ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26158件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1598件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カー・オブ・ザ・イヤー受賞車なのに

2025/01/19 09:23(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

トミカのミニカーが発売されないの何でですかね〜。

書込番号:26042348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/01/19 09:58(8ヶ月以上前)

加齢臭でなく華麗臭さん

選定基準は下記です。

「子どもたちがよく見かける(普段の生活環境や映像、本等も含む)ような車種や子どもが好きなテーマ(動物・食べ物・乗り物)を取り入れたもの、人気が高い車種、世間で話題の車種などから広く選定しています。」

https://autoc-one.jp/special/5007122/

フリードは選定基準から外れたか、若しくは今後発売される車種に入っているのかもしれませんね。

ただ、子供が好きな車といった点ではフリードは厳しいかもしれません。

書込番号:26042401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2025/01/19 10:17(8ヶ月以上前)

>加齢臭でなく華麗臭さん
>トミカのミニカーが発売されないの何でですかね〜。

発売しても売れないからだと思いますよ

赤字になってまで販売しないと思いますよ企業ですから。

書込番号:26042421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/19 10:45(8ヶ月以上前)

>加齢臭でなく華麗臭さん

御自身が子供の頃、どんなクルマが好きでしたか?

私はスポーツカーと軍用車両以外には全く関心ありませんでした。

セダンに魅力を感じだしたのが大人になってからで、
ミニバンやSUVには一度も魅力を感じたことがありません。

書込番号:26042463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/19 11:28(8ヶ月以上前)

>加齢臭でなく華麗臭さん
毎月新作が企画される、選考される候補がどんなレベルなのか分かりませんが、
トミカのミニカーへの製作要望を直接出せばそのうち出るかと思います。
但し、先代のフリードかな?84番が有るから新型はそれなりに後回しかもね。

だって興味がない人には車名が同じなら年式までは、分からないですよね。

書込番号:26042511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/19 11:45(8ヶ月以上前)

売れそうにないものが多数ラインナップされてる気もするが、子供の感性は大人と違うから売れるのかな。
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/lineup/regular/pdf/tomica001_120.pdf

ホンダの耕運機とか誰が買うんだ。

書込番号:26042530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2025/01/19 12:10(8ヶ月以上前)

そもそも現車の発売からどれくらいで発売されるものなんですかね?
サクラとかN-BOXとかどうなんでしょうね?

書込番号:26042551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/19 13:26(8ヶ月以上前)

>加齢臭でなく華麗臭さん
今月の新車(昨日発売)はダイハツ ムーヴ キャンバスでした。
実車の発売日からどのくらい経っているでしょうか。

ということで、そんなすぐには出ないのでは?

書込番号:26042624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/01/19 21:40(8ヶ月以上前)

N-BOXが去年の6月ラインナップされているので、フリードが商品化されるのはかなり先の話ではないでしょうか。

書込番号:26043211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/20 06:50(8ヶ月以上前)

なるほど消費者目線からするとそうなりますね。

書込番号:26043497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/20 12:39(8ヶ月以上前)

カー・オブ・ザ・イヤーなのに
ミニカーネタでは有りませんが、先程公式発表された一部改定の内容

ハイブリッドのみ価格改定されるようです。
16万以上上乗せされて、マルチビューの適応範囲を広げた様子。塗装の品質向上もかな
標準装備じゃ無くオプション選べるようにしただけなのは、流石はホンダ技術者の目線と販売店の目線はかなり離れている。

ハイブリッド車は302万からスタートってミドルクラスだよね。

書込番号:26043837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/28 07:42(6ヶ月以上前)

>加齢臭でなく華麗臭さん
4月の第3土曜日に発売されるのを確認しました。

詳しくはトミカ新車 で検索してみてください。

書込番号:26092408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/02/28 08:49(6ヶ月以上前)

おぉ〜とうとう発売ですね。その日まで正座して待ってます!

