ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

2016年モデルの口コミ

2016/09/16 18:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

価格COMのフリードの、2016年モデルの掲示板が、今日からできてますよ。
引っ越ししませんか?。

書込番号:20206475

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/16 19:31(1年以上前)

>出辛子さん
やれやれ。
5つスレたてるなんて。
削除しましょう。
あり得ん。
意味がわからない。

ここから、削除してやー。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:20206708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/09/16 20:23(1年以上前)

>三菱 デリカD:2さん

今回初めて知ったのですが、価格comでは、
フリードの2016年や、フリードプラスなどのような、
まっさらで書き込みが一件もない掲示板は、
アドレスが付かないので、ブックマールに登録できないのです。
それであえて1件目の書き込みをして、
ブックマークができる状態にさせていただきました。

またフリードとフリードプラスでは対象となる方が違いますので、
あえて両方に書き込み周知させていただきました。

悪しからず。。

書込番号:20206872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/16 20:30(1年以上前)

>出辛子さん
悪気はなかったようですな。
気を付けてくださいね♪

フリードはフィットを太らせた見たいですね。
ちらっと見ました。

書込番号:20206896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 出辛子さん
クチコミ投稿数:563件

2016/09/16 21:00(1年以上前)

>三菱 デリカD:2さん

了解です。

カタログは今日もらってきたのですが、大したことが書いてないので、
さっきから取扱説明書を読んでいます。

ユーティリティナットって、コインで回して取り外して、
市販のボルトをねじ込めるみたいです。
これなら自作の棚を取り付けできそうだな。。
などなど。。

納車の頃には、目を閉じていても操作できそう。(爆)

書込番号:20206970

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ207

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

質感はシェンタが上、といううか内装はトヨタが上
二列目の居住性はシェンタが上、フリードのキャプテンシートの体育ずわり感はあまり感じられなかったが、測って無いのでわからないがシートの奥行きがシェンタのほうが長いような気がした。
このサイズのミニバンでは二列目シートはフラットシートのほうが使い勝手がいいように思える。
ただしフリードの7人乗りの方は展示車が無かったのでわかりません。
三列目の乗り降りのしやすさはワンタッチで二列目シートが跳ね上がり乗降スペースの大きいシェンタが上、フリード6人乗りはスライド式の為乗降スペースが狭い、二列目の真ん中から三列目に行くのは大人にはきびしい子供でも?。フリードの7人乗りは展示車が無かったのでわからないが、シェンタの二列目シートの跳ね上げによる乗降のしやすさは秀逸です。
三列目の居住性は室内長が長い分フリードが少し広いので足元を広く取れる分フリードが上、ただし床面からのシート高はシェンタのほうがあるように感じた。すわり心地はシートが厚い分フリードが上。
荷室は三列目シートが跳ね上げ式のフリードよりも収納式のシェンタのほうが使い勝手がいいように思える。
走りは試乗していないが、スペックから考えてフリードが上、といううかドライビングはホンダが上、乗り心地はトヨタが上かも。
以上は個人的な見解です。多くのフリードを展示しているホンダのデーラーでは双方展示しているので見比べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20203285

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/15 18:27(1年以上前)

見た目だけならフリードかな!

書込番号:20203444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/15 18:29(1年以上前)

>28タロハウスさん
同感。

書込番号:20203452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/15 21:16(1年以上前)

フリードの質感がシエンタに劣る具体的な部分はどんなところなのでしょうか。
注意して確認したいと思いますので、是非情報をお願いします。

個人的にはヴォクシーやノアの質感がステップワゴンより劣っているように感じますので、トヨタが上という意見には疑問符が付きます。

書込番号:20203921

ナイスクチコミ!47


スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/15 21:53(1年以上前)

>初代から…さん
ホンダのデーラーでシェンタと新型フリード6人乗りを乗り比べて客観的に見て思った事です。
私はトヨタ嫌いのホンダ好きで今までホンダしか乗った事がありませんし、デザインは好き嫌いがあるので、あくまで質感の話ですが、インパネのシボとか見た目、触った質感が客観的に見てもシェンタのほうがいいと思いました。
あくまでも私個人の感覚的な見解なので、質感の感覚は個人個人違うと思います。

書込番号:20204056

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/16 02:41(1年以上前)

内装は車の価格レンジもあるだけろうけど、必要十分という感じで大差ない印象。
ただ、シエンタはスイッチ類が点在して特にリアのオートドアスイッチが使いにくい
場所にあったり、ハンドル越しにメーターが見にくかったりしたので、
フリードは無難な(つまらない)デザインだが、運転者としてはフリードの方が使いやすそう。

二列目は6人乗り、7人乗り共に居住性と座り後心地、
さらに6人乗りではウォークスルーで3列目にアクセスできるという点でフリードが上。
確かに限られたサイズだし、ウォークスルーが十分でないのは分かるけど、
ウォークスルーが子供にも使えないというのは意見は理解できない。

