ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

バックモニターが表示されないことがある

2025/01/09 08:14(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:54件

当方9インチナビ使用です。

・リバースに入れた際バックモニターが表示されないことがある(この時エンジンを入れ直すまでMVCの機能が全て使えなくなる)
・Apple CarPlayがエンジンを入れ直すまで繋がらないことがある

これが度々生じます。
ディーラーによるとナビソフトウェアの不具合だろうということで、ナビ制作会社がアップデートを出すまで待つしかないとのことでした。しかし、ナビ制作会社にこの不具合を連絡してくれるわけではないとのこと。

バックモニターが暗転して出ないことは、急いでいる時や後ろに車が来ている時など、非常にイライラします。一度エンジンを入れ直すまでMVC関連の機能は全て暗転して使用できなくなります。(左ウィンカー部のスイッチも)

おんなじ状況の方が増えれば対応が早まるかもしれないとの何とも他人任せなディーラーの対応に非常にがっかりしますが、もし同じ状況の方がいらしたら情報提供願います。

書込番号:26029722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:24件

2025/01/09 09:19(9ヶ月以上前)

>牛乳屋さんさん
初めまして。
9インチナビ不具合ありませんか?のスレにも投稿させて頂いておりますが、この症状ホント一瞬焦りますよね。
先日ディラーにクレームを入れたところ、担当者より9インチナビに関しては同様の不具合情報がある程度蓄積していかないとアップデートしないのでしばらく様子を見てもらえないかとのファジーな回答。
ディーラーはご覧の通り役に立ちませんので、暫くは降って湧くような症状にストレスを感じ続けるしかないのでしょうか。

書込番号:26029771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/09 12:10(9ヶ月以上前)

エンジンかけて すぐ でしょうか? 

書込番号:26029924

ナイスクチコミ!2


陣屋さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 16:09(9ヶ月以上前)

私も2回程、経験しています。
ユーチューブのぱぱ○チャンネルの中でも、度々出てきますね。
私の場合、その2回共エンジンかけてすぐギアを入れてた時だった、様な気がします。
ナビが立ち上がって地図画面になってからなら、大丈夫そうですが。それでも問題ですよね。
バックモニターに慣れてしまってるのでビビリますよね。今度、6ヶ月点検の時に話してみます。

書込番号:26030183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2025/01/12 02:06(8ヶ月以上前)

我が家の新型フリード9インチナビでは発生したことないですね。全台起きてるならソフトウェアの可能性もあると思いますが、個体差ならハードウェアの問題も疑うべき事案です。担当はナビのメーカーに問い合わせすらしないんですか?ディーラーとしてあり得ない対応です。ちなみに我が家のフリードは別の不具合があり担当の提案でナビは交換になる予定です。舐められてますよ。

書込番号:26033205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2025/01/16 18:03(8ヶ月以上前)

Apple CarPlayについて自分の憶測です。
こちらの接続はBluetoothではなくWi-Fiでの接続となります。
自宅やフリースポットやポケットWi-Fi等の電波を
掴んでると接続出来ないかもしれません。
iPhoneのWi-Fi優先度上げれれば状況変わるかもですけど
Apple CarPlayに接続出来なかった時に一度手動で
Wi-Fiの接続を変更してみてはどうでしょうか。

書込番号:26039436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/01/19 00:26(8ヶ月以上前)

私は9インチナビで高速で自車位置がずれる症状がありました。突然道路のない山の中を走り出すことが何度もありました。
ハイグレードスピーカーも付けたので音質は非常に満足ですが、ナビ機能は残念ながらイマイチですね。

書込番号:26042077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/21 22:16(8ヶ月以上前)

 初めての投稿です、よろしくお願いします。
 機能や仕様が所有して乗りたいと思わせる新型フリードでしたので昨年6月にe-HEV AIR-EX 4WDを注文し、4日前の1月18日に納車されました。

 今日、自宅の駐車場に駐車する際、いつものように頭から突っ込み、ハンドルを切ってバックするのでウインカーレバーの頭スイッチを押してMVCを見ようしましたが9インチナビ画面は真っ黒、あれっと思いながらもシフトレバーをリバースにしましたが、それも真っ黒でした。
ネットで9インチナビでのMVCの不具合はPOWERをOFF、ONすると直るのを見てたのでそうしたら普通にMVCが映るようになりました。

 ソフトでしょうか?それとも各カメラ映像を合成する電子部品の不具合でしょうか? MVCに慣れると駐車の操作が難しくなりますね〜。 
 1ヶ月点検の予約を納車日に入れているので事前連絡して、診てもらおうと思います、期待出来そうになさそうですけど。
 加速力はないけど、燃費の良さ(街中で17〜20km/L)と安定感、運転のしやすさで良かったのですが非常に残念です。
MVCも買いたい理由の一つだったので改善してもらいたいものです。

 本件とは関係ありませんが、2年前に買った軽自動車のアラウンドモニターは前後左右4個のカメラがありますが、映像が紫色になってしまう不具合が3回あり、それぞれ計3個のカメラ交換し、3個目の際はメーカーが4個目もダメになるかもとのことで、正常でしたが交換してくれました、
ディーラーで現象をカメラ撮影してメーカーに送り、部品が来て無償交換の流れでした。
カメラ自体の不良のようですが、カメラメーカーでのロット不良と思われるのでリコール出しても良いと思うのですが、出ていないようですね。(車種のお尋ねは勘弁願います、誹謗中傷と思われるのは困るので)

書込番号:26045768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/03/28 19:15(6ヶ月以上前)

>牛乳屋さんさん

MVCが映らない現象は、全く同じです。
ディーラーでナビを一度交換しましたが、同じです。
電源ON後、ナビが完全に立ち上がる前に、車が動き出すと発生しやすくなる感じです。
(私の場合、コンビニから早く移動しようと動き出した後、バック駐車で多発。)

この件に関係する複数会社さんが協業体制をしっかり整えて、原因究明及び改善を期待しています。
それも、早急に!(既に8か月放置されています。)

書込番号:26126644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/05/08 14:31(5ヶ月以上前)

私もバックカメラが時々見えなくなることが起きて困ってます。エンジンを再起動すると治ります。この症状は困ります。ディラーの対応は遅くて返事がありません。

書込番号:26172681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/19 17:49(4ヶ月以上前)

■バックモニター非表示体感
5月17日納車
5月18日バックギア時変更時にモニタ切り替わらず
     エンジン再起動で表示できました
1か月点検までに何回発生するか

書込番号:26184007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 07:15(2ヶ月以上前)

今年から、バックモニターが映らなくなった事象の記録を撮っています。
発生率は、3.6%となっています。
100回エンジンをかけて移動し、バックモニター不具合(MVCが映らない)が3〜4回発生している感じです。
皆さんの発生具合はいかがでしょうか?

また、HONDA コネクトを使っている場合、本不具合発生時はドライブノートには記録されていません。
バックモニター不具合発生時には、HONDAコネクトへのデータ送信にも影響が出ているようです。

書込番号:26240542

ナイスクチコミ!2


シケ2さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/20 09:40(2ヶ月以上前)

>フク爺さん
私も似たような頻度です。ドライブノートに記録されない件は気づきませんでした。
この現象が出ているときはカメラボタンを押しても何も表示されないので、
始動時にカメラ系のサービスの起動に失敗することがあるんだろうなと想像していました。

書込番号:26242416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/08/04 17:43(2ヶ月以上前)

こんにちは。9インチナビでバックモニターが表示されない現象は、同じ掲示板の『9インチナビ不具合ありませんか?』(2024/11/19〜)で掲載されていますが、ナビのソフトウェアアップデートがやっと始まったみたいなので、適用後の報告が上がるのを楽しみにしています(^_^)

書込番号:26255192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/01 16:34(1ヶ月以上前)

>ますろこさん

 ナビのアップデートの情報、ありがとうございます。
ホンダのHPを見ると9インチナビLXM-242ZFNiのソフトウェアアップデート情報として7月21日更新で
開始日7月1日、修正される事象に「マルチビューカメラ装着車において、マルチビューカメラ画面に
切り替わらない」がありますね。

 8月8日にディーラーにアップデートの予約電話したら「えー、ちょっと待ってくださいね・・・。 あー、
これですね・・・。 USBメモリを取り寄せての作業になるのでお盆休み以降になると思います。」
とのことで、8月21日にディーラーから作業予約の電話があり、8月29日にアップデートしてもらい
ました。
まだ、数回しか乗ってないので不具合内容が直っているかは不明ですが、今後様子を見ていきたい
と思います。
担当者からは、こちらより情報が早いですねーと苦笑されました。(クチコミ掲示板恐るべし!)

