ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値引きと納車時期

2008/11/24 16:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みます。昨日、11月24日にエアロGLパッケージを契約しました。DOPはエアロ3点セット、マフラー(ダミーも含む)、ドアバイザー、ミラーカバー(以上は無限製)、サイドガーニッシュ(4枚セット)、ドアライジングカバー、ステアリングカバー、シフトノブカバー、ドアハンドルカバー、ナンバーフレーム&ロックボルトで、カーナビは AVN668HD ECLIPSEを 買いました。下取り車は16年式のモビリオで95万円で総支払額 は167万円でした。納車は12月下旬です。今まで、キャパ、モビリオ、今回のフリードと同じセールスマンと商談しました。(いつもお世話になっているので・・・)自分では納得して契約したのですが、みなさんはこの金額をどう思いますか?

書込番号:8684778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/11/24 21:58(1年以上前)

167万円、かなり安いと思います。
お世話になっているなら、端数を切り上げてもう少し高く買ってあげても良かったんじゃないですか?

書込番号:8686330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

FFフリードの雪道走行性能について

2008/11/22 11:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

おはようございます!
G・Lパッケージ FFに乗り始めて1ヶ月。
昨日の朝は今年初めての雪道となりました。
自宅から会社までの24kmを走った感想を書きたいと思います。
大渋滞の市内を避けたため起伏やカーブの多い郊外の道路です。
気温は0〜1℃くらいでした。
雪質は湿った雪で、踏み固められた路面は滑りやすい場所が多々ありました。
24kmの道のりで滑って側溝に落ちていた車が2台ほどありました。
スピードの出し過ぎでしょうか・・・

タイヤは純正の14インチ、スチールホイールに新品のBLIZZAK REVO1です。

多少の上り坂で、踏み固められてツルツルのわだちからの発進はタイヤが空転することもなくスムーズに行なえました。FFの雪道発進性能としては非常に良い感じです。

また、長い下り坂でSモードを使用しました。必要十分なエンジンブレーキがかかり、フットブレーキはそれほど使わなくてよい感じでした。ですがコルトのDSモードよりはエンブレの効きは弱いです。

(とっても、抽象的な表現で申し訳ないですが)24kmの道のりで2台ほど滑って側溝にはまり動けなくなる程度のワインディングの雪道で、最高60km/h(法定速度以内)で走行しましたが24km走って横滑りやタイヤの空転等は1回もなかったです。フリード+REVO1の挙動は終始安定していて安心感がありました。
ABSを敢えて働かせてみましたがディーラーの方のおっしゃるとおり低速(20km以下だったでしょうか・・・?)ではABSを働かせずロックさせるようになっているようです。
ロックさせた方が、ABSが働いている状態よりも制動距離が短くなるからとのことです。

何よりも知りたかった、上り坂の信号での発進等、踏み固められた雪上での坂道発進も問題ないことを確認できて良かったです。

12年ほど雪国でパジェロ、サニー、コルト、ADバン、ミラ等、4WDやFF車を併用していますが、雪道での安定性についてフリードは高いレベルでの安心感があります。
除雪されていない雪道でも不安定な挙動は1回もありませんでした。
フルタイム4WDのサニーは、4WDだけに坂道発進性能はよかったですが、滑り初めてからの挙動についてはどこにいくかわからない不安定さがありました。せめてFFとの切替ができればよかったのですが・・・。
最近の車はリアルタイム4WDなので、走破性+安定性を兼ね備えた車になっているのですね。きっとフリードの4WDであればもっと安心感が増すのでしょう。
Mr.インクレディブルさんの書き込みでみなさんから色々勉強させていただきました。
ありがとうございました。
一度Mr.インクレディブルさんのスレッドは締めているようですので、新しい書き込みにさせていただきました。
刻々とかわる路面状況に対応した安全運転は大前提ですが、雪道とはいえ遅すぎず、できるだけ普通に走るという意味でも、ミニバンとは思えない安定した走行性能を持つフリードは雪道での走行性能も非常に満足できるレベルだと思います。

書込番号:8674018

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/25 14:09(1年以上前)

アンパン大好きマンさん、こんにちは。

私の住む地方でも先週の中頃に寒波がやってきて、最も近いスキー場でも雪景色となりました。この時期にまさかあんなに積るとは予想外。でも当方スタッドレスがまだ手元になく試すことすら出来ませんでした。
この寒波襲来もつかの間で、今では道にある雪は全て融けてしまい、山は紅葉の残る晩秋の装いに戻ってしまいました。この調子ですと、私のフリード雪道レポートは一ヶ月くらい先のこととなりそうなので、それまで他の方々のレポを拝見することになりそうです。

アンパン大好きマンさんのレポートによりますと、FFフリードの挙動は安定傾向にありそうなので、とりあえずひと安心です。

書込番号:8689126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/11/26 06:40(1年以上前)

ライト消し忘れブザー や キーの抜き忘れブザー が運転席のドア以外でもなったら鬱陶しくてたまらないな。
オートライトでオートの位置にしておけばキーOFFで消灯します。そんなもの欲しがるのは、ごく一部の人だと思います。

それよりもウインカーのオモチャみたいな音を消して欲しい。
途中で止まらないちゃちなアームレストは運転席には不要だ。

書込番号:8692638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/09 13:22(1年以上前)

今年は正月をスキー場で迎えたかったため、信州方面へスタッドレスを履いて、家族4人で行ってまいりました。
FF特有の尻振りは若干見られたものの、雪道走行は慎重にと心掛けていたせいか、難なく無事に帰ってこられました。
心配していた雪道とCVTとの相性はよく、変速ショックがない分ムラのないトルクの掛け方抜き方ができ、大きくスリップするもなくスムーズな運転ができました。
また、減速時のSモードがエンジンブレーキの効きが少ない分、ガツンとくる変速ショックも少なく、雪道では逆にこれで良かったと思います。
スタッドレスも新調したものなので、圧雪路に関しては大袈裟な言い方をしますと、小さなキャタピラーを前輪だけに着けてるような感じでした。
ただ、凍結路の上に新雪が積ってる登坂路面では思ったより空転していたので、大事を見てチェーンを装着しました。私の選んだタイヤはこういう路面状態では溝に目詰まりがあり、圧雪路と比べると性能がダウンするようです。

