
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年9月14日 06:22 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月13日 01:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月6日 10:57 |
![]() |
4 | 5 | 2008年9月6日 15:21 |
![]() |
15 | 44 | 2011年9月8日 21:53 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月5日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
質問なのですが、15インチアルミホイールの標準サイズはは15×5.5Jオフセット50のようですが、このサイズの社外品が物凄く少ないので15×6.0Jから選ぼうと思うのですがこの時のオフセットは何ミリが一番ベストなのか分かる方いらっしゃいましたら御教授下さいませ。
m(__)m
0点

標準サイズで結構ありますよ。
http://www.fujicorporation.com/ecb/index.html?car_inch_id=2&season=0&car_id=2070&car_maker_id=3&direct=urlcreate2
書込番号:8309638
1点

こんにちは。
一昨日、純正タイヤにホイール組み込みました。
サイズは15×6.0Jでオフセット+50です。
装着した感じは、フロントはギリギリ収まって
いるかな!?という所で、リアは余裕です。
ちなみに、リア側がにスペーサ(5mm)入れようかな
と思ったのですが、ボルトの締め付けが少な
過ぎるため、諦めました。
以上、参考までに。
書込番号:8318078
0点

>一番星星桃次郎さん
ありがとうございます。
ここのサイトは以前から知っていましたが、ここに載っているのはとりあえず付くのは付くけど【フェンダー注意】やホイールメーカーでは【取付不可】などの商品が掲載されていますね。フリードのホイールは90種類近い載っていますがピッタリなのは2種類位しかないです。
>RF1改めGB3さん
ありがとうございます。
15×6.0Jオフセット+50でギリギリですか!そうですか…。
なかなか厳しい車ですね。
発売して間もない車なのでピッタリ商品が出るまでもう少し時間がかかるかもしれませんね。
書込番号:8332597
1点

こんにちは
私もフリードのアルミホイールで悩んだ1人です。
http://www.fujicorporation.com/
を参照して悩んで店頭に行き対人で相談してきました。
結果、この店でアルミホイールを購入をしています。
その時に出してもらったコメント・注意事項を転記しますので参考にして下さい。
コメント・注意事項
・ブレーキは全グレードで共通でモビリオ/エアウエイブと同じです。
・インチダウンは全車14inchまでです。クリアランスが少ない車種なのでご注意下さい。
・マッチングは、
14inch: 14×5.5J +45〜55 [185/70-14] ※+45は車両誤差、タイヤ誤差によりはみ出ます。
15inch: 15×6.0J +50〜 [185/65-15] ※+50は車両誤差、タイヤ誤差によりはみ出ます。
16inch: 16×6.0J +50〜 [195or185/55-16] ※+50は車両誤差、タイヤ誤差によりはみ出ます。
15×6.0J+50の場合、2mmしか余裕がないので、運が悪いとはみ出て車検に通らないとのことでした。使用上は問題はないとのことです。
私は、自分で購入したアルミホイールを持ち込んでディーラでつけてもらうことを条件に新車購入しているので、このことをディーラの担当者に説明し、運が悪いと車検に通らない様な車を販売させてしまうが良いかと相談したところ、「NGな場合は費用は追加でかかるけどスペーサを入れて何とかするので大丈夫です」とのことでした。
ついでですが、DUNLOP社にフリードに確実につけれるアルミホイールはどれかを質問した所、
「確実にと言われますと、100%大丈夫かどうかは、車両の足回りのばらつき
にもよりますので、難しいですが、マッチングガイドから、装着可能なアルミ
(『フェンダー注意』となっていないアルミ)は『C−MODE WT』でございます。」
とのことでした。
参考にして下さい。
書込番号:8346680
3点



正確に言えば、「モビリオスパイク」の後継は「フリードフレックス」と考えて間違い無いと思います。
書込番号:8306938
1点

いままでにも色々言われてきたので多くは言いませんがたーたん99さんの言うとおりでしょう。
書込番号:8308855
1点

そうですよ。
スパイク→フレックスです。
2ヶ月前の
発売時のグレード構成を見て、すぐに気が付きましたよ。
書込番号:8309670
1点

マスコミを含めた一般的な意見は、モビリオ&モビリオスパイクの後継がフリードです。
メーカーとしてはモビリオ&モビリオスパイクの後継と言われてもしょうがないが、
全てにおいて進化しているので別の名前にしたんだよ〜んって感じです。
メーカーの言い分も解りますが、同じ層をターゲットにした1500ccの小型ミニバンで
既存の車種を消滅させて作った新しいシリーズなので、事実上モビリオ&モビリオスパイクの後継以外の何者でもないでしょうね。
書込番号:8340636
0点



