
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 0 | 2020年3月1日 18:46 |
![]() |
23 | 2 | 2020年2月19日 20:34 |
![]() |
27 | 1 | 2020年8月10日 10:08 |
![]() |
26 | 6 | 2019年10月30日 00:17 |
![]() |
71 | 13 | 2019年11月16日 21:58 |
![]() |
46 | 13 | 2020年2月3日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


書き込みはしてなかったものの、情報収集として閲覧させて頂いてました。
先日契約してきたので参考になればと思います。
フリードガソリン車Gグレード6人乗り
MOP
Cパッケージ・LED・ナビスぺ
DOP
ETCセットアップ、ペイントシーラント、フロアマットプレミアム、ドアバイザー
車両2347400円+オプション127160円=2474560円
諸経費117640円
値引き212200円
支払い合計2380000円
MOP以外は特にこだわりが無いのでナビ、ドライブレコーダーは納車後にこちらの手配で取付。
決算月の交渉も兼ねたかったので納期優先で、と伝える事で見込み手配車の中から探してもらいました。
割高になる点検パックは外して頂き、諸費用も車庫証明代行は最終的に無償サービスに。
今回契約したディーラーへの訪問は初回で、別系列のディーラーで試乗と簡単な見積だけは提出頂いてました。(試乗したディーラーへは飛び込み、契約したディーラーへは事前電話で商談依頼)
即日即決も最後は交渉材料にしようと思ってたので契約に必要な実印、印鑑証明、車庫証明申請書等は全て持参してました。
フリードについて十分下調べを済ませており、話を長引かせたくなかったので社外品(ナビ、ドライブレコーダー)を付けて支払い総額250万円、MOPはLED必須で出来ればCパッケージを付けたい点を希望として先に伝えました。
全く無理であれば来月以降で新古車への切替する旨を伝えたので値引き頑張ってもらえたと思います。
DOPがこれだけ少ない中での購入金額としては底値くらいの感覚です。
残クレには抵抗有ったので銀行ローンにしてます。
書込番号:23260892 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フィット3からフリードへ
安いかどうか分かりませんが、参考に。
フリードガソリン車 6人 Cパッケージ・LED・ナビスぺ・フォグ付
車両2347400円+オプション500049円=2627754円
諸経費133620円
合計2761374円
16点

>ほうでっかさん
ご契約おめでとうございます。
210000万くらい値引きということでしょうか?
なお下取りや残クレは使用してますか。
また納車予定は何ヶ月後でしょうか?
もう少し詳しく記載してもらえると参考なる方が多くなると思います。
書込番号:23240768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

約21万円の値引きです。(^^)
残クレではなく一般のローンで組みました。
納車は2週間後の予定です。
フィットは平成26年Lパッケージ56,000キロ査定に出して状態が凄くいいとのことで56万で買い取ってもらいました。
書込番号:23240818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



子供の誕生に伴い、『スライドドアでかつ家族が運転しやすい車』ということから大きめなミニバンではなく、フリード6人乗り、7人乗り、フリードプラス、シエンタ、フリードの新古車という選択肢からスタートすることになりました。
シエンタは外観の涙目デザインが好みではありませんでしたが、唯一ブラックにすることで見た目が緩和されることと、最近セーフティエディションが発売されたので候補となりました。しかし比較した結果、似たような装備にして価格差が10数万円だったものの、インパネの質感、車内の広さ、安全装備、ACCの4点からフリード系に絞られました。
次にどのフリードにするかでしたが、フリードプラスは納期が契約からかなり先になること、2列めのリクライニングがちょっとしかできないこと、アウトドアなどで荷物を積みまくる機会があまりないことから、フリードプラスは候補から外れました。
最後にフリードの6人乗りにするか7人乗りにするかの選択になりましたが、最終的に7人乗りに決めました。
2列目に子供を乗せた時に真ん中が空いているキャプテンシートよりベンチシートの方が何かと対応しやすいことと、2列目に乗った際に荷物をそばに置いておきたい要望があったことが主な理由です。他には3人家族で3列目を使う機会が殆どないため2列目から3列目のウォークスルーは必要ないこと、2-3列目のシートアレンジの際、6人乗りと違って7人乗りだと真ん中の隙間ができないので使いやすいこと(車中泊はしないが小さい子供がいるのでこのようなリラックスモードにする可能性は十分あり)、父母を交え5人で旅行する時に、荷物が多くなっても2列目に3人座ることで(かなり窮屈ではありますが)後ろが丸々荷物置きに使えることなどもポイントになりました。
新古車に関しては欲しかったシートヒーターが旧型の場合FFの7人乗りでは設定がなかったこと、新車との価格差が思ったほどなかったことで候補から外れました。
6人乗りの方が人気はあると思いますが、価格面も含め納得して契約できました。走行したらレビューしたいと思います。いろいろ迷った上で決めたので、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:23229270 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