今回は家族も乗っていたしフリードで初めての雪道だったので、故意に限界を試すような走り方はしませんでしたが、なんとなく感じが掴めたのは自分なりに数歩前進したと思ってます。
これからは近場のスキー場や温泉にも、大きい割にキャビンの狭い4WDは置いといて、そこそこ広く燃費の良いフリードで気軽に行きたいです。

書込番号:8908285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2009/01/10 01:57(1年以上前)

アンパン大好きマンさん、お久しぶりです。
初雪の際はそれ程走行しませんでしたので書込みしませんでしたが、昨年末の大雪では帰省のためいくらか雪道を走りましたのでレポートさせてください。当方4WD+VSAですがご参考まで。タイヤはREVO1です。

なるべく雪のない国道を通って帰省しましたが、国道から外れて実家までの完全な雪道を、片道15km2往復しました。殆どが圧雪状態でした。運転はSモードを多用し、フットブレーキを極力使わないようにしております。
さすがに4WDだけあって安定性はバツグンです。もちろん無理な運転はしておりませんので、不安な挙動は一切ありませんでした。といっても、一部の上り坂やワインディングでVSAランプが点滅(購入後からずっとON状態ですが、今回初めて確認しました)しており、おそらくVSAのおかげで更なる安定感があったのかと思います。でもVSAが効いてるなぁと実感できる感覚があるものではありません。残念ながら家族が乗っていたためVSAをOFFでの走行や、いろいろな条件下での確認は行ってませんので、機会があればまたのレポートとさせて戴きます。

あと燃費について、ついでにレポートさせて下さい。
今回実家までの長距離走行(高速道路80km使用、走行距離354km)で満タン法12.3km/L、燃費計14km/Lでした。行きの雪道に入るまでの国道走行(雪解け水で濡れているものの凍結していない状態)では燃費計16km/L強を示しており、スタッドレス&人間+荷物約250kgの状態でこの数値は非常に満足でした。購入から3ヶ月、2000kmを走行し徐々に燃費が良くなってきた感じです。ただし私はいつもフリード君にハイオクをご馳走しておりますので、レギュラーに関しては分かりません。

書込番号:8911535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件

2009/01/10 07:41(1年以上前)

Mr.インクレディブルさん、ぼくつけめんさんおはようございます!
お二人とも私と同じく満足しているようですね。
Mr.インクレディブルさんのおっしゃる尻振りや空転に関しては、私はまだ体験していませんが、岩手県、秋田県で10年以上運転してきて、どんな車でも多少は滑るものと思います。空転や尻振りが起こった後の復帰性も重要ですね。それから雪道、凍結路はタイヤによるところが非常に大きいと思います。タイヤによって路面状態による得手不得手があるようですね。どこのメーカーがどのような路面状況が不得意なのかはわかりません・・・

私はFF(CVT)+REVO1で凍結路での坂道発進が比較的問題なくできることが一番満足できる点です。
この冬は雪が少ないですが12月30日の午前3時頃雪が薄く降り積もった50km規制の東北道を走りましたが特に問題はありませんでした。

ぼくつけめんさんの燃費については4WDとしては私が思っていたよりも非常に良い数字ですね。
運転の仕方も良いのかもしれません。
安全運転はもちろん最優先ですが、それを補助するシステムとして、VSAやリアルタイム4WDの性能はやはり抜群のようですね。
お二人の書き込みもとても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:8911908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/10 14:24(1年以上前)

その他、雪のよく降る地方にお住まいの方は既に経験があると思いますが、フリードで始めて豪雪地帯に行ったことで感じたことを挙げてみます。

まず、やはりヒーターの設定温度を高めにしないと足元がスースーします。私がこれまで乗ってきた車に比べると+3〜4℃の設定をしてやっと快適な室温になり、2列目に座る家族からもクレームもなくなります(3列目は専ら荷物置場により効き具合は不明)
また、外気温計はマイナス補正をしないと随所に設置されている気温計と値に近づきません。明らかに外は氷点下なのに、フリードの外気温計はプラス表示のままだったりします。お互い測っている場所の違いもあり、どちらが信憑性があるのかわかりませんが、目安として外は車内表示よりもっと低いということがわかりました。夏場はそんない差はなかったのに・・・。

かなり大雪が降っている中を小一時間走っていても、グリルから上は殆んど着雪しませんね。当方HIDランプなので夜間のランプカバーへの着雪も気になっていたところですが、際の方だけしか着いていませんでした。運転席からの視界も、ワイパーで拭った雪も拭けない部分にもっと溜まり悪くなると思いましたが、雪が流れるのが見える意外は雨の日と変わりませんでした。フロントワイパーを駐車場で立てておくときに、風ですぐに倒れてしまうのが玉に瑕(根元にわざと雪団子をつくって車から離れました)

エアロをつけてないので、スキー場の駐車場から出るときの除雪、特にタイヤの前後や横っ腹の雪をかき除くのは楽でした。
タイヤハウスは幸か不幸か隙間が大きくチェーンの脱着も楽にできました。因みにチェーンは一般の太さの金属製ラダーチェーンでもしっかり締めていれば、ハンドルを目一杯切ってもタイヤハウス内への接触はありません。

