ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアタイヤ

2020/05/09 20:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kosigamoさん
クチコミ投稿数:3件

フリードの購入を検討しています。1点不安があり、スペアタイヤが装備されていないことです。郊外のドライブでパンクした際、困った経験はありませんでしょうか。スペアタイヤがなくても心配しなくてもいいのかどうか、ご教授頂くと幸甚です。

書込番号:23393103

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/05/09 20:47(1年以上前)

かれこれ100万キロ以上走っていますが
タイヤ交換をしたのはずいぶんと前です。
パンク修理材も使ったことがない。

毎月、空気圧のチェックはしますし、ローテンションも5000キロごとに行っています。
スリップサインギリギリまで使っています。ただタイヤは均等には減らないので
スリップサインが出てなくてもショルダー付近の溝が先になくなるので要注意です。
タイヤを縁石で擦ったりすると亀裂が入ることがあるのでこれまた要注意。
スタッドレスタイヤは装着前に溝にはまった小石は取り除いています。(効果はわからないけど気持ちです)

書込番号:23393126

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/05/09 20:53(1年以上前)

kosigamoさん

我が家の2010年式フィットにもスペアタイヤがありませんが、今のところ困った経験はありません。

というか、このフィットでパンクが起きた事自体が一度もありません。

多くのパンクは車載のパンク修理キットで修理可能ですが、パンク修理が出来ないようなパンクに遭遇する事もあるかもしれません。

そのような場合は、自動車保険に付いているロードサービスを使えば良いでしょう。

ロードサービスなら、パンク修理不可能で自走出来ないような状況なら、レッカー車等で移動させてもらえるでしょう。

書込番号:23393146

ナイスクチコミ!5


スレ主 kosigamoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/09 21:02(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
早速にありがとうございます。100万キロ以上でタイヤ交換が殆どないのは、教えて頂いたとおり、日々のケアをしっかりされているからですね。当方は30万キロで2回パンクしています(2回とも釘が刺さったものです)。十分な事前ケアで防ぎたいと思います。

書込番号:23393174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/09 21:08(1年以上前)

スペアタイヤの装備がされなくなったのはスペアタイヤが使われないまま廃棄されて、その廃棄量があまりに多くなったためときいたことがあります。
実際する頻度は限りなく少ないし、パンクしてもロードサービス利用すれば大丈夫でしょう。

書込番号:23393200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2020/05/09 21:08(1年以上前)

>kosigamoさん
携帯圏外が長く続くような山奥に行くのならスペアを積んでいきます。
スペアと言っても夏場はスタッドレス、冬場は夏タイヤでもOKです。
頻繁にそのようなところに行く私は古いタイヤを残しておいて積んでいます。

こんな状況もありますから
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=20116701/
短期間にパンク2回経験です。

携帯圏外に行かないのならレスキューコールで大丈夫です。
山道には乗っていかない嫁さんのフリードは2台乗り継いで9年ほどになりますがパンクしたことはありません。

書込番号:23393201

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2020/05/09 21:18(1年以上前)

車に装備されている応急パンク修理キットを2回程使用した(自分の車ではない)経験からスペアタイヤは別途必要だと思ってます。

サイドウォールの傷などには使えませんし、修理剤を充填してしまうとそのタイヤは再使用出来ないからです。

ただ、応急パンク修理キットが装備されているホンダ車にはスペアタイヤのオプションがありません。
なので車両に取り付ける場所もありません。

フリード用のテンパータイヤ専用ホイールも無いと思うので、他車種のテンパータイヤがそのまま装着出来るかどうかも分かりません。

まぁ余程の事がない限りスペアタイヤのお世話になることも無いと思うので、修理キットだけのままでいいと思います。

書込番号:23393229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/09 21:38(1年以上前)

パンクやバーストは運次第です

私もマイカーでは全くありませんが、仕事のトラックでは年一回位パンクしてます。

書込番号:23393295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/09 22:51(1年以上前)

こんにちは

何年かまえのGWに山梨県の西湖にある蝙蝠穴に遊びにいきました。

洞窟探検を楽しんで、いざ帰ろうと駐車場に戻るとリヤタイヤがパンクしていてペッタンコになっていました。
スペアヤイヤが標準装備されていないクルマだったので受付の方に近所にSSなどパンク修理できるところはないかと尋ねましたが、近所にはないとのこと。

連休時だったためJAFを呼んでも何時間待ちかわからなかったので、ナビで検索して、6〜7q先にタイヤ屋さんが見つかり
パンク修理キットについていたエアコンプレッサーを使用して、タイヤさんまで何度か空気を補充しつつ、タイヤ屋さんまでひやひやしながら運転した苦い思い出があります。

クルマにはパンク修理キットは車載されていましたが、これを使ったらもうそのタイヤはショップでパンク修理不能になると聞いていたので最初から使う気はありませんでした。
4WD車だったので、1本だけ新品に交換することがクルマに良くないことを知っていたからです。

