ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26159件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ282

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

令和3年4月にホンダフリードを購入しました。令和6年5月12日の大雨の日に右側のドアミラーが格納不能になりました。晴天が続いた2日後正常に作動しました。6月13日の大雨の日に今度は開閉していないドアにある左側のドアミラーが格納不能になりました。ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?欠陥車ですか?まだ修理していませんが、修理代は、交通事故が起きたら保証してくれますか?高価な不良品を売るのはやめてもらえますか?ネット検索したら同様の不具合があるようです。リコール扱いはされないんですか?

書込番号:25775513

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/17 03:22(1年以上前)

ディーラーに聞けば?

書込番号:25775538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/17 03:34(1年以上前)

〉ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?

なってる訳がない。

〉欠陥車ですか?

あなたの運が悪いのです。

〉まだ修理していませんが、修理代は、交通事故が起きたら保証してくれますか?

されません。


〉高価な不良品を売るのはやめてもらえますか?

売ってません。
壊れたのはあなたの運が悪いのです。

〉ネット検索したら同様の不具合があるようです。リコール扱いはされないんですか?

ネットの書き込みって同じ人が何度も書く事も出来るのでアテになりません。
あなたもここで相手にされなかったら次、知恵袋にでも書けば1件の事例なのにネットで引っかかる情報は2件になります。

とはいえ、リコールになる可能性も考慮して修理する場合、修理した事が証明できる書面や領収書は捨てずに取っておきましょう。

書込番号:25775540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/17 04:28(1年以上前)

保証が切れたら、なるべく早く壊れるような寿命設計は、悪く考えれば、売る側には都合が良いかも知れないけど、なかなか狙って出来るものではないんじゃないの。

ただミラー格納が3年過ぎたくらいでダメになるのは早すぎるような。

書込番号:25775548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/17 05:15(1年以上前)

〉ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?

最近の車
確かに昔の車より電装系統の
耐久性の余力はが小さく
限界設計に近づいている気はしますが

人それぞれ場形態が違う中
そんな上手い具合に故障させるのは難しいかと思います



書込番号:25775568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/17 06:00(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

こんなところで愚痴らずに急いで購入店に連絡して下さい。
一部のフリードにドアミラーの不具合が出る事があるようです。
私も助手席側ドアミラーの締まり具合に違和感を感じた時、すぐに担当者に連絡すると交換対応してもらえました。
一部なのでリコールには至らないのでしょうが3年過ぎても交換対応してくれると思います。
もしくは4月前に少し違和感を感じていたのではないですか。
あなたの担当者と販売店を信じて下さい。
ここで愚痴るのはその後です。

書込番号:25775586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/17 06:20(1年以上前)

べつに スズキもダイハツもよく起るトラブルです(樹脂歯車損傷)

部品代は安いですが
工賃は多数の配線を歯車中心部分から
抜き出して 入れなおすので 非常に高くなります

なのでユニット丸ごと交換を推奨する修理業者も
あながちぼっているわけではありません

キー連動をさせないだけで 寿命は大幅に違ってきますので
私は連動を解除しています

書込番号:25775597

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/06/17 06:37(1年以上前)

デカイ釣り針だなぁ、とは思うが。

最初から動かないなら「不良・欠陥」だろうが、
電動モーターによる可動部分が経年劣化により動かなくなるなら「故障」だよ。

まぁどうでもいいけど日常点検整備は使用者の義務だから
ミラーが不具合のまま運行したら責任問われるのは点検義務を怠った使用者だよ。

書込番号:25775607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 06:52(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

>ホンダフリードの左右のドアミラーの格納不良について

不具合状態で運転 交通事故を起こしたらヤスイ ケンシロウさんの責任では。

書込番号:25775615

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/17 07:00(1年以上前)

ドアミラー格納不能なら、常に開いたままで利用すればよい。
停車時に閉めなければならない、は個人の勝手です。
リコール案件でも無く、故障なので速やかに購入店で交換

書込番号:25775624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/17 07:04(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

ドアミラーについてはホンダあるあるみたいですね。特に左側が多い印象です。

ホンダは有料の延長保証は無かったのでしょうか?
修理代が高かったら修理しないでミラーの開きっぱなしでも。

私が見る限りドアミラーの故障については取り替えても同じようなので、ホンダは改善するつもりは無いように感じますね。


書込番号:25775629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/17 07:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
むしろ逆でしょ。
EV時代で何でそれ以外の車種でも電装系弱くする必要あるんだ?

書込番号:25775633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2024/06/17 07:27(1年以上前)

>交通事故が起きたら保証してくれますか?

閉じたままになるなら言いたい事が分かるが、格納出来ないんだから、その主張はないでしょ

まあ、閉じたまま事故っても、故障を認知しながら運転したら、本人の責任だけどね

書込番号:25775645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/17 07:40(1年以上前)

>電装系弱くする必要あるんだ?

電装系を弱くする、というより、
過剰品質をヤメるって話でしょ。

電動ミラーで言えば、

1日100回 X 365日 X 7年
で強度設計していたとしたら、

1日10回 X 240日 X 5年
の使用想定に改める、

とかね。

これでもユーザーの95%以上は想定に収まるし、
残り5%の壊れたユーザーには保証対応した方が、
トータルでコストダウンになると、

そういう判断でしょうね。

ま、過剰品質が売りでもあった日本製品で、
そこを削ってしまうことが長期的に得策なのか、
とは思わないでもないけど。

車は高くなったと文句ばかり言う連中相手にしてる以上、
目に見えにくい過剰な高耐久性にコストを割いている余裕はない、
ってところでしょ。

書込番号:25775661

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2024/06/17 07:55(1年以上前)

>過剰品質をヤメるって話でしょ。
その言い分に根拠あるんですか?

私も主観で言わせてもらうと、昔の日本製は頑丈だったって言う人いるけど、今の製品より仕組みが単純なだけだと思う

書込番号:25775676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2024/06/17 08:34(1年以上前)

手動で開閉出来るならリコールにはならないでしょ。手動ですれば良いだけ。

書込番号:25775710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/17 08:41(1年以上前)

>昔の日本製は頑丈だったって言う人いるけど、今の製品より仕組みが単純なだけ

ま、それでも良いけど、

日本製品は故障しにくいという評価を確立してきたのはなぜか、
それが今揺らぎ始めているのはなぜか、

っつうあたりも含めて、
少し幅広に物事を見るクセ、考えるクセを付けましょう。

書込番号:25775713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/17 08:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>キー連動をさせないだけで 寿命は大幅に違ってきますので
私は連動を解除しています

僕の車は低グレードなので自動格納機能はないけど、これで正解だったと思っています。
やっぱり寿命は使う回数に比例するだろうから、僕も必要無いところではミラー格納させていません。

たとえば良く行くセブンイレブンの駐車場のように、1台辺あたりの幅が広い所ではミラー格納不要だし、幅の狭いスーパーとかでも一番端に停めて隣の車と、あるていど離すことができた時はミラー格納しないとか。

書込番号:25775725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/17 09:07(1年以上前)

私もドアミラーは自動で格納させない派ですね。必要な時のみたたみます。機械物は,稼働回数で
壊れることもあるので。
昔、ドアミラーが、助手席側は電動調整式、運転席側は室内から手動でレバーという車種に乗っていました。
ある意味合理的ですね。

書込番号:25775738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/17 09:17(1年以上前)

>EV時代で何でそれ以外の車種でも電装系弱くする必要あるんだ?

