ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジは秋ごろ

2015/12/26 16:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1件

本日、某所ディーラーさんの情報です。

雑誌で騒がせている春は見送りになり、秋ごろが濃厚とのこと。予約しようと思って行ったのに肩透かしとなりました。。

エンジンは1.0のダウンサイジングターボと1.5のハイブリッドの二択で、ノーマルはなし。あと、スパイクブランドがなくなり、フリードの二列モデルという位置付けになるそうです。

1.0のターボは初ものということもあり、先のリコールの影響で相当慎重になっている感じでした。以上、ご参考になれば。

書込番号:19435908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2015/12/26 19:02(1年以上前)

スレ主様は、文面から想像すると。

車の詳細はおろか、予約を開始したとの情報も無しに予約しようとディーラーに行かれたんですね。

どんなモデルであろうと、次は、次期フリード決め打ちで。

ところで「予約」の予約は、出来無いのかな。

書込番号:19436330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/26 19:27(1年以上前)

その情報はどこまで信じて良いのかなあ。
ディーラー情報って雑誌の噂レベル程度だし(発売1ヶ月前ならまだしも)。
発表時期も定まってない車の予約に来たお客さんの対応に困ってると思う。

書込番号:19436398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/05 15:49(1年以上前)

メーカーが全国の各販社を集めて、翌年の新車販売予定を説明するミーティングもあるそうですし、
そこに参加した人から従業員に展開されたのでしょうね。
雑誌に漏れるのもそんな情報ですし。


書込番号:19462287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1028

返信196

お気に入りに追加

標準

次期フリードのエンジン

2015/12/24 11:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4077件

本日発売の「BC誌」に、次期フリードの事が、掲載されていました。

エンジンは、1.5i-DCDハイブリッドと1.5NAの2本立て。

1.0ターボは、見送られたそうです。

なんでも、ステップワゴンの1.5ターボの販売が思わしく無いのが一因とか。

ターボはコストが高くなりますし、メンテナンスにも気を遣う。

そして何より日本では、「車格」=「排気量」が重視されますからね。

「なんだ1000ccか」と言われるとつらいですからね。

やはり、こうなりますね。

ホンダの「ダウンサイジングターボ構想」早くも、先行き不透明ですかね。

でもあくまで、たかが「BC誌」の情報ですので勿論100%ではありません。

書込番号:19430532

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2015/12/24 19:48(1年以上前)


広告が良くないかと。
ダウンサイジングのアピールを謳ったCMにすればいいのに家族を載せて〜みたいなテンプレCMにしているため他社との違いをアピール出来てないのではと感じます。

まぁ、そもそもミニバン買う人は維持費を気にしないと思いますからミニバンにダウンサイジングは全く意味不明だとは私は思います。

フィットなどのBセグメントタイプならダウンサイジングの魅力はアピール出来るのでは?と思う。


ただあのリコール頻発してるガバガバ品質のホンダにダウンサイジングエンジンが作れるのかは疑問です、、、

書込番号:19431456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/24 22:46(1年以上前)

ホントは単に開発が間に合わなかっただけでしょうけどね。

書込番号:19431962

ナイスクチコミ!12


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/25 19:39(1年以上前)

新型エンジンは知名度が大きい車種に搭載してからでしょうね。

対象車のフィットのフルモデルチェンジは、「早くて18年遅くても19年までには」となっていますから、そのころに新型エンジンと抱き合わせでデビューかな?

ただハイブリットとダウンサイジングターボを、同一車種で展開するにはそれなりのリスクが有りますけどね。

書込番号:19433807

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4077件

2015/12/25 20:51(1年以上前)

過給エンジンは、量販車種の基本エンジンには成り得無いですね。

価格が高くなり過ぎます。

フリードへの搭載を躊躇する位ですから、フィットの基本エンジンには、無理でしょう。

コンパクトクラスは、価格設定が大事ですからね。

可能性としては、スポーツグレード用でしょうけど、それだけでは販売台数を稼げませんからね。

「1.0NA版」とセットなら現実味が出てきますが。

ホンダの自慢の「ダウンサイジング1.0ターボエンジン」。

エンジン出来上がったが、搭載するべき量販車がありません状態ですね。

書込番号:19433952

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/26 02:01(1年以上前)

>フリードへの搭載を躊躇する位ですから、フィットの基本エンジンには、無理でしょう。

相変わらず、事実か想像か分からない事を前提にしてますね・・・

搭載を躊躇したんですか?
開発(最後の詰め)が間に合わなかった可能性は無い?