たどり着いたショップでは親切な対応を受けれたので唯一それがタイヤパンク事件の救いでした。

この体験から、次にクルマを買い替えるときはスペアタイヤ標準装備か、オプション設定でスペアタイヤがある車種にするつもりです。

書込番号:23393522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/09 23:34(1年以上前)

車の保険で100qくらいまでレッカー移動無料のサービスが付いているものがあります。

私が利用している三井住友海上の保険はオプション料金なしで付いていましたので

以前、パンクではありませんが車両トラブルで100kmほど運んでいただきました。


kosigamoさんの保険の内容も確認してみてはいかがでしょうか。



書込番号:23393658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/10 00:12(1年以上前)

>kosigamoさん
こんばんは。
フリード所有者ですが、最近は軽量化の為、国産車はほぼスペアはついないですよね。
さてスペア無くて大丈夫かとの質問ですが、自分は家内が近くのショッピングモールに1人で買い物に行った帰りに輪止め気付かずハンドル切って思いっきり乗り上げサイドウォールを損傷した為、パンク修理剤が使用できない状況に陥った事があります。
嫁からのSOS受け、スタッドレスを車に積んで届けその場で付け替えました。

また高速上や夜間でスタンド等が近くにない時、
ロードサービス保険でまかなうにしても、場所によっては圏外だったり、くるまで時間かかるので、スペアタイヤ持ってるに越したことはありません。
ただフリードはスペア積む床下トランクは無いので置き場に困りますね。

ちなみに釘等でパンクは大昔2回遭遇しましたが、
ここ20年ほどは自分はパンク経験してないですね。
トレッド面への釘踏んだ場合は、刺さりっぱなし状態ならゆっくり様子見ながら走行も可能だと思います。

書込番号:23393756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/10 00:56(1年以上前)

>kosigamoさん
街中だけ走っているのであれば、パンクしてもレッカーを呼ぶなり、空気抜けるまでにパンク修理できる店まで
たどり着けると思いますが、高速や山間部などではパンク修理材だけでは不安になると思います。

そのような方にはパンクした状態で走ることが可能なランフラットタイヤを使うことをお勧めします。
このタイヤはサイドウォールを硬めにしてあるので空気が抜けた状態でもタイヤがつぶれず走ることができます。

但し、パンクした場合自走可能な距離が80km程度となっているため、そのまま使い続けることはできませんが、
パンク修理材よりは安心して走ることができると思います。

書込番号:23393825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/10 07:29(1年以上前)

自動車保険の特約もスペアタイヤの積み込みも修理キットも全て保険なのですよ。

使わない事はいい事ですが万が一をどこまで考えるか?

修理キットは使っても一時しのぎでパンクしたタイヤは長く使えず廃棄・交換のはず。

大半のパンクなら修理・再利用が可能。
私はオプションで積んでますが、フリードはオプションも無いんですよね。

ま、困ったら困ったなりになんとかなりますって。
時間とお金は浪費すると思いますが。

書込番号:23394048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/05/10 09:32(1年以上前)

昔はテンパータイヤが有って当然でしたが、何時の間にかパンク修理キットが当然となりました。

軽量化やトランクスペースの確保、使わずに廃棄されるタイヤが多い事やそもそも昔ほどタイヤはパンクしない。
これらが主な理由でしょう。

そうは言ってもパンク修理キットは万能ではなく、あくまでタイヤ交換までの繋ぎ。それにタイヤバーストや大きな穴には対応出来ません。
スペアタイヤならクルマさえ無事なら、自走が可能。この差は大きいですね。

スペアのタイヤを積むのもアレですし、もしもの時はロードサービスの利用が適当かなと思います。
因みに発煙筒と同じく修理剤にも期限がありますから、その点は注意ですね。

書込番号:23394220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/10 09:41(1年以上前)

あえてナンセンスな書き込みをします。
スペアタイヤを積もうか迷っている場合、一度パンクを経験したらその後積むようにする。
パンク時だけはロードサービスなりで少々苦労してもガマンしてパンクするまではスペアタイヤを積まないようにする。
ナンセンスなのはわかっていますが、この方法だとパンクしなければずっとスペアタイヤを積まずにすみます。

書込番号:23394246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/10 18:40(1年以上前)

スペアタイヤあっても自分で交換できず、JAFなり呼んで交換する人が増えてるそうで・・・

それなら無くても良いんじゃねーって思ったわ。

書込番号:23395433

ナイスクチコミ!6


スレ主 kosigamoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/11 11:09(1年以上前)

皆様へ
たくさんの貴重なアドバイスを頂き、知らないことが多い私にとって、本当にありがたく存じます。いろいろな方法があることを丁寧に教えて頂きました。山奥にキャンプに行くことが多く、その際のパンクが不安でした。皆様のアイデアを熟慮して、購入を決めたいと思います。深く御礼申し上げます。

書込番号:23396703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/12 09:04(1年以上前)

>kosigamoさん

確率とそれに対する対策の考え方です

僕の場合ここ30年くらい出先でのパンクは有りません
自宅で見つけるスルーパンクチャーは有ります
(車の使用方法も変わりましたがそれ以前は何度もスペアタイヤのお世話になりました)

通常の使用での確率としてスペアタイヤのお世話になるのは非常に稀な事かと思います
(スペアタイヤ要らない?)