今週契約しました。
納期は11月頭だそうです・・
質問ですが、フリードのタイヤは185/70R14・88S(185/65R15・88S)とカタログにありますが、どのような違いがあるのでしょうか?購入時に取り付けられているのは185/70R14・88Sの方だと思いましたが・
0点

初めまして。
タイヤの数字の読み方が判らなければ
http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/
を参照してください。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/02.htmlが参考になると思いますが、
扁平率が大きいのと小さいのとでは、以下のような違いが出ます。
・乗り心地(厚い(扁平率数字が大きい)タイヤのほうが良い)
・タイヤの値段(厚い(扁平率数字が大きい)タイヤのほうが安い)
・コーナリング性能(薄い(扁平率数字が小さい)タイヤの方が良い)
・見た目のかっこよさ( 〃 だが主観による)
・高速走行時の安定性( 〃 )
という感じでしょう。
フリードの場合は見た目・・・かな?
書込番号:8305151
0点

ありがとうございます。
良く分かりました^^
わたくしの場合、ファミリーカーとしての利用なので純正のタイプで良さそうです。
書込番号:8305213
0点

こんにちは納車1ヶ月たちました。私は迷わず15インチ選びました。
本当はグリルとFバンパーはモデューロにして、ホイールも16インチにしたかった…
そこまでは許しが出なかったので純正のままで、ホイールは純正15インチという訳です。
でも専門家でもない限り14インチ、15インチで乗り心地の違いわかるのでしょうか?
好きなほうで良いと思ってしまいますが…
オプションの縛りに関係なければ、ですけど。
書込番号:8307891
0点



一週間後にGエアロLパケ納車予定なのですが ここにきてドアハンドルカバーが 気になってきました。
もちろん キズなどには有効なのは分かっているのですが 見た目はどう思います?
色は ブラキッシュ・パールです。
ドアハンドルがメッキのは 想像できるのですが その下がメッキなのは見たことがないので迷っています。
実際付けた方や 付けなかった方の 私見でいいので感想を 聞かせて下さい。
0点

車は今月末に納車なのでまだ(パールホワイトの装着車は)見ていませんが…
契約時に、
極力オプションは付けないでおこうと思い、付けたい気持ち80%くらいでしたが却下としたのですが…
その後
ドアプロテクションカバーを付けている車(メタルメタリック)が隣の駐車場に止まり…
一瞬でやっぱりかっこいい!!(高級感など)と思い…
1週間後に担当者に電話を入れ、
ドアハンドルプロテクションカバー
ステアリングホイールカバー
シフトノブを追加で1割引+取付費用込みで頼みました!
後々傷ついてから付けるのも有りだと思いますがブラキッシュだと尚更(私は)かっこいいと思います。
書込番号:8305715
1点

写真だけでは分かりづらいと思いますが、ご参考になさっては?
http://minkara.carview.co.jp/userid/287147/car/330713/1552715/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/416695/car/333815/1580129/parts.aspx
(isyutyさん・シーオンさん、勝手にリンク貼ってゴメンナサイ)
私は付けていませんが、結構いい感じかなと思いますよ。
一ヶ月点検にでも、注文しようかな。
書込番号:8306924
1点

プレミアムナイトブルーパールに付けてます。
すみません画像は無いですが、かなりいいです。見た目にも。
付けようかな…と迷ったら…迷わず付けることをお勧めします!
ダーク系には似合うのではないでしょうかね。
書込番号:8307928
2点

皆さん 返信ありがとうございます。
なかなか 好評ですね。
実物を 見ることができれば 一番いいですが まだ機会がなく悩んでいましたが 付けてみようかなと思います。
ありがとうございまた。
書込番号:8308390
0点

CRM250Rさん ホンダ党ですね。
自分はスズキ党です。スイフトスポーツが欲しかったのですがフリードに惹かれました。
それは置いといて…一週間後に感想でも書き込んで下さいね。
自分は付けて良かったと思ってますよ。
書込番号:8308898
0点



