ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26156件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13488件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

次期型フリード予想!

2023/01/31 18:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

次期型のフリード、どんな感じになるのか楽しみですね。
ステップワゴン風も悪くないとは思うんですが、フリードは小さいので
ちょっとおとなしくなりすぎるような気がしますね。

暇だったんで、新型ヴェゼルをモディファイしてデザイン予想してみました。
みなさん、どんなビジュアルを期待していますか?

書込番号:25121444

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/31 19:20(1年以上前)

ベストカーやマガジンXより良い仕事するね(笑)

書込番号:25121547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/01/31 20:28(1年以上前)

こんばんは、
この顔つきはいいですね。
Mの変顔マスクとか、Tのオラオラ下品顔とか、車もいろいろ。

書込番号:25121641

ナイスクチコミ!1


スレ主 No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2023/01/31 20:51(1年以上前)

>写画楽さん
めっそうもない事ですが、ありがとうございます!
既存の車の要素を敷いただけなので、想像力もへったくれもなくてすみません。


>待ジャパンさん
車の好きなビジュアルって、ほんと人それぞれですよね。
個人的には、いかついビジュアルのオラオラ系だけはちょっと苦手です。

書込番号:25121667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/31 23:54(1年以上前)

>No budgetさん
EV化に移行しやすくするためにグリルレス化を進めていると聞いたことがあります。
そのためフリード・FITがフロントグリルが目立たないデザインになったと考えるとさらにグリル目立たないデザインになるかも。

あと半年くらいで登場という噂もあるので楽しみですね。

書込番号:25121960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/01 09:28(1年以上前)

>No budgetさん おはようございます。

モデルチェンジのエクステリアデザインは販売時期よりおよそ7年前から
ファッション、生活イメージなどから、車両コンセプトを確定し
エクステリア&インテリアのスケッチを経てクレーモデルと段階を追って推進されていきますね。

7年前からHondaの傾向とエクステリアの動向からすると
マスコツトライン(凹凸プレス)は滑らかになりシンプルで落ち着いたものが予想
B-Boxより側面のガラス面と外販面の高さによる比率には拘りがありHondaでは黄金比と浅木氏が語っていた
ステップワゴンでは車酔い防止でガラス面(下端)のラインは水平が効果ある。

などからサイドイメージはステップワゴンに近いイメージと予想します。

フロント周りは
現行よりライトがLEDとなり4燈へボンネットラインが高いミニバンなのでこれもステップワゴンに近くなるのではないかと予想
(LEDを多く配置されるヴェゼルのような灯体はコストが高いのでステップワゴンBaseかなと)
一番難しいのがグリルからバンパーですが
ステップワゴンより客層が若い方から高齢者と幅広いのですがステップワゴンより凹凸を着けながらもグリル比率はステップワゴンくらいではないかと予想します。

後ろは水平基調のLED
フィット、シビックのようなイメージではないかと
こちらも凹凸プレスラインは滑らかになるのかなと予想します。

次期型フリード購入予定なので気になってますが
自分の要望は室内長+50mmとサイドミラーに接近車の警告ランプなどの安全支援装置の
充実を願っています。

書込番号:25122214

ナイスクチコミ!3


スレ主 No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2023/02/01 10:57(1年以上前)

>たぬき2000さん
>グリルレス化を進めていると聞いたことがあります。
グリルレス化ですよね、フリードも後期型は、グリル部分の強調が薄くなってスッキリした印象に見えるのは、その狙いもあるんですかねえ。

>あと半年くらいで登場という噂もあるので楽しみですね。
年内に登場してほしいものですね。私はクロスター的なのが出るまで首を長くして待つことになりそうですが...



