
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たまたま旧型と居合わせて気づかされたのですが、
新型のブルーはとても綺麗な色です。
カタログで見るよりも実物は断然上品で、
深みと鮮やかさが際立っています。
なんというか、キレイです!
写真は左が旧型、右が新型コバルトブルーパールです。
この色を選ぶ人はあまりいないらしいのですが、
悩まれている方は、ぜひ実物をご覧になってみてください!
いい意味でビックリしますよ〜!(^^)/
9点

1つ前で質問をしている者です。
今まさに、色で悩んでいます。
今のところ、下取り価格にも影響すると聞き、無難に濃いグレーにしているのですが、私はどうしてもブルーが気になって(^^;)
販売店にも置いてなく、実物を見ることができないのですが、綺麗なブルーなんですね!!
ますます悩みます(>_<)
書込番号:14592725
2点

こんばんはです。
色は下取り額を気にせずに自分の好みで選んだほうが後悔はしないと思います(自分の体験談ですが)
色の現物を見るほうは、
ディーラーに相談されてみては?
お目当ての色が他のディーラーに展示車でないのか、納車待ちの車がないのか聞いてみてはと思います。
自分は色ではないんですが、同グレードの車を見たいと言ったら調べてもらい、
後日に他の方が買われた車が入って来るので見にいらして下さいと言われ親切だなぁと思いましたから。
書込番号:14593211
2点

>さんちびさん
ホンダ ユーザーズ ボイス
http://www.honda.co.jp/usersvoice/freed/2012/016/index.html
でページをめくっていくと、コバルトがけっこう載っていますね。
ネットでも、ブログなどでレポートが出ていますよ〜(^^)
参考までに、いくつか載せておきます。
光の量や角度によって、見え方が違ってきて、
その変化が楽しめます。
めったに見ないのもGood!
ぜひ後悔のない色選びを! 査定価格の数万円差(なのかな?)よりも、
お気に入りの色で、毎回活き活きとドライブする方を選んでみては
いかがでしょうか。
書込番号:14593768
3点

こんばんは。さんちびです。
みなさんのご意見を参考に、家族でもじっくり相談して、この度コバルトブルーパールで契約してきました!
在庫が少なくて、納期は1ヶ月後ですが、今からすごく楽しみです(^-^)
書込番号:14601531
6点



初めて、投稿します!3/17に納車、Lパッケージ、ジャストセレクション、MOPリンクアップフリーナビです!2カ月乗って、感想です。乗るのが楽しい車です!乗り心地も良く、燃費もマズマズですが、一番は、自然にエコ運転を目指す自分に驚きです!ステアリングが、軽く、車庫入れは楽ですが、他の車を運転する時に、ステアリングが重いのにビックリiPhoneとの、inter Navi linkは、とっても便利、iPhoneで目的地を調べたり、ルートを予め調べ、それをカーナビに送ったり、目的地を登録できます。今回のGWも、とっても助かりました。ただ、ナビ自体の使い勝手や、見やすさは少し古臭い気もします。一番の不満は、交差点で一時停車中にアイドリングストップすること、右折は、かなり余裕がないと無理、エコオフにするといいかもしれません。他は、大満足、イロイロ遊べる車です!
1点

なるほど右折はエコオフですか・・覚えておかなくては
ためになります。
書込番号:14570902
0点

アイドリングストップは、少し頻繁すぎる気がしますが、徐々に慣れてきます。小さな交差点で一瞬一時停止して左右確認しているときにも、当然アイドリングストップします。リスタートはスムーズですが、発進する際に、気持ちよりもワンテンポ遅れる気がします。ただ、慣れてきます。サイドブレーキの場合はアイドリングストップしません。また、エンジンが暖まるまではアイドリングストップしません。渋滞の際のだらだら運転の時も、アイドリングストップしない時が多く、渋滞の低速走行時用のプログラムがあるのかもしれません。エコオフにするとエアコンを重視するのでアイドリングストップは減りますが、しないわけではありません。当然、発進時の加速が良くなります。
書込番号:14571003
1点

そういや、試乗では左回りのコースで交差点右折がなかった 汗
最初はエコモードで慣れてから、エコはずして試してみます。
ありがとうございました
書込番号:14571313
0点

>一番の不満は、交差点で一時停車中にアイドリングストップすること、右折は、かなり余裕がないと無理、
いやそれはどうかなぁ・・・
車の流れを見ていれば
右折のタイミングは計れると思うし
そうなれば、右折のタイミングの直前で
ブレーキペダルをちょっとだけ緩めれば(前に進みださない程度)
普通はエンジンかかりますが・・・
この車は
アイドルストップからの復帰にそんなに時間がかかるの?
普通は0.3秒から0.4秒でエンジンがかかりますが・・・
書込番号:14573391
2点