但し
出先でタイヤ交換が必要な状態に陥った場合交換タイヤが無いと救援を呼びレッカーでスタンドやタイヤ(カー)ショップに行き
安価でないタイヤ(1本違う銘柄?)の購入、交換となり合計何時間もロス(約半日工程?)ロスになり
行程を断念せざるおえない場合もあります

スペアタイヤが有ればロス時間が最小でその日の工程も続けられる可能性も大きいです
(自分で交換できなくてもレスキューが来て交換してもらえば時間も費用少なく済みます)
(スペアタイヤが有れば有利?)

まずあり得ないもしもの時への対策を取るかどうするかです

どちらが正解ではなくどちらの考えも有りかと思います











書込番号:23398735

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/12 21:53(1年以上前)

ホンダ車はオプションでスペアタイヤを選択出来ないのですか?
因みに私は三十数年でスペアタイヤ使ったのは三十年ほど前に一度だけ。
なのでオプション選択出来たとしても「スペアタイヤは不必要」との判断で車を購入してますが、今のところ困ったことは無いですね。

書込番号:23400167

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/14 23:11(1年以上前)

私、数か月前にパンクしましたよ。
娘の習い事に送る途中です。
後日ディーラーに持って行った時に原因が解りました。釘を踏んだそうです。刺さっていた釘も見せてもらいました。
あんなもの運でしかないです。運悪く踏んで運悪くパンクしたんです。

目的地まで数百メートル。
これも運悪く大雨の日だったので娘を降ろすわけにもいかず、エイヤーで走ってやりましたよ、、、
ソロソロですけどね。

そんで無事に娘を送り届け、、、『20年ぶりにJAF呼ぶか、、、』と思ったんですけどね、、、
『待てよ、、、納車の時にスペアタイヤはないけどパンク修理キットが付いてるとか言ってたな、、、』と、思い出し、セカンドシート捲り上げたら、ありましたよ。

初めて知ることになる、シガレッターに差し込むキットが。
説明書を読むと丁寧に『自分でやれ、、、』みたいに書いてあります。
ものは試しだと大雨の中、ティップネスの真ん前で頑張って接続完了。ちなみに電源コードのせいでドアは締め切れない、
そしてSwitchオン!

ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!と轟音。
あわわわわーー、、、一旦怯んでストップ。

いや、やるしかない、やるしかないんだ、、、
気持ちを新たにSwitchオン!!!

ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!
ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!
ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!

うるさい復活の呪文を聞いてしばらくすると、20年前の座布団が新品になるように復活。

びっくり。本当にパンク修理完了。

翌日だったか、二三日後だったか、ディーラーに持っていくと『大丈夫です。釘抜いてなんか刺しといたのでもう大丈夫』ぽいこと言われました。

パンク修理キットの在庫がナイだかたなんだかで、車検の時に新品を載せてもらいました。

こんな感じで私はなんとかなりました。
ご参考まで。

書込番号:23404013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/14 23:17(1年以上前)

ちなみに自動車保険に似たよな付帯サービスがついてるけど、JAFには加入しててカードも持ち歩いてますよ。
よく調べるとあちこちで割引が効いて、会費くらいは回収できてる気がします。
30年前に2回お世話になって以来、お守り代わりに持ち歩いてます。

書込番号:23404024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ165

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部座席 車酔い 改善策

2020/05/06 23:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

お詳しい方のアドバイスをお願いしたく書き込みます。

私は、2017年3月登録のフリードハイブリッドユーザーです。ホンダユーザー歴3年です。
用途は、子供の習い事送迎、雨の日の買い物、たまに仕事程度の使い方で年間走行距離は5000km未満。
使用環境ですが、東京都内でそこそこアップダウンが多く、住宅地内は道も細く、細かくハンドルを切ります。

使い方も走行距離もそんな感じなので使い勝手にあっているこのフリードを長く使っていこうと思っていますが、妻から『やっぱこのくるま酔うわ、、、スバルとは違うね、、、(※妻個人の感想です)』などとクレームが増えてきているので、何とかしてあげられないか?と考え始めました。
車検時にディーラーに相談してみようと考えていましたが、運悪くその時期に入院しておりまして、購入店ではない自宅近くのディーラーにただただお任せの車検になってしまいました。

ちなみに妻が『スバル、、、』と言うのは、遠い昔、結婚前から夫婦ともにスバルユーザーで、何台か乗り継いでいた過去があるからでして、あの頃の乗り心地が良かったと記憶しているようです。

さて本題ですが、妻の車酔いを改善してあげるために私にできる改善策(買い替え以外で)についてアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
足回りの入れ替えなどではないか?と想像はしているのですが、その分野は全くの無知でございます。
知人に詳しい者もいるのですが、彼らはすべてスバル関係者なので聞きづらく、、、いや、聞くのが怖い、、、

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23386491

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/06 23:25(1年以上前)

