
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 18 | 2014年8月14日 16:07 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年3月16日 02:57 |
![]() |
1 | 12 | 2014年4月29日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月19日 20:47 |
![]() |
4 | 0 | 2013年10月20日 16:29 |
![]() |
25 | 6 | 2014年2月6日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル
4月17日にマイナーチェンジされたフリードハイブリッドの部品を付けてみました。
フロントバンパーガーニッシュなんですけど、改造なしで取り付け可能でいい感じです。
費用は自分で行えば3000円程度なのでお得なドレスアップだと思いますねー。
10点

はじめまして。
ホンダディーラーでオーダーですか?
書込番号:17462359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッターンさん
ディーラーで購入しましたよ。
納期は1日位でしたねー。
書込番号:17463269
0点

ありがとうございます!
早速ディーラーに問い合わせしましたが、初めてだった為か、反応がイマイチでした。
返答待ちですが、早く欲しいです。自分で取り付けできますかね?
書込番号:17463396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッターンさん
内装外しがあれば自分で取り替え簡単ですよー。
フリードハイブリッド フロントバンパーガーニッシュ 取り外し
とかでグーグル検索すると外し方を公開しているサイトとかもあるので参考にすると便利ですよ。
書込番号:17464704
0点

取り寄せたら自分でやってみます!
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17464837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガーニッシュ、私も購入しようと思います。
ところで、メーカーのアクセサリを見てみますと、
08V38-SYY-・・・・とあり、・・・・のところに
カラーコード番号が入るようですが、
ボディの色の違いにより、ガーニッシュの色も変化するのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:17505857
0点

>whitesantaさん
オプションではない純正部品で下記の型番でしたよ。
モールディングRフロントバンパーサイド
71112SYYJ51
ベースRフロントバンパーサイド
71113SYYJ51
モールディングLフロントバンパーサイド
71117SYYJ51
ベースLフロントバンパーサイド
71118SYYJ51
スクリュータッピング 4×12
9391314280
ちなみにモールはメッキ、ベースは黒一色なので他の色はないと思いますねー。
書込番号:17506770
1点

新製品ダイスキ さん
情報ありがとうございます。
LEDフォグライトの部品番号と間違っておりました。
今度の休みにディラーに注文にいきたいと思います。
まだ自分では、フロントスピーカーしか交換していないので、
ぼちぼちいじっていきたいと思います。
書込番号:17508364
2点

なかなか良いですね(^_-) 私も真似しよ...
ちなみにフォグランプをHID化したいのですが やはりバンパー外さないと難しいですかね?
書込番号:17515529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goose427さん
アンダーカバーだけ外して無理やり作業出来るみたいですけど・・・
結構大変みたいですよ。
書込番号:17517656
1点

本日、ディーラーに行って、注文してきました。
月曜日以降に納品日が分かるらしいのですが、
もしかしたら1ヶ月ぐらいかかるかもといわれました。
見積もり合計は、2970円でした。
展示していたフリードについていたので、凝視してしまいました。
早く自分の車に付けたいです。
余談ですが、燃費が良いせいか、まだ消費税5%時代のガソリンで走っています。
書込番号:17552853
1点

>whitesanta さん
納期1ヶ月もかかるんですねー。
私の時はまだリリース直後だったので早かったのかな。
我が家のフリードは街乗りメインなので・・・
13km/Lですねー。
もう8%の影響もろに受けまくりですよ。
書込番号:17554077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん>やはりバンパー外さないと難しいですか。。ガーニッシュ外した穴からできたりして…無理か (笑
書込番号:17563826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>goose427さん
ガーニッシュを外しても穴がないんですよ。
外すと結構びっくりしますよ。
書込番号:17565817
0点

( ̄O ̄;) え?
貴重な情報有難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:17567585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新製品ダイスキ さん
無事、6月12日に部品を入手しました。
そして今日、取り付けました。
案外、部品をはずすのが、かたかったので、バンパーにへこみができたらと
ドキドキしながら作業し、何とか取り付けました。
今日は、ご機嫌です。
また良い情報がありましたら、教えてください。
書込番号:17627418
0点