増税のタイミングで急遽車の購入意欲が湧いてしまいました
以前から気になっていたフリードがマイナーチェンジすると言う事で実車確認&試乗
走りもスムーズですし、内装もSパッケージにするとブラック基調の大人な雰囲気になります
増税後のマイナーチェンジなので増税によるデメリットは感じていません
ガソリン車のクロスターではない標準タイプでSパッケージのみ
ディーラーオプションには9インチナビと前後ドラレコ、それにマット&バイザーの新車パッケージ、ついでにシフトノブを本革にしました
値引きは合わせて30万ほど
5年目の車検込みの点検パック込みでトータル294万ほどでした
もっと粘ればもっと値引きを取れたかも知れませんが、予算がなければオプションを減らすなりした方が賢明です
いい営業マンに出会えて大満足の買い物でした^ ^
ご参考までに
書込番号:23015106 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

フリードプラスと板が分かれてたのですね^_^;
私が買ったのはフリードプラスになります
ちなみに上記に加えてボディーコートもありディーラーオプションは総額50万強ありました
参考になれば幸いです
書込番号:23015667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blacksmokeさん
書き込みありがとうございます。
フリードとフリード+で迷われたりはしませんでしたか?
書込番号:23016007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blacksmokeさん
良い買い物が出来ましたね。モデルチェンジ直後の値引条件としてはかなり良いのでは。
私はガソリン車のクロスターを検討中です。オプションも車検パッケージを除いて同じような感じですが、本体価格も高いですから完全に予算オーバーになりそうです。参考になりました。
書込番号:23016294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4フィールドさん
最初は迷いました
ただ、前に乗ってたストリーム(すでに廃車してるので下取りはなしです)の3列目って補助席として考えてましたが結局ほとんど使いませんでした
頻繁に使う方には参考になりませんが、私の用途としては普段少人数で乗って、帰省した時に親を乗せてってなりますが、7人乗りでも姉家族がいると足りないので結局車2台で出掛ける事になりそうです
私はストリームの荷室の広さが使い勝手良くて気に入ってたので、補助席扱いの3列目はない方が恩恵あると考えてフリードプラスにしました
もし頻繁に3列目使うのであれば、ひとつランクを上げてステップワゴンとかでオプション抑えるなどしたと思いました
書込番号:23016916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノーサイドゲームさん
ありがとうございます^ ^
当初、購入時期はまだ少し先を検討していましたが、今決める為の後押しが欲しいと言ったら営業の方が頑張ってくれました^ ^
ノーサイドゲームさんも満足の行く買い物が出来るといいですね!
書込番号:23016923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blacksmokeさん
ありがとうございます。とても参考になりました!
書込番号:23016929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
FFの燃料タンクは36Lで同じですが、4WDは40Lから53Lとかなり
大きくなっていますね。無駄なスペースが無さそうなのにどうやって
確保したのか?何故FFでも大きくしないのか?謎ですが・・・。
エンジン出力も微妙にダウンしていてかなり細やかなチューニング
が行われているような気がします。
9点

