エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,811物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
127 | 24 | 2016年2月21日 19:09 |
![]() |
3 | 4 | 2015年7月19日 08:45 |
![]() |
19 | 4 | 2015年7月14日 09:04 |
![]() |
7 | 2 | 2015年7月7日 08:43 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年6月29日 10:08 |
![]() |
6 | 2 | 2015年6月25日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2010年式の初期型2500HSに乗っています。乗り心地も良く絶好調でした。先日ふと助手席の前あたりを見ると、ダッシュボードが縦にひび割れているじゃないですか!
とりあえずディラーに電話するも、保証期間は終わってますからと、残念な回答…。
これまで、いろいろな車を乗ってきましたが、5年でダッシュボードが割れるなんてあるんでしょうか⁉︎家では車庫で保管してるのに。どなたか同じようなことありませんか…?
書込番号:18977564 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

有る、と言うより経験者です。
結構昔ですがね。
それ以来何処のメーカーでも、出来る限り樹脂保護剤
は必須だと思います。
表面処理によっては出来ないですが。
書込番号:18978002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

麻呂犬さん 返信ありがとうございます。
そうですよね、最近の車でしかもひび割れるなんて。使用環境によっても違うのかもしれませんが、初めてのことで驚いてます。
書込番号:18978079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度、“みんカラ”と言う クルマ好きな方達が集まるサイトで 車種別のカテゴリーからエルグランドを選択し、オーナーさんのブログより “ダッシュボード 割れ”等のキーワードを入力して検索してみてください。
保証期間切れの場合でも 無償で交換するみたいですよ!
前例が無い。とディーラーは言うと思いますが、オーナーさんの事例を参考に交渉してみてください。
書込番号:18978584 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

年数に比例して極端に走行距離が少ないとかだと
保証期限切れでも部品代は免除してくれることはありますが工賃は自腹になります。
書込番号:18978694
4点

おくおくちんさん 情報ありがとうございます。見てびっくり!まさに同じ場所でした!
交渉材料になりそうです。
しっかりしろ!日産!
書込番号:18978853 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

働きたくないでござるさん 情報ありがとうございます。最悪部品代だけで出してもらわないと気がすみません。
書込番号:18978860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネット検索すると日産に限らず意外と各社で割れは起きている様に感じてしまいます。
まあ、ダッシュボードを製造・供給するメーカーは他社にも供給しているでしょうからある意味当然かもしれませんが・・・
で、割れへの対応は様々のようでディーラーが7割負担で対応した例や、交渉がうまく進まず泣き寝入りの例も。
気になったのは、交換せずに治す業者が有るようです。
まずはディーラーへ交渉して交換をお願いすれば良いと思いますが、ディーラーの対応が悪かった時には検索してみると良いかも知れません。(「ダッシュボードひび割れ」で検索してヒットしました。)
下記は一例ですが検索すれば他にもいろいろ出て来ると思います。
http://avanzare.niiblo.jp/e470214.html
書込番号:18978872
4点

>気になったのは、交換せずに治す業者が有るようです。
ぐぐったら修理業者は結構居ますね。
ディーラで全体を交換するより安上がりになりそうな予感。
部品代免除して貰っても全交換の工賃って馬鹿にならないよね。
修理業者を探して写真を送って見積もりを取ってみてはどうでしょう。
書込番号:18979095
3点

teddy bear 2009さん 修理もできるんですね。交換とばかり考えてました。
一度地元に修理できるところがあるのか探して見ます。ありがとうございます。
書込番号:18979675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

働きたくないでござるさん 返信ありがとうございます。安く綺麗に仕上がるなら修理もありですね。どうしても目に入る箇所なので早めに直したいです。
書込番号:18979687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これのことでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/408526/blog/35768125/
ここはエアバックが開裂して出てくるところなので、
下手に修理しない方が良いですよ。
人の命にかかわる部分なので、
少々お金がかかってもディーラーできちんと修理してもらった方が良いかと思います。
書込番号:18982529
5点

