
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2021年8月29日 11:19 |
![]() |
40 | 18 | 2021年8月19日 12:35 |
![]() |
6 | 3 | 2021年8月13日 19:47 |
![]() |
5 | 4 | 2021年7月31日 19:32 |
![]() |
30 | 4 | 2021年10月6日 12:36 |
![]() |
9 | 4 | 2021年7月22日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フリードプラス購入を検討しております.未登録車での購入も視野にいれておりますが,やはりディーラ交渉より安く買えるのでしょうか?購入された方にアドバイス頂ければありがたいです.
補足)値段重視での新車購入を希望しております.
以上
3点

こんばんは、
ご照会の対象は「登録済み未使用車」(いわゆる新古車)のことでしょうか。
それなら、許可が得られれば現車試乗が可能となりますね。
デメリットは、車検期間が若干短くなることでしょう。
価格的には「現物一価」ですから、個別判断になります。
一般的には、新車の値引き交渉で頑張る方が無難だと思います。
書込番号:24310457
1点

まずは納期ですよ。
すぐに必要ならば新古ベストですね。
のんきに新車が待てるなら
新車でもいい。
総支払い額は変わらないですよ。
まずは納期ですよ。
書込番号:24310510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

未登録車って新車の事だね、Dの在庫車ならそれに当て嵌まる
それとも登録済みの未使用車の事?(誰も乗っていない中古車の事)
在庫も未使用車も好きな色等のMOPが選択出来ないって欠点はあるけど、納車待ちが短いってメリットはある
ディーラー交渉より安く買えるのかはスレ主さんの交渉次第な面もあり何とも、両方の見積もりを取れば判るんじゃないのかな?。
書込番号:24310522
1点

安くなるかどうかは新車と双方で見積もりを出してもらわないと分からない。
書込番号:24310631
3点

せこしさん
最近の中古車価格は半導体不足等により新車の納期が掛かる事から上昇傾向です。
このような状態ですから、新車のフリードプラスの納期が掛かるようなら、即納出来る登録済の未使用車の価格はそんなには安くはならないでしょう。
しかし、新車のフリードプラスの納期が掛からないようなら、新車よりも登録済の未使用車の方が安くなると考えても良いでしょう。
何れにしても正規ホンダディーラーでフリードプラスの新車の見積もりを取って、金額と納期を確認しましょう。
この新車のフリードプラスの金額と納期を持って、即納出来る登録済の未使用車の価格と比較してみて下さい。、
書込番号:24310669
3点

>せこしさん
登録されていない展示車が欲しいということですか?
装着オプションにもよるでしょうが、あまり安くはならないのでは?
書込番号:24310762
2点

>せこしさん
10年ほど前にマツダデミオ(スカイアクティブ)の新古車買いました。
20年以上付き合いのあるマツダの営業マンに価格と色の希望を言ったらすぐに探してくれました。
当方は近畿地方でディーラーも同一県ですが、車は東海地方のディーラー登録車でした。
納車日にディーラーへ引き取りに行ったらオドメーターは一桁(7kmだったと)
新車と変わらないですね
初年度登録が2ヶ月ほど前だったと記憶しています。
グレード、装備、色が許容範囲なら新車買うより安いと思います。
フリードは妻が4台乗り換えています。フリード2台、現在フリード+2台目です。
同乗するときは私が運転しますが宣伝どおりちょうどいいサイズですね
室内の広さ、小物入れ、内装など私のリーフよりかなり上です。
書込番号:24310790
1点

>せこしさん
その新古車ですが、どのグレードで、何色で、どういうMOP・DOPが付いているのか、
登録がいつだったのか、そして一番大事な価格はいくらで提示してきているのか?を書き込んで下さい。
皆さんから高いか安いか意見が貰えるはずです。
私個人の意見ですが、どういう謂れで新古車になったのかが分からない限り、手は出したくないです。
一旦ケチが付いてしまった車は、とことんケチが付くものですから。
書込番号:24310816
1点

