ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26159件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外品エアロ

2008/09/02 11:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:3件

フリードに外品のエアロパーツ付けている人がいたら教えて下さい。
自分が調べた所、無限のエアロしか無いと思っているのですが
外品エアロパーツ出る噂とか有りますか?
知っている人がいてれば、教えてください。

書込番号:8289610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/09/02 20:44(1年以上前)

1年たてば、ちらほら出始めますよ。

書込番号:8291456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/03 14:33(1年以上前)

千の風さんありがとうございます。
やっぱり1年ぐらいたたないと出ないですかね?
ホンダ車は結構早く出る傾向と思っていたのですが。
調べながら待っておきます。

書込番号:8294868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/03 23:28(1年以上前)

ラストステーションから出るらしいです。LS-WINDS雅とゆう名前で、無限よりシンプルなデザイン。個人的にはこちらが好きです。

書込番号:8297100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/04 17:15(1年以上前)

ヨッすぃ★ さん 早速ホームページ見て確認しました。
確かにシンプルでなかなかいいですね。
少し検討に入ります。

これからもいろいろなメーカーから出ることを楽しみに
してますので、また 情報の方もよろしくお願いします。

書込番号:8299654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:67件

フリードってセキュリティアラームはオプションだったんですね。ステップワゴンでは標準で付いていたもので、ついチェックし忘れました。気付いた時は後の祭りでメーカーオプションなので後からの注文は受け付けられないとのことでした。この際だから、セキュリティー付きのエンジンスターターを付けようとネットを当たってみましたが、カーメートのTE−W3000はディスコン(生産終了)モデルなんですね?フリードに後付でセキュリティ、エンジンスタータを取り付けられた方はいらっしゃいますか?お勧め、お勧めできないものなどがあれば教えてください。ちなみに私のフリードは9月半ば納車予定です。

書込番号:8286616

ナイスクチコミ!1


返信する
mt-bigさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/02 13:06(1年以上前)

はじめまして。
dokodemodoaさんのおっしゃるTE-W3000をフリード(G・Lパッケージ7月20日納車)に取り付けました。 当初からエンジンスターターを取り付ける予定でどれにしようかと考えてる最中に同じ駐車場で車上荒らし(ナビ盗難)があったのでセキュリティ付きのこの機種にしました。 カー用品店では「どんなセキュリティを付けても完全には防止できないのでそのお金で車両保険を充実させては…。」と言われ、まあそうかもなぁと思いましたが蚊取り線香程度でも無いよりあったほうがいいだろうということできめました。 購入はヤフオクです。 取付はDIYでしました。 配線図などは無しでしたが特に問題はありませんでした。 酷暑のお盆休みの青空駐車場で大変でしたがナビ・ステレオ・サブウーファー・ETC・リアカメラ・レーダーと一緒に一気に作業しました。 ドアスイッチの配線が少々面倒でした。 各ドアに配線を引き回すのが面倒なのでヒューズBOX下の集中コネクタからテスターで探しました。 前席左右各1本、後席左右は共通1本、リアハッチ1本の4本です。 リアハッチはドアノブ一体のスイッチで内張り外してアクセスです。 オプションでハザード連動・ドアロック連動・車速連動・ボンネットスイッチを付けましたがDIY経験者なら大丈夫だと思います。 本体取付箇所も余裕ありました。 機能は満足しています。 ただ、本機種のリモコンはちょっと気に入りませんでした。 カーメイトのリモコンは二度押しなどが不要で前車に付けていたカーメイトのエンジンスターターも気に入ってました。 しかしこの機種のリモコンはボタンが出っ張っているのでポケットに入れていると不意に押してしまうことがあります。 先日喫茶店で「エンジン掛かってますが!?」と言われてしまいました。 いちいちホールドモードにする手数が増えました。 冬場は背広に入れるので大丈夫と思いますが。 あと、セキュリティのモード切替ですが。 直接モードを選択することができず、メニュー内で切り替えてから作動という手順が必要になります。 いつも同じモードだといいんでしょうが…。 私はエンジンスターターを主役に選びましたので特に不満は無いですがセキュリティが主役ならば同じカーメイトでもスーパーバリケードのほうが良いかもしれません。 TE-W3000はセキュリティ作動時にリモコンへの通報はありませんので。 作動履歴が見れるだけです。 他社の製品はあまり考慮しませんでしたので(私が確認した時点で適合確認が取れませんでしたので)わからないです。 純正セキュリティの代替だったら純正キーレス連動でON・OFFのオートアラームα(適合は知らないですが)でもいいかもですね。 TE-W3000のことしかわかりませんが参考になれば幸いです。

