ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

もうすぐ納車

2025/01/19 22:03(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:36件

ガソリンのスロープを去年の10月末に契約して、何事もなければ1月の末に納車と担当さんから連絡がありました。
父親の移動のために購入しましたが、生きているうちに納車できそうで安心しました。
ハイブリッドにも興味はありましたが、納期が長いとスロープにした意味がなくなりそうなのでガソリン車を選択。
その時にシエンタも見積もったのですが、フリードのガソリン車で3月、シエンタが4月だったので早くてお気に入りのフリードにしました。

書込番号:26043244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:36件

2025/01/28 19:04(7ヶ月以上前)

1月31日に納車が決まりました。
有給も取って準備OKです。
使い方を覚えなければなりませんが、簡単ですと言われても、覚えることが沢山あると簡単じゃないんですよね。
事前にマニュアルを読みましたが、知りたい事がすぐに出てこない出来の悪いマニュアルにはやれやれです。

書込番号:26053603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/28 19:44(7ヶ月以上前)

>べすっちさん
間もなくの納車ですね。
おめでとうございます。
やっばり、ガソリンは早いですね。

自分もスロープ仕様eHEVを7月に車椅子が乗ることを確認してから契約をし、11月末に納車になっています。5ヶ月かかりました。
時代のせいかマニュアルがデジタルは慣れないです。

書込番号:26053659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2025/01/31 18:25(7ヶ月以上前)

本日納車されました。なんか凄くいいのですが、やはりN-BOXと比べるとデカいです。現在両方使える状況なので、自動車の良し悪しは使う場面で全く異なるものだということを痛感しています。
フリードはいい車なのですが、軽は軽で偉大な存在です。
今はマニュアルと格闘中。いらない音声を消す作業を実施しているのですが、ナビのオンラインマニュアルの目次と実際のページが違い、スマホにひとり毒づいていて知らない人がみたら怪しいオジサンだと思う。

書込番号:26057170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2025/02/03 17:16(7ヶ月以上前)

1月31日に納車されて設定項目はほぼ完了。
ワンタッチターンシグナルとオートハイビームは速攻で機能オフしました。ワンタッチターンシグナルを使う場面は全く想定できず何のために付いているのか考えています。
オートパーキングブレーキは念のため使えるようにしましたが、ブレーキホールドは使うか使わないか思案中。何かあった場合便利そうなのですが、クリープでそーっと動かすことが出来なくなることと、発進時微妙にカクッとするのがコレはいいとは思えないところです。
それ以外は違和感がないのでそのまま使っていく予定ですが、オートクルーズは試しに数回使う程度で、後は運転中の緊張感を保つため使わないと思います。
ナビはまだ使い方がわからないところが多々あり格闘中です。

書込番号:26060880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/03 18:16(7ヶ月以上前)

べすっちさん

機能を使う・使わないのは貴方の自由なので、私がとやかく言うことではありませんが・・・

> ワンタッチターンシグナルを使う場面は全く想定できず何のために付いているのか考えています。

車線変更のために一時的にウィンカーを出すときに使います。
とは言え、個人的には3回点滅では少ないと思う。車線変更開始の意思表示〜車線変更完了までを考えれば少なくとも5回は欲しいところ。回数設定ができれば良いのですが、honda車はそうなっていないのが残念。(というか、知っている限り、他社でも回数指定できるのは聞いたことがないが、コーディングで変更可能な車は存在する)

> ブレーキホールドは使うか使わないか思案中。何かあった場合便利そうなのですが、クリープでそーっと動かすことが出来なくなることと、発進時微妙にカクッとするのがコレはいいとは思えないところです。

ブレーキホールド中にアクセスをほんの少しだけチョン踏みすれば、ホールドだけ解けてクリープし始めるすはず。チョン踏みが難しい・煩わしいというのなら、機能を使わないのは貴方の自由ですね。
個人的にはブレーキホールドを使い始めてもう8年以上、もう手放せない機能になってしまいました。

書込番号:26060949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

カーオブザイヤー?

