エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,824物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 5 | 2014年5月26日 00:32 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2014年5月17日 19:18 |
![]() |
28 | 11 | 2014年5月10日 13:44 |
![]() |
15 | 5 | 2014年5月9日 20:55 |
![]() |
42 | 9 | 2014年5月5日 22:46 |
![]() ![]() |
49 | 14 | 2014年5月20日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
付属のヘッドホンの使用方法なのですが、電池は入れて、スイッチもいてれ赤いランプがついているのですが音が出ません。取説を見ても特に書いてないですし、これって故障なのですかね?半年程前に購入していたのですが、使う機会もなく今になって使ってみたものの使い方がわかりません。
書込番号:17517053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヘッドフォンは後席モニター使用時のみしか音が出ません。
それからヘッドフォン側のボリュームは確認されましたか?
それでも音が出ないなら故障でしょう。
書込番号:17517384
4点

後席モニター使用と言うのは、基本的に運転中にはモニターに映像が流れているのでそれでよいのでしょうか?音量は確認しているのですが、最大にするの小さい音でサァーと雑音?がきこえます。
2つ付いていて2つとも故障と言うのは考えにくいのでなにか設定するのかな?と思いまして。
書込番号:17517403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前席ラジオ、後席DVDとか前後席で違うソースを選ばないと音は出ません。
それからヘッドフォンは後席に行かないと音が出ません。
つまり運転席/助手席で使っても音が出ません。
書込番号:17517558
6点

ありがとうございます。運転席で試していたのでダメだったみたいです。2列目で試したところきちんと音がでました。
新たにもう一つ疑問なんですが、前で音楽を聞いていて、後ろでDVDを視聴している際にDVDの交換するときに、音楽を途切れさせずに交換する方法ってありませんか?
書込番号:17517769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前後席で同じソースの時でも、ヘッドホンからも音が出ます。ヘッドホンに出力されているとき、画面にはヘッドホンのマークが出ています。
一応、ご参考まで。
書込番号:17557394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現在、エルグランドの2.5L(7人乗り)を購入検討しています。
試乗車として準備されていた「250Highway STAR Premium」の乗り心地が素晴らしかったので、これに決めようと思っていましたが、妻が外見を重視しており、「ライダー ブラックライン 2.5L(7人乗り)」を押してきます。
私としても外観も個性的で気に入りましたが、乗り心地に不安を覚え、質問させて頂きました。
というのも、ライダーブラックラインの試乗車は用意されておらず、また、ライダーは「専用サスペンション<ローダウン>」が設定されており、「250Highway STAR Premium」と乗り心地がかなり変わるのでは、と危惧しています。
ローダウンもわずか5mmであり、「250Highway STAR Premium」と同じタイヤサイズなので、微々たる差だと信じたいのですが…。
「250Highway STAR Premium」と「ライダー ブラックライン 2.5L」の両方を試乗された経験のある方、又はライダー ブラックライン 2.5L」オーナーの方からのご返信をお待ちしております。
今週土曜(17日)午後に2回目の交渉に赴く予定です。宜しくお願い申し上げます。
2点

当方初期型のE52ライダーで、実際に現行型で確認した訳ではありませんが、初期型ライダーはローダウン無しでしたのでHSと同等だったかと思います。
その状態からで純正タイヤとホイールでの話ですが、ニスモサスに変えて2p程度落ちても分かりませんでしたので、乗り比べても解らないと思いますが如何でしょう?
書込番号:17505442
1点