書込番号:8289897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/02 14:08(1年以上前)

同じカーメイトの商品だと下記があります。
http://kakaku.com/item/71400310219/

エンジンスターター機能付きのセキュリティキットですね。
フリード対応のハーネスもあるようです。

書込番号:8290061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/09/02 22:59(1年以上前)

mt-bigさん、ひまJINさん
はじめまして。情報ありがとうございます。
mt-bigさん、特に取り付け、誤動作など分かり易い解説ありがとうございます。
配線ケーブル、ボンネットスイッチなどオプションが必要だと思いますが、オプションの購入価格などの情報をいただけますか?購入は同じくオークション購入先でしょうか?
残念ながら現在Yahooオークションでは既にTE-W3000はヒットしないようです。
価格的にはTE-W3000の25000円程度に抑えたいと思います。SQ7000Aはちょっと高価です。
よろしくお願いします。

書込番号:8292338

ナイスクチコミ!0


mt-bigさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/03 01:04(1年以上前)

もうヤフオクでは手に入らないですか。 私は23000円程でしたのでラッキーだったのですね。
http://www.timescarlife.jp/ 
でヒットしましたが予算オーバーのようです。

オプションは主に楽天で購入しました。 私が購入した価格を参考までに
車種別ハーネス TE54 2950円  ハザードフラッシュリレー TE418 4440円
車速連動ケーブル TE419 980円  ドアロックアダプター TE404 5250円
セキュリティ拡張BOX SQ209 とボンネットスイッチ SQ211 は近所で8000円程度だったと思います。
配線は全て付属分で足りました。 ドア配線も付属してましたし、むしろ長すぎる配線をカットして取り付けしました。 ハザードスイッチにきている配線も4本だけで、そのうち2本はイルミ線、残りの2本を短絡させるだけでハザードが作動します。 私は1DINナビ(KENWOOD/HDX-710)なのでモニターでハザードスイッチが完全に隠れてしまいますが、ごく普通のON・Offスイッチを利用して第二のハザードスイッチを付けました。 中央のドリンクホルダーを外してETCとともにインストールしています。 話が横道にそれましたが私にとって何かと好都合なことが多かったです。
思い出しましたがエンジンスターターでエンジンを掛けた状態でキーレスリモコンのオートドアは動作しません。 ドアノブか運転席のスイッチで開けることになります。 ささいなことですが時々不便と感じます。

書込番号:8293101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/09/04 20:34(1年以上前)

mt-bigさん
再び詳しい解説ありがとうございます。感謝です。
オプションを入れると結構な金額行きますね。
でも、折角のナビを車上荒らしから守るために私も是非取り付けたいと思います。
ヤフオクをこまめにチェックして私もトライしてみます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8300365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ピラーアンテナにキャリア

2008/08/31 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 wsurfさん
クチコミ投稿数:37件

フリードがかなり気になり、情報を集めているのですが、
ルーフキャリアについて、お聞きしたいのでよろしくお願いします。

カタログを見ると、ピラーアンテナには不可とあります。
しかし、初版のカタログでは装着写真にピラーアンテナらしきものが写っており、
7月の第2版?では、そのアンテナ部分が消えています。

お聞きしたいのは、ピラーアンテナに装着不可の理由が単にアンテナが伸ばせない
だけのことなのか、ベースキャリア自体の装着が不可なのか?・・・です。

ディーラーでは、メーカーに確認してもできないといわれるのは間違いない、との
ことですが、実際に装着された方はいらっしゃいますでしょうか?
ウィンドサーフィンを載せる必要があるため、またコスト的にピラーアンテナに
なりそうなので、とても重要な項目です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8282269

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/01 01:20(1年以上前)

はじめまして。

あくまでオプション写真に「フロント」ピラーアンテナが初期カタログではあったらしいこと等考えるとメーカー見解上NGなので

1.アンテナ伸ばすとキャリアに干渉する(停止時に延ばしてぎりぎり(数センチで)問題なくても、走行時等風圧でアンテナがキャリアに打ち付けるように干渉してアンテナが曲がっって収納できなくなったり、疲労破損する等の事例がある程度報告された。またはかなりの可能性が出た)

