ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

MDV-Z904+アンドロイドオート

2016/12/17 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:753件

4本のケーブル

アンドロイドオート画面

マップ

Google Play Music

ケンウッド MDV-Z904の電源トラブル(初期不良)が、ようやく戻ってきて、無事アンドロイドオートが使えるようになりました。

画像1のように、Z904には、USBが3本付いており(手前1本はMHL)、うち1本が5V/1A仕様となっています。Android Autoをインストール後、それにスマホを繋いで、Android Autoを起動します。

スマホは、Nexus5 v6.0.1です。
もう1つのスマホ、富士通 M02 v5.1.1のほうは、なぜかうまくアンドロイドオートがナビではエラーに。
Nexus5は、すんなり繋がったのだが・・・

画像2は、ホーム画面、3はマップ、4はGP Musicです。

まだこのナビでは、長距離を走っていないので、GMap(ナビ)がどの程度なのかは、分かりません。
最も、MDV-Z904もですが。

フリードのMOPナビは、アンドロイドオートに対応していないと思っていましたが、
なりズさんに指摘され、対応しているのが明らかになりました。
ナビの取説
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/q_sp.html
です。

Android Autoのサイトには、載っていませんが、おそらく
HONDA
2017 Freed として近々載ると思われます。

MOPナビの方はお試しあれ。

MDV-Z904+アンドロイドオートで、車速パルスを受け取って、どの程度正確に表示できるのかは、今後試します。

書込番号:20492072

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

モデューロXコンセプト

2016/12/16 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 とぅれさん
クチコミ投稿数:233件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

来ましたね。かなりカッコイイけど赤の差し色はいらないかなぁ・・・
バンパー形状がDOPのモデューロバンパーとも異なるオリジナルなのが気になります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-00010002-autoconen-ind

書込番号:20488964

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/16 21:49(1年以上前)

少し前から噂になってましたが、実際の販売はいつでしょうね?

書込番号:20489175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 とぅれさん
クチコミ投稿数:233件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2016/12/19 13:33(1年以上前)

価格.comのニュースにも出てきましたね。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61434/?lid=myp_notice_prdnews

アクティブコンセプトは好みが分かれそう・・・

書込番号:20496707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/07 22:00(1年以上前)

ネットの情報では今年の夏頃という話のようです
同じ時期にCIVICも販売されるので、CIVICの販売に合わせてDナビも更新になる可能性が高そうです

書込番号:20639009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

freed hybrid or stepwgn spada

2016/12/15 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:14件

フリードハイブリッドex オプション50万程度装備にするか
ステップワゴンModulo Xの値引きに期待するか
あ〜悩むな。

書込番号:20486746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/15 22:30(1年以上前)

大は小を兼ねるで良いのでは?

自分は旧フリードですがステップワゴンとは悩みませんでしたね。
ハイブリッドか標準車かは少し考えましたが。

書込番号:20486805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/15 22:35(1年以上前)

3列目のシートを使うのならステップワゴンでしょう

フリードの3列目って緊急用だと考えて良いですよ

書込番号:20486824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/15 23:14(1年以上前)

比較対象ではないと思います。

比較している時点で、Mクラスミニバンのゆとりを求めているのだと思います。

ステップワゴンでハンコ押しなさい。

書込番号:20486947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/16 03:33(1年以上前)

丁度いいサイズなフリードに一票

書込番号:20487270

ナイスクチコミ!2


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/16 05:53(1年以上前)

経済的に余裕があれば、ステップワゴン
無ければフリードで。

燃費がかなり違うと思いますよ。
ステップワゴンはターボだしね。

書込番号:20487329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/16 06:15(1年以上前)

大蔵大臣に聞きなさい。
維持管理費優先ならフリード、
走り、ゆとり、安全性優先ならステワゴ
だろ。

書込番号:20487349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/16 07:06(1年以上前)