書込番号:26092460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

クロスター5人乗りの購入を考えています。ガソリン車とハイブリッド車で迷っています。価格差は35万円ですが、税金関係で実質25万円の差とのこと。燃費のほかに静音性や加速でもハイブリッド車の方がよさそうですが、実際はどうなのでしょうか。燃費については、サンデードライバーで年間4000〜5000キロ程度です。よろしくお願いいたします。

書込番号:26029082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 15:31(8ヶ月以上前)

訂正です。
燃費については、サンデードライバーで年間4000キロから5000キロ程度です。
追記です。
ガソリン車とハイブリッド車の両方を市街地で試乗しましたが、大きな差は感じず、どちらも快適でした。

書込番号:26029092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件

2025/01/08 15:39(8ヶ月以上前)

燃費(ガソリン代と値段の差)を気にしてハイブリッドかガソリンかを決めるのはあまり意味がないように思いますよ。長い目で見ても、価格差の元は取れないと思います。

静音性や加速は、試乗してご自身で確かめてみては動でしょう。

何よりも、ハイブリッドが気になっているのならハイブリッドにしておいた方が後悔しないと思いますよ。

ちなみに、私は2代目乗りなのですが、2代目はリアブレーキやテールランプでハイブリッドとガソリンは差別化されていました。それだけでもガソリン車はなしだと思ったのですが、新型はそのような差別化はないのでしょうか?

書込番号:26029098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 15:54(8ヶ月以上前)

外観の差は、ハイブリッド車にはハイブリッドのエンブレルが付いているだけのようです。燃費と価格差についても参考にさせていだきます。ありがとうございました。

書込番号:26029111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/08 15:59(8ヶ月以上前)

悩んでいるという事は金銭面は余裕あるのでしょうからHVにしといて良いのでは?
35万円分のガソリンを先払いするようなものだと思っていれば良いだけだと思うが
自分はRS買った時にはガソリン仕様は10か月待ちでHVは4か月納期だという事で
HVにしたけども その時とすれば値上げで+25万円くらい上がっているから
タイミング的には値上げ前で良かったけども セールスの話では
まだまだタイヤと車は価格が上がるようですよ 

書込番号:26029119

ナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:04(8ヶ月以上前)

ガソリン代の前払いと考えれば、そのとおりですね。ガソリン代も値上がりするでしょうから。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:26029124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2025/01/08 16:18(8ヶ月以上前)

価格と燃費は気になるかもしれませんが、それくらいの走行距離であれば一旦は選択要素から外して

どちらが自分に合うかでも良いのでは
5年ほど乗るなら両者の差額は年割りで5万円です

ハイブリッドは車内は静か(ガソリンも今は静か)
アクセルを踏めばスムーズに走る
快適かもしれません

長く乗るならむしろガソリン車もあるかもです

パワー・ユニットがハイブリッドならメカもハイブリッドです。故障する機会は増えるかもしれないし、故障したら修理費用は嵩むかもしれません

バッテリの劣化は気にするかもしれませんが、稀にモータが逝くことはあって、修理費用で大ダメージはあるかもしれません

街にハイブリッドが溢れたのは、補助金が理由のひとつの様には思います

補助金も無くなったことだし、両者を公平に比べたら良いのではないかと思います

ガソリンは長期的には値下がりする様に思います

書込番号:26029138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/08 16:25(8ヶ月以上前)

考える要素が燃費だとしても、年に5000キロだと25万を元取る頃には15年ぐらい掛かりそうです。

詳しくはe燃費でフリードのガソリンとハイブリッドのユーザーからの実燃費報告を見るしかない。

個人的な意見ですが、ガソリンの給油でエンジン車とハイブリッド車で差を埋めると言う方は通勤とかに使われている方、
重い部類のコンパクトミニバンであるフリードでは、燃費うんぬんよりも乗り味とホンダの技術力としての最新ハイブリッドに乗る楽しみを見いだして欲しい、そのぐらい25万の価値はあると思います。

あと00年もすれば素のガソリンモデルは今よりも少なくて車種も限られる事が予想されますので、最後にガソリン車と言う方も居るのかな。

価値観はそれぞれ違うので試乗したフィーリングで選ぶことをお勧めします。

書込番号:26029143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:28(8ヶ月以上前)

