ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26159件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

現在の燃費

岩手山、一本桜(開花してませんでした)と

4月27日から29日まで車中2泊で岩手県盛岡市の一本桜を撮影に長距離ドライブに出かけてきました。残念ながら目当ての一本桜はまだ開花していませんでした。(苦笑)

ルートは東京都内大泉ICから外環経由で東北道に入り盛岡ICまで片道6時間、570q、
往復1,200qの旅でした。
走行状況も晴れ、強風、雨、夜間と試走にはもってこいの天候でしたが、どんな状況でも不安なく
快適に走れました(笑)

フリード+の走行感を長くなりますがポイントに分けて使用感をレポートしたいと思います。
(評価は◎、○、△、×)

1.運転席及び収納等について

 ●シート○:EXのシートは上質で座り心地も良いのですが私は腰痛持ちなのでアマゾンで購入したBodyDoctorのシートとバックアップ(腰当て)を使用しており、今回のドライブで腰や尻が痛くなることもなく快適でした。(笑)

 ●運転席周り収納△:グローブボックスには車検証及びマニュアル類を入れています。運転席アッパーボックスには手帳、タオル等小物類を入れています。
 ドア内側の収納スペースが中途半端で小さいタオルくらいしか入いりません。 
 ドアのドリンクホルダーにはボトル型のゴミ入れを置き、ボールペンも一緒に入れています。
  私は社外品のフリードハイブリッド専用のセンターコンソールボックスを購入して設置しましたが、これが大変使い勝手が良く収納容量も十分で気に入りました。
  中には救急薬品やスマホ充電&エンジンスターター等を入れていますがまだまだ
  余裕があります。ボックスのフタがテーブルになるので小物を置いたり車内で食事
  するときなど大変重宝しています。

 ●パーキングブレーキ△:パーキングブレーキの設置位置が高く、自分にとって最適な  ドライビングポジションをとるとパーキングブレーキをかけるのに左足を上げたとき  にハンドルに干渉してしまうため、仕方なくややハンドルから身体を離した位置にしています。
 
2.発進及び変速&ブレーキ&取り回しについて

 ●変速のスムーズさ◎:
  発進時ゆっくりアクセルを踏んでいくとモーターからエンジンに切り替わり15〜20q/hほどで3速、30〜40q/hほどで4速に軽快にシフトされ、低速で引っ張る感じはありません。
  アクセルを緩めるとハイブリッド走行に切り替わる感じで違和感は全くありません。
  発進してわずか数秒で50km/hに達してあわててアクセルを緩めることも多々あり、
  ハイブリッドでエンジン音が静かなうえ想像以上の馬力がありスピードが出ている
  実感がありません(笑)
  高速の入線などの祭もキックダウンすると加速も早く安心感がありました。

 ●回生ブレーキ△:
  下り坂でアクセルを離すと回生ブレーキが効きますが、以前、試乗した車両ほど効か  ない印象で、今回のドライブ中、下り坂で試してみたところ、まあまあ適度に回生ブレーキが効きホットしました。車速により効きが変化すると思うので様子をみようと思います。

 ●取り回し◎:
  前車のモビリオスパイクも取り回しは秀逸で満足していましたが、フリード+はさら に楽ちんです。(笑)
  死角が少なく細い道の走行も不安がありません。

3.ハイブリッド走行と燃費について○:
 今回は初ドライブなのであまり燃費を意識せずに走行しました。
 走行状況は
 ・ECOモードでエアコンON
 ・Honda SENSING利用
 ・高速では終始ACC(クルーズコントロール)&LKAS(車線維持支 援システム)利用

 2回給油時の燃費:1回目燃費17.3km/L 2回目燃費17.5km/L
現在の燃費(メーター値):22.3Km/L

4.ガソリンタンク容量について△:
 フリードハイブリッドのガソリンタンク容量は36Lと少ない印象でした。
 今回はガソリンメーター残量がどの程度で警告灯が表示されるか試してみました。 メーター残量が残り2メモリで警告灯が表示されディスプレイに「給油してください」 のメッセージが表示されました。
 そこから約50Km先のSAで給油したときの給油量33.3Lで走行距離597Km(出発時18km)でした。