>tokyo_priceさん
悩ましい所ですね。フリードにspadaあれば更に迷いますか?(笑)
家族構成等の情報があればアドバイスもしやすいかと思います。
家族同伴での試乗を繰り替えされてみたらどうでしょうか?
ちなみに、我が家はセレナとフリードがある状態で、小学高学年2人、幼稚園1人の5人家族です。
子供が小柄ということもありますが、家族全員で出掛けるのはフリードばかりで、
セレナは私の通勤、私と子供で外出、帰省くらいです。

書込番号:20487402

ナイスクチコミ!4


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/16 09:55(1年以上前)

両方運転して気に入った方にするべし。
私の場合は最初からコンパクトなフリードしか眼中に無かったので。私の場合もフリードガソリンVSハイブリッドで悩みました(^。^)

書込番号:20487681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。結果を報告します。

2016/12/10 20:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:236件

予算内に入ったので、購入を決めました。

ディーラーと買取専門店で勝負をしました。最終的に買取専門店が

合計で9万円安くなりましたので、アフターも意識しましたが、

買取店のスタッフが皆好感が持てる人たちばかりなので買取専門店での

購入を決めました。

今後、購入をご検討の方に参考になれば幸いです。


購入結果

グレード:HYBRID G センシング

カラー:ブルーホライゾン

メーカーOP:サイドエアバッグ Cパッケージ

車体価格:2,593,200円

ディーラーOP:ナビ 175VFI
          ナビOPアンテナ
         ドアバイザー
         ETCセットアップ
         コーナーセンサー フロント&リア一式
         リアカメラde安心
         
DOP合計 367, 848円

諸費用+延長保証マモル

合計 3,086,914円

下取り:N-BOX カスタムGLパッケージ H24年式 走行 約22千キロ
     傷だらけ&当て逃げにあい、ドア大きな凹みあり。

     ▲105万円

割引  ▲ 23.6千円

サービス:ドライブレコーダー 設置サービス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー--

合計 180万円

マットとドライブレコーダーは社外品買います。

買取専門店での購入なので賛否はあると思いますが、

個人的には十分満足できる買い物でした。

一番びっくりしたのは4年半落ちのN-BOXが傷だらけなのに100万越え
したことです。ディーラーでも100万近い価格でした。

なお、納車は1月末見込みです。



書込番号:20472098

ナイスクチコミ!9


返信する
犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/10 21:02(1年以上前)

>Carrozzeria_pionnerさん
おめでとうございます!

NBOXが傷だらけでも100万円越えるには驚きました!
やはりいい車ですね!

書込番号:20472124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/12/10 21:05(1年以上前)

>Carrozzeria_pionnerさん

購入おめでとうございます。
納車が楽しみですね。

ところで「買取専門店」って買い取りだけじゃなくて車の販売もしているのですか?

書込番号:20472137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2016/12/10 21:48(1年以上前)

>犯すぞさん

返信ありがとうございました。 最初は予算オーバーになると思い、

シエンタにしようと思ったのですが、想像以上の価格でフリードに手を

手を出すことができました!


>ぜんだま〜んさん

すみません。「買取専門店」ではなく、「中古車買取販売店」です。

間違えた表記申し訳ないです。店の名前は出さないでと言われてますが、

有名な全国規模の所です。ネットでは悪評も多数あるところではあります。

書込番号:20472283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/12/11 00:20(1年以上前)

ガリバーですかね???

書込番号:20472737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2016/12/11 00:53(1年以上前)

>サントリーニさん

その通りです。店舗名は言わない約束ではあるので、言えませんが。

ただ、ネットでの評判とは裏腹に、受付の方、担当してくれた人、その他の方々

とても丁寧な対応でした。子供たちにも優しく接してくれましたし。

気配りもできていたので、安心感はありました。

書込番号:20472796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2016/12/11 09:57(1年以上前)