>whitesantaさん
確かにガーニッシュ外すの固いですよねー。
私は見えにくい所にちょっとへこみが出来てしまいましたよ。
また面白い情報があったら報告してみますね。
書込番号:17631993
0点

お久しぶりです^ ^
ガーニッシュようやく取り付け完了しました ^^; 「え!まだ取り付けてなかったの?」って感じですよね 。そうなんです。ガーニッシュ 暫く物置きに眠っておりました。で今日やっと。。。
みんから で取り外し方など参考にしながら
バンパーを養生して内張り剥がしで...
定番のやり方です。剥がす時「バキッ!」って音がするんだろうな なんて思いながら
内貼り剥がしを恐る恐るバンパーとガーニッシュのすき間に差し込んで こねると あら?
イメージと全然違う...「ポコッ」と小さい音を立ててガーニッシュが簡単に浮き上がりました。後は浮き上がった隙間に手を入れて反対側の爪を指で押し出すと簡単に取り外す事が出来ました。季節的なものですかね?取り外しもっと固いイメージだったのですが...
で ガーニッシュ取り外した時その穴からバンパーの中を覗き込んでみるとフォグランプのコネクターが見えました。手が小さくて器用な方だったらバルブぐらいは交換出来そうですね。 ではでは 長々と失礼しました。m(_ _)m
書込番号:17834087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル
子ども二人を3列目に乗せました。乗り心地はどうか分かりませんが、独立したシートに大喜びです(^-^)6人乗りなので、乗り降りしやすく、とても気に入ってます。
書込番号:17290326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6人乗り独立シート良いですね。
うちは7人乗りベンチシートにしたのですが、3列目は狭さとアクセスの面倒さで、全然使ってません。
独立シートにしとけばよかったと思う今日この頃。
書込番号:17307998
0点



初めてハイブリッドに乗り換えました。
エコな感覚があって良いです。ディスプレイが多彩で楽しいです。
オートストップ機能もあり、更にエコ感覚が増します。(静かだし・・・)
両側スライドドアも好評です。
ヘッドライトも明るく見やすい。
思ったより燃費が伸びないのは、寒いからかな?(暖房で)
唯一、ナビの精度が今一なのが、不満かな?
1点

4月納車なのですが、ナビの精度がイマイチという点でよかったら詳しく教えて下さい。
ナビの機種名、どの程度の誤差なのか等、お願い致します。
書込番号:17181793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問ありがとうございます。
純正のGathers VXM-142VFi です。
仕事場を電話番号で目的地指定すると、建物の中心が設定になったせいか、入口道路に誘導されず、裏口の狭い道路を回る指示になりました。
止む終えず微調整して道路側に目的地をセットし直して今は、大丈夫です。
まだ、他の指定をして見ていないのでたまたまなのかもしれません。
自宅も、住所で登録したのですが、これも思った道で誘導されず道路に面した微調整で解消されています。
目的地指定が、道路に面するのでなく、中心指定になる傾向にあるようです。
今度販売店で1カ月点検があるので尋ねてみたいと思っています。
書込番号:17183936
0点

ご回答ありがとうございます。
ナビ案内中の問題ではなさそうなので少し安心しました。住所等で検索した目的地は微調整が必要な場合があるということですね。
書込番号:17185796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。微調整で対応は、可能ですが、出来れば最初からズバッと来てほしいですね。
昨日も知らない場所に行くので登録すると近いのかもしれないが、細い道案内???
かと思えば、今日は、やや遠回りを優先しているようなのでまだ、最終の良し悪しは、もう少し使ってみないと分からない感じかな?
書込番号:17204284
0点