こんばんは。

お久しぶりです。
連休終了です。

うちは2年前にかみさんの嫁入り道具だった車を
廃車にして中古車に買い替えました。

20年以上乗った車は足回りがふわふわしていました。
乗り換えた車はランフラットタイヤでかなり堅めの足回り。

家族3人からは不評でしたよ。


まぁ運転の仕方についてはあれこれ言うつもりはございません。

私はかみさんが運転している時には
シートをかなり倒し、極力頭の位置を低くしておりました。

結構ブレーキのタイミングとか違うんですよね。

後部座席って書いてありましたね。
ならば、前に座ってもらうか、運転してもらうでしょうかね。


ファミリーカーですし
スタビやらシャコチョーやらって感じでは無いと思うので
我慢するか、買い替えるかじゃないですか?

不比等さんスバリストでしたか。
レヴォーグにしましょう!

とはいえ、車検通したばっかりですよね?きっと。


そうそう、何か飲み食いしていると私は酔いませんけどね。
あとは酔い止め飲むとかw

書込番号:23386538

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/06 23:26(1年以上前)

スバルと言うか

車高低めの、
セダンとか、ステーションワゴンなら、
ロールしても我慢できた
と解釈出来るので、

将来的には、
ご希望のスバルにした方が良いのでは!

書込番号:23386542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/06 23:44(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん

レヴォーグにしましょう、って言われるのが嫌だからスバルマンに相談できないんですよ。
そう言われた後に断るのがもっと嫌だし、、、。

クルマもカメラも小さい方がよいよ(笑)

>at_freedさん

ありがとうございます。
スバル車にしたとしたら、、、『スライドだがよかったねぇ、、、フリードは後部座席が広くて良かったねぇ、、、』
って言いだすんですよね、おそらく。

うち、車庫が狭いので、ちょーどイイんですよ、このサイズまでが。

書込番号:23386581

ナイスクチコミ!6


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/07 00:18(1年以上前)

>不比等さん
原因として考えられるのはまずハイブリッド車である為に低速トルクが運転手が感じるより同乗者の方がきつく感じます。
そしてハイブリッド車には回生ブレーキのセッティング上、負圧ブレーキより踏み始めの食い付きがきついです。
もうひとつ、本田車のセッティングにおいてはステアリングを切った時にリアの追従性が良い故にかえって後部座席に座ると左右に振られます。
現在の状態で対処するにはECONをON、さらに運転する時に今までよりシートをほんの少し下げてブレーキを踏む力を気持ち弱くすること。ハンドルの切り込みもややゆっくりすることです。ホンダ車はしゃきしゃき動くので運転手は楽しいけど同乗者は負担が大きいのです。
ちょっと昔のトヨタのエスティマあたりはリヤの追従性は悪いけどそのくらいの方が同乗者は心地いいんですよ。
同乗者がいるときは運転手がだるく、後ろの車に少しあおられ気味くらいの方が負担は軽いです。
それでもだめならば車幅の大きい高級車に買い替えしかないですが((T_T))。足を硬くすると突き上げでお尻が痛いとかの苦情に変わるだけです(笑)。

書込番号:23386632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/07 01:35(1年以上前)

不比等さん

改善するには足回りの変更が効果的です。

タイヤをミシュランのプライマシー4
215/45/17(インチアップ)

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

※トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

こちらのタイヤに組合せるホイールは、軽くて強くてバランス精度が高い鍛造1ピースホイールの中から好きなデザインを選ぶのが理想ですが、予算が厳しい場合は最低限JWL基準をクリアした軽量で強度とバランス精度が高いものを選んで下さい。
※ホイールは、7Jのインセット55辺りが良いと思います。

サスペンションは、

https://www.hks-power.co.jp/product/suspension/hipermax/s-style-c/index.html

こちらのHKSのSスタイルCをオススメします。車体の余計な動きを抑えたノーマル以上の上質な乗り心地と走行性能が実現します。

以上がオススメのプランです。

ノーマルから劇的に変わり車酔いも減りキット満足出来ると思います。

参考になれば幸いです。


書込番号:23386726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/07 01:44(1年以上前)

車に酔うのは、ドライバーの運転に問題がある場合がほとんどです。

加減速を急にする、曲がる時に減速しないでハンドルをさっと切る。

すべてをやんわりと行うと減ります。

以前同じ書き込みしてませんでしたか?

