ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子ども2人の場合の2列目シート考

2022/09/01 03:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
2人の子どもの子育て
【重視するポイント】
2列目シートの形状
【予算】
250万円
【比較している製品型番やサービス】
フリード、フリードプラス
【質問内容、その他コメント】
ご教示ください。
3歳と0歳の子どもが乗ります。
2列目シートをキャプテンシートにするかベンチシートにするか悩んでおります。

キャプテンシートは子どもがぐずったら停車しないと対応できないと思います。

ベンチシートは中央にパートナーが乗ることでぐずり対応はできますが、中央シートは狭い&硬いで疲労感があるのではないかと考えております(乗ったことが無いので想像です)

実際に2人の子育てをされている方の使用状況など教えていただけますと幸甚です。

書込番号:24902499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/01 05:53(1年以上前)

>hfdxhirdさん

>ベンチシートは中央にパートナーが乗ることでぐずり対応はできますが、中央シートは狭い&硬いで疲労感があるのではないかと考えております(乗ったことが無いので想像です)

中央にパートナーが乗る事は難しいと思いますよ


書込番号:24902547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/01 06:00(1年以上前)

2列目にチャイルドシートを2つ設置したら、残りは大人が座れるスペースは無いと思います

ギリ座れたとしても固いチャイルドシートに挟まれて罰ゲームって感じかと。

書込番号:24902551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2022/09/01 07:00(1年以上前)

2列目シートにチャイルドシートを2つ付けたら、真ん中に大人が座るのは無理でしょう。また、3列目に乗り込むときにはチャイルドシート外さなければならなくなります。

キャプテンシートならチャイルドシート付けたままで3列目に乗り込むことができ、3列目に座れば走行中も後ろから様子をみたり世話をすることもできます。

書込番号:24902588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/01 08:30(1年以上前)

まさに2人の子育て中ですが、2列目はキャプテンシートをオススメします。
昨年、3歳と0歳の子どもを乗せましたが、フリード はそれほど広くないので、ぐずったら助手席から対応できます。
ISOFIXのチャイルドシートなら、子供の足蹴り対策で普段は2列目を後ろ寄りにしておき、3列目を使う時だけ2列目を前寄りに移動させるのも簡単です。
ISOFIXでつっかえ棒が無いタイプなら、子供が座ったままでも2列目シートを調整可能です。

ちなみにフリードプラスを代車で乗ったこともありますが、後部ハッチが大きく、開ける時はかなりのスペースが必要でした。

というわけで、キャプテンシートの6人乗りフリード がオススメです。

書込番号:24902659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/01 11:19(1年以上前)

4人家族、子育て世代子供人なら、キャプテンシートの6人乗りがベストだと思います。

先の方々がおっしゃるとおり、チャイルドシートを2個設置するとベンチシートに大人が座れるスペースはありません。

ちなみに、フリード+(5人乗り)のベンチシートは、2列目は、ほとんど後ろに倒せません。

フリード(7人乗り)のベンチシートは、後ろに大きくリクライニング可能です。
同じベンチシートてすが、仕様が異なります。

子供が育ちチャイルドシートが不要になったとき、2列目シートを自由に後ろに倒すことができないフリード+でいいかどうか、考えものだと思います。

ちなみに、2列目を後ろではなく、前にフラットに倒せるのは、ベンチシートのフリード(7人乗り)とフリード+(5人乗り)です。フリードのキャプテンシート(6人乗り)は、後ろに自由にリクライニングできますが、前にはほとんど倒れません。

荷物をたくさん積みたい場合は、ベンチシートですが、2列目にも将来的に、家族が乗車する場合は、後ろにシートが自由に倒れるほうがいいと思います。

実際試乗して、シートの使い勝手を試したほうが、後々後悔しないと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20290752/

書込番号:24902851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/01 11:28(1年以上前)

フリードキャプテンシート(6人乗り)もベンチシート(7人乗り)も、2列目を後ろに自由に倒すには、3列目が跳ね上がっていないことが、条件です。
3列目を跳ね上げていると、2列目シートを後ろに倒すことがほとんどできません。