>detour masterさん
やはりステップワゴンに近いイメージになりそうですよね。
ステップワゴンの凹凸が少なくスッキリしたビジュアルは個人的には好みです。
全長がそれなりにあるのでかっこよく見えますが、あのシンプルなデザインをどのようにフリードに寄せていくのか楽しみですね。
最近海外で登場した新型のアコードの無駄のないシルエットに痺れてます。フロントとサイドが超好みです。


>サイドイメージはステップワゴンに近いイメージと予想します。
サイドのプレスラインをもっとステップワゴンに寄せたかったのですが、フォトショップの扱い方が私には限界であきらめてしまいました。笑


>自分の要望は室内長+50mmとサイドミラーに接近車の警告ランプなどの安全支援装置
ご要望の、50mmとてもよくわかります!フリード+に乗っているのですが、キャンプいく時など、もう少しだけ全長長いといいのになと思う時があります。プレスラインも、現行のはちょっと若者向けな感じがあるのでもう少し艶っぽくなれば嬉しいです。


>後ろは水平基調のLED
これは個人的に大歓迎です!100%主観ですが、今のツノっぽいテールライトにイマイチあがらないので...
ステップワゴンみたいな縦型も見てみたいかもですが、おっしゃる通り幅広い年齢層がターゲットなので、もう少しエッジを利かせてくるんですかねぇ。

書込番号:25122329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/01 13:18(1年以上前)

>No budgetさん こんにちは

FMCは確か。。。25M(2024年9月頃)だったと思います。

早くても24.5M(2024年5月頃)でしょう

通常 7年サイクル機種が多いので24Mですが。。。

書込番号:25122487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2023/02/01 22:14(1年以上前)

>No budgetさん
今年の夏に最後の改良型が発売され、FMCは来年後半だと思います。ホンダさんの思惑的にはステップが不振なのとNが好調なので先延ばしで様子見が答えな感じです。
もっと頑張って欲しい。

書込番号:25123135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/02 08:02(1年以上前)

25Mは開発初期から決まってましたね。

参考です
発表発売月は基本的に開発初期に決めますまた変更しません
多くの協力サプライヤーの生産設備投資など影響が出る為です。

ZR-Vの発売延期は量産中の受注に対し生産が追付かず生産機種すべてに納期が延びた為
異例中の異例です。
協力サプライヤーの協力があったのだと思います。

今Hondaだけでは無く全ての自動車会社は半導体不足東南アジアなと部品搬入不足で
フル生産出来ない為1年近くの納期待ちされている状況ですが

フリードFMC時期にはHondaが推進しているサプライチェーン見直しの成果が出ることを願うばかりです。

書込番号:25123454

ナイスクチコミ!1


スレ主 No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2023/02/02 09:12(1年以上前)

>detour masterさん
FMC、来年予定なんですね...涙

発表と発売月は開発初期に決めるってお話、とても勉強になりました。
よくよく考えたら自社だけで決定できる話じゃないので、そうなりますよね。


>モリケン33さん
来年の秋まで首を長くして待ちましょう〜。
最後の改良型もちょっと気になるところではありますが...

書込番号:25123515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件

先日、中古で2015年製のフリードスパイクを購入したのですが、左折右折後のハンドルの戻り性が異常に悪く、何度も、命の危険を感じる程怖い思いをしました。(マジな話)
曲がった後のハンドル位置は角度がついたままの状態の為、力を入れてハンドルを中心位置に修正しないと確実に事故ると思いました。(なんと表現したらいいか、ハンドルに、常にモーター等の外力が加わっていて、ハンドル位置が中心位置に戻りにくくなっているというか・・・)
フリード系のハンドリング性能はこんな感じで、フリード系の運転は危険、と思って居ましたが、試しに横滑り防止装置をOFFにしたところ、ハンドルの戻り性は、一般的な普通の車と同じような快適なハンドリングになり、怖い思もしなくなりました。

この症状の原因は車のコンピューターのエラーとかなんですかね?
いずれにせよ、命に関わる重大な不具合だと思いました。


同じ様な経験をされた方がいましたら情報をお願いします。

書込番号:24766559

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2022/05/28 14:00(1年以上前)

故障しているんじゃないの?

書込番号:24766605

ナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/05/28 14:11(1年以上前)

普通に不具合でしょう。気になるならディーラー試乗車で試せば良いだけ。

書込番号:24766615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/28 14:18(1年以上前)

セルフアライニングトルクが弱いと言うことですね。フリードのユーザーさんでそういう声は時々見かけられます。EPS(電動パワステ)のセッティングがそうなっているのでしょう。ホンダ車は、そういうセッティングが多いようですよ。
VSA(横滑り防止装置)の制御はEPSの制御とも一体になっているので、VSAを切るとEPSの制御も変わるのでしょうね。
どうしても気になるなら、ディーラーに相談して見てはいかがでしょうか?