昨今の原油高にともない、燃費性能にはユーザーの方々もかなりナーバスになり、今までの常識が今後の非常識にもなりつつある自動車業界ではないでしょうか?
現在トヨタは順次ハイブリット自社生産能力を高めてハイブリット車の生産を増強しています。「もちろんホンダ党」
来年あたりに、ホンダからもフィットのハイブリット車が出る予定ですが、
フィットとエンジンルームが共用されているフリードにもハイブリット車が出る可能性は無きにしもあらずではないでしょうか?
となれば価格的にも、性能的にもどのようなスペックになるでしょうか?
希望も込めて、皆様の想像する仮想フリードハイブリットを教えて頂けませんでしょうか?「出来れば、現実的なスペックでお願いします」
例えば、燃費は実質21km位?車重1450kgエンジンは1300cc+モーターで125馬力・・・価格は250万前後・・・時期は来年の秋頃かな?
1点

私はむしろフリードディーゼルを期待します。ディーゼルならリッター25Kmも?ベンツA180ディーゼルオートマはアウトバーンで200km/hに迫り力強いです。音も静か。
書込番号:8301251
0点

なるほど!
日産もエクストレイルにディーゼルを追加するみたいですしね!
価格はだいふ高かったとおもいますが、
一年で1万キロ使えば3年で差額分が帰ってくると書いてましたね。
でもホンダのハイブリットは魅力です。
書込番号:8301302
0点

フィットはセカンドシート下にバッテリーを置くことでハイブリッド化するらしいので、
センタータンクじゃないフリードを同じ様にハイブリッド化することは難しそうですね・・・
でも仮想(妄想?)であれば・・・
サードシートの代わりにならバッテリーを置けるかも?
ラゲッジが高くなって積載能力が落ちる。
もちろん自転車も積めないだろうな・・・
もしくは、セカンドシートを取っ払ってバッテリーを置くならば、
足元が広々としたサードシートが残り、ちょっとしたリムジン(ルネッサ?)気分かも?
なんか、いまいち・・・
やっぱ、5ナンバー3列シートのハイブリッド車を出して欲しいです。
書込番号:8302204
1点

そう言えば新型インサイトは来年の春発売に決まったんですね。
インサイトコンセプトもカッコイイし、こっちにも期待出来そうですね。
書込番号:8302240
0点

インサイトってなんだかプリウスのコピーみたいですね
「インサイト」って名前は一度コケてるし 「フリードハイブリット」の方がよさそうな
書込番号:8302881
1点

そうですねインサイトという名はあえて出さなくても・・・
燃費性能は当時としては衝撃でしたが、
売れなかったイメージが先行しますので車種名を変えた方がいいかもしれませんね。
もし「フリードハイブリット」がでたら、私なら即購入しますね!「名前もかっこいい!」
電池の位置ですが、3列目のフロアが高まりますが
サードシートをストリーム風にしてやればシート下に置けなくは無いと思います。
又はフロントセンターにエスティマの様な形で置く事も可能ではないですかね。
いずれにしてもホンダの技術があれば全く不可能な事ではないと思います。
書込番号:8302932
0点

むしろ多くの一般ユーザーは初代インサイトを覚えていないでしょうから、印象が薄い分同じ名前で新型を発売しても売り上げには悪影響とならないかも知れないですね。
「初代は売れなかったね」と口にするのは、初代オーナーとマニア位ではないかと。
書込番号:8303589
0点

トヨタはハイブリット車種が多くていいですよね。
フリードハイブリッドはないでしょう。
シビックハイブリットはフィットエンジンがベースですからやろうと思えばフリードハイブリッドもできるでしょうが。
それをやらないのがホンダですから。
ちなみにフィットハイブリッド=Neoインサイトですよね。
書込番号:8303645
1点

出る、、、いや、出して欲しいと思います (^^♪
ホンダの社長がラインナップを広げたいといってた様な(フィット以外にも)
バッテリー、補助機器は荷室下に(インサイトがそうみたいです)
フリードハイブリッド・・・これくらいの性能なら直ぐにでも出せそう?
1300CC+モ−タ−で94PS+20PS=114PS(シビックHVの数値)
実用燃費 リッターあたり 20Km以上
価格 ガソリン車+40万円 (フリードHV Gで 178+40=218万)
※+40万は、エクストレイル・ディーゼルが+40万だそうなので対抗上これくらいに、、、
フリードハイブリッド・・・これくらいの性能があれば (^_^)v
1500CC+モ−タ−で118PS+30PS=148PS
実用燃費 リッターあたり 20Km以上
価格 ガソリン車+40万円 (フリードHV Gで 178+40=218万)
これなら、クラクラッとしそうです (^_^)v
書込番号:8304142
1点