画像をUPします。参考になれば幸いです。

オプションは、妻の要望でとにかく安全優先にしてます。

あとは、これに加えて、ネットで

マット:J CRAFTの25000円ぐらい。

ドラレコ: アサヒリサーチの DrivemanGP-1 GP-1F 21000円ぐらい。

ハンドルカバー:検討中

ハーネス:走行中助手席で操作できるように。 1000円ぐらい。

購入予定です。

さらに、予算より安く買えたので、最初からClazzioのシートカバーを装着しようか検討中です。
子供たちがジュースこぼしたら悲惨な状態になるので。

書込番号:20473409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/12/12 07:57(1年以上前)

>Carrozzeria_pionnerさん
はじめまして。
この見積書の書式、見覚えがあります(^_^)
私も同じ系列で購入しました。
年内納車予定です。
値引きも下取りもディーラーより良かったのが決め手です。
その見積書、ディーラーに持っていったら、うちでは無理ですねの一言で終わりでした。
前にも整備工場経由で新車を買ったことがあります。その時もディーラーよりは安かったですね(^o^)v

書込番号:20476237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2016/12/12 21:29(1年以上前)

>北海しまえびさん
フリード+御購入おめでとうございます。

私の所はディーラーの担当営業さんも凄く頑張ってくれましたが、最終的にガリバーの方が9万円安かったので、決めました。

大切なのはネットでの評価ではなく、実際に働いている方々が自分にとって、合うか合わないかと思います。

ディーラーの担当営業さんは車だけでなく、今までの人生の中でNo.1の方でしたが、
今の所、店舗全体では、ガリバーのほうが、好印象です。
あとは無事に納車まで済めば言うことないです!

北海しまえびさんのように、デーラー以外で買われて、成功している方々の御言葉は励みになります。

書込番号:20477939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/12/16 12:59(1年以上前)

ガリバーはBMWやミニの正規ディーラーもやっています。
なかなか難しいかもしれませんが、いつの日かホンダの正規ディーラーになるかも知れませんよ。
ガリバーの今後の目標は、ガリバーにいけば国内外のあらゆる自動車買える店になる!らしいです。

書込番号:20488042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2016/12/17 11:01(1年以上前)

>サントリーニさん

新車を買うときに選択肢が増えることは良いと思います。

私も新車購入は3台目ですが、初めてディーラー以外で購入しました。

当然周りの方と同じく、心配ではあります。


書込番号:20490444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2017/01/25 23:18(1年以上前)

先日 無事 納車されました。

取りに行くと、室内に保管してくれてました。

とても丁寧に扱ってくれてました。

外と中 入念に調べましたが、傷等問題なし。

ガリバーで買った不満はなし!

店によって当たり外れはあると思いますが、

ディーラーにこだわる必要はないと実感しました。

まだ、シートカバーとか付けるので精一杯で

本格的に乗り出すのは次の連休です。

レビューは、十分乗ってから書きたいと思います。

書込番号:20602762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

各システムの動作速度について

2016/11/30 22:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 _horumon_さん
クチコミ投稿数:91件 フリード 2016年モデルの満足度4

マニュアルから、各システムの速度範囲を抜き出してみました。
間違いあるかもしれません。

表にしないと見にくいですねw

衝突軽減ブレーキCMBS 5-80
ABS 10-
誤発進抑制 -10
歩行者事故軽減 10-40
オートドアロック 15-
タイヤ角モニター -15
車両接近通報 -20
ACC解除 -25
ACC 30-100
アクティブコーナリングライト -40
標識認識機能 -60
エマージェンシーストップシグナル 60-
路外逸脱抑制 60-100
LKAS車線維持支援 65-100

書込番号:20442229

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ146

返信22

お気に入りに追加

標準

フリードハイブリッド燃費報告(速報版)

2016/11/20 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

往復燃費計

先日、納車しましたので、慣らし運転をかねて、通い慣れた登山口まで往復しました。
当方は平地よりも山道を走る方が多く、また燃費ハンターを8年やっています。
前前車はプリウス、前車はVOXYハイブリッドで、今回フリード+ハイブリッドに乗り換えました。