1ヶ月点検終わりました。
ナビの件は、できるだけ精度を求めるなら詳細表示にする必要があるようです。
もう少し様子を見て欲しいとディーラーから言われました。・・・
燃費が思ったより伸びない点もついでに聞いてみると「バッテリー充電が初期の段階では十分でないのでチャージが優先でアシストに使用する頻度が低くなり燃費が向上しない例が多いので、ある程度の走行があるまでは、伸びが悪いようです。」との回答でした。今後期待したいと思います。
書込番号:17268250
0点

また少し気になることができたので教えて下さい。
USBポートはナビに使える状態でついているのでしょうか?
ナビのHPでよく見るとオプションになっているので、オプションを追加しないとダメですかね(*_*)
書込番号:17284670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HONDAインターナビリンク用のUSB口はありますが、それ以外は、やはりオプションと思います。
書込番号:17285797
0点

ありがとうございます。
やっぱりオプション追加でUSBの口を増やそうと思います。
オプションは6,000円、8,000円と二種類ありますね。
どっちがいいのか、また悩みが(^_^;)
書込番号:17290803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと2日ほど前に納車されました(^-^)
ナビは元々デカナビを注文してたのが4月に新機種のデカナビ vxm-145vfniになりました。
さっそくプチ遠出で使ってみました。
前車は10年チョイ前のソニーDVDナビを使ってました。
流石にルート検索は格段に早い(当たり前でしょうが)
しかし、ルート的にはなんかやっぱりイマイチ。
段々と学習するもんなんでしょうか?(^_^;)
ルート分岐案内(2画面表示中)に画面タッチすると反応がかなり遅くなることもしばしばありました。
なんでなんでしょ(*_*)インターナビ通信とか裏でやってるタイミングなんでしょうか。
ちょっとその辺りがモヤッと不満を感じました。
書込番号:17457382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっしい★さん納車おめでとうございます。
ナビに関しては、私も、いまだに納得いっていません。
ありえないルート選択が出たりします。
それと一度目指したルート(例えばICを一度決めた時など)は、別の方向から行こうとしても元のルートに何としても戻ろうとします。(頑固です)
走行中にルート選択の変更がすぐできると良いのですが・・・。
半年点検まで、もう少し様子を見てみたいと思っています。
良い情報あればお願いします。
書込番号:17462119
0点

お父さんトマトさん ありがとうございます。
2月頭に契約してからソコソコ待ってやっと納車でした。
お父さんトマトさんが仰ってたナビの微調整を実物で体感しました(笑)
回転寿司を名前から選んでナビを開始したら、何故か大通り側でなく、裏の狭い通りの出入口を案内
されました。
しかも、大通り側を一回通りすぎてからぐるっと迂回して裏側に回ると言う何ともお粗末な案内。
改善して欲しいですね(*_*)
私も一か月点検の時にディーラーに聞いてみます。
書込番号:17463490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっしい★さん早速の返信対応ありがとうございます。
んー。やはり純正ナビ改善されてませんか?
是非、点検の時に聞いてみてください。(裏口が何故か好きなナビです)
書込番号:17463775
0点



社外ショックアブソーバを友人から安く購入しました。取り付け工賃は相場でどの程度なのか知りたいのですが、わかる方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:16856180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は車高調持ち込みで工賃15000円でしたよ。ショップによって違うと思いますが参考までに。
書込番号:16856446
0点



