ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 GLにスマートキーはつけられますか?

2009/01/26 17:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:8件

フリード購入予定で 今オプションとグレードを検討中です。
今乗っているヴィッツに スマートキーがついており
その便利さにすっかり慣れてしまい フリードでもぜひつけたいと思っていました。

ところが ディーラーさんに行くと
GLパッケージには スマートキーをオプションでつける設定がないので無理だと
言われてしまいました。。。
もしスマートキーにこだわるなら GエアロLにしないと駄目だとか・・・
エアロに関しては 当方女性で車に詳しくもなく あまり興味がわきません。
それに かなり金額がアップしてしまうので 二の足を踏んでいます。。。

下の書き込みを読んで GLにスマートキーを付けられている方もいらっしゃるようなので
疑問に思い 投稿させてもらいました。
もしご存じの方がいらしたら教えてください<m(__)m>

書込番号:8993447

ナイスクチコミ!0


返信する
梅☆酒さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 21:05(1年以上前)

下の方とは多分私のことでしょうか?

だとしたら、申し訳ありません!!
記載ミスでした。
私が契約したのはGエアロLパッケージです。

エアロに関しては、私もいい歳ですし、若干抵抗はありましたが、
実車を見てみたら、意外とすっきりしており女性の方でも不自然ではないかと思われます。
現に、私の奥様も気にいっておりました。

価格に関しては残念ながら、スマートキーをオプションで付けると、
抱き合わせで強制的にアルミホイールが付いてきます。。。
よって、スマートキー84,000円+アルミホイール73,500の合計157,500円になってしまいます。

しかしながら、スマートキーは子供が出来たりしたら
きっと有難味が出るだろうと思い、先行投資という形で注文しちゃいました。

参考にならないかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:8994523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/26 21:42(1年以上前)

梅☆酒さん

じきじきに丁寧なお返事をいただきましてありがとうございます!
あちらのスレッドに便乗して質問しようかとも思ったのですが
もし もう掲示板をご覧になっていらっしゃらなければ・・と
新スレを立てさせていただきました(汗)))

エアロを購入されたのですね!納得しました。。
デザインに対しての抵抗はないのですが もれなくアルミホイールがついてきて
73500円アップは結構痛い (>_<)と思い 迷っていました。
(。。。アルミホイールの価値がわからないど素人ですみません。。。)

でもスマートキーは、ほんとーに便利ですよね!
特に女性は バッグの中をかきまわしてキーを探さなくていいというのは
ストレスフリーで快適です。
両手に荷物持ってても スムーズに開けられますし♪

梅☆酒さんの奥様も気に入っていらっしゃるとのことだし
私も エアロバージョン 考えてみようかなぁ。。
10年間乗ると考えると キーは毎日のことなので 
意外に安い買い物なのかもしれませんね。
少し前向きに 検討したいと思います♪
コメント ありがとうございました☆





書込番号:8994793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2009/01/26 21:59(1年以上前)

パルキアiさん、スマートキーはGiエアロに標準装備、Gエアロ・Lパッケージにはオプション設定可能、それ以外は設定不可です。
私も、スマートキーは欲しかったのですが、結局G・Lパッケージにしたので選択不可でした。

標準価格で特にオプションなしの場合の諸経費込み総額は、
7人乗りG・Lパッケージで¥2,033,790、
同Gエアロ・Lパッケージでスマートキーをつけるとアルミも付いてきて¥2,384,190、
同Giエアロだと¥2,526,960...
結構差が大きいですよね。私は仕方なく断念しました(;;)
どのグレードでもスマートキーだけ付けれるオプションがなぜできないのか、今度ディーラーに行ったときに聞いてみます。たぶんすぐに返事はないと思いますが...


書込番号:8994926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/26 22:42(1年以上前)

けんたつきさん

コメントありがとうございます!
なるほど・・・お値段かなり違ってきますね。。。
ディーラーさんの言っていたことがよくわかりました。

けんたつきさんは GLに乗っていらっしゃるのですね!
わたしも 他の装備などはGLで十分!と思っています。
お値段的にも ぐっと手頃ですし♪
コストパフォーマンス GOODです。
GLにスマートキーだけオプションでつけられたら 完璧♪なのですが。。
もともと つけられない仕様なのでしょうね。。

スマートキーは 一度あの快適さを味わうと なかなかもとのキーには
戻れません。。。
同じようなユーザーの声が大きければ
次回のマイナーチェンジの際は つけられるようになるのかもしれないですね。
購入はどんなに伸ばしても 4月が限界なので間に合いそうもありませんが(涙)))
もう少し悩んでみることにします。


書込番号:8995270

ナイスクチコミ!0


抹茶hさん
クチコミ投稿数:59件

2009/01/27 18:48(1年以上前)

 こんばんは。家のはGiエアロなのですが、ヴィッツのスマートキーともしかしたら感じが違うかも・・と思って書かせていただきました。
 主人が少し前までに乗ってた車もスマートキーでしたが、これは近づくだけで(鍵を持って)ロックは開いてました。
 フリードは一度、運転席or助手席orリアのセンサーに手を出さなければならないタイプです。
 

書込番号:8998880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/27 21:04(1年以上前)