普段から積んでいる車道具以外に、家族4人分の宿泊荷物+スキー用品+長靴類+プラソリ2台+その他小物類を、3列目から後ろに載せられたのは予想外でした。
サードシートは座席にした状態でも窓下まで荷物が溢れず、後方視界は十分確保でき、セカンドシートも最も後ろに下げた状態です。それに、先端は運転席横まで来ますが、大人用スキー板とストックを中央通路に2セット載せられました。
まさにバックパッキング状態で「積んだ」と言うより「詰んだ」に近いですが、一般に嵩張ると言われているスキー旅行の荷物を家族4人分ここまで積むことができたことに非常に満足してます。
キャリアやジェットバッグがあれば、もっと車内はスッキリしていたでしょう。

スライドドアの車は、スキーブーツや雪長靴に履き替えるとき、ステップ部分に座ってできるのがいいですね。リアゲートの下端も低いからそこにも座れるし子供にも丁度いい高さです。

バッテリーの小ささとかクーラントとか冬場ではどうかなと思ってましたが、車自体まだ新しいし眉唾物の強化液も入れてるし、3日間極寒の駐車場に放ったらかしにする程度ではその良し悪しはわかりませんでした。


私が感じたのはおよそこんなところです。

書込番号:8913279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件

2009/01/15 20:42(1年以上前)

G・Lパッケージ FFフリードのアイスバーンでの走行結果です。
今週は月曜日から雪が降り続き、特に火曜日の朝、出勤時はこの冬一番の凍結路でした。(変な言い方ですが)
前の車はブレーキを掛けてスピンするし、方々で車が側溝にはまり、うちの会社の同僚も後ろから追突され、警察署行きに。
街中が散々な朝だったようです。
そんな中で再びフリードのアイスバーン走行試験を行いました。
自宅〜会社間の24km区間で、市街地あり、坂道発進あり、ワインディングあり、長い下り坂ありの24kmです。
まずは、一番気になる凍結路での坂道発進ですが、やはり、フリード(FF)+BLIZZAK REVO1は非常に優秀で空転することもなく発進できました。
また、滑らかな挙動のCVTのおかげか、凍結路で運転している時の安心感も先に書きました他の車を運転している時よりも高いです。
もちろん、一番重要なことは急ハンドル、急ブレーキをせず、スピードを出しすぎない安全運転です。
岩手県内のタクシーで4WDを使ってる会社は聞いたことがないので、タクシーが走行している域内であればFFでも十分走行できると思います。
ただし、除雪されていない山道や急な上り坂等を走行する場合はやはり4WDでないと厳しいと思います。

追突する車はFFも4WDもありますが、スピンして、側溝に落ちたり、田んぼに落ちたり、自爆している車のほとんどが4WDなのは気のせいなのでしょうか。
滑り初めてからの挙動はFFよりも4WDの方が経験上、不安定な気がしてなりません。
妻用に新しく車を購入しようと考えていますが、どちらにしたらいいのか非常に迷っています。
どなたか、実際のデータ等ご存じの方がいたら教えていただければ嬉しいです。

Mr.インクレディブルさんのスキー用品の件ですがとても参考になりました。
我が家もこれから親子3人でスキーに行きたいと思っていました。
私はまったく滑れないので4歳の娘と「転ぶ」練習ですが(;´д⊂)

Mr.インクレディブルさんの設定温度の件ですが、年末から正月にかけて岩手〜東京間を往復しました。
その時に東北自動車道の随所にある温度計とフリードの外気温度計の計測値を随時比べて走りましたが全ての箇所で一致していました。
もし、2℃以上の誤差がある場合は一度ディーラーにてみてもらったほうが良いのではないでしょうか。
仮に車内温度計測に誤差があった場合、車内温度が実際は設定値に達していないのに設定値に達したと判断して、温風が出ない場合も考えられます。
そうすると設定値を上げるしかないということになります。
私のフリードでは22℃設定でもきちんとエンジンが暖気された状態であれば涼しい風が出てくることは今のところないです。
ただし、吹き出し口の位置の関係か、3列目に人が乗っている場合3列目の人から少し寒いとクレームを言われました。

以前空調業界で働いていましたが、ビル等の温度計測用センサの許容誤差は±1℃でした。
自動車業界では温度は目安だと言われればそれまでですが・・・

書込番号:8939808

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/01/15 22:18(1年以上前)

アンパン大好きマンさん こんにちは

私は、北海道でFLEX4WDを運転しています。

>滑り初めてからの挙動はFFよりも4WDの方が経験上、不安定な気がしてなりません。
>妻用に新しく車を購入しようと考えていますが、どちらにしたらいいのか非常に迷っています。

ホンダの4WDは、リアルタイム4WDで発進時と前輪が空転時に少しの間4WDに成り
直進、カーブ、エンジンブレーキはFFで走行しています。4WDの良い所は凍結路の発進と上り坂位です。

今回 フリードを購入して一番良かったと思った事は、VSAで旋回時の横すべり抑制が
よく出来ていて間違って高いスピードでカーブに入っても安全に走行できました。

質問の件ですけど フルタイム4WDを購入しないと挙動の変化は有りませんので
旋回時の横すべり抑制機能が付いた車種を購入した方が安全だと思います。

お勧め車種 もう一台フリードFLEX4WD?(笑) 豪雪時アンパン大好きマンさんが助かる?

書込番号:8940365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件

2009/01/16 02:48(1年以上前)

子供を寝かしつけていたら自分が寝てしまってこんな時間にっ!

itosin4さん、ご回答ありがとうございます!
インターナビのFOMAでのパケット通信料についての質問の際は貴重な情報をありがとうございました。

フルタイム4WDで一番恐いのは加速中に滑り始めた場合、アクセルを離しても簡単には制御可能な状態に戻らないことがあるところです。
結果、スピンしたり、車線をはみ出したりすることがあります。

リアルタイム4WDは滑り始めた瞬間、制御不能になる前に瞬時に2WDに戻ってくれるのでしょうか。
たとえば若干の登り勾配で滑り始めた瞬間、仮に前輪が空転していれば4WD状態になると思います。その際アクセルを離せば空転はなくなりますから、瞬時に2WDに戻ってくれるのであれば制御不能な状態にはならないと思うのです。

経験上4WDの雪道走行は色々と心配になってしまうのですが、ぼくつけめんさんや、itosin4さんが実際に体験している安定感はやはりリアルタイム4WD+VSAのおかげなんだと思います。

なので、妻の車はやはりリアルタイム4WD+VSA搭載の車にしようと思います。

今回のフリードでホンダ車の走行性能のすばらしさを体験したので、フィットあたりにしようかなと思いましたが
あれ、フィットの4WDはVSAついてない!?

