日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18090件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6664件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ218

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 多走行のE51お乗りの方

2013/07/25 21:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:10件

こんにちは

今、初期エスティマの中期型、走行17万キロちょいに乗っています。
中古で走行7.5万キロ位で買いました(35万円)が、消耗品以外特に大きな故障もなくまだまだ元気に走ります。

ですが車検迎えるのを期に買い換えを考えていまして、候補になってるのがエスティマ、e51エルグランドです。
いずれも多走行(7万から9万キロ)、出来れば5年落ち位で安いのにしようかと思ってます。ちなみに3.5Lが候補です。

エスティマは自分の経験から問題ないと思い込んでますが、エルはどうなんでしょう?

E51の多走行車にお乗りの方いらっしゃいましたら、どんな不具合が出るか、交換によって大金がかかってくるなどの情報ございましたら教えて下さいm(__)m


書込番号:16403035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/26 08:18(1年以上前)

運の要素が大き過ぎて誰も答えられないと思いますよ。

現在乗ってるエスティマに大きな修理が無かったというのも運が良かったとしか言えないですし。

書込番号:16404348

ナイスクチコミ!15


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/26 09:14(1年以上前)

中古車は固体差がかなりあるので一概には何とも言えません。
距離よりも使用状況の方が影響はあると思うので、距離数は目安として考えた方がいいと思います。

エルグランド3.5Lは燃費が悪いということを頭に入れておいて下さい。
ミニバンでFRがいいというならエルグランドしかないですが、そうでないならエスティマの方が無難だと思いますよ。
あとは中古車でも保証があったり、購入時の交渉で痛んでいる部分を修理してから納車してくれるかも等お見せによるところもあると思います。
保証に関してはディーラー系の中古販売店がいいと思います。
とりあえず中古車は何台かみて状態のよさそうな車を選んだ方がいいと思います。
状態のいい車があればいいですね。

書込番号:16404463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/26 09:16(1年以上前)

バロネーシャさん

こんにちは。
自分は2代目3LエスティマからH16年式E51の3.5Lに乗り換えましたが、びっくりするほど燃費悪いですからご承知おきください。

ちなみに新車から7年間で10万km弱まで乗りましたが主なトラブルは
1、経年劣化によるバッテリー交換×2
2、純正ナビのジョイスティックがバカになり、ちゃんと「決定」が押せない
3、助手席側スライドドアからの雨漏り
ぐらいでした。

書込番号:16404467

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 18:19(1年以上前)

そうですよね、運の要素だろうとは感じてましたが背中を押してほしくて(笑)

書込番号:16405635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 18:34(1年以上前)

Skylineさん

エス、エルどちらも置いてある所で見比べてきましたが、全くと言っていいほど別ジャンルですね。
ただ中古車屋ハイといいますか、勢いがついちゃって燃費だ故障だって事を差し置いてエルグランドの車格と走りの優雅さに惚れてしまいました(^-^)

書込番号:16405664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 18:40(1年以上前)

みもももさん

やはりエスティマ強しですねw
そんなに3.5って燃費悪いとは、心してかかりますね

ただ今までの車歴が、ハイエース3.0ディーゼル→エスティマ4WDと街乗りで6km/L位のばっかだったので、免疫はできてるつもりですが、ハイオク入れるのは初めてです(^_^;)

書込番号:16405690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/07/26 18:46(1年以上前)

私は4WDの3.5Lライダーで、燃費は5.8キロ/Lってところでした。
9万キロまで乗ってましたが、エンジン等駆動系は全然元気で5ATもまだまだ行けそうなコンディションでしたよ。
中古の場合、購入後の故障についてはみなさんも仰るように運もあります。

自分で防衛できる事としては、整備手帳が付いていて、Dで定期的にきちんと点検を受けているかを確認できる物件の方が安心です。(Dで定期的に点検を受けていれば、恐らくリコール修理もきちんと受けていると思います。)

ご参考まで。

書込番号:16405705

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2013/07/26 19:36(1年以上前)

teddy bearさん

やっぱり5キロ台ですか(^-^;アメ車かよって感じですね(笑)
それだけの距離乗られて元気だったというのにはホッとしました
なるべく整備記録ありの物件探してみますm(__)m