ご本人は安さ優先なので
余計な心配無用です。
だから何でもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24311284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わあ,みなさありがとうございます.
こだわりは無く,新車(未使用車以上)を安く購入できればばいいなあ!程度です.
納期も,来年5月くらいまでに購入でいそいでません.
Kセンサーでホンダ フリード+(総額230万くらい)の紹介がありますが,
同一条件(7インチテレビ,ETC,等はついて:あまり細かい条件は拘らない),
を販社に相談した場合,対応してもらえるものでしょうか?
期末などの時期にもよると思いますが・・・
素人の質問で申し訳ございませんが,コメント頂ければ助かります.
>らぶくんのパパ さん
マツダの営業マン,が新古車扱った事がるとの事.非常に参考になります.
書込番号:24312208
0点

>Kセンサーでホンダ フリード+(総額230万くらい)の紹介がありますが,
総額は納車までの諸経費が全て込みでの総額でしょうか?
>同一条件(7インチテレビ,ETC,等はついて:あまり細かい条件は拘らない),
>を販社に相談した場合,対応してもらえるものでしょうか?
そのままその条件で見積もりを出してもらえばいいです。
ただし、初めての見積もりだとそれなりの値引き額にしかならないと思いますよ。
あとは総額230万円以下であれば即決しますとか言えば、対応は変わってくるかもしれません。
書込番号:24312269
1点

来年の5月は微妙ですねぇ。
まっさらの新車なら
アクションですよ。
世界のコロナはさいかくだい。
納期は誰にもわからない。
買える時に買った方がいいんじゃあーりませんか。
書込番号:24313104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード購入にあたりカーナビで悩んでいます
ディーラーオプションの9インチが第一候補なのですがいろいろと調べたところ、地図更新が5年で切れるとの情報を得ました
正直、高い買い物なのに5年で更新切れになると困ります
この情報は正しいのでしょうか?
また、5年すぎても更新が可能な方法があるのでしょうか?
(仮にナビの製造メーカーにはギャザーズナビと同等のナビがあり、それの地図更新で代用可能など)
詳しい方、よろしくお願いします
書込番号:24292593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは、
正確な型番がわかりませんので、以下のサイトを参照してください。
有償更新に対応しているものがあると思います。
https://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/freed/
わたしは、シャトルHV(純正ナビ付)に乗っていますが、
ユピテルのナビを併用しています。
安価で最新のものが手に入りますし
過去の取り締まり実施地点情報のアナウンスが役立ちます。
現在地から、最寄りの登録地点を呼び出せて便利です。
自宅PC前で目的地入力ができるのがなにより便利です。
書込番号:24292614
2点

https://www.honda.co.jp/navi/versionup/modelsearch/
過去の2014年モデルが2019年、2013年モデルが2018年の更新を最後に終わってる
だから同じ5年で更新終了と考えて良いでしょうね(無償3年+有償2年)
有償版は1回2万円するから微妙だし
社外のでって不可能です
地図更新を長くって事なら社外のカロじゃないかと思う。
書込番号:24292617
0点

メーカー外アンドロイド系なら更新の心配がないんじゃないかな
突発的な渋滞も赤表示してくれるのでいいですよ
書込番号:24292630
0点

安価カーナビは、GPS電波だけでジャイロは内臓していないので、スマホナビと大差ない。
電波が入らない長いトンネル、2段の高架道路の下側では、自車位置が止まってしまう。
高速道の長いトンネルを通過してのICは通り過ぎます(毎秒22M進みます)。
書込番号:24292644
4点

F31-Leopardさん
下記の更新情報のところからも確認出来ますが、やはり地図更新は5年で終了のようです。
https://www.honda.co.jp/navi/versionup/
5年で地図更新が終了では困るのなら、最初から社外品ナビを選ぶ方法が良いでしょう。
あとは地図更新が終了した5年目以降に、DOPナビを取り外して社外品ナビに交換する方法もあります。
書込番号:24292664
3点

更新を重視するなら社外ナビですかね。
自分はカロの楽ナビ2014年モデルを使用していますが今のところ有償更新は続いています。
更新料金も年4,000円程となっています。
でも現行モデルは更新料金がもう少し高くなりますね。
書込番号:24292716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんはナビを更新してるのかな??
自分は地図ソフト更新した事ないけど
ちょい行きたい所があったらスマホかな
スマホの方が最新の地図なので
5年後のナビでも普通に使えると思いますよ
書込番号:24292768
5点