>かなり余裕がないと無理
普段、直進車の鼻先をかすめるように右折している人でないと、そういうコメントは
出ないように思えますが・・・。
書込番号:14573822
1点

有難うございます!実は、私もフットブレーキを緩めてアイドリングストップを解除して、右折のタイミングをはかるやり方を試しています。慣れると、上手くいくかと思います!ただ奥さんのラクティスを使う事もあり、慣れるのにもう少しかかりそうです。
書込番号:14573876
0点

右折待ちは、
左足ブレーキ&右足アクセルでエンジンONとか、
面倒ですが、シフトLでエンジンON
とかはどうでしょう?
書込番号:14577532
0点

今回、イロイロ試して、右折時は、タイミングをみて、ブレーキペダルをちょっとだけ緩めて(前に進みださない程度)エンジンスタートして、が1番良いようです。片側3車線以上ある交差点は、対向車もかなりスピードが出ており、シフトアップスイッチ?オンが良いようでした。
書込番号:14584081
0点



24年式純ガソリンのフリードGエアロを購入したので燃費について書き込みます。
新車購入後、ODB2 で水温や平均燃費などを計測しながらデータを集計したのでご紹介します。
純正オイルで1000キロ程走行しましたがメーター読みで16.2で満タン法の実燃費は15.7でカタログ値より少し悪く、純正オイルは鉱物油の為かアクセルタッチも重たく感じエンジンからはカチャッ カチャッっとタペット音?のようなメカニカルノイズも目立ちましたが、1000キロ走行後に慣らしも終わり鉄粉なども気になりましたので安値なエンジンオイルで洗浄したあとに、ニューテックのNC- 52E をフィルターと一緒に交換して現在は2000キロになりました。
感想はアクセルタッチも良くなり燃費もメーター読みで19〜20キロになり、満タン法で実燃費も18.8とずいぶん良くなり、カタログ値より良い数値まで上昇してきています。
エンジンとオイルが馴染んできているので現在も燃費は延びてきている次第です。
15万キロは乗るつもりなのでハイブリッドを購入したかったですが資金の問題から純ガソリン車になったので、心配しましたが、この調子ならハイブリッドのカタログ値まで届きそうなので家計にも貢献してくれそうです。
距離がでてくれば添加材も視野に入れますが当面はエンジンオイルだけで大丈夫そうに感じます。
毎日70キロを通勤で走り、休みにはドライブですので年間では2万キロ位は走るので燃費を考慮するとオイル代を引いても毎月のガソリン代が8000円ぐらい前車のヴォクシーに比べ浮く計算になるので良い買い物だったのかもしれません。
田舎道での計測値ですので都市圏などの方とくらべても参考にはならないかもしれませんが、最低でもカタログの16.6よりは良いので安心しております。
ニューテックのオイルを入れるとファミリーカーが高級セダン並まで静かになるのでタイヤのノイズが気になり始めたので低騒音の消音ベースのタイヤに換えたくなってきました・・・
またデータが揃えばUPしていきます。
書込番号:14554712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
燃費良いですね^^
自分のGエアロは2500キロ程走り、平均な燃費は満タン法でリッター11キロです。
平日は近所の買い物で、
乗らない日もありますが
土日は乗ります。
それでも前車より(1200CC
コンパクトカーより、リッター1キロ燃費が良いので「凄いフリード!」と感動しましたが^^;
自分の使用状態の燃費でしたが、参考になればと思い書きました。
書込番号:14555780
1点