万一の故障時の修理代、バッテリーとタイヤ交換頻度などのランニングコストも考慮する必要がありますね。ありがとうございました。

書込番号:26029145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2025/01/08 16:28(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
>燃費については、サンデードライバーで年間4000キロから5000キロ程度です。

差額が25万円程度で納得しているのですしハイブリッド車で良いんじゃないですか。

10年乗っても50,000km、20年乗っても100,000kmですから走行用バッテリーの交換も必要無いでしょうし。

これからはハイブリッド車です。
(良い環境を未来の人たちに残しましょう)

書込番号:26029146

ナイスクチコミ!7


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:34(8ヶ月以上前)

市街地での試乗でしたか、ガソリン車とハイブリッド車も大きな差は感じつ両車とも快適でした。初代フリードからの買い替えなのでそう感じるのでしょうね。ガソリン車もありですね。ありがとうございました。

書込番号:26029148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:45(8ヶ月以上前)

確かにこれからはハイブリッドなのですよね。ありがとうございました。

書込番号:26029154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/08 16:51(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん

5年位で乗り換えなら、どちらでもお好きな方で良いと思います。

全固体電池も今年から取りかかるので
5年程度は市販では出て来ないでしょうし、
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10011/

書込番号:26029162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/08 17:16(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
車選びは迷っている時が一番楽しい時ですね。
自分ならハイブリッドにします。
予算オーバーなら別ですが迷った時は上のグレードを選んだ方が後悔しないと思います。

書込番号:26029187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/08 17:37(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私はトヨタ車のハイブリッドですが、ガソリン代で元を取るとかではなくて、メリットとしては音が静かなことと、渋滞していても冷房が効くっていうことでしょうか。ただし、ハイブリッド車は暖房時の燃費は良くないです。

書込番号:26029203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 18:46(8ヶ月以上前)

ガソリンスタンドに行く回数が減るという理由でもハイブリッドがお勧めです。最近は給油のたびにガソリン単価が上がっていて気が滅入るので。

書込番号:26029258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/08 18:52(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
>norogengeさん
確かにそうですね、給油する回数も減るので、その手間と時間の節約にもなりますね。
それと、下取りの査定にも影響があるかと思います。

書込番号:26029266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/08 20:02(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私はAIR EX 6人乗りガソリン車を選びました。今月末の納車待ちです。ハイブリッドとガソリンの両方を試乗し、利用状況(ほぼ街乗り、買い物や駅までの送迎等)を考慮し、営業マンの勧めもありガソリンに決めました。わずかな時間の試乗でしたが、35年間ガソリン車に乗ってきたからか、ハイブリッド車の電動感(?)に少しだけ違和感を感じました。価格や納車の早さも後押しになりました。
フリードの床が1列目から3列目までフラットであることを自慢する映像がありますが、よく見ると他の映像で示されている「FREED AIR e:HEV」ではなく、この映像では「FREED AIR」と示されています。
https://youtu.be/msOSrTayJJU?si=M0lSChNAv7FuhEJx
映像では小さな字で「1列目床面形状はタイプによって異なります」と注記が示されています。ハイブリッドは機器を座席下に収めていてガソリン車より1列目の床面が盛り上がっているので、1列目からのウォークスルーを多用するのであれば確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26029344

ナイスクチコミ!5


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 21:13(8ヶ月以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。ディラーからは、どちらかというとガソリン車をすすめられています。在庫があるのか、納期が早いということでもあるのだとは思います。クロスターのハイブリッドは納期はどのくらいかかるのでしょうか。ディラーに聞く前に、ご存知の方がいらっしゃればお知らせいただけば、ありがたいです。

書込番号:26029407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/08 22:14(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私の場合(AIR EX 6人乗り)、11月24日に契約して1月上旬に工場で生産、当方の都合で1月26日に納車です。ハイブリッドだと納車は5月か6月と言われました。参考になれば幸いです。

書込番号:26029478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 22:34(8ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。ガソリン車は1か月半くらい、ハイブリッドは半年くらいということですね。