無料更新が終わった後に有料更新なんてしたことは皆無だし、それで困ったことも無いわね。
馬鹿正直に毎年更新される方はそんなにいないんじゃないかしら。
書込番号:24292828
6点

MAP fanで最新データ購入できないですか。地図データを作ってる会社は限られているので、各メーカーのナビに対応していると思います。
書込番号:24292857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もおそらく10年は乗るので、googleマップなどで最新の地図が無料で利用できる時代に5年で終了ってのは困ったもんですよね。
5年経ったらたぶん今のナビはそのままで、知らないところに遠出するときは、スマホのナビアプリでルート検索して両方で案内してもらいなが、新しい道があったらスマホに従って走るかな。
将来的にはDOPナビもネットにつながっていて、ルート検索はサーバーで行い、必要な分だけその都度ダウンロードしながら地図を表示するようになるんだろうね。
書込番号:24292894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺のDOPナビは三菱製9インチナビのVXM-187VFNiなので5年だと2022年までってなってるんだけど、同じVer.G701シリーズの最新のVXM-217VFNiは2025年となってる。
地図バージョンが同じVer.G701.xxなのでVer.G701シリーズが発売され続ける限り+5年の更新が可能なのか、それとも更新時に型番をチェックしていて5年過ぎている機種は更新できないのか、気になってるんだよねぇ。
過去のナビはどうだったんだろう。
書込番号:24292914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、返信ありがとうございます
機種はVXM-217VFNiと言うやつです
社外品にしたいところなのですが、ナビとリアモニターセットでまるごと値引きされてる(値引きは35万ほど、うちナビのクーポンで20万てところです)状態なので、ナビを社外品にすると値引きが低くなります
個人的に10年くらいは乗るつもりなので8年ほどあると助かるのですが、調べたら5年だったので困ってます
社外品はツライチにならないとのホンダからの情報もあってDOPにするつもりでした
やっぱ社外品を検討した方がいいみたいですね
書込番号:24293337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
かつて、パイオニアが、2002年に
AVIC-T1
というモデルを発売しています。
地図は通信を介し、常にサーバーからDLします。
世に出るのが、早すぎたナビだったと思います。
もし、現在まで進化を遂げ、存続していたらと思うと、残念です。
現代Verで、復帰して欲しい逸品です。
書込番号:24293358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F31-Leopardさん
値引き額が大きいので、最初はDOPナビを付けて6年後に社外ナビを検討でも良いかと思います。
理由としてはナビ性能だけでなく後退する際のハンドルアシストが表示されたりサブ液晶に簡易ナビが表示されたり
純正ならではの連動のメリットが大きいと思います。
社外品でもアルパインが舵角連動できますが、舵角連動させるオプションが凄く高いので現実的ではありません。
但し、6年後になれば安価で対応するかもしれません。
また純正9インチナビでもHDMIなどでスマホ画面を表示させることができるので、スマホナビを9インチモニターに表示も可能です。
現在のスマホはGPSの掴みが弱いですが6年後であれば5Gなどを使って位置情報がかなり正確なスマホになっている可能性あります。
ということで今年購入したナビをMAP更新で使い続けるより6年後に買い替える・スマホを表示させる方がコストメリットもあると思います。
書込番号:24293520
2点