@しまねっこ@さん、こんにちは。ご無沙汰してます。
フリード、納車おめでとうございます。
燃費凄く良いですね!オイルでそこまで変わるとは驚きです!(オイル交換前の数値でも十分良いと思いますが)
>タイヤのノイズが気になりはじめたので
確かに純正タイヤはロードノイズが大きいと思います。(9号線は特に大きい)
自分のフリードはまだ純正タイヤを履いてるので、次はもうちょっと静粛性の高いのに変えようと思ってます。
もしタイヤを換えられる様でしたら、レビューお聞かせ下さいm(_ _)m
書込番号:14560307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご無沙汰しております。
私が購入したフリードにはヨコハマのブルーアースがもともとついていましたので純正ホイールをディーラーに引き取ってもらい、自分で購入(ヤフオク)した純正より軽量?のホイールについていたブルーアース15インチを組み替えています
純正オイルだとエンジン音がタイヤの静粛静に勝っていましたがスポーツタイヤのようにうるさいレベルではありませんでした・・
室内に響くエンジン音が消えた分ファミリーカーのフリードでは車自体の遮音性が高級セダンには劣りますのでタイヤのノイズが室内にこもるためヨコハマのdB等といったプレミアムタイヤレベルの静粛性がないと人によってはストレスに感じるでしょう(^_^;)
しかし残念ながら今発売されているエコタイヤの中で静粛性がdB並にありながらウエットグリップや転がり抵抗の少ないタイヤは上位グレードの各メーカーのエコタイヤをもってしてもないようなので音は我慢してトーヨーのナノエナジーかヨコハマのブルーアース等で妥協するか燃費は諦めて静粛性能やウエットグリップの高いプレミアムタイヤにするかは各ユーザー次第なのかもしれません(;´д`)
燃費や快適性等の両立は難しいみたいですね
ちなみに14インチよりは15インチが限界は高いですが16インチ等にすると同じタイヤでもインチUPするとタイヤのたわみが無くなる分だけ制動距離は長くなりますのでスタイリングが良くなるだけコストや安全性の低下等を念頭に置き自分に合ったタイヤ選びをして楽しく快適なカーライフを楽しんで下さい。(^^ゞ
書込番号:14574244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル
先日、1ケ月点検とエコカー補助金の申請を兼ねてディーラーを訪問。出発時16.7km/lの表示がディーラーを出るときに点検の空ぶかしで16.0km/lへ、そこから渋滞の国道、田舎道、峠越えを経て市街地100kmドライブ終了時には16.8km/lでした。峠越えでも力不足なくくるくると小気味よく山を登り、本当によい車です。
4点



市街地走行で17km/lを記録。先の信号が赤になりそうなときはアクセルから足を離し、モーターの力で進むのがポイント。高速道路では20km/lを超えていきます。暖かくなればもっと伸びると思います。
0点

すごいですね。自分は都内で12Kがやっとです。モータ走行(アシスト)となるにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:14345457
0点

最初は赤信号で止まる場合でもアクセルから足を離さず、前車(エスティマ)とおなじように通常走行していたら燃費は伸びませんでした。
それを現状の燃費表示が20km/l〜40km/l(アコーディオンのような表示)の間にできるだけ入るように走行を心がけると伸び始めました。ただ、後ろを走っている車はイライラしていると思いますが、プリウスやフィットHV車が自分の車の前を走ると自分と同じような走行になっている様な気がします。
書込番号:14345633
1点

24日に納車になり、HV走行を色々試してみました。30km〜40kmの間で、アクセル戻し、バッテリーにチャージされた後にモーター走行になります。感覚つかめば意図的に出来そうです。
90km走ってまだメモリはFULLです。
ただ、モニター見ながら運転すると危険ですね。
書込番号:14353016
1点




先週の日曜日(26日)に契約してきました。本体値引きは11万円だけど、延長保証、メンテナンスパック、ナビ(144000円のもの)をつけて貰いました。決算前でディーラーによっては条件出しますね。3月末までの納車で楽しみです!
0点

カラガニさん
情報ありがとうございます。
詳しく教えて頂きたいのですが、
14218622にて
HV ジャストセレクション7人乗り
本体値引き11万円
延長保証、メンテナンスパック、ナビ(144000)、サンバイザ−、マット(社外品)
支払い総額236万円でした。
と少し補足されて情報提供下さっていますが、
それを基に私なりに計算してみたのですが、
HV ジャストセレクション7人乗り 定価248.4万 と税金・自賠責で約4万(3月登録)
この時点で250万超ですので値引11万ですと支払総額240超となります。
延長補償以下の総額は30万円程度ですので、2割引あったとして約24万です。
支払い総額は265万程度になると思われます。
下取車があったのでしょうか?
書込番号:14282904
0点

こんばんは。
下取り車10年落ちのヴォクシーで20万円で下取りです。
3月で車検が切れるので、買いました。
納車費用は勿論、法定費用以外は全てカットです。
ディーラー間競合させればもっと落ちたと思いますが、営業が感じ良かったので決めました!
書込番号:14285060
0点

カラガニさん
お返事ありがとうございます。
良い営業さんに出会われて羨ましいです。
私も2店で見積り取ったのですが、安いほうの店で
フリードhvLパケ、フォグ、マッドガード、マットバイザー、ナビ乗せ買え、バックカメラ追加で総額290万値引後275万でした。(奈良県)
最新の純正メモリーナビ(一番安価)をつけても変動なしでしたが購入意欲がわきませんでした。
田舎だからでしょうかね?
書込番号:14286600
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,673物件)
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング ドライブレコーダー装備車 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 111.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
63〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 358.4万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 5.8万円