3列目の乗降性は、ワンタッチ・跳ね上がりは乗降口が大きく取れるが、
スライド式は2列目座席上の荷物を動かさなく良かったりするし、
フリードの幅でも十分に大人が出入りできるので一長一短。引き分け。

ただ、シエンタの2列目は、跳ね上げ状態から戻す時に3列目の足元が狭い位置で
シートを戻すことになるので、気を抜くと3列目の人がシートアタックを喰らうことになり、
個人的にはフリードのほうが意識せずに使いやすい。

3列目は居住性、シートの座り心地でフリードが上。

荷室はシエンタの床下格納は最初は荷室が広く取れるし、格納時の視野にも
影響しないし便利だなと思ったが、3列目を出し入れする時に2列目を前に出さねばならず、
2列目の荷物を移動させる必要があったり、その操作を後部座席の扉から操作する必要が
あるので、特に雨の日を考えると非常に面倒くさい。
その点、フリードの跳ね上げ式は、2列目をリクライニングでもしてない限りは、
リアから3列目の操作だけですればので、シートの重さはあるけど使いやすい 。
個人的には普段3列目を畳んでおきたい人はシエンタ、3列目を出しっぱなしの人は
フリードが向いているのかなと思います。

書込番号:20204753

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:22件

2016/09/16 08:27(1年以上前)

私も概ね同じ印象を得ました、明日再度カタログ見ながらフリードの実物をお店で確認してきます。

書込番号:20205078

ナイスクチコミ!10


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/16 09:03(1年以上前)

同じフリードでも上級グレードであれば加飾されていたりして内装の雰囲気は変わるようです。
私も両車見ましたがインパネやらダッシュボードやらの質感については大差ないと思いました。
むしろ、先代フリードがあまりにも酷かったので、やっと価格相応になったと思います(笑)

2列目にチャイルドシートを2つつけるような使い方を想定している方はシエンタは避けたほうがいいです。
3列目の出し入れはおろか、乗り降り時でさえいちいちチャイルドシートを外さねばならないのは苦痛以外の何者でもないでしょう。

シエンタはスペックだけでなく実際に乗った際もトルク不足が顕著でしたので、その点もフリードに軍配が上がりそうです。
2列目タンブル時の3列目乗降に魅力を感じるのであればフリード7人乗りを選べばいいですね。

以下は個人的な評価。異論は認めます(笑)

価格:シエンタ
燃費:僅差でシエンタ
外装:好み
内装質感:大差なし
内装収納:シエンタ
動力スペック:フリード
乗り心地:好み
取り回し:大差なし
車内移動のしやすさ:フリード(6人)
2列目座り心地:フリード
3列目座り心地:フリード
3列目収納時の荷室:(フリード+>)シエンタ>フリード
3列目収納しやすさ:互角(どちらも一手間かかる)
頭上の余裕:フリード
安全装備:フリード

まあ、タイミング的にシエンタは値引きが期待できるのでどちらを買っても失敗はないかと思います。
新フリード、高い・・・

書込番号:20205162

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 21:51(1年以上前)

シエンタのガソリンはポートレート噴射使ってるんでパワーでてないのであしからず。踏み込むと多少唸りますがきちんと加速出来ます。シエンタはファミリーカーなのでいいかもね。

書込番号:20210324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2016/09/17 22:33(1年以上前)

>踏み込むと多少唸りますがきちんと加速出来ます。

なんか伝説の白いGTOのコピペを思い出す。

エンジンが唸るのを厭わなければ、今時軽だって加速はするわな。

高速の加速車線から本線に合流するときとかなら、こっちも身構えてるから
多少エンジンが唸ろうがまあ許容できるけどね。
前走車との車間調整でアクセル踏みます度にエンジンが唸ってちゃたまらん。

ましてその唸りかたがガサついた唸りかたじゃね。

新しいフリードも見た感じだいぶ重くなってそうだし、乗ってみないとわからんけどさ。

なんにせよ、ファミリーカーのエンジンには、燃費含めてカタログに現れるスペックより
大事なことがあるのだけど、その辺の重要度は人それぞれ。
試乗してその辺が気にならなければシエンタの方が良いと思いますよ。

書込番号:20210473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/24 20:44(1年以上前)

NAでローパワーならエンジン唸ります。
平地で2000回転以下でもって良いですが。
上り坂を加速すると3500〜4000rpmくらい
出さないとパワーでないっす。
そのてんはファミリーカーなので妥協。
これは自分のシエンタの話。
フリードのがちょくふんで20psくらい出てるので唸らないのかも??