抹茶hさん

Giエアロに乗っていらっしゃるのですね♪
実際に乗っていらっしゃる皆さんからのコメント 参考になりうれしいです。
ありがとうございます<m(__)m>

スマートキーといってもメーカーによって色々違いがあるのですね。。
今乗っているヴィッツのも ドアの取っ手(?)のところを 触れると
ピピッと鳴ってドアが開くタイプです。 
コメントから察するに フリードも同じような感じでしょうか。
スマートキー、やっぱりあるといいですよね。。
ナビのランクを落として 思い切ってエアロを買うか 悩みどころです。。


書込番号:8999563

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/29 09:39(1年以上前)

パルキアiさん はじめまして

私もまったく同じことで迷い、「これで十分」と考えていたGLから変更し、少々高くはなりましたがGエアロLにスマートキーを付けました。
一度使うと元に戻りにくい装備のひとつですよね。
毎回必ず利用するものなので、ここは妥協しないほうが良いのではないかと考えました。

とはいえ、アルミは装備としては個人的に好きなんですけど実用車と考えると特に必要ではありませんから、スマートキーとのセットオプションというのは正直どうにも納得しにくいです。
エアロも同様で、個人的には無いほうが好きだったりします。

在庫と手間を減らしてコスト削減するためなんでしょうけど、スマートキー付けようとするとこういうセットを選ぶしかなく結局30万以上も高くなっちゃうのは残念です(+_+)。

うちの場合、本当は両側自動スライドドアも欲しかったのですが、こちらを諦めることになりました。

なお、うちのもう1台の車のスマートキーは「近づくと開いて遠ざかると閉じる」タイプなのですが、このタイプは誤動作もあったらしく最近はどのメーカーもボタンを押したりする仕様に変更されてきているようです。
フリードは、「開けるときはドアノブを握る、閉めるときはボタンを押す」というタイプです。
最初これに気づかず、何度もボタンを押して「開かないなぁ」と思ってしまいました(^_^;)。
納車時の説明をちゃんと聞いてなかった私が悪いのですが(笑)。

書込番号:9007110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/01/29 12:42(1年以上前)

パルキアiさん はじめまして

スマートキー良いですよね〜
我が家はDongorosさんと全く同じでスマートキーか右側パワースライドドアを取るか悩んでいます。
Giエアロ以外のグレードは両方選択出来ないんですよね。
かと言ってGiエアロを買う予算もないですし・・・
ホンダさん両方選べるようにして下さい。
妻は駐車場で右側から子供を乗せる事が多いので右側パワースライドドアの方が欲しいと言います。

Dongorosさん
実際、右側パワースライドドアを諦めて日常の不便は感じませんか?
出来たら乗っている方の意見が聞ければと思いまして・・・

書込番号:9007644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/29 19:08(1年以上前)

もうすぐ二人目パパさん、こんにちは。
右側スライドドアを付け忘れた一児のパパです(笑
無理に笑っていますが、やはり右側パワースライドドアはあった方が良いと思います。
とりあえず男の私が使う分にはドアは軽くて問題はないです。
ただ、坂道等でドアの開閉を行う場合は、子供や女性には多少重くて辛いと思います。
重力で勢いよく開いたり閉まったりして危険もあります。
女性が開閉したり、子供が少し大きくなってなって自分で開閉をおこなうようになったときのことを考えると右側も電動にしてあげておけばよかったと今更ながら思っています。
繰り返しますが男の私が使う分には電動は必要ないです。
ですが奥さまが使用するのであれば右側電動はつけてあげた方が良いと思います。

確か4WDを選択した場合も右側パワースライドドアは付けられなかった気がしますが、スマートキーを選んだ時もつけられないのですね。
初めて知りました。

書込番号:9009070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 22:48(1年以上前)

Dongorosさん

コメントありがとうございます。
そうそう!まさにそう!と思わずPCの前で膝を打ってしまいました(笑)

Dongorosさんは GLからGエアロL+スマートキーのタイプに変更されたのですね。
・・・私もまさにこれで十分!と思っていたGLから変更を考えている所です。
毎回必ず使うことを考えると スマートキーの快適さは捨てがたいです!
でも30万アップは エアロに興味のない人にはかなり痛い出費ですよね〜。(T_T)

10年乗るとして
1年あたり 3万円
1か月あたりだと3000円ほどの負担で
1日だと100円。。。
鍵をかばんに入れっぱなしにするのに 1日当たり100円。。。
高いのか 安いのか・・・いや 高いんですけどね・・・でも欲しいな〜。
ほんと ホンダさん ここ見てたらお願いします!(間に合わないけど・・・汗)))

ちなみに、右側の電動スライドドアについては 考えが及びませんでした。。
わたしはスライドドア自体が初めてなので
一度使ってみないことにはイメージがわかなくて・・・勉強になります!



