
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2020年2月26日 10:39 |
![]() |
37 | 13 | 2021年8月16日 02:44 |
![]() |
11 | 3 | 2020年2月15日 00:13 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2020年2月15日 09:04 |
![]() |
15 | 4 | 2020年2月8日 12:33 |
![]() |
56 | 11 | 2020年2月20日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
マイナーチェンジ後の新車(GB5 GのCパケ)が、あと半月後に納車予定です。
パナの社外ナビ装着予定で、そのHDMI入力端子口をセンターロア付近に出したいのですが、どのようなパーツで出せばスマートなのか迷ってます(線を露出で転がしておくのは避けたい)。
先走って、マイナーチェンジ前のパーツ(39115-TDK-J01、77295-TDK-J01ZA)を買ってしまい、色違いだったことが発覚(写真のようにしたいと考えてました)。ホンダのフリーコールに相談するも、上記パーツはマイナーチェンジ前の純正ナビ用とのことで、現行のグレードに合う色はないとのこと。
正規ディーラーでの購入ではないので、お店の営業にも詳しく聞けず…。
まだ実車がないため、イメージ湧いてないのもありますが、良い実例や案が有ればご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:23245967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fragmanさん
内装色は一緒じゃないんですか?
普通のグレードならモカグレーですか?
モカグレーならセンターロアパネルの品番はZBですよ
書込番号:23246934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れい1090さん
返信ありがとうございます。
ZBだとHDMI端子付つけれるようなパーツがないのです…。
※前回写真アップし忘れましたが、写真のような端子口を想定してました。
書込番号:23247613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fragmanさん
zbでも有りましたよ
自分はZBと39115を頼みましたから。
zaとzbはカラーの違いのみみたいですよ。
書込番号:23247745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れい1090さん
車の内装はモカです。
私もその色違いと思い、あらためてホンダの電話窓口に確認していますが、マイナーチェンジ後の場合は、モカの同型番パーツはないと言われ、この投稿に至りました…。
れい1090さんは、マイナーチェンジ後のモカで、39115-TDK-J01、77295-TDK-J01ZBの組み合わせで、色もマッチしているということでしょうか?
書込番号:23248486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fragmanさん
すいません自分もクロスター 納車待ちで実際には確認してないんですが、色が微妙に変わってるとは聞いて無いですし
展示者を見ても一緒に見えたんですけどね。
自分もスレ主さんと一緒でパナのナビでHDMI端子とか欲しかったので、注文して取り付けを頼んだんですがパネルを確認したら色が黒じゃなかったので交換してもらってる最中です。
でも39115を取り付ける穴は確認しましたよ。
書込番号:23248839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fragmanさん
自分もホンダにzaについて問い合わせましたが、仕様によってはマイナーチェンジ前後でも同じパーツを使ってるみたいですよ。
Sパッケージ等では
ただし装着確認等はしてないので保証は出来ないみたいです。
書込番号:23249123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れい1090さん
情報ありがとうございます。
私もホンダ電話窓口で似たようなニュアンスのことは言われました>保証外
下手に実車がない状態でパーツを買うと、また失敗する恐れがあるので、手間がかかりますが、納車後に確認して考えることとします。
納車前のナビ装着と同時にできた方が、良かったのですが…
書込番号:23252631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fragmanさん
クロスター とパネルのzaに関しては同じ色だそうなので、モカも一緒みたいですね。
確かに納車されてからが確実ですが、ワクワクしてついつい色々買っちゃいますよね
書込番号:23252913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



文章が下手で申し訳ないです。
基本的に通勤中、暗くてLED+ハロゲンで基本的に走行しているのですが、真っ暗すぎて結構見えないんですよね。街灯、やらがほぼないに等しいので困ってます。通勤の行きかえりは、深夜なので車とすれ違うより動物とすれ違うことが多いぐらいなので。
今よりも少しでも明るくなれば運転の疲労度下がるかなと思い。
イエローハット、オートバックスなら1時間ぐらいの距離あるので。
2点

ハイビームってどうなんですかね。
…?
ハイビームが暗いのかな?
ローにしたらどうですか?
ローの方が見やすいのならハイはお空を照らしているのかもね。
今時は適当出荷が多いとかなんとか…
一度点検調整してもらう方がいいと思います。
書込番号:23243994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまひとつわかりませんが、ハイビームをハロゲンからLEDに変更したいという意味ですか?
であればロービームより簡単にできると思いますよ
書込番号:23244013
3点

車に詳しくないのでロービームがLED ハイビームがハロゲンらしいので。 ハイビームの方をLEDにするのかな? 説明が下手だけど。
書込番号:23244016
1点