 ただ、ディーラーを出てナビの自宅ボタンを押したら・・・登録地点、全て消えてました!
いやー、アップデートで設定データが消えるとは知りませんでした。
 仕事で到着時間の目安がつくので20件ほど入れていたのですが、再入力ですね。
忙しい方は、データが消えるのを承知でディーラーに作業予約してください。

書込番号:26278904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ406

返信21

お気に入りに追加

標準

当たりはずれのある車です。

2024/12/03 08:31(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

燃料計と警告の不一致(ちゃんと平坦地で撮影)

この10月に新車で買ったところですが、あちこち不具合が生じています。
まず、オートライトで走っていても止まっていても、真昼間からどれだけ明るくてもポジションランプが点いたままになっているときがあります。

また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

そして、何よりも燃費が悪すぎます。
毎日空いている市街地走行するのですが、リッター7キロ前後でした。

そして、おかしいと思って点検してもらったのですが、点検から戻ってきたら急に8.6キロくらいになってて、何も異常はありませんと言われました。
急に改善するってどう考えてもおかしいと思います。


それにしてもミニバンのくせに燃費は悪過ぎると思います。
ついこの前まで乗っていた走行距離20万キロ近く走っていた初代フリードは、それだけ走っていたのですが、リッター10キロを切らず、新車の頃は12.5キロくらいでしたので、それと比較すると31%も燃費が悪くなっている計算になります。

同じフリードを乗り継いできて、同じ走り方、同じ環境で利用しているので断言します。
装備が充実しているので良いかと思ったのですが、新型フリードの購入はやめておいた方がいいです。
かなり後悔しています。

書込番号:25983785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/03 08:54(10ヶ月以上前)

>どれだけ明るくてもポジションランプが点いたまま

車幅灯点きっぱなしじゃねぇか、
ってデイライトを見ながら怒り狂ってたりして。

書込番号:25983815

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/03 09:01(10ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

昼間ライトが点灯するのは保安基準によるものだと思います

デイライト機能
https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/

書込番号:25983825

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 09:32(10ヶ月以上前)

ハズレの人に車売っちゃたディーラーさん、ホンダさんがんばれー

書込番号:25983846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:5031件Goodアンサー獲得:166件

2024/12/03 10:01(10ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

>オートライトで走っていても止まっていても、真昼間からどれだけ明るくてもポジションランプが点いたままになっているときがあります。

今のホンダ車の仕様ですね。
何処で明るさを計測してるか分かりませんが(多分カメラのとこだと思う)、朝日、西日を背にして走ると良く晴れてても(良く晴れてるからこそ)ライトが点きっ放しの時が多々あります。

まぁ法律改正のせいなのでしょうがないです。

>また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

こうなる前に坂道を走りませんでしたか?
傾いて一時的にメーターが下がると点灯しますが、その後平地に戻っても警告は残るようですね。

燃費はフリード乗りでは無いので分からないです。

書込番号:25983882

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/03 10:02(10ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

燃費が悪いとのこと。
この燃費の数値ですが、
実際にガソリンを入れ、満タン法とかで算出したものでしょうか。
何かメーターに表示される数値でしょうか。
満タン法で算出したものでしたら、走り方によるでしょうが、
確かに悪い感じですね。

それとも、メーターに表示されてる、何かの指標でしたら、
走り初めのころは、点検とか何かで走行しないでガソリン消費したものとか含まれた、一時的な数値の可能性ありますので、
満タン法で、算出してみてはどうでしょうか。
まだ走行距離少なければ、生涯平均燃費など最初は低く出ると思います。
それでしたら徐々に上がってくるかと思います。
とにかく、満タン法が一番はっきりした燃費を出せるでしょう。

書込番号:25983884

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/03 10:09(10ヶ月以上前)

>また、燃料ゲージがまだ2メモリ点いているのに、給油警告の表示が出たりします。

早めに注意してもらえて、そんなに悪いことですか。
私は、早め歓迎です。
判断するシステムが違うのでしょうね。
目盛りと、ダブルチェックされてるほうが安心ですね。
知りませんが。
私なら幸せ者です。

書込番号:25983896

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/03 10:15(10ヶ月以上前)

この価格コムのスレでも、よく燃費が悪いとの話出ますが、
たいてい、走行距離少なく、メーターに表示される数値をもとに話されてること多いと思います。
たいてい、満タン法で計測されてないです。
最後はどうなったかわからない話ですが。
失礼しました。

書込番号:25983905

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/03 10:33(10ヶ月以上前)

”ミニバンのくせに燃費は悪過ぎると思います。”

ミニバンだから燃費が良いとはいえないでしょう。
走行パターンにも依りますが、車重が 1.5t 近くあって、1500cc のエンジンじゃ仕方ないかも。

書込番号:25983928

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/03 10:47(10ヶ月以上前)

タコメーターがあるがガソリン仕様では? 暖機運転 エアコン使用
高低差がある道路を使用するなど 燃費に影響する条件はいろいろありますが
燃費を言うのであればehevにしたほうが良かったでしょうね
冬になるとますます燃費悪くなると思いますよ

書込番号:25983941

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/03 11:00(10ヶ月以上前)

フリードを乗り継いで居る方なので、新型への乗り換えによる燃費の悪化はやはり、車重の増加だけではなく制御系の不具合ですかね。
普通の感覚ならより新しい方が改良され洗練される為に本体価格も上昇しただけど、
本体価格が上昇し、車両重量が重く無駄にアクセル開ける、不満が募りその他含めて欠点しか記憶に残らない。
まあ、ホンダの現状の問題点として他のカテゴリー見ても似たよ様な意見が少なからずある様子

書込番号:25983955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/12/03 11:07(10ヶ月以上前)

燃費の記事でここに掲載あります。
良さそうに書いてあります。
不具合でなければ、もう少し様子見ましょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001635279/SortID=25961820/#tab

書込番号:25983961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/03 11:43(10ヶ月以上前)

2回満タンで1400kmなら、そんなに悪くないようですが。
ガソリン残量や燃費はホンダコネクトアプリで見たほうがわかりやすいですよ。

書込番号:25984005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/03 11:47(10ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん

デイタイムランニングライトは、
設定で点灯しないようにしないと、昼間は点灯したままです。

車毎に仕様は違うので取説を読みましょう。

燃料警告灯は6.3リットルになると点灯するみたいなので、
フリードの2WDならタンク容量が
42リットルで、燃料表示のメモリバーが10段階あるので、メモリが2段階の時に点灯するのは正常だとおもわれます。
1メモリだと4.2リットル残ですから。

書込番号:25984008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/03 12:21(10ヶ月以上前)

点かないことを怒るならわからんでもないが
消えないことって 怒る必要あるんですか

ドアロックして消えないのはまずいけど

書込番号:25984039

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:307件

2024/12/03 12:34(10ヶ月以上前)

気にしすぎだろとの感想しかない

もしこの車の購入を検討してても、スレ主の話しで考えが変わることありませんね

書込番号:25984061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:36件

2024/12/03 12:38(10ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん
この車に乗ったこともないし擁護するつもりもありません。
ただ乗って間もないようだし車の仕様を理解してないだけのような気もします。
それで購入に水を差すような断定的なコメントはどうなのでしょう。
満足しているユーザーが読んだらどう思うか想像できませんか?

書込番号:25984064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/03 22:09(10ヶ月以上前)

そうですね

トリップリセットして燃費計ったら4.4km/Lとか出ますよ
それもe:HEVで! 
シエンタ買った方が幸せでしたね

書込番号:25984747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/12/03 23:45(10ヶ月以上前)

>神戸市東灘区まさぼんさん
燃費計の使い方間違えてるんじゃないですか?
満タン法で何キロ走るか検証してますか?

自分は初代でなく先代をF F6人乗りを7年使用しましたがちょい乗りでエアコン使用すると10km切るときもありましが、遠乗りすればメーター読みで16km弱は出てました。
平均8キロ以下って俄かに信じ難いのですが…

書込番号:25984847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/07 03:07(10ヶ月以上前)

燃費が気になるのであれば、ディーラーでECUリセットしてもらって再度学習させたほうが良いのかもしれませんね。

書込番号:25989100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2024/12/07 09:30(10ヶ月以上前)

生涯燃費

11月の日別燃費

うちのフリード(e:HEV クロスター5人乗り)は、前車(フリード+ HV)に比べて燃費は良くなっていますね
ほとんど短距離(奥さんの買い物等)がほとんどなので、長距離を走ればもっと良くなるとは思いますが、生涯燃費は19.7km/Lです。
走行距離が5km以下の場合は10-11km/L、走行距離20kmを超えてくると燃費も20km/Lを超えてきます
距離100km以上走ったら25km/L以上と予想します。
燃費性能はガソリン車、HV、EVにかかわらず乗り方次第だと思います。

書込番号:25989395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2024/12/08 12:50(10ヶ月以上前)

コメ主が書き逃げしてる辺り燃費で車を否定する人は信用に値しないw

書込番号:25991128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Air-EX e-HEV ドア初期不良

2024/11/11 22:55(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4件

10月上旬に納車されました。
運転席側のドアを開けると異音がします。1度開けると何回開閉しても異音は聞こえなくなりますが
しばらく時間をおいてから(10分後くらい)開けると必ず異音があります。
今日、ディーラーの修理から戻ってきましたが変わってませんでした。
ドアのゴムパッキンを取り替えたそうですが、何回聴いても金属音にしか聞こえない
のでゴムパッキンは関係無い気がします。
私が気にしすぎでしょうか?同じ症状の方いますか?