書込番号:9010344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 23:04(1年以上前)

もうすぐ二人目パパさん

コメントありがとうございます。
右側パワースライドドアについての奥様のご意見、とっても参考になりました。
ふむふむ なるほど( ..)φメモメモ・・・
たしかに 私も駐車場などでの子供の乗せ降ろしは右側からしていますね〜。
あぁ・・そう言われると それも欲しいかも。
Giエアロ… 最初は考えてもみなかったけれど…。
かくして どんどんグレードが上がっていくのは ホンダさんの戦略でしょうか?(笑)

コストパフォーマンスも考えつつ あと2か月ほど熟考してみます。

書込番号:9010467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 23:13(1年以上前)

アンパンマン大好きパパさん

コメントありがとうございます。
皆さんのパワースライドドアに関する書き込み 本当に参考になることばかりです!
坂道で…とか 重さとか… 盲点でした。。。
今度ディーラーさんで ドアの開閉、実際に自分で確認してみます。

スマートキーのことで頭がいっぱいでしたが 皆様のおかげで
スライドドアについても購入前によく検討することができ 感謝しています。
はじめての書き込みですごく緊張しましたが ここに集まる皆さんが親切な方ばかりで
色んな情報が得られ よかったです。ますますフリードに乗りたくなりました(*^^)v

書込番号:9010518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/01/30 20:50(1年以上前)

アンパン大好きマンさん こんばんは

ご意見有難うございます。大変参考になります。坂道の事まで考えていませんでした。坂の多い所に住んでいるので重要ですね。
パルキアiさんと同じくスライドドアが初めてなので電動がどれだけ便利なのかいまいち分かりません。

実車を見に行った時に確かに私もそんなに重くは感じませんでした。恥ずかしながら妻や子供が開け閉めすることまで考えていませんでした。ご意見を聞きパーワースライドの方に心が傾きかけています。

パルキアiさん こんばんは

スマートキーの質問だったのにスライドドアの方に脱線させて便乗していまい済みませんでした。ただG〜GエアロLクラスをお考えなら両方共選択出来ないことをご存知かなと思いましてコメントさせて頂きました。

ホンダのオプション抱き合わせや、Giエアロを買わそうとする戦略には参ってしまいます。
我が家も後2ヶ月程ありますのでじっくり妻と話し合い決めたいと思います。
今のところGLパケが有力です。

書込番号:9014595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/31 16:14(1年以上前)

アンパンマン大好きマンさん

ニックネームを間違えて返信してしまっていることに 今気がつきました(汗)
せっかく 書き込んでくださったのに 大変失礼なことをしてしまって
すみませんでした<m(__)m>


もうすぐ二人目パパさん

いえいえ 脱線おおいに歓迎します♪
おかげさまで とても参考になるご意見がたくさんいただけて
感謝しています。
あと2か月ほど 熟考して お互い良い車選びができればいいですね!

書込番号:9019051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/31 20:49(1年以上前)

いえいえ、本人も気付いてないので大丈夫です!
娘と一緒にアンパンマンを見ているパパとしてはその名前のほうがいいですね^^
フリードはとても良い車です。
毎日の通勤に、週末の家族サービスに、そして、父母や祖母を乗せた大人数で大活躍です。
私はG・Lパッケージなのでスマートキーもなく、右側パワースライドドアも付け忘れましたがそれでも大満足です。
詳細はレビューにも書いたので参考にしてもらえたら嬉しいです。
みなさんの意見もとても参考になります。
もしもフリード仲間になれたら嬉しいですね!

書込番号:9020368

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/01 02:16(1年以上前)

返事が遅くなってしまって申し訳ありません!


もうすぐ二人目パパさん

>実際、右側パワースライドドアを諦めて日常の不便は感じませんか?

後席はほとんど小学生の子供2人が乗るのですが、最初は「どうして私のほうは自動ドアじゃないのー」と言ったもののすぐ慣れ、特に不満を漏らすこともなくなりました。
自動ドアでなくても、半ドアの状態からは勝手にきちんと閉まってくれるので力のない子供でも大丈夫ですね。

自動ドアの欠点もありました。
閉まるのが遅いんです(^_^;)。急いでるときや横なぐりの雨などの時はこのほんの少しの時間がもどかしかったりします。

とはいえ、スライドドアとしては軽いものの、それでも主に右側からお子さんが乗り降りされるなら、アンパン大好きマンさんのおっしゃるとおり付けるに越したことはないかもしれないですね。
ただ、そうしていろいろ付けていくと、サイドエアバッグなど装備の最上位のGiエアロの価格に近づいていくんですよね(^_^;)。



パルキアiさん

>鍵をかばんに入れっぱなしにするのに 1日当たり100円。。。

う〜む、、、10年でそれですか。
そう考えるとたしかに高いですね(^_^;)。
でも私は後悔してないです。特に荷物が多いときなど、バッグからキーを出さずに済むのはやっぱり便利ですものね。

書込番号:9022300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/02/01 09:24(1年以上前)

Dongorosさん

貴重なご意見有難うございます。
雨の日ですか〜 そこまで考えが及びませんでした。
やっぱり実際乗られている方のご意見は本当に参考になります。
試乗した時に自動は若干閉まるのが遅いかなとは思っていました。

我が家の駐車場は屋根がないので同じように感じるかもしれませんね〜
もう一度実車で子供に開け閉めさせようと思います。
自動にも欠点があるのですね。

>ただ、そうしていろいろ付けていくと、サイドエアバッグなど装備の最上位のGiエアロの価格に近づいていくんですよね(^_^;)。

本当にその通りだと思います。値段がそう変わらなくなりもうGiエアロにしてしまおうかと思わせるのがホンダの戦略なのでしょうねw。

書込番号:9023032

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/16 12:29(1年以上前)