書込番号:26029506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドレストモニター

2025/01/07 16:04(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります。

e:HEV CROSSTAR 6人乗りを契約し納車待ちです。
フリップダウンモニターを取り付けたいのですが、リアクーラーがある関係でやむなく助手席、運転席に車検に通る埋め込み式以外のヘッドレストモニターを付ける予定です。

以外とヘッドレストモニターを付けている方がいないのか、他サイトでもレビューを見かけませんでした。

どなたか、おすすめの機種などあればご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:26027970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/01/07 20:11(8ヶ月以上前)

>lene11110さん
ナビは11インチですか?
9インチは映像出力が無いのでそもそも無理だと思います。
フリードではなく前の車ですが、ヘッドレストの真後ろに付けるのは車検に通らないとディーラーに言われました。ヘッドレストの後ろの柔らかい部分で後席に乗る人の頭を保護するからだそうです。
ヘッドレストに調整バーを付けて横に伸ばして助手席と運転席の真ん中あたりに付けるのは車検OKのようですが、数年前はメーカーが販売中止で現行の機種で今でも無いのではないでしょうか。
タクシーなどでは真後ろに付いているのにダメというのは納得できませんが、ナビのモニターで停車時に見るしか無さそうです。
ご参考まで

書込番号:26028255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/07 20:59(8ヶ月以上前)

モニターで後席に何を映したいか?
で選ぶモニターの選択肢が決まります。
本体のディスプレイに外部出力なければ後席には同じ物を映せないし、外部出力が有ってもモニター側に受け入れ可能な端子か合致しなければダメダメです。

今更ですが、格安のタブレットでユーチューブとか見せるとか、昔ながらのモニター付きDVDプレーヤーを買うとかあります。

キチンとゴールを想像して車を買う計画しないとね。

書込番号:26028313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/08 08:11(8ヶ月以上前)

>たっきんとっしゅさん

ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。
ナビは11インチになります。

書込番号:26028696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/08 08:13(8ヶ月以上前)

>モリケン33さん

ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。
ナビは11インチになり、主な用途は子供用に
テレビ視聴とDVD 視聴になります。

書込番号:26028699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 09:20(8ヶ月以上前)

フリードクラスター6人乗りに乗ってますが、うちは以下の様なタブレットホルダーを取り付けてiPadで Amazonプライムのビデオ(自宅でタブレットに保存)を子供達にみせてます。Bluetoothで車のスピーカーが使えるので、車専用にモニタを新調する必要はないと思ってます。

書込番号:26028762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/08 11:41(8ヶ月以上前)

>lene11110さん
その用途なら
norogengeさん の書き込みされた使用方法も一つの良案だと思います。

今どきのメーカー製のディスプレイオーディオは外部出力端子の変換が市販品と異なる物が多いので面倒ですよね。

書込番号:26028887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lene11110さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/08 21:01(8ヶ月以上前)

>norogengeさん
>モリケン33さん

ありがとうございます。
貴重なご意見、大変参考になります。

ただ、現状の車ではフリップダウンモニターでテレビ番組やDVDをみているため、乗り換えてもその形態は変わらないで、単にフリップダウンモニターがヘッドレストに変わる事だけをイメージしております。

書込番号:26029393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/26 03:14(8ヶ月以上前)

製品自体を見たわけではありませんが、ネットでこんなの見かけました。
https://naviokun.ocnk.net/product/285

書込番号:26050511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/04 23:30(6ヶ月以上前)

フリードのリヤクーラー付きで天井モニターの取付してるとこありますよ。

https://www.mach-1jp.com/006/honda/freed/freed.html

書込番号:26098295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

扁平率の違うタイヤをはけるか

2025/01/02 20:47(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:26件

新型フリードを検討しているのですが、現在使っているスタッドレスタイヤを流用できれば費用を抑えれるため
ご存知の方がいれば教えてください。
215/65/15の物を付けた場合、車検は通らないと思っていますがタイヤハウスなどに干渉しますか?

