
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1597件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年1月19日 00:15 |
![]() |
7 | 4 | 2008年12月29日 09:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月23日 00:12 |
![]() |
4 | 19 | 2008年9月17日 19:34 |
![]() |
2 | 10 | 2008年9月18日 00:28 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月6日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トヨタからライバルになるであろう、セッテが発売になります。
パッと見ただけですが、ミニバン購入予定の方たちを奪い取れるほどの勢いがあるとは個人的に思えません。…
否定している訳ではないです、Sクラスミニバンがもっと熱くなると
トヨタには期待していたので、ちょっとガッカリでした。
もっとも実車を見てから言うべきですけど、あまりにも…
0点

安価な価格設定で奪い取れるかも・・?!
書込番号:8856181
0点

トヨタ・セッテはフリードとは若干方向性が違うように思います。
同じトヨタのアイシスの小型版のようで、乗用車タイプからの派生モデルのイメージがあります。車高室内高共に低くスライドドアでないことが、よりそう見えてしまいます。
フリードも含めてこのクラスの多人数乗りを選ぶ人の選考理由のひとつに、人と物をある程度乗せられ、市街地から郊外まで難なく気軽に乗れる排気量の小さめの車であれば車種は特に拘らない、というのがあると思います。
若向きに振ったフリードに比べて、トヨタ特有の冒険心は少ないが何故か万人受けする内外装は、購入層を若干高めになるけれど販売台数は伸びるようにも思います。
低価格なことは勿論、取り回しがよく、燃費も良い・・・更にフリードでコストダウン化されたところが備わっていれば、もしかすると強敵になるかもしれません。
書込番号:8859848
0点

私にはパッソセッテの魅力がどうも理解できなくて、でも、とても気になっていろいろとチェックしているところです。雑誌ではシエンタ・フリード・パッソセッテを競合として並べています。でも、なんか違うなーって感じがします。もうちょっといろいろ調べてみようと思いながらとりあえず比較のページを立ち上げてみました。まだ完成してませんが、よろしければどうぞ。
http://www.eonet.ne.jp/~kentatsuki/freedvspassosette.htm
書込番号:8862663
1点

みなさん、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
セッテの口コミでは、シエンタ継続とか…
セッテ、シエンタ、ラクティス、トヨタはどこまでラインナップを増やすのでしょうか?
書込番号:8878490
0点

けんたつきさん、比較ページ参考になりました。
我が家はすぐ買い替え予定ではないのですが、
もし買い換えるのなら、現行車では、フリードかな?と思っています。
けんたつきさんも比較ページで書いていらしたけれど、
なんでセッテはああいう低めの車体にしたのだろう…?
私の周りでは子供達は比較的高めの車体を好みます。
景色の眺めが良いからです。
うちの子達はお祖母ちゃんの一代前のデミオでは、長距離すぐ酔ってしまい嫌がります。
あと小さいお子さんがいるお家は、ベビーカーを立てて積める方がありがたいですね。
横にしか積めないと、他の荷物の置き場が少なくなりますから…
その点もセッテはどうなのでしょう?
デザインもセッテは今の若いファミリー世代には地味かも…
セカンドカーとしてではなく、メインの車としてなら、
私はフリードの方が好みですね。
後は価格と、内装使い勝手でどちらが頑張っているか…?(セッテはオーディオレスと聞いていますが?)ですね。
書込番号:8883882
0点

少し話がずれるかもしれませんけど。
プレマシーも判定基準にいれてほしいと思いました。
外見がフリードに似ているとも思っているので書き込みしようかと思いました。
2000と1500では全く見当違いと思われるかも知れませんけど、
イニシャルは正直プレマシーのほうが安いです。
3ナンバーですが女性でも走りやすく、しかもミニバンだからといって
運転を諦めなくていい。ドライバーと同乗者両方の気持ちを
ガッチリ掴む心意気が沢山感じられる、本当に良い車なんです。
私自身プレマシーを購入する気がなくて、たまたま見に行ったら
その3時間後には契約してたという、それほど惹かれた車だったのです。
最終的に購入するのはご本人達ですけど、是非候補に入れて頂きたく。
出来れば実際に見に行って頂きたく、そう思っています。
掲示板を見ればプレマシーの良さが沢山判ると思います。
雑誌や噂ではなく、実際に購入した人達の意見こそが、一番真実に近いと
思うからです。
スレ違い&駄文失礼しました。
書込番号:8952349
0点