書込番号:23386730

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 01:56(1年以上前)

>不比等さん
ガソリン車ですがフリードユーザーですが、後席に長時間乗りませが自分は酔ったことないです。
基本硬めの脚が好きですけどフリードの乗り心地は丁度よいですね。
最近ホンダは昔に比べて柔らかくなってますが。。
スバルは歴代レガシィ全て、友人の乗せてもらいましたが、大口径タイヤで硬めでしたね。
最近のインプレッサは柔らかかったですけど、

思い返すと自分も子供の時は酔いやすいのでよく助手席乗ってカーステ聴いて窓開けて対策してましたね。
大人になってからは自らドライバーを買ってでたり、

なので奥様が運転するか助手席乗るとかで対応できませんか?まあ小さなお子さんの面倒をどうしてもみないとなると音楽か窓開け外の景色みるしかないですかね。ガムかむとか。

あと未だに下見るとすぐ酔います、子供の世話で下みたりしてませんか?
お金かけないで対応するならこの位しか思いつきませんが参考になれば。

書込番号:23386738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/05/07 05:24(1年以上前)

>不比等さん
.
フリードはいわゆるミニバンで重心が高いため、一般的なセダンやワゴンと比較すると確実に揺れ(ロール)が大きいですよね。
しかもフリードは走りに重点を置いた車種ではないため、無理ないかもしれません。

とりあえずできる対策としては、足回りの交換でしょうか。
無難なところで無限のスポーツサスペンションなどを試してみると良いかもしれませんが、路面の凹凸は強く伝達するので乗り心地は悪くなると思います。

車種は異なりますが、最近私はエスティマハイブリッドにTRDのショック&スプリングを入れました。
一般道走行用の味付けですので細かな振動は上手に吸収してくれますが、路面のわだちやギャップなどは結構強い突き上げ感として車体に伝わります。
無限のものもメーカー系のアフターパーツですので似たような味付けではないかと思います。
乗り物酔いという点には効果があると思いますが、乗り心地は悪くなる傾向ですので、導入には慎重な検討が必要かと。
費用もそれなりにかかりますし。(ディーラーだと工賃、アライメント等合わせて15〜20万円)

費用をかけずに改善するためには運転技術の向上ですが、こちらは簡単ではないですよね。
荷重移動を意識した減速、コーナリング、加速をマスターすることで、同乗者を酔わせない運転ができるようになるかも?
路線バスの運転手は上手な方が多いです。観光バスはヘタな方が多いです。
地味ですが非常にハードルは高いですが、この際ですからフリードで練習されるのが一番かもしれませんね。(^^)v

書込番号:23386824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/05/07 05:44(1年以上前)

>不比等さん

とりあえず簡単な解決法はタイヤ交換しかないでしょうね。

ミニバンで実績のある [TOYO] TRANPATH mpZ 185/65R15 88H 等如何でしょうか?車のふらつきが多少抑えられるので車酔いされる方には多少の効果があるんじゃないでしょうか。

以下、メーカー製品情報ページです。
https://www.toyotires.jp/product/tampz/

書込番号:23386836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/05/07 07:48(1年以上前)

不比等さん

車酔いの原因が何に起因しているのか不明ですが、「東京都内でそこそこアップダウンが多く、住宅地内は道も細く、細かくハンドルを切ります。」というところから推測すると、フワフワした乗り心地や大きめのロールが原因ではと考えています。

これを改善する方法として足回りの強化があります。

つまり、タイヤやサスペンションを強化する事でフワフワ感やのロールを軽減するのです。

タイヤに関しては空気圧を高める事で、硬めの乗り心地に変える事が出来ますので先ずはお試し下さい。

フリードハイブリッドのタイヤのメーカー指定の空気圧はフロント240kPa、リア230kPaです。

これをフロント280〜300kPa、リア270〜290kPa位まで高めてみるのです。

このタイヤの空気圧を高めて奥様の車酔いが多少なりとも改善されるかどうかお試し下さい。

これで改善しない場合はサスペンションの強化ですが、これにはお金が掛かってしまいます。

ホンダ車ですから無限のサスペンションが良いのですが、残念ながら現行型フリード用サスペンションは無限からは未発売のようです。

下記のカヤバのショックも良いかなと思ったのですが、やはり現行型フリード用は未発売のようです。

http://www.kybclub.com/products/street/

現行型フリードハイブリッドの足回り変更なら、下記のGB7/8系フリードハイブリッドの足回りに関するパーツレビューで紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&bi=8&srt=1&pn=2

例えばTEINなら下記のFLEX Zが現行型フリードハイブリッドに取り付け可能で、減衰力も調整出来ますから乗り心地(フワフワ感)も調整出来ます。

https://www.tein.co.jp/products/flex_z.html

ただし、FLEX Zを取り付けた場合、車高を目一杯上げてもフロントで6mm、リアで29mm車高が下がってしまいますのでご注意下さい。

書込番号:23386971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/07 08:26(1年以上前)

サングラスです

これが一番簡単です

奥さんに試しにサングラスかけてもらってください

車酔いは乗り心地ではなく、流れていく視界に目が付いていかずに起こる

とも言われています、試しにサングラスをお勧めします

書込番号:23387023

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/07 09:39(1年以上前)

乗車位置が高いからですね。
それと大概ハンドルさばきが雑…
丁寧に曲がる、止まるを心掛ける。

どこかのコップの水をこぼさない様な…

書込番号:23387107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/05/07 10:45(1年以上前)