書込番号:25957914

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/12 09:46(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
開けた直後にカンカンと金属音が聞こえるのは間違いないですね。
メカニックにも確認させた上でパッキンのみの交換ですか?
このようなケースは聞いた事ないですが、ドア内部の部品が外れてるんでないかと推測します。
もう一度ディーラーに相談し、今度はライニング外して内部を見てもらってください。

書込番号:25958252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 16:05(10ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん

返信ありがとうございます。
納車からいろいろあって心折れそうな状態ですが、これからずっと
大切に乗るつもりなので頑張って直してもらいます!

書込番号:25958625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5031件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/12 16:37(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん

フリード乗りの方からレス付かないですねぇ。

i-DCDの旧フリードなら暫く止めた後のドア開でカッチャン、カッチャンと2回音がするのですがe:HEVですよね?

症状的にはi-DCDのにそっくりなんだけど・・・因みにi-DCDのこれは正常なイニシャル動作です。

書込番号:25958653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/12 19:07(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
私のフリードe-HEVも同じような音がします。

乗る時にドアを外から開けた時にも聞こえます。

同じ様に1度開けると、その後のドア開閉では音は聞こえなくなりますが、しばらくしてから開けると
また音がします。

何かの作動音のような感じがします。

仕様ではないでしょうか。

書込番号:25958821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/12 19:30(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
私は7月納車ですが気にしたことはないですが、ドアヒンジーの不具合の可能性がありす。
古くなるとよく起こりますが、556等を付属の赤いパイプを使ってヒンジの稼働部分に少量抜きつけると音がしなくなれば間違いなくヒンジーの不良でしょう。
いずれにしても新車ですからディラーでドアヒンジー交換対応してもらってください。

書込番号:25958839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/12 20:37(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
ドアノブを引いて、少しドアを開けてドアを止めただけで、その直後に音がしませんか?

私のと音は同じと思われます。

一定の時間が経過すると音が鳴らなくなるので、ドアヒンジーの不具合ではないですね。

ヒンジ稼働部分に 556の様な浸透潤滑剤を掛けると、グリスが溶け出してしまいますよ。

書込番号:25958918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 22:14(10ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
旧モデルはそんな仕様なんですね〜 ディーラーでこれは正常音です!と言われたら
あっさり納得してしまいそうです。
でも助手席側は異音無し…もう一度ディーラーに掛け合ってみます!

>せいころ2さん
そうなんです!少しドアを開けただけで音がします。同じ症状の方がいらっしゃって
何だか心強いです。他の新型フリード全てにこの症状があるのなら、そういう
仕様なのか、と納得できるのですが…。

>アクオス1961さん
確かにドアのヒンジ辺りから聞こえるし、私もそんな気がします。
毎日ドアを開ける度にガッカリした気持ちになります。解決できるように
頑張ります!




書込番号:25959078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/12 23:12(10ヶ月以上前)

ブレーキのバルブが閉じる音ですね。
大小あれど、ホンダのハイブリッド車ではどの車種でもする音です。

個体差もありますので、ブレーキオペレーティングシミュレーターを交換すれば音が小さくなることもありますが、完全に無くなりはしません。
ディーラーの展示車両と比べた上で交換をお願いするかどうかご判断ください。


ハイブリッド車では、ペダルを踏んだ圧力でブレーキをかけるのではなく、ペダルのストロークに応じてアクチュエータがブレーキをかけます。
これをブレーキ・バイ・ワイヤといいます。(ワイヤは電線の意味)

システムがオフの時、ブレーキの油圧回路はペダルとつながっていますが、ドアを開けるとシステムがオンになり、バルブが切り替わってブレーキの油圧回路がアクチュエータの方につながります。

最初にドアを開けた時にだけ音がするのはそのためです。

書込番号:25959129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5031件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/12 23:38(10ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

>ブレーキのバルブが閉じる音ですね。

あの音はブレーキ系の音だったのですか。FITの時はi-DCDのミッションの音かと思ってました。

で、私のシビックe:HEVでも耳を澄ませて確認してみました。
そしたら小さい音でカチ、カチっと2回金属音がしてますね。
1年以上乗っていて気が付かないくらい小さい音ですが。

という事でマキジュンさん、恐らく異常音では無いです。
運転前のイニシャル動作ですから助手席側は音がしないのも当然ですね。

それにしても・・・・ディーラーのサービスマンがこれを分からないのは問題が有る気がする・・・

書込番号:25959151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/13 06:48(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん

他の皆様方が言っている、ブレーキ関係の音みたいですね。

助手席の時はならず、運転席を開けた時にカラン、コロンと2回鳴りますが、意識して聞かなければ街中で騒がしいので気付きません。

大なり小なりの音はするはずので、ディーラーで他のフリードと音を聞き比べてからの対応になりそうですね。

結果がわかったら、その旨も回答を上げてもらえると他のフリード乗りも助かりますね。

書込番号:25959283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/13 14:06(10ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
納得のできる丁寧な説明をありがとうございます。
異常音ではないことが分かり安心しました。音の大小は個体差があるということで
私のフリードは大きい方なのかなと思いました。
交換するかどうか、もう一度ディーラーで相談してきます!

>返信くださった皆様
貴重なご意見をありがとうございます。また結果が分かり次第報告したいと思います!

書込番号:25959656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ330

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

ハンドルとメーターのセンターがずれている

センターずれが明らか

取扱説明書のイラストは、ずれ無し

インジケーター離れすぎ

孫のために使い勝手がいいフリードを3代乗り継いでいるユーザーです。
発表後すぐに注文して8月4日に納車。(e:HEV AIR EX 4WD)
当初から気になったのが、ハンドルと液晶メーターのセンターのずれ、と方向指示器インジケーターが左右離れすぎていることです。

今回はインホイールメーターにしたとメーカーは言ってますが、ハンドルとメーターのセンターは合わせるのが普通の考えだと思うのですが、約1p右にずれています。(違和感ありあり)
取扱説明書のイラストのセンターはさすがに合ってます。

また方向指示器インジケーターはメーターパネルの両サイドにあるため、確認するには正面から視線をずらさないと見られません。
ハザードを点けた時など一目で確認出来ません。
ハンドルとメーターのセンターずれと相まって、右のインジケーターはハンドルをつかんでいる右手と重なって余計見えにくくなっています。

今まで自家用車だけでも十数台乗ってきましたが、こんなに見にくいインジケーターは初めてでした。欠陥に近いのではないかと思っています。
同じような意見をネットで捜しても、さすがにまだ乗っている方が少ないのか見つけられませんが、既に乗られている方いかがですか?

別のインジケーターを作って取り付けようと配線図などの資料をディーラーから貰おうとしたら、社外秘との理由で貰えませんでした。
地道に現物確認をしながらやるしかないですね。

書込番号:25936768

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2024/10/24 14:25(11ヶ月以上前)

組み上げでこんなにズレることはないと思うから、仕様だと思うよ。
別にメーターのセンターとステアリングセンターは、延長上になければならないとか決まりはないと思うし。

書込番号:25936774

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2024/10/24 15:21(11ヶ月以上前)

そんなものでは?

過去もてはやされた「センターメーター」なんて、メーターをハンドルの遥か外側にオフセット笑。

それに、シートの「まん真ん中」に完全に垂直に座る人も少ないと思いますし、ハリアーやアルヴェル・BMのドライバーは多くが体を左側にオフセットさせながら右手でハンドルの頂点をつかんで(だから左から覗かないとメーターが見えないのかも笑)運転しています。

書込番号:25936810

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/24 15:47(11ヶ月以上前)

メーターのずれ、確かに気になる人にはつらいですね。

それにしても、最近の車はこんな感じなのですかね。
私くらいの年配には、寂しいですね。
メーターは、デジタルにしても、回転式のメーター、最低2つは丸いもの欲しいですね。
最低限スピードメーターは、指針式にしてほしいです。感覚的に、数字で速度上がっていくより、針の動きで上がっていく、
最低ほしい。切替できるのですかね。それならいいですが、
ハイブリッドなので、タコメーターはいらないでしょうが、
スピードメーター、タコメーターほしい。
老人の戯言失礼しました。

書込番号:25936831

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2024/10/24 16:12(11ヶ月以上前)

人間が組付けているのだからミスはあります。
早々にディーラーサービスに調整依頼してください。
その他は仕様なのでどうすることもできませんので、慣れるか諦めてください。

書込番号:25936856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2024/10/24 16:17(11ヶ月以上前)

>取扱説明書のイラストは、ずれ無し

そんなもん見る位置次第でなんぼでも変わるでしょ。

書込番号:25936860

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/24 16:49(11ヶ月以上前)

ハンドルの取り付けは、左にずれてます。
仕様です。

書込番号:25936902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/24 17:04(11ヶ月以上前)

ハンドルが左でメーターが右、シートは?