元々燃料タンクは、スペースを目一杯使っている訳でなないでしょ。
ヴェゼルターボだって燃料タンク50リットル(+10リットル)で出たし。
昔のクラウンやセドリックは5ナンバーで72リットルタンクだったし。
少し前にオーリス(50リットル)をベースにしたブレイドが60リットルタンクで発売されたとき、「燃料タンクのスペースあるやんけ!」と思ったこともあります。
スペースがあるなら巨大燃料タンクをオプションで選べるようにして欲しい。
書込番号:23003514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉高さ方向の寸法が違うからではないですかね。
何の高さ?
まさか全高とは言わないよね。
書込番号:23003603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉高さ方向の寸法が違うからではないですかね
ヴェゼルは地上高の関係で下に増やせたかも
って事じゃない
僕はスレ主さんの思い解るな
昔ランサーエボリューションは燃費が悪いのにタンク小さかった(50L)
プラットホームは変わらないのにモデルチェンジの度々少しずつ(数L)容量が大きくなった
その頃
苦労して容量大きくして要るんだろうなって思った
フリードもこれだけ増やしたなら
パッケージを考え直し
タンクのデザイン変えたんだろうね
普通マイナーチェンジ等プラットホームを変えない場合
タンクはキャリーオーバーだもんね
興味あります
書込番号:23003615
4点

最低地上高が高いと床面を地面に対して上げないといけなくなるのでむしろ燃料タンクの容量は減らさないといけなくなると思いますが,この車の場合は全高が25mm上がっているのに対して最低地上高のアップは15mmのようなので,燃料タンクの厚さを高さ方向に10mm高くできるのではないだろうかという意味です。
高さ方向の寸法とは燃料タンクの高さ方向の寸法のことですが,分かりにくかったですかね。単純に高さと書いた方がよかったのかな?
書込番号:23003617
2点

>カメラskierさん
車両重量を抑えてカタログ燃費をあげるために、燃料タンクは小さくしているんだと思います。
ユーザー目線だと燃料タンクは大きい方が給油回数も減りメリットがあると思うんですが、メーカー目線だとカタログ燃費が重要なんでしょうね(^_^;)
書込番号:23003618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

個人的にはモード燃費(WLTCは知らないけど)計測する時の車重区分を1つ重いクラスに落とすことによって計測数値を有利にする事を燃料の増量で狙ったのかなと。
で、燃料タンクの内部の構造を変えることにより容量を変更させてるだけで、実は大きさ自体は変わってないと思う。
昔のアルトエコで容量減らしたように。
書込番号:23003670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>燃料タンクの内部の構造を変えることにより容量を変更させてるだけで、実は大きさ自体は変わってないと思う。
昔のアルトエコで容量減らしたように。
減らす時はあるかもしれないが
増やす前提で元々そのようなタンクを使っていたとは思えない
スバルの古い車のでは
スペース的には有るが
そのスペースを使う形状で作れば60L
普通のタイプの形状のタンクなら50Lってのはあった
書込番号:23003730
6点

〉増やす前提で元々そのようなタンクを使っていたとは思えない
まあ、本当の事はここの素人集団には分からない事なんで(笑)
書込番号:23003770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぜんだま〜んさん
確かに目いっぱい作ってないでしょうけど、+13Lはでかくないですか。ヴェゼルターボも
+10Lですか。
>梶原さん
4WDの最低地上高はマイナー前とは変わっていませんね。
>hirotajamさん
>じゅりえ〜ったさん
やはりカタログ燃費ですかね。まあ、ここにいる方達は別として、
燃料タンクの大きさ見るよりも、カタログ燃費はしっかり見るだろうし・・・・。
ユーザーの事を考えればFF車も45Lぐらいあった方が良いとは思いますけどねぇ。
あ、コストアップもあるかな・・・・。
もともと、ガソリン4WD車が候補にありましたので、今回のマイナーチェンジは
うれしい改良ではあります。
書込番号:23003872
4点

>gda_hisashiさん
ご理解ありがとうございます。もともとFFは36L。4WDは40L。
燃費は悪いからスペースないけど少しでも4WDはタンクを
大きくしたとメーカーの努力と感じてましたが。ここにきて
+13Lですからね、FFと比べると差が+17L。かなりの差ですよね。
書込番号:23003881
5点