躊躇したというのは、スレ主の想像であって、
それが事実のような前提で話を進めてるんじゃないの?


>「1.0NA版」とセットなら現実味が出てきますが。

フィットより重くなるであろうフリードで1.0NAは力不足でしょ。
それに、最初の投稿で、

>そして何より日本では、「車格」=「排気量」が重視されますからね。
>「なんだ1000ccか」と言われるとつらいですからね。
>やはり、こうなりますね。

と自分で言ってるように、
同じような事は「1.0NA」でも言えるんでは?
ましてや、ダウンサイジングターボという技術も無ければ尚更ですよ?

1.0ターボだと、「なんだ1000ccか」と言われて、
1.0NAだと言われないんですかね?
ずいぶん都合のいい話ですね。

現行フリードの最軽量モデルで1,290kgだから、
1.0NAになったとしても1,000kgを切るのは難しいだろうから、
あなたの好きな「重量税カテゴリー」に関しても無縁ですね。
どうして「1.0NAとセットなら現実味が出てくる」、なんて言えるんだろう・・・


>エンジン出来上がったが、搭載するべき量販車がありません状態ですね。

予想の範囲だけど、
フリード、フィット、ヴェゼル、シャトル(要は1.5HV搭載車種)、
CR-Z、S1000、シビック(欧州&日本版)等。
発表すらされてない1.0NAよりは搭載できそうな車種はありそうだけどね。

なんとかして「1.0NA」を推したい気持ちは分からないでもないけど、
ターボを否定してまで推すには材料不足な感がしますね・・・


ちなみに、ベストカー情報だと、
先に1.0ターボがデビューして、後から1.5HVが追加って書いてあるよ。
1.5NAには触れてませんでした。
デビューが遅れてる理由として、
HVも追加する事になって、両方の開発を同時並行したためらしいです。
こちらもあくまで予想だから、100%じゃないけどね。

書込番号:19434586

ナイスクチコミ!12


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/26 03:03(1年以上前)

ダウンサイジングターボは実用領域で燃費が悪くなりやすいので、開発が難航してるのかも知れませんね。
実際、ステップワゴンはカタログスペックだけで、ノアのガソリン車より実用燃費が悪いですから。

書込番号:19434633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4077件

2015/12/26 08:52(1年以上前)

フリードは現モデルが7年を経過し、FMCも充分引き延ばしております。

もう少し待てば「1.0ターボ」が搭載できるのであれば、そうするでしょう。

今さら急ぐ理由はありません。

間に合わなかった可能性は低いですね。


※フリードで1.0NAは力不足でしょ。

当然「フィット」での話ですよ。


それから、搭載できそうな車種を、羅列されてますが、私の言っている「量販車」と言うのは。

「量販車の基本エンジンで」と言う意味ですので。

コスト的、台数的に全て無理でしょうね。

書込番号:19434894

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/26 12:03(1年以上前)

>今さら急ぐ理由はありません。

シエンタが好調な今、ホンダとしてはなるべく早く出したいのが本音じゃないのかな。
シエンタや他の車に流れてしまったら、3〜5年は買いかえないだろうからね。
満を持して発売したけど、顧客が他車に流れた後じゃ困るでしょ。
それに、フリードだけで発売時期を決めてるわけじゃないだろうから、
他の車種の発売の兼ね合いもあるんだろうね。