 マニュアルによると警告灯表示時残量は6Lとのことなので、燃費17.3km/Lで換算
 すると、一回の給油で600Kmは走行可能ですね。
 私的には通常のドライブでは往復400Km程度なので不満はありませんが、少ないと
 感じる方もいるかと思います。

5.ACC&LKASについて◎:
 感想としては素晴らしいの一言です。(笑)
 高速道路走行時は常時ACCとLKASをONにして走行しました。
 設定速度は100〜108km/hに設定し、車間距離は初期設定値。
 手順としては発進時にハンドルのMAINボタンを押し、ディスプレイにACC,LKAS点灯させ 希望の車速に達したときにハンドルの「-/SET」ボタンを押して、アクセルから足を 離すと自動運転が始まります。

  先行車がいる場合は適度な車間と速度を保ち、先行車がいなくなると設定した速度ま で自動的にスピードを上げます。
  また、後続車が割り込んできた場合は割込車の速度を感知し自動的に加減速します。
 LKAS(車線維持支援システム)も秀逸でカーブやトンネル走行時にしっかりトレースして くれるのでストレスなく安心して走行できました。
 白線が薄い道ではディスプレイのLKAS表示も薄くなりシステムの認識度を目で確認できるので助かります。

 気になる点は、先行車が乗用車の場合は車間距離が100m以上あっても先行車を認識するのですが、先行車がトラックの場合は、車間距離がかなり迫るまで認識せず急制動が
 かかることが何度かありました。
 対策としてはACCが認識していないうちに車線変更したり、ブレーキを踏みACCを解除して対応しました。

 ACC&LKASのおかげでアクセルを踏む必要がなく設定速度に従い安定した走行ができたので視野を広くして周囲の道路状況を観察する余裕ができて快適に運転できました。

 過信は禁物ですが素晴らしい機能で大満足でした。

 長いので次に続きます。m(__)m

書込番号:20857113

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/04/30 18:15(1年以上前)

シエンタと共に

レポート第2弾です(笑)

6.カーナビ&オーディオ

 ●カーナビ△:
  Dスタンダードナビ(VXM-175VFi)を装着ししております。
  ナビ機能は目的地検索が「ひらがな」のみで地図上から指定する機能もないようで
  不満もあります。ただ、インターナビによりPCで登録した地点を同期する機能や
  インターナビルートを利用できる点は気に入っています。
  ジャンル検索で例えばコンビニを選択したときに、表示されるコンビニ店(ファミマ・セブンイレブンなど)全てを選択して検索する方法が分からず、少々使いにくいで  す。

 ●オーディオ○:
  スタンダードナビにはCD録音機能が装備されており、前車で重宝していたのですが愛用しているSony WALKMANをUSB接続したら無事に聴くことができました。
 これなら録音機能は不要だったかなと思っております。
  音質については、まあ普通でしょうか。

7.荷室と車中泊について○:
  フリード+はラゲージ下段の荷室が広く、今回は緊急時必要な道具(工具・タイヤチェーンなど)、三脚を積みました。
  雨の車内でもボードを外して下段荷室にアクセスできるのは便利です。

  ひとり旅なので助手席側リアシートのみフルフラットにして登山用エアシートを敷いて寝ました。
  折りたたんだリアシートを枕代わりにすれば助手席を前に移動しなくても寝られますが今回は助手席を一番前まで移動したので余裕で横になれました。
  オプション装備のルーフラックは寝具類を整理して収納できて大変便利ですが、荷室で作業しているときに頭をぶるけることもありました(苦笑)
   緩衝材でも付けられたらと思っています。

 フロントガラスにはサンシェードを取り付けましたが、リアは丸見えなので何か対策を講じたいと思っています。

8.その他:
 
 ●コーナーセンサー○:
   フロント&リアセンサーを付け、うるさいかなと思っていましたが、
   適度な警告音で鳴っているのがフロントかリアか鳴る場所で何となく
   判別できます。