フェレットカワユスさん、
私も身近な知人が乗っていて、マツダの車はいいと思います。
値引き交渉もしやすいし…
ボンゴブレンディの後、マツダの本格的なミニバン復活を願っていたのですが、
ビアンテは顔がちょっといかつすぎて、好みがはっきりと分かれてしまい
ファミリーカーとしての普及は厳しいような…
(嫌いじゃないのですが…イマイチ踏み切れない)
でも私なりにマツダさんはいろいろと好印象なので、
運転のしやすさや子供の好みから次は視界のいい車が欲しいので、
MPVやプレマシーより背高の乗りやすいミニバンを
ぜひマツダさんで作ってほしいと思います。
書込番号:8952977
0点

ankoさん
フリードに関係ない内容にも関わらず、わざわざご返信有難う御座いますm(_ _)m
私自身もそうだったのですが、マツダと聞くとどうも良い印象がなく、
実際車を見に行くまで眼中にさえありませんでした。
でもだからこそ、プレマシーに出会った時の衝撃はすごく、また営業マンの
対応も非常に良かったので、即決してしまったのですが^^;
イメージや印象ほど曖昧でいい加減なものはないし、噂や雑誌も適当だなぁと
昨年新車購入を検討していた時につくづく感じました。
フリードもあと50万安ければ買ったかも知れないんですが、、、1500でその値段は
高すぎると正直感じました。私の乗っているプレマシーのほうが安いですから。
次回乗り換えの時は検討するかも?です。はい
書込番号:8955817
0点

フェレットカワユスさん、
確かにプレマシーは条件が合う人にとっては
いい車だと思いますよ(*^_^*)
私としては3列目に余裕が欲しいので、
候補としてはフリード優勢になってしまうのですが…
フリードも内装や価格面その他もろもろで
プレマシーのようにもうひと頑張りしてほしいです。
確かにこの価格では、もう1クラス大きい車も
買えちゃいますもんね。
サイズも乗り心地も価格も、今の時勢に合った
「ちょうどいい〜」を目指してほしいです。
書込番号:8956181
0点



納車1ヶ月目ですが、バッテリあげてしまい新品と交換しました。
営業員曰く、フリードのバッテリはフィットと同じサイズで、多くの電装品を
使用しているので、エンジン切ってナビやテレビを見ないでくださいとのこと。
確かに、昼休みにエンジン切ってテレビ見てたけど・・・。
前車のシビックと同じ使い方していたんだけど。
皆さん、フリードのバッテリは弱いから気をつけてください。
(なお、交換は同じサイズでワンランク充電量の大きいものにしました)
1点

あらあら大変でしたね。
お馬鹿な営業ですね。
フィットを引き合いに出すから分かりにくいんですよ。
「ライフと同じです」でどれほど貧弱か伝わると思うんですが。
あっ、FFの話で4WDは乗用車サイズです。
書込番号:8843421
2点

バッテリーを大きくしたら、その増えた容量分も、充電されるのでしょうか?
書込番号:8844800
2点

>「ライフと同じです」
ほんとですか。
ますます気をつけねばなりませんね。
ナビ、テレビ等いじるときはアイドリングしておきます。
燃費計どんどん下がるけど。
書込番号:8846725
1点

久しぶりにエンジンルームを見ました。
というか、納車され5ヶ月が経とうとしているのに、これが3回目。
冬支度の一環で強化液でも補充しておこうかなと思ってボンネットをあけると、仰るとおり、そこには容量の小さいバッテリーが・・・
それも軽トラの側面に露出して据え付けてあるバッテリーと変わらないような小ささ・・・
バッテリートレイが寸法的に余裕があり、もうワンサイズくらい大きなバッテリーを積むことができますね。
私はあまり電気を食う仕様にはしてないつもりですが、この冬はとりあえず今のままで過ごそうと思ってます。
書込番号:8854800
1点



昨日G-LパッケージFF7人乗りを契約しました。
ホンダカーズ3社で聞いて1社は値引きなし、1社は5万円なので話にならず、
最終的に飛び込みで入ったカーズさんで決めました。
下取りは他ディーラーで0〜2万円、ガリバーで6万円といわれた
傷凹み有の12年式ファンカーゴ。
契約書類上は下取り158,000円値引き162,000円となりました。
ナビは社外品を付ける予定なので、オプションはマットとバイザー、
ライセンスフレーム位です。
これで乗り出し現金払い176万円でした。
細かく交渉するのが好きではないので概ね満足しています。
純正ナビを付けなかった理由は、今時ワンセグ、嫁の携帯が
ブルートゥースでない、データバージョンアップが心配、等です。
ご参考まで。
尚、納車は11月後半もしくは12月初旬頃との事です。
0点