エルELさん 画像ありがとうございます。全くその場所で、亀裂の感じも同じなのでびっくりしてます。できれば新しいものに直したいのですがねぇ。リコールでもいいのではと思います。
書込番号:18982549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、エアバックが開く為に裏側に切り込み(溝)が入れてあるのかも知れませんね。
だとしたらメーカーの仕様ですので、エアバックが作動していないのに経年変化で開いてきたなら交換対応して頂きたいですよね。
(ディーラーが7割負担で交換対応した例もありましたので、せめてそのくらいはして頂きたいですね。)
上手に交渉してみて下さい。
書込番号:18985608
4点

本来のその部分近郊の有るべき強度をそれなりに加味されてると思います、
何処まで経年劣化含め加味・計算しないといけない物なのか・・・多少疑問は生じますが。
書込番号:18985665
3点

はじめましてm(__)m
自分は22年式の350ハイウェイスターに乗っていますが、自分も去年に同じくダッシュボードにヒビが入っているのに気がつき、ディーラーに行った所、部品代はディーラー持ちで、工賃のみで交換してもらえましたが、工賃が4万円位かかってしまいました(^o^;)
書込番号:18990629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4万円はいたい…(ノ_・。)
書込番号:18990998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

batabatayanaさん なるほど、そういったことも言えますね。しかし今までの車人生で初めての現象なので驚いてます。
書込番号:18992531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MEDALLISTさん 22年式でも発生するんですね!ほんとどうなってるんでしょうか。
しかも工賃4万って!部品代だけでもよしとするのか…。
書込番号:18992546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行上の問題が生じる破損じゃないから、リコールにはならないらしいので、部品代でも6万だか7万だったので、それを負担してもらえただけでありがたかったですが、工賃4万は痛い出費でしたね(ノ_<。)
ただ、交換する為にはかなりバラすのと、物が大きいので、整備士2人での作業になるので、仕方ないのかな?と工賃の交渉は諦めて交換をしました。
書込番号:18993243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カルロスゴンゴンの役員報酬
10億1500万
書込番号:19006578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2010年発売の3.5に乗っていますが、同じ箇所に亀裂が入りました。ディーラーに相談すると1週間後位に連絡が入り、保証期間が過ぎていますが、今回は無償交換できる様に調整しましたとの事。本日より交換作業の為、ディーラーに預けています。今一度、ディーラーに相談してみては如何でしょうか?
書込番号:19304782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう誰も見てないかな。
うちの250HSも去年発生しました。
デラの対応は最初「工賃のみ負担してください」でしたが、
みんカラの書き込みを見せたら無償交換となりました。
引取時のサービスの話で、「付け替えたのは対策品です。」との事でしたのでメーカーは事象確認しているはずです。
発生した方は自己負担をする必要はありません。
書込番号:19614730
2点

安全性に関わる部分ですので、装飾系部品とは違います。
販売店の見解はともかく、一度日産の客センに連絡してメーカーとしての
見解を求めてください。
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/
結果は見えてますが、メーカーから販売店に連絡が入り
手のひらを返したように交換修理して貰えると思います。
書込番号:19614749
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
E52後期型で、取説のP29に、ウェルカムライト(フェアウェル機能付)が載ってますが、どのグレードには着いて、どのグレードには着かないのか、どなたか分かりませんか?
ライダー2.5を見てきたんですが、キーレス押してもハザードとブザーのアンサーバックしかしなかった気がして…
書込番号:18964915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説のP29ににある、ウェルカムライト(フェアウェル機能付)で点灯する部位は車幅灯、尾灯、番号灯とあります。
その内、前の車幅灯が光るのはシグネチャーLEDポジションランプではないでしょうか?
だとしたら、シグネチャーLEDポジションランプが標準装備ではない250XG以外は点灯するのでは?
で、お問い合わせのライダー2.5はベース車両がこの250XGだからだと思います。
※ライダー2.5のウェルカムライト(フェアウェル機能付)はライダーシリーズ特別装備になってます。
全グレードを試すのは困難なので実際のところは未確認ですので、私の推論です。
的外れでしたらご容赦下さい。
書込番号:18966608
0点