2024/12/06 11:00(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件

2024-2025のカーオブザイヤーがフリードになったとのこと。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1645344.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4c18bbc813c7fb462b60a5e769e88950b887392

2代目と比べて特に大きな進化もなく、コストカットしたような3代目なのに?です。
ホンダは2010-2011のCR-Z以降受賞がなかったので、それに配慮?

斬新なパッケージングで初代フリードが受賞しなかったのはちょっと意外でしたが。

書込番号:25988023

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 11:27(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
ライバル不在とか?

個人的には今年すごく良いと思った車無いですね。

書込番号:25988065

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/06 12:19(9ヶ月以上前)

他の候補車見れば納得。
消去法ですね。

ブームの去ったEV、ランクルなどのピックアップ、
国内一般向けじゃない車種ばかり。

レクサスLBX(単なるヤリクロの高級版)、
スズキブロンクス(お値段重視)、
マツダCX-80(FRプラットフォーム失敗作の1つ)
ぐらいしか無いですから、
販売実績含めてフリードぐらいしか
無かったんでしょう。

書込番号:25988107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/06 12:28(9ヶ月以上前)

おめでとう。ホンダ相当久しぶりの受賞だよね。

ライバル不在もあるけど、選考委員の顔ぶれ見ればなんとなく、フリードかマツダのCX-80を推すでしょうね。
マツダの高級車80に勝てた要因はなんだろう?
もっと増産出来るように新年は頑張って欲しいね。

書込番号:25988122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件

2024/12/06 13:04(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん

今回、フリードは220点で1位。

どういう採点方法か知りませんが、過去の受賞車と比べて得点が少ないですね。
この辺も消去法ということでしょうか。

2023 - 2024 プリウス 360点
2022 - 2023 サクラ/eKクロス EV 399点
2021 - 2022 ノート/ノート オーラ 335点
2020 - 2021 レヴォーグ 437点
2019 - 2020 RAV4 436点
2018 - 2019 ボルボ XC40 363点
2017 - 2018 ボルボ XC60 294点
2016 - 2017 インプレッサスポーツ/G4 420点
2015 - 2016 ロードスター 442点

書込番号:25988164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 13:42(9ヶ月以上前)

今年はクラウンスポーツと思ってましたが
10ベストカーにも入ってませんでした笑

書込番号:25988219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/06 14:05(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
総合点が低いのは昨年と委員の持ち点が28点から16点へ減らされたから、
委員は約60名居て、10ベストカーを乗り比べて、一番に10点.2番手に4点.3番手に2点を投票して合計点数がたかいのから順位を付ける。とのこと
グーネットの記事に有りました。
https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/jcoty/245126/

もちろん得点結果はCOTYのページに誰がどの車に何点投票したかって出てる、
https://www.jcoty.org/result/points/

書込番号:25988249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件

2024/12/06 14:18(9ヶ月以上前)

>モリケン33さん

解説ありがとうございます!
持ち点が約半分になったので、総得点も約半分になるのは当然ですね。

書込番号:25988269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/12/07 06:46(9ヶ月以上前)

コストカット、消去法とか誰もが思いつくありがちな貶す言葉ですねーわざわざフリードカテで書くあたり笑
貶すなら主観的な言葉より第三者から見てわかりやすく客観的かつ具体的に論じたらどうでしょう?

書込番号:25989210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/07 23:31(9ヶ月以上前)

何故かタイトルに?がついているし。
総得点が約半分になっても、人気が集中すれば、大谷さんみたいに、
満票でトップになれるかもしれませんが。
以前は得票が非公開だった記憶がありますが。

フリードのカテゴリーに書くのがテキトーか知りませんが、価格コムには、
ちゃんとカーオブザイヤーのカテゴリーありますね。
自分以外で書いているのは見ないけど。

書込番号:25990482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/11 08:32(9ヶ月以上前)

こんな動画もありましたが・・・これ本当なんですか?

