
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2012年9月16日 08:33 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月7日 21:47 |
![]() |
73 | 9 | 2012年10月9日 21:10 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月6日 07:38 |
![]() |
14 | 1 | 2012年8月12日 23:44 |
![]() |
8 | 7 | 2012年8月14日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週、奥様が体調不良のため 本日 フリードで初めての車中泊となりました。
札幌〜洞爺〜伊達〜室蘭(泊) 燃費は20km/l
予定通り、前席を一番前にだし、セカンドシートを倒して寝るスタイル
凹凸は低反発クッションで調整!非常に快適です♪
ただ我々は二人とも身長160チョット、長身の方は厳しいでしょう
3連休初日、道の駅は車中泊の車で賑わってます!
明日は登別温泉に浸かってから帰ります♪
1点

>奥様が体調不良のため 本日 フリードで初めての車中泊となりました。
体調不良で車中泊だいじょうぶですか、女性には何かとストレスがあるのでよくないですよ。
お大事に。
我が家は丈夫だけが取り柄なので、先月は飛騨まで出かけました。毎回車中泊です^^
書込番号:15069661
1点

体調が悪いんだから、病院行くなり、旅行中止しなよ。
自分がなんとも無いから、自己中心で行動するのを止めて。
書込番号:15070589
3点

先週は体調不良で今週に延期したのでは?
そうでなければ『のため』が意味不明になります。
書込番号:15070752
2点

>先週、奥様が体調不良のため 本日 フリードで初めての車中泊となりました。
『〜体調不良のため』と『本日』との間に、一体どんな言葉が挟まってるのか..... そちらの方が気になります (^^)
書込番号:15071682
0点

普通によんだらあれですが
先週、奥様が体調不良のため(行けなかったで旅行ですが)、本日(奥様の体調も戻ったので)フリードで初めての車中泊となりました。
ではないですか?
書込番号:15071693
0点

>ただ我々は二人とも身長160チョット、長身の方は厳しいでしょう
身長160cmだと、シャトルじゃないフィットやN-BOXでも
後席を倒してコンパネなどを敷けば、快適に車中泊ができるので羨ましいですね。
書込番号:15071868
0点



24年4月納車のフリードGエアロでハイブリッド無しの燃費レビューです。
納車から1000キロまでは純正オイル、それから市販のミドルクラスのオイルで2500キロまで走行時は総給油量175リットルで平均燃費は14.3キロ。
2500〜現在の12000までは夏日となり、エアコンをガンガン使用しながらの走行で、ニューテックのNC- 52E を使用し総給油量は545リットルですので平均燃費は18.3キロとなりました。
現在までにニューテックを二回使用しておりますが、価格帯からみるとオイルがリッター3000円でフリードは4リッター使用しますので一回が12000円の出費にはなりますがエンジンは軽いですしエアコン未使用や高速道路などでは平均燃費が18.5〜20.0キロまでは延びるのはODB2使用のモニターで確認できておりますのでこれからオイル交換される方にもオススメできますよ(^-^)
書込番号:15034447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログ値よりはるかに良い燃費の数字、メーカーの公称より良い効果ということ、首を傾げざるをえない。
ホンダに教えてあげたらどうだろう、表彰ものかな。
なぜホンダとかメーカーが純正に採用しないのか、これが答えかな。
知人は流れの良い道の通勤でフィットシャトルのハイブリッドだが15〜16ほどだそうな。
私のステラも同じ道でエアコン入れるようになって16を切ってきた。
書込番号:15034732
0点

かなり高燃費ですね♪
以前のクチコミでは、1000km走行後にニューテックに交換と読み取れましたが間違いでしたか。
ニューテックは、高いですね。
安物オイルしか入れたことなくて(^^ゞ
コスト計算してみましたが燃費が25%以上良くならないとメリット無さそうです。
5000km毎に交換されてるように見受けられますがもっと引っ張れませんか?
10000km毎ならコストメリット有りそうですが。
書込番号:15034797
0点

コメントありがとうございます。
ニューテックオイルはロングライフオイルですので一万キロで交換でも大丈夫かと思います。
ニューテックNC- 52E は透明で粘度も0W ですので日頃の点検で目にみえて茶色になってくるとオイル交換をしたくなってきて5000キロ前後で交換してしまいますが、抜いたオイルにニューテックの新しいオイルをブレンドして自家用の中古軽自動車に使用もできます(オススメはしませんが・・)。
書込番号:15034924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
ニューテックをはじめ某オイルメーカーもエンジン効率の良いオイルがたくさん有るのは事実ですし、私よりも自動車メーカーの方が知識や技術など比較にならないほどあると思いますのでホンダやメーカーがメインで使用しないのはやはりコスト面とそれほど高いオイルでなくてもエンジンの性能や品質維持には問題ないからでしょうね(^_^;)
各自動車メーカーにより提携のオイルメーカーも違いますし、より両者が利益率の良い製品でなおかつ品質維持できれば問題ないというのが本音ではないでしょうか(;´д`)
書込番号:15034990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