すごい値引きですね!!
値引き0円〜16万そんなに違いがあるとは。
私も10月はじめにGLパケで値引き13万、同じような下取り車6万円で、フロアマット、ドアバイザー、マットガードをつけて、opが右パワースライドドアで支払い203万円でした。
値引き、下取りもすごいですね。
どんな交渉戦術でしたか?
書込番号:8534060
0点

特に戦術無いんですが・・・
今回決めた担当者さんは「他社からホンダに乗り換えるお客様は
絶対決めてもらいたいんです。」と言っていました。
また、そこのディーラーさんは他に店舗が無い1店舗のみの
ディーラーさんです。
あと、GのLパッケージはリア右のパワードアはHIDとかとセットでオプション
ではないですか? 右パワードアだけ付けたいと言ったらメーカー設定
なので、単独では無理と言われました・・・。
書込番号:8535701
0点

確かに値引きのみの額は曖昧になると思いますので
参考にならないかもしれません。
私としては支払い総額で、2束3文と思っていたファンカーゴが
結構役に立ったので満足です。
ちなみに電話で1回、お店で2回の商談でした。
書込番号:8538797
0点



フリードとは直接関係無いのですが、只今 納車待ち身なのでここに書き込みます。
皆さんは車庫証明のステッカーをガラスの外側か内側かどちらに貼っていますか?私は、気になる(かっこ悪い)ので、今の車は内側に貼っています。今度のフリードも、営業マンに聞いたら内側でも問題ないとのことなので、内側でお願いしました。
0点

カッコ悪いんで私は張っていません。丸めて捨てちゃいました。
車検も通るし、検問でもひっかからないですので。
書込番号:8360687
1点

きさらさん、こんばんは。家の車は、車庫証明のシール、排気ガスの緑のシール共に貼っていません。車庫証明のシールは車検証と一緒にダッシュの中。エスの時は担当には、シールはなくさない様にと言われました。先週納車となりましたストリームは、排気ガスの緑のシールを剥がして下さい、とお願いしたところ、車庫証明シールは貼らないでくれました。
と言う事で、家の車には、シールは一枚も貼ってありません。
エンブレムはありますが。すっきりして綺麗ですよ。
書込番号:8360699
0点

あのステッカーって、剥がしていいんですね?
このスレッドが削除されなければ、
規約に触れない→道交法違反ではないということですね?
書込番号:8360750
0点

皆さん、保管場所標章は所定の場所に貼り付けしょう!
「自動車の保管場所の確保等に関する法律施行規則」により貼り付けが
義務付けられています。
詳しくは↓の第七条をご参照下さい。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H03/H03F30301000001.html
しかし、保管場所標章を貼り付け無くても罰則は無いようです・・・・。
書込番号:8360785
1点

保管場所標章は貼っていますが、排ガスのシールは貼っていません。前車の時から剥がしてしまってます。やっぱりない方がスッキリしていて良いような気がしまして。ただ、家にあるもう1台の軽自動車は排ガスシール、剥がすの苦労しました。
書込番号:8361200
0点

フリード納車から2ヵ月半たちましたが、車庫証明のステッカーが
どこにあるかって気にしたこともなかったです。
あらためて見てみると、助手席側3列目シートの横の小さな窓の内側に
貼ってありました。私が指示したわけでもなく、ディーラーが
勝手に貼ったものです。
よく見れば外からちゃんと見えますし、かと言って目立ってないので、
そのあたりでよいのではないでしょうか?
書込番号:8361576
0点

以前の軽自動車も6年乗って、新車の時から貼ってません。
どうなるでもなく下取りしてもらい、フリードも納車されました。
今も貼ってません。車検証に、はさまってますよ。
ディーラーのシールも貼らないようにしてもらいましたね。
書込番号:8362127
0点

私もシールのたぐいは一切貼りません。車庫照明のシールは車検証と一緒にホルダーに入れてます。現在、フリード納車待ちですが、後ろのFREEDってエンブレムもなんかダサいので取ってくださいとディーラーに頼んであります。
書込番号:8363284
0点