2.スキー等の脱着でアンテナが破損する可能性高い

等の理由等が考えられます。

初期カタログではフロントアンテナらしきものあった(実際あったと仮定してですが)ということなので、構造上キャリアがNGなのではないと思います。

個人的にはたぶん1のカッコ内パターンが有力だと思いますが・・・・

アンテナ破損してもちゃんと自腹で修理する、自分で対応策する等、自己責任で取り付ける分にはかまわないと思いますが。(結構この手はアセンブリ部品なので交換は費用かかる)

ご参考までに。

書込番号:8283623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/01 13:50(1年以上前)

私はスキーをする(近年は専ら子供がメインですが)ので、ピラーアンテナとキャリアとの干渉はカタログを見て、営業マンに質問しました。
カタログに記載ある正規の位置ですと直接当たることはないのですが、アンテナを全部伸ばした場合、揺れたときにキャリアのベースと干渉する恐れがあるとのことです。
しかし、フリードのピラーアンテナは、収納時は勿論Aピラーに内蔵されているのですが、伸ばしたとき何故かAピラーの傾斜角度なりに伸びるのではなく、それよりもきつい角度で伸びるのが不思議なところです(どんな形でAピラーに収納されているのだろう?)
このことが幸いしてか、前の車に使っていたキャリアのベース部分だけ持ってきて、写真と同じような位置に見様見真似で置いてみると、アンテナとはかなり離れた位置(数センチくらい)にベースがきて、アンテナを全部伸ばして無理矢理近づかせても当たることはありませんでした。
ただ、フリードのピラーアンテナは異様に長いです。自重で先に行くほどかなり垂れた状態になり、それが災いして上下左右に振れる角度が大きいです。キャリアに載せるものや位置により、例えばジェットバッグや2段式のボードキャリアを端のほうに取り付けたりすると、揺れる範囲の多い先っぽのほうが鞭打つように当たるかもしれないのが分かりました。
私の場合、シーズンが到来してから市販品も含めてサイド選考の余地があります。スキー板はサーフボードのようにWAXが溶けてベチャベチャにならないので、最悪、板2本程度ならキャプテンシートの間に置こうかとも考えております。また、ピラーアンテナをヘリカルやフィルムアンテナに替えたいと考えてたりしておりますが、こちらのほうは費用が発生するので保留です。
wsurfさんのサーフィンの場合はオールシーズンで、即の話しですね。答えが出せなくて申し訳ないですが、人によって積み方等も違いますので、やはりディーラーに赴き許されるなら実車で検討されたほうがよいかと思います。

書込番号:8285094

ナイスクチコミ!1


スレ主 wsurfさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/01 20:04(1年以上前)

G-STATIONさん、Mr.インクレディブルさん 

早速ご回答ありがとうございます。
お二方からいただいた内容からしまして、アンテナを伸ばしたときに不具合が
出る可能性があるための、取り付け不可のようですね。
キャリア装着時のアンテナは工夫して何とかできそうなので、少し安心しました。
(もちろん最終確認の上、自己責任ですが)

これでまた、購入に一歩近づきました!ありがとうございました。

そういえば、私の同僚で先代セレナのキャリアの説明書には、アンテナを伸ばしたら
キャリアに紐で結びつけるよう記載してあったことを思い出しました(笑)


書込番号:8286309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/03 10:44(1年以上前)

フリード買いました。
ウインドサーファーです。
キャリア付けました。
上記理由から投稿いたしました。

5人乗りのタイプを買いました、結構良いです、一点を除いて・・・
キャリアです、8月にフリード購入 純正キャリアしかなく、しょうがないので
キャリア購入(純正はテルッツオ製)でした。
取説どおりにセッティングすると、バーとバーの間が、40pぐらいしかなく、
ギリギリまで広げても50cmぐらい、しかも前後のバーの高さが5cmぐらい
違う、段違い平行棒状態!当然ボードを載せると・・・
キャリアは20年ぐらい前のツードアの車に使われていたのと全く同じ、
付けにくく、重く、ドアに負担がかかるものでした。
当然アンテナがあると、ベースに当ると思います。

今、スーリーのキャリアが出るのを待ち望んでいます。
フリード自体は問題ないです。
燃費も思ったより良いし(15q/ℓぐらい)、そこそこ走るし、荷物は乗るし、中で着替え可能だし・・・
ルーフレールさえ有れば言うこと無しなんだけどなー
せめて取り付けようの穴が欲しいです。