車に限らずなんだけど
目標性能は高く取っても
設計精度が高くなって設計余力(過剰品質)が小さくなっているんだと思う

そこで使い方や環境で想定(設計)外が起こると不具合が出やすい


のかな



書込番号:25775748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/17 09:20(1年以上前)

昔と今の電装品関連の品質の差はやっぱりコストダウンでしょう。

必要以上に長持ちさせないようギリギリの設計はしてるんじゃないの。

後はやっぱりコストダウンだろうけど今の物はプラスティックを多用しているのも壊れやすい原因かと。
可動機構であるポンプの羽根車や今回のミラーの歯車のように、いたるところにプラスティックが使われているので。
後は同じ様に使いまくられている半導体そのものの品質がどうかってこともあるかも。

田舎の実家には50年以上前のナショナル製のヘアドライヤーが現役だけど、ケースは踏みつけてもビクともしない頑丈な金属製だし、内部構造も配線、モーターファン、ニクロム線、ON、OFFスイッチのみとシンプルで、配線接続は半田付けなので修理も簡単だし。

書込番号:25775750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/17 09:42(1年以上前)

この車種のユーザーじゃないので、製品の信頼性については存じませんが・・・

”イタズラ”による不具合の可能性もあるんじゃないでしょうか?
普段、スーパー等の駐車場に停める時、ドアミラー畳んでますか?

昔、勤めていた会社で、キレやすい後輩が居て、公共の駐車場に停まっている車の間をすり抜けて歩いていた時があって、途中、ドアミラーを畳んでいない車のドアミラーにコツンと当たり、「なんじゃこのマナー知らずの車は、こういうヤツは、こうしてやる」とドアミラーをバキバキ音を鳴らしながら壊していたのを見たんですよ。

直接の車だけならまだしも、気が収まらなかったのか、ドアミラーを畳んでない車を見つけると、立て続けに3台ぐらいバキバキやってました。
さすがに私も「そんな事やってたら、その内、器物破損で捕まるぞ」って叱りましたけど。

世の中には、そんなヤツが居るという事をお忘れなく。

書込番号:25775770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2024/06/17 09:51(1年以上前)

延長保証に加入していなければ保証修理は難しいと思われます。

書込番号:25775779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/17 10:51(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
他人の車のドアミラーバリバリ壊したら、犯罪行為だよね。
今なら防犯カメラで突き止められてしまうでしょうね。

書込番号:25775839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/17 12:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>他人の車のドアミラーバリバリ壊したら、犯罪行為だよね。

法令で(自転車等が引っ掛けた時を想定して?)可倒式を求められており、この機能を使って倒すと 『バリバリ』 と音がするだけで、原状回復できるから壊してはいないんだと思いますよ。

書込番号:25775920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/17 12:21(1年以上前)

>MIG13さん
バリバリ壊していたと書いてあるんだけど。

書込番号:25775928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/17 14:21(1年以上前)

駐車時にドアミラーを畳むのは他人への気遣いであって、畳めない車や手動もある。
例え邪魔でもそこを通る方が回避しなければ器物破損の犯罪者です。
ちなみにスレ主、愉快犯かホンダに対するクレーマーさんでは?

書込番号:25776060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/17 14:58(1年以上前)

>モリケン33さん
人を非難するというのが どれほどのものか まだ身に染みてないようだな

書込番号:25776096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/17 15:13(1年以上前)

新車の設定が連動になってますが 

ありがたがるのも問題ですね

書込番号:25776108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2024/06/17 18:52(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

2016年末納車フリード+の青空駐車です。
今のところ不具合はでていません。

書込番号:25776345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/18 15:15(1年以上前)

お騒がせしております。

壊したと言っても、蹴ったり、チギり捨てたとかいう訳ではなく、腕で掴んで、何度も畳んだり広げたりを繰り返してました。
外観上は何の変化も無く、内部のバネの固定部やギヤが破損したと言う意味で、壊したという表現をしました。
(音は、本当にバキバキ聞こえたので、おそらく正常な動作をしなくなったんじゃないかと予想される)

で、本件も、ひょっとしたら、そういうイタズラによる故障という可能性もあるのでは?という意味で書きました。


因みに、当方、スバルのレガシィで、ドアミラーの分解、部品を取り寄せてのDIYで交換をした事があります。(内部構造を知っています。)

書込番号:25777440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/19 14:40(1年以上前)

私の13年乗っているプリウスは、ロック時に自動で閉まる機能は付いていなくて、手動です。当時は販売店オプションでした。
格納する回数が少ないせいなのか、今までにドアミラーの格納装置が壊れたことは一度もありません。
便利になった分、壊れるリスクも高くなるって言うことですかね。
今では駐車場に止まってる車でドアミラーが開いているのって、あまり見かけなくなりましたね。自動化が進んだのでしょうか。
確かに、コンビニなどに立ち寄った際はすぐに出発するので、その都度閉じなくてもいいですね。
手動と連動と、簡単に切り替えって出来るものなのでしょうか!

書込番号:25778873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/19 15:08(1年以上前)

車種によっては LR切り替えノブで簡単に連動/非連動を切り替えられるものもあります

ものによっては 
オドメーターボタンで 行ったり(長押しから 下下右右左左上上セレクト、、、、)
センターユニットの設定項目に入っていたり
オーテルの機械が必要だったり     大変です

書込番号:25778900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/19 16:58(1年以上前)

あ、そういえば時々行くセブンイレブンの駐車場今日は店舗前に8台くらい停まってたけど全車店舗に頭を向けて停まってたな。
まあ、いつもだいたい前向きが多いんだけどね。

僕もミラーは畳まず、必ず前向きに停めるけど、ここのコンビニは後が広いので、停める時は勿論だけど出る時も楽なんだよね。

バック駐車だとバックで、ほぼ直角に曲げて駐車するけど、前向き駐車では、右に出たい時は、斜め左にバックして前が空いたところで前進で右にハンドル切りながら出られるので、バックでハンドルを切る量が少なくて済むので、後ろを気をつけながら、他車と譲り合うことで、僕的にはバック駐車より楽だね。

書込番号:25779036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/19 18:41(1年以上前)

6m道路なら前入れは可能です
(交通頻度が多いなら片側で6mはほしい)
接道が4mならバック駐車しか選択肢はありません

ただ、それをちゃんと見極められるって難しいので
普通の人はデフォルト バックにするんじゃないですかね
自動車学校では 前入れは教えないし
事故判例も 頭入庫からのバック発進事故は責任が重くなっています

書込番号:25779148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/19 21:07(1年以上前)

コンビニの敷地の広さによるところが大いんじゃない。
僕がよく行くセブンイレブンは広々していて、前向きで停めても、なにも不自由ないんだよね。

逆に言えば、だからほとんどの人が前向き駐車するんだなみたいな。

書込番号:25779349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/19 21:13(1年以上前)