>どこかのコップの水をこぼさない様な…

イニシャルDですね。(^^;)
あれは...やってみましたが、まったくもって無理でした...
まあ、理屈としてはあのイメージなんでしょうけれども。

要は、減速開始してからのGを、コーナリング→加速まで、一定の強さに保つと良い、ということになるでしょうか。
コーナー手前でハンドルを切り始めると同時にブレーキを弱めることで、Gの向きは変えつつ強さは一定に。
曲がり終わってハンドル戻し始めると同時にアクセルで加速を開始し、Gの向きを後ろに変化させつつ強さはやはり一定。
といった感じでしょうか。

理屈ではイメージできますが、実際は難しいです。時にバシッと決まるとすごく気持ちが良い。
滅多に乗らないのですが、路線バスでこの荷重移動が上手な運転手に当たると、一言お礼を言いたくなります。(^^)

書込番号:23387189

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/07 10:58(1年以上前)

行き着くところはショーファーになるのかな。
車を知り先を思い他を慮ることだよね。

書込番号:23387208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/07 11:04(1年以上前)

2016年4月登録BSアウトバックで,小学生の娘が酔うと言い出し,しばらく乗せてなかったです。
最近は,塾の送り迎えに乗せてましたけど何も起こらず。

なので,スバルで酔わないということはないかな?

大人が酔うというのは相当なものでは?
体調が悪い方を心配しては?

可能性としては,BSアウトバックでユラリとするのは良くないかも知れませんです,はい。

書込番号:23387217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2020/05/07 11:08(1年以上前)

>不比等さん

以前ステップワゴンに乗っていて今スバル(フォレスター)です。ロールの大きさや速度が異なりますので、そういうものだと割り切るしかないのではないでしょうか。ロール初動は大きい(と言ってもステップワゴンほど大きくない)ですが傾いてからは結構踏ん張るので、運転手は不安感なくそれまで通りの運転をしてしまいそうですが、それが同乗者の感覚に合わないのだと思います。

ロールの速度を緩やかにする(FFであることを意識しつつカーブ進入で速度を落としながら少し早めに、ほんの少し舵角を付けてゆっくり傾けてからアクセルをパーシャルで開けて傾きを維持する)くらいしかないのではないでしょうか。スバルの水平対向エンジン車と同じ傾きで曲がろうとするなら足を固めるしかなく、乗り心地や限界特性が犠牲になりそうですし、そういう車ではないと思いますので。

書込番号:23387226

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:34(1年以上前)

>VitaminWさん

ありがとうございます。
特性について詳しく書いていただいたので理解が進みました。
ブレーキの感覚は、3年乗った今でも慣れないなあと思っていたのですが、あれが回生ブレーキってやつの特性なんですかね。
シート下げ、ブレーキ弱く、ハンドルゆっくりは即実践してみます。

>トランスマニアさん

ありがとうございます。
このような回答をいただけることを想定しておりました。
他の方々から運転技術的なアドバイスも多いですし、それもごもっともだと感じるのですが、グッドアンサー340のトランスマニアさんのアドバイスを大いに参考にさせていただきます。

書込番号:23387266

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:39(1年以上前)

>NSR750Rさん

ありがとうございます。
同じ質問してましたか?記憶にはないのですが、そうだとしたら申し訳ございません。
運転技術的なことはあると思うのですが、妻とは24年の付き合いで、所有以外にレンタカー利用も多く、妻的にはそうではないようなんですよね。


>あかビー・ケロさん

ありがとうございます。
妻が運転てのが私の理想なんですけどね、ペーパードライバー化して10数年。なかなか厳しいそうです。
あまり詰めると他の問題になりかねませんしね(笑)

書込番号:23387277

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
交換コストは20万円ほどですね。長く乗りたいのでそれで改善するのであれば出す価値は十分だと感じます。
もちろんやってみないと効果は分からないのでしょうけど。
練習はしてみますが、前述のような背景がありまして、、、


>tadano.doramaさん

ありがとうございます。
それのCM、見たことありますね。詳しく拝見させていただきます。

書込番号:23387285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/05/07 11:55(1年以上前)

使用環境を考えれば、インチアップやローダウンをお薦めするのはどうかと思うが・・・

書込番号:23387298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車検のことで

2020/05/06 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:76件

今度ディーラーで車検をするのに車の状態を見てもらい変える部品とかを見てもらい見積もりを出してもらったのですが、その時に点検パック(エンジンオイル・フィルター交換)に入った料金と車検代を足した料金を出してもらいました。
その時に割引を交渉して割引もしてもらいました。
そして何日かたって見積もりを見返してたのですが
点検パックに入ったハズなのに見積もりを見てみるとエンジンオイル代とフィルター代が見積もりに含まれていました。
この場合今度車検に行った時にこのエンジンオイルとフィルター代を車検代から引いてもらうように言ってもいいのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:23384016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/06 00:52(1年以上前)

今回の車検時に点検パック(まかせチャオ)に入ったのでしょうか?