書込番号:16405846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2013/08/17 00:56(1年以上前)

大変参考になりました
助言頂けたみなさんありがとうございました(^-^)/

E51後期 走行9.1万 修復歴あり
を安く手に入れました

走ってみた感じ、まだまだ元気なようです

ただ、都内町乗りオンリーで満タン法での燃費は5キロ切りました(笑)

そこは割りきって長く愛したいと思います(^-^)v

書込番号:16477604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:65件

2013/09/19 21:24(1年以上前)

エルグランドE51、3.5ライダーに乗っています。もうすぐ他メーカーの新車を納車ですが。

2002年に新車で購入し、現在は走行距離が24万kmを越えて25万kmになろうとしています。エンジン等は、とても元気です!
これまで、バッテリー交換はもちろんですが、タイヤのベアリング交換を4本とも行いました。一箇所につき5万円くらいかかったような…。あとは、パワーウィンドウのモーターを2箇所交換しました。ディーラーが中古を探してくれたので、1万5千円くらいだったと思います。燃費は、遠乗りして8km、街乗りして6〜7kmくらいでした。
エルグランドライダーは、とても気に入ってましたし今でも好きです。でも、流石に25万はなぁ…と思い、気になっていたミニバンに乗り換えます。
何か質問ありましたら、どうぞ(^^)!

書込番号:16607831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2013/10/26 12:59(1年以上前)

はじめまして、15年式3.5のe51ハイウェイスター4WD乗ってます。距離は18万キロですがまだ元気です。ディーラーにちゃんと出してる車なら安心してもらえるかと。但し、4WDはハブベアリングを注意すれば大丈夫かな。ミッションも頑丈だし言う事ないです。でも、MC発表予定の来年早々に52に交換予定してますが。

書込番号:16756885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2014/01/12 09:27(1年以上前)

2006年平成18年E51 XL 4WD レーダークルーズ付きをオークションで90万円で購入しました。
半年でBOSEのCDプレーヤーが故障した他は問題なく快適にクルーズできます。この車は唯我独尊、アストロのコンバージョンに匹敵するおもてなしVIP車です。例えば後席用の2個のリモコンで以下の操作が可能です。@サンルーフ開閉A後席のみの単独冷暖房(温度・風量)Bオーディオ操作C後席TVにてナビげーション操作、表示 次に良い点はカーテンは窓の上下にレールがあり、納まり良い。(アストロは全席にヘッドフォンジャック設置、カーテンは2重でした)4輪独立懸架足回りはロールが少なくしなやかな走りをします。タントに乗っている嫁がエルグランドのほうが運転しやすいと言っています。燃費はアストロと同じ5km/L高速もアストロと同じ10km/Lですがエンジントルクは36kgあり、高速道路では上り坂でも巡航時5速のまま静かに登って行きます。良い車なので洗車のやりがいがあります。きれいにすると新車当時の450万円の車になります。玉数は少ないですが全部付きのXLをお勧めします。

書込番号:17062799

ナイスクチコミ!21


隆2754さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/06 02:53(1年以上前)

はじめまして(^_^)
隆2754と申します(≧∇≦)
エルグランドE51後期 ハイウェイスター H18年式に乗っています。
4年前に、75000キロで購入しました。
メンテナンス、オイル交換とオイルエレメントを交換しているぐらいですが、今まで一度も故障した事がありません。
バリバリ調子良く走ってくれています。
ちなみに、現在の走行距離は、12万5千キロです。
好みによりますが、広さを重視するのであれば、エルグランドおすすめです。
燃費の方も、思ったより悪くありません。

書込番号:18241754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


隆2754さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/06 02:56(1年以上前)

追記で申し訳ありません。
ちなみに、3.5Lのハイオク仕様車です。
燃費は、リッター7キロです。

書込番号:18241757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離

2013/07/12 08:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:133件

メーターの下に航続可能距離(名称はあっていますか?)が出ると思いますが、あれはどういう計算の仕方になるのでしょうか?