書込番号:25936913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/24 17:08(11ヶ月以上前)

確かにメーターの位置は全体に右寄りですね。
これは仕様で間違いないでしょう。調整で直せるものとは思えません。

また、イラストは、ずれてないように書かれたか、
視線を微妙に左寄りから見た感じとか。

イラストは、ステアリングとメーターが、ずれてないように書かれてるが、
メーターを覆ってるカバーの下のほうが、ステアリングの位置と左右差あるか、形も左右対称でない、
メーターの位置関係もカバーの下の方と微妙にズレあるように見えませんか。
実物も、カバーの下のほうが左右差ありませんか。
とにかく、何らかの意図か、うまく合わせられなかったのか、
直しようがない状態でしょうね。
たいていの人は、気づかないか、気にしないかでしょうか。
真っ直ぐ小面にないのは間違いないですね。
失礼しました。

書込番号:25936920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:61件

2024/10/24 17:29(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん
なんか、みなさん厳しいですよね
マン・マシン・インターフェースとかは、IT感性工学(テキトーな造語)とかで、本来、どんどん洗練されていくべきものだと思いますが・・・
せめて、液晶画面も、ブラックアウトで周囲と同化してれば、まだましなんでしょう
インジケータ―の位置にしても、デザイナーのセンスですかね
センター位置は、メーター屋さんと、うまく連携できなかったのかもしれません
まぁ最終的には、ホンダの商品としてゴーサインを出す、LPLの考え方ですね

少なくとも、取説の挿絵のデザイナーさんは、ある程度のCADデータはもらってるんでしょうけど、画面はセンターだという、みーちゃんのじいちゃんさんと同じセンスの持ち主さんだったんでしょう

書込番号:25936943

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/24 17:39(11ヶ月以上前)

>なんか、みなさん厳しいですよね

そうかなぁ

書込番号:25936960

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/24 17:48(11ヶ月以上前)

発売前の写真でもずれてるから仕様だよ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1589689.html

書込番号:25936967

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2024/10/24 17:55(11ヶ月以上前)

イラスト見ると、無理やりメーターパネル部分をステアリングの真ん中に合わせているような歪みに見える。

書込番号:25936975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:61件

2024/10/24 18:01(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
いやぁ、失礼いたしました
バニラ0525さん、最初のほうに、>メーターのずれ、確かに気になる人にはつらいですね・・・って書いておられますよね
他の方は、なんとなくスレ主さんに厳しいご意見かな、という印象でした

繰り返しになりますが、取説の挿絵のほうが、普通の感覚だと思いますが・・・

書込番号:25936984

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2024/10/24 18:12(11ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

おそらく3Dデータを使っているだろうからわざわざ歪ませることはしてないでしょ。
中心に見えるような視点位置で表示しているだけ。

書込番号:25936994

ナイスクチコミ!5


陣屋さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/24 19:16(11ヶ月以上前)

デジタルメーターの3桁標示に合わせたのかな。

書込番号:25937080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/10/24 20:51(11ヶ月以上前)

1ペダルレイアウトが他のコンパクトカーと同じで左寄りなので、右から左に向いて座るポジションだから余計気になるのでしょう。
メータ以前に、アクセルとブレーキ踏み間違えないようにしてくださいね。

書込番号:25937158

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/25 06:09(11ヶ月以上前)

サービスマニュアルの該当部分は秘密ではない、機器内部の回路図は載ってません。

ディーラーメカには基板上の回路はブラックボックスなので触れない。

書込番号:25937468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/25 09:38(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん

気になるんな気になるんだろうけど

大抵の車シートの直線(芯)とステアリングの芯
又各ペダルの左右のバランス

しっかり測定すると合ってないと思う

特にステアリングの芯

もしかするとメーターが正しくステアリングがオフセットされているのかもしれない
そうだったら運転上正対するメーターが正しいかも

インジケーターも点減する訳だから慣れレベルじゃないですかね

僕は今まで満足100点満点なんて車乗った事ない
何かもっとこうだったらななんて必ず有る








書込番号:25937614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/25 12:46(11ヶ月以上前)

まあ最初に仕様ではと書かれている方通りだと思います。

運転姿勢が終始真っ直ぐ維持出来ないから許容範囲ですよ。
工業技術系の方は車線のど真ん中走る為に誤差は許せない人も居る。

オフセットって知ってますよね。

書込番号:25937826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/10/25 13:38(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん

そんなことを気にするのも今のうち?
将来のクルマはみんなテスラみたいになっちゃうかも。。。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/cpbook/18/00037/00006/

書込番号:25937884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:61件

2024/10/25 13:51(11ヶ月以上前)

>mini*2さん
わたくし的には、その写真なら、ヘッドアップディスプレイは付いていて欲しいところですね

書込番号:25937901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/25 14:12(11ヶ月以上前)

>みーちゃんのじいちゃんさん
〉また方向指示器インジケーターはメーターパネルの両サイドにあるため、確認するには正面から視線をずらさないと見られません。
ハザードを点けた時など一目で確認出来ません。
ハンドルとメーターのセンターずれと相まって、右のインジケーターはハンドルをつかんでいる右手と重なって余計見えにくくなっています。

私は他車で、ピンとこないけどそんなに気になるものですか?自動でウィンカーが戻らなかった時とかですか?コチコチ音もするし、ちょっと理解出来ない。

書込番号:25937928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/26 03:22(11ヶ月以上前)

昔、初代ロードスターを乗っていたけどもろステアリングに速度メーターが被っており面白い車だと思った笑

センターじゃないのは気持ち悪い人はそう思うだろうね。ただウィンカーが見え難い、ステアリングに被って見えるのは欠陥でしょ。

それよりも価格コムのレスは程度が低いレスにやたらと「ナイス」が多く付く傾向みたいだね笑
まるで自演に見えてしまう笑

書込番号:25938612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/26 10:18(11ヶ月以上前)

>灰猫MAXさん
それよりも価格コムのレスは程度が低いレスにやたらと「ナイス」が多く付く傾向みたいだね笑
まるで自演に見えてしまう笑

ってその通りだと思います。
既にあなたにも、沢山ナイス付いているますよ。

書込番号:25938859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/26 11:20(11ヶ月以上前)

メーターの見える範囲は、人によって、ステアリングの調整位置(前後上下)、シート上下、背もたれの角度、身長差などで、
どうしても見えないところが出てくることはあると思います。
メーターの見やすい位置にステアリング合わせると、ドライビングポジションが合わなくなります。
ドライビングポジション優先で、メーターが見たいところが見えなくなるのは、ある程度仕方ないかなと思ってます。

同じ車でも、メーターが見にくいと言われる人もいれば、その車にマッチして、見やすいという人もいると思います。
失礼しました。

書込番号:25938936

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:307件

2024/10/26 12:05(11ヶ月以上前)

>取扱説明書のイラストは、ずれ無し

描いた人が、多少のズレを意識していなかっただけでしょ

書込番号:25938984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/26 20:20(11ヶ月以上前)

よくある
車買い替え後
致命的な問題と捉えての
書き込みあるある

ハンドルと椅子のセンターが合っていない
アクセルペダルとブレーキペダルの位置が不自然すぎる
ガラスが歪んで見える
椅子が悪く腰痛で長時間運転できない
ガラスエリアが狭く怖くてバックできない

どうしても以前の車と比較して
期待値を下回るところについては
すごく気になりますよね

慣れの問題も多いのですが
気になるところをいつまでも気にする方は
早目に買い替えたほうが幸せかも





書込番号:25939542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2024/10/27 18:45(11ヶ月以上前)

そんな些細なことが気になる人もいるんですね。
そんなこと言いだしたら、ステップワゴンのわくわくゲートとかどうするんだろう。。
左右対称とやかく言いだせば、両側助手席にもハンドルつけないとダメですね 笑

書込番号:25940712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/27 19:15(11ヶ月以上前)

病気になるから気にしないで
それでも気になるなら、乗り換えて

書込番号:25940741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/28 10:26(11ヶ月以上前)

昨日外出時駐車場で隣にトヨタのBb停まってました

正面でなくセンターメーターでもない
中等半端な所にありました
あれは見やすいのか


書込番号:25941306

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/10/28 10:32(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

トヨタのセンターメーターは、新型車ではナビ画面の大型化ですっかり消滅しましたね。

書込番号:25941313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/28 20:43(11ヶ月以上前)

それにしても都合が悪くなると削除するコメントってなんだろう?

価格コムさんの運営方法に信憑性が希薄だという証拠ですよね。
ネット探せば一度書いたコメは漂っている事は30年前以上前のニフティサーブ時代から知ってますよ。完全削除は出来ないよ。

あと、捨てID禁止するのは簡単なのにやらない運営に、ムカつくは、僕だけじゃない。

書込番号:25941908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2024/10/29 09:41(11ヶ月以上前)

@頭をヘッドレスト中央

@-2 Hマークの中央と速度表示位置

A頭をヘッドレストの右端

A-1 Hマークの中央と速度表示の位置

>みーちゃんのじいちゃんさん
妻のfreed e:HEVをたまに運転するのですが、違和感なかったので撮影してみました。
運転姿勢をとり
@ヘッドレストの真ん中に頭を持っていき目の位置にスマホカメラのレンズを持っていき撮影
ハンドルのHマークの中央が速度計0表示の左端で速度が2桁ならちょうど真ん中くらいの表示と思います。
Aヘッドレストの右端に頭の右端を揃えて撮影
メーターはハンドル中央からかなり右よりに見えます。

メーターまでの距離や頭位置の左右でかなり違った印象になりますね

書込番号:25942361

ナイスクチコミ!9


ろば2さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/29 13:15(11ヶ月以上前)

直接関係ないですけど、新型フリードって
ハンドルの中からメータを覗くんですか?