6月にフリードGHを購入、以前乗っていたターボ付きの軽自動車があまりにも燃費が悪く、こちらの車が7人乗りであるにも拘らずカタログ値においても勝っていました、またスタイル内装装備、それにエンジンの静かさも気に入り早速の購入でした、エコ運転には以前から興味があり(自信もありまして)それも一種の運転能力かなと思っていました、ところがナカナカ思いのように走ってくれません燃費はリッター7キロ前後フリードには瞬間燃費計と平均燃費計がありますが、平均燃費8キロ以上の数値がでた事ないのです、カタログの数値が16.6Km/Lせめて半分の8.3kmはでて良いのではないのか、もしかして表示数値が間違いでは、と思っては満タン給油計算においてもやはり平均燃費と然程変わらないリッター7キロちょい、エンジンの調整が悪いのでは?いつの間にか走行距離が800キロになり新車点検に出し点検時に燃費の悪さを愚痴っても診断上異常ありませんでしたと報告あり、相手もお手上げ、こちらもお手上げ、まあ高速乗れば、そのうちエンジンが慣れてきたらと期待し愚痴は言うまいと心に誓い、愛車のドレスアップ、ネットで購入したフリップダウンモニターを取り付け、作業自体は成功でも、ドアランプ連動が出来ずに、考えた挙句マップランプをドア連動に切り替え上手く成功、フリップモニターを復旧するそのとき、どうもショートさせたらしく、電動ドアが作動しない、マップランプも点灯しない、これはまずいと慌てたがエンジンもスイッチさえ回らない絶体絶命、ホンダカーズに電話、経緯を説明したところバッテリーはあがっていませんかという、幾らなんでもバッテリーはあがる筈はない(電球一つ付かないなんて)仕方がないので一応テスタで計測しますよ、やはりバッテリーはバリバリ満充電状態、そのうちにに電話がかかって来て、すいませんヒユーズを確認してくれませんか、ヒューズボックス一番左上、10Aヒューズは切れてませんかという事で、早速点検切れていました、取り替えたら正常に作動、この頃のドア連動は、プラスコントロール、マエナスコントロールとかあり作業は注意しないと間違った作業すると違うところのユニットを壊すとの情報があり、肝を冷やしました、でも良かった、処がここから!エンジンをかけると、フェンダーミラーがイキナリ開いた、びっくりして格納、エンジンを切り再度始動こんどは何ともない、ふとメーターの平均燃費計を見ると今までみたことのない7.8km/Lが表示されている、こんどは、メーターが壊れたかな、にしても嬉しい数字だと思い、勢いテスト走行を開始、5Km程走ると少しずつ増加調子に乗ってちょっと郊外へなんと、15Km/Lこれはしめしめと思いながら帰宅、途中街中では11Km/Lと本当に不思議?、早速ホンダカーズへ電話、今度はメーターが壊れたみたいと経緯を説明すると、ヒューズが切れた時点で、コンピュータの修正データーがリセットされ正常な状態に戻ったのではとの説明、こちらが、平均燃費計が誤作動、誤表示ではと言うと、燃料噴射微調整のデーターが間違っていて(必要以上に燃料噴射)、切れたヒューズ(此のヒューズは電動ドアおよびコンピュター制御)にも関係しているそうです、その後2〜3日走ってみましたが、町乗り10〜11Km前後です、後はガソリン満タンによる燃費計算です、楽しみにして乗っています、こんな話てでも良かった。まだ今でも信じられませんが、こんな経験した人いませんか
2点

人に読んでもらいたいから書き込んでいるんでしょうけれど...
もう少し読み手のことも考えて書き込みしましょうね。
あと、どんな車でも「チョイ乗り」ばかりでは燃費悪いです。
車替えた直後は嬉しくて、チョイ乗りが増えて燃費は悪い傾向です。
書込番号:15031225
19点

この文章力から察すると計算ミスでしょう。
気にせずお幸せなかーライフを送って下さい。
書込番号:15031300
17点

4行もあれば書ける様な内容を、これまた改行もせずダラダラと.....
ハッキリ云って、余りの読みにくさで途中で読むのも嫌になり、『そんなのどうでも良いじゃん』と云う感想しか (^^;;
コンピュータの制御データ異常が、単なる電源ダウンのリセットで直るって.....
じゃあ、何処に、その正常な制御データとやらが保存されてたのか?
それとも、単に『制御データにエラーが出てただけ』で、それがヒューズが飛んだ際にリセットされたってこと?
なら、何故にDラーのサービスが『1ヶ月点検時にやったと云い張るコンピュータ診断』で、制御データにエラーがあることが判明しなかったの?
単に『本当はコンピュータ診断なんて、やってなかった』って云うだけなら良いけど..... (^^;;
じゃ無かったら、今度再発した時は、その程度のDラーのサービスじゃ原因不明と云われても不思議じゃない
書込番号:15031422
14点