>当然「フィット」での話ですよ。

フィットであっても、

>そして何より日本では、「車格」=「排気量」が重視されますからね。
>「なんだ1000ccか」と言われるとつらいですからね。
>やはり、こうなりますね。

こういう事は言えるんじゃないのかな。
フィットなら言われないというのも変だしね。
「1t切ってるから買いだな!」なんて言う人も極少数だろうしね。


>「量販車の基本エンジンで」と言う意味ですので。

あなた自身がそう言ってるから、
当然、基本エンジンとして例を挙げたわけじゃないよ。
CR-ZやS1000を挙げてる時点で分かるでしょ・・・

ただ、タマ数が出てきてコストが下がっていったなら、
基本エンジンになる可能性はゼロでは無いかもしれないね。

書込番号:19435298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/26 13:22(1年以上前)

同日発売のCARトップ誌には、フリードは1.0Lターボと1.5HVの2ラインナップと書かれてましたね。

で、関電ドコモさんが読まれたと思われるベストカー誌の同じ号の別のページのスクープ情報にはフリードのターボが5月発売と書いてます。同じ号の中でも整合がとれてないのは、ベストカーには良くありますね(苦笑)

私もシャトルを買う前には、結構、真面目に雑誌の情報チェックしてましたが、「正しい」と言えるレベルの情報が掲載されたのって、ホンダがティーザーサイト公開して公式情報が出た時期とほぼ同じだったと記憶しています。(ディーラーと良くコミュニケーションしてる一般ユーザーが情報得るタイミングと大して違わないレベル。)

要は、雑誌のスクープ情報なんて当たるも八卦、当たらぬも八卦の占い程度と思っといた方がいいってこと。

そんなもの根拠に「先行き不透明」だの「搭載を躊躇した」だの語ってもねえ・・・

書込番号:19435498

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4077件

2015/12/26 13:38(1年以上前)

「なんだ1000ccか…」と言うのは。

過給エンジンで、パワーも有り、それなりに対価を払っているのに「言われる」とつらいのであって。

自然吸気エンジンなら、パワーも対価もそれなり。

つらくは無いですね。


フィットにもヴィッツのように「1.0NA」モデルを搭載すれば、販売台数を稼げるので、「1.0ターボ」のコストも下がるでしょう。

そうすれば、今ある1.5NA搭載各車の、スポーツグレード用になら期待できるんじゃ無いでしょうかね。

書込番号:19435532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/26 14:47(1年以上前)

>「なんだ1000ccか…」と言うのは。
>過給エンジンで、パワーも有り、それなりに対価を払っているのに「言われる」とつらいのであって。

よく読むと、どんなシチュエーションを想定してるのか、全然想像つかないですね。

普通の友人、知人関係なら「この車体で1000cc?パワー感はどう?実燃費は?」みたいに話しが弾むことはあっても「なんだ1000ccか・・・」みたいなこと言わないと思いますけどね。少なくとも私の周りで車の話題を話す友人、知人にはいませんね。

赤の他人に言われたとしたら、「失礼な人」&「ダウンサイジングコンセプトを理解してない無知な人」だと思うだけで、つらいと思う理由がないし。

結局、関電ドコモさんが「車格」=「排気量」という時代錯誤な考えから抜け出せてないだけですね。

書込番号:19435678

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4077件

2015/12/26 15:36(1年以上前)

「なんだ1000ccか…」

車好きの、車の事を良く解ってらっしゃる方は、仰いませんね。

普通の一般のね、この大きさなら「2000かな?」程度の知識の人がね思いはるんでしょうね。

勿論、口には出されませんよ。


それから「1.0ターボ」見送りは、勿論、たかが「BC誌」の情報です。

しかし本日発売の、ニューモデルマガジンでも、「先送り」とありました。

まぁこれも「たかが」ですけど。

書込番号:19435782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/26 15:50(1年以上前)

>勿論、口には出されませんよ。

じゃ、「なんだ1000ccか」などとと言われてつらい思いするようなシチュエーションは無いということですね!
良かった、良かった。


ま、前レスで書いたとおり、「1000cc言われて辛い」って感覚自体が時代錯誤だと思いますがね。

書込番号:19435818

ナイスクチコミ!10


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/26 16:10(1年以上前)