 ●リアカメラdeあんしんプラス○:
   後方車両や人の存在をしっかり知らせてくれるので便利です。
  ただ、リアカメラが雨に濡れるとディスプレイに「使用できません」の
  メッセージが何度も表示されるのが少々うざかったです(苦笑)

 ●オートリトラミラー◎:
   店員のすすめで装着したのですが、ドアロックすると自動で格納するので、
  ドアロックの有無の判別が一目瞭然で分かりやすいです。

 ●フロントグリル◎:
   個性をもたせたいと思い装着しましたが、シャープな印象になり気に入っています。

 以上、長くなりましたが、参考になれば幸いです。

 今のところ我がフリード+に100%満足しております(笑)

 今日、洗車場で水洗い洗車をしていたら同色のシエンタが隣に停まりました。
 比べて見るとカラーは似て非なるものでした。
 シエンタの方が黄緑が強く蛍光色っぽく派手な印象でした。

書込番号:20857169

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11件

2017/05/01 19:26(1年以上前)

>yamabitoさん
こんにちは。
納車連絡のページでは色々情報ありがとうございました!
5月10日の夕方納車でいよいよだな〜といった感じです。長かったような短かったような?
今回もすごいわかりやすいレビューでとても参考になります!
yamabitoさんのレビューを読んでやっぱり買って良かったなと思えました!

書込番号:20859715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/05/01 20:45(1年以上前)

岩手山と共に

岩手山と共に

>豆助0617さん

コメントありがとうございます<(__)>
新型フリードに対する思い入れが強かった分、感激も大きいです(笑)

5月10日納車決まりワクワクドキドキですね。
不具合なく健康な車両であるよう心からお祈りしています。

ACCを使用していて便利さを感じたことがもう一つあります。

 私は前車からレーダー探知機を装着しておりまして、高速道路で自動速度取締機オービスなどを検知したとき
に警告メッセージが流れ、道路状況をみながら減速しています。
 しかし、ACCを使用して速度を制限速度(例えば100Km)に設定するだけで安全に速度を調整してくれます。

 また、ACCが秀逸だなと感じたことは上り坂、下り坂でもしっかり設定速度を守り走行してくれることです。
そのためには馬力が必要ですが、フリードハイブリッドは1,500CCとは思えない馬力がありますね。

 私は送迎の仕事をしており日々色々な車に乗っておりますがフリードの馬力は素晴らしいと思います。

書込番号:20859903

ナイスクチコミ!8


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2017/05/12 23:48(1年以上前)

>yamabitoさん

まだ契約していませんがフリード+を買おうと思っています(現モビリオスパイク)。私も車中泊(長いときは30日)を目的としておりますので、yamabitoさんのレポートは大変参考になります。ありがとうございます。

私も試乗の折コンビニ店(ファミマ・セブンイレブンなど)全てを選択するのはどうするのかわからなかった(営業も知らなかった)のですが、ジャンル検索ではなく周辺施設検索(10km以内)で検索すると全部のコンビニを距離順に検索することができるようです。

取説のC−6、「周辺にある施設から目的地を探す」 

これができないと知らないところへ行った折困るんですよね。
まだ解決していないようでしたら試してみてください。

書込番号:20887560

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/05/15 21:45(1年以上前)

>bi_zenさん

 ご教授ありがとうございます。<(__)>
今日、走行時に試してみました。
確かに周辺検索だと全選択できました。(笑)

 それにしてもフリード+HYBRIDは最高に気に入っているのですが、純正ナビのルート検索は
前車モビリオスパイクのナビより使いづらい印象でいまいちです。(苦笑)
 走行時、何度かiPad miniでヤフーカーナビのルート検索と比べたところ、ヤフーカーナビの方が優ることの
ほうが多いです(苦笑)
  ただ、PCでインターナビ検索して登録したのMyスポットと同期できる点は車載ナビでいちいち目的地
検索しなくても良いので大変便利です。