書込番号:24766627

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2022/05/28 14:28(1年以上前)

壊れていると思います。

横滑り防止装置のONーOFFで
ハンドルの戻り性を変える
理由が思い付きません。

書込番号:24766636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2022/05/28 15:40(1年以上前)

こんにちは
症状として、右左折後にハンドルが自然に中央に戻ら無いということですね。
恐らく電動パワステの故障ではないかと。

3年前までホンダ ゼストという軽に乗っていました。
いつの頃から右左折後にハンドルが中央に戻らず、
力を入れてハンドルを中央に戻していました。
当時ネットで調べると同様の事象が確認でき、
パワステのギアボックスに問題があるとのことでした。
年式が随分違うので見当違いかも知れませんが、お力になれば幸いです。

書込番号:24766729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/05/28 17:43(1年以上前)

>ひがしくにさん

非オーナーですが、失礼します。

「フリード eps 不具合」で検索しましたら以下の記事がありましたので、共有させて下さい。

http://vehicleperson.xyz/archives/5102

以下はサイトからの引用です。

ホンダフリードのよくある故障事例:パワステの不具合・警告灯の点灯

電動パワーステアリングが搭載されているフリードでは、走行中にステアリングが重くなる不具合が発生しています。また、EPS警告灯が点灯するのも、同じ原因で発生します。

ただし、エンジンを一度きり再始動すれば症状が再発しないこともあり、原因はまだ良くわかっていません。

ホンダ販売店でECU(エンジン制御ユニット)のプログラムを書き換えることで修理することができるようですので、まずはディーラーに連絡することをおすすめします。

書込番号:24766901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/05/28 21:06(1年以上前)

アライメントを測ってもらって基準値に調整してもらってください。

書込番号:24767213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2022/05/29 02:50(1年以上前)

横滑りと診断されてそういう制御が働いてるなら何か表示がインパネに表示が出たりしないのかな?

書込番号:24767537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/29 14:23(1年以上前)

スレ主です。
皆さん、いろいろと情報ありがとうございます。

フリード系及びホンダ車のハンドルが戻らない件を調べたら、同様の事例がありました。

フリードのハンドルの戻りが悪い
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/qa/unit129991/

カーブを曲がった後に低速走行をするとハンドルがセンターに戻らないのです。
具体的には、カーブの後のストレートを低速(時速20km以下)で走行すると、
45〜90度くらいハンドルが切れた状態までで戻りが止まり、
そこからは手で戻さない限りハンドルはセンターまで戻りません。
速度を上げればほぼセンターまで戻りますが、
時速20km以下で走行している間は、手でセンターに戻さない限り
45〜90度くらいハンドルが切れた状態が維持されます。

曲がった後に低速で進まなくてはいけない状況だと
必ず手でハンドルをセンターに戻さなくてはいけません。
仮に曲がった後にスムーズに速度を上げれる状況だとしても
ハンドルの戻りが遅い為、曲がり過ぎないように
手でハンドルを戻す必要がある場面が多々あります。

低速走行時、最大90度(ハンドルの中央のバーが縦の状態)で
ハンドルの戻りが止まるのを確認しています。

全てのフリードがこのような症状なフでしょうか。

ハンドリングは命にも関わる問題なので、
この場を借りて質問させて頂きました次第です。

-----------------------------------------------

フリードのハンドルが動かなくなる重大欠陥
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126232/SortID=16538101/

先日旅行に行った際、緩い下り坂を走行中いきなりハンドルの警告灯が点灯しハンドルが動かなくなりました。

危うくガードレールに激突するところでした。

道路わきは崖だったため転落すれば死んでいたところです。

10分ほどしてエンジンをかけたところハンドルは動きましたが今度はIMAの警告灯が点灯しアイドリングストップが効かなくなりました。なんとか、市内まで行き近所のディーラーに持ち込みましたが原因不明のままでした。結局陸送して販売店まで輸送したのですが、到着してみるとハンドル、IMAとも異常ないそうです。
車は納車されてから5月ほどの新車です。

このような重大な欠陥がある車両は恐ろしくて乗っていられないので車体の交換を申し出ているのですが了解してもらえません。それどころか、原因が不明の場合は何もしないで戻すこともありうるという話をされました。

理由は、社内規定でそのようになっているからの一点張りです。別に法律の決まりでもあるまいになぜ、過失のない消費者にリスクを押し付けるのか理解できません。

私の主張は、このような特殊な事例については例外的な処理をすべきではというものですが、自動車メーカーはどんな重大な欠陥が見つかっても車両の交換はしないものでしょうか?