【大問題】後部座席のフロアが危険な形状
https://www.youtube.com/watch?v=NyAOv2dX94E

書込番号:25994750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/11 10:05(9ヶ月以上前)

ユーチューブバーの一部の方が取り上げたネタですよね。

良くプログ見る(クリエイティブトレンドさん)方の検証ではハイブリッドでは形状が違うので、HNT NEWSさんが取り上げた車両はガソリンモデルのAIR EXでは?
と先日投稿されていました。

なんでホンダは、フロア形状的にこれでゴーかけているのか?、とか思うけど展示車でも2台隅々まで冷静に見比べる事が出来る方は居ないでしょうからね。
実際は実車と見積書観て舞い上がったてるだろうからね。

書込番号:25994849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

11月4日に新型FREED AIR EX e:HEV プラチナホワイト・パール 納車されました
5月の下旬に契約して、当初は12月もしくは1月納車予定でしたが、少し早まりました。
レビューに書いてもいいのですが、みなさんからのレスポンスもいただきたく(きついレスは勘弁してください 笑)、クチコミへつらつらと書こうかなと思います。

当方、FREEDは3台目。初代前期(ガソリン)、2代目前期(ハイブリッド)と乗り継ぎました。

■エクステリア
嫌いではないのですが、どちらかというとシュッとしてる初代や2代目の方が好みです。新型は白いかたまりがどーんと鎮座している雰囲気で、のっぺらーとした面積が多くおもしろみがないです。ただ、部分的にはヘッドライトであったりテールランプであったり、グリルまわりは好きなデザインではあります。

■インテリア
こちらはエクステリアと反対で、全体的には好みのデザインなのですが、メーターまわりは先代の方が断然良かった。先代の方が一度に表示される情報量も多く洗練されたデザインだったように思います。新型のメーターは安っぽいです。情報も切り替えないと表示できない項目が多く、またなぜか昼間の助手席からは全く視認できません。これは、重要度は高くはありませんが、助手席の妻と機能の話やインジケータの説明をしようと思っても、助手席からは全く見えないようです。
また、ステアリングの内側を通してメータを見るというコンセプトから2本スポークのステアリングになっていますが、かっこよさでは3本スポークかなと思います。

■エンジン性能走行性能 乗り心地
あまり詳しくないので多くは語れないのですが、EV走行時の静かさは特筆ものです。先代のハイブリッドでは体験できなかった静かな走行が楽しめます。

■燃費
燃費は先代よりかなり向上していると感じます。自分でアクセルを踏み込むのではなくACCに任せると、先代のACCよりもかなり強くアクセルを踏み込むので驚くのですが、燃費はACCに任せた方が明らかに良いようです。単に私の運転がエコではないというだけかもしれませんが・・・。街乗りで余裕で20km/Lは超えてきます。遠乗りで信号が少ない一般道や高速の利用だと30km/L近く、あるいは超えることも普通にあります。

■その他
・ACC
やはり全車速追従は便利で、本当は一般道で使用するものではないと思うのですが、自分は使用することが多いです。
先代のACCは停止している前方の車には反応しなかったのですが、新型のACCは前方で赤信号で停車している車にもキチンと反応してくれます。
また、先代のACCは前方の車が車線変更をして自分の車線とは違う車線にはずれても、いつまでもその車に反応を続けて横をすり抜けるときにブレーキがかかったりしましたが、新型のACCはその見極めもよく、車線変更した車の横のすり抜けもスムーズです。
ハンドルのアシストは先代よりも力強いです。安心感もありますが好みがわかれるところだと思います。
燃費のところでも書きましたが、ACC時のアクセルワークは先代よりも強く反応も早いです。最初は少し急加速に戸惑いますが、先代のかなり遅れてスムーズすぎる加速は、ちょっと間が開いて加速を始めるので、後ろの車に迷惑をかけるような感覚もありましたので、そこは解消されていますが、慣れるまでは自分よりもハードな運転をする車に乗せてもらっているような感覚になります。