 また、スマホアプリDrive T@ker(音声認識)やCarPlayの連携も便利なのでまあまあ満足しております。
前車モビリオスパイクでインターナビに登録したMyスポットを全て移行登録できたのは大変助かりました。

 また、私のナビはスタンダードナビ(VXM-175VFi)でCDの録音機能が搭載されていますが、オプションのUSB接続ジャック
によりSony WALKMANを接続し全ての曲を聴けるので、録音機能はいりませんでした。(苦笑)

書込番号:20895008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィンカーのLED化

2017/04/02 17:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

ウィンカーとバックランプ、ナンバー灯をLEDにしました。
ウィンカーはボンネットとヘッドランプの間にLEDを付けました。
昼間でも明るいアンバーのLEDが見つからなかったので、ホワイトを購入し5mm角のアクリル棒をオレンジ色のマッキーで着色し両面テープで留めました。
自己満足しています。

書込番号:20787540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/03 12:43(1年以上前)

仕上げが雑でした。
二本のアクリル棒の間に、防水両面テープのノリが滲んで汚くなっています。
LEDチューブの足も切り取れば照度も増すため、もっと上手く仕上げられるようにやり直しします。

書込番号:20789541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/10 13:20(1年以上前)

再生する昼間でも明るい

作例
昼間でも明るい

作り直しました。

書込番号:20806459

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

首都高でのLKAS

2017/04/02 16:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

先月の連休最終日に首都高で4号線から環状1号線経由で1号線上野を使用し上野までお墓参りに行ってきました。
連休最終日という事で渋滞覚悟してましたが、午前10時の上りの為かそんな混んでませんでした。
みんな全線開通したC2を使用してる為かC1は特にガラガラでした。

渋滞ない中、ホンダセンシングを使用しましたがコーナがキツく、合流も右から左から入る構造、また白線が二重等特殊の為、レーンキープは効いたり効かったり、追従クルコンもコーナで先行車を見失ったりで、厳しいんだなと実感しました。

乗り心地はノーマルタイヤの社外アルミ装着してジョイントの多い首都高でも突き上げは殆んどいなしてくれたので快適でした。

一つ気になったことが、キツイコーナーはインよりに寄せていく特性がありそうです。速度は法的プラスアルファくらいですが、チョット躊躇しました。

先のクチコミ見るとアイサイトも同傾向のようですが、プロパイロットはどうなんでしょうね。

ちなみに片道約50キロ1時間の燃費は4人乗車でメーター読みリッター18.6キロでした。

あくまで個人的な感想という事で…
長文失礼いたしました。

書込番号:20787448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/02 16:46(1年以上前)

もといアイサイトはコーナ関係なく左寄りになるとの事でした。
すいません勘違いでしたので訂正します。

書込番号:20787467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/02 19:55(1年以上前)

アイサイト3の付いた車に乗っていますが、さすがに首都高都心環状線で追従クルコンを使う気にはならないですね。

渋滞時なら良いかもしれませんが、流れているときの追従クルコンの落ち着かないことといったら(笑)

書込番号:20787933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nogachanxさん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/02 20:03(1年以上前)

18.6の燃費。いいですね。まだ、高速を走ってないので、早く機会がないかと思ってます。センシングを使うのが、楽しみです。

書込番号:20787953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/02 22:29(1年以上前)

自分はステップワゴンですが首都高でのセンシングはあまり使えないなと感じます。キツイコーナーで加速するし割り込まれた時に自分の感覚以上の急制動がかかるしで慣れません。
LKASは首都高のJCのようなキツイコーナーではあまり65km/h以上出さないのでわかりませんが、基本LKASは直線用の機能だと思います。

書込番号:20788429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/02 23:05(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>ヤンマー2772さん
>nogachanxさん

返信ありがとうございます。
アイサイト3でも厳しいんですね。

まあ設計の古い、オリンピックに合わせた変則的な造りで、交通量の多い道路ですから現状では難しいのでしょう。
通常の高速道路は充分使えますが、首都高の環状線では使わない方が無難かなと思いました。