別の車で使っていますが、スマートキーって本当に便利ですよね。
どころで、FREEDの場合、スマートキーにスライドドアの開閉ボタンがあるのでしょうか?(エリシオンのにはあるようですが)

>値段がそう変わらなくなりもうGiエアロにしてしまおうかと思わせるのがホンダの戦略なのでしょうね

要らないエアロパーツと抱き合わせで売ろうとするこういう姿勢って困りますよね。快適装備は、低いグレードにもオプションで付けられるようにして欲しいものです。今後出そうとしている特別仕様車に付けるつもりかもしれませんが。

書込番号:9103983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:11件

40代の夫婦・子供2人(4歳と2歳)猫2匹
それに同居中の連れ合いの両親と
6人家族です。
現在、私が初代モコを使用中ですが
さすがにチャイルドシート2台では
家族全員でのお出かけが厳しいのと
そろそろ下取りゼロ(もうゼロかも)
消費税UPも考えると替え時かも…と考えています。
連れはカペラワゴンで山道通勤
私は平地17キロ通勤です。

両方のレビューやクチコミではフリードのほうが
高評価のようですね。
私もフリードかな〜と思っていますが

住んでいる街にホンダさんがなく
近所にあるネッツさんにメンテをお願いしてるので
気がひけるのと
ホンダとマツダは部品が高い…と
そこで言われているのと
夫やその親はどちらかというとトヨタびいき…

あとは私がモコからフリードの大きさの違いに
慣れられるのか!?といったところです


モコの高さとシートの硬さは譲れないんです
それから スライドドア!

セッテもいずれスライドドアが出るようなので
それまで待つ、というテもありでしょうが…

両方を比較した方が多いようなので
(そしてフリードに決めているようなので)
家族を納得させる決め手のようなものがありましたら
教えてください。

ちなみに大人が6人乗るのは
保育所の行事(運動会など)や
お盆の墓参り、ちょっと外食…で1時間以内の移動が主になります。

私の実家に帰るときに夫婦と子供ふたり、猫2匹、大量の荷物になります。


どぷぞよろしくお願いします。

書込番号:8991452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/01/26 07:10(1年以上前)

フリードとシエンタやセッテの比較は詳しい方に任せるとして・・。

ご主人様のカペラワゴンを買い替えるという選択は無いのでしょうか?
カペラワゴンなら平成10年式前後と思われ、そろそろ買い替え時期では?
例えばマツダプレマシーなら値引きが大きくフリードを購入する金額と大差無い
金額で購入出来ます。

又、ネッツさんとお付き合いがあるという事でモデルチェンジ直前のウィッシュと
いう選択もありでしょう。
今ならメーカーからの指示で大きな値引きで購入出来ます。

以上ご質問の内容とズレてしまいましたが、このような選択もありかなと思います。

書込番号:8991750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/26 07:39(1年以上前)

ちますけさんおはようございます!

私がシエンタよりもフリードにしたのは

1番目は3列目の乗り心地です。父母や祖母がたまに乗るので3列目の広さや乗り心地は重要でした。自分(運転席)よりも明らかに狭くて薄いシートの席に両親や祖母を乗せるのはとても気が引けました。

2番目はCVTの滑らかな乗り心地です。
シエンタのCVTは停止時にカクンとショックがありました。
その試乗車固有のものかもしれませんが・・・
フリードは加速時も停止時もとても滑らかです。

3番目、シエンタは登坂車線のある高速上り坂の加速があまりよくないとクチコミで聞きましたが、フリード(私のはFF)はその点も大丈夫です。
シエンタは実際に試した訳ではないです。

フリードは
7人乗りを選べばチャイルドシート(2個)を外さなくとも3列目へウォークスルーで乗り込めます。180cm85kgの私には少し狭いですが・・・

パッソセッテはカタログしか見たことがないのであまり無責任なことは言えませんが、
・スライドドアではない
・CVTではなく4速AT(燃費や、高速道路や上り坂での変速時のショック等、乗り心地に影響しそう)
・実際に、先に発売されているフリードよりも燃費が悪い
・3列目がフリードよりも狭い

という点で私はやっぱりフリードの方が良いと思ってしまいます。ですが、その他の装備や初期コストを考えるとフリードよりも良い点も多数あるのかもしれません。

書込番号:8991785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/01/26 12:39(1年以上前)

ちますけさん はじめまして

30代、2児(6歳・3歳)の父です。妻が3人目を妊娠しています。
家族が増えることを見込んでファンカーゴから買い替えを検討中です。
フリードにほぼ決定していますが念の為に冷静に比較してみようと思い昨日、フリードとセッテを試乗してきました。少しでも参考になればと思います。
因みに車に関しては全くの素人です。

1、3歳の子の3列目への1人での乗り降り。

 フリードの方がグリップがあるせいか乗るのは早かったです。セッテはちょっと時間がかかってしまいました。

2、エンジン音

 これもフリードの方が静かなような気がしました。

3、シート感

 フリードの方が硬めに感じました。個人的には軟らかい方が好みなのでセッテの方が好きです。これは好みかなと思いました。

4、3列目の乗り心地

 身長170センチの私が乗ると幅は全く問題ないのですが、天井が近く圧迫感がありました。セッテでは髪の毛が天井につきましたが、フリードは髪の毛がつくまではいきませんでした。