>F31-Leopardさん
VXM-217VFNiユーザーです。
地図データは無償『最長』3年
以降有償『最長』2年です。
最長とは製品発売開始からの計算です。
(ディーラー以外での地図更新は不可)
更新データは高速・有料道路は1年前、その他の道路は2年前のもの。
しかし幸いにもApple CarPlay対応なのでiPhoneであれば将来的に暫くは使えると思います。
ちなみに私が純正した理由は
延長保証マモル(7年)対象
Turn by Turn表示(メーター内に曲がる方向、残距離表示)が便利
テレビアンテナ増設で感度良好(フルセグ率)
Apple CarPlay対応
画面視野角が広い(後席から見やすい)
純正スピーカーでも設定次第でそこそこ鳴る
ステアリングリモコンが便利
純正ドラレコ連動
スマホアプリから目的地転送が簡単
バックカメラガイドラインが正確
音声認識は毎回家族で大爆笑するほどダメですが選んで正解でした。
(この機種は半導体不足による納期遅れが生じてますので早めの確認をお勧めします。)
書込番号:24293546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F31-Leopardさん
カロッツェリア車種別JUST FITに取り付け事例がありますが車種専用取付キットを使う事で面一で」きれいに付くようですよ。
ただし8インチで写真はサイバーナビですけどね。
ナビクーポンを使ってという事でしたらとりあえずDOPを購入されるのでもいいかもしれませんね。
別の方が書かれていますがこのナビはApple CarPlayに対応しているようですのそれ対応するという方法もあります。
使った事がないので使い勝手はわかりませんが。
DOPの有償更新の費用は確認しておいた方がいいです。結構するような気がします。
書込番号:24293759
0点

>F31-Leopardさん
私は車関係者じゃないので、あくまで個人的な推測ですが、
「ナビクーポン」は、ディーラーの腹を痛めないためのメーカーからの支援策かと。
それを使わなくても、車両本体だけでも20万程度、
更にDOPから20%程度の値引きを目標に商談できると思います。
私は前期型GB5を買いましたが、その当時はステアリングスイッチ全てに対応できる
社外ナビがなかったのと、マルチディスプレイ連動やバックモニター枠線表示、
まもる君の保守延長メリットもあると自分に言い聞かせ、DOPナビにしました。
その当時としては、悪くない選択でした。
ただ、今思う事は、マルチディスプレイやバックモニターの枠線もほぼ意味なかったなと。
それより地図更新が5年で終わるのが一番の後悔です。
私がアドバイスさせて頂くなら、
今の社外ナビはステアリングスイッチにも完全対応しているので、
貴殿がベストだと思う社外ナビをネットで安く買い、
ディーラーに持ち込んで納車に合わせ無償で取り付けしてもらうのが宜しいかと思います。
書込番号:24294880
2点

たくさんのご回答ありがとうございます
とりあえず値引きの件を含めて再検討してみます
でも20万以上するのに、たった5年で更新終了は正直ないですね
他社も同じ感じなのかな
お世話になりました
書込番号:24297499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2012年製のフリードGB3に乗っています。
納車時から純正オプションのオートリトラミラーを取り付けています。
最近、キーロック時に自動でサイドミラーが動いたり動かなかったりしてしまいます。
設定を解除して、サイドミラーを畳まないようにしたいのですがやり方を教えてほしいです。
オーナーズマニュアルを見ましたがわかりませんでした。
5点

デリシアさん
下記の方のパーツレビューのように、ホンダ純正オートリトラミラーシステムはON/OFFの切り替えが出来ないとの事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/16200/car/1922001/10197491/parts.aspx
書込番号:24287339
1点

>デリシアさん
意外と故障の多い機能ですが、修理可能だと思います。ディーラーに相談してください。
書込番号:24287437
0点

解除は出来ないようですね。
完全に機能させなくしてもいいなら、車両ハーネスを元に戻すという方法もあります。
純正なら貼ったリンクの逆の手順でいけそうです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1350752/car/1139799/3802505/note.aspx
書込番号:24287741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2018年7月納車のG、ホンダセンシングに乗っています。洗車時に気になったのですが、アイドリング時にエンジンの振動でヘッドライト(オプションのLEDライト)のインナー部分(メッキで、ライン?が入っている)がかなり震えています。左より右が特にひどいです。他のフリードも同じでしょうか?現状不具合は特にないので、ディーラーに相談しずらくて…
書込番号:24266351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
シャトルHB乗りです。
画像を凝視しましたが、
これを残念ながらというのも変ですが
不具合の事情が把握できません。
震えは画像に表現しずらいですよね。
あまり気にされるほどのことはないと思いますよ。
点検時にそれとなく聞いてみたらいかがでしょうか。
書込番号:24266393
2点