書込番号:8589798

ナイスクチコミ!0


スレ主 wsurfさん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/04 23:04(1年以上前)

乾燥五次元様

ウインドサーファーのご意見、参考になります。
やはり純正ではそうなってしまうのですね・・・(^^;

ただ、最近になってTERZOからフリード適用のキャリアが出ているようで、これによると
通常の前後2本式、しかも間隔は60cm、荷重目安は60kgとなっています。
たしか純正もTERZOのはずなのですが、ドア挟み込み式でも適用が確認されたのでしょうね。

当方、大型のフリーライドですので、おそらく純正では積載不可能だと思われますが、
今回確認出来たものだと、いけそうに思えます。

参考に、http://www.carcareersearch.jp/、ヤフオクでも「フリード用ベースキャリア」で
検索すれば出てきます。
価格も純正の1/3程度かと。

スーリーは見ていませんが、一度見てみてください!

書込番号:8597338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

フリードに自転車

2008/08/31 17:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 EZN03063さん
クチコミ投稿数:22件

フリードに自転車を載せていらっしゃる方
画像を拝見出来ないでしょうか?
どうもイメージがつかめなくてm(__)m

書込番号:8281200

ナイスクチコミ!0


返信する
さらきさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 21:00(1年以上前)

私は、7人乗り納車待ちで、写真は載せることは出来ませんが、自転車を積み易いかどうかは、重要な購入ポイントでした。
展示を見に行った時に、営業マンに「実際 自転車を積んでみたい」と言うと、その日の夕方に、わざわざ試乗車を家まで持ってきてくれて試す事が出来ました。7人乗りは3列目を片側だけでもたためば、自転車を真直ぐ突っ込むだけで、妻でも簡単に積むことが出来ました。それで、即 契約でした。
なお、7人乗りは自転車を積んだ際、2列目が支えになり固定が楽ですが、2列目がたためないので、自転車2台積むことは まず無理だと思います。

書込番号:8282151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/01 15:31(1年以上前)

同じく7人乗りです。
先日、自転車で買物に行った嫁が急な集中豪雨で帰れなくなり、急きょフリードを出動させました。写真まで撮る余裕がなかったので、言葉だけの説明になってしまうのが残念です。
私も、雑誌かカタログかで見た、3列目を片方だけ上げ2列目キャプテンシートの間に前輪を入れる方法で積んで帰る予定でしたが、現場に着いたとたん、嫁の自転車の場合、この載せ方ですと少し無理があることが判明しました。
うちの嫁の自転車は26インチ。全長と高さまでは良かったのですが、ネックは前カゴ付きミニサイクル。リアゲートから前向きに入れると、キャプテンシートのシートバックを左右とも倒さないと、カゴが邪魔になって入りません。オマケにハンドルは昔からよくある手前に曲がったハンドルです。キャプテンシートに人が乗るときは、前カゴが無くてもハンドル形状により顔にブチ当たる自転車もあるので要注意と思いました。
結局、出っ張りのすくない後輪部をキャプテンシートに突っ込んで運んで帰りました。幸い後輪のスタンドがサイドスタンドなので後ろ向きでスッと入りましたけど、このスタンドがタイヤを回りこむような大型スタンドですと、後輪すらキャプテンシートの間にも入らないと思います。
今回は、シートアレンジを最小限に留めた載せ方で少し苦労しましたけど、フリードは室内高さがあります。1列目に大人2名が乗り、2−3列目のシートアレンジや自転車の積み方に拘りが無いなら、大人用自転車2台くらいは十分積める空間はあります。

ご承知だと思いますが、およそカタログや雑誌に載っている記事は、何でも簡単に出来るような内容に見受けられますが、実際に大きなモノを積む際は、シート倒し方や固定方法、周囲の養生等を工面しなければなりません。今回の一件で、私のフリードの2−3列目は、既に1年は乗っていると思われるが如く、傷まみれ砂利まみれになってしまいました。特に内装材は汚れや傷がつきやすいデリケートな素材を使ってありますよ、この車。

書込番号:8285355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/01 22:48(1年以上前)

自転車を積める、が魅力のフリードですがやはり汚れますよね。

いつか積もうかと思ってましたが、汚れて油まみれの自転車をどうやって…

などと考えているところに書き込みを見ました。

子供用自転車か小さい折りたたみ位が限度だと、自分では思ってます。

もちろん何かで固定して。

書込番号:8287389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/02 01:01(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/FREED/exterior.html
これが参考になるかと思います。