試乗してみてもやっぱりフリードの方が良いかなと思いました。
一番の決めてはスライドドアであることと3列目の作りがシエンタよりも良いことです。
ファンカーゴからでも幅と長さに違和感はありませんでしたので恐らくモコからでも大丈夫だと思います。

書込番号:8992573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/01/26 22:35(1年以上前)

中古のモビリオはどうでしょうか?
軽自動車から車幅3ナンバーのフリードはちょっと抵抗があると思いますよ。
ちますけさんがダンナさんのカペラワゴンを抵抗無く運転できるのなら問題ありませんが、車幅1.7m超えは、
軽自動車からの乗り換えとしては少々キツイと思います。
モビリオはコンパクトクラスとしては及第点という評価ですので家族6人+猫2匹にはピッタリ・・・大荷物は宅急便で(笑)
モビリオ7人乗り
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/MOBILIO/10035882/index.html
フリードはとりあえず実車確認をした方が良いです・・・モコからすると2まわり半大きく感じると思います。

書込番号:8995216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/01/27 00:17(1年以上前)

予算の事が全くふれられていませんでしたが・・・

お書きの内容なら「総合力」でフリードがワタシもお勧めです。

ただ、シエンタならもう少し「懐に優しい」かなと思いますので、双方で見積もりをとり比較される事も必要かと思います(シエンタ、特にフリード対抗なら大幅値引きが期待できそうな為)
あと、シエンタ独特の雰囲気や乗り心地、室内の明るさなど魅力も有りますね(個人的にはフロアのシートスライドレールの「段差」がなければ更に・・・)

後、SIどりゃ〜ぶさん、フリードなら完全な5ナンバー車ですよね(ステップWより小さい)

http://www.honda.co.jp/FREED/size/index.html

プレマシーと混同したかな??

書込番号:8996000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/27 00:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
正直なところ、夫がフリードに乗ってくれて
私が軽自動車のまま…というのが
経済的にも私の精神的にも理想なんですが…
夫はあと2年は乗る!と。
ただ、もともとウィッシュに乗りたがっていたので
スーパーアルテッツァさんのお話をしたところ
『ちょっとネッツ寄るかな』と乗り気な様子でした。
子供を乗せるのが私中心なのと
走る距離が短い・平坦、という理由で
私の方が大きい車、と彼の頭の中でシナリオができているようです。

アンパン大好きマンさん
チャイルドシートを乗せたまま後ろに行ける…というのはいいですね。
見るからにフリードのほうが大きいですもんね。
職場の駐車場にシエンタがあったので
のぞいてしまいました…(笑)
多分3列目には、ジジ・ババが乗るので
ある程度の広さがないと狭い!キツイ!と怒られそうです。

もうすぐ二人目パパさん
子供の乗り降り!
そうですね、大事なところですよね。
自分で!なお年頃だから乗りやすさは確認しないといけませんね。

SIどりゃ〜ぶさん
モビリオも1500ccなんですね!
勉強になりました!
もっと大きいのかと思ってました。
カペラの運転は…幅よりも長さが怖いです。
それ以上に オートマじゃないことが怖いです(汗)


みなさん、ありがとうございました。
1500くらいの7人乗りは
あまり無いと思い込んでいたので
大変参考になりました。
やはり実際にお店に行って(できれば試乗して)
よく考えます。
本当にありがとうございました。




書込番号:8996144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/27 23:59(1年以上前)

(新)親父B〜さん
予算ですか!
そう言われてみるとあまり深くは考えておらず…
夫は、ここに書き込まれた皆さんのことを話すと
『フリードに200万ならウィッシュを値切る』と
言っていました。
私が乗らない想定ならばスライドドアじゃなくてもいいっか!
本人の好きな車にしてもらおう…と思ってます。
そして、私が軽のスライドを探せばいいので…
候補としてはオッティあたりですが。
だいたい250くらいはかかるんだろ〜な〜と
漠然と考えていました。
多分ウィッシュにスライドがあれば即決なんだと思います。
ただ、主婦の感覚として、常時7人乗るわけじゃないから
2000cc以上いるのかな〜維持費かかるな〜というところに
フリードが出てきて、スーパーで見かけて
わりにカッコいいかも!と私が乗り気に  ^。^A

ウィッシュという選択肢が復活したので
購入は先になりそうな予感です…。

書込番号:9000791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/01/29 02:24(1年以上前)

う〜ん!乗りつぶす感覚なら『フリードに200万ならウィッシュを値切る』、ですかね(笑)
ウィッシュは新型がもうすぐ発売のモデル末期という事もあり、激安中!!1800cc車なら、既存の1500cc並みの予算で買えると思います。

後はスライドドアの有無ですが・・・ウィッシュの「スライドドア版」で「アイシス」というクルマが有りますが、クラスがひとつ上の位置付けで値段も相応に高くなってしまいます(アイシスは屋根が少し高く、スライドドア車、土台(シャーシ)はウィッシュだけど重いので2000ccが基準車、ウィッシュは1800ccが基準車)

トヨタ車以外なら、上記のマツダのプレマシー(スライドドア)やホンダステップワゴン(ベースグレードなら値引き込でフリード並みの予算、長さ大や維持費がネック?)