>「なんだ1000ccか…」と言うのは。
>過給エンジンで、パワーも有り、それなりに対価を払っているのに「言われる」とつらいのであって。

それはあなたの考えでしょ。

1,000ccでもターボが付いてれば、
「お、ダウンサイジングターボか」にもなりうるけど、
単にNAの1,000ccなら、
それこそ「なんだ1,000ccしかないのか」ってなると思うけどね。


まぁ、フリードには1.0NAは無縁だろうから、
スレ主がこれ以上固執しなければ言及する必要はないけど・・・


1.5NAと1.5HVのラインナップだとしたら、
エンジン以外の開発が遅れてるんですかね。
両エンジン共、フィット等でタマ数は相当出てるみたいだから。
それこそ、シエンタの後塵を拝するリスクが高いのにね。



「今さら急ぐ理由はありません。」などど言ってる余裕がホンダにはあるとは思えない。

同様に、載せる車種がないエンジンを開発する余裕もないと思うけどね。


1.0ターボエンジンの発表のタイミングと、
ステップワゴンより小型ミニバンのフリードのモデルチェンジのタイミング。
個人的には1.0ターボが載ってくれれば面白そうだけどね。

書込番号:19435862

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4077件

2015/12/26 18:34(1年以上前)

フリードがシエンタの後塵を拝するか否かは、スタイルしだいでしょうね。

シエンタはかなり斬新です。

ミニステップなら、ゴングが鳴ると同時に終了でしょう。

搭載エンジンは関係無いと思います。


一般大衆の関心事は、「燃費」です。

上級に「HV」があればいいのです。

スタンダードなエンジンは「NA」でも「ターボ」でも「関係無いわ」でしょう。

逆に「ターボ」=「燃費悪し」のイメージがありますので、「NA」の方が喜ばれそうですね。


1.0ターボは、主に海外で活用されるエンジンでしょうね。

書込番号:19436265

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/26 20:26(1年以上前)

もしターボが載るなら現在のホンダの方針だと、1.5HV+DCTと1.0Lターボになりそう・・・・

L15A(118PS)の代替えとして1.0Lターボ(120PS)なんて具合に・・・・

逆に現行と同じ1.5NAで行くなら、セールスポイントをどこにもっていくんでしょうかね?

書込番号:19436525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4077件

2015/12/26 21:16(1年以上前)

HVならともかく、ターボエンジンなんか決定的なセールスポイントに無い得ないでしょう。

斬新なスタイル。

ミニバンらしいパッケージング。

使い勝手。

戦略的な価格等でしょう。

スポーツカーじゃ無いんですから。

シエンタは、1.5NAと同HVですからね。

1.5NAを1.0ターボに変えるだけで売れるわけが無いでしょう。

書込番号:19436673

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/26 22:27(1年以上前)

わざわざ後塵を拝するという表現を使ったのに、
またもや曲解をしてしまったようですね・・・

>満を持して発売したけど、顧客が他車に流れた後じゃ困るでしょ。

と書いたように、
いくらデザインやパッケージング、燃費、価格で魅力的な物ができても、
発売が遅れたために顧客を失うリスクもあるのにね、って事ですよ。

実際、シエンタは前年比800%超の売れ行きだから、
モデル末期との比較という事を考慮しても、
シエンタ以外からの買い替えも多いと予想できるよね。
 (モデル末期を除けば、月3,000台前後売れていた)
中にはフリードからの買い替えも結構居そうですね。
その人たちがフリードに戻ってくるのは、
早くても3年後になりそうですね・・・