>お勧め車種 もう一台フリードFLEX4WD?(笑) 豪雪時アンパン大好きマンさんが助かる?
同じ色を2台並べますね。ちょっと気になる近所の視線(笑)

書込番号:8941631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

納車レポ

2008/11/04 00:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

数日前、納車されました。色々お世話になりましたので、簡単にレポートさせて頂きます。
7人乗りタイプG、純正オプションはバイザー・リアセンサーのみです。
下取り無しで値引き20数万程度。持ち込みとして、ナビ(HRZ099)・VICS・ETC・セキュリティ付きスターター(TE-w3000)取り付けてもらいました。
値引き交渉は、数店舗回り他店との比較が有効に感じました。
家族構成は、私・妻・2人の子供(5歳・3歳)です。来年もう1人生まれる予定です。。

9月に契約し、1ヶ月半待ちましたので、待ち望んだ納車でした。コンパクト・低燃費・税金などが安く財布に優しいなど当方の事情にマッチしており、非常に気に入っております。走りも軽く、高速もカーブも問題無く、妻も走りやすさに感激しておりました。(前車はトヨタ ポルテ)
早速一泊旅行に行き、500km程度走行、高速・一般道半分ずつ、大した渋滞無しの条件で燃費計読み14.5km/l程度でした。シートの硬さも私には丁度良く、長距離運転でもあまり疲れませんでした。
ウォークスルーは重宝しています。自動ドアは悩みましたが、付けなくてもこれはこれで慣れると思います。(あれば便利、無くても問題無し、というところでしょうか)
気になったところとしては、
@やはり2列目が若干狭い(承知の上で購入致しましたが、大人が乗ると足下に窮屈感が有ります。1列目シートを垂直にすれば問題無しかも) 
Aリアセンサーの反応がイマイチ?(初めてセンサーを付けたので慣れていないのかもしれませんが使いにくい。。センサーはリアサイドに2個ついておりますが、ど真ん中に小さめの障害物が有る場合警告音が鳴りませんでした。リアカメラorリアミラーを取付予定です。)
B(これも承知の上ですが・)運転席アームレストが細すぎる。女性なら問題無いようでしたが、男性には細すぎると思われます。使用頻度少なそうですし、ウォークスルーを重視し、取り外し検討中です。
C収納の少なさ。社内がゴチャゴチャせずに良いのですが、実質グローブボックスとフロントシート左右ぐらいしか有りません。少し気になっただけですが。

まだ、それほど暖房が必要ない時期ですが、これからその辺りの効き具合も気になるところです。5年以上10年未満乗る予定ですので、じっくり乗りこなしていこうと思っています。

書込番号:8593450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 18:22(1年以上前)

フリードの暖房(ヒーター)のことで少し。
私のフリードは、設定温度をかなり上げないと効いてこないです。
この時期の朝晩ですと、これまで乗ってきた車では設定温度は22〜3℃でも暑いくらいに効いてましたが、フリードでこの温度に設定すると冷風気味の風が出てきます。
これは、車内温度センサーの位置が比較的ドライバーの体に近い部分(左膝が当たるか当たらない所)にあり、体温に近い温度を拾ってるのではないかと思ってます。それとも不具合か・・・

これから冬になるに連れどんどん気温は下がっていくので、体感温度的にはそのギャップから効いてくるように感じるでしょうが、吹き出し口が前方からしかない車ですし、どこまで効いてくれるかちょっと心配です。

書込番号:8608572

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/11/08 19:24(1年以上前)

Mr.インクレディブルさん  こんにちは

私は ホンダの車を20年ぐらい乗っていますが、 オートで設定温度22〜3℃にすると
吹き出し口から温度22〜3℃の温風が来る感じです。

車の室内が暖まるまでは、温度27〜8℃にして後から快適温度に調整しています。

書込番号:8613732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/10 13:01(1年以上前)

itosin4さん、こんにちは。
わが地方では今朝も放射冷却が起り25℃スタートで45分程かけて通勤しましたが、確かに生暖かい風は出てくるものの、外部の気温が低いためかどうも快適の一歩手前のようで、なかなか車内が暖まりきりませんでした。温度以外の設定は、内気循環で風向はオートです。
それでも足元がスースーする感じがするので、風向を手動で足元のみにて設定温度を28〜30℃にするとやっと温風感が味わえ、快適な車内温度になったかなといった感じです。この時期に温度設定のアッパー(Hi表示)まであと2、3℃しかない設定をしなければ快適にならないなんて・・・。着衣が真冬に比べて若干薄着なのはあると思いますが、この調子ですと最低気温が零下になる真冬ではどうなるのだろうと思う次第です。
これまで乗ってきた車でここまで温度を上げるのは、極寒気に車に乗り込んだときくらいだったものですから、メーカーの差というより個体の差のようにも思うので、もう少し様子を見て一度販売店に相談することにします。
フリードが納車された初夏からついこの間までの暑い季節に、意外と冷房が効いていただけにちょっと残念に思ってます。


teruteru17さん、こんにちは。
私も車はteruteru17さんと同じ7人乗りタイプG。私も純正オプションはあまりつけませんでした。カーナビも前の車のお下がりです。
平日は妻が殆んど使用しており殆んど街乗り中心。私が使うのは専ら休日の家族サービスと、平日では気分転換に通勤に若干使う程度です。
走行距離が5000kmを超えたので、そろそろ一回目のオイル交換をする予定です。今のところ燃費は、街乗りばかりですと10km/Lを下回ることがありますが、平均速度5〜60km/h以上の長距離ドライブを満タン給油間に一回でも挟むと12〜15km/Lくらいになります。