teddy bear 2009さん、早速にありがとうございます!
ニスモサスでローダウンされても、乗り心地が変わらないとなると、乗り心地に影響はほとんど無さそうですね!
初期型と後期型でサス周りに大幅な変更が無ければ、まず大丈夫そうですね(^^)
ありがとうございました!
書込番号:17505627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この度はアドバイスありがとうございまささた!
本日、ライダーブラックラインを契約させて頂きましたo(^▽^)o
また、いろいろ教えてやってください(^^)
書込番号:17526100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
マイナーチェンジ後に購入したのですが、エンジンの不調とスライドドアの不調に悩んでいます。
エンジンの不調は、エンジン始動時にセルは回るのですがエンジンが始動しない事があり、何度か繰り返してエンストしかけながら始動するという症状です。毎回なるのではなくランダムで時々なるのですが続くときはエンジン始動毎になる事があります。また、走行中に信号待ちで停まるとカコンと何かズレる感触があり、また発進時にも変速ショック的な振動を感じる事があります。ディーラーでも何度も見てもらってるのですが預けると症状が出ないので様子見て下さいで戻されてしまいます。
スライドドアの不調は当方北海道在住なのですが冬になるとスライドドアが凍って開かなくなる不具合とたまに誤作動する不具合が購入時から出ており、こちらもディーラーに何度も現象の写真を提出し対策依頼をしてるのですが一向に改善されません。このような不具合が出てるのは自分のエルグランドだけなのでしょうか?こういった不具合が出てる方は他にいらっしゃるのでしょうか?
4点

こんにちは。
私もマイチェン後の3.5リッターに乗っていますが、スレ主さんのような症状は一切ありません。
スライドドアの件は凍結したことがないのでわかりません。
せっかくの新車なのに不調で残念ですね。
お話を聞く限り正常でないことは明らかですので、早く原因が究明されることをお祈りいたします。
ちにみに私のエルグランドは絶好調ですが、納車からわずか2カ月で、20数年のドライバー人生で初のドアパンチをくらい、せっかくのゴールデンウイークの間中、ずっとブルーでした。
大阪なんかに行ったのが悪かったのかな!?
(大阪の人ごめんなさい)
書込番号:17494111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイチェン前の3.5Lですが、仰る様な不具合は今まで1度も無いです。
Dで診てもらってもなかなか症状が伝わらないのはハガユイですね。
Dで事象を告げたなら点火時期の確認やアイドリング調整等してくれたと思います。
再発している様なら、面倒ですが休日等にビデオ撮影しながらエンジンを始動して、事象を撮影の上でDに確認してもらってみては如何でしょう。
3.5LのVQ型エンジンはE50後期から改良を重ねながら、エルグランドに積まれ続けて来たエンジンなのですが、これまで仰る事例を聞いた事はありませんので希少な例かも知れないです。
繰り返しDで診てもらうしかないのですが、納車されて間もない新車と思いますし早く直ると良いですね。
書込番号:17494296
1点

Dで点検を受けたなら調べていると思いますが、エラーログは何もなかったのですか?
想像ですが、どこかのセンサーかインジュクション辺りが怪しい気がします。
Dを変えるか、一般整備工場など他で見てもらったらどうでしょうか。
ドアの凍結は不具合でなく‥しょうがないことかと思います。
書込番号:17494496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンは何を入れてますか?
例えハイオクでも、質の悪いものを入れるとそういった事象が発生すると聞いた事が有ります。
書込番号:17494527
3点

当方北陸に住んでいますが以前乗っていたセレナのスライドドアが冬季凍りついてドアがうまく開かないという不調が出たことがあります。
冬季はやっぱりしょうがないと思います
書込番号:17500057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンが始動しないことは1カ月ぐらい前に一度だけありましたが、今のところ再発はしていません。
私の時は、1度は問題なく始動したのですが、ETCが認識せず、一度エンジンを切って再始動した時に、アイドリングが安定せず、そのまま止まってしまいました。
2,3回同じ状況が続いたのですが、2,3分まって再始動したら問題なくエンジンがかかり、その後は特に問題なしです。
エンジンの不調はちょっと不安ですよね。。。
エンジンって5年保証で良いんでしたっけ?
12月に3年目の車検なので、悪くなるなら早く悪くなってきちんと修理してもらいたいのですが、再発しないと見てくれないですからね。。。
書込番号:17500139
2点

なるほど、凍るのはある程度しょうがないのでしょうか?ただ、冬道を走るとボディとスライドドアの間にビッチリ雪が詰まってしまうのですが凍り付きが酷いときはオートで一度負荷がかかり過ぎてモーターが壊れたことがあり、手動で全力で引いてもびくともしない位凍り付きます。今メーカーでも対策品を開発してくれる事になったのでとりあえず気長に待ちます。
書込番号:17500152
1点

