまだ調べることが山積みです。ありがとうございました。
書込番号:9089364
0点

何もホンダディーラーで交渉しなくても、地元のモータースや修理工場で安くしてもらえばいいのに(^^)価格.comばかりが安いわけじゃないよ(^^)
書込番号:9164893
0点



現在FLEXエアロで交渉中で、系列の違うホンダ2店で競わせているのですが
2店とも値引き合計18万円です。
片方は減税分9万円考慮で、もう一方は減税分のクーポン5万円(メーカーからの補助らしい) が含まれています。
雑誌に記載の値引き目標額17万円前後というのは4月からの減税分を含んだものでしょうか?減税分を含んだものであれば18万円なら合格ですよね?
このあたりで購入したほうがいいのでしょうか?
それとももう少しいけるのでしょうか?
0点

FLEXエアロ現在納車待ちです。
自分も系列の違うホンダ2店で競わせました。
ディーラーオプションはフロアマットのみ。
値引きは両店とも合計27万円でした。 参考までに。
ちなみに減税分とかクーポンとかの話はありませんでした。
1月契約だからかな??
書込番号:9078167
0点

ぶんちっち さん、ありがとうございます。
27万値引きとはすごいですね。
私もオプションはフロアマットとドアバイザーのみです。
しかも店長と交渉をして18万が限界でした。
書込番号:9078234
0点



先日契約しました。
GLパッケージ(8人)に
右パワースライドドア(HID+セキュリティPとセット)、
ブライトポリマー、フロアマット、ドアバイザー、マッドガード、CDチューナー等で
総額235万円が25万円値引で
支払総額210万円でした。
下取車はあるのですが値段をつけてくれませんでした。
シエンタの見積をとった時は年式聞取のみで査定3万円、カウゾーでは査定拒否された車なので、仕方ないのでしょうが、13年付合った愛車なので、なんか淋しいですね。
別れの時は近付いてますがその事を考えると悲しくなるので、
今はフリードが来た後の活用法等、前向きな事を考えてます。
ブライトポリマーとドアバイザーはいらんかったかなとも思いますが、今更クヨクヨしても仕方ないので、
諦めて競馬で回収を目指します。
初めて新車を買いましたが、緊張しますね。
値引はもっといけたのでしょうか?
私的にはまぁ良いっかと思ってますが、正直、皆様の評価も気になるところです。
0点

ご購入おめでとうございます。
DOPが小額な中で十分な値引き額だと思います。
>諦めて競馬で回収を目指します。
それは止めた方が宜しいのでは・・・。
バイザーが何セットも購入出来る金額が飛んで行きませんか?
それではフリード納車を楽しみにお待ち下さい。(^.^)/~~~
書込番号:9072956
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございますm(_"_)m
競馬はやめときます(-.-;)ゞ
子ども2人を二列目に乗せて、
寝るまで2人の間に妻が挟まっていて、
寝たら助手席に移ってるのですが、
それが簡単になることだけでも、
フリードを買った意味があると思ってます。
逆に助手席から2人の間に移るのも簡単ですし。
楽しみに待ちます。
来たら、フル活用しま〜す(^0^)/
書込番号:9075072
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,667物件)
-
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 156.1万円
- 諸費用
- 6.9万円