と言いますのも、ガソリン満タンにした時点で400km以上の表示(例えば450kmとか)が普通なのですが、先日入れた時は390kmでした。

また走り始めてから100km近く増えた事も・・・

今までの車(他社)にも同じような機能は付いていたのですが、高速などで燃費が上がると、数字が増えた事はありますが、ここまでではありませんでした。

例えば直近の燃費(街乗りなら街乗り)で算出して、高速などに乗ったら修正が入るのでしょうか?

増えるのなら良いですが、急に減ったりしてガス欠になったらシャレにならないので・・・

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:16357128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件 エルグランド 2010年モデルの満足度4

2013/07/12 11:52(1年以上前)

つむぺけ さん

航続可能距離に関して、過去スレは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=12661425/
です。

恐らく、どのような計算プログラムになっているかの詳しい開示は無いと思いますが、
想像するに、過去のある程度の走行距離における燃費、直近の走行における燃費、
エコモードのon/offぐらいのパラメータは組み入れられているかと。
タイヤ空気圧や乗車人数・重量、エアコンの作動、信号等での停止や加速まで
センサーし、組み入れられているなんてことがあるかどうか…
(かなり複雑になりますよね)

何を隠そう、私も一度、E52でガス欠を経験しました。
その時の印象では、後続可能距離は、市街地でない田舎道(高速道もかな)での一定走行では
割と実際に近い印象でしたが、それでも、表示が消える直前の数値からすると、
ガス欠まで僅かに短い印象でした(笑)。
なので、市街地での停止や加速、右左折が増えると、かなり不正確になるかと。

E50ディーゼルに乗っていた時にはデジタルメーターではなかったのですが、
残量警告等が点いてから、平均燃費であとどれくらい走れるかを計算し、
その時もガス欠までやってみて得た印象からすると、
E52の方が、燃料の残量での航続可能距離は少し短いように思いました。

過去の経験を踏まえ、今は、ガス欠を起こさないように、早めに給油していますが、
通勤で使っている軽自動車との燃料の減り具合と残量での航続可能距離が
大きく異なる(当然、軽自動車の方が、少ない燃料でかなり走ります)ので、
より注意が必要となっています。

小生の結論としましては、当方のような田舎では、一定走行が多くなり、
航続可能距離は、表示が消える前の印象より僅かに短め?
です。

書込番号:16357559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/07/12 11:58(1年以上前)

fk_7611_kkさん
早速にありがとうございます。
過去スレ拝見させていただきます。すみません。

ガス欠経験ありですか!

私も基本早めに入れるので、あと僅かと言う事は無いとは思うのですが、あまりに数字が大きく変わるので・・・
(今のところ大きく減ったケースは無いですが)

書込番号:16357575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/12 16:29(1年以上前)

つむぺけ さん

私もE52のオーナーですが、以前に航続可能距離が大きく増減する
ことに疑問を持ちまして、取扱説明書を確認したことがありました。
取説には、下記の様な内容が記載されていました。

・航続可能距離(取説P114)
 現在の燃料残量と平均燃費から航続可能な距離を表示します。
 数値は約30秒ごとに算出しています。
・平均燃費(取説P114)
 リセットしてから次にリセットするまでの平均燃費を表示します。
・燃料残量警告(取説P121)
 燃料が少なくなると表示します。
 燃料の残量が約9リットル以下で表示します。

この記載内容から推測しますと、平均燃費が大きく変わる状況
(リセット間の走行距離や走行時間が少ない場合が該当すると
思われます。)の場合に航続可能距離の増減が大きく生じるの
だろうと思われます。

取説の通りの単純計算ならば、
航続可能距離=燃料残量×平均燃費 となりますので、
例えば走行中に平均燃費が2km/リットル変動した場合で、
燃料が50リットル入っていれば50×2=100kmの航続距離が
変動することとなります。

つむべけさんの使用条件はわかりませんが、
リセット直後であれば、走行条件によっては、上記のような
平均燃費の変動が生ずることも考えられると思います。

私は給油ごとにリセットしていますので、航続可能距離の
表示は目安程度に考えて使用しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:16358118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2013/07/12 16:53(1年以上前)