中でもプレマシーがモデル末期で激安中ですし、スライドドア車なのでかなり希望に近いラインかと思いますが、ネッツでは売っていませんし・・・(悩)

ホンダ「フリード」、トヨタ「ウィッシュ」、マツダ「プレマシー」からの選択になりそうな感じですか・・・





書込番号:9006472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/31 00:24(1年以上前)

(新)親父B〜さん
珍しく、日曜休みが一致したので
日曜日は車やサンツアーに行ってきます!
マツダさんは連れの頭からは削除されていました…。
フリード、ウィッシュ、シエンタ、行けたらセッテ。
子供の乗せ下ろしなどしっかり研究してきます。

書込番号:9015925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/01/31 23:18(1年以上前)

クルマ選びって、この悩む「段階」が楽しいですから日曜日楽しんで下さい(笑)

書込番号:9021319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/02 00:13(1年以上前)

(新)親父B〜さん

行ってきました!さすがに最後のネッツさん到着時には
子供たちは昼寝しちゃってましたが…
外観・座り心地でフリード
内装・お値段でシエンタ
といったところですね。
意外だったのは長女がフリードに乗って楽しそうにしていたのに
帰宅してからどっちが好きか尋ねると
『黒い車』と。(フリードは白・シエンタはダークグレーでした)

4WDで考えているので2列目のシートが
つながってるのと離れているのでは…。
しかもスライドが軽い!

私の中では、ホンダさんゴメンナサイ…

と傾いてきました。
試乗車がなかったのでエンジンがどうなのか、とかは
わかりませんでした(たぶん乗っても私にはわからないでしょう…)

楽しく悩める日々が続きそうです…。
ありがとうございました。

書込番号:9027569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/02/02 13:00(1年以上前)

日曜日は楽しそうで何よりでした(笑)

実はシエンタ、一時期マイカーとして真剣に検討した一台でした。結局、転居その他で購入には至らなかったのですが・・・

当時も、この価格で左右のスライドドア付き、結構驚きの値引き額、アルファードに匹敵する「頭上空間」、真四角に近い車内で広い、アイボリー系の明るい車内デザイン、小一時間なら大人でもOKそうな3列目(逆に子供には「受け」が良かったです)などなど・・・

逆に気になったのは、シートスライドレール用の「出っ張り」が大きくて完全フラットにならない2列目フロア、もう少し開口部が広ければと感じたスライドドア、ハンドル(電動パワステ)の軽さ、オーバーサーボ気味のブレーキ、CVTの「燃費寄り」のセッティングなどくらいでした(いずれも街乗りレベルは問題無い、十分慣れでカバー出来るレベルと判断しました)

我が家の使い方を考えると、ママの幼稚園通い、普段のお買いもの、普段は4人乗りで3列目は収納(天地方向に広いラゲッジで使い易い)6人以上は本当にたまになので、とりあえず7人乗れる「小型車」は貴重でした。

また、当時ホンダフィットの総額+αの予算で購入出来そうだったのでかなりグラつきました・・・

また、トヨタ車の常で、街にゴロゴロ生息していますからある意味「目立たない事」で、駐車場所を選ばない(いたずら対策)や、ファニーな外観で「ご近所受け」が良さそうという消極的な理由というか、小市民的な理由も有りました(笑)

丸いライトのクルマが少ない事(ここは好み)やカワイイので子供受け良かった事も・・・

シエンタも古い(モデル末期)のですが、この独特の「存在感」が好きで今でも欲しいと思っています。こういうクルマが有ったから、トヨタはセッテの様な方向性のクルマを出せたと思いますし、シエンタの継続を決めた(フリード出てからも売れているから)と思います。

合理的なクルマ選びだと、総合力と新しさでフリード有利かと思いますが、シエンタの選択も「楽しそう」な気がします(選べるのがうらやましいです・・・)


書込番号:9029041

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/02 13:08(1年以上前)

ちますけさん

3列目を常用されるのであれば、セッテよりはフリードの方がいいと思います。
フリードの欠点としては、オープンカフェをイメージしたというインパネのデザインが悪く、走行中に物を置ける平らな場所や蓋付きの収納が少ないこと、(今時の新車なのに)ETC車載機を運転席から手の届く場所にすっきり収納できるようになっていないこと(FITでは特別仕様車で可能なのに)、マップライトがないこと、などがあると思います。

シエンタは座席間の床の張り出し、モビリオはスライドドアの窓が開かないなどの点が欠点でしょうか。
それから、不人気車で2リットルクラスですが、日産のラフェスタをご覧になられてはいかがでしょうか?パノラミックルーフを全開にするとお子さんが喜ばれること間違いなし!スクエアなボディなので、全長4.5mの割には運転しやすいと思います(ただし、3列目に大人が長時間乗るのは苦しいです)。

書込番号:9029063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 13:52(1年以上前)

試乗車が無いと言うことですが、試乗は絶対した方が良いですよ。特に1500ccに大人で6人乗るのならなおのこと試乗するべきです(できれば6人乗車で)。私自身はプレマシーに乗っています。大人6人を乗せた時はかなり重くなっていましたが、発進時はあまり問題無くむしろブレーキ時に注意しました。
 小さいお子さんがいるのなら、パワースライドドアは絶対おすすめです。強風や坂道などで急にドアが閉まることがないのでとても安心ですし、ドアのチャイルドロックをかけていても運転席からスイッチ一つで開閉できるので大人を乗せた時でも降りて開けに行く必要がありません。ただし、絶対に見ている状態で開閉しましょう。
 私自身もプレマシーの大きさに不安を感じましたがなれてしまえば大丈夫でした。