>本当の事はここの素人集団には分からない事なんで(笑)
そうだね
パッケージの技術的な事興味あります
書込番号:23004006
2点

ネット情報で申し訳ないですが。。。
元々ステップワゴンとタンク共用みたいだったようです
それを無理やり容量減らせて装着していたのをもとに戻した的な感じみたいです
(ステップワゴンは52Lですが。。。)
書込番号:23051536
8点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
鬼ヨメが「フリード見るだけ行こう」ってことでディーラーへ9月8日に訪れ、トイレから帰るとオプションの相談してる?
乗り換え予定は早くても来年の春では?
「あんた、最近ボケて来てるから、自動ブレーキがついたんがエエんちゃう」とまあ、あれよあれよと言う間に▪▪▪
買うと言ってからの値引き交渉は厳しいですね。
店長に出て来てもらって25万円引きで、渋々手打ち(涙)
納車は9月22日に決まりました。
ですが▪▪納車の3日前に娘が「下取りのフリードに乗りたい」と急展開、ディーラーに話すと「乗り換えキャンペーンの3万円が使えません」
「本社に責められます」とのことで値引きがさらに下がりました。
本体価格 : 2,688,400 (値引き178,840)
用品価格 : 364,220 (値引き 47,190)
諸費用 : 123,410
支払い額 : 2,950,000
HV-EX ホワイトオーキッドパール
12点

9月25日に燃料計が半分ほどになり、走行も500km走っての初給油、
25.45L入りました(口一杯)
36Lタンクってことは、10Lしか残ってない?燃料計半分ですよ!
燃料計がおかしいのか、実際タンク容量が大きいのか疑問です。
そして満タンにすると走行可能距離790kmの表示?
信じて良いものか悩みますわ〜
書込番号:22976524
3点

ご無沙汰です
孫がいるとシェンタかフリードを選ばれる方が多いようです〜納車が楽しみですね。
既に成約済みなんでしょうけど、用品の中に純正ナビが入っているんでしたら?社外ナビをネットで買って無料で取り付けさせたらかなり節約になったかもしれません。
用品は20%off+取付無料は目指したいかな!
当方はシャトルのフルフラットシートを利用して相変わらず旅しまくってます。
書込番号:22976554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大和Q人さん
前レスはスマホからしたんですけど、今日タブレットから確認しましたらとっくに納車させていたんですね。
トンチンカンなレスをしてしまい今後初心者マーク?を添付させていただきます~
>燃料計がおかしいのか、実際タンク容量が大きいのか疑問です。
燃料計は目安ですからあまりあてにはなりませんけど、不安は解決させた方が精神衛生上良いかと思いますので、次回も同じ様でしたらDに相談してみて下さい。
書込番号:22977450
2点

湯〜迷人さんもお久です。
てっきり今月発売のマイナーチェンジ車買うと思ってましたよ。
よく見たら過去形で、もう乗っていらしゃるようですね。
自分も仕事がらパイオニアのナビには詳しいですが、純正は高かったようですね。
エクストレイルを転売してしまい現在軽人生のため遠出はする気になれませんが、久々に信州まで湯治にきてみませんか?
先月の連休に嫁の実家蓼科行きましたが、いつもの蓼科温泉では無く「子斉の湯」に久々に入ったのですが、200円高い入浴料700円を払うのに勇気がいりましたよ(笑い)
最近ほとんど松本市営のラーラ松本の無料沸かしの湯の常連です。
書込番号:22977880
3点