誤解のないように予め申しておきますが、他意はありません。あくまでも興味ということで。
シール、ステッカーの類で、意外にこだわる人がいるんですね。私は、全然こだわりがありません。排ガスにしろ車庫証明にしろ、法律が絡んだステッカーで、貼ってあるのが当たり前だと思っているので。
しかしながら、実は私の車(スバル車)には車庫証明と12ヶ月法定点検が貼られていません。私より、むしろディーラーがこだわって、貼ってくれない(?)のです。両方とも、車検証入れに入っています。きれいに貼る自信がないので、そのままにしています。やっぱりスバルユーザーには変なこだわりを持つ人が多いのですかね。普通に貼ってくれればいいのに・・・・・
書込番号:8363384
0点

最近の車のガラスは色付きなので、中に貼るとよく見えないですね。どうでもいいなら廃止すればいいと思うのですが。
書込番号:8363532
1点

車庫証明は必要でしょう。ありがちなのが、マンション住まいの人。駐車場料金が高いとか、抽選ではずれたとかで常時路上駐車している例があると思います。その時に車庫証明が貼ってあればそれが機能を果たす場所であるかを調べるでしょうし、貼ってなかったら別の手段が講じられるように思います(心象が悪くなるのは間違いありませんね)。
12ヶ月は微妙。本来自分を守る意味でも点検整備は受けるべきだと思いますが、ここの掲示板の書き込みを読んでいると、ただもったいないからという理由で点検整備を受けていない人が結構いる様子。私には信じられないですけど。
こちらのステッカーはどうでもいいように思えます。
書込番号:8363616
0点

>ありがちなのが、マンション住まいの人。駐車場料金が高いとか、抽選ではずれたとかで
>常時路上駐車している例があると思います。その時に車庫証明が貼ってあればそれが
>機能を果たす場所であるかを調べるでしょうし、貼ってなかったら別の手段が講じられる
>ように思います(心象が悪くなるのは間違いありませんね)。
車庫証明が必要な地域では、車庫証明が無いと車の登録はできませんが(軽は事後でOK)
上記の場合は、月極め駐車場を一時的に借りて、登録の後に解約していると思われますので
悪質ですよ。
路上駐車をしている場合、ステッカーがあろうがなかろうが、駐車違反でつかまると
思いますけど。
書込番号:8365447
0点

路上駐車でも、私道や何らかの敷地に止めていたら駐車違反にはなりません。その土地の所有者が何らかのアクションを取るなりした場合にどうなるか、ですね。
書込番号:8365526
0点

夜だけ路駐ストリートって、そこらじゅうにありますよね。ディーラーもグルになってるとしか思えないんですけど。
書込番号:8365700
0点

>路上駐車でも、私道や何らかの敷地に止めていたら駐車違反にはなりません。
当たり前でしょ。道路(公道)上での駐車では無いから。
>ディーラーもグルになってるとしか思えないんですけど。
どういう方法でグルなのか教えて欲しいですね〜。
夜だけ路上駐車の場合、駐車場が遠いから、家のそばに停めるとか、
転勤で引っ越してきたけど、駐車場を借りていないとか、そんな理由が多いのでは。
書込番号:8365949
0点

色々な意見、ありがとうございます。やはり、気にされている方が多い事がわかりました。
決められた事は守ったほうがいいと思いますが、ディーラーの方もステッカーの貼る場所や、種類、必要性等 こちらから聞かなくても説明すべきだと思います。
書込番号:8365958
0点

私は、今まで6〜7台車を乗り継いでいますが、一回も車庫証明ステッカーを貼ったことはありません。車検証と一緒に保管しています。以前ステッカーがないということで警察にとめられた事がありましが、ステッカーを見せると「持っているならいいですよ」と言われ、何事もなく警察は去っていきました。こんなことがあったということを参考程度に・・・。
まあ、最初からキチンとステッカーを貼っていれば、警察にとめられることすらないんですけどね。
書込番号:8366001
0点

家の近くのマンションの回りも夜は路駐が多いです。
マンションの1階が店舗になっていて、駐車場がちょっと離れた所にあるというのが原因なんでしょう。
>夜だけ路上駐車の場合、駐車場が遠いから、家のそばに停めるとか、
>転勤で引っ越してきたけど、駐車場を借りていないとか、そんな理由が多いのでは。
と同じ状態です。
でもこれも違反です。
何故だかそのマンションの周りの路駐はトヨタ車のミニバン、大型セダンばかりです。
書込番号:8366097
0点



フリードを契約しました。
フィットなどのコンパクトカーが候補でしたが、
商談を進めるうちに大どんでん返しがあってフリードになりました。
値引きもかなりしてもらい満足のいく内容でした。
フリードについてはここのクチコミを大変参考にさせてもらいました。
納車が楽しみですが、
10月末から11月初めになりそうとの説明を受けました。
改めてフリードは売れてるんだなぁと実感しました。
1点