フリードプラス(5人乗り)は、元々3列目はありませんが、後ろにはあまり倒れません。

ながなが失礼しました。

書込番号:24902868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/01 11:39(1年以上前)

2列目シートですが、後ろに倒し過ぎると、安全性に影響があるので、快適性を求めるのは、ほどほどに。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/news/car-accessory/160271/amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

書込番号:24902881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


overcomeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/01 13:38(1年以上前)

私も同様な悩みで、孫のチャイルドシートを2つ設置する前提でシエンタと比較しました。

私はじいちゃん(運転)、
ばあちゃん(助手席)、
娘夫婦(3列目)の6人で乗る場合ですが、
2列目にチャイルドシートを2つ設置する時、
ベンチシートだと2列目に子供二人を乗せてしまうと
後から3列目に乗れません。

最初に娘夫婦が3列目に乗り込んでからなら大丈夫ですが、
安全のためにどうしても2列目のチャイルドシートに娘夫婦が左右からそれぞれ二人の子供(孫)を先に乗せてからという状態になる時がうちの場合多く、

キャプテンシートにしたので、
2列目のチャイルドシートの間を狭いですが通って最後に娘夫婦が3列目に乗り込めるのでとても便利です。

シエンタベンチシートとフリードベンチシートは消去し、フリードキャプテンシート6人乗りにして本当に良かったです。

どうかどんな形で乗るのかをシミュレーションしてお決めになればよろしいかと思います。

4人で出かける機会が多い場合はその限りではありません。
前提は6人で出かける場合です。

分かりずらい点ご容赦ください。

尚、新しいシエンタにキャプテンシートがあるかどうかは調べてないのでわかりません。
当時キャプテンシートがあったら、フリードとシエンタ迷ったと思います。

書込番号:24903025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/01 19:16(1年以上前)

子育て世帯は2シーターを、お勧めします。
私も子育て事はエスティマHVの初期型でしたが、7人乗りにして、よかったとつくづく思います。
うち3人ですが、ノアヴォクやステップワゴン、セレナなどのミニバンでもキツかったと思います。

そういう意味ではエスティマクラスが、最高の取り回しでしてね。

書込番号:24903459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/01 21:23(1年以上前)

>hfdxhirdさん

エディックスがスライドドアだったら理想的なのに

書込番号:24903657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/01 22:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、チャイルドシートに挟まれての乗車は困難ですか。
子どもも大事ですが、パートナーも同等に大事なので、無理はさせられないですね。
(出産を経て大変な時期ですし)

書込番号:24903747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/01 22:22(1年以上前)

>tametametameさん
ご回答ありがとうございます。
2列目のベンチシートに子ども2人&パートナーが乗るということをおぼろげに想定していたため、3列目シートは全く考えておりませんでした。
4人家族なのだからフリードプラスなのかな、と思っておりました。
しかし、皆様のご回答を聞いてハッとしております。
3列目から子どもの様子を見るということもできるのですね。

書込番号:24903765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/01 22:31(1年以上前)

>KO-KIさん
ご回答ありがとうございます。
同じ状況の方からの貴重なご意見、助かります。
なるほど、キャプテンシートですか。
隣にママまたはパパがいないと子どもは不安になるのでは?と思ったのですが、助手席にいても何とかなるものなのですね。
フリードプラスは後部ハッチが大きく開くようになっているのですね。
これは全くの想定外でした。私もパートナーもかなり体格が小さいので、ハッチの大きさは重要ですね。

書込番号:24903784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/01 22:53(1年以上前)

>ニコニコ8063さん
詳細にご回答いただきましてありがとうございます。
なるほど、キャプテンシートの6人ですか。
2列目の真ん中にパートナーまたは私が乗るという固定観念と、4人家族ということからフリードプラスだと考えておりました。
フリードプラスは3列目が無いので、荷物がたくさん乗るよね、という考えもありました。
クルマも頻繁に買い替えることはできませんので、シートのリクライニングやアレンジについては、今後数年後も見据える必要がありますね。
魅力と感じた荷室もクセがありそうですね。
実物を見てみたいと思います。