旧型はハンドルの上から見てましたけど。

書込番号:25942599

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/29 13:42(11ヶ月以上前)

え、どういうこと?
と思って、前フリードの画像見たら、
確かに上の方にメーターあるのですね。
私は、今までステアリングの間からメーターは見るものと思ってました。
センターメーターなら仕方ないですが、
目の前で、ステアリングの上から見るメーターあるのですね。
勉強になります。

書込番号:25942627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/10/29 13:58(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

私のイメージでは、ステアリングの間から見るのはアナログメーター。
円形なので、ある程度高さが必要です。

前のモデル(二代目)は全車デジタルメーターになったので、横長にしてステアリングの上に配置したと思っていました。
今のフリード(三代目)はデジタルメーターをステアリングの間から見るんですね。

書込番号:25942648

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/29 14:14(11ヶ月以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。

先ほどいろんなメーカーの車のステアリングと、メーターの画像見てみましたが、
見た限りですが、
前フリードのように、トヨタシエンタ(何代目かわかりませんが)、
ホンダエヌボックス(これもわからない)、
は、メーターの上の方から見る感じでした。
あとは、たいていステアリングの間から、見る感じが多数でした。(全てを見たわけではありませんが)
今まで、メーターは、ステアリングの間から見るものが当たり前と思ってました。
勉強になりました。

書込番号:25942664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ろば2さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/29 14:37(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>mini*2さん

旧型フリードの前がノアの2007年モデルに乗っていて、
それもセンターメーターでハンドル上から見てたので、
つい書き込んでしまいました笑

自分も外の車種も見てみましたが、
バニラ0525さんの言う通り、ハンドルの中から
見るのが一般的でしたね。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:25942679

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/10/29 16:54(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

旧型フリード、NBOXどちらも、メーターが上の方にあるため、ハンドル裏のダッシュボードにティッシュペーパーの箱が入る大きさの蓋つき収納があります。
ただ、そこにティッシュボックスを入れてもあまり使い勝手がよくないので、やめたのでしょうかね?

書込番号:25942790

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/29 17:44(11ヶ月以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。

新型フリードの記事見たら、結構このメーターの位置変更された記事出てますね。
視界が以前より良くなったという説明ありますね。
エヌボックスも、変更されたみたいです。
理由に、背の低い方が、見下ろすため、シートの高さを上げすぎるとかの意見を受けて、普通の位置に戻したとか、みんカラで書いてありました。
経験ないので、メリット、デメリットわかりませんが。
ホンダはやめていってるのでしょうか。
失礼しました。

書込番号:25942841

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/10/29 18:48(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

私は旧型フリード、NBOXどちらも運転したことがありますが、メーターがハンドルより上の位置で特に視界が悪いと感じたことはありません。

書込番号:25942922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 14:39(11ヶ月以上前)

gda_hisashiさん

すごーく気になるんですが BbではなくてbBです。ここ大事!

って感じで些細な違和感が気になる人は気になるということですね。

書込番号:25943773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/30 15:02(11ヶ月以上前)

>すごーく気になるんですが BbではなくてbBです。ここ大事!


失礼
適当に打った

あのメーターはどうなのかね





書込番号:25943793

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/11/01 16:30(11ヶ月以上前)

中央付近のメーターは、ハンドルが右、左どちらでもダッシュボートを兼用にするためです。

書込番号:25945898

ナイスクチコミ!0


右旋回さん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/12/03 17:27(10ヶ月以上前)

私のは全然ずれてないですよ。
スマホを横にして撮影したらカメラの位置とスマホの中心がずれますんで、カメラを真ん中にしたり
目で見るときは片目で見たりしないとだめですね。

書込番号:25984380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 LXM-242ZFNiのナビ能力

2024/09/20 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 ぼのPさん
クチコミ投稿数:5件

フリードにホンダ純正のコネクトナビLXM-242ZFNi(9インチナビ)をつけています。車自体は非常に満足していますが、このナビ機能がびっくりするほど、使えないです。
というのも、地図に主要路線しか表示されず、脇の道路などが全く表示されないことが多々あります。これでは、どの道路があるかなど視覚的わかりません。これって、初期不良なのでしょうか?それとも、このナビはこういうものなのでしょうか?使っている方いましたら教えて欲しいです。

書込番号:25898059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 22:02(1年以上前)

ホンダナビの仕様ですよ。
『ホンダ ナビ 細い道』で検索してみてください。

書込番号:25898092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/20 22:03(1年以上前)

私はLXM-247VFLiをつけてますが、このナビはホント、ポンコツですね。

画質が粗い、自車位置精度が悪い、ルート引きがおかしい、上部に非表示エリアがあるなど数え上げればキリないです。まあ、首都高走ってるのに下道を表示してる、ってどなたかの書き込み見てある程度は予想してましたけどね。

せめてもの救いはAndroid Autoがあることです。MVCSの縛りがなければ社外ナビ選んでます。

書込番号:25898093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/20 22:10(1年以上前)

前に縮尺によって見えなくなるって聞いたことあります。

けど、50mは使い辛いですよね。

書込番号:25898103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/20 23:47(1年以上前)

停車状態では見える細い道も走行中は消えるのが仕様です。

書込番号:25898195

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぼのPさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/21 01:01(1年以上前)

新車でドライブするのを楽しみにしてたのに、これが仕様だとしたら、がっかりです。
ディーラーに何かしら補償などしてもらえないもんでしょうか、さすがに酷いと思います。 
自宅登録してナビを使ってみたら、自宅周辺の道路がほとんど表示されなかったり、交差点曲がった後で道路が表示されたりする場合があります。意味ないですね(怒)。

書込番号:25898230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/21 04:08(1年以上前)

〉ディーラーに何かしら補償などしてもらえないもんでしょうか、さすがに酷いと思います。 

なぜディーラーが補償しなきゃいけない?

それを求めたらカスハラです。

所詮、純正ナビ。

書込番号:25898266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2024/09/21 08:01(1年以上前)

>ぼのPさん

まあ、三菱電機製ナビですから、そんなもんでしょ。
ただ、ホンダ純正ですので、パイオニアでいうスマートループ機能は使えると思いますが。

でも今様のメーカー純正ナビはルート案内道路を表示するだけで、周りの道路やルート上のレストランや商店のようすが分からない。そのため、途中で食事にしようと思うとナビの設定し直しになるが、走行中はナビの設定はできない。
通信量を抑えるためかも。

書込番号:25898389

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぼのPさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/21 08:02(1年以上前)

せっかく先行受付に申し込んで納車されるのを待っていたのに、約20万円する純正ナビがこんな代物だった事が、残念な思いと悔しい思いがあっての発言でした。
結局、仕様という事で泣き寝入りするしかないという事なのですね(涙)。
せめて、この書き込みが、購入を見当している方の参考になればと思います。車自体は本当に運転しやすいですし、内装もおしゃれなので、ぜひナビは試乗で使用してみることをお勧めします。

書込番号:25898390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ろば2さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/21 08:21(1年以上前)

>funaさんさん
>まあ、三菱電機製ナビですから、そんなもんでしょ。

LXM-242ZFNiは「フォルシアクラリオン製」
https://www.honda.co.jp/navi/lxm-242zfni/?msockid=24e1dd4c57cb65840ea6c9b556f76471

「三菱電機製」はLXM-247VFLi
https://www.honda.co.jp/navi/lxm-247vfli/?msockid=24e1dd4c57cb65840ea6c9b556f76471

書込番号:25898410

ナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:175件

2024/09/21 08:41(1年以上前)

>ぼのPさん

純正ナビにしか出来ない車両との連携機能もありますからそう悲観なさることもないでしょう。支出は無駄ではないと思います。
純正ナビのナビゲーション内容がご不満ならCarPlay/Android Autoでナビゲーションする手もあります。

私(他社)も純正ナビのお惚けにはとても付き合えないので、本当にナビを必要とする未知・慣れない場所では必ずCarPlayを併用します。
しかしスマホナビも完璧ではなく弱点がありますから、結局ルート案内自体はスマホナビに任せ(正確には二者同時使用・比較)、一方で経路についての関連情報(特に前方のPA/SAなど)や地図自体の操作(縮尺・表示場所変更など)は純正ナビで、という相互補完的な使用をしています。

ただしスマホナビ使用中にターンバイターン情報などをメータークラスター・HUDなどに表示可能かは車種とアプリ次第ですのでお気をつけください。残念ながら二者同時使用でも完璧という訳にはまいりません。
また純正ナビによっては二者同時稼働自体の可否もあります。出来ない場合はCarPlay/Android Autoの連携をせずそれぞれ独立使用とし、音声はBluetoothなどでつないでいるので車載スピーカーで聞くという使い方です。

書込番号:25898425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2024/09/21 12:16(1年以上前)

>ろば2さん

間違いの訂正ありがとうございます。

書込番号:25898643

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぼのPさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/21 12:47(1年以上前)

>SMLO&Rさん

アドバイスありがとうございます。ナビ機能はAndroidAutoを活用してみたいと思います。

書込番号:25898670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2024/09/21 13:01(1年以上前)

>ぼのPさん

> 地図に主要路線しか表示されず、脇の道路などが全く表示されないことが多々あります。
> これでは、どの道路があるかなど視覚的わかりません。これって、初期不良なのでしょうか?