ナビ装着用スペシャルパッケージを検索すると、フリードのみでもなく
ホンダ車全般のオプションとして広く検索されますが、各車種で非常に
誤解のある回答もあるので自分の作業からの情報を出しておきます。
情報はストラーダ CN-R500Dで検証しています。
後に書きますがリモコン対策です。
まずデジタルTVアンテナが使えないかのような情報が蔓延して、ネット上でもあまり
良い作業実例が無く、ワザワザ新しくアンテナを付ける事例が多いですが
ホンダのオプションで装備されたデジタルTVアンテナコネクタにつなげば
フルセグは美しく映ります。
当然ラジオも問題なく使えます。
当たり前ですが変換コネクタか、結線は必要です。
ホンダの同軸とナビの同軸を圧着するだけですが。
ハンドルのリモコンですが、これも24Pコネクタからリモコンラインを2本つなげば
機能します(ストラーダの1本は余らせてOK)
ただし、ナビで「リモコン設定」をしてボタンと機能を関連付けないとだめです。
Vol+にハンドルのVol+を割り当てるといった感じ。
ETCは連携しませんが、ETCの音声案内を利用すれば必要以上に連携を感じません
メーターパネル裏にGPSアンテナを置くような鉄板ステーにはETCアンテナが装備されてしまい
GPSアンテナ置くには左の空いたスペースに置くような注意が必要です。
音質は別として4スピーカは正常に機能します。
バックカメラは変換器が必要でしたが、特に問題なく割り込み可能です
(ナビに割り込み初期設定が必要)
ビュー切り替えは使っていませんが、切り替えコントローラを使えば可能という
情報はあります。
コストパフォーマンスの言及も見かけますが、9月決算、3月決算で見込み在庫を
とってしまうディーラにとって、ナビ装着率100%近い昨今では「ナビパッケージ」
を基準に純正ナビ装着かナビスペかという在庫も多いようで
「ナビスペを外してくれ、4-5万安く売ってくれ」というのも難しく
吊してあるナビスペなら「格安に」っていう商談になることもあり、差額は
少ないと考えられるでしょう。
ただし、繁忙期でない時期はじっくりカスタマイズで受注生産していますから
装備品の価格は売価に反映されるかとおもいます。
自身の印象として、社外でのETC装着+工賃、リアカメラ+工賃、地デジアンテナ+工賃
4スピーカ+工賃、ハンドルリモコン+工賃を考えると、多少の変換器の費用がかか
っても割安感を感じます。
完全にDIYしてしまう人は機器の実費だけですからホンダ純正装備済みと良い勝負でしょうが
DIYしないでカー用品店を使う人や、ナビは自分で付けても、カメラやアンテナ(ETC+フルセグ地デジ)は面倒だってひとは意外とホンダの装備を利用した方がオトクと感じました。
余談ですが、パナソニックのリモコンは変換器無しで動きますが
リモコン変換器+ナビの価格がパナソニックと同等価格ならメーカは
リモコン変換器のあるメーカでも良いと思います。
地デジアンテナが使えないと言う人々は、おそらくホンダの地デジ同軸ケーブルが
わからなかったのか、2系統で映りに不安があったのか、実際に走行中の映りや
地方や山岳での受信にナビメーカのものより劣勢を感じたのかはわかりません。
ただ、ホンダ純正ナビレベルには使えるんで心配はないかと思いますよ。
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル
装着を考えられてる方への参考になればと思い投稿しました。
車高の落ち具合
フェンダーアーチ高さで計測しています。
落ち具合は四輪ともまちまちで最大で20mm最小で12mm程度です。
交換後初めて見た時はちょっと落ちてるな〜と感じましたが日が立ち 慣れてくるとわからなくなっちゃいました。
乗り心地
私の運転ペースはゆっくり安全運転です。
ですのでハイペース運転での状況は想像です。
悪しからず。
乗り心地は非常に良いですね。
ノーマルだと路面の繋ぎ目をバタンバタンと拾ってましたがスポーツサスペンションではそれが少なくなりました。
ここからは想像も交えてですが、ノーマルは動き初めが硬く、 動き出すとふわふわする感じ。
スポーツサスペンションは動き初めが柔らかくストロークしたところでは硬く踏ん張る感じがします。
ブレーキをちょっと引きずってサスペンションを縮めて曲がり始めると気持ち良くコーナリングしそうです。
ステアリング操作に対して車の動きが遅れずについてくるのが好みです。
妻の使用がメインで あまり車高も落とせず硬い足廻りにも出来ずに無限スポーツサスペンションにしましたが 無難で良かったと思います。
書込番号:16078036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっぱり変わるんですね!私も車自体には満足しているんですが、どうも突き上げの感覚が気になっていつかはサスペンションを替えたいと思っていたので。出来れば費用等いくらかかったか書いてもらえると、今後の参考になると思います。
書込番号:16079402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ときくんかいくんさん
レスありがとうございます。
サスペンションの交換はディーラーでやってもらいました。
部品代と工賃で\129000でした。
参考までに...
Craft(http://www.craft-web.co.jp/)では\153000の見積もりでした。
高いですがしっかりとアライメント(http://www.craft-web.co.jp/product/sus/alignment.html)をとってくれます。
通勤車のライフのサスペンションをHKS車高調に交換した時はCraftで行いました。
この時はフロントのキャンバー角を調整したのでアライメント重視でCraftを選びました。
快調に走ってます。
今回のフリードはアライメントをとったところで調整できる部分がトー角ぐらいなので安いディーラーで交換しました。
無限スポーツサスペンションとどちらにするか迷ってた TEIN(http://www.tein.co.jp/products/street_advance.html)のストリートアドバンスはCraftで\138000。
レビューを見ると乗り心地も良さそうで価格も安かったのですが、嫁さんが乗るには車高が落ちすぎなのとねじ式なので残念ながら見送りました。
自分専用車だったらこちらにしたかも...
ちなみにディーラー Craft 共に無限スポーツサスペンションの部品代は定価でした。
無限スポーツサスペンションのカタログはこちら
http://www.mugen-power.com/automobile/products/freed/parts/05.html
書込番号:16082299
4点