2.5HSではスモールで点灯する部分と同じです。
書込番号:18976336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、2.5HSではスモールで点灯する部分と同じなんですね?
って事は益々お問い合わせのライダー2.5はベース車両がこの250XGだからだとの裏付けが強まった様に感じます。
250XGは前期型のヘッドライトを継承していますので配線関係も恐らく前期型の物と共通かと考えます。
(前期型のものはロック時に音がピッと鳴ってハザードランプが1回点滅、アンロック時に音がピッ、ピッと鳴ってハザードランプが2回点灯するだけで、車幅灯は点灯しません)
前期型のウェルカムライトの様な機能は仕様が少し異なりますが、オプションでセキュリティーサポートシステムと銘打ってアプローチライトとして、セット販売されていました。(単独での取扱いもあるかも)
私のは前期3.5のライダーですが、上記をオプション選択で付けた物は駐車場等で自車を探す時に役立つ機能とされていました。
@駐車後にロックすると音がピッと鳴ってハザードランプが1回点滅してドアミラーが自動格納されます。
A更にリモコン操作でロックをすると音がピッと鳴って前後のヘッドライトと車幅灯が点灯します。(放置すると消灯するかは未確認)
バッテリーが十分に充電されていないと、バッテリー上がりになりそうですので実際にはあまり使っていません。
ご参考まで。
書込番号:18978671
1点

エルのアプローチライトの作動を確認したら説明に一部抜けていた部分がありましたので訂正します。
@駐車後にロックすると音がピッと鳴ってハザードランプが1回点滅してドアミラーが自動格納されます。
A更にリモコン操作でロックをすると音がピッと鳴って車幅灯が点灯します。
B更にもう一度同じ操作をすると前ヘッドライトが点灯します。(バッテリー上がりが怖くて、放置すると消灯するかは未確認)
書込番号:18979497
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52を購入して2年半になります。タイヤもかなり摩耗してきておりそろそろ交換したいと思っています。
オートバックスでタイヤ特価セールをやっていたので昨日見積もりを取ったところ下記の回答でした。
ダンロップRV504 225/55-18で取り付け料込み107500円
価格的には問題なかったのですがご存知の通りE52には空気圧センサーが設定されておりオートバックスでは設定の対応ができないので警告ランプが付いたままとなる故を告げられました。
ディーラーではまだ見積もりを取っていませんが当然空気圧センサー対応を含めるとかなり高くなるのではないかと危惧しています。
そこでお願いですがタイヤ交換の際、空気圧センサー対応についてどのようにされたのか交換費用なども含めて教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
3点

自分が以前乗っていたとき
(今は後期型で設定なくなった)は、
スタッドレス交換時にはディーラー
にて、設定のキャンセルをしてもらい
ました。工賃などは無料でやってもらえました。
ディーラーにその趣旨を言ったら問題なく
やってもらえると思いますよ。
書込番号:18962179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もん太の主人さんこんばんわ
タイヤのみの交換ですか?
タイヤホイールセットの交換ですか?
前者なら交換後に適正空気圧にすれば、空気圧センサーの問題は全くないと思います。
後者で空気圧センサー対応ではないホイールでも、Dで鳴らない様にしてもらえば良いだけです。
ちなみに私はインチアップ時にセンサー対応無しのホイールに変更したため、マロンマウンテン34さん同様、Dにて無料で鳴らない様にしてもらいました。
ご参考まで。
書込番号:18963118
5点

過去スレが参考になりそうです。
『空気圧センサーの解除方法』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14871455/#tab
書込番号:18964729
4点