書込番号:20234367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信20

お気に入りに追加

標準

フリードプラスのフルフラット時の室内長

2016/09/15 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

フリードプラスのフルフラット時の室内長はカタログに載っておらず、営業に確認したが、公表されていないのでわからないとのこと、原寸を図るしかないので展示者の入庫を聞いたのだが、メーカー、デーラーの販売戦略か、フリード(6,7人乗り)を優先して売りたいらしく、フリードプラスの展示車はおよそ1ヶ月先になるとのことなのでわかりませんでした。
仕方ないので、展示者のフリードの原寸とカタログから推測すると、フルフラット時の室内長(全席を一番前にした時)約190cm(全席を一番後にしたとき)約175cm室内幅約120cm室内高約90cmぐらいと推測します。ただし推測寸法なので多少前後しますが、全席を運転可能な状態で後ろにシングルマット(195cm*95cm)はきれいにはおさまらないと思います。メーカーオプションの車中泊マットも、おそらくは全席を一番前にした時におさまるサイズだと思います。
しかしフリードプラスで私が一番知りたいのは、フルフラット性能と室内寸法なのに推測しか出来ないのは納得いかない。

書込番号:20203156

ナイスクチコミ!19


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/15 16:39(1年以上前)

1ヶ月待てば?

書込番号:20203175

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/15 17:17(1年以上前)

実車が無い以上、ディーラレベルでは推測しかできないでしょう。
ディーラー=メーカーじゃないんですから。

無印もプラスもボデイサイズが同じなら、無印から推測で十分でしょ。

書込番号:20203271

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/15 20:11(1年以上前)

こんばんは
>誰ださん
旧型?のフリードスパイクのスペックで、
前席を最前端で2,015mm、
同じく最後端で1,775mm
と、記載されています。
普通に考えれば、それ以下になることは無いでしょうね!

因みに、3列目を跳ね上げ、2列目をフルフラットにして、ホイルハウスの上に120cmテーブル天板を乗せれば、120cm × 160cmちょいのスペースが出来ますよ。
(古い、車中泊スレに画像をUpしています)

書込番号:20203703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/15 21:15(1年以上前)

>大和Q人さん
フリードプラスの2列目シートは座面のみは跳ね上げ式の為、座面の幅の分おそらく10cmくらい、マイナスになりますが、全席のインパネの張り出しが減った事と、室内長が上がった事により広くなっているので、フルフラット時のフラット床寸法はフリードスパイク(床寸法は約1775mm、2015mmはあくまで空間長)よりは長くなりますが、空間長は座面幅の分、短くなります。
このコメントはあくまで市販のシングルマット使用の為の寸法なので、2000mmくらいは必要なのです。
フリードプラスの空間長の推測は、新型フリード6人乗りの実寸計測とカタログのサーフボードの長さより推測したものです。(フリードプラスのカタログはネットで一部リークしていましたが、ディーラーで見せてはもらえましたが16日以降で無いと渡せないとのことでした。)
室内最小幅はモビリオスパイクが1000mm、フリードスパイクが1010mmなのでフリードプラスが1200mmあるかどうかはわかりませんが、確実に広くなっているので、空間長が2000mm幅が1200mmあればセミダブルのマットが使えます。
ただしモビリオにしてもスパイクにしてもフラット床長(1800mmくらい)自体は短いのでシングルマット使用は工夫が要ります。
ちなみにスパイクは三列目シートは無いのですが、車中泊スレは旧フリードのものでしょうか?
旧フリードの二列目はフラットになるのでしょうか?

書込番号:20203914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/16 00:09(1年以上前)

>誰ださん
えっ!フリードプラスも2列目、跳ね上げですか?
だとしたら、1,500mm無いですよ。
てっきり前倒れ+ボードと思っていました(汗)
すみません

3列フリードは旧型も新型も、フルリクライニング可能ですよ

過去スレ書き込みNo. 15120219

書込番号:20204533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/16 00:44(1年以上前)

>大和Q人さん
寸法はわかりませんがシート形状については、9/16以降であればディーラーでカタログをもらえます。
本来発表後であればホームページでも見れるのが普通なので、ホンダのホームページでも明日以降出れば見れるかもしれません。
もしくは9/16の10時半過ぎに、youtubeのホンダのサイトでフリードとフリードプラスが発表されますので、多少はシートアレンジも見れると思います。
youtubeの発表会の動画はホンダのホームページからリンクできると思います。

書込番号:20204623

ナイスクチコミ!4


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/16 15:11(1年以上前)

今日が発売日なので公式も更新されましたが、諸元表を見ても+の荷室長は書いてないですね。
FAQに諸元表に載っていない寸法を教えて、という項目がありましたが、そちらにもありません。
ただ、カタログや公開されている各所の寸法を見る限り、どう見積もっても2mはないでしょうね・・・

先代(スパイク)より劣っている点は載せないスタンス?

書込番号:20206045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/16 15:30(1年以上前)

カタログには載ってなかったのですが、2週間ほど前にディーラーで見せてもらったタブレット資料にはフルフラットの時の寸法が書いてありました。
営業の勉強用資料と言ってました。
私自身はあまりフルフラットは重視していないので、きっちりした寸法は覚えてないのですが、前席を前に倒して(人が座れない状態)2050ぐらい、座れる状態で1750ぐらいだったかと思います。
販売店の系列によって、持っている資料が違うのですかねぇ?
違うディーラーに聞いてみてはいかがでしょう?