下記の値はメータ燃費なので、満タン燃費(走行距離÷給油量)に比べて数%の誤差はあると思います。
(前車VOXYハイブリッドでは7%の誤差があった)

ルート :: 自宅(標高10m)→登山口(標高600m) 
走行距離(メータの距離) : 片道31.5キロ 往復63キロ。

往路(登り坂)でのメータ燃費(メータ燃費) : 15.0キロ/リットル
復路(下り坂)でのメータ燃費(往復と往路から計算) : 42.5キロ/リットル
往復でのメータ燃費(メータ燃費) :  22.5キロ/リットル

感想や予想
・プリウスの2割落ち、VOXYハイブリッドと同等か若干良い値がでました。
・寒い時期になり暖機のためガソリンを消費したことを考慮すると、比較的良い燃費だと思います。
・信号が多いところでは、思いのほか燃費が落ちるような動作をしていました。
・信号が少なく速度を出せる道では、思いのほか燃費が上がりそうな動作をしていました。
・クルコンに任せて定速走行すれば、より燃費が上がりそうな動作をしていました。 
・斜度にかかわらず高度差1000mを上がるために、平地に比べて1.1リッター多く消費する、と予想します。 

これから調べること:
・メータの距離計はどれだけの誤差があるか。
・メータの燃費計はどれだけの誤差があるか。
・高速道路での燃費。
・燃費を上げるためのアクセルワーク(ソフトな加速は必ずしも高燃費にならない)。

また新しいことが分かれば報告したいのですが、実は今日スタッドレスタイヤに換えてしまったので、詳しいことは来春からになりそうです。

書込番号:20412893

ナイスクチコミ!8


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/21 00:06(1年以上前)

>燃費ハンターを8年やっています。

煽りではなく素朴な疑問ですが
燃費ハンターってなんですか?
そういう職業でもあるのですか?
燃費を捕獲する・・・?
ググってもわかりませんでした・・・。

書込番号:20413104

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/21 06:09(1年以上前)

燃費ハンターとはすごい。

周りに迷惑かけないようにハントして下さい。それは単なる自己満なんで。

書込番号:20413410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/21 06:27(1年以上前)

燃費を追及するがあまり、目的もなく走り続ける輩も多いと思います。

環境に良い車が、本末転倒となりますのでほどほどに。、

書込番号:20413422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sioyasaiさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/21 11:37(1年以上前)

8年でハイブリット車3台は中々の燃費ハンターですよ(笑)
自分は同じハイブリット車に13年乗り続けていますが無駄に車で出掛ける事はよくあります。
そもそも自分がハイブリット車を買った理由が燃費の悪い車でドライブするのが心苦しく感じたからです。
他に良い趣味が見つかればドライブは止めるかもしれないですが、60才くらいまでは乗りたいかな?
だから次に買う車もハイブリット車にする予定です。
フリード程の後部の広さは必要無いので別の車になると思うんですが、レビューは参考にさせて頂きます。

書込番号:20413919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/11/21 22:06(1年以上前)

>一義さん
>燃費ハンターってなんですか?

燃費ハンターは、できるだけ少ないガソリンで長い距離を走るように工夫して高燃費を狙う、一種の趣味です。
たとえていうならゲームでハイスコアーをゲットして喜ぶようなものです。
燃費マニアという言いかたもあるようです。

趣味だからできるので、仕事だったらこんな苦しいものはないでしょう(笑)。

私の場合は、通勤や買い物、旅行など、普段の生活のなかの燃費を向上させています。
車の流れを邪魔するような、速い速度や遅い速度の走行や、燃費を計測するための走行は、意味がないのでしません。


>ちゃんちゃらぷっぷぅさん
>それは単なる自己満なんで。

それを言い出せば、全ての趣味は自己満足だと思いますが、いかがですかな?。


>かず@きたきゅうさん
>燃費を追及するがあまり、目的もなく走り続ける輩も多いと思います。

目的もなく走り続けて高燃費が出せるものなら、そうしますよ(笑)。
走っているより、ハイブリッドのメカニズムを良く理解するなど頭をひねっている時間が重要です。。

書込番号:20415356

ナイスクチコミ!13


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/11/21 22:24(1年以上前)

>sioyasaiさん

>ハイブリット車を買った理由が燃費の悪い車でドライブするのが心苦しく感じたから

とてもよくわかります。

>60才くらいまでは乗りたいかな?