購入おめでとうございます。
私も先日、フリードを契約しました。
やはり納車は10月末〜11月上頃と言われました。
ところでけんやん13さんは何人乗りで悩みませんでしたか?
私も数日悩んで、この板で度々登場されるけんたつきさんのホームページを見て8人乗りにしちゃいました(けんたつきさんありがとう)。
お互い納車が待ち遠しいですね。
書込番号:8349811
0点

契約おめでとうございます。
私はGエアロLパケ(右自動スライド、15インチ)を7月31日に契約し、納車は10月末と言われて(3ヶ月待ち!!!)、現在納車を待って(待ちくたびれて)いるものです。
ただ、若干早まるという情報も入ってるのですが、今月契約して来月に納車はいい方ですよ!!
うらやましいです・・・。
10月(なんだかんだ11月かな?)にはフリードが町にあふれるかもしれませんね!
書込番号:8350014
0点

emyeuanhさん、初めまして
私もGエアロLパケ(カラー:シルバー)を頼みました。
さすがにアルミホイールだけは予算が足りず挫折しましたが、後で資金が出来たらDOPで頼めば良い事なのでMOPだけは後で後悔しないしように右側パワースライドドアを頼みました。
納車がとても待ち遠しいですが、街中でフリードを見たのは3回しかないのが不思議です。
まだ皆さん納車されていないのかな?と疑問に感じています。
写真でも展示車でもなく、皆さんのフリードを自分の目でマジマジと近くで見てみたいものです(不審者に思われるかもしれませんが・・・)。
書込番号:8350141
0点

>でん松さん
自分は7人乗りにしました。
価格が安かったことと普段は5人乗りでも十分で、
7人乗りはいざという時に7人乗れるとくらいに考えた結果です。
>emyeuanhさん
自分もGエアロLパケ+右パワースライドドア、アルミホイールにしました。
予算的に厳しかったんですが、
値引きで頑張ってもらって何とか予算内になりました。
こういうのを付けるから納車に時間がかかるんですけどね。
今日ディーラーに確認してみたら、
11月1日の出荷になったみたいです。
ただあくまでも予定で、何日かは早くなるようです。
確かにフリードはあまり見かけませんね。
自分も2度ほどしか見たことがありません。
今走っているのは発売されてすぐに契約した人たちじゃないでしょうか?
書込番号:8350400
0点

>でん松さん
私もシルバーですよ♪
ただ、私は7人乗りにしました。チャイルドシートを2列目につけるので・・・
私も値引きはかなりしてくれたのですが、それでもかなり予算オーバーです。
ただ私の場合「後で・・・」が苦手(めんどう+忘れる)で、もし今この勢いでつけなければずっと付けないことになりそうなので、Dオプションなどもかなりつけました。
>けんやん13さん
色は何色にしたんですか?
もしシルバーなら私とメーカーオプションまでの仕様がまったく一緒です。
やっぱり、右側自動スライドみないなのをつけると通常より時間かかるもんですよね・・・
私も、常々その辺を危惧してました。私のように3ヶ月待ちをくらった人ってそう滅多にいないので・・・まあ注文した時期も良くなかったというのもありますが。
私も8月に3〜4台みかけましたが、9月に入りまったく見かけなくなりました。
ベンツのAシリーズとときどき見間違えるのは私だけでしょうかw。
私もじっくり見てみたいです。
納車までまだまだあるので実物はどんな感じだったのか忘れそうです。
書込番号:8351396
0点

>emyeuanhさん
自分はホワイトパールです。
シルバーも考えましたが、
これまで2台シルバーが続けていて気分を変えたかったのと、
たまたまディーラーに行った時に納車待ちのホワイトパールを見て
ホワイトパールのフリードもカッコいいと思いホワイトにしました。
シルバーは汚れが目立たなくていいんですが、
実際に車を見たのは大きかったです。
書込番号:8357230
0点

はじめまして。7月初旬に契約して、9月21日に納車予定です。長かったです…、待ちくたびれて、首も何ミリか長くなっているかも!?
私はほぼ毎日みるのはブラキッシュパールのフリード。バスクレッドも一回みました。昨日はシルバーを一回みました。ちなみに私はルミナスブルーで、まだ見かけたことはありません。注文してから、バスクレッドもよかったかなと思いました。ディーラーに置いてあるのが、朝日を浴びてそれはそれは綺麗(高級っぽい!)だったんです。色がグラデーションというか、変化があるというか。
皆さん、少しでも早く納車になるといいですね。
書込番号:8361668
0点