書込番号:24903827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/02 06:33(1年以上前)

>overcomeさん
ご回答ありがとうございます。
当方は基本4人乗りとなりそうです。
その意味ではフリードプラスでもアリなのですが、3列目から様子を見ることもできそうなので、6人キャプテンシートが良いと考えております。
ディーラーに行って実物を見たいと思います。

書込番号:24904057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2022/09/02 10:17(1年以上前)

0歳ということはチャイルドシートには後ろ向きに座らせることになるかと思いますが、3列目に座ると走行中も赤ちゃんの顔を見ることができるので、ぐずってもあやしやすいと思います。

また、3歳のお子さんにおもちゃやお菓子を渡したりすることもあろうかと思いますが、助手席からだとシートベルトを緩めて身体をひねって乗り出さないと手が届きませんが、3列目からなら少し手を伸ばせば届きます。

3列目に大人が長時間座るのは疲れるかもしれませんが、フリードサイズで検討されているのなら、キャプテンシートの6人乗りの方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:24904292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/02 20:14(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ご回答ありがとうございます。
2シーターですね、アドバイスありがとうございます。

書込番号:24905041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/02 20:17(1年以上前)

>岩ダヌキさん
ご回答ありがとうございます。
エディックスの車名は知っておりましたが、3人掛けが2列なのですね。
ホンダらしいというか、すごいシートパターンですね。。。

書込番号:24905048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/02 20:24(1年以上前)

>tametametameさん
はい、新生児は後ろ向きですね。
この時期は寝ていることが多いですが、顔を確認できるのは良いですね。
実際のところ大変なのは3歳の子の方かもしれません。
喉乾いた、お腹すいた、飽きた、と要求が多いです。出産後に助手席から身体をひねるのは不可能と考えます。
3列目はこういう使い方もあるのですね。

書込番号:24905062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

社外9インチナビについて教えてください。

2022/08/28 18:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

質問させてください。

ディーラーオプションで9インチナビがありますが、その取り付け用アタッチメント(枠)などを使い、カロッツェリアの9インチサイバーナビ(CQ912DC)を取り付ける事は可能なのでしょうか?
ディーラーに聞いたところ、分からないと言われました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24897647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/08/28 19:26(1年以上前)

これかな???
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/carnaviselect.php?id=486

書込番号:24897699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/29 07:05(1年以上前)

>じゅん3939さん
純正9インチパネルセットで取付た事例は調べると出てきますがそれなりに加工しないと取付出来ない様です。

VXM-227VFNiとAVIC-CQ912-DCの取説を見ても外寸でも大きさが違うので加工は面倒でしょうね。

海外製オーディオ用9インチパネルも出て来ますが大きさが違います。

ポン付けしたければAVIC-CL912-DCが無難ですね。

書込番号:24898309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

サスペンションのへたり

2022/08/27 19:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2016年式フリード(GB6)を5年半、6万キロを走っております。最近、少しの段差でも揺れがすごく大きくなるようになりました。サスペンションがブヨンブヨンしている感じです。

ホイールは2年前に16インチにインチアップしてタイヤはブリジストンのネクストリーを履いています。

サスペンションのへたりが原因でしょうか?簡単な部品交換で直りますか?

ご教示ください。

書込番号:24896072

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/27 19:48(1年以上前)

直るか直らないかは
変えてみないとわかりません
簡単とはどこまでが簡単ですか?
サスがヘタっているなら
サスペンション交換工賃で
10万円位は簡単ですか?