多くて2シーズン、短くて1シーズン使うのでまだ2シーズン目のタイヤを処分するのは勿体なく何とかできないかと思ってます。

書込番号:26022407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/02 21:22(8ヶ月以上前)

185/65R15 タイヤ外径 621 mm 

215/65R15 タイヤ外径 660 mm

さすがに 直径40mm増 幅30mm増 はお勧めできません

書込番号:26022460

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/01/02 21:25(8ヶ月以上前)

綿のローブさん

先ずフリードの純正タイヤと215/65R15というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・185/65R15:外径622mm程度

・215/65R15:外径661mm程度

上記のように215/65R15というサイズのタイヤは純正サイズに比較して外径が約39mm大きくなります。

又、幅も30mm広くなりますから、フェンダーからのはみ出しも無く、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触も無くフリードに履くことは難しいでしょうね。

あとタイヤの外径が約39mm(約6%)大きくなる事でフリードの速度計は6%程度遅く表示されるようになります。

速度が遅く表示される事で予防安全装置であるHonda SENSINGに悪影響を与える事も十分考えられます。

以上の事からフリードに215/65R15というサイズのタイヤを履かせる事は諦めた方が良いでしょう。

書込番号:26022467

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2025/01/02 21:26(8ヶ月以上前)

扁平率の違いというよりタイヤ自体の外径差(約40mm)で装着自体おすすめできません。

装着されているホイールが不明ですが、タイヤ幅の違いで車体からのはみ出しもあるでしょう。

1シーズンしか履いていないタイヤなら売却して適合する新しいスタッドレスタイヤを購入しましょう。

書込番号:26022470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2025/01/02 22:24(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
数字上は調べてはいたのですが、その数字がそこまで大きな影響なものか理解していませんでした。

おとなしく新しい方向にします。

書込番号:26022545

ナイスクチコミ!3


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 13:09(8ヶ月以上前)

タイヤ外径は次の式で概算可能で、許容誤差は「▲3%〜+2%」といわれています。
※ 外径 = (リム径×25.4) + (タイヤ幅×偏平率÷100×2)

書込番号:26030000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

レンタアップ新古車のメーカー保証継承

2024/12/30 17:28(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:3件

2024年登録 走行距離10km未満の新型フリードを購入しようかと思うのですが
今年登録された新車にもかかわらず車検残が2年しかないのでレンタカーとして登録された個体かと思われます。
元はレンタカーとして登録された車でも年式と走行距離が保証の範囲内であれば、ディーラーに持ち込み12カ月点検を受けメーカー保証の継承はできるのでしょうか?

書込番号:26018765

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/12/30 18:19(8ヶ月以上前)

>ももひき100さん
>元はレンタカーとして登録された車でも年式と走行距離が保証の範囲内であれば、ディーラーに持ち込み12カ月点検を受けメーカー保証の継承はできるのでしょうか?

購入先が、上記で言われるディーラーならメーカー保証の継承は付いてるんじゃないですか。

違うディーラーを指しているのでしたら難しいかも知れませんね。(ディーラー(自動車販売企業)であってメーカーではないですから)

購入(販売)先の価格表に書いてないですか。保証有(メーカー保証付きとか)

メーカー保証に対してはっきり言わない販売業者からは購入しないほうが良いと思いますよ

書込番号:26018817

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2024/12/30 18:27(8ヶ月以上前)

>走行距離10km未満

普通に考えてレンタアップとは思えないです。

>新車にもかかわらず車検残が2年しかない

おそらく新車登録直後に何らかの理由で構造等変更検査をされてませんかね。
車検証の型式指定番号と類別区分番号が消えていれば上記の可能性があります。

>元はレンタカーとして登録された車でも年式と走行距離が保証の範囲内であれば、ディーラーに持ち込み12カ月点検を受けメーカー保証の継承はできるのでしょうか?