くろ まさるさん、初めまして
私も正直、ルミナスブルーにするかシルバーにするか・・で最後まで悩みました(結局、無難なシルバーにしてしまいましたが・・・)。
某雑誌によるとフリードの人気色は黒色とか紺色系のようですが、どうも年寄りの古い考えで、暗色系=小さく見られてぶつけられる・・という図式が脳裏に浮かんで、自分の中では候補にも挙がりませんでした(笑)
書込番号:8361977
0点

みなさん、はじめまして
私は6/14契約で、8/9に納車されました。
もうすぐ1ヶ月点検という状態です。
購入したのは、GLパッケージの7人乗り、色はルミナスブルーです!
今は約3ヶ月待ちなんですね。
私も待っている間は長かったですが、
家族でフリードに乗っている様子を想像しては楽しみにしていました。
もともと8月に産まれる2人目の子供のことを考えて、
スライドドアでコンパクトな車を探し始めたものでしたから…(笑)
私自身、納車されるまでは街中では1回しかフリードは見ませんでしたが、
納車された8月以降はときどき見かけますね〜
これまで10回くらいでしょうか。
色はやはりシルバーが多くて5回、ホワイトが3回、あとはブラック、レッドそして同じルミナスブルーですね。
色に関しては内装の色と縛りがあるので、もう少し組合せが欲しいとこですよね〜
私は前に乗っていた車の内装がブラック系統だったこともあり、
フリードは家族で楽しく乗りたい、と思って明るいほうを選んだのですが、
そうするとフリードはレッドかルミナスブルーしか選択の余地がない…
まぁ、試乗車がルミナスブルーで妻も2才の長男も気に入ったので、問題はなかったのですが、
それでもシルバーとか専用色を選べないのは残念だな〜と思ったものです。
フリードもこれだけ待っている人がいるのですから、
もう少ししたら街中でしょっちゅう見かけるようになりますね〜
ますます運転が楽しくなりそうです!
みなさんのフリードが1日も早く納車されますように!(頑張って、Hondaさん!)
書込番号:8364711
1点

さこひでブーさん、初めまして!
試乗車がルミナスブルーは羨ましいですね。
私が契約した販売店はシルバーと紺色の2種しかなかったので、もしも試乗車がルミナスブルーだったらそちらを選んだかもしれません。
今日、久しぶりにフリード(色はシルバー)が駐車してありました。
2列目シートとか見たかったんですが、リア側ガラスのスモークが濃いので遠目では見えませんでした(残念)
書込番号:8368614
0点



純正のシートカバーは高いので、社外シートカバーを探していました。
先日、ヤフーオークションに (有)ザマスコーポレーション から「ベレッツァSソフトレザーシートカバー!ホンダフリード7人乗り」が出品されているのを見つけました。定価30,450円(税込)が27,000円からスタートでした。これは値打ちと思い、幸いにも昨日27,000円で落札することができました。本日、ザマスから落札後のメールが届きましたが、そこにはなんと「現在人気の為在庫がなく、納期がおよそ1ヶ月程かかります。よろしくお願いします。」と書かれていました。確かに、出品詳細には「人気商品は納期がかかる場合があります。」や「落札前に納期を確認ください。」と書かれていますが、ちょっとがっかりでした。
0点

書いてる通りだから何の問題も無いじゃないですか。
単なるガッカリの話ですか?
不人気車なんで今日発送よりも良いのでは?
何となくラーメン屋の出前が今出ましたって話と同じ感じはしますが。
シートカバーって、シートが汚れてから付ければ良いのにって思うのは私だけ?
書込番号:8288198
1点

一ヶ月ならまだ早いほうだと思いますよ。
こういった商品は大抵が輸入品で韓国や台湾製が多く、
中国製に至っては3ヶ月程度待たされることもありますよ。
そしてそうなると組み付けは涼しくなった頃ですね
大変重労働になるので暑い夏でなくてよかったじゃないですか。
書込番号:8290636
0点

不安にさせるつもりじゃないんですが。
そのオークション大丈夫なんですかね?
手元に商品無いのに出品するの違反だったと思いますが。
bellezzaですよね?
メーカーHPで適用車種見てもフリード用はまだ載ってないみたいですが。
書込番号:8308922
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,611物件)
-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.2万円