まかせチャオのコースは結構あるので、見積書を見てどれに該当するか確認してみてはいかがでしょうか。

https://www.honda.co.jp/ciao/

複雑なのでディーラに聞いても問題ないと思います。


書込番号:23384045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/05/06 00:58(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
点検パックに入った料金を含めての見積もりを出してもらいました。
ちなみにパックはSSコースのオイル交換とフィルター交換です。

書込番号:23384053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2020/05/06 01:42(1年以上前)

まかせチャオのSSコースなら今回の車検時からのコースなので、エンジンオイルやオイルエレメントの交換料金は点検パック料金に含まれてます。

ディーラーに今回の見積もり内容を確認された方がいいですね。

書込番号:23384095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/05/06 01:48(1年以上前)

>kmfs8824さん
では見積もりからオイル交換代とフィルター代が見積もりからゆり引かれるかも知れないって事ですか?

書込番号:23384099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2020/05/06 02:13(1年以上前)

販社によって同じコースでも微妙に内容も変わりますが、基本SSコースはオイル交換代が含まれるものなので概算見積り書から引かれるはずです。

お客側から指摘しないといけないってのもおかしな話なんですが、ディーラーの担当者への確認が第一です。

オイル交換込みの点検パックの見積り書にはオイル交換の金額は通常の記載されないはずですが、もしかしたら請求書の時点でオイル交換料金がマイナス○円と表示されるのかな。



書込番号:23384111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/05/06 10:32(1年以上前)

>kmfs8824さん
やっぱりSSコースはオイル交換は入っていますよね。
色々交換部品があったのでそっちの説明をしてたのでオイル交換分を抜くのを忘れてたのかな。
やっぱり出た見積もりから安くなるってことですよね。
ちなみに前回の分の車検を確認した所、その時もパックには入ったのですがその時はオイル交換やフィルター交換料金は抜きの請求書でした。

書込番号:23384570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/06 10:58(1年以上前)

点検パックに加入して見積りを出してもらったらよく吟味しないと余計なお世話が有料で見積もられています。ですから担当さんにきちんとこれとこれはパック料金に含まれていますよと言いましょう。また不要なものは不要と断りましょう。

書込番号:23384639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2020/05/06 11:18(1年以上前)

>JTB48さん
ほんと今回の見積もりでわかりました。
ちゃんと吟味しないと余計なものがふくまれてるのが!
今回で10年目なので色々とスパークプラグ・下廻り錆び止め塗装・スチーム洗浄・wako's pacなどなどパックを含めて20万円ごえはになるとおさら吟味しないとだめですね。

書込番号:23384675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードインデックスについて

2020/04/28 21:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:40件

最近16インチにインチアップしたのですが、
195/55R16のタイヤはロードインデックスか87です。
空気圧を調べるとMAX2.5まで入れても前輪はあと0.1ほど足りません、
それだけなら気にならないのですが、ロードインデックスが不足していると車検が通らないのというのを目にしました。
オプションの無限16インチは推奨タイヤ195/55R16となっています。と言うことは車検はOKなのでしょうか?
また指定空気圧はいくらなのでしょうか?

書込番号:23366789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/04/28 22:24(1年以上前)

へん平足さん

下記の方の説明より、フリードのタイヤのロードインデックスが87でも車間には通るでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/495842/blog/39201768/

空気圧に関しては前輪250kPa、後輪240kPaで良さそうですね。

書込番号:23366989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/04/28 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
最大負荷能力に達してないことだけに囚われ過ぎてました。
リンクをみて納得です。ここ2〜3日のモヤモヤが晴れました。

書込番号:23367072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/04/29 03:53(1年以上前)

解決済みですが、

>へん平足さん
車の総重量が1.4tに対して負荷能力が2tを越えていますので問題ないかと思います。

もともとJATMAの負荷能力対応表は2.4kPaまでしかないのに、 どうしたら、空気圧が2.5kPaと計算できるのだろう?
2.5kPaまでの対応があるのは195/55R16 87ですけれど。
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000o5k.pdf
https://tiresize.net/index.php?%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#l2ceb140
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pdf/jatma_air.pdf

まあ、普通は面倒なので、前も後も2.5に合わせてしまうと思いますが?

書込番号:23367463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/04/29 04:23(1年以上前)

>へん平足さん
失礼しました。書き足りませんので、補足しておきます。
2.5kPaまでの対応があるのは195/55R16 87ですけれど、最大負荷能力は545であって560ではありませが、

ふつうは運転しやすい前後重量比は55:45から60:40くらいですので、
総車重の55%として、1400s×0.55÷2=385
総車重の60%として、1400×0.6÷2=420
ですので、Li=87なら1.8〜2.5のどこを使ってもクリアできます。さすがに70%とすると490になって2.2未満は使えませんが。
ということはタイヤが変わっても余裕がありますので、スペック通りの前2.4後2.3で良いと思います。

で、普通は空気圧の変動も考慮すると、前後とも2.5に合わせるのはありだと思います。

書込番号:23367473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードハイブリッド 7人乗

2020/04/16 11:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 taaaaakaさん
クチコミ投稿数:4件

3月29日に契約しました。ディーラーではなく、代理店を通して契約したのですが、納期の返答がとても微妙でした。2-3ヶ月と言われたのですが、ディーラーだと1ー2ヶ月との事でした。
ただ、現象コロナで工場も止まるってなってますが、ヤバァに関しては全然情報がありません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか??