仰るようアームレストは細いですね。我が家はキャプテンシート共々使用頻度は高いです。ヤンチャな息子たちが折りはしないかと思ってましたが、今のところぐらつきもしてませんw  太さ(細さ)は私にとっても細いです。アームレストにより掛かりながら運転ポジションを整えようとしてるときに、肘が外にずれてビリリとしたことがあります。オプションに小物入れ付の太いアームレストがありますが、あの太さはウォークスルーをしない人用ですね。細いけどしっかりしてるようなので、私はそのまま使いたいと思います。

収納スペースですが、日常よく使う程度のものなら意外と収納できるなぁと思っております。これは我が家では嬉しい誤算でした。
子供らの習い事の道具や鞄、暇な時に広場で遊べるちょっとしたスポーツ用品、折りたたみ傘、ティッシュペーパー、ゴミ箱、使わないときのカーナビ、牽引ロープやバッテリーケーブル等のカー用品などなど・・・ウォークスルーが面倒くさくなるほど通路や3列目に物が溢れるかと思ってましたが、意外とスッキリしてます。
前席ヒンジドアの内ポケットは浅いけど幅があるし、3列目の座席下もほぼ前面10cmほどの空間があります。助手席の下にも若干のスペースがあります。そこに優先順位をつけて収納していくと、今のところキャビンは広々と使えてるのは幸いです。
これは家族構成、特に子供の年齢や趣味によるものが大きいでしょうね。ベビーカーやチャイルドシートが必要な幼児のいる家庭や、大道具で趣味を楽しんでる人には、全体的に狭く感じるかもしれません。

2列目の足元の狭さは、身長160pの妻が乗ると「前の車(コンパクトカー)とあまり変わらない」と言ってます。
私ら男のように股を開いて座る分には脚を逃がせるスペースはあるのでそんなに窮屈には思いませんが、膝を閉じて座ることの多い女性にとっては、逆反りした1列目のシートの加減もあって、膝の辺りがちょっと狭いのではないかと思いますね。

書込番号:8621685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/12 19:31(1年以上前)

teruteru17さん,納車おめでとうございます。
うらやましいです。私も早く契約にこぎつぎたいです。
先日、ディーラーに行きましたが、値引きは5万と言われてショックでした。
teruteru17さんの場合、ナビやETC・セキュリティ付きスターターの取り付け工賃はどうなさったのでしょうか?無料で取り付けできたのでしょうか?
その工賃を払って、多くの値引きですとまだ納得できるのですが、どうなんでしょうか?
よろしければ教えてください。
フリードの値引きが思った以上に少ないため、半分あきらめかけています。
車は、いい車ですね。デザインもいいし。

書込番号:8631649

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2008/11/14 00:13(1年以上前)

Mr.インクレディブルさん itosin4さん こんばんは。
当方の場合、(幸い!?)オートエアコンが付いていないので
問題無く暖房は効いています。
オプションの太いアームレストは確かにウォークスルーが死んでしまいますよね。。あれは納車前にカタログで見て即却下致しました。
収納に関してはおっしゃるとおりですね。必要最小限の収納ですが、不自由はしておりませんよ。

いつも安全運転さん こんばんは。
ナビなどの付属品は社外品ですので、工賃は支払いました。もちろん工賃も割り引いてもらいました。
私の場合、ディーラー営業マンが嫁の親の知り合いでしたので、逆に強気で交渉することが出来ませんでした。嫁の親はいつも「これ頂戴、細かいことは任せた!定価で現金一括払い」という(恐ろしい)タイプです。

それでも、関西系の強みを生かし!?あれやこれやと交渉致しました。大事なのは「値引き交渉を楽しむこと」だと思いますよ。営業マンを笑わせたり、困らせたりしてギリギリの値引きラインを引き出すのです。
私自身、サービス業をやっており口は達者な方だと思うので、値引き交渉は得意な方だと思います。個人的には値引き交渉は、向き不向きがあると思います。
あとは入念な下調べ(フリード・車の仕組みに関する知識があることを示すため。営業マンの腰が若干引けます。ただ上から目線では話しません)、他社と競合させること(これは結構有効で誰でも使えると思います)、また、何度も足を運んだりして本気で購入意志があることを示すことも大事だと思います。
もう一つ、本気で販売意志のある営業マンに出会うことです。
偉そうに書きましたが、絶対必要な装備と予算を吟味して購入すれば、思い入れ深い最高の車が納車されると思いますよ。

最初の書き込みで、不満点も書きましたが、これから購入される方にお知らせするつもりで敢えて書かせて頂きました。私自身、物を購入する際には誰でも知ってるメリットや長所よりも、中々表に出てこないデメリットや短所を知りたいと思うので。。
この車にとても満足しています。5年以上乗れる限り乗りたいですね。

書込番号:8637320

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/11/14 00:49(1年以上前)

teruteru17さん Mr.インクレディブルさん こんばんは

足元がスースーする感じの原因は、ダシュボードの両横の送風口から足元の送風口の温風より
低い温度の温風が出てからだと思います。

私も体験したので、ダシュボード送風口の横のダイヤルで閉じて走行すると、快適になりました。

teruteru17さんは、オートエアコンが付いていないとの事ですが、これからもっと寒くなると
同じ事が起こる可能性が有りますので参考にして下さい。 北海道民より