書込番号:20206090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/16 16:51(1年以上前)

新型「フリード/フリードプラス」発表会 ライブ中継
https://youtu.be/iVMZScQm9Qo

上記公式発表動画の28:10あたりで175cmの方が横になっている映像があります。
見ていただければ一目瞭然ですが、175cmでギリギリ。
180cmの人だと真っ直ぐには横になれそうもないですね。

書込番号:20206253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/16 19:01(1年以上前)

こんばんは
ホームページを見ると、2列目の座面が起きるんですね!
でボードはホイルハウスより上に、ワタシの案が採用されたかな(笑)
荷物も下に収納できるし、いいんじゃない。

もう一踏ん張りして、座面が180度なら、2m以上のフラットなスペースが出来たのになぁ〜(惜しい)

車中泊に拘るなら、シャトルかな?

ついでながら、3列の室内長か、3,045mmと記載!
40cmも広がってる!
そうは見えなかったのですが・・・

書込番号:20206611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/09/17 01:19(1年以上前)

フリードプラスのフルフラット時の室内長?は、1910mmと説明を受けましたよ。
当方身長が181cmなので横になるとギリギリかと思っています。

それよりも、プラスの二列目はリクライニングできるのかどうかの情報が欲しいです…

書込番号:20207775

ナイスクチコミ!1


スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/17 02:14(1年以上前)

追加情報
youtubuの発表会ではセミダブルのマットがひけると説明していました。
一般的なセミダブルのマットサイズは195cmx120cmですが、全席を一番前にしたフルフラットリクライニングモードでホンダ純正のオプションマットのはしが10cmくらい曲がって全席の背もたれ部分に乗り上げてました。
あとオプションカタログのラゲジマルチマットの寸法から、フルフラット時の床面寸法は184cmx120cmではないかと思います。
もうひとつ気になる点は、2列目と3列目をつなぐユーティリティボードが若干おそらく2cmほどの厚みがありそうなので、少し段差があると思います。ただしある程度クッション性ありそうなので、マットをひけばそれほど気にならないかもしれません。
モビリオスパイクやフリードスパイクは2列目の足元にクッション等を詰めれば、シングルサイズのマットが運転可能な状態で収まりましたが、フリードプラスは普通の人が運転ポジションをとるとフルフラット床面長はおそらく180cmを着るので市販のマットはひけないか、はしを曲げなければならなくなります。
通販等で175cmx120cmくらいのマットがいずれ販売されるかもしれませんが、後部ベット状態での移動は便利ですが、駐車場等で少し移動するぐらいなら問題ないでしょうが、道路交通法にも触れるかもしれませんし公道走行は危険なのでしないほうがいいでしょう。
長文になりすみませんでした。

書込番号:20207862

ナイスクチコミ!4


スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/17 02:52(1年以上前)

>さん〜さんさん
確かにカタログ等でも2列目リクライニングについては記載されていませんね、リヤ後部のサイドパネルの形状から推測するとリクライニングできないかスパイクのように少しだけするのかもしれません。
それに、もしある程度リクライニングできるのならカタログには記載すると思います。
同様に2列目シートのスライドについても、乗っていませんが、写真でスライドレールのようなものが見えるので、184-175=9cmほどスライドするのかもしれません。ただしシート状態でのスライドが可能かどうか、どのようにスライドできるかもわかりません。
いずれにしても、興味ない人には関係ないでしょうが、発表後でも展示車もないは、カタログの情報は少ないは、対シエンタでフリードプラスよりもフリードの販売を優先するあまり、ガチ競合のないフリードプラスを後まわしにしてるとしか思えない。
競合シエンタ対策で販売台数が多くなる6,7人乗りを優先するのは企業戦略上仕方ないのでしょうが、、フリードプラスに興味がある人は困惑すると思います。

書込番号:20207900

ナイスクチコミ!4


スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/17 03:26(1年以上前)

訂正
新型フリードホームページのおやすみモードの動画で2列目シートをシート状態でスライドしている画像がありました。ただしシートを倒した状態でスライドできるかは不明。

書込番号:20207920

ナイスクチコミ!1


スレ主 誰ださん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/17 04:06(1年以上前)

追加情報
マニュアルを見る限り、フリードプラスの2列目シートのスライドは背もたれを起こした状態でするようです。

>さん〜さんさん
私が探しきれないだけかもしれませんが、2列目シートのリクライニング機構はマニュアル見てもわかりませんでした。
ちなみにマニュアルはフリードプラスで検索するとホンダのホームページから車種選択でみることができます。

書込番号:20207955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 05:05(1年以上前)

私も+に興味があり、営業マンに二列目のシートのリグライニングについて尋ねると。
すこし角度が変えられるだけで、3列シートのようなリグライニングは出来ませんと聞きました。

書込番号:20207981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/17 13:54(1年以上前)

>誰ださん

カルポーさんが書いているように、「タブレット資料」には、載っています。
私は、+(ハイブリッド4WD)をもう発注したのですが、
その時見せて貰ったのには、1列目最前・前傾時(最長)、191cm(記憶値)、通常時(?)が171cmとかいてあったようです(記憶)。
ディーラーで、「タブレット資料」にのっているはず、と言えば、調べてくれるのでは。