>斬新なスタイル。
>ミニバンらしいパッケージング。
>使い勝手。
>戦略的な価格等でしょう。

価格がシエンタと同じくらいなら、
シエンタに対するセールスポイントは、「好み」しか無さそうですね。


>逆に「ターボ」=「燃費悪し」のイメージがありますので、

まぁ、昔のイメージに縛られてたら限界は見えてますね。
そうでない人が、新しい技術を生んだり、選んだりするんでしょうね。

ホンダは是非後者であってほしいですね。


余談だけど、
初代レガシーなんか、昔のイメージなら「ライトバン」に近かっただろうし、
 (実際、あの手の形の車を「ライトバン」と呼んでる人も居たし)
昔のイメージに縛られてたら、レガシーは出なかったかもしれないし、
出てもあれほどヒットはしなかっただろうね。

書込番号:19436906

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4077件

2015/12/27 08:58(1年以上前)

曲解と言う言葉がお好きですね。

満を持して発売をした商品ならば、少々時期を逸しても遅かれ早かれ支持を得て購入して頂けます。

なにも購入者は「現ミニミニバン乗車層」だけじゃありませんからね。

対して、稚拙な商品を焦って発売したとしたら、結局何時まで待っても売れないでしょう。

多大な損失が生じます。


こんなの商品開発では、当たり前の事ですよ。

基本中の基本です。







書込番号:19437736

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/27 15:20(1年以上前)

>曲解と言う言葉がお好きですね。

別に好きじゃないけど、曲解されるから仕方ないですね。


>対して、稚拙な商品を焦って発売したとしたら、結局何時まで待っても売れないでしょう。

稚拙な商品を焦って発売する、なんて誰が言ったんですかね?
読み返して見ても、そんな事は書いて無いんだけど・・・




基本中の基本な事は、改めて説明するまでもないから割愛してるけど、
あなたに対しては必要なのかもしれませんね。

書込番号:19438532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に176件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

自動車各社が自動ブレーキを装備することが常識化してきました。
軽自動車は動きが早く、多くの車種で採用されています。
フリードも軽自動車で採用している簡易型の自動ブレーキでもいいので、緊急に自動ブレーキを装備する必要があると感じます。
そうでないと、シエンタに水をあけられてしまうと思われます。

書込番号:19273909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/31 07:19(1年以上前)

>そうでないと、シエンタに水をあけられてしまうと思われます。

シェンタはバカ売れしてるから既に遅いでしょうね
ただ、それは自動ブレーキの有無は殆ど関係無いと思います
モデル末期のフリードと新型シェンタでは勝負にならないだけかと・・・。

書込番号:19274182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/31 08:42(1年以上前)

来年の春には新型が出るんじゃない?

書込番号:19274320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/31 09:43(1年以上前)

現ユーザーには悪いけどニューモデルに全力を注いだ方がいい…

書込番号:19274454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/31 10:38(1年以上前)

やはりモデル末期なので安全装着追加とかはないのではと思います。
シエンタも、バカ売れしてるようですがフリードの3気筒ターボにかなり期待してますのでフリードもバカ売れすると思ってます。ホンダセンシングも、勿論着くでしょう。
登場を待ってる方々もたくさんおられるでしょう。

書込番号:19274577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/01 21:05(1年以上前)

新型の発売も延期されたので、最後の小変更

で設定あるかもしれませんね。

モデル末期で、かなり売れたので、このまま

小変更もない可能性のほうが高いですが。

書込番号:19279304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:3451件

ホンダは、シエンタの売れ行き、性能を見て、HVの先行発売にシフト
したみたいですね。
Dにも、連絡がされているようで、先週Dの営業マンにターボいつなのと、聞いたら、
今秋から来年春に一旦延期され現在は、来期以降になっており、未定
ですと。
現行車であれば、お買い得車種がありますとのことで、色が限定で、
茶色のパールで、30万引き、グラスコートサービス、他小物サービスの
かなり、お買い得車でしたが、色がどうしてもきにいらないので、
丁重にお断りしました。
さらに、4月生産だったのもきになりました。
(半年売れず、後方に塗装ムラが、僅かにあったので、補修しているとおもいました)

いずれにせよ、後発になるのでシエンタを上回る商品力を携えて
モデルチェンジしてほしいですね。

書込番号:19168859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/24 12:52(1年以上前)

シエンタ自体に商品力はありませんが、営業力が凄いですね
CMやパンフに相当つぎ込んでます。

日本のダウンターボって欧州の本来のものとはちょっと違ってませんか?