・ナビの不具合
9インチの純正ナビを装着しましたが、一度だけ起動時からしばらく画面が点滅するような状態になってしまいました。地図画面だけではなく、またTV画面だけでもなく、画面全体がオープニングからノイズが乗って細かく明滅するという現象です。しばらくすると正常になり、その後は再現していません。思えばとても寒い日の朝でした。関係ないかもしれません。一応ディーラーには報告してあります。
また、TV画面が2画面でもフル画面でも真っ暗で音声も出ないということがありました。これも一度だけで再現しません。ディーラー報告済みです。

・ドラレコ付きデジタルインナーミラー
PORMIDO社のPRD81C 純正交換型ドライブレコーダーを取り付けました。純正のドラレコは取り付けていません。とても明るく晴天の昼間でも問題なくきれいに表示してくれます。

・車速連動ドアロック
どうして、先代にはあったのになくなってしまったんでしょう?これも社外品で株式会社エンラージ商事の車速連動ドアロックキットを取り付けました。問題なく動作しています。

・その他のその他
ステアリングが細くてツルツルで、自分には合いません。せっかくEXで本革仕様なのに残念です。ステリングカバーをネットで物色中です。
ステアリングのスイッチが先代よりも少なくなっているので、先代では「MUTE」を割り当てたり「AUDIO←→地図」の切り替えを割り当てたりして便利に使っていましたが、新型はそれが出来ません。また、ナビの画面のタッチ操作の反応がいまいちな時があるので、泣く泣くですがステアリングのボリュームボタンに地図の拡大縮小を割り当てました。これは9インチナビには物理的なボリュームツマミが付いているのでよしとしています。また、ステアリングの「早送り」「早戻し」ボタンに「MUTE」と「AUDIO←→地図」の機能を割り当てました。曲の選択やTVの局選択がステアリングでできなくなりますが、しばらくこの割り当てで使ってみようと思います。

以上、大変長文になってしまいましたがお許しください。
また最初に書いたように、レビューの内容をクチコミに書いたことについてお叱りがありましたら、優しく(笑)アドバイスください。
何か質問がありましたら、わかる範囲でお答えできると思います。

書込番号:25970648

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/23 08:11(10ヶ月以上前)

レビューに記載したほうが良いと思いますが

書込番号:25970907

ナイスクチコミ!13


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2024/11/23 10:22(10ヶ月以上前)

>レビューに書いてもいいのですが、みなさんからのレスポンスもいただきたく ・・・


ここに書いていただいたので、読むことができました。
参考になりますね。

書込番号:25971023

ナイスクチコミ!7


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2024/11/23 10:27(10ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
そうですね
価格comのルールから外れてると思います ごめんなさい
ただ、常々レビューに、自分としては根拠の無いと思われる酷評があったり、また反対に褒めちぎりがあったり、また明らかに間違った記述があっても、レビューではなんとも反応ができずにモヤモヤする自分がいたのでこちらに書かせていただきました
お気を悪くされたのであれば申し訳ないと思います

書込番号:25971026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2024/11/23 10:29(10ヶ月以上前)

>mc2520さん
ありがとうございます
フリードはご関心がおありなのですか?
また情報交換しましょう

書込番号:25971027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2024/11/23 10:35(10ヶ月以上前)

>lively555さん
レビューだとお付き合いできないですから、コメント欲しいなら口コミでもよろしいんではないかと思います。
というわけで、
>ステアリングが細くてツルツルで、
半年もすれば、ツルツルなくなって良い感じになじみそうな気もしますが・・・?
先代、先々代のフリードのステアリングはどうだったのでしょうか?

書込番号:25971029

ナイスクチコミ!5


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2024/11/23 10:37(10ヶ月以上前)

先代、先々代はケチって本革ではなかったので、わからないんです 笑笑

書込番号:25971032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/23 11:16(10ヶ月以上前)

>>ステアリングが細くてツルツルで、
>半年もすれば、ツルツルなくなって良い感じになじみそうな気もしますが・・・?