デザイン優先で強度不足でしょうね。
取り敢えず取り替えて貰いましょう。
まっさらになって気分も一新ですね。
書込番号:24266419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写画楽さん
ご返信ありがとうございます。
やはり画像だと伝わりづらいですよね。内部で部品が破損しているのかと心配になってしまって。
ディーラーに一度相談してみます。
>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーに一度相談してみます。
無償で替えてもらえたらうれしいのですが、先日一回の車検を迎えてしまい、メーカー保証が終わってしまったので多分有償になってしまいそうですね。
書込番号:24267008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日クロスター納車されたのですがブレーキをかけて止まる寸前にブォンとエンブレ掛けたみたいな感じになるのですがいつもなるわけでなくたまになるのですが故障なのでしょうか?
普段自分が乗ってないのでうまく説明できなくてすいません
書込番号:24256044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うまく説明できなくて
うまく説明できない事柄に対して、
的確な助言ができる人っているんだろうか。
何も遠慮する必要はないので、ちょっとでも
疑問に感じたことは何でも販売店に聞く。
コレが一番。
販売店から帰ってきた言葉に納得できなければ、
どう言われたかも含めてココで聞けば、
セカンドオピニオンモドキとして機能するかも
知れないけど。
書込番号:24256048
12点

フリードの後期型から採用されたCVTの『ブレーキ操作ステップダウンシフト制御』が影響してると思います。
同じ制御が採用された後期型N-BOXで詳しく説明されてます。
https://m.youtube.com/watch?v=DK2kK-vF3RQ
書込番号:24256103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>と思います
そ。
誰もどんなタイミングでどんな音がどのように鳴るのか、
実際に聞いてもいない以上、”思う”という程度のことしか
言えない。
そんな不確かな情報を元に安心しちゃって、
放置した結果、大きな不具合が出る可能性もあるっしょ。
ま、見てもらったところで、9割方は異常なしっつう結論
なんだろうけど、何某かの不具合の前兆かも知れない。
なので、ちょっとでも”変かも”と思ったら、気軽に聞くクセ、
聞ける関係性を作っとくって大事。
異常なしと言われた後、ハッキリした形の不具合として
現れた場合でも、コッチは事前に相談してたってことが、
事実として残るしね。
書込番号:24256769
2点

実は私も約2年程前から同じ症状で悩まされています。
先日ディーラーに相談に行きましたがその時は運悪く症状が出なく、問題なしと判断されてしまいました。
プー@様はその後症状は改善されましたでしょうか?もし修理等で改善されていましたら原因を教えいただけますと幸いです。
書込番号:24381811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



フリップダウンモニターを付けたいです。ホンダフリードVXM-204VFi純正ナビがついていますが取り付け可能でしょうか?教えていただけると助かります。
書込番号:24250111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


めんさいさん
下記からVXM-204VFの取扱説明書の「全ページダウンロード(6.0 MB)」をダウンロードしてもオプション等のところにリア席モニターとの記載がありません。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-204vfi/
又、取扱説明書の222頁の主な仕様の入出力端子ところに、リア席モニター出力(映像出力)との記載がありません。
以上の事からVXM-204VFに後席モニターを接続する事は出来ません。
書込番号:24250673
2点

あら、本当だね。
私のセルフ見積もりは、ナビ標準搭載のモデルか
VFNiのプレミアムモデルしか後席モニターは付けられないですね。
失礼しました。
書込番号:24251064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>かず@きたきゅうさん
おふたかたありがとうございました。全取り替えを検討します。
書込番号:24251661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,743物件)
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 235.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
フリード G ジャストセレクション 両側パワースライドドアナビTV バックカメラ ステアリングリモコン ETC クルコン タイヤ新品交換済
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フリード G ジャストセレクション 禁煙 純正オーディオ オートライト HIDヘッドライト パワースライドドア 電動格納ウィンカーミラー ドアバイザー フロアマット
- 支払総額
- 84.4万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜300万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 235.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
フリード G ジャストセレクション 両側パワースライドドアナビTV バックカメラ ステアリングリモコン ETC クルコン タイヤ新品交換済
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
フリード G ジャストセレクション 禁煙 純正オーディオ オートライト HIDヘッドライト パワースライドドア 電動格納ウィンカーミラー ドアバイザー フロアマット
- 支払総額
- 84.4万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 10.1万円