御教示くださるようお願いいたします。
-----------------------------------------------

ホンダのパワステ戻りが悪いのはなぜ 曲がったままで真っ直ぐになりません
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051199835

ホンダの軽自動車、ライフ・ザッツ・バモス・アクティなどの電動パワステは同様の事例が多いようですね。
ステアリングラックを交換すると治るようです。
結構多発していると思うのですが、メーカーに確認しても今の所リコール予定は無いとの事でした。

-----------------------------------------------

フリード系及びホンダ社のハンドルが戻らない事例は、
ネットに出ている情報以外にも沢山あると確信しました。

これからフリード系及びホンダ車を購入するかたは、ここらへんを良く調べたほうが良いと思います。
※改善されているかもしれません。

ECUのプログラムの問題、電動パワーステアリング(EPS)と横滑り防止装置VSA(ビークルスタビリティアシスト)の関連の問題等、
いずれにせよ、

このような命に関わる重大な不具合をリコール対象にしないホンダの体質が見えたような気がします。

他の車メーカーは、ハンドルが戻らない、このような命に関わる事例に対してどのような対応になっているのか調べてはみますが。
他社も、案外、同じよう対応だったりして・・・。

書込番号:24768213

ナイスクチコミ!5


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/30 12:02(1年以上前)

>先日旅行に行った際、緩い下り坂を走行中いきなりハンドルの警告灯が点灯しハンドルが動かなくなりました。

例えば、ハンドルの根元にある舵角センサーに不具合が生じても警告灯が点灯します。
そして電動パワステがキャンセルされることで重ステになります。
こうなるとハンドルはセンターに戻りません。
FF車にはステアリングをセンターに戻せるほどのキャスター角度は付いていません。
なので手動でセンターに戻す必要があります。
いずれにしても警告灯が点灯した原因を探求する必要があります。

>市内まで行き近所のディーラーに持ち込みましたが原因不明のままでした。

警告灯の表示がされたのなら履歴が残ります。その原因も残ります。
そのディーラーはHDSを持っているのでしょうか?

書込番号:24769588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/17 08:23(1年以上前)

症状からして下記要因が考えられます。
中古車購入ということから
前オーナーがハンドル交換されていて販売時に純正に戻した。
又は、ドライブシャフト、足回り部品などVSA関連センサーに関係する部品交換した。
その後適正なイニシャライズ(直進位置の再学習)されていないと考えられます。
再度適正なイニシャライズを正規Honda Carsでお願いしてください。
考えられる理由
4輪の車輪速とハンドル角と車両の回転角速度センサーなどでVSAなどの制御を行っているので
直進時の値がずれていると考えられます。
イニシャライズ時に各センサーが故障していないかも依頼すればよいかと思います。
またサスペンションのキャスター角及びキャスタートレールは最適でハンドルはセンターへ戻るようになっているはずです。

書込番号:24797344

ナイスクチコミ!5


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/26 20:50(1年以上前)

スレ主は同様の事例は一生懸命探してるのに、その時間を使ってまずはディーラーで調べてもらうという事はしないのですね。
皆が故障しているんじゃないのかと言ってくれているのに、初めに故障かどうかを調べないのは理解に苦しみます。
単に悪評を広げたいだけなんじゃないかと思ってしまいます。違うならディーラーに行きましょう。

書込番号:24811702

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

フットレストとアクセル下のフロアマット

2021/03/19 23:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

先日、フリードクロスターを契約したので納車まで用品を探しているのですが、
運転席のフットレストとアクセル下のフロアマットだけが見つかりません。

前はFJ CRATさんが出していたようですが、販売中止のようで…
もし他の製品をご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24030958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/20 00:36(1年以上前)

>middle3326さん

左足用ですが、http://www.jinjya.com/sp/130401.php
右足用は見当たりませんでした。

マットは知りません。

書込番号:24031007

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/20 07:59(1年以上前)

>funaさん

神社にフットレストあるんですか?