これはどうなんでしょうかね。
僕のは他メーカー車だけど、本革ステアリングが使い込んだ最近になってツルツルしてきたように感じます。
季節的に乾燥してきて手がパサパサしてきたせいかも知れないけど。

ただステアリングの形状がしっかりしてれば、多少ツルツルでも問題ないような。

以前の車はステアリングの形状がのっぺらぼうで、かつツルツルだったので、ステアリングをダムドに変えていました。
ダムドは太めで、ガングリップで、ハンドル握るたびにテンション上がって素晴らしかったなぁ。

書込番号:25971059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/23 11:16(10ヶ月以上前)

私も納車後2ヶ月経過しました。

燃費・加速・静粛性・使い勝手・タンク容量・BSMやMVCSなどの最新機能など概ね満足してます。
不満点はfitからの使い回し(?)のメーター・ギャザズナビがポンコツなのに社外ナビを付けれない点でしょうか…

最近になって、妻が(今乗ってる)JF3のNボに付いてるのにフリードにはない、って文句言うので、ドアバイザーとワンタッチスライドボタンを追加で付けました。

ナビのオープニング画面をフリードの画像に交換したら、雰囲気的にはだいぶ良くなりました。

デイライトは存在感あって気に入ってますが、フロントがいまいち地味なので、スーペリアのグリルに交換するか悩んでます。

書込番号:25971060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/11/23 13:01(10ヶ月以上前)

>lively555さん
失礼します。
本革ハンドルは先代のSパケで使用してました。今回のは本革でもスムースレザー仕上げのタイプなので表面が違いますね。
自分も最初は滑る感覚強く嫌でしたが、慣れると柔らかい感触で違和感なくなりました。
しっかりと握れば操作感も悪くないです。
それにしても酷評の捨てのレビュー凄い勢いでカウント伸びてますね。
燃費悪いとかピンポイントで全て否定するもは。使用条件で左右される事象で参考にならないと思うけど、ここでは売れる車はアンチが沢山いるので気にせず新型フリードライフ楽しんでください。

書込番号:25971161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2024/11/23 21:24(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ただステアリングの形状がしっかりしてれば、多少ツルツルでも問題ないような。

ですよねー
少し凹凸というか、指にしっくりくる断面の形状があるといいですね
ドライビンググローブをするなら、細くてつるっとしたのもいいのかもしれませんが・・・

>ダムドは太めで、ガングリップで、ハンドル握るたびにテンション上がって素晴らしかったなぁ。

ダムド! お高いんでしょうねーきっと 手が出ません(笑) 

書込番号:25971722

ナイスクチコミ!0


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2024/11/23 21:37(10ヶ月以上前)

ディーラーナビ オリジナルオープニング画面

>fumikun_sanさん

>不満点はfitからの使い回し(?)のメーター・ギャザズナビがポンコツなのに社外ナビを付けれない点でしょうか…

フローティングタイプで付けられる機種もあるようですが、自分はマルチビューを外せなかったんです。自宅の駐車スペースから出るときに、歩行者の往来が多いところなので、前方のカメラが欲しかったんです。社外ナビではマルチビューが死んでしまうなんて・・・。他メーカーでは社外ナビとマルチビューカメラが両立するものもあるのに。

>ナビのオープニング画面をフリードの画像に交換したら、雰囲気的にはだいぶ良くなりました。

私は家族の写真とフリードの写真を載せています。

>デイライトは存在感あって気に入ってますが、フロントがいまいち地味なので、スーペリアのグリルに交換するか悩んでます。

エアロバンパー、受注停止中なんですよね
ぜひつけたいと思っています

書込番号:25971744

ナイスクチコミ!2


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2024/11/23 21:41(10ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん

>本革ハンドルは先代のSパケで使用してました。今回のは本革でもスムースレザー仕上げのタイプなので表面が違いますね。
自分も最初は滑る感覚強く嫌でしたが、慣れると柔らかい感触で違和感なくなりました。
しっかりと握れば操作感も悪くないです。