書込番号:19168972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件

2015/09/24 13:48(1年以上前)

商品力ありと、見ています。
7人乗りシート、HV、広い室内空間、高すぎない車高、ハンドリング

一度、試乗するとわかるとおもいます。
先行きの不鮮明な、世情でダウンサイジングしようと、軽にいこうと
悩んでいた層は、とびついた感あります。

大人三人で、ゴルフにいきました。
走行自体は、峠こえでやや、非力さをなんとなく感じる程度で
全体的には、良好でした。

荷物は、後方席を一つ倒して対応。
4人だとかなり、詰め込む感じで、お勧めできないとおもいました。

家族4,5人の旅行なら、十分な荷室があるとおもいます。

時代にマッチした商品力ありかとおもいました。

書込番号:19169097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DAD0ESさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/14 10:53(1年以上前)

新型シエンタ見てきましたが、やはりフリードとは思想が違うように感じました。
確かに3列シート7人乗りですが、プリウスαと同様、3列目はペラペラのおまけ扱い。
「いざとなれば7人も乗れる」というだけのように思います。

フリードは3列目もかなりしっかりしたつくりであくまでも「小型の3列シートミニバン」なので、成り立ちが違うと思います。
シエンタの床下収納できる3列目はあれはあれで便利でうらやましいですが、居住性を犠牲にしてまでというのであれば、いまの我が家の使い方にはそぐわないですね。

書込番号:19225927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件

2015/10/14 17:24(1年以上前)

>DAD0ESさん
そうですね。
シエンタの3列目は、おまけシート、緊急時利用ですね。
仮に家族6人が恒常的に利用する場合は、フリードかな。
けど、荷物乗らんようになるから、ステップワゴンや、ノア辺りが
妥当のようにも、思います。

このサイズのミニバンは、所詮空間小さく多人数乗車には、
無理があるように思います。

おまけシートとして、年に数回利用するぐらいなら、いいのかも。

書込番号:19226658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

特別仕様車 安全装備

2015/06/01 04:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:5件

フリードの特別仕様車を心待ちにしていたのですが
カーテンシールドエアバックが装着できません
当方、エヌボックスターボを購入した時も
何故かターボには装着できませんでした。
残念で仕方がありません
トヨタの新しいシエンタに期待ですね。

書込番号:18828681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/01 15:35(1年以上前)

次期シエンタはかっこ悪いよ・・・

と 販売員が言ってましたよ・・・

ホントの話・・・

書込番号:18829677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/01 22:03(1年以上前)

カッコイイワルイはこの際どうでも良くて
ショートサイズなミニバンって選択肢がないんですよね。
フリードかシエンタかの2択?

書込番号:18830883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/01 22:03(1年以上前)

フリードも今年フルモデルチェンジの噂がありますね(希望のカーテンシールドエアバックが選択できるのか判りませんが)。

書込番号:18830884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/02 01:50(1年以上前)

そうですね次期シエンタは格好悪いかはさておき
このサイズのミニバンはフリードと
シエンタの二択しかないですもんね。

シエンタだけではなく
次期フリードも出るまで待ちます。
グレードにより安全装備の有無が
無いことを願います。

書込番号:18831545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

新型に望むことを

2015/05/04 23:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 takaakさん
クチコミ投稿数:21件

ホンダディーラーにて確認したところ1年以内には新型がでるそうです。
新型に望むことを書いてみます。
・燃費30キロ
・2列目シートのスーパーリラックスモード
・3列目が床下収納タイプ
・価格は売れ筋グレードで200万前後
ホンダさんお願いします。

書込番号:18746365

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/04 23:54(1年以上前)

ここに書いてもメーカサイドには届きませんよー。

お客様相談室などに直接どうぞー。

1年以内に出るというのであれば、もう設計終わってるので次々FMC向けの要望になるのではー。

書込番号:18746515

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/04 23:57(1年以上前)