書込番号:24896082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/27 19:54(1年以上前)

こんばんは、
揺れのおさまりが悪いようなら
ダンパーの劣化を疑います。

交換ですとざっと10万円仕事ですね。

参考事例:
https://www.goo-net.com/pit/shop/0720009/blog/225126

書込番号:24896090

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/08/27 19:54(1年以上前)

>少しの段差でも揺れがすごく大きくなるようになりました。サスペンションがブヨンブヨンしている感じです。

文面からするとショックアブソーバーが原因でしょう。

コイルスプリングの弾みを抑えられてないのかと。

交換するならホンダ純正供給品でもいいですし、純正に近いカヤバニューSRスペシャルなどの社外品でもいいでしょう。

書込番号:24896092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/27 20:07(1年以上前)

5年半、6万キロで「サスペンションがブヨンブヨンしている感じ」ですか

ちょっと走行距離からすると早い感じですが
減衰量が減った感じですかね。

SPRGはへたったりばね定数が変化することがないですから
ダンパーの減衰はダンパーオイルの添加剤の劣化で減衰力が減ります。
今はダンパーAssy交換しか対応してないですね(前後輪)

あと減衰はサスのブッシュも大きく寄与します。交換をお勧めします。
ブッシュは時間でオゾン劣化します。
劣化するとバネのようになり減衰特性が無くなります。
前輪はロアアーム部
後輪は、リジットアクスルとボディの取り付け部です

当然部品交換した場合は、初期状態に特性が戻ります。

参考になれば幸いです。

書込番号:24896108

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/27 20:08(1年以上前)

>ハイエンドランさん

同じくダンパーのへたりを疑います。
費用は4輪交換で15万円程度かと思います。

書込番号:24896110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/27 20:28(1年以上前)

>ハイエンドランさん

皆さんと同じくダンパーの交換をお勧めします

ディーラーよりも用品店などで社外品の交換をお勧めします

10〜15万を見た方が良いでしょう

書込番号:24896154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/27 20:45(1年以上前)

15インチから 16に変えて
振動の吸収バランスが狂っただけかも。
他に、使いこんだタイヤから新品の
タイヤに替えただけでも、ブニョんと
しますよ。

書込番号:24896183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/08/27 20:52(1年以上前)

先ずはタイヤの空気圧を確認と、2年経過しているなら
摩耗度や片減りなど偏摩耗も同時に点検。
次にサスペンション周りの点検。オイル滲みやブッシュの変形や亀裂などがないか。
インチアップでサスペンションへの負担は増えているかも。

ショックアブソーバーなど部品交換はその後で検討する。

書込番号:24896194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/08/27 21:56(1年以上前)

>ハイエンドランさん

別車種ながらホンダ車を乗り継いでますが、6万キロでそのようになった経験はないので、ショックの劣化なのだろうか?と疑いたくなります。

ストリームの10万キロ付近で4輪の純正ショックを取り外した際、フロントの右側だけ抜けた状態で、押せば戻らない状態でした。左コーナーに比べて右コーナーだけ車両の姿勢に違和感を感じていたので、合点がいきました。それ以外は抜けていませんでしたが、底つきの跡はありました。

ともあれ、スレ主さんのいう、少しの段差でも揺れがすごく大きく、サスペンションがブヨンブヨンしている感じ、という情報ではショックの劣化を想像します。

ちなみにネクストリーという事ですが、2年前に交換した直後に同様に感じることは無かったですよね?

ショックの交換をせずに5万キロ走行のヴェゼルで実施したことですが、リアだけショックを取り外してブッシュ交換する、という手段もあると思います。その際にショックの劣化有無を確認できるからです。

ディーラーで施工しましたが、概算で工賃6,000円、部品代6,000円でした。フリードの費用については、ディーラーへ確認してみて下さい。高い工賃でなければ、後日にショックを交換するとしても、無駄になる費用は少ないと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:24896280

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/27 22:24(1年以上前)

>ハイエンドランさん

サスペンションは数十万キロは大丈夫でしょう。
レクサスで42万キロ乗りましたけどサスは無交換でショックは3回変えています。

後はブヨブヨするならブッシュ類でしょう。
これはゴムなので経年変化で亀裂等はいりやすいです。

書込番号:24896318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2022/08/28 01:51(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。発進時や、停止時にも違和感があるので、足回りに何か異変が起きているのだろうなと思います。