私は、前期E52、3,5HSでエンジン始動後の
アイドリング不安定→エンジンチェックランプ点灯の不具合がありました。
ディーラーで点検の結果、O2センサーと
フロント触媒の不調との事で部品交換と
なりました。
ご参考までにお知らせします。
書込番号:17500155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エルELさん、菌作さん情報ありがとうございます。自分も最初に現象出た時に1ヶ月点検でディーラーに伝えた所、コンピューターをリセットして点火時期を再調整してもらったのですが、未だに不定期で現象が出るので困っています。ディーラーにも何回か2週間位預けて検証してもらってるのですがなかなか現象がでなく対処出来ない状態です。かかってしまえば特に問題ないのですが今回の車の前にムラーノに乗っていたのですがその時もエンジンの不良でオイルが漏れて空になった状態での走行になり調を見逃してエンジン交換になった事があるのでエンジンの不調に自分自身神経質になっているのかもしれません。
書込番号:17500212
3点

冬季気温があまり低いようであれば電源を切って手動に切り替えるとかしないと故障の原因になると思いますよ
書込番号:17500442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52ハイウェイスターに乗り始めて半年が経ちます
寂しいことにたいした遠出も無く
5000km程しか走行していませんが
E52の燃費の良さにビックリしています
モニター計測ですが
10月.11月は10km/L〜11km/L 冬季は10km/L弱
最近は11km/Lになってきました。
満タン給油で700kmほどの走行でリセットしています。
乗り方は週末に子供の野球の送り迎えや買い物(往復10km程度)
たまに試合の遠征(往復50km程度)などの使い方ですので
7〜8km/L位を予想して購入したので、びっくりしています。
今の車はこんなものなんですかね?
あと、質問なのですが
当方の車は走行可能距離が100kmを切った位からエンプティーマークが点灯して
急に走行可能距離の表示キロ数が少なくなるような傾向にあります・・・。
これは故障ですかね・・・?
6点

知人のE51の2.5Lの燃費は5から6q/Lだそうなので、E52の2.5Lの伸びはすごいですね。
>当方の車は走行可能距離が100kmを切った位からエンプティーマークが点灯して
>急に走行可能距離の表示キロ数が少なくなるような傾向にあります・・・。
>これは故障ですかね・・・?
エルグランドでギリギリまで乗った事が無いのでこの事象は未経験ですが、他車種でこの状態になった事がありました。
Dで質問すると、ガソリンタンク内のフロート(浮き)の浮いている位置で燃料の残量を表示させていて、燃料が少なくなってくると、どうしても車の傾きや加速・減速時の荷重等で誤差が大きくなってくるそうで、誤差が有る中で走行可能距離を表示させると、満タン時に比べれば走行可能距離の誤差も大きくなる様です。
(この時点で、少し少なめに表示して早めの給油を促す様です)
更に給油せずに走行を続けると「---」表示になって距離を表示しなくなりますが、これも同じ理由だそうです。
恐らくエルグランドも同じだと思いますが、詳細はDで聞いてみて下さい。
書込番号:17483500
1点

実燃費での脳内推測燃費を信じる方ですか?
燃料メーターを信じる方ですか?
わけのわからない、残可能走行距離を信じる方ですか?・・・多分?その時点での計算上の残燃料+消費燃料から計算されたものだろうけど?
実燃費から・・・この程度の走行なら、燃費この程度で脳内計算すれば・・・表示値が信用に値するものなのか?見えてくるかもしれません。・・・信用に値しない代物なら非表示にするか、見ないことです。
信頼できる、アナログ燃料計と満タン時の容量を正確に感知できる機能、消費燃料を正確に算出にフィードバックできるだけで、正確な残念量、残走行可能時間、残走行距離は算出できるのです。
ただし、フルスロットル、巡航、加速減速で計算値はポンポン変わります。・・・大陸系のメーカーは精度を重視しますが、島国の車は・・・まあ、おまけ機能程度でしかありませんかね?
書込番号:17483513
2点

teddy bear 2009さん
なるほど
メーカー側の早めの給油を促すことと
実際の残量との関係での現象みたいですねー
有難うございました
カメカメポッポさん
当方、燃費マニアではないので
走行距離を給油量で割るとかのめんどくさい計算はしたくないので
モニターに頼っています・・・
もちろん走行可能距離もです
サブカーのプリウスでは
実燃費とモニター値の誤差を計算したことがありますが
誤差は5%(30km/Lと31km/L)でしたので大差無いと思っていますが・・・。
書込番号:17484016
2点