書込番号:23341886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 taaaaakaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/16 11:55(1年以上前)

ヤバァとなっていますが、フリードの間違えです汗

書込番号:23341887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/04/16 12:11(1年以上前)

コロナの終息時期を正確に分かる人なら答えられるのでは?

ま、購入先がディーラーじゃない時点で多少遅い納期は覚悟しときましょう。

書込番号:23341913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/16 12:30(1年以上前)

私が先週ディーラーから聞いた話では、工場は生産しているが車が売れないから(コロナで客が来ない)在庫がたまる状態。納期はノーマルタイプなら1カ月以内、クロスターで2カ月と言われました。
今は点検もキャンセルされる状況だそうです。
なので、もしかすると6月頃には在庫整理でお買い得車(オプション付加や値引き拡大)が出るのではないかとも言ってました。

書込番号:23341946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/16 12:35(1年以上前)

コロナの影響で工場稼働状況は日々変わるでしょうから、私が先週聞いた話とは状況が変わっているかも知れません。

書込番号:23341953

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/04/16 14:51(1年以上前)

ディーラー、メーカー、工場、物流、どの段階でボトルネックができるか分からない状況。

下手すりゃ陸運局が止まって新車登録とか、購入時の税、自賠責の事務処理が出来ないとかもあるかもね。

車検の延長が発表されてるけど、こちらは継続したまま先延ばしでいいいんだが、新車はそうは出来んし。

書込番号:23342164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/16 15:21(1年以上前)

・・・
ようやくいま休憩に・・・
・・・
リーマンショックのときよりどこのメーカー様も・・・
・・・
僕の愛車は車検とりました・・・
・・・
どこも悪くなっていないので・・・
・・・
子供の頃学んできたことにより
・・・
在宅勤務の方が増えていくのではないでしょうか・・・
・・・
近い将来。。
・・・
購入依頼の予感がします
・・・
そのときは・・・
・・・
購入される方は今が一番の購入時だと思います・・・
・・・
あっと時間が・・・
・・・




書込番号:23342209

ナイスクチコミ!2


スレ主 taaaaakaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/16 20:47(1年以上前)

そうなんですねー汗
こちら沖縄なので在庫はあっても下手すると完成しても届かない可能性がありますね。。。情報ありがとうございます。

書込番号:23342699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taaaaakaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/16 20:51(1年以上前)

>momobatoさん
情報ありがとうございます。
なんだか、このご時世でなんとも言えない状況ですね。。。丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:23342707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装不良?

2020/04/14 21:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:58件

GB7の新型フリードに乗っていますが、納車され半月が過ぎ、ボンネットやビラー塗装だまり、塗装のくぼみ、塗装のブツが見つかりました。車両引き渡しの際は全く気付きませんでした。
今度、ディーラーにも相談してみますが、同様な経験をされた方、修理された方、いらっしゃいますか?

書込番号:23339473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/04/14 21:35(1年以上前)

>フリードカメオさん

写真出してください。

書込番号:23339493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2020/04/15 06:33(1年以上前)

右スライドドアと右リアフェンダーの繋ぎ目

右スライドドアと右リアフェンダーの繋ぎ目部分にあります。ピラーにはありません。
ボンネットも同じようにありますが、上手く撮影出来ませんでした。

書込番号:23339931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/04/15 06:45(1年以上前)

今後キズが増えてくんだから、そんなの気にしちゃいけない。

私の車では、多少のブツ(盛り上がり)は研磨して目立たなくしてもらったけどね。

書込番号:23339940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/04/15 08:04(1年以上前)

500万超えの車でもあります。
隣の車にドアパンチされたら、ひどい傷が入ります。
高ーい外車であろうが車の値段なんか知らない人が、隣に止めて
ドア開けるんですから、気にしないこと。
それこそスーパーや家電量販店なんか行けなくなります。

クレーム入れたらコンパウンドでクリヤ削られるかもよ。

書込番号:23339998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/15 08:06(1年以上前)

ひっかき傷ではないので放置でしょう。ましてやディーラーに文句言って運よく再塗装しても工場出荷時の品質は絶対に得られません。
2010年以降自動車会社の品質なんてこんなもんですよ。ヤフオクなんかで良く書かれているルーペで隅まで観察する方は購入は遠慮されたほうがよいと!

書込番号:23340002

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/04/15 16:43(1年以上前)

画像見ましたが何処だかさっぱり判りません。

書込番号:23340609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/17 13:45(1年以上前)

うちのは5.5万円追加のオレンジでしたが、ルーフにブツ2カ所、左右に色抜け?(オレンジではなくシルバーの点)が各1カ所ありました。 

コンパウンドでクリアをはがされるよりはそのままの方が良いと思い、ディーラーには品質改善希望のコメントだけして、そのままです。

乗っているうちにいろいろと傷はつきますからね。 目立つ場所出なかったのが幸いです。 ルーフのブツ1カ所は結構大きいですが。

書込番号:23668455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,689物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,689物件)