書込番号:9029206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/03 00:11(1年以上前)

(新)親父B〜さん
アイボリーじゃないんです(泣)
勧められたのは特別仕様車でグレー基調(シュン…)アイボリー無し!
Xタイプ基本で装備は一番上のクラスに近い感じでした。
確かに、真ん中の出っ張りは気になりますが、
私にとってはフリードの真ん中があいてるよりは許せるかな〜と(笑)
夫は断然ウィッシュで
『後のことを考えたら絶対得だ!大きさはすぐ慣れる!』と言いますが
私の通勤・保育所の送迎・買い物が主流なので
スライドドアは譲れません!

mini*2さん
通常は最高4人で使う予定なんです。
私の両肩に6人背負って走る勇気は…(汗)
満員乗車で使うのは、保育所の運動会やちょっとした買い物・外食で
ジジ・ババを連れ出すときくらいになると思います。
あんまり3列目が快適すぎて毎度着いて来られても困る!と
考えている鬼嫁ですから…(笑)
初めに普段は4人乗り、6人で乗るのは市内か30分位、と決めていたのですが、
夫が『ウィッシュだと6人で出かけるときラクだ』と言い出して
『話がちがうだろ! 』とメラメラと鬼嫁の炎が燃え上がってきてます。

失敗かな?さん
とりあえず展示車に子どもと乗りました。
3列目も思ったより広く感じました。
乗りたい!と言えば出てきたのかも知れません。
試乗車っぽいのが3台並んでいた中にシエンタがなかったので
そのまま話だけで終わったのですが
夕方近所に納車に来るついでがあるから、と
私のモコを査定にきて下取30万くらいですね、と
見積もりをされ、当然比較した車の中で一番懐にやさしいお値段なので
心が傾いちゃったわけです。

気がかりは、シエンタのレビューに
馬力がないからガックンとなる…といった書きみが
いくつかあったことです。
普段60キロ以上だすことってほとんどないから
私はストレス感じないでしょうが
夫の運転で長距離かけるときに絶対文句言われそうだな〜。

今日の夫婦喧嘩は
『じゃあ私はモコ乗ってるから、お父さんがウィッシュ買いなさいよ!(怒)』で
終わりました(笑)

みなさんありがとうございます。
長々と失礼しました。

書込番号:9032461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/02/03 21:08(1年以上前)

ご主人が運転されるなら、ウィッシュで決まりですかね?

その分「モコ」の乗り換えのときは、ちますけさんの意見を最優先させてもらえば・・・

その時は、また書き込んで頂ければ出来る限りはご相談にのれると思いますので・・・


書込番号:9036175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/05 01:10(1年以上前)

(新)親父B〜さん
『あんたの車だから、あんたが好きなのにしなさい』と
本日逆襲されまして(汗)
内装が黒いことに納得できればシエンタかなぁ〜と
再び悩める日々になりそうです(笑)



書込番号:9042963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/02/05 13:56(1年以上前)

シエンタの件、内装がグレー、ブラックなら、トヨタお得意の「特別仕様車」ですね。

http://toyota.jp/sienta/limited/sp_equipment/index.html

おそらく、これかなと思いますが・・・

オプティトロン・メーターと電動スライド・ドアは魅力有りますね!こういうところ、トヨタは商売上手です(笑)
アイボリー系に上記のオプション付けると「お買い得感」無くなりますし・・・

他には、スライド・ドアの「電動化」を「諦め」られれば、内装は好みになりますので、一応下記が参考になれば・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9039335/

でも、個人的には特別仕様車かな? リモコン操作で電動スライドドアって便利なんですよね(悩)

書込番号:9044584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/05 19:06(1年以上前)

 シエンタの電動スライドドアはオフにするとメチャクチャ重くなるようですね。プレマシーはオフにしても軽いのでどの車も同じだと思いこんでいました。
 そうなると故障時やオフにした時の大変さを考えると電動は無しという選択も出てきますね。勉強になりました。

書込番号:9045589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/07 16:25(1年以上前)

(新)親父B〜さん
内装アイボリーにこだわってグレード上げて見積もりをしたところ…
値引きがかなりあり、グレード上げて買ってくれと言わんばかりの
金額で出てきましたので、両側電スラもつけて
決めることにしました。
フリードの場所なのにトヨタ車の話になってしまい
皆さん申し訳ありませんでした。
いろいろ勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9054882

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GエアロLパッケージで

2009/01/24 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

見積もりして 25万引きで 純正ホイール付けて 付属品 50万位付けたら 頑張った方ですか? もう少し引けると思いますか?

書込番号:8984105

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/01/24 21:38(1年以上前)

その日本語が理解できない。
結局、総額いくらがいくらになる見積もりなのかな?

書込番号:8984140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/24 21:46(1年以上前)

早く 書いてしまって 日本語が 変ですみません。 25万引きは どうなんですか?