832MHさん、はじめまして
私は、E52の2010年10月の初期モデルです。
燃費は、メーターは参考程度にして、満タン方でも燃費計算してます。
メーターと満タン方とでは、0.5km/L〜1km/L、メーターの方がいい燃費を表示してます。
現行モデルとでは、差があるかもしれませんので、参考になさって下さい。
メーター表示としては、私の車も832MHの数値に近いと思います。
ただ、冬時に、チョコチョコ乗りしかしてない時は、7〜8km/Lになった時もありました。
E52の2010年10月の初期モデルは、タンクに問題があって走行可能距離が100km以上の表示があっても、車体がほんの少し下り側に傾いた状態でのアイドリング駐車中に、突然ガス欠で止まってしまったことがありました。
現在は、その問題対策対応タンクに交換してますので、心配はないものの、早め早めの給油を心がけてます。
また、ガソリン量が少ない状態の場合、空気の空間が多く、特に寒い季節は、タンク内が結露して、タンク底に水分が溜まる恐れがあると聞いたことがありますので、それも考慮して、早め給油にしてます。
ご参考にしてください。
書込番号:17489944
3点

G-Macさん はじめまして
やはりE52の燃費性能は優れているんですねー
ノアのハイブリッドで15km/Lなんて数字を聞くと
エルグンランドにして良かった!と感じます。
しかし、ガス欠には気を付けた方がいいかもしれませんね!
参考にさせていただきます。
書込番号:17498030
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52エルグランド2、5ハイウェイスタープレミアム4WDを納車後一ヶ月以上立ち今更ですが、ロービーム時の夜間走行時の照射範囲が短く運転しにくくないですか?
特に峠の曲がり道等では先の道路がどうなっているのかよく見えません!!
対向車が居ないときはハイビームで走行して良く見えますが、対向車が居たり居なかったりの繰り返しが続くとハイ・ローの繰り返しの操作が面倒です。
以前乗っていたRA9オデッセイのHIDの方がよっぽどロービームでも見やすかったです!
同じ様に思った方おられますか?
Dに行って光軸調整してもらえるのですかねえ?
書込番号:17480940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>がどうなっているのかよく見えません!!
私もベッドライトは明るい方が好みです。
ですが、お相手によってはあまり明るいのは嫌がられたりします。
まぁ程よく調整しましょう (^^/
書込番号:17480986
6点

LEDのメリットは何でしょうか?
ヘッドライトですから、視認性が最優先ですよね?
明るくはっきり見えるのでしょうか?
書込番号:17481418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z326RA9さん
ヘッドライトの光軸には基準があります。
Z326RA9さんのエルグランドの光軸が基準よりも下向きになっていれば、光軸調整で多少は遠方を照らせるようになるでしょう。
しかしながら、現状が基準通りの光軸だったなら、現在よりも遠方を照らすように光軸調整する事は難しいかもしれませんね。
何れにしても、先ずはディーラーに相談ですね。
書込番号:17481432
2点

>ロービーム時の夜間走行時の照射範囲が短く運転しにくくないですか?
特に峠の曲がり道等では先の道路がどうなっているのかよく見えません!!
ヘッドライトのロービームは、保安基準により正面から右側の照射光は車の先端から40mより
遠くの路面を照らしてはいけない事になっています。
これは対向車等を眩惑させない様にする為です。
なので、先の道路がどうなっているのかよく見えなくても、この保安基準ををこえて遠くを照らす
事は認められていません。
保安基準の上限(40m)に合わせても、先の道路が良く見えないのなら、安全速度まで
速度を落として走行して下さい。
それから、ハイビームとロービームの切り替えは、必要に応じて行なって下さい。
それが車を運転するドライバーの義務です。
切り替えるのが面倒だから切り替え無いと言うのは論外です。
最近ではより遠くを見る為か、水平近くまで(中には水平以上も)勝手に光軸を上げている車も多く
非常に眩しくて迷惑しています。
他人の迷惑を考えないドライバーには成らない様にお願いします。
書込番号:17481482
9点