それは仕様です。
他社のナビもそうですが、最新のMOPナビは同様の模様ですよ。
規格と言うか、ナビ自身の表示に関する指針が変わったのかと?
確かに、昔のナビは全ての道が表示されたけど、今は幹線道路とナビする道と縮尺に関する
道までしか表示しません。
言うなれば、運転者に必要以上の情報を提供して、注視する事を避ける為かと!

良く、MOPナビは使いずらいとか使えないとか聞きますが、そんな仕様変更も知らずに、
昔のナビの感覚で語ってる方が多いからかと!
確かに、CarPlay/Android AutoのMAPは地図データその物を表示してる為、細い道も
表示されますが、目的地に案内するナビ機能としては不要な情報です。
ナビはMAPとは違うと思った方が好いです。
それでもMAPデータが重要なら、CarPlay/Android Autoを使いましょう。

目的地がある場合は常に、目的地設定をしてから発進しましょう。
そうすれば道を外れても、リトライしますし、表示の幹線道路だけで、目的地に向かえます。
スレ主さん、「視覚的」ってナビは凝視してはダメなので、現在のナビは視覚的な物は全て
排除されたと思って下さい。
その上で何を望むのか? まあ、この関係はどの車の乗換えても同じだと思いますよ! 知らんけど!

書込番号:25898682

ナイスクチコミ!31


スレ主 ぼのPさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/21 13:34(1年以上前)

>Kouji!さん

なるほど、そうなんですね。最近のナビは運転に集中してもらうために余計な情報をださないようにしているのですね。知りませんでした。
どちらが便利かは使い手の好みですが、新しいナビの基準に慣れるのも必要なのかもしれませんね。もう少し試してみたいと思います。

書込番号:25898726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2024/09/21 14:04(1年以上前)

ナビのメーカーと車種が違うので全く同じとは保証はできないのですが(ステップワゴンのナビでは確認)
ギャザズナビで走行時に細い道路が非表示になるのは、テレビに関連するアレをつけたら消えなくなったりしますね。(ここで話すのは不適切なので詳細は触れませんが…)

書込番号:25898765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/21 14:13(1年以上前)

走行中に細街路が表示されないのはVICS規則で決まっているようです。
ホンダナビの場合20年以上前から表示されないと掲示板書き込みもありましたから、最近の話ではないです。
https://www.jama.or.jp/operation/safety/display_system/pdf/jama_guidelines_v30_jp.pdf

パイオニアナビの25年前の冊子にも記載あり。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=49

書込番号:25898771

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:175件

2024/09/21 15:25(1年以上前)

>ぼのPさん

マイナーな脇道などが表示されないことがある一般的な理由にはポジティブなものとネガティブなものがあります。
走行状態(静止中・走行中)と案内状態(案内中・非案内中)の四つの組み合わせで地図の詳細部がどのように表示されるかを確認すると実際の理由(原因)について大体想像が付くでしょう。
自分のナビは東名阪の都市高速道路部を走行中は周辺道路について主要道路のみの表示に変わる事は体験していますが、それ以外の場所で上の4つの組合せで消える場面があるかには気づいていません。

ポジティブな理由:
1 地図レイヤーの設定: システムによっては混乱を避けるためデフォルトで主要道路と高速道路のみを表示するように設計されています。小規模な道路を含むより詳細な地図レイヤーを表示するには設定を変更する必要があるシステムがあります。
2 読みやすさのための簡素化: 安全性と使いやすさを考慮して、特に高速で走行する場合に、細かい道路を除外して表示を簡素化することがあります。
3 ルートの優先順位付け:現在のルートの一部である道路や交通データに基づいて重要と見なされる道路を優先し、不要と見なされる道路を無視することがあります。

ネガティブな理由:
4 地図データの限界: マイナーな道路や新しく建設された道路が含まれていない、古いまたは不完全な地図データを使用している可能性があります。
5 地理データの誤り: 道路データが正確にマッピングされていない場合があります。
6 ソフトウェアのバグ: ソフトウェアの問題により特定の道路が表示されるべきなのに表示されないことがあります。
7 ハードウェアの制約:
 a)処理能力の低いCPUは高度に詳細な地図をリアルタイムでレンダリング(表示データ生成)するような複雑なタスク、特にルート計算や交通状況の監視、その他の機能を同時に作業するようなタスク処理に限界がある。 パフォーマンスを最適化するために主要な道路だけを表示したり細かい交差点などの特定の詳細を省略したりし、地図を簡素化することがある。
 b)メモリ容量が限られているとシステムが一度に読み込んで表示できる地図データの量が制限されることがある。 より詳細な地図、特に細街路の多い都市部ではシステムが効率的に管理できる以上のメモリを必要とする場合がある。
 c)普及価格のナビゲーションシステムは高価格品に比べハードウェアが脆弱な場合があり、よりスムーズな操作のための妥協点としてより詳細な地図が表示されない場合がある。
 d)地図のレンダリングの遅れを避け迅速な応答時間を確保するために、特に地図をズームしたりパンしたりするときに、CPUが遅いシステムは小さな道路を除外したり地図を単純化したりすることがある。

書込番号:25898854

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/09/27 10:20(1年以上前)

>ぼのPさん

純正ナビってどれも広い道優先では?
脇道ならgoogle mapのナビがいいと思います。

書込番号:25905839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/28 12:35(1年以上前)

ホンダは乗ったことがないですがあるYouTubeバーさんの話でホンダのナビはメーカーオプションと販売会社の収入源になるディーラーオプションナビのどちらも使い勝手が悪いと話していました。突然ブラックアウト、フリーズ多発があるらしいです。ホンダは諸事情でメーカーオプションやディーラーオプションのナビのメーカーが変わっています。
ここでホンダのナビの不具合が改善されていないのが残念です。

書込番号:25907043

ナイスクチコミ!2


もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/08 20:35(10ヶ月以上前)

ここで質問してよいものか迷いましたが、USB接続ジャックは標準で装備されているのでしょうか?それとも別に購入する必要があるのでしょうか?

書込番号:25991752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2024/12/08 20:55(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん

フリードのUSBジャックと結線すると思いますので、別途購入は不要です。
マニュアルの関連部分画像を貼り「つけます。

書込番号:25991779

ナイスクチコミ!0


もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/08 21:36(10ヶ月以上前)

ご教示ありがとうございます。この機種にするか検討させていたたきます。

書込番号:25991833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/04/09 18:15(6ヶ月以上前)

海外に買い取られたクラリオン製ポンコツナビですから、しょうがないと思い使うしかないでしょう。
私もこのポンコツナビ付けてBluetooth切れ切れで運転してます⤵
首都高では渋谷付近で迷子⤵

書込番号:26140722

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9155件Goodアンサー獲得:358件

2025/04/09 18:39(6ヶ月以上前)

>ぼのPさん
>大宮のおじさんさん

LXM-242ZFNiって、2番手ナビなのにApple CarPlay/Android Autoに対応しているんですね。
ヤフーカーナビやGoogleマップなどのスマホナビと比較してみると面白いかもしれません。

書込番号:26140740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ566

返信38

お気に入りに追加

標準

マルチビューモニターがない

2024/07/08 20:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 roshik7341さん
クチコミ投稿数:3件

本命はフリードのクロスター5人乗りなのだが、なぜマルチビューモニターの装備を付けないのだろうか?
マルチビューモニターの装備がオプションでもあれば即買いなのだが、
これでは、不本意ではあるが、シエンタを選択せざるを得ない。

書込番号:25803187

ナイスクチコミ!52


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2024/07/08 21:19(1年以上前)

設定がないのは

・物理的あるいは技術的に設定出来ない
・需要がない(と判断している)

のどちらかなので、
おそらくは単純にアナタがマイノリティというかメーカーの想定している「ユーザー」の範囲外であるということ。

他に条件満たすクルマ(シエンタ)があるんならそっち買えばいいじゃん。

書込番号:25803297

ナイスクチコミ!34


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/08 21:28(1年以上前)

少しでも販売価格の高い6人乗りに誘導したいから。

AIRにも5人乗りを追加設定して欲しいですね。
もちろん全ての安全装備を選べるようにオプション設定をして欲しいですね。



書込番号:25803311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/08 21:52(1年以上前)

>MIFさん
どちらの二択とも外れでは?
物理的ならそもそも全て付かないだろうね。

メーカーが売りたいグレードを絞ってライン数を限定り販売台数を稼ぎたいからでは?

書込番号:25803345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2024/07/08 22:22(1年以上前)

カンフル剤で投入…

書込番号:25803381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2024/07/10 00:22(1年以上前)

余計なお世話かもしれないがマルチビューがなきゃまともに安全確認&駐車が出来ないならそもそもハンドルは握らない方がいいんじゃね

マルチビューは便利だが運転適性に向かない人はないと購入意欲が沸かないんだなwその感覚わかんねー

書込番号:25804658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 roshik7341さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/10 00:48(1年以上前)

自分自身も最初はマルチビューなどはいらないと思っていたが、使ってみればよくわかる。
運転歴40年、これから、過信運転した下手くそなドライバーが増えて来るよ。やってからでは遅いってこと!!