マロンマウンテン34さん
teddy bear2009さん
すすすゆうさん
早々のアドバイスありがとうございます。
今回、ホイールはオリジナルのままでタイヤのみ交換する予定です。
いただいた情報ではこの場合、空気圧センサーには影響ないようですのでほっとしました。
さっそくオートバックスに行ってきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18964794
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランド E52 MOPナビに、ビーコンを接続したいのですが、正規の取付箇所は、ナビ本体裏ではなく、助手席足元orグローブボックス裏でしょうか?教えてくださいませ。
書込番号:18919541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正品はグローブボックス裏、オクなどの改造品はナビ本体裏と解明しましたので共有します。コネクター形状の違いによるものです。ビーコンは、年式によりB5902-89917、B5902-89916があり、間違えると機能しませんので、ご注意ください。
書込番号:18928222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビーコンB5902-89917だけでなく、ハーネスB8210-C9913が必要です。ハーネス不要の互換品がオークションなどに出品されています。Aピラーを外さずに、ルームミラー裏にビーコンを設置するなら、比較的簡単な作業です。
書込番号:18943812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52エルグランド前期型に乗っております。
現在ユピテルのVE-S500RセキュリティをOBD2接続で使用してるのですが、新たにコムテックレーダー探知機zero700vをOBD2接続で使用したいのでOBD2分岐アダプターを購入し接続しようかと思ってますが、問題なく使用できますか?
また分岐アダプターは2分岐と3分岐があるみたいですが、どちらがオススメでしょうか?
書込番号:18919210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同機種ではないのでご参考まで。
当方、ユピテルのポータブルナビYPF-7500Pと、カーメイトのセキュリティSQ900は、いずれも正常に使えています。
走行中と停車中に使う物は、共存できるのではと思いますが、やってみないと分からないですね。
書込番号:18919684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OBD2の分岐は、3分岐以上は、配線隠しが困難なうえ、正常に動作する可能性が低くなる為、私は、Light Staff OBD2用16PIN延長2分岐ケーブル L型メスカプラーを使用しています。
書込番号:18919697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
OBD2分岐はキラメック製が評判良さそうなので(お高いですが)そちらで接続をしてみようかと思います。
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:18919746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
エルグランド E52 バックドアに、後ろ向きのドラレコを、駐車中も稼働する様に、常時電源を確保して設置したいと考えています。
バックドアに、常時電源は存在するのか、アドバイスをいただけましたら幸甚です。
なお、電圧降下防止の為、ドラレコと電源の間に、FINE Safer Sを噛ませます。
書込番号:18904108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックドア内側に来ていると思われる電源はワイパーとイルミ電源の他に常時電源がインテリジェントキーのスイッチに来ていると思います。
但し、キーの施錠・開錠用電源ですので誤作動も心配で、ここからうまくドラレコ用の電源が引けるかは分かりません。
ここから引けない場合、バッドアを開けた際に左側にラゲッジルームランプがありますので、そこに常時供給電源が来ていると思いますが長く点けていると勝手に消えるのでタイマー付かもです・・・他にはパワーバックドア車ならバックドアを開けた時に左側になるピラーの内側に開閉用モーターがあるのでそこから引く事が出来るかもです。
そこも困難ならフロントから引くしかないかな・・・?
ドアの内側から引きたい理由は電源の線の通し方でしょうか?
少し手間は掛かりますがドア上部にウォッシャー液パイプを通す為のゴム製のジャバラパイプが通っているのでその中を通すと良いかもです。
FINE Safer Sを咬ませればバッテリー上がり対策の問題はクリアできそうですが、これからの季節車内が熱くなりますので温度にもご注意ください。
(繰り返し使っていると感じ様になると思いますが、FINE Safer Sは1発始動分を残すと考えた方が良いです。)
ご参考まで。
書込番号:18908297
3点

teddy bear 2009 様
色々な方法を教えてくださり、ありがとうございます。
常時電源をフロントから引くのは、距離が長く、振動などで被覆がめくれ、途中でショーとを考え見送りました。
そこで、バックドア付近に何かしらの常時電源が来ているのでは?と考えた次第です。
フロントは、ヒューズ電源から簡単に確保でき、FINE Safer Sで11.8V or 12時間での遮断設定し、PAPAGO P3-BL-32Gの常時録画に成功しました。
いま、アドバイスいただき、オートクロージャー辺りから取れるかな?と考えております。熱対策ですね、時々電源が落ちてるのは、多分、それですね。
書込番号:18908405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,811物件)
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS 4WD ナビエアコンキーレスTVCD3列シートABS
- 支払総額
- 337.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 4WD スマートキー エンジンスターター ナビ TV バックカメラ 左側パワースライドドア 社外18AW AC100V ハーフレザーシート
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスター 4WD スマートキー エンジンスターター ナビ TV バックカメラ 左側パワースライドドア 社外18AW AC100V ハーフレザーシート
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 17.1万円