そりゃHIDのほうがLEDより照射範囲が広いですから…
多少の調節は可能かもしれませんが
書込番号:17482050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光軸に決まりがあるのは知っておりますが、余りにも見にくいので書き込みしました。
妻のNBOXのHIDのロービームの方が遥かに遠くまで照らしています!!
勿論NBOXも納車後1度も光軸調整していません。
書込番号:17483309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CT200hと、HS250hでLEDヘッドライトにはよく触れているので感じた事ですが、やはりLEDヘッドライトは光の直進性のせいで、周りが明るくなりにくく、AFSなんかの装備が着くと、もろに光軸が動くのがわかるくらいです。
まだこの2車種は2個の光軸にて光に幅がある?ほうだと思うのですが、アクアなどの1灯で光らせてるヘッドライトは大丈夫なのかな?とつくづく思います。
CTの方は車検整備に支障の無い最大限まで光軸をあげてもらっていますが、IS250のHIDには明るさではやはりかないません。
後、雨の日は本当にLEDヘッドライトは暗く感じますので、フォグに黄色のハロゲンランプで周りを補っているくらいです。
1度、ヘッドライト軸を調整してもらい、あとはフォグで補うような感じにするといいかもしれません。
しかし、先進性はあるのでカッコ良くみえるので、着けたいアイテムではありますよね^^;
ちなみにアウディA7ではLEDヘッドライトの軸を調整することが全てオートらしく光軸を調整できないと言われた友人が、先進性より性能重視でHIDヘッドライトのままにした、、、そんな人もいましたが。
書込番号:17483350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IS178 さん
返信ありがとうございます♪
人生初のLEDヘッドライトだったので納車前は先進技術の為ワクワクしておりましたがショックでした(-.-)
でもHIDのように点灯直後の色の変色がないので白い色が一定に保たれているのが流石LEDだとも実感しているのも事実です♪
Dに相談して解決してみようかと思います。
それとついでに他スレにもあるようにシフトをPにしたときにドアロック解除・オートライトの感度調整も一緒にやってもらおうと思います♪
書込番号:17483506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LEDは単なる流行というだけで、性能ではまだまだHIDにはかなわないでしょう。
省電力と長寿命、自宅の電球もこれを理由に交換しました。
書込番号:17484274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
初めまして!
この度、e52エルグランドHSインペリアルアンバーを契約しました!
そこで皆様にご質問なんです!
今回、契約の決め手となったのはインペリアルアンバーに一目惚れしたからです。ただあまり目にしない色なので皆さんの評価が気になり投稿させて頂きました。
自分で気に入った色ならいいじゃん!って思われることは承知でお聞きしたいです!
良ければご意見を下さい!よろしくお願いします!
書込番号:17461114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エルオーナーではありませんが…(^^;;
実は私も一目惚れしたカラーなんですよ!!
本当にステキですよね〜♪
試乗したときも、インペリアルアンバーでしたが、そのまま乗って帰りたかったですもんね(≧∇≦)
担当者さんは、やっぱり一番人気は、白や黒ですとは言われてましたが、私なら迷わずアンバーを選びますね!
主さんが羨ましいです〜♪
快適エルライフを満喫してくださいねー♪
書込番号:17461550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

らぶらどーるLOVE♪さん
返信ありがとうございます!
そうなんです!私もあの色のエルを見た瞬間、これだ!って思ってしまいました!
でも掲示板等を観ると、白か黒が多いので納車待ちに不安になってしまったんです!笑
同じ意見を頂けて安心しました!
書込番号:17462150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
他車種でインペリアルアンバー近い色に乗っていますが、汚れが目立ちます。
しかも洗車傷も目立つので、スポンジで手洗いしなくてはいけません。
エルグランドは大きいので洗車が大変そうですね。((+_+))
頑張って綺麗に洗車してあげてください。
書込番号:17462156
4点