スパイクよりも短く、低くなってしまったので、カタログに載せない!?
なんて小心者なんでしょうね。

とはいえ、最大190cmくらいとれるらしい、ということで、早めの納車を期待して、発注済です。

書込番号:20209050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/09/17 15:32(1年以上前)

昨日、Hondaのお客様相談センターに問い合わせましたら、以下の回答がありました。ご参考まで。

お休みモードでの空間寸法

 ●フラット面の長さ:1950mm

 ●幅:1260mm

 ●フラット面からルーフまでの高さ:980mm

また、本日Hondaウエルカムプラザ青山に電話して確認しましたら、9/26まで フリードプラスのHYBRID EX(シトロンドロップ)を展示しているそうです。 勿論、フリードも展示しているそうです。

書込番号:20209274

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/20 11:39(1年以上前)

リコールついでに、カタログ貰ってきました。

フリードプラスの2列目のリクライニングは、ホイルハウスとボードで制限が有りそうですね?

スライドは、31Pのロングラゲッジモードの画像で、座面半分ほど前進してますね?
尚、スライドレールが床下になってます。
てことは・・床が二重?遮音性が良さそう?

長さは、自転車がハンドルを曲げて積んでるから、
意外と短そうですね!
この画像でなら、1.7mあるかなぁ〜?

一緒に行った、ウチの鬼ヨメも、フリードプラスに興味がありそうです(笑)

書込番号:20219322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/10/17 18:08(1年以上前)

フリード+のフルフラット時の室内長は、私も車中泊前提で今日実車を測ってきました。後部座席座面を前へ倒した部分を考慮にいれなければ、概ね1750mm程度でした。私はサブロクのコンパネが積めるかを一つの基準(積めないと困るので)にしているのですが、コンパネを後部座席座面に押し込むようすれば、運転席をかなり前にしてホームセンターから自宅まで走って戻れるかなと思いました。これから判断すれば、つまり180cmの身長の人が身体を伸ばして寝るには工夫がいると思います。斜めに寝るならOKかもしれません。フリード+が車中泊に特に優れるとは思いませんが、このクラスでは荷室スペースは素っ気ないぐらい広いと思いました。使い方次第です。収納スペースはかなりあると思います。あと、フルフラット時にタイヤハウスはほとんど無いのは有利と思います。

書込番号:20304918

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ114

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 フリード新型

2016/09/14 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:6件

新型フリード 見積もりししました。ホンダは初めて買うので、見積もりが妥当なのか教えて下さい。
グレード ガソリン G オプション ナビスペ、ペンチ、LED、Sパケ 、付属品 ドアバイザー、ETCセットアップ、ナビ174VFXI、ナビATT、フロアマットプレミアム 車両値引き 6万 総額 諸経費込み 238万 下取り 日産デュアリス 2008年モデル 47万5千です。

書込番号:20201131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/14 22:21(1年以上前)

まだ発売前だからそんな物だと思います

値引きを期待するのなら来年以降に交渉された方が良いです。

書込番号:20201272

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/14 22:54(1年以上前)

>りょーさんさんさん
フリードは、半年くらいは放っておいても売れる状態でしょうから値引きは期待できません。
ただ、発売前の今だけなら交渉次第では10万引きくらいなら引き出せるかもしれません。

どこのメーカーも同じだと思いますが、新型発表直後は下取り価格の方が重要です。
適正な買取り価格をリサーチしてください。

書込番号:20201368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/15 00:31(1年以上前)

G ホンダセンシング ガソリン(ブルー)で
オプション一切無しで
値引き13万5000円でした。

ナビやETC、バックカメラなどは後で自分で
取り付けます。

書込番号:20201663

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/09/15 07:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。値引きはもう少しできるか交渉してみます。下取り価格は適切な価格かそれも含めて調査してみます。
ちなみにガソリン車は グレードは1番上のGセンシングの方が良いのでしょうか? それも悩んでいます。

書込番号:20202030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/15 19:56(1年以上前)

>りょーさんさんさん
車は基本的に最上級グレードの方がお得感と満足度が高いです。
グレードが良いとそれだけ買取り価格も良くなります。
気を付けなければならないのは中途半端なオプションを装着することです。
例えばエアロだったらフロントだけとか。

早い乗り替えを視野にいれているのならオプションに統一性があると査定アップに繋がります。
付ければ付けるだけ価値が上がるのかと言われると違いますので、予算と満足度を天秤にかけバランスを取ってください。

書込番号:20203669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/09/15 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。安全装置は今の車についてないので、必要なのか迷っています。ガソリンGセンシングにすると両側スライドドアなので、週末の試乗までに考えたいと思います。

書込番号:20203890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/15 21:46(1年以上前)

>りょーさんさんさん
今ホンダ車を購入するならセンシングは必須だと思います。
不要だと思っていても何年も乗るうちに付いていて良かったと思える時が必ずあるはずです。