>9801UVさん
そうですね。 自分だと多分無理そうなので、店に頼めばできたりするかのかなーと思い。
書込番号:23244021
1点

ロービームは本当にLEDなんですかね ?
暗いLEDも聞いたことがありませんが・・・
”文章が下手で申し訳ないです。” 何をどうしたいのかわかりません。
書込番号:23244029
4点

スレ主さんと同じくロービーム純正LED&ハイビーム ハロゲン車を2台所有してます。
今は2台共にハイビームをLEDバルブに交換してます。
私が住んでる所も街灯も少ない田舎(野生動物も出没します)なのでハイビーム をLED化したらそこそこ満足出来てます。
ちなみに大手メーカーのHB3なら問題ないでしょう。
私自身が使用してるのは小糸のLEDバルブです。
光度も純正ハロゲンより出てます。
書込番号:23244030 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>てっかてっかさん
今までのお車は何だったのでしょうか?
それと,LEDだから明るいというわけではありませんし,LEDだから暗いというわけでもありません。それとは別に,今の車はヘッドライトは車ごとの特注のような感じで,バルブだけを変えることができるのでしょうか? フリードのことはよく知らないのでもしかしたらできるのかもしれませんが,もし変えることができるとしたら,LED電球を変える場合はおそらく回路ごとの交換でかなりの費用がかかると思います。 ハロゲンやHIDの方は単純にワット数をあげるか,反射鏡の部分を含む丸ごとの交換になると思いますが,ハロゲンであれば配線を太くする,HIDであればこれもまた点灯回路ごとの交換になる可能性があります。
オートバクスの人でも大丈夫とは思いますが,まずはディーラーにご相談なさるというのはいかがでしょうか?
書込番号:23244053
5点

>kmfs8824さん
いいですね。田舎すぎると真っ暗で困りますよね。 店に行けばすぐやってくれるものなんでしょう?
自分では、無理だと思うので。
書込番号:23244073
1点

>てっかてっかさん
大手カー用品ならすぐに交換してくれます。
が、交換するならライトテスターを完備した認証工場を併設した店舗での交換が望ましいです。
せっかく高価なLEDバルブに交換しても光軸自体があってなかったら意味がないですので。
書込番号:23244130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ周囲の環境もありましょうが、LEDの特性のような気がします。
LEDの光は、拡散せず直進しようとします。
従って数値上他の灯火より明るくても、人間の目にはそうはならないのかもしれません。
普段使わないハイビームより、ロービームにお金を掛けた方が良いかもしれませんね。
他には、ラリーカーよろしく補助灯を追加する、競技用という名の車検非対応品への交換。これは余り現実的ではありませんね。
https://www.ipf.co.jp/products/produc_racing.html
書込番号:23244209
0点

ロービームのLEDは十分な明るさですよね。
最初から搭載されているLEDは、少し前に流行ったディスチャージヘッドランプと同等以上の明るさだと思います。
でも後付けのLEDは、構造的に最初からLEDで設計されたランプほど明るくできないので、後付の比較ではディスチャージ(HID)35Wの方が明るいと思います。中華ブランドのものを通販で買えば、バラスト(電気回路)込で5000円くらいです。
デメリットはランプのみの交換ではだめで、このバラストを内部に固定して配線する作業が必要になります。オートバックスなどでは本体も工賃も高いかもしれませんが、聞かれてみてはいかがでしょう?
書込番号:23247897
0点

はじめまして、もう約1年前ですので解決されてるかもですが、フリードのハイビームLED化は約15分位で出来ますよ。
まず、フリードハイビームのバルブの形状はHB3(9005)と言うタイプです、購入の際は上記のタイプを指定して下さい。
助手席側は、何もせず、カブラを外し反時計周りに回すと外れます。取付けの際は逆順ですね!
運転席側は、ウォッシャー液タンクがクリップで固定されているので、外しスペースを確保した後は、手順は助手席側と同じです。
書込番号:24292188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先週、ハイブリッドGホンダセンシングを契約しました。
見込み発注分があるとのことで、今度の3連休に納車予定です。
在庫分?とも思いましたが、色・MOPを変えても納期は変わらないとのことでした。
(色・MOPの組合せに対応できるほどの大量在庫が存在する可能性もありますが…)
値引きについてですが、
MOP : Sパッケージ, Cパッケージ
DOP : エントリーナビ, ドラレコ(前後), マットガード, フロアマット, コーティング
他 : 点検パック(5年/ライトコース), 延長保証, 希望ナンバー
条件 : 下取りなし, 現金一括, 競合なし
本体約19万, DOP約11万の約30万円引きで、総額ピッタリ300万にして頂きました。
さて、、、ここからは質問になるのですが、皆さんはスマホをどこに置かれていますか?
長距離ドライブ時はスマホにナビをさせたいと考えており、設置方法を思案中です。
お勧めの置き方、スマホホルダーなどあれば教えて頂けると助かります。
6点