予想イラストは最近に雑誌ベストカーで見ました。

自分的にはインパネの質感アップで現行のフィットレベルになれば満足です
後はラゲッジスベースの奥行きが10センチ増せば良いですね。

確かに3列シートは床下に収まる様になれば完璧かと思います。

書込番号:18746529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/05 06:56(1年以上前)

こんにちは
そうですね 1000ccターボ です。
1000という事は3気筒ですかね。
フリードで1000出して、FITに展開ですかね。
STEPWGNもダウンサイジングで1500ターボできましたから
もっともこれは2000の開発遅れのようです。

書込番号:18746938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/05 07:24(1年以上前)

燃費30km/Lは無理でしょう
車重の軽いフィット1.3Lでも最高26km/Lですから、300kgは重いフリードで燃費30km/Lは現在の技術では無理です(軽も30km/Lは超えていないし)

ハイブリッドなら、フィットは最高36.4 km/Lなのでフリードでも30km/L位の可能性はあります
しかし価格は230万円位からとなるでしょうね。

書込番号:18746973

ナイスクチコミ!5


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2015/05/05 09:50(1年以上前)

夢の様な事を書いている人がいますが
あくまでも個人の願望ですよね〜
もう開発が終わっていますよ。
一応関係者に近い立場です。
開発側は、お客様からの要望と、コストや利益
国からの指摘等を考えて
開発していきます。性能が良くても
デザインが悪ければ売れないですし
企業ですから売れない物を作っても仕方が無いですしね
お客様の全ての要望を聞いて車をつくったら倒産してしまいますね〜

書込番号:18747314

ナイスクチコミ!3


スレ主 takaakさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/05 13:28(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
何も考えず思いつくままに希望を書いてみました。

先日試乗した新型ステップワゴンはとても良かったのですが、
我が家にはサイズ的にも予算的にもオーバーなので
フリードに期待しています。

書込番号:18747825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/05 13:56(1年以上前)

こんにちは

takaakさん

ワタシも同感ですよ〜
・燃費30キロ
 ちょっと無理かな?実燃費20kmを超えればOKです

・2列目シートのスーパーリラックスモード
 3列目をたためば、後方へ+スライドとか・・・
 
・3列目が床下収納タイプ
 床が高くなってもモビリオ風で良いかと?
 その分、床下トランクを作れそうです

・価格は売れ筋グレードで200万前後
 軽で200万の時代ですから(高すぎ)どうでしょう?
 
助手席の足元は改善されるでしょうね!

楽しみですね

書込番号:18747888

ナイスクチコミ!4


スレ主 takaakさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/05 23:57(1年以上前)

大和Q人さん

購入するか分かりませんがいろいろ妄想するのは楽しいです。(^_^;)

書込番号:18749438

ナイスクチコミ!5


とんさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 00:10(1年以上前)

フリードは現行型だと3列目がタイヤ上に来る設計ですからね〜…。つまりは新型も車長に変更がなければ、収納型は難しいでしょうね(涙)無理にやると売りの荷物入れ出しに支障がでますからね…。
ユーザーとしては収納型だったら文句無しなんですけどね。
あと贅沢を言えば、せめて2列目(スライドドア上部)にもエアコン吹き出し口あれば万歳!

書込番号:18764865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2015/05/17 01:18(1年以上前)

フィットシャトルもフルモデルチェンジし旧フィットのプラットホームで旧型のハイブリッドは、フリードを残すのみ。ステップワゴン発売後、販売台数が落ち込んでいることからフルモデルチェンジの時期は近いと思います。
また、現行と同じく狭山工場ならば、1 Lターボのような気がします。

書込番号:18783636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/05/19 21:50(1年以上前)

私は子供二人も大きくなってきたので初期のタントから新型シエンタのハイブリッドを検討していましたが、新型フリードのハイブリッドの方が燃費も良さそうですし、価格も安そうなので新型フリードの発表まで待とうかと思います。
私が新型フリードハイブリッドに期待したい事は、車体価格180万でL30キロです。

書込番号:18792121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 takaakさん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/22 00:02(1年以上前)

ともくんさん
雑誌の情報ではハイブリッドではなく1Lターボで燃費30キロらしいですよ。

書込番号:18798235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/05/22 07:50(1年以上前)

Takaakさん、それが本当でしたら凄いですね!ガソリンだから値段も抑えられるのですね!発表が楽しみです!