書込番号:8288357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/09/05 14:17(1年以上前)

100ccのバイクですが

自転車じゃないですがこんなのも積めましたよ。

書込番号:8303610

ナイスクチコミ!4


スレ主 EZN03063さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/05 14:37(1年以上前)

こんた@鈴鹿 さん ありがとうございます。
ベルト等は市販の物でお勧めは有りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:8303660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/09/08 21:28(1年以上前)

ベルトは、ホームセンターなんかで売ってるラチェット式の市販品です。
こうやって積めるのは、FLEXだからできる業です。

書込番号:8319996

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターナビのBluetooth接続について

2008/08/29 11:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ちょらさん
クチコミ投稿数:3件

ホンダのHPでは、ドコモ・au・ソフトバンクの3社しか適合表がないのですが、イーモバイル(EM)はどうなのでしょうか?

料金や使い勝手を考えて、同社のH11HWの購入を検討しています。もし使われている方がいましたら教えてください。

書込番号:8269939

ナイスクチコミ!0


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/29 15:40(1年以上前)

私、EMユーザーです。

サイバー、楽ナビでの経験をお話しします。

H11Tの場合は他キャリアと同等の端末なので問題無く接続出来ました。但し、電話帳の移動が出来ませんでした。

つまり、他キャリアと同等の端末であれば、接続出来る可能性はかなりあると思われます。

関係ない話ですいません。

書込番号:8270634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょらさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/31 10:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。

現在はFOMAを使用しておりますが、近々ノートPCの購入を検討している為、PC用と兼用でインターナビも定額で使用できるならもう一台EMの携帯を契約してもメリットがあるのかなと考えております。

ただ、現在フリードを納車待ちの状態で、インターナビも使用したことがない為、実際通信費がどれだけかかるのか全く分かりません。
ですので、もしFOMAでの通信がそれほど負担にならなければ、PC用にはカードタイプの専用機種の方が良いのか?とも思っています。

現在FOMAにてインターナビを通信されている方がいましたら、パケットプランと毎月の使用頻度、おおよその通信料を教えていただけませんか?

書込番号:8279616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:38件

こんばんは!
表題のとおり後輩が迷っています。
後輩の家庭は奥様、子供(赤ちゃん)の3人です。
日本海側なので雪も多いところですね。

フリード、評判がいいみたいなのですが今は
10月待ちなんですね!
@値引率(厳しいでしょうけど)
A購入後の乗り心地
など
また、おしえてくださいね♪

書込番号:8263000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/08/27 23:07(1年以上前)

フリードG Lバッケージ7人乗りプレミアムブルー先週契約しました。
総支払い200万、値引きは約13万ブラス下取り2万。
オブションは
バイザー、マット、カーステ、2ウェイスピーカ1、ETCセットアップです。
車庫証明カット、ETC移設は自分でやります。
納車は9月末納車です

試乗は一人で2回、家族四人て゛1回行い、シートの乗りごこちのよさと静寂性で一発で気に入ました。

とうぜんストリームも試乗しましたか゛家族からは狭いので却下されました。

お子様が小さいのでフィトがおすすめかもしれません。とにもかくにも試乗あるのみかと思います。

シエンタも燃費のびそうですが三列目が全く違うので見比べてください。

バモスを10年乗りました後の乗り変えなのでどの車も想像以上に感じますが御参考にしてください。

書込番号:8263358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/08/27 23:08(1年以上前)

私はフリードのG・Lパッケージ8人乗りに乗っています。

家族は小学生2人を含む4人で、元々ラウムに乗っていましたが、
たまにジジババを含む6人で乗りたいということで、
当初、シエンタ、モビリオ、キューブキュービックを
選択肢として物色していました。
モビリオに決めかけていたところ、フリードの登場を知り、
少し待って実車を見て比較した結果、結局フリードに決めました。