6mはセーフ 4mは前止め無理
じゃあ 5mならどうするか

車庫入れの得意な人とか
日頃よりハンドリフターやフォークリフト使っている人なら
なんなくないかもしれませんが

家の奥さんとかは絶対無理だし 実際事故った時の判例が重くなるなら させないですし
他人に全部が 自分と同じように攻められることを期待するのは無理かと

書込番号:25779361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/06/20 03:19(1年以上前)

ミラーの樹脂ギアの歯飛び欠損を指摘されてる方もいらっしゃいますが、当方は電気系統の不良だと思います。

大雨等の雨天で発生、晴天で復旧されてるように書かれていましたので。

電格が正常に機能している事を確認の上、洗車ついでに大雨を想定してミラーに水かけて確認してみては如何でしょうか。
機能不良の再現性があればディーラーで同じことをしてもらえば良いのです。

その先の話が有償か無償かはディーラー或いはメーカーの判断でしょう。

電格の防水が甘く機能不良になった事例としてわりと最近のマツダ車も出てますよね。
スレ主さんの書かれている症状から、こっちじゃないかなーと思います。

書込番号:25779636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ポペリさん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/09 21:03(1年以上前)

うちのフリード(2016年モデル)も今日、助手席側のドアミラーが開かなくなりました。
購入から約5年5ヶ月です。

半年くらい前にも、運転席側のドアミラーが開かなくなって、修理してもらったので2度目です。
2回とも同症状で、ドアミラーを開けようとしても、開かないまま、モーターがウインウインとうなっている状態です。
音が結構大きいので、このまま放置したらモーターが疲弊して壊れてしまうのでは?と心配になってしまいます。

前回修理の時は、内部部品を交換して、工賃込みで1-2万円かかったと思います。
木の枝とかに軽くぶつけて、ドアミラーが畳まれてしまったこともあったので、そのせいかなと考えていました。
が、考えてみたらこれまで乗ってきた車(5台)では同じことしても、ドアミラー故障したことありません。
両方とも、同じような時期に同症状で故障することから、設計や組み立て上の問題と思います。
ちなみに、車は屋根付きのところに保管しており、使用頻度は1回/週程度です。

明日、急いでデーラーに行って直してもらおうと思います。

書込番号:25844112

ナイスクチコミ!2


niwatakacさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/18 12:46(8ヶ月以上前)

ミラーを格納するためのモーター動力を伝えるギアがプラスチック製なので、経年劣化で当然のように割れてしまうようですね。これだけ故障件数が多い箇所なんだから、最初から金属製にしてほしいものです。私も左側が壊れ、丸ごと交換だと4万円近くかかるので、電動格納サービス終了と割り切って、必要に応じて手動で格納してます。また、カプラー配線の確か11番の赤色配線だったか?をカットでモーターも止まりました。
口コミ掲示板も、上から目線の方が多くて残念に思います。

書込番号:26041329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/18 15:35(8ヶ月以上前)

>ミラーを格納するためのモーター動力を伝えるギアがプラスチック製なので、経年劣化で当然のように割れてしまうようですね。これだけ故障件数が多い箇所なんだから、最初から金属製にしてほしいものです。

コストダウンも、たいがいにしてほしいような。

強度的に持たないようなら材料選定も含めて設計ミスのような。

リコールには、ならないのかな?

書込番号:26041491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

クロスター5人乗りの購入を考えています。ガソリン車とハイブリッド車で迷っています。価格差は35万円ですが、税金関係で実質25万円の差とのこと。燃費のほかに静音性や加速でもハイブリッド車の方がよさそうですが、実際はどうなのでしょうか。燃費については、サンデードライバーで年間4000〜5000キロ程度です。よろしくお願いいたします。

書込番号:26029082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 15:31(8ヶ月以上前)

訂正です。
燃費については、サンデードライバーで年間4000キロから5000キロ程度です。
追記です。
ガソリン車とハイブリッド車の両方を市街地で試乗しましたが、大きな差は感じず、どちらも快適でした。

書込番号:26029092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2025/01/08 15:39(8ヶ月以上前)

燃費(ガソリン代と値段の差)を気にしてハイブリッドかガソリンかを決めるのはあまり意味がないように思いますよ。長い目で見ても、価格差の元は取れないと思います。

静音性や加速は、試乗してご自身で確かめてみては動でしょう。

何よりも、ハイブリッドが気になっているのならハイブリッドにしておいた方が後悔しないと思いますよ。

ちなみに、私は2代目乗りなのですが、2代目はリアブレーキやテールランプでハイブリッドとガソリンは差別化されていました。それだけでもガソリン車はなしだと思ったのですが、新型はそのような差別化はないのでしょうか?

書込番号:26029098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 15:54(8ヶ月以上前)

外観の差は、ハイブリッド車にはハイブリッドのエンブレルが付いているだけのようです。燃費と価格差についても参考にさせていだきます。ありがとうございました。

書込番号:26029111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/08 15:59(8ヶ月以上前)

悩んでいるという事は金銭面は余裕あるのでしょうからHVにしといて良いのでは?
35万円分のガソリンを先払いするようなものだと思っていれば良いだけだと思うが
自分はRS買った時にはガソリン仕様は10か月待ちでHVは4か月納期だという事で
HVにしたけども その時とすれば値上げで+25万円くらい上がっているから
タイミング的には値上げ前で良かったけども セールスの話では
まだまだタイヤと車は価格が上がるようですよ 

書込番号:26029119

ナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:04(8ヶ月以上前)

ガソリン代の前払いと考えれば、そのとおりですね。ガソリン代も値上がりするでしょうから。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:26029124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/08 16:18(8ヶ月以上前)

価格と燃費は気になるかもしれませんが、それくらいの走行距離であれば一旦は選択要素から外して

どちらが自分に合うかでも良いのでは
5年ほど乗るなら両者の差額は年割りで5万円です

ハイブリッドは車内は静か(ガソリンも今は静か)
アクセルを踏めばスムーズに走る
快適かもしれません

長く乗るならむしろガソリン車もあるかもです

パワー・ユニットがハイブリッドならメカもハイブリッドです。故障する機会は増えるかもしれないし、故障したら修理費用は嵩むかもしれません

バッテリの劣化は気にするかもしれませんが、稀にモータが逝くことはあって、修理費用で大ダメージはあるかもしれません

街にハイブリッドが溢れたのは、補助金が理由のひとつの様には思います

補助金も無くなったことだし、両者を公平に比べたら良いのではないかと思います

ガソリンは長期的には値下がりする様に思います

書込番号:26029138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/08 16:25(8ヶ月以上前)

考える要素が燃費だとしても、年に5000キロだと25万を元取る頃には15年ぐらい掛かりそうです。

詳しくはe燃費でフリードのガソリンとハイブリッドのユーザーからの実燃費報告を見るしかない。

個人的な意見ですが、ガソリンの給油でエンジン車とハイブリッド車で差を埋めると言う方は通勤とかに使われている方、
重い部類のコンパクトミニバンであるフリードでは、燃費うんぬんよりも乗り味とホンダの技術力としての最新ハイブリッドに乗る楽しみを見いだして欲しい、そのぐらい25万の価値はあると思います。

あと00年もすれば素のガソリンモデルは今よりも少なくて車種も限られる事が予想されますので、最後にガソリン車と言う方も居るのかな。

価値観はそれぞれ違うので試乗したフィーリングで選ぶことをお勧めします。

書込番号:26029143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:28(8ヶ月以上前)