2年前にインチアップした際は特に問題なく、冬季はスタッドレス、3月からは今のタイヤに戻してます。足回りに異変が生じたのは正確には思い出せませんが6月か7月頃だったと思います。

インチアップした際にホイールのオフセットが変わった(ホイールが外側にはみ出る方)ので、サスに負担がかかってるのかも。

まずはディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:24896519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/28 14:07(1年以上前)

>ハイエンドランさん

ダンパーの劣化の可能性とのことですが、症状からダンパーのオイル漏れの可能性はありませんでしょうか。
自分も前車であるフィットシャトルハイブリッドにて、リアダンパーのオイル漏れでダンパー交換をしたことがあります。
その時は延長保証に入っていたので保証交換となり費用は発生しませんでした。

まずはディーラー相談いただき、整備士同乗での症状確認や、ディーラーに同型の代車や中古車があれば比較を申し出てみても良いかと思います。

書込番号:24897234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:53件

2022/08/28 15:18(1年以上前)

> 足回りに異変が生じたのは正確には思い出せませんが6月か7月頃だったと思います。

ダンパー自体は、6万kmも走っていればある程度の劣化はしていると思いますが、通常の劣化だと急激に変化することはありません。
上記のように、「あの頃ぐらいからなんかおかしいな」というのであれば、真賀田 四季さんが言われるようなダンパーのオイル漏れなどで急激に状態が変わったのかもしれません。

オフセットがどの程度変化しているのかはわかりませんが、フェンダーを加工するようなオフセットでなければ、足回りにそこまで大きな負担がかかるようなことはないと思います。

書込番号:24897330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2022/09/05 22:23(1年以上前)

昨日、ディーラーで見てもらいました。リフトアップして部品の異常がないか、乗車しての確認をしました。結論は今のところ、オイル漏れ等問題はないので、しばらく様子を見てくださいとのことでした。整備士曰く6万キロでショックアブソーバーがへたるのは見たことがないとのこと。

お盆の頃と比べて、気温が一気に下がった1週間前頃から、挙動がおとなしくなったと思います。原因は気温のせいか、それ以外の何かか・・・

書込番号:24910231

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件

2022/09/05 23:11(1年以上前)

>ハイエンドランさん

ディーラーで新車に試乗してみてはどうですか?
ショックに問題があるなら、大きな差を感じると思います。

書込番号:24910297

ナイスクチコミ!0


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2022/11/01 23:21(1年以上前)

だいぶ前の投稿ですが

こないだ2年点検で、右リアが抜けてるとのことで無償交換になりました
3年までは保障期間なので助かりましたが、前の足車(S社製コンパクト)も
2年5万kmで同じ右リアが抜けたので、僕の使い方では2年が右リアの寿命だと思います

さて、抜けたのならば、見ればわかります
ダンパーが抜けたオイルで汚れてますか? 倒立ショックではないはずなので、
ダンパーのシリンダーからロアアームまで、抜けたオイルでベットリ汚れているはずです
そうでなければ、ブッシュのへたりですが… ダンパーより先にブッシュがヘタる可能性は…どうなんでしょう?

書込番号:24990546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/01/09 12:34(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
12月に1年点検を行い、ダンパー周りは特に問題ないとのことでした。様子を見てみて、さらにひどくなりそうであれば社外のダンパー(KYB等)の交換等考えてみたいと思います。

この車は気に入っていて最後まで乗りつぶすつもりでいるので、10万キロ(10年)目安にほかの部品も含めて部品交換できたら良いなとも考えています。

書込番号:25089509

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

水温が不安定

2022/08/15 15:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 niwatakacさん
クチコミ投稿数:4件

2019年のフリード GB-8 ハイブリッド

水温のモニターを付けていますが、新車の頃は常時82℃を維持してましたが、最近上り坂等走ると水温が95℃あたりまで上がります。平らな道になると82℃に戻ります。サーモスタッドのどれか1つか何かの故障でしょうか?