え〜!、もったいない!。
60才から勝負ですよ。
そういう私は今60才です(爆)。
先々週は下取りに出すVOXYに乗って、九州旅行に出かけて3500キロを走りました。
フリードの納車の時にホンダの営業さんが、VOXYの距離計を見て、目をむいていましたよ。
来年はフリードに乗って北海道をまわる予定です。

お互い楽しい自動車ライフを送りましょう。

書込番号:20415427

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 06:21(1年以上前)

自己満足は他人に迷惑かけなければ結構ですよ。
でもその自慢報告はいりませんよ〜。

書込番号:20416146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sioyasaiさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 12:06(1年以上前)

どんな車歴の人がどんな使い方をして、燃費がどれくらいで楽しくドライブ出来るか、中々参考になりましたよ。

燃費が良い車だとつい長距離ドライブしたくなっちゃうんですよね。
自分も満タンで1000km走れるって聞いた時は500km離れた盛岡まで冷麺食べに行きましたからね(笑)

あと、60才は早すぎでしたね、まだ年金ももらえないですから。
事故にだけは気をつけて出来るだけ長く乗りたいものです。

書込番号:20416709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/22 12:50(1年以上前)

>出辛子さん

>下り坂 : 42.5キロ/リットル
>往復  :  22.5キロ/リットル

凄いですね。
平均でこれくらい走れれば、いいですね。

おそらく、出辛子さんは、ハンターですから、走らせ方のコツを掴んでいる、ということですよね。

みんカラだと、ヴォクシー ハイブリッド:16.74km/Lとなっていますから。

書込番号:20416828

ナイスクチコミ!8


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/11/22 21:21(1年以上前)

>sioyasaiさん
>事故にだけは気をつけて出来るだけ長く乗りたいものです。

ありがとうございます。
まったくその通りですね。

>フォトトトさん

すごく簡単に言うと、ハイブリッドはエンジンを止めた時間が長ければ、燃費が上がります。
ぐっと踏み込み短時間で加速して、長い時間EV走行するのがコツだったりします。
山道の往復は、下り坂ではエンジンが止まるので、トータルで平地の燃費を超えることもあります。



書込番号:20418006

ナイスクチコミ!9


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/01 20:13(1年以上前)

>出辛子さん
常連のゴミレス気にしないで
続報お待ちしております!

書込番号:20444686

ナイスクチコミ!6


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/12/02 15:58(1年以上前)

>YPVS.さん

ありがとうございます。
実はこちらは日本海側なんですけど、ずっと雨が続いた→山に行けない→車にあまり乗らない、で、報告のネタがないのです。

ところで、納車があった半月前に比べて、気温がずいぶん下がりました。
おかげでパワーオンした直後の暖機運転の時間が延びて燃費が落ちてきました。
あれは、エンジンが冷えていると排ガス浄化の触媒が働かないので、温めるための暖機運転のようです。
それで気温が高い時期やエンジンが温まった状態だと、暖機運転が短いために燃費が上がります。

それから、暖房を入れると、暖房に回す熱を作るためにエンジンが回ります。
もしもシートヒータが付いているのなら、暖房を切るか弱めにするのが効果的です。

前車の場合ですが、冬タイヤによる燃費ダウンは、雪がない状態で、夏タイヤに比べてわずか1%か2%のダウンでした。
最近のスタッドレスは燃費もやさしいですね。
それよりも空気圧が落ちているときの燃費ダウンのほうが大きかったです。