出来ます。

書込番号:26018830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/12/30 19:05(8ヶ月以上前)

>ももひき100さん

走行距離10km未満でレンタカーは有り得ないでしょう。
履歴とか保証は、ディーラーに聞くほうが確実です。

書込番号:26018865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/30 19:33(8ヶ月以上前)

現物観てる方が判別出来ない個体を中途半端な説明でネットの第三者が販売店以上の返答出来るわけないと普通の方は思いますよ。

まずその中古車販売店で素性聞けばと思います。

書込番号:26018896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/30 19:38(8ヶ月以上前)

ほんとそれ、販売店に聞けば一発だろうね。

書込番号:26018900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/30 19:57(8ヶ月以上前)

スズキをメインに扱うサブディーラーでダイハツの新古車を購入した時、保証の継承はその店舗で無料でしてくれました。

それこそ「保証の継承はできるのですか?」と商談時にその場で聞きました。

スレ主がやるのはこれです。

その購入店でやらないという判断の場合、正規ディーラーに確認を取るしかありません。

やってくれる店舗もあれば、やらない店舗もあるかと思いますし。

地元の正規ディーラーと言ってもメーカー直営じゃない事がほとんどで、所詮メーカーの看板を借りた地元の車屋なんです。

ネット掲示板は全国共通の判断をしてくれる場所ではありません。

書込番号:26018914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/30 20:05(8ヶ月以上前)

>2024年登録 走行距離10km未満の新型フリードを購入しようかと思うのですが
>今年登録された新車にもかかわらず車検残が2年しかないので

正確な登録月と車検の期限は分かりませんかね?
2024年1月登録なら、初回車検まであと2年ちょっと。
貨物車登録なら車検残は2年を切っていると思いますので。

書込番号:26018922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/30 20:50(8ヶ月以上前)

登録済未使用車ってやつですよね。
ナンバー付いてるので未使用でも中古車扱いです。
車検は登録した日から3年なので、購入した時から数えて3年はありません。

新型フリードは確か6月から販売なので、6月に登録した車なら車検まで残り2年半くらい?

当時各地で先行展示してたような気がするので、あちこちでお披露目された車かもですね。

書込番号:26018976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/31 00:38(8ヶ月以上前)

ディーラーや板金を扱う修理工場なら、保険案件に特化した自社名義のレンタカーを持っている場合も多いです。
一般的な観光用?とかのレンタカーとは使用の用途が違います。
(詳細は「保険案件 自社レンタカー」とかで検索してみて下さい)

ですので初年度登録から車検期限が2年のディーラー系中古車とかは普通にありますが、実質未走行なのは珍しいケースかもです。
輸出需要がメインの車両とかですと、車検残りが3年あろうがどうせ輸出抹消するので一緒ですので、
最初からレンタカー登録で未使用の場合や一時抹消(車検無し)でオークション等に出る事もあるとは思いますが。

今回の車が、レンタカー登録をしたものの何らか事情が変わったのか?
そのあたりは分かりませんが、特段に保証継承が出来ない理由も無いとは思います。

書込番号:26019236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/31 01:14(8ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
2024年11月登録 車検はちょうど2年後の2026年11月でした

書込番号:26019259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/31 01:20(8ヶ月以上前)

その走行距離でレンタアップはありえない等色々言われてますが
登録情報にもレンタカーと表記がありましたし
そういうものが新古車としてたまにオークションに流れてくるとも販売店のスタッフからも聞きました

今販売店に聞こうにも店が1/3までは休みなので、一般論として保証継承は出来るのかと質問したつもりでしたが
気分を害された方がいるみたいなので謝罪いたします

書込番号:26019264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/31 07:30(8ヶ月以上前)

>ももひき100さん

〉今年登録された新車にもかかわらず車検残が2年しかないのでレンタカーとして登録された個体かと思われます。


用途レンタカーで登録されているのですか

でなければ
レンタアップである根拠になりませんね

何かしらで車検満了前に新たに車検取り直せば
2年車検ですし

色々あります




書込番号:26019375

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2024/12/31 09:30(8ヶ月以上前)

>ももひき100さん

調べるとレンタカー登録の未使用中古車は他メーカー車も含め多数出回ってるんですね。

新車登録時の事業用登録の諸経費が少なく済む(車庫証明が必要無い等)、事業用から自家用への変更登録手数料、通常より多めの保証継承費用、初回車検が早いため点検の入庫が早めにくる等、販売店側のメリットが大きいのでしょう。