@値引率
フリードは最近の原材料高も反映した価格なのでしょうね。
値引率も低いので、値引率を優先されるのなら
フリードを選択するのは難しいかと思います。

A購入後の乗り心地
私はフリードの乗り心地にとても満足していますが、
好みや、今乗っている車が何かなどによっても変わると思います。

サスペンションやハンドルの硬さなどといった面も好みによるでしょう。
室内の広さという面でも、今乗っている車との比較で感じ方も変わると思います。
私はラウムと比べて、フリードの助手席&2列目の足元は、許容範囲ながら
かなり狭いと感じました。
でも、3列目は、上記比較のどの車より広いし乗り心地もよいと思いました。
このあたりは、とにかに実車に乗って、自分で体験して評価するしかないと
思います。

B3列目はどう使う?
シエンタかフリードということは、3列目がたまに必要ということなのだと
思いますが、荷室として使う場合と、座席として使う場合の使い方などに
よってもどちらを選択すべきかは変わると思います。また、フリードでも
7人乗りか8人乗りかの選択も変わってくると思います。

私は自身のホームページにも書いているように、私の希望が集約された理想の車が
フリードだったので、エンジンサイズから考えるとかなり高価だったとは思いますが、
納車後2ヶ月がたった今でもとても満足していますし、買ってよかったと思っています。


書込番号:8263362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/28 01:35(1年以上前)

ホンダ好きの自分なので、発売前に契約し購入を決めました。

元々、モビリオスパイクが欲しくて、買うか悩んでいましたが、ネットで、モビリオがスパイクと合同になり、フリードとして発売と囁かれていたので、ずっと待っていました。

でも、ホンダ好きだからと言っても、日常使う物なので、後々物足りない部分や、不満は多少あります。

例えば、マップランプ。5人乗りのスカイルーフ設定にしかないのは、残念。

ハイトアジャスター、全タイプに無いです。

新型だけに、カーアイテムでの適合が少ない。各種パーツが少ない。色々あります。

特に、一番自分にとって残念だったのは、5人乗りしかスカイルーフが無い事…

それに、その唯一の5人乗りのスカイルーフにスマートカードキーが組み合わせられない事…

それだけが、一番ショックでした…

結局は8人乗りのGエアロLパッケージで、スマートキー、その他色々オプションを付けて総額280万位でした。

価格だけで見るなら正直グレードによって、ステップワゴン以上もあるので、他の同クラスの方が良いと思いますよ。

例えば、在庫があるモビリオとかなら破格じゃないですか?(多分…)

新型、原油価格の高騰…色々あるんでしょうか、自分でも高いと思いました。

このサイトでも、値段相応の車じゃ無いなんて書かれていましたので…

ただ色んな車も賛否両論なので、参考にしながら見るものアリだと思います。

自分では非常に満足してるのでお勧めですよ!

話しは長くなりましたが、一番は、自分にとって何が重要なのか?
それだけでも絞って、考えたら少しは決め易いと思います。
値引きだけならば、フリードはあまり期待しない方が良いと思います。
店にもよりますが、自分の場合は5万円でした。

自分は、何人乗り、価格、装備、色々ありましたが、スマートキーとスカイルーフだったので結局、スマートキーを取る形になりました。

自分自身にっては、この車は非常に良い車で、良く乗せて走ってくれます。自身を持ってお勧めしますよ。

書込番号:8264166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/28 03:31(1年以上前)

エコファームさん、こんにちは。

シエンタは11月をもって生産終了が決定している、所謂モデル末期車両です。

末期がゆえに熟成もされていますし、なんといっても値引きが凄い。

フリードは出たばかりですので熟成こそされておりませんが、
『こういう車を待っていたんだ!』と言う人の願ったり叶ったりの車両だと思います。

父はホンダ勤務だった為、母に買うか買うまいか悩んでましたが、結構な値段になるみたいですね。何だかんだで300万超えると言っておりました。

私はトヨタ勤務の為『買いたい人は黙って買いなさい。気に入ったから買いたいんでしょ!』と冷たいともとれる会話をしております。
私自身先日、車を買い換えたばかりで、気に入ったら買う派の人です。
ただし最低車検は2回は通します。ポンポン買いかえれるほど裕福ではないです。

後、まだ大きな声では言えませんがシエンタの後継車とまではいかないにしても
開発コードが決定している車はある?・・・これ以上は社外秘ですのでやめます。

書込番号:8264372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/28 22:27(1年以上前)

ぷくにゃんさん、けんたつきさん、さくチョコさん、タバや〜んさん
お返事ありがとうございました!
とても参考になりました。早速後輩に伝えます。
彼はスライドドアも重視しているらしく、そして
駐車場が狭いため、コンパクトなこの7人乗りの
2つを迷っているみたいです。