書込番号:8637479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 23:30(1年以上前)

teruteru17さん ていねいなご返事ありがとうございます。
teruteru17さんの返事を見て、気持ちの持ち方が前向きに変わってきました。
実は、当方も関西系なんですが、HONDA CARS 大阪 茨木春日店で、買う気があるんだったら、値引きについて店長に話をつけてもいい、といった高飛車にとられ、なんだこの営業と私は頭にきていました。どうもこの営業とは、合わないようです。今度は違うお店に行ってみます。


書込番号:8641123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 14:40(1年以上前)

itosin4さん、こんにちは。
風向をオートにしていると、確かに左右の吹き出し口から低めの風が出ていますね。真意はわかりませんが、コンピューターが頭寒足熱を図っているのかもしれませんね。
今朝わかったことですが、走行中にパワーウインドウのスイッチ付近からも冷たい空気(多分隙間風)が僅かに入ってきてるので、その辺も関係してるかもしれません。
仰られるよう、横のダイヤを閉じたり吹き出し口を変えたりして工夫してみます。
当地方ここのところ急激に冷え込みましたので、体が慣れていないせいもあるでしょう。また晴れていれば、日の当たる上半身といつも陰っている足元とのバランスが悪く、体感的にそう感じてるだけかもしれせんので、冬本番になるまで様子見とします。

teruteru17さんが納車直後をレポされているので、私も納車後4ヶ月以上経ちますが気付いた点を挙げてみます。
○ ハンドルが軽いのはすぐに慣れ、今ではすごく楽です。曲るときもほぼニュートラルに綺麗に曲ってくれます。
○ 登坂は家族4人乗っても1500ccという排気量ながらジワ〜と登っていき、登りきる手前では結構速度が出てたりします。長い登坂も前の車(1500ccAT)ですと不要なキックダウンを連発してましたが、CVTであるためそれがなく同乗者にも好評です。もっと登らない車だと思ってました。
○ 速度に応じて間隔が変わる間欠ワイパーがいいですね。このクラスの車にもついているなんて知りませんでした。ろくにカタログを見ずに買ったものですから、納車後に初めて小雨が降ったときに気付きました。
○ コーナーでは背高ミニバンのような不安定さがありません。セダンとの間くらいで結構踏ん張ってくれます。大きさも形も中間だから当然かもしれませんが。
△ 折角のオートライトは引渡時の感度「中」では、周囲が結構暗くなってもなかなか点いてくれませんでした。これはディーラーで感度を調整してもらいました。
△ プライバシーガラスの色が薄いですね。これも日中は外からよく見える反面、夜の運転となるとこの濃さで納得します。
× 舗装の段差や小さな窪みの上を通るときにグワシャッとした腰砕け感があります。普段は観光バスの如くマイルドなのに、この瞬間だけ軽四に変身します。アスファルトの補修跡が連続してあると気分が滅入ってしまいます。
× 外部塗装が薄く(弱く?)鋭利なものが擦れると下地まで出る傷がつくことがあります。
× 背もたれを少し倒し気味にすると、アームレストも一緒に上がってきて腕が休めません。これはキャプテンシートも同じで、倒しきったときにもう少し前下がりでもよかったように思います。

段差を通過したときの振動以外は些細なことが多く、良いも悪いも概ね購入前に想像していた通りの車です。


いつも安全運転さん、交渉がんばってくださいね。
値引きで折り合いがつかないと上司や店長が出てくるのはよくあることです。店全体のフトコロ具合にもよりますが、彼らのほうが幅を持ってるので値引きのほうは期待できますよ。

書込番号:8643483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 14:51(1年以上前)

スレ違いの質問でスミマセン。

teruteru17さん、
VH9000とHRZ099について質問です。
ナビの方で質問しておりますので、よろしくお願いします。

どうもスミマセンでした。

書込番号:8643531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/16 16:31(1年以上前)

>いつも安全運転さん 
 HONDA CARS大阪 茨木春日店ということは、私と近隣にお住まいの方のようですね。先日私もフリードを近隣の他店より購入した者です。その時に印象では、営業の独自判断で値引きできるのは5万円までが限界のようで、それ以上は上司や店長の決済や、下取車が必要(下取額を増し、書類上の値引額を減らすため)のようでした。ここからは推測ですが、店長に決済をもらうためにその営業の方にも何かのネタが必要で、「ここで値引きしないと、この客は他店に流れそうです。店長値引きを出してください」とか「他県から引っ越ししてこられた方で、ここで自店に取りこめると後々の車検とかで利益を回収できそうです。店長決断ください」とかです。営業とよい関係を作られて、店長決済をうまく引き出すネタができれば、購入者と営業担当者ともにメリットがあります。
 マイカーは商品の性格上、営業と長く付き合う必要があるため、営業との相性も重要なファクターです。もし、現在の販売店に違和感を感じたら、他店に行かれることを奨めます。茨木近隣には多くのホンダ販売店がありますし、アルプラザ茨木に買い物のついでに、隣接の小阪自動車(独立系で全メーカーの車種を扱っている。店舗はディーラー並に奇麗です)で見積もりを取られ、価格比較するのもよいでしょう。
 この掲示板に書かれるような方はネット技量の高い方ですので、下取車の実勢価格を下調べし、グレード仕様とオプションだけでなく、各種手続代行や工賃が発生する追加作業の有無、納期希望をきっちり腹に固めてから、販売店に向かわれてはどうでしょうか。客の要望にぶれがありそうな場合、ぎりぎりの数字を営業は最初から出してこないと思います。後から「これって、無料ですよね」と言われるのが困るからです。例えば、ナビをギャザズから純正に変更するのは、購入者にとっては大差ないことですが、多分販売店にとっては大きな差になるはずです。
 私の場合は、たまたま若い営業がつき、フリードに関する知識は私の方が上でしたが(笑)、最近の若い人には見られないすがすがしい営業姿勢が好印象で、私の方が営業を応援したくなり、店長決済が出た時点で即決しました。粘れば店長値引きを増額できた感じもありますが、関西特有の交渉トークがうまくできない(関西以外の出身のため)のと、営業との後々の気持ちよい関係を期待し、1店目で決めました。
 遅れましたが、フリード自体の印象は、ステップワゴンからの乗り換えから、運転のしやすさ、ノイズ、燃費の各面で大満足しており、よい買い物ができたと嬉しく思っています。

書込番号:8649061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 19:53(1年以上前)

>PingPong&Marimoさん 
どうもありがとうございます。小阪自動車さんにも是非行ってみたいと思います。
とかく、値引きの金額に目が行きがちですが、よく調べて行ってみます。
今の車が11年めなので、また長く乗るつもりです。
よい買い物をしたいものです。やはりこの車はいい車だと思っています。

書込番号:8658651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

本日契約しました。参考になりますか?