万一の故障時の修理代、バッテリーとタイヤ交換頻度などのランニングコストも考慮する必要がありますね。ありがとうございました。

書込番号:26029145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/01/08 16:28(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
>燃費については、サンデードライバーで年間4000キロから5000キロ程度です。

差額が25万円程度で納得しているのですしハイブリッド車で良いんじゃないですか。

10年乗っても50,000km、20年乗っても100,000kmですから走行用バッテリーの交換も必要無いでしょうし。

これからはハイブリッド車です。
(良い環境を未来の人たちに残しましょう)

書込番号:26029146

ナイスクチコミ!7


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:34(8ヶ月以上前)

市街地での試乗でしたか、ガソリン車とハイブリッド車も大きな差は感じつ両車とも快適でした。初代フリードからの買い替えなのでそう感じるのでしょうね。ガソリン車もありですね。ありがとうございました。

書込番号:26029148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:45(8ヶ月以上前)

確かにこれからはハイブリッドなのですよね。ありがとうございました。

書込番号:26029154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/08 16:51(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん

5年位で乗り換えなら、どちらでもお好きな方で良いと思います。

全固体電池も今年から取りかかるので
5年程度は市販では出て来ないでしょうし、
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10011/

書込番号:26029162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/08 17:16(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
車選びは迷っている時が一番楽しい時ですね。
自分ならハイブリッドにします。
予算オーバーなら別ですが迷った時は上のグレードを選んだ方が後悔しないと思います。

書込番号:26029187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/08 17:37(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私はトヨタ車のハイブリッドですが、ガソリン代で元を取るとかではなくて、メリットとしては音が静かなことと、渋滞していても冷房が効くっていうことでしょうか。ただし、ハイブリッド車は暖房時の燃費は良くないです。

書込番号:26029203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 18:46(8ヶ月以上前)

ガソリンスタンドに行く回数が減るという理由でもハイブリッドがお勧めです。最近は給油のたびにガソリン単価が上がっていて気が滅入るので。

書込番号:26029258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/08 18:52(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
>norogengeさん
確かにそうですね、給油する回数も減るので、その手間と時間の節約にもなりますね。
それと、下取りの査定にも影響があるかと思います。

書込番号:26029266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/08 20:02(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私はAIR EX 6人乗りガソリン車を選びました。今月末の納車待ちです。ハイブリッドとガソリンの両方を試乗し、利用状況(ほぼ街乗り、買い物や駅までの送迎等)を考慮し、営業マンの勧めもありガソリンに決めました。わずかな時間の試乗でしたが、35年間ガソリン車に乗ってきたからか、ハイブリッド車の電動感(?)に少しだけ違和感を感じました。価格や納車の早さも後押しになりました。
フリードの床が1列目から3列目までフラットであることを自慢する映像がありますが、よく見ると他の映像で示されている「FREED AIR e:HEV」ではなく、この映像では「FREED AIR」と示されています。
https://youtu.be/msOSrTayJJU?si=M0lSChNAv7FuhEJx
映像では小さな字で「1列目床面形状はタイプによって異なります」と注記が示されています。ハイブリッドは機器を座席下に収めていてガソリン車より1列目の床面が盛り上がっているので、1列目からのウォークスルーを多用するのであれば確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26029344

ナイスクチコミ!5


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 21:13(8ヶ月以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。ディラーからは、どちらかというとガソリン車をすすめられています。在庫があるのか、納期が早いということでもあるのだとは思います。クロスターのハイブリッドは納期はどのくらいかかるのでしょうか。ディラーに聞く前に、ご存知の方がいらっしゃればお知らせいただけば、ありがたいです。

書込番号:26029407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/08 22:14(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私の場合(AIR EX 6人乗り)、11月24日に契約して1月上旬に工場で生産、当方の都合で1月26日に納車です。ハイブリッドだと納車は5月か6月と言われました。参考になれば幸いです。

書込番号:26029478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 22:34(8ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。ガソリン車は1か月半くらい、ハイブリッドは半年くらいということですね。

書込番号:26029506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/01/08 23:00(8ヶ月以上前)

3か月前にガソリンクロスター5人乗りを購入した者としては、ガソリンは燃費は当然のことながら良くないとうか悪いです。基本街乗りで10L前後です。もう少しいいのかと思ってましたが前車初代フリードとあまり変わらないのかも。以前に比べエンジン音は静かになってます。燃費だけで考えればハイブリッドのほうが当然いいのですが、あまり走行距離のない方にとっては給油の時にタイヤ圧を確認したりするには給油間隔がちょうどいいのかもしれませんし、バッテリによる後部座席足元の盛り上りや、もしかして走行バッテリの不具合が発生した時の高額修理代等が発生する可能性のことを考えると。。。このあたりもご検討してみては?eHevの人気はAIRなのでクロスターの納期はそれほどでもないような気がしますが。

書込番号:26029531

ナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 23:55(8ヶ月以上前)

ディーラーに聞く前に、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26029561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/01/09 08:29(8ヶ月以上前)

フリードクロスター5人乗り e:HEV 生涯燃費

>もぐ5さん
うちのe:HEV フリードクロスター5人乗りもスレ主さんと同じような年間走行距離5000km程度になります。
主に妻が買い物、通院などで利用しており、10km以内の短距離の利用も多いです。
さきほどこれまでの燃費を見ると前車(フリード+クロスター i-DCD)よりかなり良いようです。
約3ヶ月、走行約1450km、生涯燃費は19.1km/Lと秋から冬にしてはかなり良いですね
田舎で坂道も多い環境ですが、HVやEVは上りで多く燃料消費しても下りの回生発電で取り戻します。

私も月に1-2回運転しますがi-DCDに比べてエンジン音も静かです。
妻のフリードはガソリン車=>IMA フリード7人乗り=>I-DCDフリード+=>i-DCDフリード+クロスター=>e:HEVフリード5人乗りクロスターと乗り継いでいますが、フリードHVは下取り価格もよくおすすめします

書込番号:26029736

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/09 10:45(8ヶ月以上前)

ハイブリッドには補助金は出てません。

補助金がでるのは、BEV車です。

書込番号:26029840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/09 11:47(8ヶ月以上前)

>RBNSXさん
補助金というワードは、このスレではあなた以外出てきて居ないと思いますが?