書込番号:8267902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/31 08:08(1年以上前)

私もつい先日フリードとシエンタで迷ってフリードを買ったので一言。
ちなみに車のことはほとんどわからないのでいい加減なことを書いていたらごめんなさい
m(__)m

ちなみに私のスペックは身長180cm体重80kgちょっとの大きめです。
家族は6人。普通乗るのは妻、娘(3歳)と3人。たまにじじ、ばば、ひいばば(娘から見て)も入れて6人で市内お出かけ程度です。
ガソリン代の高騰で本格ミニバンは辛いので、できるだけ燃費の良い7人乗りを探すことにしました。
地球に優しい、よりも、財布に優しいを優先する小さな人間です(⌒▽⌒)

初めからシエンタとフリードを比べるためにディーラーへ行ったので、
トヨタの営業さんへもホンダの営業さんへも「フリードとシエンタを検討してます。」と
最初から話した上で車の説明をしてもらってます。

色々比べた点を下記に書きます。
1.10.15モード燃費 ◎シエンタ18.6km ○フリード16.4km
 2km以上差があるので、カタログの時点ではシエンタにしようと思っていました。

2.居住性 ○シエンタ ◎フリード
 フリードの3列目シートの居住性は身長180cm体重○○kgの私でも2〜3時間の旅行なら
 疲れないんじゃないか?って思うくらい広かったです。
 正直言うと、今乗ってる車にくらべたら500kmくらい離れたところへの旅行だって平気
 かもって思いました。
 足が伸ばせるわけではなくて、膝が2列目につかないというレベルですが、
 比較的自然に座れます。
 シエンタは1列目から3列目まで同時に私が普通に乗ることは不可能でした
 (カラダガデカスギナンダヨ)
 (;´д`)ノ

3.エクステリア
嫁の好みは圧倒的にシエンタ。「かわいい(゜∇゜)」
私の好みはフリード。「かっこいい(゜∇゜)」
車のことはほとんどわからない人なのでそれ以上は聞かないでください( ´_ゝ`)

4.インテリア
シートレイアウト ◎シエンタ ○フリード
3列目の収納はシエンタの方が上です。片手でポンッと収納できます。
しかも2列目の下に入るのでラゲージスペースがとても広いです。
不思議なくらい簡単。
フリードは3列目の収納は、たたんで側面上部にひっかけるタイプなので少し大変です。
男の私だと片手でもできます。いえ、引っかけるときに必ず両手が必要になります。
女の人には少しつらいかも?

あと、フリード(7人乗り)の場合2列目キャプテンシートを折りたたむことができない
ため、荷室は8人乗りよりも狭くなるようです。
買ってから折りたためないことに気付きました(´ヘ`;)
8人乗りにすればよかったかも。

5.走り ◎フリード ○シエンタ
街中(4km程度)の試乗だったため基本的には今乗ってるポンコツと比べるのは失礼ですが
どちらもすばらしかった。
ただ、シエンタの方は停止する瞬間に「ガクッ」という感じが体に伝わってきます。
営業の人に聞くとCVTの特性で何とかかんとかと・・・
フリードもCVTだよなぁって思ったけどもちろん言いませんでした^^
気にするほどではないのですが、街中を走る限りフリードとの違いというとこのくらいでした。

6.値引き
交渉によっても違うと思いますから具体的な金額は書きません。
ですが、最終的に同じ金額になるように見積もりを調整してもらったところ
次のような違いがでました。
ちなみにトヨタの人もホンダの人もライバル車がいることはわかってますから
お互い必死なので、できる限りの範囲でかなり値引きはしてもらった状態での比較です。
トヨタの方は店を出ようとしたら、もう1回値引きしてくれました。
ホンダの人も「トヨタもホンダもとても素晴らしく、まだ判断できないので、
いったん出て良く考えてからもう一度来ます。」って言ったら、再値引きしてくれました。
別に作戦ではないですよ( ̄ー ̄;

・同じ金額でシエンタについて、フリードではつけられなかったもの
  両側パワースライドドア(フリードは片側)
  12セグ対応HDDナビ(フリードは純正インターナビ(ワンセグ))
   ※インターナビって機能はすばらしいけど、パケット料金を別で払わないといけない
   となるとたぶん1ヶ月パケット代、数千円?になるのかなぁ・・・??
   もしそうだとすると、ガソリン必死に節約しても通信料で意味なくなっちゃいますね
   (⌒▽⌒)
  スマートキー(フリードはGLパッケージだとオプションで選べない)