やきものやさん こんばんわ
やはり、それなりの価格になりますね!
ホンダ純正スポーツサスペンションなら10万ぐらいでいけそうですね!私も後の保証等考えて、交換するならD ですると思うので、参考になりました!
書込番号:16085866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ときくんかいくんさん
ホンダ純正スポーツサスペンションとはモデューロの製品のことでしょうか?
この製品も見積もってもらってまして部品代工賃で\83550でした。
ただハイブリッド用ではないようです。
ガソリン車用のを流用するそうです。
取り付け事体は問題なくできるようですが保障のほうは出来なさそうなニュアンスに言われました。
一度ときくんかいくんさんのご利用のディーラーさんで確認されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:16086570
1点

以前、フイットに無限サスを組んでいましたが、1万キロ程度で、リアよりオイル漏れが見つかり、苦い経験をしました。
街乗りに使用していただけなんですが。一概には言えませんが、高い値段の割に・・・・って思いました。
リアがよく跳ねた感覚があります。車高も3センチダウンだと、とてもいいのですども。
フリードハイブリッドにおいて思う事ですが、純正ホイル15インチを16インチにインチアップしたとき、乗り心地はとても悪くなりました。ガツンガツンとくるばかり。いかに、15インチのホイルタイヤに頼っていたのかって感じです。
要は、足回りはよくないですね。昔とあんまり進化していません。
それから、足回りの検討をしたあげく、車高調でテインのstreet advanceへ変更しました。
乗り心地は、とてもよく家族には好評です。ですが、自分的には、フワフワした感覚が強く、また異常なハンドルの軽さにより
運転していても、タイヤの接地感が希薄でとても怖い感じが否めません。
減衰力の調整により、好みにはなってきましたが。。。
やはり、車高調とか、ビルシュタインやオーリンズです。
ただ、フリードは発売していないですし、していても値段が高いので迷います。
今は、最後まで悩んだ、クスコのコンパクトゼロにしたらよかったかなって思います。
でも、家族には好評です。突き上げがないので、、、
書込番号:16105036
1点

こんにちは 私もサスペンションの交換を考えていますが KYBのローファースペシャルは、どう思いますか? 純正のショックと同じ形状をしていますし耐久性もありそうなのですが
書込番号:17159360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


フリードの中古車 (全3モデル/4,665物件)
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング ドライブレコーダー装備車 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 111.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
63〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.8万円