書込番号:24879232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2022/08/15 16:11(1年以上前)

平らな道で戻るのであれば、不具合ではないでしょう。
夏の外気温が高い中で、高負荷をかければ温度は上がって当然です。

他車ですが、真夏の上り坂では104℃まで上がりました。
(最近の車は低燃費仕様で、油温が高めになる傾向が見られます)


気になるのであれば、ディーラーに相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:24879257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2022/08/15 16:16(1年以上前)

>niwatakacさん

ラジエターキャップはいつ交換しました?
安いものですから、交換してみても良いのでは?

書込番号:24879261

ナイスクチコミ!2


スレ主 niwatakacさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/15 16:20(1年以上前)

ありがとうございます。

かつてトヨタ車でサーモスタッドの故障や、ラジエター穴あきからエンジン焼き付けの経験があったので。
新車の頃は、どんな暑い日でも82℃を越えることはなかったので。

書込番号:24879264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/15 16:43(1年以上前)

20年くらい昔の車なら最適温度は80℃前後と言われてましたが、最近は90〜100℃が一般的なので問題ないですよ。
これは燃焼室温度を上げて排ガスをクリーンにする設計のためです。

書込番号:24879292

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/08/15 17:50(1年以上前)

フリードハイブリッドのサーモスタットが開き始める水温は80°C、全開時の水温は90°Cなのでサーモスタットは問題ないと思います。

>新車の頃は常時82℃を維持してましたが

新車時に夏場の高負荷運転時で水温が82°Cまでしか上がらない(サーモスタットが作動しない)ことの方が私は異常に思います。

現状水温は普通に下がるようなので冷却系の問題はないでしょう。

書込番号:24879371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2022/08/15 21:07(1年以上前)

今時のサーモもちゃちくなっています。
開度が幾分少なく成ったのでしょうかね。
負荷に応じて温度は変わりますよね?
一定だったのが不思議だけど?
負荷を見ていなかった?

書込番号:24879621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/08/16 06:27(1年以上前)

今時の車は、電動ファンですからね。
温度が上がった時、停止状態で電動ファンが回ってるか確認してください。

たまに電動ファン故障もあります。

書込番号:24879946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2022/08/16 15:37(1年以上前)

>niwatakacさん
私のは2016年式のGB5で、OBDUから水温データを取得・表示してますが、
夏場は90℃オーバーしてますよ。

書込番号:24880499

ナイスクチコミ!2


スレ主 niwatakacさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 15:18(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
気温が40℃近くにもなると、車も人間もおかしくなりますね。最近は涼しくなり、水温も安定しています。

書込番号:24885865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フリードがいつ出るか・・・

2022/08/06 09:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1666件

新型フリードがいつ出るか・・・

新型Nがいつ出るか・・・

で考えています・・・

もちろん今乗ってる愛車ですけどまだ乗るつもりなのですけど・・・

家族の考えについてはとても勉強になります。

それは乗り換えのタイミングなのですが

必要になれば必要なとき旧型に乗り換えています。

それぞれの良さがあるので皆様は車の乗り換えるタイミング

どう考えていますか?

m(__)m

書込番号:24865375

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/06 09:50(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
Nボックスプラスのられてましたよね。
自分も乗ってましたが使い勝手良い車でしたが、流石に買い替えですか。
今は自分は前期を経て後期フリード乗ってます。
両車の次期モデルですが、予定通りなら2016年発売フリードは今年、2017のNボックスは来年だと思いますが、昨今の世界状況で最低でも1年から2年ずれ込むと見てます。

書込番号:24865408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/08/06 09:52(1年以上前)