書込番号:24031236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/03/20 08:25(1年以上前)

アクセルの下にマットするの?社外製?
昔、アメリカで(記憶ではレクサス)運転席
マットを社外製にしてアクセルが戻らない事故が多発
トヨタは純正以外はしないようにって事に
おきおつけを・・・

書込番号:24031266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/20 12:49(1年以上前)

無事カエル守をフットレストにしろってことかな。

書込番号:24031715

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/21 21:19(1年以上前)

>funaさんさん
ど、どれのことでしょうか(汗)

>1とらぞうさん
トヨタの件は知りませんでした。
普通に考えるとそうなのですが、
ACCを使うときにあると楽そうなのと、
汚れやすそうだなと思いまして。

さすがに危なそうならやめますが、
販売されていた物は固定しておけば大丈夫そうなので
売っている物がないかなと探している次第です。

書込番号:24035017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/22 07:24(1年以上前)

>middle3326さん

ごめんなさい。
お守りにいってしまいました。

左足フットレストはこちらhttps://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup14.html

書込番号:24035532

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/28 23:59(1年以上前)

>funaさんさん
こんなバータイプの物があるんですね。
納車されてから運転姿勢が気になるようでしたら検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24048679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2021/03/29 08:35(1年以上前)

>middle3326さん
嫁さんの車がフリード+クロスターで、樹脂製ですが標準で大きなフットレストがあります。
幅も広く強度もあるようで左足しっかりホールドできます。
私の車はリーフですがフットレストと言っても床がちよっと膨らんでいる程度で強度もなく、左足を置く場所が不安定なので板切れを加工して取り付けスリップしないテープを張って幾分ましになりました。
フリードのフットレストは標準のままでも十分機能すると思いますね

書込番号:24049018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

モデューロX契約しました

2021/02/08 12:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

フリードモデューロXのガソリン契約しました。

車両本体 3,185,600円(ナビ付)
OP      319,000円
・ドアバイザー
・スポーツペダル
・セレクトノブ
・USBチャージャー
・アンシン3
・コーティング
・ライセンスFセット
・シートバックテーブル


値引き(車両本体+OP) 443,300円

モデューロXでもしっかり値引きして貰えました。
ちなみにハイブリットだと原価が高く利益率が小さい為、値引きの余地は
ガソリンより小さいとのことです。

書込番号:23953909

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/02/11 07:20(1年以上前)

モデューロX契約おめでとうございます。
うらやましいです。

ちなみにもし可能なら教えていただきたいのが、本体の値引き(私も検討中ですが、モデューロXだと最初から色々付いていてOPあまり頼まないと思われるので)と、納期はどれくらいかかりそうですか?

書込番号:23958867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/12 05:34(1年以上前)

>水族館と動物園が大好きさん
本体とopで半々くらいでした。
下取りの車の金額も合わせての値引きなので、
総額はあまり参考にならないかもです。
下取りに関しては、買い取り専門の査定より
低かったのですが、買い取り専門は今すぐ現車
引き取りが条件の値段で、納車まで代車を出しますと言われたのですが、現車もとても気に入っており、最後まで乗りたいと思ったので、ディーラーに
しました。
モデューロの納期は4か月くらいかかるみたいです
4月中にはと言われています。

書込番号:23961014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 12:32(1年以上前)

>マトヤハさん

丁寧な回答ありがとうございました。
納期は4ヶ月ですか。
→マイカー通勤なので、うまく下取をつながないと難しそうですね(ちなみに今の私の車は不人気車なので、たぶん買取業者で代車まで言ってもらえる期待薄)。

値引きの詳細も助かります。我が家の財務大臣はトータルはともかく値引きの努力が判断基準になるので心強いです。

それではまた、納車後の評価も楽しみにしております。

書込番号:23961533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/02/20 18:24(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
私も先日、ModuloXのGS車を契約しました。
Naviも含め、欲しいものはほぼ標準装備だったので、
OPは8万程度で済みました。
下取りはせず、値引きは20万程でした。(もう少しイケたかも)
納車は工場出荷予定より5月中旬らしいですが、
早ければ4月中になるかもしれないと聞いています。