マロたまさん
それなら下記の現行型フリードハイブリッドとフリードのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になると思います。
・GB7/8系フリードハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&bi=23&ci=844&srt=1&trm=0
・GB5/6系フリード
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=23&ci=844&srt=1&trm=0
書込番号:23229520
2点

スマホホルダー、いろいろありますが、がっしり掴むタイプはそれ自体が大きくて目障りですよね。(^^;)
私は数種類使ってみた結果、現在は下記を長期愛用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MFT4LY4/
何よりコンパクトで、スマホを取り付けていない状態で目障りでないことが気に入っています。
でも吸盤式はホコリが付着していると「ボトッ」と突然落ちることがあるので、可能ならマグネット式が良いかもしれません。
(私は金属プレートを貼るのが嫌なので吸盤式で我慢しています...)
書込番号:23229538
2点

コメントありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
スマホホルダーのパーツレビューがあるんですね。情報ありがとうございます。見てみます。
>ちやんちやらぷっぷ1さん
仰る通り、まともに置けそうな場所が限られているので、工夫されている方がいらっしゃれば知恵をお借りしたいと思った次第です。
TRIPボタンの左脇とか、空いているのにスマホホルダーを取り付けにくそうで。
また、車内にゴミ箱という発想はありませんでした。車内にゴミ箱を置く方もいるんですね。
>ダンニャバードさん
画像ありがとうございます。取付例はとても参考になります。仰々しくないのが良いですね。
書込番号:23231297
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
分かる方いましたら教えて頂きたいです。
今ホンダのフリードを乗っていて、純正ナビのVXM-195VFIを使っていて純正のリアモニター11.6インチが付いています。
確かアナログ接続で、本当は前と後ろで動画を見たりしたいのですが、HDMIを後から付けることが出来ないのが調べたら分かりました。
何かいい方法有れば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23229302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーさん123さん
別のスレに書き込んだようですが、終了したものはだれも見ていないので、新しく立てていただいて正解です。
が、VXM-195VFI(パナソニック製)の仕様を見るとHDMI入力はおろか一般のRCA入力もないナビなので、HDMI出力機器をつなぐことは無理でしょう。純正ナビのお取替えしかありません。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_etc/rearseatmonitor/
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-195vfi/
後席純正のリアモニターだけでしたら、HDMI入力がありますので、そこに、HDMIケーブルを付けることは可能ですが、ナビ以外からの信号です。
詳しくはディーラーにお確かめください。
書込番号:23230124
1点

ご返答ありがとうございます!
後ろのリアモニターのみの出力でも構わないのですが、HDMIの差し込み口がありません。
この様な場合どうしたらよいでしょうか?
書込番号:23230209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見る限りは別売りのVTRコードで黄赤白のRCA入力が出来る様です
何のミラーリングがしたいのか判りませんが、その機器を黄赤白のRCA出力出来る様にするのなら可能です(自身でググって)
ちなみにモニターにHDMI入力が有ったとしても音が出ませんので意味無いです
一番手っ取り早いのはHDMI入力とモニターにデジタル接続が出来るナビに買い替える事です。
書込番号:23230496
3点

やった事ないので想像の域を出ませんがナビとモニターのHDMI入力に分配器を使って同時に動画を入力すればビデオやポータブルDVD等の動画は見れるかも知れませんがナビのTVやDVDを後席モニターに出力はできません。
又、想像の域も出ません>
書込番号:23230612
1点

ご意見ありがとうございます!
ケータイの動画をミラーリングしたいです。
社外品での外部接続はやはり難しいのでしょうか?
ちなみに、リアモニターはアナログ接続しかできないと思います。
書込番号:23230823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーさん123さん
純正の11.6インチの後席モニターはVM185ENならHDMIの入力は有ると思います(デジタル入力)
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_etc/rearseatmonitor/
書込番号:23230985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり調べたら195VFIのタイプのリアモニターは、アナログ接続でした。
外部出力する方法はないのでしょうか?
書込番号:23231743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、車の購入を検討しております。フリードハイブリッドが第一候補ですが、フリードには、他社の車に最近付いている機能(アラウンドビュー機能や高速道路等で車線変更する際に役立つ後方支援機能等)付いておりません。可能であれば、後付けでこの様な機能を付けたいと思っておりますが、皆様で、この辺の情報やご自身で既に取り付けておられる方がおられましたら教えて頂けますでしょうか?
書込番号:23216918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

robinson15さん
下記のように後付け出来る全方位モニターはあります。
https://car-accessory-news.com/around-view-360/
ただ、信頼性や取り付け費用を考えると後付けの全方位モニターはあまりお勧めは出来ません。
全方位モニターがどうしても必要なら、最初から全方位モニターが装備されている車を購入される事をお勧め致します。
後方支援機能に関しては下記のブラインドスポットセンサーシステムがあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/thatsit-store/xbs-010.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2831190/car/2438000/9593600/parts.aspx
書込番号:23216938
4点