書込番号:25804669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/10 07:12(1年以上前)

>roshik7341さん
僕もマルチビューは、周囲確認していても防げないうっかり事故を防げるし、もしもを補完してくれる技術だと思います。
勿論、周囲確認するのはドライバーの義務ですけどね。
ミニバンのカテゴリーでは大人数で乗り合う事でミラーや振り返りの目視だけでは死角が出来るし、左折時の後方からの接近者はクルマが避ける止まると過信してますからね。
これからの時代はぶつからない為の技術は当たり前の装備ですよね。
まあマルチビュー付けてもミミタブ外れないから外見的には変わらないけどね。

書込番号:25804787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/10 11:07(1年以上前)

マルチビューには頼るな、無ければ購入意欲が何とかなど言われる方が多いけど、
快適装置?のオートブレーキホールドと電動パーキングブレーキってどうなんですかね?

ブレーキホールドが有ると信号待ちで楽チンという方々も否定(ハンドル握るうんぬん)されるのですか?

硬派?なシビックでも付いている気がするけどね。
使う使わないはユーザーの自由で有り、装備すら無ければ使えない。
メーカーが買って欲しい特定グレードのみしかop無しは不公平という論点だったと思います。

書込番号:25805016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/10 15:09(1年以上前)

ベストカーWebの記事にこんなものがありました。

私も、商談時に相談したら、「リアカメラde安心プラス」を勧められました。

★記事そのまま

超絶質感アップして、文句ナシのデキのフリードなんだけど、一番高額なAIR EXの7人乗りを買ったとしてもすべての先進安全装備を堪能できない謎システムなのだ。

一例を紹介すると自車を俯瞰した映像で駐車時になどに役立つ全方位カメラや、車線変更の際に死角となる斜め後方の車両を検知してくれるブラインドスポットモニターなどが欲しい場合は、AIR EXあるいはクロスターの6人乗りを選ばないとダメ。 そのうえ20万円以上もする純正ナビと組み合わせ必須となる。

要するに先進安全装備をメインに考えるならば先の2グレードしか選択肢がないのだ。

でも諦めるのは早い! 抜け道が存在するのだ。

それが純正オプションの「リアカメラde安心プラス」である。

これ、3万5200円とお手頃なのに、欲しい機能とほぼ同じ内容が手に入る。 その名のとおりリアカメラを最大限活用するモノ。たった1つのカメラなのに自車を俯瞰した映像を映したり、あるいはナビ画面に斜め後方の車両の存在を教えてくれるなどなど。しかも純正品であればどのナビでもOKなのだ。これマジでオススメです。

書込番号:25805247

ナイスクチコミ!17


スレ主 roshik7341さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/10 17:11(1年以上前)

ディーラーで、「リアカメラde安心プラス4」を聞きましたが、ホンダの営業曰く、画像が鮮明でなく、全部が透写されるわけではないとのことです。マルチビューモニターの代わりを、「リアカメラde安心プラス4」で行うことは無理ですとはっきり言われました。

書込番号:25805389

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/07/10 18:31(1年以上前)

>roshik7341さん
マルチビューカメラ、この車体サイズで絶対必需品なんですか?
家の車庫が極狭とか?
大抵は慣れで済みますけど、まあ老には勝てないですからね。転ばぬ先の杖で欲しい年齢なら仕方ないです。
ホンダもここ最近供給不足か事情あるにしろ、グレードで装備の有無の差別が酷いとは感じてます。
販売にも影響大だとは思いますが、販売台数落ちてくれば装備見直しするかも知れませんし、暫く様子見という判断は無いんですか?

書込番号:25805503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/07/10 22:29(1年以上前)

まぁこの手合いの装備が無いとダメって人が居るのは理解し、
(自分も国産足枠にはもうACC+レーンアシストが無いと駄目)
こんなのに頼るならそもそも車乗るなってのもよく分かった上で

自分の判断力はいつも100%か? を保管してくれる杖は多ければ多いほどいい気もしますね
左斜め後ろ注視してたら右横は死角になる
デカいモニターに合成画像とは言え右横含む全周画像が映ってたら
視界の端にそれらが映る可能性は上がりますし

実際ワイパー先っぽ押したら瞬時にフロントタイヤ付近が見えるのは、首出して確認するより早いですし
カメラ越しの画像だから距離感掴みにくいんで、本当に障害物のある無しにしか使ってませんが、それでも便利です


クロスター5人乗りなら河原くらい突っ込むでしょう
その時に大きめの石が無いか確認しやすい気はしますけれども
2列5人乗りじゃないとヤダヤダって人にはサードシート取っ払いをお勧めしときます
車検が保険がというあたりは自己責任で

書込番号:25805813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/11 20:25(1年以上前)

全方位カメラが必須がどうかは置いておいて、300万円を悠々超える車にその選択権が無いというのがなんとも謎です。
カメラとか安全支援とか言うと、「そんなのに頼るなら運転するな!」的な人が出没しますが、
年取ると解ってっ来るのよ。支援に頼るつもりではなくても、「転ばぬ先の杖」は有った方がよいということが。
車は10年は乗るタイプなので、「いまの年齢でこの感覚だと、2〜3年は大丈夫でも、5〜6年先では付いていた方が良さそう。」と考えたりしますね。

ちなみに、カーブミラーの無いT字路で両サイドが壁の状況だと、じわぁ〜と鼻先を出し身を乗り出して左右確認していましたが、
カメラ付きなら鼻先出せば左右が表示されますからね。最終、肉眼で確認はしますけれど、有りと無しでは全然違いますよ。
「リアカメラde安心プラス」では無理な話でしょう。

書込番号:25806875

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/11 22:31(1年以上前)

>あおべえさん
鼻先出せば左右が表示されます

これはマルチビューでも無理ですね。

書込番号:25807008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/07/11 22:33(1年以上前)

マルチモニターってカメラを車体周囲に付けないといけないし。ナビも限られてくるのでアウトドア派のクロスターには必要ないと考えたのではないでしょうか?それとも価格が高くなりすぎて購入者が限られるからかもしれませんね。

書込番号:25807012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件 フリード 2024年モデルの満足度3

2024/07/12 00:14(1年以上前)

>roshik7341さん
リアカメラde安心プラス4は画質悪いのですね。
残念です。でも、あれはバックカメラと同じ?それとも別にカメラつくのでしょうか?
画質悪くなければフロントカメラつければマルチビューないの妥協してもと考えてました。
あれもしかするとマルチビューつけられる車種にマルチビューとリアカメラで安心+4とフロントカメラはつけられるんだろうか?
ホームページで見積もりやってみればわかるかなぁ?

書込番号:25807099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2024/07/12 00:15(1年以上前)

>そのかつさん

クロスターも6人乗りはメーカーオプションになってますよ。

一番売れ筋だと思われる6人乗りに資源を集中させるつもりだったのではないでしょうか。

書込番号:25807101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2024/07/12 10:15(1年以上前)

>あおべえさん
年取ると解ってっ来るのよ

それは極論
高齢者に部類される判断能力、危険察知能力が著しく劣ってる人なら安全機能は必衰だろうね

ただ高齢者に部類されない世代が支援機能が他社より劣ってるから車としての優劣を付けたり、大して大きくもない車でマルチビューがないからダメ出ししたり便利機能を普段から頼りすぎで明らかに人としての思考能力を停止させてる

自分の車にも支援機能やマルチビューは付いてるが全く過信はしてないし車に魅力があればマルチビューや支援機能はなくても全く問題ない

コメ主が便利機能を過信し過ぎた結果マルチビューがないと購入検討すら入らないのはわかったがそんな人がハンドル握るのは出来れば遠慮して頂きたい

書込番号:25807394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


naov1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 18:59(1年以上前)

事故を未然に防ぐには、マルチビューモニターの装備があった方がいいと思う。実際にマルチビューモニターがついていると、狭い道で対抗車とすれ違う時、側面がわかりやすいし、車庫やT字路で両サイドが壁の状況で車や歩行者が来ないか確認し易いです。金額もそんなに高くないのでつけれるならつけたい装備ですね。
あと、友人の車で、トヨタの場合は一定速度以下になったら自動でマルチビューモニターに変わり便利な機能だと思いました。

書込番号:25808067

ナイスクチコミ!28


naov1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/12 20:34(1年以上前)

どうして、そんなけんか腰になるのかな?マルチビューモニターがついていないと運転出来ないなら運転するなとか。
私はただマルチビューモニターが付いていると非常に便利だよと言っているだけなのに。
素直に、マルチビューモニターを付けたいと言えば良いのに。
一度、マルチビューモニター付きの車に乗ればその良さが分かるよ。

書込番号:25808183

ナイスクチコミ!50


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/07/12 21:56(1年以上前)

>一定速度以下になったら自動でマルチビューモニター

このフリードのマルチビューはソナー反応する距離でナビ画面切り替わるみたいです

書込番号:25808298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件 フリード 2024年モデルの満足度3

2024/07/12 23:24(1年以上前)

>あおべえさん
>モリニューさん
フロントカメラで多少役に立ちそうです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_driverecorder_etc/frontcamerasystem/

でも、もしかするとパノラマビューでも低速で鼻先出したら少しは見える設定ってないのかな?
パノラマビューの前方のカメラはどこにあるのでしょう?