10年ほど前、センシングの一部機能はHiDSと呼ばれる安全装備でした。
当時は、一部高級車の最上級グレードに標準だったりオプション設定だったりでその価格は40〜50万もしました。
センシングとなった今は、性能が大きく進化したのにもかかわらず10万程度で付けられるんです。
センシングのオプション価格は、超が付くほどのお買い得価格だと思っています。

書込番号:20204028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/09/16 07:39(1年以上前)

やっぱりそうですよね。Gセンシングは予算こともあるんですが、それを聞いて前向きに検討したいと思います。

書込番号:20204972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/16 12:30(1年以上前)

>初代から…さん

>センシングとなった今は、性能が大きく進化したのにもかかわらず10万程度で付けられるんです。

いえ、センシングだけならもっと安いです。
10万には右側パワースライドドアの金額も含まれています。
センシングだけのオプションにしてくれたらもっと普及するのに
ホンダは安全に対して何を考えてるんだか・・・

本当は全車 標準装備でもいいと思いますけどね。

書込番号:20205671

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/16 13:00(1年以上前)

センシング全車標準装備なら一律値上げのパターン。
決してタダではない。
標準装備になったら「いらないんだけど外せないの?」って書き込みが増えそうです。

書込番号:20205749

ナイスクチコミ!9


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/16 21:55(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

全機種に取り付けたら単価が下がるのではありませんか?
それに安全にはお金をかけましょうよ。
家族の為、他人の為、自分の為です。

私はコレを見てホンダセンシングをつけましたw
https://www.youtube.com/watch?v=8Hp0H-auFXk

書込番号:20207160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/17 02:33(1年以上前)

>Gan爺さん
センシング装着による右側パワースライドドアのセットはお得感の演出であると思います。
今現在、右側パワースライドドアというのは各社ミニバンでほぼ必須装備となっています。
センシング系の安全装備は、近い将来、国が装着を義務付ける装備となるのは確実です。
装着義務では無い現状でも6万程度で付けられると見せることによって多くの人に装着という選択をしてもらうことは車社会のにとって大きなプラスとなります。特にフリードという普及するコンパクトクラスであれば尚更です。

ここ2〜3年、ホンダはトヨタに比べ安全に対する考え方が進んでいると思います。
トヨタは、売れ筋車種のほとんどがTSSCという中途半端な安全装備しか与えられていません。
安全向上に重要であるACCもレーンキープも付いていないんです。
某自動車評論家のフリードとシエンタの比較記事においてセンシングとTSSCを同列に扱い、読者に間違った認識を与えていることが残念でなりません。

書込番号:20207880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/17 10:23(1年以上前)

>Gan爺さん
単価が下がる事も理解できますが、実際今の車は昔の車と比べても車体価格は上がっています。
動力性能の向上以上に安全面に力を入れている証拠だと思っています。

また私は安全装備不要論を唱えてるわけではありません。
たかが数万円の装備ですが世の中色々な人がいるんです。
あー言えばこー言うみたいな・・・

私は欲しい車に装備されるまで購入を待ちましたよ。
貧乏なのでそうそう車買い換えられないので。

トヨタのTSSCは人が認識できないので性能的に下なのは認識してますが、TSSPは2番手グループとどんぐりの背比べ。

※面白そうなので貼っときます
ステップワゴンvsノアvsセレナ…自動ブレーキガチンコ対決の結果
https://www.youtube.com/watch?v=PEyI8Jx3WlU

本当に安全を第一に考え国産車を選ぶならスバルでしょうかね。
しかしスバルには欲しい車がない。
安全装備の為に車を選ぶ人もいれば、欲しい車で最大限の安全装備を装着する人もいるでしょう。
私は後者です。


>初代から…さん
>トヨタは、売れ筋車種のほとんどがTSSCという中途半端な安全装備しか与えられていません。
ホンダの唯一の売れ筋車種のフィットに現時点でセンシング付いてますか?
フィットについているのはヴィッツに搭載されている「中途半端」なTSSC以下の物です。
一番売れてる車に良いものを最優先でつけてこないホンダって・・・
まあフィットは次のマイチェンや一部改良的なタイミングで付くと思いますけどね。
コストの関係で一部機能がカットされないことを願います。

書込番号:20208555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/17 13:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうですね。
フィットは、来年のマイナーでセンシング搭載が予想されているようですが、どうなるかは微妙ですね…。
そういえば、後発のシャトルにセンシングが搭載されていなかったことが理解できません。
設計時期の関係もあるのでしょうが、フリードには付くのにシャトルはないがしろだったのかと。
現状センシング無しは、フィット、シャトル、グレイス、Nシリーズでしょうか。
販売台数の関係からグレイス以外への早期搭載は急務のように思えます。
全ての車種にセンシングが搭載されてくれれば良いのですが。

書込番号:20208952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/17 13:25(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
紹介の動画、確認しました。