趣旨である保証継承についての質問ですが、全く問題無く継承手続きは可能です。
普通に使われたレンタアップ車でも保証継承は出来ます。
ただ、通常の登録済未使用車より保証継承価格は高いようです。

書込番号:26019475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/31 10:51(8ヶ月以上前)

「わ」ナンバー登録すると初回の車検は2年後、それ以降は1年になるようです。

しかし、「わ」ナンバーから普通のナンバーに途中変更すると、最初の車検までは2年(変更した時からではなく、最初の登録から)、それ以降は普通の車と同じく2年毎の車検になるようです。

登録済未使用車を購入したとき、多くの場合、新車に付帯しているメーカー保証をそのまま継続でき、保証継承の手続きを済ませるだけで保証を継続できるみたいですが、「多くの場合」という表現をしてるので、例外もあると思われます。

書込番号:26019576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/31 11:02(8ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>調べるとレンタカー登録の未使用中古車は他メーカー車も含め多数出回ってるんですね。

調べて無いので存じませんでしたが、そんなに多数あるんですか。

>新車登録時の事業用登録の諸経費が少なく済む(車庫証明が必要無い等)

車庫証明はさすがに必要じゃないでしょうか?
パッと考えられるのは自賠責や重量税が1年分安いくらいですが、せいぜい1万円程度の微々たる金額…。
購入するユーザーから見て、車検3年残りの未使用車(があれば)と比較してそれを選ぶメリットは何処に?
車検が1年短い分納得できる『安さ』が必要かと思いますが、最初に登録する段階での商品原価はほぼ同じでしょう。
私の知らないレンタカー登録ならではのメリットか、そうせざるを得ない事情でしょうか。

書込番号:26019590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/31 17:47(8ヶ月以上前)

何か短期間で手に入る以外は余りメリットがない気もしますが?
しかもほぼ未走行で車検一年短いんですね。
よほど欲しいグレードで1割位安くてもベイ出来ないから相当お買い得なんでしょうね。
良いお年を\(^o^)/

書込番号:26020031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジマットについて

2024/12/14 16:28(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

本件、既出でありましたら申し訳ございません。
Air EXガソリン 6人乗りの納車待ちです。11月24日契約、来年1月26日納車予定です。
ラゲッジスペースの床に段ボール箱等を置いて引きずると、カーペット(?)に傷が付きそうなので、ラゲッジマットを社外品で手配しようと思います。ネットでは多くの製品が掲載されており、どれが良いのか判断が難しいです。皆様の経験をお聞かせいただいたり、お知恵をお借りいただけるとありがたいです。
普段は買い物袋を置く程度ですが、たまに新聞紙に包まれた土付きの野菜を積むことも想定されます。
ゴム製の製品だと滑り止めにはなりますが、荷物を滑らせにくくなり荷扱いがしにくいのではと懸念しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25999120

ナイスクチコミ!4


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/14 16:51(9ヶ月以上前)

ホームセンターの自動車用品コーナーにいけば販売してます。
ウレタン製で多少小さくても問題ありませんが、大きすぎると面倒です。

各辺が曲げ加工されているモノを購入すれば水をこぼしても浸み込ません。

書込番号:25999146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/12/14 16:58(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん
>普段は買い物袋を置く程度ですが、たまに新聞紙に包まれた土付きの野菜を積むことも想定されます。
>ゴム製の製品だと滑り止めにはなりますが、荷物を滑らせにくくなり荷扱いがしにくいのではと懸念しています。

あと少しですね。

提案としてラゲージマットではないですが、もう使用しない毛布タオルケットなどをその時だけ敷いて普段はたたんでしまって置くなどはどうでしょうか?