全周囲にレーダー付けたレベルが高い自動運転なら対応可能になるんでしょうね。
今後に期待ということで。






書込番号:20788539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/03 06:02(1年以上前)

新型フリードを1ヶ月使用したLKASの使用感は、スレ主さんと同様です。
オートクルーズと合わせ、高速道路で使えば負担軽減になりますね。

ところで、先日のディーラー営業担当との雑談ですが、ホンダセンシングはまもなくフルモデルチェンジのN-BOXやマイナーチェンジのFIT3にも搭載されるとのことでした。
これからの新型車には必須の装備になりそうですね。

書込番号:20788934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

プチイメチェン

2017/04/01 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリードが発売され半年経ち、街中で頻繁に見掛けるようになりました。
前の型から根強い人気がある証拠だと思いますが、こないだはショッピングモールの駐車場で同じ階に、自分の含め3台同じコバルトブルーが有ったのは閉口しました。まあ人気カラーベスト3だから予期してましたが、

その為先日アルミを新調し差別化しましたが、今回はネットでクーポンで約2700円と安かったのでミラーのメッキガーニッシュをポチりました。

届いてから気付いたのですが、GB5対応かと思いましたがフィトのGP5でした。でも合わせるといけそうなので、そのまま装着しましたが問題ないようです。

これで前から見ても多少は見分けつきやすいかな?と自己満足してます。

書込番号:20785782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/04/02 03:39(1年以上前)

閉口してるところ申し訳ないですが、僕も同じコバルトブルーです。(納車まであとちょっと

さらにこれ僕も付けたいと思ってます笑
参考になりましたー、いい感じですね!

書込番号:20786319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/02 06:08(1年以上前)

>カモティーさん
気分を害するような言葉を使って申し訳ありません。
それだけコバルトブルーは人気カラーってことで嬉しいやらの微妙な気分だったという事でした。

納車間近なんですね。
楽しみにしてください。走り、乗り心地、装備等とても良い車ですよ^^;



書込番号:20786364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2017/04/08 08:02(1年以上前)

現行FITとフリードって、ミラー形状(外観)は同じだと思います。
なので、FITのミラーカバーもそのままポン付けできそうです。
青山で白フリに赤のミラー装着のデモカーが有り、こんな組み合わせもアリかもね。と思ったので。
試したわけではないですが。

書込番号:20800417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/21 15:56(1年以上前)

施工前

施工後

暑い週末ですが、体調に変わりありませんか?
さてフリード君のプチイメチェン第2弾をみんからを参考にしてみました。
対象はハイマウントストップランプです。
当初から違和感があったのでスモーク化してみました。
慣れない作業で仕上がりイマイチですが参考になれば。。
ナット外し時、バックドアの中に落とさないよう気を使いましたが簡単でした。スプレー塗り除き(苦笑)

書込番号:20908032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

標準

新調アルミホイールのお披露目

2017/03/18 22:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スタッドレスからノーマルタイヤに戻すにあたり、インチアップで検討しましたが、デザイン、軽さ、コストを考慮した結果、花(見た目)より実(コスト、重量)をとりアルミのみを新調しました。参考になればと思い報告しておきます。

チョイスしたアルミホイールは
鋳鉄の割には独自製法で軽量化した
DUNROPのROZEST、ES
15inci×6JのInset53mmで、
タイヤは納車時履いてた
エナセーブEC300
185/65×15です。
値段はナット含めコミコミ4.7万でした。
インチアップしたら倍以上の金額だったので低コストで済んで良かったです。

1万安の同ダンロップのメッシュのXM14と迷いましたが、高級感あるポリッシュ仕上げのガンメタ塗装と、15インチの割には大きく見えるデザインでESに決めましたがこちらで正解だったなと納得してます。


装着後、遠回りして帰宅しましたが、スタッドレスと比較して、気持ち出足が良くなり、坂道も軽やかに上がり、乗り心地も良くなった感じがします。
同サイズでの軽量化で燃費、取り回し含めデメリットは無いと思ってますが、街中燃費がどれだけ上がるかなと期待してます。