価格差は35万円ですが、税金関係で実質25万円の差とのこと

とスレ主さんが最初に書き始めて問いかけされているだけですよね。エコカー減税とか環境何とか割りとかハイブリッド車にも年度内はそれなりに適用されることを営業マンから聞いているから。

書込番号:26029898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


右旋回さん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/01/09 11:55(8ヶ月以上前)

単純にガソリン代コスパだけを考えるのであれば、街乗りならガソリン車でしょうね。
ただし、走りの楽しさはe:HEVです。低速域のモーターのトルクはすごいです。私も街乗りチョイノリが多いですが20km/ℓは走ります。高速で出かけると25超えてきます。

書込番号:26029906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/09 12:24(8ヶ月以上前)

>右旋回さん
1.5トンのコンパクトミニバンでカタログ値出せる新型は凄いですね、
価格や外観含めてステップの別グレードと言っても良い出来きなんですね。

書込番号:26029934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 12:58(8ヶ月以上前)

FREED e:HEV乗りとしては、勿論 e:HEVをお薦めします。
しかしながら、e:HEV車の人気が高く、本年夏頃のイヤーモデル登場時期までの受注枠が埋まってしまったため、
残念ながら e:HEV車の受注は停止中で、現在注文できるのはガソリン車だけかと。

書込番号:26029985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/10 12:08(8ヶ月以上前)

クロスター前モデルガソリンから今モデルのハイブリッドにしました。
個人的にはお金の問題よりガソリンスタンドに行く頻度が減る事が一番嬉しいと感じました。

あと乗り心地や静かさはだいぶ違いますね。
シフトをD→Bにした時の減速度合いやスムーズさもハイブリッドの方が良いと感じています。

5人乗りだと何故か後部座席にUSB付けられない、リアのエアコン付けられない等、謎の仕様でしたので
急ぎでないならばマイナーチェンジの一発目を予約する形が良さそうな気がします。
細かい不満点なども改善されてそうですし。

書込番号:26031119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2025/01/10 13:53(8ヶ月以上前)

もぐ5さん
 私の場合、10月の末に契約して、もしかしたら1月末に納車出来るかもという状態です。
 翌月になる可能性もあります。
 ちなみにガソリンのスロープです。

書込番号:26031230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/10 20:44(8ヶ月以上前)

>もぐ5さん

現行型になってからガソリン車は直噴エンジンが廃止されたのでe:HEVを買った方が良いと思いますよ。
たったの25万円差だったら断然e:HEVです。

メーカーもその心理を突いてこの価格設定にした筈ですから。

この価格差はリセールバリューで更に大きく広がるのではと思います。

書込番号:26031605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/15 09:55(8ヶ月以上前)

ホンダハイブリッドは良いですよね。
モーターによる発進加速は格別です。

そうは言ってもハイブリッドなので
燃費はリッター20km前後。

5年くらい乗れば、燃料代の差により
実質の価格差は10万円程度までになるでしょうか。

納期が待てればハイブリッドで、いいんじゃないかな。





書込番号:26037748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/15 17:05(8ヶ月以上前)

>AM3+さん
>現行型になってからガソリン車は直噴エンジンが廃止されたのでe:HEVを買った方が良いと思いますよ。

直噴式からポート噴射に変わったようですね。

先代フリードの1.5Lエンジン
129ps/6600rpm、15.6kgm/4600rpm
WLTC燃費17km/L

新型フリードの1.5Lエンジン
118ps/6600rpm、14.5kgm/4300rpm
WLTC燃費16.4km/L

ポート噴射の方が、エンジンノイズが少なく運転しやすいと言っているようですが。

書込番号:26038227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジマットについて

2024/12/14 16:28(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

本件、既出でありましたら申し訳ございません。
Air EXガソリン 6人乗りの納車待ちです。11月24日契約、来年1月26日納車予定です。
ラゲッジスペースの床に段ボール箱等を置いて引きずると、カーペット(?)に傷が付きそうなので、ラゲッジマットを社外品で手配しようと思います。ネットでは多くの製品が掲載されており、どれが良いのか判断が難しいです。皆様の経験をお聞かせいただいたり、お知恵をお借りいただけるとありがたいです。
普段は買い物袋を置く程度ですが、たまに新聞紙に包まれた土付きの野菜を積むことも想定されます。
ゴム製の製品だと滑り止めにはなりますが、荷物を滑らせにくくなり荷扱いがしにくいのではと懸念しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25999120

ナイスクチコミ!4


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/14 16:51(9ヶ月以上前)

ホームセンターの自動車用品コーナーにいけば販売してます。
ウレタン製で多少小さくても問題ありませんが、大きすぎると面倒です。

各辺が曲げ加工されているモノを購入すれば水をこぼしても浸み込ません。

書込番号:25999146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/12/14 16:58(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん
>普段は買い物袋を置く程度ですが、たまに新聞紙に包まれた土付きの野菜を積むことも想定されます。
>ゴム製の製品だと滑り止めにはなりますが、荷物を滑らせにくくなり荷扱いがしにくいのではと懸念しています。

あと少しですね。

提案としてラゲージマットではないですが、もう使用しない毛布タオルケットなどをその時だけ敷いて普段はたたんでしまって置くなどはどうでしょうか?

書込番号:25999155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2024/12/14 16:59(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん
製品にもよりますがラゲッジマットはそんな滑らせにくくなるほどの滑り止め効果は無い方が多いですよ
むしろ滑りやすいです

土付いた物を載せるなら周囲が立って囲われている様な物を選んだほうが良いですね
ただし、これも今度は掃除が大変で結構マットに引っ付きます
外して外で裏から叩く事になると思います。いちいち掃除機で吸う方が面倒

ぶっちゃけ高いマットなんて買わずに新聞紙や100均のシート敷いて、その上にまた100均のすべり止めマット敷くのが一番使いやすいかも
外で広げて振れば終わりと言う

書込番号:25999157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/14 18:26(9ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>神楽坂46さん
>☆ポコ☆さん
早速の返信ありがとうございます。
現車ではトランクに新聞紙を敷きっぱなしにしていました。
新車も新聞紙での対応を考えましたが、フリードは3列目シートを立てるための金具が床面にあり、シートの上げ下げの度に新聞紙を広げたり閉じたりするのが面倒(それほど手間ではないかも…)なので、対応する専用マットをネットで調べている状況です。
実際にシート固定金具をよけるようなマットを使用されて、良かった点、良くなかった点についてご意見をお聞かせいただければありがたいです。

書込番号:25999246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/14 19:03(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん
現行でなく先代フリード6人乗りでしたが、自分は写真のものを使ってました。
マジックテープで直接床に固定するタイプです。
自転車よく積んでたのでバンパー傷防止のエプロンが気に入ってました。
現行はクロスターに似たようなのありますが、air6人乗りは縁高のゴムマットしかないようですね。
参考なれば…値段は二千円くらあ上がってるようですが。

書込番号:25999298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/14 19:43(9ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
エプロン付きいいですね。Air対応が今後出てくることを期待します。

書込番号:25999364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/14 20:39(9ヶ月以上前)

>KAZMAZDAさん

私も野菜の苗とかを買いに行くのでタイミングによっては苗ポットから水が滴ってきて悩んでまして、オートバックスの汎用品「3Dラゲッジトレイ」のLとSを買い自分の車や家族の車で使っています

十分な深さがあり汚れたら洗剤とブラシで洗って風が無い日でしたら物干し竿に干せるくらい軽い物で重宝してます
ホームセンターの物でも類似品がありましたがちょっと浅めでした

用途によってどちらがお勧めになるか分かりませんが一度比べて見られては?と思います
ちなみに同じくらいのサイズでも深い分オートバックスの物が1000円くらい高いです

書込番号:25999484

ナイスクチコミ!1


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/14 21:58(9ヶ月以上前)

ホムセンの切り売りカーペットコーナーで1800mm幅のモノを1m買って、ハサミで切って使ってます
見た目は最悪ですが、内装壁部分もまとめて保護出来るし安いので重宝しています
1m@1000円くらいからです

いわゆるフェルトタイプが一番安くてクッション性もありますが、
水は沁みます 水の沁まない樹脂っぽいのは、滑りますね

書込番号:25999592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 06:42(9ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
調べたらAir用の類似製品がありました。

書込番号:25999920

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 06:44(9ヶ月以上前)

>adroのエアロ欲しい人さん
>Ylnさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:25999921

ナイスクチコミ!0


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/15 09:38(9ヶ月以上前)

私は以下のものを買いました。価格はそこそこしますが、ピッタリハマるので使い勝手と見た目は良いです。
https://item.rakuten.co.jp/atv-yours/y606-048/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

書込番号:26000144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 11:44(9ヶ月以上前)

>norogengeさん
返信ありがとうございます。
ぴったりなところがいいですね。
床の金具周辺まで覆っていますが、シートの上げ下げでマットは傷んだりしませんでしょうか?