書込番号:8984213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/01/24 22:04(1年以上前)

付属品というのはディーラーオプションの事でしょうか?
ディーラーオプションは2割引は可能です。
又、この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は16万円程度の
ようです。
仮に付属品がディーラーオプションとすれば50万円×0.2で10万円の値引きは
可能です。
それに都市部での車両本体限界値引き額16万円を合わせると26万円程度が
一般的な限界値引き額となります。

という事で値引き25万円は決して悪い数字ではありません。
因みに値引き額25万円の内訳はどのようになっていますか?

書込番号:8984351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/24 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。 280万を255万に値引きしていただきましたが、とりあえず少し考えて返事することになったので見積もりの 振り分けがまだわかりません

書込番号:8984786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GエアロLパッケージ4WD

2009/01/21 18:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:62件

現在納車待ちなんですが、雪国なのに冬用のスノーブレードを注文しなかったので、前もって購入しようと思います。ブレードのサイズ分かる方居ましたら、前と後ろのサイズ教えて下さい。

書込番号:8968333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/23 19:53(1年以上前)

消防団員さんこんばんは!
イエローハットにいけばスノーブレードの売り場に対応表がおいてあります。
次のサイトも参考になると思います。

http://www.piaa.co.jp/company_info/digitalbook_img/20081221/index.html#

書込番号:8978281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/01/24 17:20(1年以上前)

そうですよね!ありがとうございました。

書込番号:8982860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリードのミニカーetc・・

2009/01/20 23:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 抹茶hさん
クチコミ投稿数:59件

ト○カからは春に出ますが、フリードのミニカーまたはプラモデルがどこに売っているかご存知の方いないでしょうか?
 ディラーのは最後の手段ですが、娘がすごく欲しがっているので。

 色もバクスに近いのがいいです。

書込番号:8965428

ナイスクチコミ!0


返信する
CafeBlue?さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/21 09:27(1年以上前)

私はディーラでバスクレッドパール初の購入者とのことでカラーサンプルを納車時にいただきました。下のものもほぼ同じものではないかと...。
大きいですが、現車に忠実ですよ。

http://honda-goods.jp/csb/servlet/GoodsDetailView?pagetype=0&startindex=180&sorttype=0&searchmaxvalue=&shopcode=00000002&goodslisttype=0&searchcategory=&searchminvalue=&searchsubcat=&searchkeyword=&backtogoodslistcommandid=027&sku=00000945&categorycode=00000043

書込番号:8966627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/21 12:53(1年以上前)

新型キューブはもう発売されてますね。
フリードのトミカは春に出ますか・・・


私は、早期成約でもらえるラジコンが欲しかったのですが、1日前に品切れになったあとでした。
今はディーラーに景品でもらったヘッドランプが点灯するチョロQ?しかもってません。

書込番号:8967224

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶hさん
クチコミ投稿数:59件

2009/01/23 15:21(1年以上前)

ありがとうございす〜ご紹介頂いたのはすごくいいですが・・・破壊しそうです(本人にその気がなくとも)
 買ったディラーには別件で無理な注文をしてるので言い辛くて(笑)
 少し考えてみま〜す

書込番号:8977374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカOP純正ナビのバックモニタについて

2009/01/19 11:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:298件 kuniharumaki blog 

純正ナビに標準で付いてくるバックモニタですが、ハンドルの切れ角に応じて予測進路が表示されるような機能は付いていますでしょうか?
必須ではないのですが、以前トヨタ車に乗ったときに付いていて便利だったので、付いていると嬉しいなあと。

書込番号:8957453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/19 12:24(1年以上前)

フリードのMOPなびはハンドルの切れ角に応じた予測進路は表示されません。
駐車するときに便利なようにガイド線(縦方向、横方向)はありますが、固定です。
トヨタ車にはついていますので、私も購入のとき比較対象項目にしていました。
予測進路機能はとても魅力的ですね^^

書込番号:8957639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件 kuniharumaki blog 

2009/01/19 15:03(1年以上前)

アンパン大好きマンさん、返信ありがとうございます。
なるほど、固定のガイド線のみなのですね。
そのあたりはトヨタや日産のほうがちょっと進んでる感じですね。

残念ですが、それ以外が魅力的なので購入は前向きに検討したいと思います。

書込番号:8958174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/19 20:20(1年以上前)

こんばんは!
新型オデッセイや軽のライフ等、ホンダでも車種によってはまた違うようです。
Hondaスマートパーキングアシストシステムは勝手にハンドルが動くみたいです!

色々なメーカーや車種を検討してみてくださいね。
私はフリードがとても気に入っています。
もしもフリード仲間になれたら嬉しいです!

書込番号:8959376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/20 22:44(1年以上前)

 こんばんわ、私もウィッシュからの乗り換えでバック時の案内方法に戸惑いを感じています。
ナビはDOPの低価格タイプです。
実は、我が家の狭い道からのスタートの為、フロントカメラも取り付けましたが、こちらも
両サイドの投影範囲が鋭角に写る為にウィッシュ積載カメラに比べて見えにくい画面でした。
トヨタとホンダの設計思想(特許絡みか)の違いがあるのか、このクラスでは現状トヨタが
優れているように感じます。
又、フリードの場合はバックドアが大きい為、オープン時の停止線指示があり荷物の出し入
れ時には便利な案内方式と思います。
全体的には優れた車に仕上がっており、特にトヨタのCVTに比べ格段にスムーズな運転感
覚と感じます。

書込番号:8965054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,663物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,663物件)