書込番号:18798741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/05/24 23:48(1年以上前)

1Lターボの写真を観る限り、軽自動車のターボエンジンをボアアップしたように見えます。
燃費30キロは眉唾物ですが、N-BOXターボ同等でも上出来だと思います。
(斯く言う私は、N-BOXターボをセカンドカーして保有しています。)

書込番号:18807369

ナイスクチコミ!2


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/28 00:55(1年以上前)

7月9日に新型シエンタが出るみたいで、ネット検索すると画像とか仕様とか色々見れますが、フリードはどうなるんでしょうね。。。
メーカーに声は届かないと思いますが、期待するところとしては。
・1Lか1.5Lのダウンサイジングターボを積んでもう少しトルクやパワーを上げつつ燃費も良くしてもらいたい。
・DCTハイブリッドはいらないです。
・値段は据え置き。
・5ナンバーやパッケージの使い勝手の良さは保持。
・ハンドルはもう少し太くて重さを適正に(もう少し重たく)して欲しい。
・ロールはもう少し抑えて欲しいです。
・収納やポケットはもう少し工夫して欲しい。
・助手席の変なテーブルみたいなのはもう要らない。

今思うのはそんなところです。

書込番号:18915399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2015/07/13 12:33(1年以上前)

トヨタの新型シエンタが発売になりましたね。モロにフリードを意識したフルモデルチェンジで、数字的なスペックはフリードを大幅に超えています。シートアレンジなどの使い勝手もよく考えられています。デザインはまぁ賛否ありますが(笑)
後発がよりいいものを出すのは当たり前ですが、現行フリードとスペックで比べるのはちょっと酷ですよね。

しかし「コンパクトミニバンの王座は渡さない」とばかりにフリードの方も(噂では)早ければ11月にも新型登場とか。来年にずれ込むとの予想もありますが、近々フルモデルチェンジなのは期待できそうですね。

ハイブリッドではアクアとフィットが戦いを繰り広げていますが、シエンタはアクアのシステムをそのまま載せてきました。新型フリードもフィットのシステムで対抗するようですね。シエンタの27.2km/Lを越えてくるか気になります。
しかしやはり注目なのは1.0LのVTECターボを載せると噂のガソリンモデル。先行したステップワゴンは好評の様ですから否応にも期待が高まります。(ステップワゴンの1.5Lが予想より伸びなかったので)30km/Lはさすがに無理だとしても23〜24km/Lくらい出ればシエンタのNAモデルを凌駕出来ます。そうなるとHVは30km/Lくらいでないと存在意義が薄れますね。

今秋はHV先行でターボは大きく遅れるという話もありますが、東京モーターショウで発表があるのか楽しみです。年末はガチンコ対決が見れるのか?!

書込番号:18962085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/31 20:49(1年以上前)

ディーラーから送って来ました

COMING SOONだって

こんばんは

ホンダからセールの案内が来ました。
乗り換える気はないのですが(財政難)
めくってみると、フリードが抜け落ちています?
FCが近いかな?

で、最後のページに「NEW FIT」????

書込番号:19099674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/04 23:12(1年以上前)

スタッドレス等もろもろで、ギリギリ

幅も余裕なし、我が家ではフリードがちょうどいい?

HONDAはヒットの後に、空振りが多いですね?
フリードも心配だなぁ〜

流行りの厳ついデザインだとか、
シャトルベースでサイズがデカくなったり・・

フリードは、シンプルでスッキリした方が良いかと思うなぁ〜
丸目なんかも歓迎です

荷室の工夫はなんとかして欲しいけど!

書込番号:19929954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,650物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,650物件)