2008/11/01 00:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

GLパッケージ7人乗りのプレミアムホワイトパール

ナビ・リアカメラ
右側パワースライドドア
ETC
インパネイルミネーション
リア席モニター
フロアマット

です。。


諸経費込みで238万円支払いました。10万位の値引きかな・・・下取りは6万キロ走った軽自動車ですが8万円つけてくれ、合計18万円の値引きでした。。納車は11月末頃だそうです。2回販売店に足を運び、2回自宅に来てもらい、本日の契約です。


嫁と二人暮らしですが、来年5月に子供が生まれるのでそれを機に購入することにしました。
最後まで8人乗りと迷いました。チャイルドシートは2列目右側に、もう一人子供ができたら3列目右側に乗せるイメージでいます。嫁は左側2・3列目に座り、子供のお世話ができるかなと思い、7人乗りに決めました。

ここの書き込みをさんざん参考にさせてもらったので、これから購入される方に参考にしてもらいたいと思い、書き込みました。ご質問などありましたら、書き込んでくださいませ。

書込番号:8579306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/11/01 09:58(1年以上前)

やっぱり値引きは渋いですね。私が見積もってもらった時も「値引きは10万までです」ときっぱり言われました。
まぁ、私は結局フィットを契約しちゃいましたけど。

下取りは私も6万キロ走った12年物でしたが、5万円の値を付けてくれましたよ。
人気車種ですから値引きは厳しいので、この辺が交渉のポイントかもしれませんね。

書込番号:8580390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/02 17:22(1年以上前)

初めて書き込みます。
本日GLパッケージを契約しました。
7月にY電気が車をネット販売すると聞き見積もりをお願いしました。
値引き17万円とY電気ポイント2万円分そして10年乗ったワゴンRを7万円で下取りです。10月末に再度見積もりを取ったが変わらず。オプションは1割引です。   
昨日近くのデーラーで一発交渉で納得し契約しました。値引き16万7千と3万円分のオプションサービス、下取りが10万円そして諸経費(税金・保険は除く)が3万円安くなりまた。
ちなみにオプションはドアバイザーとスピカーのみです。
ナビとオーディオはワゴンRから自分で付け替える予定です。
11月末納車です。

書込番号:8586412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/03 21:56(1年以上前)

すごい!今まで聞いた中で一番の値引きですね。僕も11月末納車です。お互いニマニマして待ちましょう(^O^)

書込番号:8592605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/04 14:12(1年以上前)

以前書き込みされていた三共自動車・ホンダ四輪販売・カーネット(ここは店まで行きました)・BREAKなどで見積もりを取りました。ナビやバックカメラ・後席モニターなど付ける方はお得かもしれませんね。でも諸経費だけで私と8万〜15万くらい差がありました。
自分の場合ほぼ車両のみですので、はずかしながら総支払額175万です。

書込番号:8595132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/08 08:48(1年以上前)

FIT事故

うちもフリードに、乗り換え予定です。
うちの13年式のフィットも
再来年で車検が満了するので、
それを期に乗り換えになると思います。

たぶん8万キロぐらい乗ったかなぁ??
で、先月の車検のときに、
フリードの見積もり取ってもらったんです。

下取り金額は15万でした。

けど、1週間ぐらい前に、事故を起こして今修理に…

書込番号:8611393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 09:38(1年以上前)

納車日が・・・11月21日に決まりました!

ナンバープレートの抽選がなければ、17日でした。

10月31日契約なのに、むちゃくちゃ早いですよね。これってどういうことなんだろう・・・(-.-;)

書込番号:8638213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/14 10:31(1年以上前)

私は納車日変わらず11月末です。契約の時2カ月は覚悟していました。営業マンは
「増産体制に入りました」と言ってましたが、どこのメーカーも車が売れなくなって
きているのでしょう。

書込番号:8638358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フレックスエアロ初走行感想

2008/10/22 23:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:17件

トヨタウィッシュ(2000G)からの乗り換えです。
 こちら56歳、最近の経済情勢より購入のタイミングに疑問を抱きながら、最後の新車と思い切って決意し、5人乗りフレックスエアロ(CVT・ルーフ付)を契約。
9月14日契約で10月20日納車したての初乗り感想です。

 前車ウィッシュもCVTで、ある回転数で「ヒューン」という気になった金属音がありましたが、フリード(走行距離:100Km)では殆ど聞こえず、なかなかホンダは良いCVTがあるなと関心した次第、一般道と高速道(80〜100km/hr走行のみ)を走行しただけですが、静粛性・応答性・エンジンブレーキなどすっかり気に入りました。
実は、契約時一度も試乗せず決めたものですから余計な心配でした。
 子育ても完了し、夫婦でサイクリング(初心者用)を始めた為、サイクリングコースまでの積載を考え2台の自転車を分解せず積載できる条件でフリードにしました。
他には、ガソリン高騰、前方見切りの良さ、駐車スペースが狭い等を含めフリードに決意。
これから紅葉シーズンであり、乗る機会も多く気づいた点がありましたら報告をします。

書込番号:8538397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/25 06:27(1年以上前)