マルチビューいらないってのは、まぁ確かに、なくても困らないのだけれど、
必要ないというのは、使いこなせてないか安全意識の欠如かなって思います。
見えないところがリアルタイムで見られるというのは大きなアドバンテージだと思います。

書込番号:25808410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/07/12 23:46(1年以上前)

>マルチビュー装備なきゃ乗れないのは末期
ソンなことを言われたら ホンダの開発者の努力は報われないですね。

今ホンダが目指している姿を否定しているようなものだから。
https://www.honda.co.jp/hondasensing-elite/

マルチビュー無くても運転は出来るだろうが
事故の確率は減る。

仮に1万分の1の確率で命を救えるのなら その装備の価値はある。

他社ですがアイサイトは頼らなくても運転は出来るけれど アイサイトがついていれば 追突事故発生率は0.06%
事故が減るならつけたい装備です。

法的にはバックカメラ等は新車に義務化されるから 国は安全装置は必要不可欠と思っているのでしょう。

風見しんごさんの幼い娘さんは自動車の巻き込み事故で亡くなった。
私の知っているトヨタのマルチビューモニターを使った装置では巻き込みはほとんど無くなる。
亡くならなくていいいのちを救える。
自動ブレーキが義務化されました。いくつかのいのちが救われるでしょう。
自動ブレーキにが無ければ乗れないのは末期 ではなく 救えるいのちは 一人でも救う。
巻き込み事故に娘を奪われた風見しんごさんの悲しみは17年たった今も消えていません。
自動車を運転する人は いのちをもっともっと考える必要があります。

ホンダはその方向へ進んでいます。
残念ながら 車種やグレードでついていない安全装置を 他車に求めることは決して責められるものでは無いと思います。

書込番号:25808433

ナイスクチコミ!22


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/13 13:49(1年以上前)

>自動車を運転する人は いのちをもっともっと考える必要があります。

>ホンダはその方向へ進んでいます。
残念ながら 車種やグレードでついていない安全装置を 他車に求めることは決して責められるものでは無いと思います。



ホンダはその方向へ進んでいるのに、ホンダの車種やグレードによって安全装備が設定出来ない(選べない)のはダブルスタンダードで矛盾していますね。

ホンダの開発担当は頑張っているけど、ホンダの営業担当が売りたいグレード(儲かるグレード)に誘導するためにグレードによって差を付けている。
快適装備ならいいけど、安全に関する装備はオプションでもいいのでグレードによって差をつけないて欲しいですね。




書込番号:25809058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/07/13 16:18(1年以上前)

>ラpinwさん
それはホンダだけではありません。
トヨタのシエンタも最高グレードで無いと安全装置はすべてをつけられません。

スバルはフォレスター全グレードにつけています。見習いたいものです。

大量販売する会社は部品の調達 生産工程 販売戦略など諸課題があるのでしょう。

大昔の セリカのようにフルチョイスシステムのようなものがあればいいのですが
コストと生産性で難しいのかもしれません。
部品の調達と大量生産によるコストダウンがクリアできれば 下位グレードにも
搭載される可能性はあると思います。

書込番号:25809220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/13 23:36(1年以上前)

>まきたろうさん
これですね。ワイドビューというやつ。

先ほど、Youtubeでフリードの開発者へのインタビューを見ました。
Q:「何故、マルチビューがEXの6人だけ?」
A:「当然技術的な問題ではなく、どのモデルを一番見て頂きたいか 云々」
だそうです。結果的にかどうかEXの6人乗りが8割とのことでした。

メーカー側の思惑ということで仕方ないようですが・・・、
まぁ、カメラ必須とか言っているわけでは無くて、最上位グレードに選択すら出来ないのは、「どゆこと、ホンダさん??」と思ってしまうわけです(当然では?)。

書込番号:25809818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2024/07/14 00:18(1年以上前)

個人的にマルチビューは要らないがアラウンドビューは欲しいと思うかな
前車では付いていたが今の車には無かった。。。
やっぱりあると無いとでは便利差が違うな〜と常日頃思っていたらアップデートで新機能が追加された。

いや無いよりは良いよ・・・けど何か違うんだな

書込番号:25809852

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/15 01:41(1年以上前)

マルチビューだろうが、モニタ見ていないと役に立ちません。

超音波センサー併用をお勧めします。

車検時代車(FIT4RS)を借りたのですが、家の車庫ではアラームが鳴りっぱなし。

書込番号:25811369

ナイスクチコミ!1


kitatadaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/22 16:38(1年以上前)

20日にクロスター5人乗りが納車されました。
私もマルチビューが欲しかったのですが、Youtube等で「リアカメラde安心プラス」の存在を知り、オプションでフロントカメラも取り付けました。
これまでバッグモニター(線なし)だけでして運転には何の支障もありませんでしたが、取り付けてみて良かったと実感しています。
一応、俯瞰からの映像もありますし、マルチビューとそれほど変わらないと思います。

人感センサーも含めて運転技術うんぬんよりも安全対策としては秀逸ですよ。

書込番号:25821132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/23 06:29(1年以上前)

>roshik7341さん
シエンタのアドバンスパークを選択しないと、バックガイドモニターの画質が鮮明にならないのと一緒ですね。

書込番号:25821702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/23 07:12(1年以上前)

>kitatadaさん
機能と性能を十分理解して利用するなら低価格でも有りだと思います。
注意点は起動した直後は全景が正しくない可能性がある(死角があるかも)
目視と併用すれば十分使えますよ。まあ性能はマルチには勝てませんがペテランなら補完できます。

書込番号:25821731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ta.Ku.さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/23 10:13(1年以上前)

標準で付ける必要はないけど、上位グレードにはガソリン、e:HEV共に付ける選択は出来る様にしてほしいよね。他の車種でも同じ事言えるけど。

書込番号:25821946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2024年モデルの満足度5

2024/08/07 07:10(1年以上前)

>あおべえさん

遅いレスになりますが。

私もユーチューブ動画を見ました。
そして、開発者の方のあの回答にはひきました。
HVのEXに人気が集中しているのは、先進の安全装備をつけられるのがこのグレードに限られるというのも一因と考えています。
ある意味、ホンダの思惑が当たったということですね。
想像に過ぎませんが、どのグレードにも先進装備がつけることができたら、ガソリン車の販売比率がかなり高まったように思います。乗り比べてみると、運転自体の楽しさはガソリンの方が上だと感じましたので。

マルチビューやアダプティブドライビングビームは、フリードの人気が落ち着いた段階でカンフル剤として投入されるのでしょう。
自身、諸般の事情でガソリン車を契約予定ですが、「マイチェンでマルチカメラビューが付けられるようになるんだろうなあ」と複雑な気持ちです。

書込番号:25840862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/10/21 18:14(11ヶ月以上前)

安全に寄与する装備が選べないのはホンダの悪い癖。ディーラーの営業マンも言ってたけど設定自体ないのは謎だと。
またマルチビューカメラは右端にギリギリまで寄せて停車するときは便利。これは安心プラス4では出来ない機能。
おそらく現行N-BOXでも事例があるように、一年ほど経過するとしれっとメーカーオプションで全グレード装備出来るようになりますよ。

書込番号:25933850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2024/10/21 18:42(11ヶ月以上前)

右端ではなくて、左端では?
右端は窓開けて運転席から下を覗けば数センチ寄せとか出来るかも

マルチ選べないのは悲しいよね。

書込番号:25933869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/20 12:59(8ヶ月以上前)

>2025年1月20日 発表

>今回の一部改良は、現在「AIR EX」「CROSSTAR」の6人乗り仕様にて設定可能な一部安全装備・運転支援機能(アダプティブドライビングビーム、後退出庫サポート、マルチビューカメラシステム、LEDアクティブコーナリングライト)について、ユーザーからの要望に応え、「AIR EX」「CROSSTAR」すべてのタイプとスロープ仕様車にまで適用可能範囲を拡大した。




私が想像したよりグレードの仕様変更が早かったですね。
ホンダの市場調査が甘かったのか、ホンダのグレード誘導が上手くいかなかったのか。

今回の仕様変更は安全面への意識が高く、これからフリードの購入を考えている人にとっては朗報になるかと思います。

反対に発売当初にフリードを契約した人は複雑な心境の人も中にはいるかも知れませんね。

あとはAIRにも早く五人乗りを追加して欲しいですね。法人用だけでなく一般用にも4人乗りを出して欲しいと思っています。

書込番号:26043860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/20 21:03(8ヶ月以上前)

>ラpinwさん
改良で付けられるようになったのではなく、165千円も値上がりするのであれば、標準装備にすべきだと思いました。

書込番号:26044397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/01/21 19:28(8ヶ月以上前)

>ラpinwさん
5人乗りが欲しかったのに、
マルチビューモニターにひかれて6人乗り購入して、
しかもスピーカーまでつけちゃって・・・
先月納車されたばかりの複雑な心境の人です・・・
唯一の救いは、まだシートカバーとフィルムを張ってなかったことでしょうか・・・
さてどうしたものか・・・

書込番号:26045543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,724物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,724物件)