ノーマル鉄ちんとスタッドレスの重さは体重計で計したところ17.4kgでした。
店で持ちあげた感覚では新調アルミと組んだノーマルタイヤの方が明らかに軽く感じましたが、組んでしまったので重さは計れてません。

ちなみに純正ホイールの重量はスチール製8.9kgで、アルミ製は9.28kgだそうです。
アルミの方が重たいのでビックリしました。

書込番号:20748893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
nogachanxさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/18 22:28(1年以上前)

アルミの方が重いとはびっくりですね。
軽くなった感じわかります。燃費わかるほどのびてくれるといいですね。

書込番号:20748961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2017/03/18 22:40(1年以上前)

こんばんは。
先代フリード乗りですがこうゆう話は好きでして参考までに書き込みます。

>店で持ちあげた感覚では新調アルミと組んだノーマルタイヤの方が明らかに軽く感じましたが、組んでしまったので重さは計れてません

自分はダンロップのローゼストというアルミにスタッドレスで15.35kgでした。
なのでこれに近い重さかなと思います。

ちなみに純正アルミホイール&タイヤは17.45kgでした。

自分も先日夏タイヤに交換して、なおかつ体重計ではかったので思わず書き込みしてしまいました。

書込番号:20748996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2017/03/18 22:59(1年以上前)

カッコイイですね!
似合っていると思います。

新型フリードのホイールについて、
日経BPかどこかで読みましたが、新型フリードではロードノイズ低減のためにホイールをわざわざ重くしているそうです。
(アルミホイールもスチールホイールも、1本あたり1kg程度の重量増)
合計4kgの重量増はシートや内装の軽量化で対応したそうです。
バネ下を重くした影響をバネ上を軽くすることで打ち消せるのかは「???」ですが、
試乗レポートでバネ下が重すぎる故の振動が出ているという評価をしていたジャーナリストもいましたので気になってしまいます。

社外アルミだとロードノイズは気になりますか?
スタッドレスとでは比較のしようがないと思いますが、何か感想をお聞かせいただけたら幸いです。

書込番号:20749049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/19 01:47(1年以上前)

>アルミの方が重たいのでビックリしました。

純正はベストなサスペンションセッティングがアルミも鉄ホイールも最適化する様にほとんど同じ重量で作られています

すなわち鉄ホイールの方が軽いのはホイールキャップを付けた状態でほぼアルミホイールと同重量になる様になってます

簡単に言うとホイールを軽量化するとベストなバランスが崩れると言う事になります

書込番号:20749361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/03/19 03:15(1年以上前)

ふと夜中に目が覚めたらたくさんの返信が…
皆様ありがとうございます。

>餃子定食さん
自分でも書いていて、ふとキャップ足すと同じくらいではと思いましたが、足廻りのセッティングの為にわざと同じ重さにしてる訳ですね。
納得いきました。

書込番号:20749426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/03/19 03:24(1年以上前)

>DiSi77さん
最近のスタッドレスの性能が良いので、ノーマルとの差があまりありませんが、当初の組合せと比較しても普通の路面状況でノイズは若干減ってる気しました。
これは軽量しつつ剛性を上げてるというメーカーの謳い文句が効いてるのかなと感じてます。

まだ10キロくらいしか乗ってないので、今後吟味?してまた感想を報告します。

書込番号:20749432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/03/19 15:09(1年以上前)

キャップ裏面

キャップ表

スタッドレスタイヤを収納前に洗いがてら
ホイールキャップ付を外して裏を見たところ、随分凝った造りだったので写真アップします。

多分空気抵抗軽減の為かと思いますが、このところホンダがプロペラみたいなデザインを採用している理由なのかなぁと…

最近T社のハイブリッドも同系デザインを採用しているところを見ると推測ですが、

書込番号:20750616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/08 16:25(1年以上前)

追加報告です。

先週、嫁が左前タイヤを輪止めに乗り上げパンクしたので一本交換しました。

せっかく新調したお気に入りのアルミも傷が入りましたが、とりあえず使えるのでそのまま。。

タイヤはエネセーブのEC203ではパターンが違うので、純正OEMのでEC300をセレクトに電話注文。
本日工賃込みで1.2万でやって貰いました。
キズもコンパウンドで磨き、クリアも気持ち補修して目立たなくしてくれました。