書込番号:25999155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/14 16:59(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん
製品にもよりますがラゲッジマットはそんな滑らせにくくなるほどの滑り止め効果は無い方が多いですよ
むしろ滑りやすいです

土付いた物を載せるなら周囲が立って囲われている様な物を選んだほうが良いですね
ただし、これも今度は掃除が大変で結構マットに引っ付きます
外して外で裏から叩く事になると思います。いちいち掃除機で吸う方が面倒

ぶっちゃけ高いマットなんて買わずに新聞紙や100均のシート敷いて、その上にまた100均のすべり止めマット敷くのが一番使いやすいかも
外で広げて振れば終わりと言う

書込番号:25999157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/14 18:26(9ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>神楽坂46さん
>☆ポコ☆さん
早速の返信ありがとうございます。
現車ではトランクに新聞紙を敷きっぱなしにしていました。
新車も新聞紙での対応を考えましたが、フリードは3列目シートを立てるための金具が床面にあり、シートの上げ下げの度に新聞紙を広げたり閉じたりするのが面倒(それほど手間ではないかも…)なので、対応する専用マットをネットで調べている状況です。
実際にシート固定金具をよけるようなマットを使用されて、良かった点、良くなかった点についてご意見をお聞かせいただければありがたいです。

書込番号:25999246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/14 19:03(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん
現行でなく先代フリード6人乗りでしたが、自分は写真のものを使ってました。
マジックテープで直接床に固定するタイプです。
自転車よく積んでたのでバンパー傷防止のエプロンが気に入ってました。
現行はクロスターに似たようなのありますが、air6人乗りは縁高のゴムマットしかないようですね。
参考なれば…値段は二千円くらあ上がってるようですが。

書込番号:25999298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/14 19:43(9ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
エプロン付きいいですね。Air対応が今後出てくることを期待します。

書込番号:25999364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/14 20:39(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん

私も野菜の苗とかを買いに行くのでタイミングによっては苗ポットから水が滴ってきて悩んでまして、オートバックスの汎用品「3Dラゲッジトレイ」のLとSを買い自分の車や家族の車で使っています

十分な深さがあり汚れたら洗剤とブラシで洗って風が無い日でしたら物干し竿に干せるくらい軽い物で重宝してます
ホームセンターの物でも類似品がありましたがちょっと浅めでした

用途によってどちらがお勧めになるか分かりませんが一度比べて見られては?と思います
ちなみに同じくらいのサイズでも深い分オートバックスの物が1000円くらい高いです

書込番号:25999484

ナイスクチコミ!1


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/14 21:58(9ヶ月以上前)

ホムセンの切り売りカーペットコーナーで1800mm幅のモノを1m買って、ハサミで切って使ってます
見た目は最悪ですが、内装壁部分もまとめて保護出来るし安いので重宝しています
1m@1000円くらいからです

いわゆるフェルトタイプが一番安くてクッション性もありますが、
水は沁みます 水の沁まない樹脂っぽいのは、滑りますね

書込番号:25999592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 06:42(9ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
調べたらAir用の類似製品がありました。

書込番号:25999920

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 06:44(9ヶ月以上前)

>adroのエアロ欲しい人さん
>Ylnさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:25999921

ナイスクチコミ!0


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/15 09:38(9ヶ月以上前)

私は以下のものを買いました。価格はそこそこしますが、ピッタリハマるので使い勝手と見た目は良いです。
https://item.rakuten.co.jp/atv-yours/y606-048/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

書込番号:26000144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 11:44(9ヶ月以上前)

>norogengeさん
返信ありがとうございます。
ぴったりなところがいいですね。
床の金具周辺まで覆っていますが、シートの上げ下げでマットは傷んだりしませんでしょうか?

書込番号:26000327

ナイスクチコミ!0


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/15 14:01(9ヶ月以上前)

シートに接触しないので大丈夫そうです。

書込番号:26000500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 18:06(9ヶ月以上前)

>norogengeさん
回答いただきありがとうございます。

書込番号:26000761

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/24 20:28(9ヶ月以上前)

納車までに日があるので、解決済とさせていただきました。皆様からの情報、ご意見を参考に対応を検討します。ありがとうございました。

書込番号:26011996

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/09 20:30(8ヶ月以上前)

本日、norogengeさんがおすすめのマットを購入しました。今なら時間限定で25%引きです。

書込番号:26030546

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)