そうですか じゃ、私ももう少し手になじむまで様子見ようと思います

>それにしても酷評の捨てのレビュー凄い勢いでカウント伸びてますね。
燃費悪いとかピンポイントで全て否定するもは。使用条件で左右される事象で参考にならないと思うけど、ここでは売れる車はアンチが沢山いるので気にせず新型フリードライフ楽しんでください。

ありがとうございます ご理解いただけてうれしいです

書込番号:25971750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/30 22:26(9ヶ月以上前)

>lively555さん
新型フリードはタイヤをコンフォートよりのタイヤに変えると更に静粛性が増しますね。
試乗しかしてませんがロードノイズ以外はかなり要所要所に静粛性を上げる為に力を入れてる事がわかりました。
静粛性はロードノイズ以外はステップワゴンと変わらないレベルです。
このクラスが履いてる低燃費タイヤからの騒音は仕方ありませんが。

シエンタと購入検討をしてる人からするとコスパ以外はシエンタに有利な点が見つからないと思いました。
車そのものの完成度が違いすぎて。

無限の外装を付けると中々凛々しくなりますね笑

書込番号:25980662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


右旋回さん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/02/18 00:42(7ヶ月以上前)

ステアリングのボリュームに地図の拡大縮小を割り当てられるんですね。
それは便利です。やってみようっと。
運転中は基本FMラジオなのでボリュームはほとんどいじりませんね。

書込番号:26079481

ナイスクチコミ!0


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2025/02/18 09:20(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
地図の拡大縮小、便利です
特に9インチナビは、ボリュームツマミが運転席側に付いていますので、調整したい時も不自由しませんしね

書込番号:26079687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2025/02/18 09:37(7ヶ月以上前)

>lively555さん

本革巻ハンドルは他車で使ってましたが、夏場にウレタンより暑くならないのがありがたかったです。
それが一番のメリットでした。

書込番号:26079707

ナイスクチコミ!0


スレ主 lively555さん
クチコミ投稿数:110件

2025/02/18 16:44(7ヶ月以上前)

>mini*2さん
なるほどです 夏場の恩恵ですね
当方革巻きステアリング初めてですので教えていただいてうれしいです

ただ、きっと冬場はウレタンよりも冷たく感じるのかな?w
私は未体験のステアリングヒーター、欲しくなりますね(^.^)

書込番号:26080201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

車内Wi-Fi

2024/10/09 11:14(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:1件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

ホンダホームページより
2025年4月より車内WiFiが月額使いたい放題に
リニューアルされると掲載されてます
これにより2025年1月1日から3月31日まで新規の車内WiFi購入が受付停止だそうです
トヨタ、日産と同様になりますがトヨタも月額使いたい放題料金が値上げされるそうなので月額1500円
くらいでしょうか
フリードの納車が4月頃の予定なので楽しみがふえました

書込番号:25919966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/09 16:02(11ヶ月以上前)

やっとホンダも月額使い放題になりますね
サンデードライバーかつ、たまにしか遠出しない我が家には月額はもったいないので、日産みたいに24時間使い放題プランなども用意してもらえると助かるのですけどね。

と言ったものの、povo2.0の24時間使い放題プランが安くて使い勝手がいいので、結局、車内Wi-Fiは使うことはないような気がします

書込番号:25920208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:569件 漢の(勝手な)趣味 

2型フリードGB5の燃料ポンプのリコール交換を行ってきました。
 所要時間は1時間45分と長め。(軽い洗車を含む)
 交換後は社内がガソリン臭くなっているとの説明があり、その通りでした。
 温度計が1時間ぐらいは24℃から動きませんでしたが、いつのまにか直ってました。
 上記2点以外は問題ありません。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html

書込番号:25862375

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/08/23 20:59(1年以上前)

>b-t750さん
ご報告ありがとうございます。
私は、前ヴェゼルですが、この8月で、作業準備可能になる連絡待ちです。
数日前に連絡先に電話したら、
少し遅くなるとのこと。
9月は、なんとかできるかなという感じてす。
あと少しの辛抱です。