特に右手に子供を抱きながら左手に荷物(または雨の日の傘)の
シチュエーションが多い私はスマートキーが欲しかったのですが、
予算もありエアロタイプを選ぶことができなかったので諦めました。
どうしてフリードのGLパッケージだとスマートキーを選択できないのかがわかりません!
この瞬間だけは気合いです。右手に子供と荷物と傘を持って鍵を取り出します。

予算はないけどカーナビ(バックモニタ付)はどうしてもほしかったのです。
嫁さんが駐車が苦手のため新車が傷だらけになるのは困ります(⌒▽⌒)
バックモニターの差ですが、駐車時のサポートはハンドルの切り方に応じて
予測進路が表示されるトヨタの方が上みたいです。
実際に使ってないので間違っていたらスミマセン。

最終的な装備を見ると明らかにシエンタが良かったのですが、どうしてフリードにしたかというと・・・
3列目の広さ。
これだけです。
シエンタはちょっと義理の父母や祖母を乗せるには申し訳なくなってしまうシートだったもので・・・
それから、私の体もでかすぎるのです。
私の体が身長160cm体重50kgくらいならシエンタを選んでいたかも。
嫁が乗ったところ「3列目でも別に平気だよ。」
とのことでした。


最後に、シエンタの納期は約1ヶ月なのに対して、フリードは8月末の契約で10月末納車。
しかも確定ではないです・・・。2ヶ月は長すぎですねw

書込番号:8279001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2008/08/31 18:48(1年以上前)

アンパンマン大好きマンさん!
非常に詳しい説明、ほんとうにありがとうございました!
後輩も180センチなのでとてもわかりやすかっただろうと思います。
先日、ここの場所を教えたので後輩もまもなく登場してくるだろうと思います。
また結果報告します(^^)

書込番号:8281530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/02 00:38(1年以上前)

私もシエンタとフリードを当初比較していました。
偶然、駐車場の隣の隣がシエンタだったので、こっそり眺めさせてもらいましたが、
デザイン的に(個人主観が多分に入りますが)古すぎて論外でした。
また、両側にスライドドアが無いのがネックでした。

走りや燃費は比較していませんが、フリードで愛知から富山まで旅行しました。
燃費も17.3ℓ/kmで大満足でしたよ。

書込番号:8288235

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/09/02 07:23(1年以上前)

サンピエールさんの文字化けが気になります

「17.3」と「/km」の間は何なんでしょうか

「リットル」だとすれば

17.3L/kmではなく17.3km/Lですね





↓板汚しですがちょっと機種依存文字で「リットル」を入れてみました
 (IMEの「リットル」で変換できる機種依存文字です)

カタカナの「リットル」4文字を2バイトで → g

手書き風「リットル」          → ℓ

書込番号:8288904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/02 19:35(1年以上前)

サンピエールさん、こんにちは。

シエンタは両側スライドドアです〜。

もしかして、『ポルテ』と間違えていないでしょうか?

書込番号:8291108

ナイスクチコミ!0


EVE?さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/04 08:37(1年以上前)

はじめまして

私もフリードとシエンタで悩んだ挙句、フリードに決めました。

決め手になったのは、やっぱりフリードは最新型、シエンタは最終型というところですね。

購入のきっかけになったのは、妻と何気なく立ち寄ったトヨタの査定で、H14年型のスパイクに68万の下取り価格をつけてくれたことです。その数日前、妻が後部バンパーをぶつけてきて、なんとなく直すならそろそろ買い替えかなぁとか思っていたので、シエンタの見積を出してもらって、どうせならホンダにも寄ってみようと・・・そこでフリードと初顔合わせです^^
トヨタとホンダ、さらにもう1社ホンダディーラーを巻き込んで2週間、8月最後の日曜日に契約しました。

オプションに無限エアロ、グリル、タイヤ&ホイル、マフラー、サス&ブレーキ、その他これでもかっちゅうくらいつけて総額300万ちょっと、下取り70万といろいろ値引きで、支払いは200万というところです。

納車は10月半ば過ぎってことらしいです。

ちなみにシエンタの後継車はポルテがベースになるのでは?とトヨタの方が言ってました。

自分のことばかり書いてしまってすいません。

書込番号:8298276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,684物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,684物件)