書込番号:26000327

ナイスクチコミ!0


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/15 14:01(9ヶ月以上前)

シートに接触しないので大丈夫そうです。

書込番号:26000500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/15 18:06(9ヶ月以上前)

>norogengeさん
回答いただきありがとうございます。

書込番号:26000761

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2024/12/24 20:28(9ヶ月以上前)

納車までに日があるので、解決済とさせていただきました。皆様からの情報、ご意見を参考に対応を検討します。ありがとうございました。

書込番号:26011996

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/09 20:30(8ヶ月以上前)

本日、norogengeさんがおすすめのマットを購入しました。今なら時間限定で25%引きです。

書込番号:26030546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

扁平率の違うタイヤをはけるか

2025/01/02 20:47(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:26件

新型フリードを検討しているのですが、現在使っているスタッドレスタイヤを流用できれば費用を抑えれるため
ご存知の方がいれば教えてください。
215/65/15の物を付けた場合、車検は通らないと思っていますがタイヤハウスなどに干渉しますか?

多くて2シーズン、短くて1シーズン使うのでまだ2シーズン目のタイヤを処分するのは勿体なく何とかできないかと思ってます。

書込番号:26022407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/02 21:22(8ヶ月以上前)

185/65R15 タイヤ外径 621 mm 

215/65R15 タイヤ外径 660 mm

さすがに 直径40mm増 幅30mm増 はお勧めできません

書込番号:26022460

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/01/02 21:25(8ヶ月以上前)

綿のローブさん

先ずフリードの純正タイヤと215/65R15というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・185/65R15:外径622mm程度

・215/65R15:外径661mm程度

上記のように215/65R15というサイズのタイヤは純正サイズに比較して外径が約39mm大きくなります。

又、幅も30mm広くなりますから、フェンダーからのはみ出しも無く、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触も無くフリードに履くことは難しいでしょうね。

あとタイヤの外径が約39mm(約6%)大きくなる事でフリードの速度計は6%程度遅く表示されるようになります。

速度が遅く表示される事で予防安全装置であるHonda SENSINGに悪影響を与える事も十分考えられます。

以上の事からフリードに215/65R15というサイズのタイヤを履かせる事は諦めた方が良いでしょう。

書込番号:26022467

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/01/02 21:26(8ヶ月以上前)

扁平率の違いというよりタイヤ自体の外径差(約40mm)で装着自体おすすめできません。

装着されているホイールが不明ですが、タイヤ幅の違いで車体からのはみ出しもあるでしょう。

1シーズンしか履いていないタイヤなら売却して適合する新しいスタッドレスタイヤを購入しましょう。

書込番号:26022470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2025/01/02 22:24(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
数字上は調べてはいたのですが、その数字がそこまで大きな影響なものか理解していませんでした。

おとなしく新しい方向にします。

書込番号:26022545

ナイスクチコミ!3


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 13:09(8ヶ月以上前)

タイヤ外径は次の式で概算可能で、許容誤差は「▲3%〜+2%」といわれています。
※ 外径 = (リム径×25.4) + (タイヤ幅×偏平率÷100×2)

書込番号:26030000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

レンタアップ新古車のメーカー保証継承

2024/12/30 17:28(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:3件

2024年登録 走行距離10km未満の新型フリードを購入しようかと思うのですが
今年登録された新車にもかかわらず車検残が2年しかないのでレンタカーとして登録された個体かと思われます。
元はレンタカーとして登録された車でも年式と走行距離が保証の範囲内であれば、ディーラーに持ち込み12カ月点検を受けメーカー保証の継承はできるのでしょうか?

書込番号:26018765

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/12/30 18:19(9ヶ月以上前)

>ももひき100さん
>元はレンタカーとして登録された車でも年式と走行距離が保証の範囲内であれば、ディーラーに持ち込み12カ月点検を受けメーカー保証の継承はできるのでしょうか?

購入先が、上記で言われるディーラーならメーカー保証の継承は付いてるんじゃないですか。

違うディーラーを指しているのでしたら難しいかも知れませんね。(ディーラー(自動車販売企業)であってメーカーではないですから)

購入(販売)先の価格表に書いてないですか。保証有(メーカー保証付きとか)

メーカー保証に対してはっきり言わない販売業者からは購入しないほうが良いと思いますよ

書込番号:26018817

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2024/12/30 18:27(9ヶ月以上前)

>走行距離10km未満

普通に考えてレンタアップとは思えないです。

>新車にもかかわらず車検残が2年しかない

おそらく新車登録直後に何らかの理由で構造等変更検査をされてませんかね。
車検証の型式指定番号と類別区分番号が消えていれば上記の可能性があります。

>元はレンタカーとして登録された車でも年式と走行距離が保証の範囲内であれば、ディーラーに持ち込み12カ月点検を受けメーカー保証の継承はできるのでしょうか?

出来ます。

書込番号:26018830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/12/30 19:05(9ヶ月以上前)

>ももひき100さん

走行距離10km未満でレンタカーは有り得ないでしょう。
履歴とか保証は、ディーラーに聞くほうが確実です。

書込番号:26018865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/30 19:33(9ヶ月以上前)

現物観てる方が判別出来ない個体を中途半端な説明でネットの第三者が販売店以上の返答出来るわけないと普通の方は思いますよ。

まずその中古車販売店で素性聞けばと思います。

書込番号:26018896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/30 19:38(9ヶ月以上前)

ほんとそれ、販売店に聞けば一発だろうね。

書込番号:26018900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/30 19:57(9ヶ月以上前)

スズキをメインに扱うサブディーラーでダイハツの新古車を購入した時、保証の継承はその店舗で無料でしてくれました。

それこそ「保証の継承はできるのですか?」と商談時にその場で聞きました。

スレ主がやるのはこれです。

その購入店でやらないという判断の場合、正規ディーラーに確認を取るしかありません。

やってくれる店舗もあれば、やらない店舗もあるかと思いますし。

地元の正規ディーラーと言ってもメーカー直営じゃない事がほとんどで、所詮メーカーの看板を借りた地元の車屋なんです。

ネット掲示板は全国共通の判断をしてくれる場所ではありません。

書込番号:26018914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/30 20:05(9ヶ月以上前)

>2024年登録 走行距離10km未満の新型フリードを購入しようかと思うのですが
>今年登録された新車にもかかわらず車検残が2年しかないので

正確な登録月と車検の期限は分かりませんかね?
2024年1月登録なら、初回車検まであと2年ちょっと。
貨物車登録なら車検残は2年を切っていると思いますので。

書込番号:26018922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/30 20:50(9ヶ月以上前)

登録済未使用車ってやつですよね。
ナンバー付いてるので未使用でも中古車扱いです。
車検は登録した日から3年なので、購入した時から数えて3年はありません。

新型フリードは確か6月から販売なので、6月に登録した車なら車検まで残り2年半くらい?