書込番号:20447088

ナイスクチコミ!8


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/12/04 23:13(1年以上前)

昨日はエンジンが温まった状態で家を出て、標高250mの登山口まで、別の道を走って往復しました。
どちらも信号がほとんどない一本道です。
・走行距離:58.5キロ
・往復燃費:23.3キロ/リットル

・冬は寒くて燃費に厳しいのですが、昨日は暖かかったので燃費が伸びたようです。
 5月頃になればもっと伸びそうです。 真夏はエアコン入れるので落ちます。
・アクセルをクルコンに任せた効果もあったように思います。
・往路(上り坂)の燃費が良く(20.1)、高効率のエンジンだと思いました。
・復路(下り坂)の燃費は少し残念(31.0)
・復路の燃費が伸びなかったのは、アクセルを戻してもしばらくエンジンが止まらないため。
 市内の信号が多いところに入ると、下り坂でもなかなかEVに入らず、燃費がどんどん落ちます。
 瞬時に止まるようになれば、復路の燃費(31.0)は倍くらいに伸びそう。
 これは1モータ2クラッチの宿命か?。

ところで、フリードはホンダの車らしい軽い走りで、運転していて楽しいですね。

書込番号:20454983

ナイスクチコミ!3


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/06 09:47(1年以上前)

納車後1か月、同僚の同車、

燃費約20km/l ( 主に通勤で使用 ) だそうです。



書込番号:20458660

ナイスクチコミ!1


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/12/27 10:31(1年以上前)

メータの燃費計の誤差について報告します。

あまり乗る機会がなかったのですが、ようやく2回目の給油をしました。
「メータ燃費計」=17.8Km/リットル
メータ距離計=489.8Km
給油量=30.5リトル
「満タン燃費」=489.8÷30.5=16.08Km/リットル

結果、「メータ燃費計」は、「満タン燃費」よりも10%多く表示されることがわかりました。
燃費計の値が20Km/リットル、なら、満タン燃費では18Km/リットルしか走っていないということになります。

誤差というには予想外に大きな値です。
車雑誌が「各メーカのハイブリッド車の実燃費比較」といって「メータの燃費計の値」で比較しているのが、チャンチャラおかしくなります。

これから確認したいことは、「メータ距離計はどれくらい正しいのか」。
仮にメータ距離計が5%多く表示されていると、実際の燃費はさらに5%悪いということになります。

書込番号:20517719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/28 21:24(1年以上前)

>出辛子さん

フリード+ HV 4WDです。

先日、2人乗車で465kmほど走りました(全部で1000km弱)。
車の燃費計では、18.3km/L
実際は、約17.5km/L(465km/26.6L)でした。

4-5%落ちですね。

前車のフィットシャトルHVのときは、5-10%落ちで実質20km/L強でしたから、落ち方はまずまずです。
ただ、今回、高速、伊豆の山道(天城越え)、一般道でしたので、フリードの形と重さを考えると、けっこう健闘しているな、と感じています。

高速は、100-115km/h位で走りましたので、少し悪くなったかもしれません(クルコン設定が最高115km/hになったんですね)。
エコオフでクルコンの場合、かなり「キビキビ」した走りになりますね。

それから、CVTとちがって、7速AT(DCT)は、CVTのようにアクセルを踏み込むと、力強く加速していくので、つい・・・
これも燃費には悪いかもしれませんね。
そうそう、いまのところ、エコモードにはしていません。加速時は少々五月蠅く感じます。

慣れれば、20km/L弱くらいまでは、伸びる可能性があるように感じました(お出かけモード)。

書込番号:20521326

ナイスクチコミ!3


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/12/29 17:14(1年以上前)