ちなみに、私は近くに試乗できる店舗がなかったため、
県を跨いで試乗に行ってきました。
それまではクロスターや他社も含め、迷っていましたが、
試乗してしまったら最後ですね。
今は納車が楽しみでなりません。

書込番号:23978323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/21 23:00(1年以上前)

>まことのおとんさん
ご成約おめでとうございます。
値引きに関しては、同じホンダのディーラーで
新車3台目で尚且つ下取りもあったので、あまり
参考にはならないと思います。
OPは私もほぼもともと付いてるので、少な目です。
クロスターも検討したんですが、やっぱり所有感を
満たしてくれるモデューロの魅力に負けてしまいました。(笑)

書込番号:23981068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 funky-lさん
クチコミ投稿数:48件

AUTOライド義務化大賛成です。
屋内駐車場等でもライトもつけずに平気で走っているドキュンには呆れますね。
自分が見えてるから大丈夫だとでも思っているんでしょうか?

AUTOライドの車が増えても、そんな奴は無点灯だから、余計に危険ですね。

書込番号:23778163

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/11/09 18:52(1年以上前)

バイクの常時点灯…から。
いつか車もって思っていたけど…
結構年月がかかった気がするけどね。

他国ってどうなんですかね?

書込番号:23778187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2020/11/09 20:11(1年以上前)

駐車場ではあまり危険は感じませんが、夜明け前や日没後の薄暗い時間、無灯火はホントに危ないのでなんとかしてほしい。
今の時期、早朝は暖気が済むまでフロントガラスがクリアにならないけど、暖気はしない派なので見えづらいんですよね〜
その分ゆっくり走るのですが、さすがに無灯火のクルマをカーブミラーだけで安全確認は困難なので、スモールでもいいから点灯して欲しい。

書込番号:23778340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2020/11/09 22:26(1年以上前)

>ダンニャバードさん
他の車がヘッドライト点灯しているとスモールごときでは歯が立たず、蒸発してしまいます。
やはりきちんと点灯させるべきだと思います。
薄暗くなってきたら動く前に点灯、停止してから消灯が基本ではないかと思うのですが。

書込番号:23778660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2020/11/10 02:51(1年以上前)

>>麻呂犬さん  『他国ってどうなんですかね?』
平成5年(1993年)の夏にスウェーデン・デンマークに行ったときには、昼間ライト(ヘッドライト)を付けていました。ドイツはまだでした。
平成25年(2013年)の夏にドイツに行ったときには、やはり昼間ライトを付けていました。
平成27年(2015年)の夏にイタリアに行ったときには昼間ライトはつけていませんでした。
やはり南に行くほど遅いようです。

書込番号:23778918

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2020/11/10 07:03(1年以上前)

自走式スロープは危険ですね。何回も体験してますが無灯火の人はびっくりしてる表情ですが、こちらはもっとびっくりしてるんですけど…

そういう人は制限速度を大幅に超えてても自分が悪いと思って無さそうなので手に負えません。本人に自覚がないから本当に迷惑です。どうしようもないので諦めて自分は常に時速10km以下で警戒してます。

書込番号:23779026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2020/11/10 14:44(1年以上前)

>funaさんさん

カナダなんて、1990年代から昼間もライトを付けるようにしていたと思います。

書込番号:23779689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/10 16:23(1年以上前)

オートライトはもちろんのことドライビングランプも義務化するべきですね。
夜なのに無灯火で走る(街中だと自車のヘッドライトが点いていないのに気がつかない、メーターも見ていない)
のもたまにいますからね。

ドキュンと言えば話は変わりますがデーラーが一般道を200km/h以上で
走るYouTubeの広告を出すのも所変われば常識も変わるかな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=f_phm09LRLE

タイとは言えご時世的にまずいと思うのだが誰も批難していない・・・
まぁ速度制限の標識が殆どない国ですが・・
誰もここの制限速度を知らない(一般道は最高100km/h)