希望に沿うものかどうかわかりませんが、こういうオプションがありますよ。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/drive/rear_camera_de_anshin/
書込番号:23216990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準装備又はオプションで選択可能な車種を買われた方がいいと思いますよ
書込番号:23217048
2点

早速アドバイス頂き有難うございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:23217075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
みなさんの納車時期とかはどんな感じですか?
自分は12月27日に契約して3月末迄に納車予定ですけど、まだ何も連絡が無くモヤモヤしてます。
車両はクロスター ガソリンのホワイトパールです。
書込番号:23214906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、一月末にクロススターガソリン、グレーメタリックを契約して
納期は、3月末か、四月の初めと言われました。
新型肺炎の影響はあるんですかね?
書込番号:23215565
5点

こんにちは
私は昨年の11月末に契約して12月20日に納車でした。車はクロスター、ガソリンのオレンジです。
たまたま該当車があるとかで異例の一ヶ月最速納車でした。
今は人気で3〜半年待ちらしいですね。
書込番号:23216296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1月初旬にクロスター契約しました。
ホンダ群馬工場の方に話を聞くと、クロスターの生産ラインは現在無い状態です。よって街でもクロスター売れているのに滅多に見ないと思います。
マイチェン後、第一期の生産は去年発売前に終了し第2期の生産が2月末から3月初めに稼働し始め大量のクロスターが世に送り出されます。なのでディーラーに理想の在庫車が既になかった方は、2019年11月契約でも、2020年1月契約でも納期は3月で変わりません。また、ディーラーにたまたま在庫車またはキャンセル車が有れば納期は早いと思います。
書込番号:23216327
9点

>れい1090さん
はじめまして!
私はたまたま欲しかった、ガソリンG、Cパケ、Sパケの入庫予定があるとの事で購入しましたが、この仕様から外れると6月になるとDが言ってました…納期はお陰様で1週間弱でした。
かなり売れてるようですね!
書込番号:23216452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れい1090さん
先週馴染みの営業に聞いたら今頼んでも5月だと言ってたから、クロスター人気あるようで三か月はかかるみたいですね。
普通のなら今月末も間に合うとか…
どちらもガソリン仕様です。
書込番号:23216521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重な情報ありがとうございます。
クロスターはまとめて作るんですね
確かにそっちの方が効率いいですもんね。
ノーマルは早いみたいなので営業にもノーマル買って外観だけクロスター 風に仕上げる提案も受けましたけど、なんか微妙だったので断りました。
書込番号:23216566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車の詳しい情報をさらに教えてもらいましたので報告します。
現在フリードとFITの生産拠点が同一のため、ラインが新型FITでフル稼働しているのでフリードの生産はFIT発売後フリードに入れ替わるそうです。
その後10月〜1月の受注を見て一番発注の多いタイプ(メーカーオプション)から第二期生産開始、ただオレンジ色のみ第三期生産になる為、6月納車になるようです。第二期フリード生産の後、新型FITの初回生産分の売れ行き、受注から今後の生産計画が決められるようです。
この生産方法はメーカー問わず現在日本メーカー殆どが導入しています。
10年前の感覚では発注したらその順番で生産され、受注順番で納車されると思っていましたが今は違うようです。
早く車が欲しい方はディーラーに在庫があるタイプを聞いて購入した方が早そうです。また、ディーラーによって在庫車は違う為、好きなタイプが見つかるまで同系列の別ディーラーに聞いて探すのが早期納車のコツだそうです。
注意しなければならないのは生産時期がまとまっている為、在庫があって飛びつくとそれは生産後3ヵ月雨ざらしで放置された車かもしれません。在庫車を狙う方は前もって製造年月日確認した方が良いですよ。それをネタに値引き交渉にも使えると思います。
書込番号:23218933
12点

私は先日見積もりを貰いましたけど、納期は5月だと言っていました。FITが落ち着いたから工場が動き出したみたいです。
書込番号:23229025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かもめセプテンバーさん
先日連絡があって、3月初めに納車出来そうです。
もう作り始めたんでしょうね
納期が大分早まって急に慌ただしくなりました。
書込番号:23241182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>れい1090さん
納車早まり羨ましい限りです。
やっぱりホワイト色は人気なので早いですね!
私の場合プレミアムクリスタルレッドなので3月末納車変わらずのようです。
ヴェゼルでは人気色ですが、フリードでは殆ど選ぶ人がいないとのことです。
書込番号:23242804
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,693物件)
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 58.3万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 205.2万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 58.3万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 205.2万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 12.2万円