>フォトトトさん
>車の燃費計では18.3km/L 実際は約17.5km/L(465km/26.6L)でした。

ありがとうございます。
参考になります。
アクセルが軽いので、確かに踏みすぎになりがちです。
4WDとしてはなかなか良い燃費ではないでしょうか?。

私の方は、もともと冬場はあまり乗らないのと、スライドドアから出た異音を確認するのにタガタ道など走りまわったこと、さらに木製インテリア(?)を自作するのに車を前に出したり後ろに下げたりしていたため、全然燃費が上がりませんでした。

燃費計の誤差ですが、8年前から記録しており、プリウスで4%〜6%で平均5%、VOXYで6%〜8%で平均7%でした。
これは市街地でも高速でも雪道でも、ほとんど影響をうけません。今の車の燃料噴射の精度は素晴らしいです。
気を付けているのは、ガソリンの入り具合が一定になるように、いつも同じスタンドの同じ給油機で、自分で入れています。

26日発売のベストカーで、テリー伊藤がフリードについて、「トヨタのハイブリッドTHS−Uより実燃費は劣るかもしれないが、実燃費はその人の走り方によって4〜5Km/Lは変わるもの。だから、実燃費の1〜2Km/Lの差で右往左往するのは格好悪い」と書いています。

そうですね・・・「1〜2Km/Lの差」に収まってほしいです。

書込番号:20523376

ナイスクチコミ!3


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2017/01/03 18:15(1年以上前)

(だから何なの?と思う方はスルー願います)

今年は雪のない正月で、珍しく道が乾いておりました。
初詣に行くついでに、車のメータの距離計の誤差を確認しました。
(スタッドレスタイヤなので、参考数値です)

方法は、ナビに示される目的地までの距離が正しいものとして、
そのとおりに走ったときの車の距離計を比較します。

結果は、
ナビの目的地までの距離:27.7キロ
車の距離計:28.0キロ

短い距離ですが、車のメータのほうが1%ほど多く走ったように表示されました。
この状態で満タン燃費を計算すると、1%ほど多くなります。

前に、
・満タン燃費は、メータ燃費よりも10%短い、
と書きましたが、今回の結果を加味すると、
・満タン燃費は、メータ燃費よりも11%短い(私のスタッドレスタイヤの場合)
となります。

書込番号:20535994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/04 17:54(1年以上前)

フリード+ HV 4WDですが、
なかなか、20km/Lは行かないですね。

今回は、高速と一般道(起伏あり)半々くらいで、エコオンにしましたが、あまり伸びていません。

ガソリンは入れていませんが、メーター燃費で18.8km/Lでした(2人乗車)。

書込番号:20538924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2017/01/05 08:19(1年以上前)

>出辛子さん >フォトトトさん

貴重な燃費計情報ありがとうございます。
私も実は燃費を細かくチェックしている一人です。
直近の燃費は(+HV、Gセンシング)チョコ乗りがほとんどなので悪く

燃費計:16.6 km/L 満タン法:15.4 km/L となり燃費計は+7.8 %甘めに表示されています。

お話が少しそれますが、ガススタ店と、給油機により稀ではありますが、かなりの
差が出る場合があります。 10年程の過去の経験では同じ所で給油した場合は燃費計と
満タン法での差異はほぼ +- 2%内に収まります。  数年前に高速SAでの給油時や下道
での給油で予想より8 %ほど多めに表示されたので、お店に少しクレームしたことがあります。

その下道の給油所ではその後に2回使いましたが、全く同じような状態だったので、
自治体の計量計検査所? に通報しました。

一方、昔調べたガススタ給油計の精度規格は数年に一回の法定検定時は「+-0.1%」。
店側の日常点検時の精度は「+-1%」だったと思います。 つまり営業時に1%以上狂って
いれば法律違反です。 私の経験ではセルフのガススタでは怪しいと思った事はありま
せんが、フルサービスのガススタでは8%以上多めに表示された事は結構あります。
(フルサービスのスタンドは抜き打ち検査に対応しやすいからかな?。。。)

ここは日本ですのであって欲しくないですが、インチキするガススタも稀にあります。


書込番号:20540634

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,623物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,623物件)