道路には塗装を盛り上げた横断歩道のような塗装を速度超過の防止に付いているだけ。
(一定の速度を過ぎるとゴーンと不快な音がする)

書込番号:23779803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

1年前のMC前後のデザインについて

2020/09/14 21:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

最近発売の自動車関連雑誌で首記の話題が採り上げられてました。

「マイチェン前は比較的にオーソドックスでシンプルだったのに、
微妙に口(グリル)が強調されて動物っぽくなり、どこか物欲しげな顔つきに。
マイナーチェンジ前の勝ち!」

私もMC前の方のデザインが好ましいと思ってます。
(ちなみに私が乗っているのはMCの6か月前に買ったプラスで、
MC御消滅したカラーです。)

皆さんはどう思いますか?

書込番号:23663120

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/09/14 21:42(1年以上前)

所有してない第三者としては、
多少の差くらいの認識。

ただ
旧型は、メカニカルで日本人好み
新型は、アニマルライクで米国人好み

なのかな?とは思います。

書込番号:23663175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/09/14 22:00(1年以上前)

あくまで外観の個人的評価になりますが…
MC後のデザインは、昔の鉄仮面(スカイライン)のようにボンネットとグリルが一体型だと良かったと思いますが、
ボンネットとグリルが分離されているので、その間の筋(分かれ目)が美しくないです。
なので、MC前と後では優劣は付け難いです。

書込番号:23663222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/14 22:44(1年以上前)

私もマイナー前が良いと思いますが、何かの雑誌で3代目のフィットがメカっぽいデザインでこけたのでホンダが丸っこいデザインに方向転換したと書かれていました。
確かにママさんも運転することが多いミニバンと考えたら今のデザインが良いかも知れませんね

書込番号:23663330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/14 23:06(1年以上前)

フリーザみたい

書込番号:23663379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/17 21:36(1年以上前)

>よっちインバースさん

新型FIT発表時に、ある方とお話しした時に、FITやフリードがなぜこのようなグリルのデザインになったのか聞いた事があります。

答えとしては、これからグリル開口部の少ないデザインが多い電気自動車が普及していった時に、すぐに慣れ親しんでもらう為に徐々にこのようなデザインを増やし電気自動車が普及して行っても違和感の無いようにするためとおっしゃられていました。テスラを例としてあげていました。

全てのホンダ車のデザインに関わっている訳ではないと思うので、これから全てのホンダ車のデザインがこうなるとは言えませんが、上記のような理由らしいですよ。

書込番号:23669275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/17 22:14(1年以上前)

>ウッドラフキーさん
なるほどそれでグリルレス仕様に仕立てたんですね。

>よっちインバースさん
自分は前期から訳あり半年前に後期に買い替えました。
昨年見たマイチェン後はカッコ悪くなったなと思いましたが、いざ所有してみるとこれはこれで悪くないな、いやライト周りがアイアンマンみたいでカッコ良く見え出してきました。
なので自分的には後期のデザインはアリです。
1番気にいってるのはサイドのキャラクターラインですけどね。

書込番号:23669379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2020/10/08 10:29(1年以上前)

フリード+Hybrid

私はMC前のフリード+に乗っております。
カラーはシトロンドロップでMC後削減されたカラーです。

 私は断然MC前のスタイルの方が好みで、もしMC後のデザインだったら購入を躊躇していたと思います。
MC前の精悍な顔からファミリー向けのやさしくまろやかな顔つきに変更された印象で女性やファミリー層には好まれるかと
思いますが・・・・
 フロントグリルをクロームメッキにしたことで精悍さが増し個性的になりました。

 シトロンドロップはMC前のメインカラーであったにもかかわらず売れ行きが伸びず削減されたのかなと思います。
トヨタのシエンタのメインカラーと酷似していることもあるのかな?
 白、黒、シルバーの多い日本の車の中で見かけることの少ないカラーですが明るく元気な色で大変気に入っております。

  今はMC前に購入して良かったとつくづく思っています。

書込番号:23712758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/19 00:20(1年以上前)

デザインはホントに好みですからね。
個人的にはマイチェン前は全く個性がなく、
魅力も感じませんでしたが、マイチェン後は
個性的になり良くなったな、と思います。
ただ、ホントに好みの問題なので…

書込番号:23735081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)