yukamayuhiroさん
ご無沙汰です
フリードにしてもシェンタにしても子供や孫がいる方にとっては3列シートは必須なんですかね。
今乗っているシャトルの前まではずっと(4台)3烈シートでして、孫が出来ても知らん顔しようかな!
無性に軽トラのマニュアルが欲しいっす。
書込番号:22978280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◎湯〜迷人さん
仰る通りですが、全て純正で揃えました。
ナビは同じものでも、ショップなら半値ぐらいも承知の上です、
根が邪魔くさがりなので、保険までディーラーに切り替えてしまいました??
◎yukamayuhiroさん
子斉の湯は確かー混浴でしたよね?
一番上の露天風呂は女性専用でしたか。
軽では遠出出来ない?
いやいや、高速代が安いので足が延びます!
温泉カテゴリーが復活して欲しいなー
書込番号:22978673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大和Q人さん
2台共希望ナンバーですね。
奈良へ行く(19)GoGo(55)〜
書込番号:22978924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ホンダセンシングででヒヤリハット
高速道路でACC作動中に遅い前走車は本線で通過、
ワタシがSAに進入した時、セットした100km/hに加速しかけて
オーバースピード慌てましたよ。
◎湯〜迷人さん
ナンバーは、なんてことない鬼ヨメの生まれ年(笑)
親子で同じナンバーになりました!
書込番号:22980160
4点

大和Q人さん
>軽では遠出出来ない?
いやいや、高速代が安いので足が延びます!
いやNAエンジンではアクセル踏む足が辛い
松本インター〜諏訪インターが限界です。
松本平、安曇野専用車です。
因みに蓼科の激坂では、夏A/Cオンで時速20km以上でない箇所もありましたよ。
子斎の湯の露天風呂、最上階は女性専用ですね、
2番目が貸切風呂、この前自分は一番下で入浴中に一つ上の露天風呂げカップルが入っていまして、声が聞こえるのでなんか羨ましかったです。
フリードで遠出お願いします。
書込番号:22981258
2点

yukamayuhiroさん
>NAエンジンではアクセル踏む足が辛い
確かに軽は高速道路ではNAだとカッタルイですね。最近の軽は白ナンバーやご当地ナンバーが選べたりでスモールカーなんだか軽なんだか車名を確認しないと判らないですよ。
今日は伊豆のホテルをキャンセルして自宅待機です。
書込番号:22982657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◎yukamayuhiroさん
そちらの高速は空いてますし、車線も広いですが、緩い上り坂が続くので、エストレイルとの比較は厳しいですね、
ワタシも3ATのライフに乗っていましたので分かります。
◎湯〜迷人さん
そちらは120km制限の新東名を使う機会が多いと思いますので、
かったるく感じるでしょうね?
その速度域になると、ハイブリッドの恩恵は激減すると
オーナーから聞きました。
EV走行できる80kmがベストだとか?
それじゃ他車の迷惑になりそうですね、
言っちゃいけないけど、プリウスでよく遭遇しますわ!
台風がそちらに向かっているようで心配ですね、
ワタシは、今出掛けている鬼ヨメが冠水路を走らないか気がかりです
床下のバッテリーが大丈夫かな?と
書込番号:22982968
2点

おはようございます。
松本市近郊は無事でしたが、長野市(アップルライン沿い)はえらいことになっています。
嫁も実家に帰省中で、蓼科も停電や倒木でえらいことになっているらしいです。
しばらく宿泊などは無理でしょうね。
HV車は、冠水などしたらどうなるのでしょうか?
バッテリーなど床下の物は再使用不可なんでしょうか?
今回の台風で、一般車両保険に加入している方などは大丈夫でしょうけど、保険無しの方は修理などOHなど費用がかさみ大変だと思います。
書込番号:22984879
2点

この車種はセンタータンクレイアウトの為、
(とはいってもホンダほとんどですが)
給油口から燃料タンクまで通常の車より長い為
空タンクからとすると43L超まで燃料が入ります。
ホンダ車特有でそれが標準と思ってください
予想走行距離ですが速度、アクセル開閉量、渋滞等で結構変わります
あてにしてガス欠とかはアホらしいので、あくまで概算と思ってください
書込番号:23207413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)
-
- 支払総額
- 241.6万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
フリード G・ホンダセンシング 純正メモリーナビ/バックカメラ/フロントドライブレコーダー/ETC/光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 19.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 241.6万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 9.9万円