当時各地で先行展示してたような気がするので、あちこちでお披露目された車かもですね。

書込番号:26018976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/31 00:38(8ヶ月以上前)

ディーラーや板金を扱う修理工場なら、保険案件に特化した自社名義のレンタカーを持っている場合も多いです。
一般的な観光用?とかのレンタカーとは使用の用途が違います。
(詳細は「保険案件 自社レンタカー」とかで検索してみて下さい)

ですので初年度登録から車検期限が2年のディーラー系中古車とかは普通にありますが、実質未走行なのは珍しいケースかもです。
輸出需要がメインの車両とかですと、車検残りが3年あろうがどうせ輸出抹消するので一緒ですので、
最初からレンタカー登録で未使用の場合や一時抹消(車検無し)でオークション等に出る事もあるとは思いますが。

今回の車が、レンタカー登録をしたものの何らか事情が変わったのか?
そのあたりは分かりませんが、特段に保証継承が出来ない理由も無いとは思います。

書込番号:26019236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/31 01:14(8ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
2024年11月登録 車検はちょうど2年後の2026年11月でした

書込番号:26019259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/31 01:20(8ヶ月以上前)

その走行距離でレンタアップはありえない等色々言われてますが
登録情報にもレンタカーと表記がありましたし
そういうものが新古車としてたまにオークションに流れてくるとも販売店のスタッフからも聞きました

今販売店に聞こうにも店が1/3までは休みなので、一般論として保証継承は出来るのかと質問したつもりでしたが
気分を害された方がいるみたいなので謝罪いたします

書込番号:26019264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/31 07:30(8ヶ月以上前)

>ももひき100さん

〉今年登録された新車にもかかわらず車検残が2年しかないのでレンタカーとして登録された個体かと思われます。


用途レンタカーで登録されているのですか

でなければ
レンタアップである根拠になりませんね

何かしらで車検満了前に新たに車検取り直せば
2年車検ですし

色々あります




書込番号:26019375

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2024/12/31 09:30(8ヶ月以上前)

>ももひき100さん

調べるとレンタカー登録の未使用中古車は他メーカー車も含め多数出回ってるんですね。

新車登録時の事業用登録の諸経費が少なく済む(車庫証明が必要無い等)、事業用から自家用への変更登録手数料、通常より多めの保証継承費用、初回車検が早いため点検の入庫が早めにくる等、販売店側のメリットが大きいのでしょう。

趣旨である保証継承についての質問ですが、全く問題無く継承手続きは可能です。
普通に使われたレンタアップ車でも保証継承は出来ます。
ただ、通常の登録済未使用車より保証継承価格は高いようです。

書込番号:26019475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/31 10:51(8ヶ月以上前)

「わ」ナンバー登録すると初回の車検は2年後、それ以降は1年になるようです。

しかし、「わ」ナンバーから普通のナンバーに途中変更すると、最初の車検までは2年(変更した時からではなく、最初の登録から)、それ以降は普通の車と同じく2年毎の車検になるようです。

登録済未使用車を購入したとき、多くの場合、新車に付帯しているメーカー保証をそのまま継続でき、保証継承の手続きを済ませるだけで保証を継続できるみたいですが、「多くの場合」という表現をしてるので、例外もあると思われます。

書込番号:26019576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/31 11:02(8ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>調べるとレンタカー登録の未使用中古車は他メーカー車も含め多数出回ってるんですね。

調べて無いので存じませんでしたが、そんなに多数あるんですか。

>新車登録時の事業用登録の諸経費が少なく済む(車庫証明が必要無い等)

車庫証明はさすがに必要じゃないでしょうか?
パッと考えられるのは自賠責や重量税が1年分安いくらいですが、せいぜい1万円程度の微々たる金額…。
購入するユーザーから見て、車検3年残りの未使用車(があれば)と比較してそれを選ぶメリットは何処に?
車検が1年短い分納得できる『安さ』が必要かと思いますが、最初に登録する段階での商品原価はほぼ同じでしょう。
私の知らないレンタカー登録ならではのメリットか、そうせざるを得ない事情でしょうか。

書込番号:26019590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/31 17:47(8ヶ月以上前)

何か短期間で手に入る以外は余りメリットがない気もしますが?
しかもほぼ未走行で車検一年短いんですね。
よほど欲しいグレードで1割位安くてもベイ出来ないから相当お買い得なんでしょうね。
良いお年を\(^o^)/

書込番号:26020031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ226

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装不良?

2024/12/03 12:03(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

フリードクロスター(GB7型・プラチナグレー)を今年4月に納車、今日、洗車した際に気付いたのですが、左リアフェンダー(タイヤハウスの上辺り)に今まで無かった液垂れのような跡がありました。水垢とは違い、横から見ると何かが垂れたような跡で右リアフェンダーは同様な症状はありま せん。以前も同型のフリードを所有していた時も右リアフェンダーに同様の症状が出てメーカー保証で再塗装してもらっています。同様の症状が出た方、いらっしゃいますか。

書込番号:25984023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/03 12:10(9ヶ月以上前)

写真を見る限りは、塗装不良というより、
擦ったようにしか見えないところ。

書込番号:25984028

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/12/03 12:12(9ヶ月以上前)

スライドドアレールの下ですか?

機構がありますので 僅かな油分の垂れは仕方ないかと

左右の差異は止める場所にもよるので
左右差だけで 不具合と決めつけるのはかわいそうかと

書込番号:25984029

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/12/03 12:15(9ヶ月以上前)

フリードカメオさん

>今まで無かった液垂れのような跡がありました。

それならこの塗装の異常は最初(納車前)からあったものでは無く、納車後に出来た傷となりそうですね。

納車後に出来た傷ならメーカー保証での修理は難しいと思いますよ。

書込番号:25984031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/12/03 12:33(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
何故塗装不良ってタイトル使用するんですか?
何処かで何かの液が掛かっただけでは?
先にクリーナやコンパウンドで磨いて見てください。

書込番号:25984059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/12/03 12:50(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
>今まで無かった液垂れのような跡がありました。

決めつけはできませんが、(写真なので)

何か溶液がかかった様に見えます。(納車されてからかかったのではないですか?)