ちなみにパンクした翌日ディーラーで下廻りチェックした時に見積もりが1.6万ちょいくらいです。
もうタイヤ注文した後なので丁重に断りましたが。

インチアップしてたらアルミごと交換になるとこだったので、見送って正解だったなと良い方向に解釈しててます。

書込番号:20801485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/09 13:55(1年以上前)

良い機会だったので前回計りそびれた、今回のアルミとタイヤの重量を申し上げますと、なんと13.8kgでした。
よってノーマル鉄チン+スタッドレスタイヤより一本当たり約3.6kg軽くなっていることが判明しました。

自分も前回、持って明らかに違うと思いましたが、ここまで軽いとは想定外でした。





書込番号:20803938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ikuo1110さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/09 18:56(1年以上前)

無限のホイールにしてみました。
純正アルミはオクで売却です。

書込番号:20804643

ナイスクチコミ!6


月の花さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/15 19:45(1年以上前)

あかビー・ケロさん。

自分も、参考にさせていただき、同じホイールにしました。
フリード+ G センシング ホワイトに装着しました。

見栄えはかなり良くなりました。
走行動作も軽快になりました。

ただその反面、しっとり感というか重厚感?は、やや薄らいだように感じます。
路面状態により若干バタつく感じです。

あくまでも私見ですし、すぐ慣れるレベルですが。



書込番号:20820089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/15 21:27(1年以上前)

>月の花さん
同じアルミをフリード+に装着されたんですね〜。
白にも似合って良かったです。
できたら写真アップお願いします。

装着し、3週間くらい経ちましたが出だしはだいぶ良くなりましたね。econオンでもモッサリ感が減りました。また軽くなった分路面路面追従性が良くなり乗り心地は良いんですが重厚感は減った感があります。

あと軽くなった為、タイヤの回転する慣性が減りエンブレが効くようになりました。なのでゴーストップが少ない交通状況では燃費が悪化するかも知れません。

書込番号:20820377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


月の花さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/16 10:33(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

軽いホイール装着時のメリット、デメリットは事前に想定していましたが、
履き替え直後は結構感じるものですね。

加速感はまさにエコボタンoffにした感じです。

前車フリードスパイク納車時に、ブリジストン エコホイールにした時の乗り味に近くなった感じです。
もちろん現フリードが全然良いですが。

タイヤをコンフォートタイヤに替えてみたらどうかなとも思っています。

書込番号:20821639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/16 11:39(1年以上前)

>月の花さん
綺麗な花と一緒に装着写真アップありがとうございます。
白にもバッチリ似合ってますね。
前車にもエコアルミを装着されたんですね。
一本3キロ以上軽くなったので体感できる差が予想以上に出た感があります。

お互い無事故無違反でフリードライフを楽しみましょう。

書込番号:20821764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月の花さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/19 15:44(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

こんにちは。

装着した店舗のHPに載りました。
http://shop.dunlop.co.jp/shops/31554/information/entry-20053.html

フリード+は、せっせと車中泊キャンプ車にDIY中です。


書込番号:20829623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

e-conオフでの高速主体の燃費報告

2017/03/11 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

納車され4カ月ちょっと。
走行距離は今回の旅行で2500km超えました。
あまり距離が伸びてませんが、燃費報告です。

今回は外環から関越高速を使用し水上まで。
全行程384.7kmで、8割くらいが高速、あとは国道とスキー場への山道です。
帰宅時は渋川伊香保まで下道です。
エコランでないのでacはもちろんオンですが、Eコンもオフにしました。なのでどちらかというとアクセル踏み直噴エンジンのトルクを愉しんでしまいました。