不快感の少ない自動ブレーキという意味では、滑らかに停止減速しているトヨタが優れているように感じました。
ホンダは、だいぶカックンブレーキのようですね。
ただ、制動距離を見る限り、ホンダの自動ブレーキはしっかりと止まっているように感じましたので安心感は上ですね。

書込番号:20208991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/17 13:29(1年以上前)

フィットはセンシングつけなくても売れる。
その他は苦戦が予想されるから話題作りで設定される。

そんな経営戦略の背景が想像できます。
ほんとはトヨタがやりそうな戦略ですがホンダがねぇ・・・

書込番号:20209000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/17 15:22(1年以上前)

>初代から…さん
自動ブレーキが作動して、安心感は上って感覚私にはありません。
絶対この動画の距離で停止できるとは思っていませんから・・・

視点を変えて動画を見れば、日産の警報音は大きく危機感をアピールできますが、ホンダ・トヨタは小さく聞こえ、危機的状況に対して不安に感じました。
撮影用のマイクと車体スピーカーの位置の違いかもしれませんが。

書込番号:20209249

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/18 08:33(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かに確実にぶつからないで止まる保証は
どのメーカー車にも無いと思いますが
ボーっとしてて、前の車に60km/hそのままでぶつかるのと
自動ブレーキが作動して20km/h(例えば)でぶつかるのとじゃあ
ダメージは全然違います。
私はそういう意味でも自動ブレーキは付いていた方が
いいと考えます。
家族の為、他人の為、自分の為です。

ちなみに10月中旬納期ですw

書込番号:20211472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/09/18 09:37(1年以上前)

昨日契約してきました。めっちゃ迷いましたが、Gセンシングはつけませんでした。予算オーバーしてたので、嫁と相談してSパケかセンシングの選択だったので、Sパケにしました。今回は安全運転を頑張ります、安全装置は次回購入時に考えようと思います。でも満足しています。
後、試乗した感想は、平地は問題なく運転できました。坂道ではデュアリス乗っていたので、少しパワー不足な感じはしました。室内も広く、セカンドシート、サードシートも問題なく座れました。家族も大満足でしたので、納車が楽しみです。納期は10月後半の予定です。

書込番号:20211643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ107

返信7

お気に入りに追加

標準

新型フリード

2016/09/12 16:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 陽一さん
クチコミ投稿数:46件

10日土曜に見て来ました!内装は格段に良くなってる♪
外見は今のが好きだけどこれにサイドとリアのスポイラー付けたら…
そんなイメージを沸かせながら見積もり出してもらいました!
もちろん4駆のハイブリッド最上位グレード5人乗り、ホワイトパール、
ナビにあれやこれやこれでもか!付けて… 総額370!!契約してきました♪

書込番号:20194351

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/12 19:25(1年以上前)

この車ってそんなに高いの!?(@_@)

書込番号:20194777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/12 20:13(1年以上前)

契約おめでとうございます。
370万円・・・この車のコンセプトに唯一無二の価値を見いだせないなら手が出ない価格ですね〜

駐車スペースや普段の取り回しに問題がないならオデッセイにも手が届きますし、
今現在フリードは車体からの値引きが一律5万のようですので、
ステップワゴンが40万近い値引き状況であることを考えるとこちらも逆転します。
普通の3列ミニバンなら他車種に流れてしまいそう・・・
ただ、フリード+は競合がない車かもしれないですね。

書込番号:20194930

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/09/12 21:09(1年以上前)

オプションだけで100万円超えてるでしょ?

いいなぁ、そんな車の買い方してみたいよ。

書込番号:20195107

ナイスクチコミ!17


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/13 10:11(1年以上前)

>ナビにあれやこれやこれでもか!付けて…

すごい!。
車にも「大人買い」があることを知った!。

書込番号:20196478

ナイスクチコミ!8


スレ主 陽一さん
クチコミ投稿数:46件

2016/09/13 19:50(1年以上前)

パールホワイトを展示してあるショールームがあったので見てきました!
やっぱりこの色にして正解♪高級感があるいい色です!
この色の実車を見るとサイドとリアのスポイラーいらないかな〜って思い始めてます。
親切にカタログまでいただきました♪
確かにナビだって今の移設したりスタッドレスだってショップで購入したり数十万は削れるんですけどね… 
今回は10年乗るつもりで思い切りました!