保証では無理そうですが、直すにしても購入先に相談でしょう。

直すのでしたら早い方が良いと思いますよ。

書込番号:25984078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 13:04(9ヶ月以上前)

様々な御意見ありがとうございます。ただ、前車(GB7・シルバー)も同様の症状だったものなので…
前車の時も原因はわからず、納車から確か、半年過ぎていましたがメーカー保証で再塗装して頂きました。

書込番号:25984095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 13:11(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
画像ですが、確認です。
傷のようにも見える、右側の方の白く、上下に2つは、反射して写っものですか?
左隅のボディの色が違い、上から下の方にぐじゃぐじゃと見えるのも、反射して写ってるもの、
スレ主様主張さらてる、液垂れのようなもの、真ん中あたりに上から下へ、まっすぐ、
水垢のように見えてることを
おっしゃってるのですね。
他の方はわかってるのかもしれませんが、私には、不明瞭に感じますので、教えてください。

書込番号:25984103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 13:19(9ヶ月以上前)

上から下に向かっての液垂れです。ボディタイヤハウス縁までは垂れていませんでした。

書込番号:25984111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 13:32(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
ありがとうございます、
何度もすみません。
右側広く見える2つは何ですか?
左側の上から下までつながってるところのことてすか?
真ん中の縦線のようなことですか?
お役には立てませんが、画像の説明細かくお伝えいただけると嬉しいです。

書込番号:25984130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 13:35(9ヶ月以上前)

すみません。
広く→白く
訂正です。
よろしくお願いします。

書込番号:25984134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 13:39(9ヶ月以上前)

真ん中の縦線のことです。
横から見るとわかるのですが……写真じゃ写りにくいもので…… わかりにくくてすいません。

書込番号:25984139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 13:46(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
ありがとうございます。 わかりました。
まあ、何もお役に立てませんが、

右側の白いところ、下側は、擦れて塗装が剥がれ、上側は、それが写ってるように見えます。
そこが一番気になるのですが、お答えはないみたいです。
まあ、ただの興味なので、もういいです。
失礼いたしました。

書込番号:25984144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/12/03 14:00(9ヶ月以上前)

元々、不確定な意見の吹き溜まり的な価格コムでは、まともになるほどと思える返答やプラスになる意見が集まるスレは全体の2割から3割もない気がします。
なぜなら少し考えればわかる事やネットに既に答えがある程度だし、クルマのカテでは販売店に最後は聞いて納得すると言う終着点があるにもかかわらず第三者に聞いて回り道する。

クルマは日常的に使っていれば多少の傷など付く、洗車は明るい日の昼間に手洗いすれば不具合も見つかる。

書込番号:25984159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 14:04(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

>塗装不良

オイルなどによる変色では

書込番号:25984165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 14:50(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

真ん中の縦筋の部分ですか…
何かが垂れた様な後にも見えるのですが、一応営業に問うて何の反応も無かったらコンパウンドで磨いてみます

書込番号:25984214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/03 18:14(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

塗装不要は嫌ですよね。
この程度なら私なら再塗装は選びませんね。

メーカー生産工場で塗られた塗装が一番耐久性がありますので。何故なら焼き付け温度が違うので

補修塗装は見る人が見れば容易に分かりますので。
塗装肌やわずかな色の違い等で

書込番号:25984450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/03 18:14(9ヶ月以上前)

下手くそなマーキングですが同じ様な液ダレと言われる箇所がある様に見えますが?
広範囲な変色もある様な…

書込番号:25984451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/03 19:15(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

写真のどの位置の液だれのことを言っているのか、説明でもわかりずらいですね。

画像に印を付けたり、ボディに付箋を貼って場所を明示して写真を撮るなどしないと
皆さんがわからないですね。

スレ主の購入する車は塗装不良の確立が高いのですかねぇ?

過去の質問レスを見ると、今回で3台目なんですね。

書込番号:25984520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2024/12/03 19:27(9ヶ月以上前)

どうしても気になってしまうんですよね。
車は汚れや傷が付くことも理解はしているんですけど……
私は単なるクレーマー何ですかねぇ。

書込番号:25984530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 19:39(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

まずは営業に相談するのが一番ですよ
その後、対応してくれない様であれば板金屋さんとかに相談してどうにかならないか聞いてみるのがベストだと思うんですよね

キツい言い方になりますが4月納車の車両の外装に関して今更って感じもしなくはないです

書込番号:25984549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/03 20:45(9ヶ月以上前)

他の方も気にされてますので、

右の白いところ2箇所は何か説明できませんでしょうか。

説明できない、何か弱みがあるのかと思ってしまいます。
これで何回聞いたか、とうやめようと思ってましたが、
他の方も気にされてます。
傷、反射、いこの話と関係ないことですか。
無視せず教えてください。

書込番号:25984647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/03 21:46(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
多分写真に丸付けた部分の事をおっしゃってると思いますが、スライドレールに付いたグリス等が垂れた跡ではないでしょうか?

液体コンパウンドや雨染みクリーナーで磨いてみてはどうでしょう。
シャンプーでは落ちないと思います。

もう納車から半年以上経ってますし、塗装不良であれば少なくとも最初の洗車で気づくはずです。

写真見ると麻呂犬さんのおっしゃる様に他の部分(特に左側の色、ツヤの違い)も気になりますが、それは写真の画質や反射等によるものなら以上です。

書込番号:25984721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/03 22:04(9ヶ月以上前)

同じような何かが垂れた染みはドアミラー付け根あたりにもあるんじゃないですか。
この手のは保証対象外だと思うけどな。
前車で再塗装させたのも凄いなと思うけど。

書込番号:25984740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2024/12/04 05:44(9ヶ月以上前)

光による反射です。
紛らわしく、すいません。

書込番号:25984952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2024/12/04 05:49(9ヶ月以上前)

追加 
光による反射は白い部分です。

書込番号:25984953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/04 09:25(9ヶ月以上前)

香瑩と信宏さんの言う位置のシミであれば、雨ジミや、グリスの跡だと思います。
私も、香瑩と信宏さんの言うとおり、超微粒子コンパウンドやクリーナーで除去可能と思います。

書込番号:25985171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/04 10:33(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
ありがとうございます。
反射ですね。
左の方も何かが写ってるのでしょうね。

その縦染みの部分のみで、
ディーラーに再塗装を期待するのは、
十分無茶な要求になると思います。
以前も同じようなもので再塗装されてるとしたら、ディーラーが忖度したのてはないでしょうか。
有料でも、再塗装するリスク高いと思います。
とにかく、微細なコンパウンドなどで何かで磨いてみましょう。

書込番号:25985247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2024/12/05 16:31(9ヶ月以上前)

ディーラーに見てもらいました。
コンパウンドを使っても残念ながら修復出来ず。
たまたまディーラーに来ていたコーティング業者の方に見てもらったところ、「コーティングが硬化されるまでの間に水滴が流れ落ちたことによる跡と思われ、研磨すれば大丈夫では」との回答、次回業者に依頼する際には研磨をしてからコーティングしようと思います。

書込番号:25986957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 18:34(9ヶ月以上前)

>フリードカメオさん

解決して良かったっすねー
コーティング硬化前の水垂れ跡か・・・

書込番号:25987128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/12/13 18:13(9ヶ月以上前)

>モリケン33さん
確かに、この人この価格.comの中に住んでるんじゃないか?ってくらいどこにでも回答してる人いますよね。
たいした車には乗ってなさそうだが。

書込番号:25997680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/12/13 20:42(9ヶ月以上前)

>ポルシェ乗り911さん
すみません。
僕もえんぴつで自分の名前書く前に親父の会社の98キーボード叩いてニフティの掲示板に出入りしていたので、何とかコムの書き込みが、残念過ぎて黙っていられない口でして申し訳ありません。

書込番号:25997868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,644物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,644物件)