書込番号:25862390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:569件 漢の(勝手な)趣味 

2024/08/24 09:07(1年以上前)

実際、デンソー製の燃料ポンプの不具合でどのぐらいの車種が迷惑被ったかは分からないですが、1人でも死亡事故を起こしてしまったからには全車種交換はやむを得ないと思います。

書込番号:25862807

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

3G終了に伴い、インターナビ終了

2024/08/06 21:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:235件

2015年製フリード DBA-GBA3(GB3-1600001)とVXM-165VFiの組み合わせの人用の情報メモ。

インターナビ用の既存の通信端末はHSK-600G。

HSK-1000Gが動作するとの事。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3508830/car/3531067/12709857/parts.aspx

発熱の情報もあり。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3508830/car/3531067/12833767/parts.aspx
(ただし、HONDAは情報を公開してないので、真偽は不明。)

書込番号:25840563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/07 06:49(1年以上前)

>どらえぴょんさん

2017年製フリードに乗っています。
私のナビも3G終了に伴いインターナビの利用ができなくなりました。
地図の更新も終わっているようです。

加えて、ホンダアクセサリーの純正ナビも販売終了とのこと。
4G回線のインターナビ機能付きカーナビに付け替えることもできません。
「純正ナビ」という点では完全に詰みました。

いまどきの車は大事に乗れば20年近く乗れるわけですから、メーカーには長きにわたるサポートをして欲しいものですね。

書込番号:25840853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/08/07 07:57(1年以上前)

ホンダのメーカーとしての姿勢、考えなんでしょうね。
元々、普通車の法定耐用年数は6年とか決められているので、それ以降はユーザー任せがホンダなのかもね。
ナビゲーションのパイオニアのホンダさんは良い技術者ではあるがユーザーへの配慮が足らないのは誰でも知っていることなので救済は無くユーザーが市販品を無理やり載せ替えるしか無いとみんカラにもコメントあった気がします。
新型フリードも高性能グレードゴリ押しラインナップだしね。

書込番号:25840907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kento78さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/10 16:27(1年以上前)

ネットに、スマホにアプリを入れればインターナビ通信可能なんて書いてあるものもありますが、
躊躇しています。

通信できなくともナビが使えない事は無いですが、「一般」ではあまりメジャーではないルートを
指示したりしますね。GWに群馬県草津に行った際、国道でなく山側の峠越えルートを指示されて
ビックリしました。

安く済ませるならスマホホルダーを付けて必要な時はそちらに頼るか、もしくは4〜6万を出して
DAに載せ替えるか。迷いますね。

書込番号:25845046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/08/10 17:55(1年以上前)

>kento78さん
私もそれを試みましたが、VXM-165VFiは恐らく駄目です。確認してみましたが、Bluetoothで通信する設定が、このナビのメニューにはありませんでした。
Bluetoothの有料アプリだと思うので、このナビの人へは購入オススメしません。

書込番号:25845140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1234qazさん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 22:30(1年以上前)

とっても古い2008年GB4フリードをつい最近中古で買ったらインターナビが付いていたのですが、この時期のモデルはBluetooth接続でナビ接続可能だったので、有料アプリ必要ですが、接続できました。
ただ機能として使えたのは、
 ・インターナビVICS
 ・インターナビウェザー
 ・2014年までの地図の更新
ぐらいでした。HDDの音楽データ更新のグレースノートのサービスはすでに終了しており使えず、
さてどうしようか状態ですが、VICSがかろうじてなんとか使えるかなという感じです。
手順は以下にまとめましたので、とりあえずつなげてみたいという人はどぞ
https://blog.goo.ne.jp/daaa_2009/e/444e256c80a2bf053525b87cec447fef

書込番号:25876116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/07 18:10(1年以上前)

貴重な情報ですね。
インターナビ使い続けたいですよね〜
私はGB7のギャザズナビ使用なので普通にディーラーさんに4G化をやって貰いましたが、
オークション探すと1万円もしませんね。

書込番号:25881805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:13〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,606物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,606物件)