書込番号:20197741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2016/09/13 21:05(1年以上前)

私も、ホワイトパールを選択しました。
ちなみに、山の日に契約して10月中旬納車予定です。
HV4WD全部盛りで330万

書込番号:20197996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2016/09/14 14:21(1年以上前)

>陽一さん
>バセドウーninja250さん
色はブルーホライズン、シトロンドロップと迷いましたが、自分もホワイトパールにしました!
いい色のようで、楽しみです。
ディーラー内覧会ではブルーホライズンがあって、爽やかな色でした。
早くホワイトパールの実物が見てみたい。。

書込番号:20200061

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

新型フリード契約

2016/09/11 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:44件

何回か商談し、この週末内覧会で実車を見て契約しました(^-^)

Newフリードハイブリッド Gセンシング Cパケです

納車日は11月上旬前後みたいです(´・∀・)
Newモデルという点もあり、大きな値引きは出来ず約6万ほどでしたが、いいとこかなっと思ってます。

車性能について、恥ずかしながらそんなに詳しくはありませんが全体的に気に入りました☆

納車日が待ち遠しいです(^o^)

書込番号:20192619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/12 17:39(1年以上前)

契約お目でr等ございます。
羨ましいです。
Gセンシング Cパケとはどのような装備が付いたものですか?
今のホームページにはHYBRID G Honda SENSINGと言う書き方でしか載ってないのでCパケとはどのような装備なのでしょうか?

書込番号:20194459

ナイスクチコミ!5


hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/12 17:42(1年以上前)

訂正です
打ち込みがおかしくなりすみませんでした。

契約おめでとうございます。
でした。

書込番号:20194466

ナイスクチコミ!6


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/12 18:05(1年以上前)

契約おめでとうございます。

この週末の注文で、11月上旬の納車は、早いですね。

書込番号:20194534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/12 23:00(1年以上前)

>hide5048さん

ディーラーから頂いた価格表に記載されている内容ですが、

Cパッケージはプラズマクラスター技術搭載フルオートエアコン、2列目サンシェード、フロントウインドウガラスIRカット(遮熱)/UVカット機能付き、フロントドアガラスIRカット(遮熱)/スーパーUVカット、コンフォートビューパッケージ
※コンフォートビューパッケージは親水ガラス/ヒーテッドドアミラー、熱線入りフロントウインドウ、フロントドア撥水ガラス

の様です。

ちなみにSパッケージ(ハイブリッド)は15インチアルミホイール、プライスムース、本革巻きステアリングホイール

との内容でした。

EXに採用されている装備と同等の装備をオプション化したモノみたいですね。

書込番号:20195508

ナイスクチコミ!3


hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/13 01:40(1年以上前)

ななっちパパさん
細かく装備を教えていただきありがとうございます。
装備が充実していますね。
先日、展示車を見てきたときに試乗の話をしましたら発売になったらディーラーから試乗出来る連絡が来ることになっているので乗ってみてどんな感じの車か確かめたいと思います。

書込番号:20195876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/09/13 06:45(1年以上前)

〉☆ななっちパパ☆さん
詳細なご説明ありがとうございます!

〉hide5048さん
試乗が可になったら私も営業さんから連絡がが来ることになってます(^-^)先日、ディーラーの試乗会があったらしくキビキビ走って楽しかったっという感想を言っていました🚘

〉出辛子さん
あくまでまだ目安と言われたので後ろにずれ込む可能性は大ですね(^_−)気長に待つことにしますw

書込番号:20196094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2016/09/13 11:57(1年以上前)

もう少しスタイルは個性的であってほしかったね。

書込番号:20196725

ナイスクチコミ!5


hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/13 13:37(1年以上前)

うましお味さん
スタイルが個性的ですとシエンタのように好き嫌いがはっきりと分かれてしまいますからこのようなデザインで良かったのではないでしょうか?
嫌いな人も多く出てしまい売れにくいデザインになりかねないですから
私はこちらのデザインの方が好きですね。
とくにモデルテェンジ前より断然良くなってますし

書込番号:20196981

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/14 12:41(1年以上前)

>ぱんぐ〜さん
おめでとうございます!
私も8月下旬に契約したものです。

当初は納車が12月上旬という話だったのですが、
受注契約がとても好調のため、増産体制が決定したようです。
その為、大幅に早まるかもしれませんと言われました。

ちなみに私はHVの Gセンシング4WDです。
なにはともあれ、今からわくわくしてます。

書込番号:20199855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/09/14 19:12(1年以上前)

〉どんどるまるさん
おぉー!増産決定してるんですね(^-^)私のも早くなることを祈って‥‥w楽しみに待ちましょう(。>∀<。)

書込番号:20200662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 09:23(1年以上前)

今日、新型フリードが発売となってましたが朝9時過ぎにホームページを見ましたら旧型の車のままで変ってません。
新型のページは先行情報サイトのページにしかなってません。
これですとまだ詳しいことが見れなかったりです。
早くちゃんと新型フリードを載せて詳しく情報を知りたいです。

書込番号:20205209

ナイスクチコミ!0


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 12:53(1年以上前)

>hide5048さん
初めまして。

確かに発表は今日ですが、ホンダHPのソーシャルメディアナビに発表の
ライブ中継は10時30分からとあるので、当然、それ以前にHP内容が書き
換わる事はありません。だって、メーカーとしてはまだ発表前なんですから。

今の時間はきっちり新型に変更されているので、心行くまで新型の情報を
仕入れてください。

書込番号:20205733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/09/16 16:47(1年以上前)

「情報」という点ではリーフレットもディーラーに寄ったらありました!

検討の資料には必須ですね(^-^)

書込番号:20206241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,641物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,641物件)