長年の子育てを終えて、奥さまと2人でサイクリング。
とても素敵ですね!
子育て真最中の家族から、鉄人54号さんのような方まで、色々な年齢層に支持され、様々な用途に使えるフリードはとても素晴らしい車だと思います。
介護を必要とする方や身体が不自由な方のための装備も充実していますし。
ここ3ヶ月(7〜9月)の販売台数はミニバンの中でトップという数字にも現れていますね。

書込番号:8548718

ナイスクチコミ!0


Fregさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/25 14:42(1年以上前)

上の人もおっしゃっておりましたが、
奥様とのサイクリングなんてとても素敵ですね。

ボクも使用用途を考慮してFLEXを購入しました。
雪山がメインではありますが、
BBQや海に行くときなどは、本当にラケッジスペースは重宝しそうです。

同じく試乗せずに購入したのですが、
納車後、運転してすぐに自分が不安に思っていたことは解消されました。

ほんとすばらしくちょうどいい車ですよね。

書込番号:8550208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/29 23:06(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
暫く出張してメールを見る機会を失っていました、失礼致しました。

その後、走行距離は伸びていませんが、先日自転車を2台載せてトライしてみました。
比較的近場である昭和記念公園(立川市)へのドライブを敢行。
積載方法が悪いと車内でドタバタする予感もあり、1台毎に荷物用バンドでしっかり固定させて積載。やはり2台の自転車を載せるとさすがに車内は密度が高く、自転車足元にはスペースがあるものの、他に載せたい物が制限されてしまう。
もう少し、固定方法を検討する価値ありか?
自転車以外での積載物の場合に、オプションのアルミ製ラックもあるが、これから自作品で楽しみながら追求していく予定です。

書込番号:8570922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

前、別件で相談させていただきアドバイスをたくさんいただき無事契約することができました。
GLパッケージ7人乗り+右側パワステ(ディスチャージヘッドライト+セキュリティもセットです)1932.000
オプションはマットとバイザーのみ 53,445
他諸経費などで224万から202万になりました。下取りは、どこに行っても廃車と言われた車を出して、戻ってくる税金などはすべて戻ってくるようにしてもらいました。なので実質197、198万くらいです。それにナビ ETC リアモニターを他で買って無料で取り付けてくれることになりました。5社くらいのディーラーを回って疲れましたが、やはりあちこち回るべきだなと思いました。ネットで限界値引きは本体価格から14万と書いてありましたが20万以上下がりました。うちは田舎なので限界値引きは7万くらいだそうです。ですが担当の方は20万値引きしても新車の利益が減るだけだからとあっさりでした(笑)
よかったら参考にされてください☆

書込番号:8432491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/30 10:21(1年以上前)

こんにちはm(__)m
少ないオプションで頑張りましたねぇ♪
まぁ決算期だからと言うのはありでしょうが凄いと思いますよ!!
フリード一本での交渉でしょうか?
越県とかされたのですか?廃車とは言いつつも解体業者曰く今は金属は高値なので普通車一台5万円位で利益になるとは聞いたことありますよ!!
よいフリードLIFEを♪

書込番号:8434381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/30 10:59(1年以上前)

フリード一本で交渉しました。同じ県内で6件くらいです。下取り車はガリバーなど何社かにも見てもらい3万くらいと言われたので、それくらいかもしれませんね。税金を戻してくれるので助かりました。他のとこは駄目だったので。
納車までまだまだですが楽しみたいと思います^^

書込番号:8434468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/30 11:07(1年以上前)

もう少し教えて下さいm(__)m
右側パワステと有りますがパワースライドドアですよねぇ?
あと色は何色ですか?
ホイルはキャップですか?社外ナビのようですがメーカーや型式を教えて下さいスマートエントリーキーはなしですよねぇ?
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:8434491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/09/30 11:39(1年以上前)

すみません;右側パワースライドドアです(笑)
ホイールはノーマルのままです。色はオプションではありません。シルバーにしました。スマートキーはなしです。ナビは納車まで時間があるので今から決めようと思っています。初めはオートバックスなどで買って付けてもらおうかと思いましたがディーラーが取付無料にしてくれたので価格コムで買う予定です。例えばカロッツエリアの楽ナビがオートバックスだと20万でネットだと15万で5万も差があります。保障延長もできるし今までビデオカメラなど買っていますが何の問題もないので。
右側を付けるとセキュリティやらセットでばらせないので本当に困ります*スマートキーはアルミとセットですが、スマートキーはエアロタイプでないとつけられないので30万アップ><とても無理でした。
最後は2社で争いになり(笑)205万になった時点でも安いと思い、もう一社に断りの電話をしたら、ちょっと待って!!となり203になり税金も戻すと言われ、今度こそ最後だと思いもう一社に断りをいれると、社長にそうだんするから待ってと言われ、このような条件になり契約となりました。205からはさすがに悪くて交渉はしなかったのですがラッキーでした。
購入されるのでしょうか?また私で教えられることがあればお答えしますので、いつでもご質問ください^^子供がいるのでちょっと時間がかかる場合もありますが::

書込番号:8434586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/30 13:23(1年以上前)

レス有り難うございます♪m(__)m
今いろんなミニバンを検討しています〜
大変参考になりました!!
届いた際には実効燃費等レポート宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:8434957

ナイスクチコミ!0


2033さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/04 23:04(1年以上前)

値引き7万円から値引きをUPさせたのは、ほかのディーラーとの比較交渉ですか?
うちのほうでは値引き5万円といわれました。「それ以上は会社の規定で」一辺倒で交渉が進みませんでした。
どの様な交渉でしたか?

書込番号:8455350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/10/04 23:32(1年以上前)

他のディーラーとの比較交渉です!それくらいの金額で無理ですと引いていったディーラーもありましたよ。購入したディーラーは初めから結構値引きしてくれました。なので疲れますがあちこち回られたほうがいいですよ☆こんなに安くなるとは思ってもみませんでした。

書込番号:8455535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)