また高速はACCで行き100キロ+α、帰りは95キロで使用してます。

行きの宿まではぼぼ高速で、メーター読み15.8km/l、最終的には画像のとおり17.4km/lとなりました。
満タン法だと10パー弱下ると思いますが。

このe-conオフでも燃費は前車のNボ+ターボと比較しても遜色ない数値が出たので満足してます。

関越はほとんどストレートで単調なので、いつもなら睡魔に襲われるところですが、夕飯食べ熱い温泉で身体ほぐしたおかげか、お目々はパッチリでした。

それにしてもACCとLKASは楽で良いですね。前車にもただのクルコン車間距離をボタン等で調整しても楽だと思いましたが、それも自動でしてくれると格段に運転の疲労度が低減されます。

子供の遊び相手して運転しても気分的に楽ですね。
まあ嫁に運転してもらう手段もあるのですが、高速はしたこと無いので、練習してからじゃないとチョット怖いかな。

フリードの気持ち良い足廻り、エンジンの出来に益々やられた一泊旅行でした(笑)

次回スタッドレスをアルミ新調し履き替え予定です。






書込番号:20730736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/18 22:36(1年以上前)

今回は高速とかいうか首都高でeコンオフでの燃費報告です。
中央高速から首都高4号線から環状1号線経由で1号線上野を使用し入谷インター間
片道50キロちょい。気温は12度から16度、エアコンは暑い時だけオン
乗車3名、タイヤはスタッドレスです。

国立から新宿手前まで渋滞でしたが、多少流れはありましたが、C2より内側はやはり空いてました。
帰路は渋滞無しです。

燃費は行きはメーター読みですが、リッター20キロ、総合18.6キロとeコンオフでも優秀な燃費が出ました。高速降りた時は19キロでしたが…
先月同様のルートでeコンonで同じくらいでしたので、oホンダのeコンは他社より差が少ないと雑誌に書いてありましたが、ゴー&ストップがない高速はぼぼ効果が無さそうです。

accを使用しましたが、止まるような渋滞はほとんど無く。30キロ以上で流れていた為、多少のなら0キロ対応のaccで無くても十分使えるな?と感想です。
他に追越しが法的プラスアルファで流れでも余裕ないと思える車間に走行車線割り込んできた車にも微妙なタイミングと制動力で調整してくれたのに感心しました。
なので帰路は走行車線をaccを活用し、昼食後でも眠くならず安全なドライブを終えることができました。
6カ月点検前でオイル交換後ならもうちょい燃費伸びたかな。

長文失礼しました。

追記:ガソリンメーターは100キロ走って一目盛り減でしたが、ってことは一目盛り5リットル強くらいかも…

書込番号:21686239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/29 00:38(1年以上前)

私のハイブリッド高速燃費報告します!
新東名、伊勢湾岸、新名神等を走行した燃費報告です!
EーコンON、時速90キロ前後で燃費25キロ以上でした!
息子のワゴンRハイブリッドは、19.8キロでした!

書込番号:21712003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/05/04 10:38(1年以上前)

GW皆さんいろいろイベント楽しんでることかと思います。
さてうちも清里に行ってきたので恒例の燃費報告です。
条件は一泊親子三名乗車でルーフボックス無し、往復とも中央高速利用、もちろん全行程e-conはOFFで、ホンダセンシングは90から100km/h設定で高速のみ利用
エアコンはつけたりつけなかったり、
車両は16年式1万キロ超え、三月点検時にオイル交換してます。

結果は行きは一般道降りてずっと登りの為
17キロから15キロ代に下がりましたが、帰宅時は渋滞無しで挽回し、ほぼカタログ値のとおり!
気持ちよく走ってこの燃費なら文句ありません。

GW後半渋滞激しいようですので、休憩、渋滞時間ずらすなど楽しいGWを(^_^)v

書込番号:21798816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 19:28(1年以上前)

燃費、、、。
乗車人数は?積んでいる荷物は?
ガソリン満タン率は?
タイヤの重さは?
坂道勾配は?
その他挙げればきりがない。
色んな状況で全然変わるから、他人と比べるのは無意味。全くの無意味。
自分で全く同じ状況作れるなら比べる意味もあるでしょう。

書込番号:21829398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,675物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,675物件)