インペリアルアンバーは良い色だと思いますよ。
白黒が多いのは、私も含め、買い替え時の買取価格を気にしている人が多いからではないでしょうか。
色選びって車購入時に、とても楽しいポイントだと思うので、
私も本当は色で選びたいところですが。。。
E51売却時に黒なら後20万円出したのにと言われて、黒以外買えなくなってしまいました。。。
書込番号:17462619
4点

こんにちは♪
ご契約おめでとうございます!
自分のエルは前期の『オーロラモーヴ』という色ですが、同じく一目惚れでした(笑)
同じように納車待ちの間、やっちまったかなぁ…とか思いましたが、納車された我が愛車をみたら、そんな思い吹っ飛びましたよ♪
やっぱり一目惚れしただけあって、カッコ良すぎて感激でした(笑)
確かにリセールは弱いと思います…(涙)
しかし、保有している間欲しかったものを我慢して、売るときの事を考えるより、保有期間中ずっと満足できる方が幸せだと自分は思います♪
早く納車されると良いですね。
書込番号:17465025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もアンバーで購入を決意しましたが、契約直前でビビって白にしてしまいました〜無念! 印鑑を押す直前に妻から「飛石や擦り傷の際 タッチUPペンでの補修が難しそうな色だね?」の一言でした。よく考えると私は飛石とかそんなに気にするタイプでは無かった事を忘れてました。アンバーは魅力的なカラーだと思いますよ!
書込番号:17533527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ryo Hyugaさん
返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません!
お返事ありがとうございます!
汚れに傷が目立つんですね…それについてはとても迷いましたが、それ以上にこのカラーに惚れ込んでしまいました(^o^;)
頑張って購入した車なので大切にしたいと思います♪
書込番号:17535225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エルELさん
返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません!
お返事ありがとうございます!
買い取り時に差が出てしまうのは辛いですよね(;_q)今回の購入は長くのるつもりなのであまり買い取り価格は気にしませんでしたが、もしも手放す時の為にも出来るだけ大切に乗ってあげたいと思います!
書込番号:17535226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番納車さん
返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません!
お返事ありがとうございます!
オーロラモーヴとても良い色ですよね♪
なかなか見掛けない色は不安に思ってしまいますよね(^o^;)
でも皆さんからコメントを頂いて不安は減りました♪
一目惚れした車ですから堂々と乗ってあげたいと思います(^-^)
書込番号:17535230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yamatono oreさん
お返事ありがとうございます!
写真UPまでありがとうございます♪
白めっちゃ格好いいですね♪
うちの近くの日産に白の試乗車が置いてあるので気になってました!笑
やっぱり傷については購入時に迷いますよね(^o^;)
でも私もあまり気になる方ではないので良かったかなって思います!
私も納車されたらUPさせて頂きますね♪
書込番号:17535236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答下さった皆様へ
本日の午前中に納車が決まりました!
皆様のお陰で楽しみにしながら待つことが出来ました!ありがとうございます♪
報告が遅くなってしまい申し訳ありません!
無事納車が済んだら写真UPさせて頂きます♪
書込番号:17535243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます♪
同じエルグランドオーナーとして警告ですが、ご存知かもしれませんがスクラッチシールド塗装なのでくれぐれもぶつけないように!!
修理代が半端なく高いので…。
私は納車後一ヶ月でリヤをやってしまい現在Dに入院中です(>.<)
後方死角にご注意下さい!
書込番号:17537904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z326RA9さん
はじめまして!コメントありがとうございます!
ありがとうございます!
スクラッチシールドってことはわかっているんですが、実際どのくらいの費用が掛かるのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです!
書込番号:17538025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ざっくりリヤバンパーとリヤコンビネーションランプの部品と交換工賃で約11万円でリヤのドアの板金塗装(スクラッチシールド塗装)で約10万円です。外注でガラスコーティングもしたので修理箇所に再コーティングもします。
保険を使用したので訓しい見積りは分かりませんがDの方に聞いたときはスクラッチシールド塗装は一枚噴くのに約10万円ぐらいかかりますと言われました。
書込番号:17538179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,824物件)
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 登録済未使用車 アラウンドビューモニター 両側オートスライド オートバックドア LEDヘッド クルコン エマブレ コーナーセンサー 踏み間違い防止 インテリキー
- 支払総額
- 384.6万円
- 車両価格
- 361.8万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.2万円