追記、
モーター +30PS 、、、誤解されそうな、書き方かも?
マックスパワー時は +0 PSでもかまいませんが、低、中速時にもっとアシスト量を増やせば燃費が良くなるのではと書きました (^^♪
書込番号:8304210
0点

ハイブリッド
ハイブリット
まぁ、どっちでもいいか?…
書込番号:8304374
0点

いやいやクラクラッしますね〜
しかし218万って少し安すぎはしませんか?
それだけの性能を考えればもう少し高くても割高感はないような・・・
インテリア機能にもプラスαが付きそうですね。家庭用コンセプトやら室内蛍光灯等・・・
まあこれから急速にバッテリーも小型化していきますので、ハイブリッドが出ないと断言出来る方が不思議です。
ちなみにフィットハイブリッド→ニューインサイトではありません。
フィットハイブリッドはフィットハイブリッドとして出る予定ですよ。検索してみてくださいな。
こら〜フリードハイブリッドがでたら売れるでしょうね!
書込番号:8304388
0点

3年後に1800ccのフリードと1500ccハイブリッド・フリードが出てくれると嬉しいな。
両方とも30万円アップぐらいでどう?
書込番号:8304847
0点

ここは妄想を語るスレですか?
書込番号:8305110
0点

僕は、車買えないですけど。
営業さん買わないのしってるので。
営業さんの話、ちらっ・・・ちらっ・・・?残念教えてくれませんでした。
2台?出るような事、聞いたのです。
もう一台はフィット?スポーツカー?
僕は、車でなくバッテリィーに興味があり聞きました。
吃驚。
書込番号:8305818
0点

フリードなんて今まで一度も見たことのない売れてない?車なのでハイブリッド化はまずないでしょう。 フィットはバカ売れな車なので、十分出てもおかしくないですね。
書込番号:8307967
1点

後だしジャンケンで成功してる?トヨタを見習って、ホンダもどんどん
ラインナップ拡大して欲しいです!
初代インサイトはデザインが…☓ あれならプリウスがいいです。
どうしてシトロエンみたいにリアタイアを守ったのでしょうか?
書込番号:8307982
0点

GSX-R1100WSさん
>どうしてシトロエンみたいにリアタイアを守ったのでしょうか?
リアタイヤ周辺を流れる空気に対する整流効果を狙ったスパッツだと思います。
80〜90年代のグループCカー等でも、同じような空力パーツを使用した例がありますね。
書込番号:8307998
0点



グラブレールを付けるのに穴を開けるのはいくらくらいでできるでしょうか?
自分でできたりします?笑
ラパンの純正でついているグラブレールを外して付けたいけど如何なもんでしょうか?
よろしくお願いします
0点

以前、現行ステップワゴンの運転席側のグラブレールが
付いていないため(グレードによっては付いている)
パーツカタログを参考に純正のパーツを注文しました。
ところが取り付けようと内装をめくると、取付用のナットが
車体側についていませんでした。標準で付いている助手席側を
確認したら、ナットは車体側に溶接されていました。
従って、標準でグラブレールが装着されていないタイプですと
取り付け穴(ナット)すらないと思いますよ。
ちなみに内装はペラペラのカーペットなのでそこに穴を開けて
取り付けても全く意味が無いです。私的には後付けは残念ながら
不可能に近いのではないかと思います。
書込番号:8299694
0点

グラブレールは取り付け可能ですよ♪
ディーラーにてパーツ部品を取り寄せ出来ます
商品型番は「83240-SNA-A01ZP」1260円 1個
器用な方でしたら、下記のように取り付けていらっしゃいます
http://minkara.carview.co.jp/userid/408560/car/319336/554751/note.aspx
書込番号:8299755
1点

ありがとうございましたメ
ひとつ1260円は安いですね
みんカラで見させてもらいました~
そのうち付けようとおもいます
部品代だけなら5千円くらいだから普通に標準装備にしてほしいですよねホ
書込番号:8303057
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,668物件)
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド 社外AW
- 支払総額
- 241.1万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
フリード G・ホンダセンシング ブレーキアシスト レーンアシスト クルーズコントロール ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
63〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド 社外AW
- 支払総額
- 241.1万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 14.8万円