3行目くらいで読む気がうせるね。
なんだか小学生の作文みたいだ。
書込番号:15067314
3点

書いていて自分で変だなと気づかないのが凄いですね(爆)
書込番号:15067652
4点

・・・スレ主以外、全員にナイス入れたw
書込番号:15182663
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル
6月に納車した者です。
6月はまだよかったのですが、夏本番の間クーラー必須なので、街乗り13程度でした。ECON無しで。正直ハイブリッドのメリットは無いなとーとガッカリしてたのですが、
ちなみに関西地域在住。それなりに混みます。
それが、昨日今日と涼しく、クーラーは軽く掛けた状態、普段のほどほど混雑した街乗りでリッター19行きました。ECON無しで。
エアコン必須の季節は燃費期待できませんが、これから寒くなるまでのエアコン不要な季節は燃費期待できそうで楽しくなりました。
皆様はいかがでしょうか??
書込番号:15026540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタのハイブリットと違い、ホンダのハイブリットは
バッテリーの関係でエアコンのON/OFFでだいぶ燃費が変化すると聞いてましたが、
やっぱり変わるんですね。
良かったですね。これからはどんどん伸びるのかな?
書込番号:15028469
1点



2年21,000kmで新車時からの標準タイヤがかなり減ったので、帰省前ということもありタイヤ履き替えを決断。
当初から不満だった盛大な走行音の軽減と、燃費向上を目的に、おそらくフリードには不釣り合いなREGNO GR-XTに履き替え。
乗りはじめた瞬間にまず気づいたのはパワステがすごく軽くなったこと。
最近パワステが重たくなったと感じていたので、購入当初の感覚を取り戻す。
次に、圧倒的に静か!
しかも乗り心地が全く別物。
まるで、高級セダンに乗り替えたかのよう。
タイヤを変えただけでこうも変わるものかと感動。特に嫁が大絶賛!
フリードの標準タイヤがあまりよくなかったのと、最近はかなり減っていたので余計違いを感じるのだと思われるが、それにしてもスゴイ!
高いだけの満足感は得られると思います、
特にフリードなら。
新東名は舗装が新しいから特に快適だったよ。
書込番号:14917842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

trooperさんこんばんは、以前僕も軽のライフのタイヤをPlayzにしたら、別物になった経験ありますよ。たぶん標準タイヤはそれなりなのでしょう。フリードは重量で抑え込んでいて地の乗り心地はフィットシャトルよりいい感じだけど、タイヤは結構走行ノイズあるので、交換は効果高そうですね。
書込番号:14927762
1点



CAPAの発売年から14年乗り続けました。本日フリードハイブリット納車しました。
いやー格段の進化です。
City Fit→Civic SIR1998 →Prerude(最終型)→CAPAからのHonda党です。
I Love HONDA !!!
4点

息子のステップワゴンも良いけど
これもいいですね。
ピクニックやゴルフにも快適そう!
Getおめでとう!
書込番号:14900799
0点

オリエント・ブルーさん。
ありがとー。
ドライブの機会が増えそうです。
書込番号:14900818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
CAPAも幸せものですね(^∇^)
書込番号:14901129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぷー助パパさんありがとうございます。
CAPAは大きな故障もなく14万数千キロの距離を走り、家族のために働いてくれました。
いい車でした。
書込番号:14903891
1点

チハ そばころさん
燃費はどれいぐらいいけてます。
これ是非とも聞きたかった(笑)
それと
プロフィールの写真変わったけど
あのチビちゃんがこれだけ成長したのですか。
書込番号:14930489
0点

オリエントブルーさんこんにちは
まだちゃんと燃費を計っていないので、また報告します。
プロフィール写真は、数日前老衰で亡くなった愛犬(14歳)です。
いままでの写真は、ネットの拾い物でこの犬ではありません。
なんとなく変えちゃいました。
同じ年のCAPAを変えたとたん逝っちゃうなんて...という感じです。
納車の日に、この子を乗せてドライブできたことが、ちょっとした救いですが...
書込番号:14932490
0点

昨日はyou-wishさんの愛犬や
がんこなオークさんのジッペィが亡くなった話を聞いたばかり
うちも白柴が14年目で逝ってしまったし
犬の寿命はほんと短いよね悲しい。
でも
これでドライブできたのが良かったね。
また元気出して家族増やしてね。
またデーター楽しみにしてます。
書込番号:14933525
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,673物件)
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング ドライブレコーダー装備車 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 111.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
63〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.8万円