ぽちどらごんさん

私の場合は今乗っている車が古くなったとか通勤距離が大きく変わる等で買い替えが必要と考えるようになったら、買い替える感じでしょうか。

つまり、新型が出るのを待って買い替えるのでは無く、次の車が欲しいなと考えるようになったら、その時点で最も私に合う車を探して買う感じです。

時には衝動買い的な買い方となる場合もあるのですが、幸い買い替えた事を後悔するような事は無かったです。

ただ、実際にはぽちどらごんさんのように計画的に購入した方が良いように思えます。

書込番号:24865409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/06 10:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 修理費を頭金に使った方が良いかなぁ〜 
⊂)  とか思い出したら考えます・・・
|/ 
|

書込番号:24865449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/06 12:17(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
新型ステップワゴンが出た今年後半の新型フリードは常識的に考えて無いでしょうね。
早くても来年中頃デビューと予想します。

書込番号:24865607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/06 14:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 糖分出ません♪
⊂)
|/
|

書込番号:24865772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件

2022/08/06 20:25(1年以上前)

あかビー・ケロさん 様 スーパーアルテッツァさん 様 ☆M6☆ MarkUさん 様
tsuka880さん 様 ☆観音 エム子☆さん 様

いつもお世話になっています。

m(__)m

半導体不足は凄いですね( .. )・・1年から2年待ちだそうです。。4年待ちも・・・
最近僕のようなものでも突然仕事があり洗濯物がたまり・・・朝から洗濯していました・・・
14年ほど前に地球温暖化の現実も知りました・・・

書き込みありがとうございますm(__)m書き込み遅くなってしまいました・・(´·ω·`)・

車の購入ですけどいつもタイミングが悪くて書き込みありがとうございます。どうする?かと・・・
最近では月300キロほどしか走らないので
田舎なので車は必要で・・・

しばらく購入するまでは時間がありそうなので書き込み参考にします。

m(__)m

書込番号:24866297

ナイスクチコミ!1


きたGさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/02 15:08(1年以上前)

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/scoop/168724/

来年にフルモデルチェンジの予定だそうですね

書込番号:24904612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ろば2さん
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/02 16:06(1年以上前)

>きたGさん
>来年にフルモデルチェンジの予定だそうですね

予定じゃなくて、あくまでカー雑誌の予想ですねw

書込番号:24904696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビビ VXM-224VFi CD連続再生について

2022/07/20 09:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 hm4110さん
クチコミ投稿数:56件

【困っているポイント】
最近車を変えかえました(10年振り) 以前の車はナビでCD録音したアルバムを順番に流すことが出来ましたが
今回のナビは録音したアルバムを自動で順番に流す事が出来ない事が分かりました。

経験者の皆さんは、アルバム(録音されているフォルダー)の切り替え方法はどのように行わえていますか?
1.ナビ画面(ミュージックラック)からタッチパネルで切り替え
2.ハンドルリモコンで切り替え(これが出来ればせめて助かります)
3.PCでフォルダーを統一させる(出来るのかな?)

1.の操作は運転中には出来ないので2.3.で行える方法が有ればご教授をお願いします。

書込番号:24841844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/20 09:21(1年以上前)

ナビの取り込み機能は、そのナビでしか利用できないソースになるので、メリットがないので利用している人は少ないと思います。

10年経つと音楽の聴き方も変わっていますのでそれに追従すべきかなと思います。

スマホでSpotifyなどでストリーミングやスマホに音楽ソースを入れて再生するなどの方がナビに依存しなくて良いと思います。

特にSpotifyは自分の好みの楽曲を学習してお勧めプレイリストを自動生成してくれるのでよほどお気に入りのアーティストでない限りは購入しなくても十分な場合がありますね。

これを機に見直してみてもいいかもしれないですね。

書込番号:24841859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/07/20 10:15(1年以上前)

>hm4110さん

自車は7インチDOPナビでミュージックラック機能がありません。

そのため、PCを経由しUSBメモリーに全曲データを1フォルダにて収め接続することで、CD交換の手間を省いています。ランダム再生も可能です。

VXM-224VFiでも対応しているかディーラーへ確認した上で、USB接続ジャックが無ければ増設してはいかがでしょうか?

書込番号:24841907

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,661物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,661物件)