ぼちぼち行きましょ!さん
ありがとうございます。

平均燃費はリセットしていません。

やはり高速に乗るのが一番変動する理由ですね。
先日100km先まで行ったのですが、自宅を出発した時点のkmより到着した時の方が100km増えていました。(^^ゞ

誤差が大きいので、本当に最後やばい時と言いますが2ケタになった時だけ気をつけてあとは目安にしようと思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。

余談ですが、MOPのカーナビの到着予想がドンピシャで感動しております。

書込番号:16358180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 エルグランド 2010年モデルのオーナーエルグランド 2010年モデルの満足度5

2013/07/12 17:35(1年以上前)

本当に不思議な航続可能距離ですよね(笑)

結局は満タンにして500キロ〜600キロ程は走ってるんですが参考程度にしか見ておりません。

残量計を見るようにしてますので、最近は表示すらさせてないですね(^^;)

書込番号:16358273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/13 23:05(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
E52 HSの乗って2年半になります。
私、今年の元旦にガス欠でJAFのお世話になりました。
ガソリンスタンドが休みで探していた所で・・・本当に冷や汗をかきました
その時の記憶では、巡航可能距離の表示が消えてから、30km位走行していました。
以前にもその位の残量で給油した際には、70L位入りました。
あまり参考になるかわかりませんが、やはり早めの給油が良いですね。

書込番号:16362699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 17:05(1年以上前)

つむぺけ さん

 投稿した後に給油して、平均燃費をリセットせず、5km程度走行後に
 航続可能距離を確認してみました。その時の平均燃費は、8.9kmを表示しており、
 航続可能距離は460kmを表示していました。
 先日の説明の通り計算をすると、
  70リットル×8.9km/リットル=623km程度(航続距離)となるはずですが。。。
 (満タンにしたので、少なくとも70リットルはあると仮定しています。)
 私が説明した内容と一致していないようです。
 
 航続可能距離の算出に用いる「平均燃費」と、メータ内に表示される「平均燃費」
 の意味が違うのかもしれません。

 私は、給油毎にリセットしておりまして、取説を見て航続可能距離について納得
 していたつもりですが、みなさんが言われるように不思議な数値に思えてきました。
 取説の言葉の意味を表面的に捉えて説明をしてしまい、申し訳ありませんでした。
 実際に生じる事象を確認すべきですね。

書込番号:16372321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/17 09:17(1年以上前)

つむぺけ様

こんにちは。
あくまでも想像ですが、航続可能距離は直近の100km程度の平均燃費×残燃料から算出しているような気がします。
直近10km程度では走行条件による誤差が大きくなるでしょうから。

なので条件が良い高速から、降りて市街地を走ると一気に表示が・・・kmなんてことも。

書込番号:16374774

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E51からE52へした場合のホイール流用

2013/07/02 11:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

M'z SPEED Julia Superior
19×8.0 +45
をE51 3.5L 2WD 2007年式 HS に装着していますが

これ、E52にホイル自体はそのまま取り付けれるのでしょうか?

どうやって調べたらよいのでしょう?
ディーラーに聞いてみましたが、多分あうと思いますよ。。。って。。。心配。

書込番号:16319585

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2013/07/02 11:22(1年以上前)

>ディーラーに聞いてみましたが、多分あうと思いますよ。。。って。。。心配

1)別のディーラーに聞いてみる。
2)日産に問い合わせてみる。例えば下記サイトからとか。
  https://form.securedc.nissan.co.jp/form/pub/nml/cp_121108?wfid=1462&Con=02  
3)M'z SPEEDに問い合わせてみる。

・・・とか。

書込番号:16319604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/02 11:47(1年以上前)

8J +45では厳しそうです。。

http://spectank.jp/whl/sl0020003.html

書込番号:16319646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/07/02 12:14(1年以上前)

グレードによって違うかもしれないけど、
タイヤ屋さんで検索すると、19x8Jで、お勧めインセットは「+45」になってますね。
http://www.maluzen.com/shopping/option_cc7340_wpf92746_wpr92746_tpf7547_tpr7547_ttt_f2.html
(適当なホイールとタイヤで検索しました。)

大丈夫のような感じがします。

書込番号:16319710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2013/07/02 12:41(1年以上前)

↓のようにENKEIのマッチング情報で19インチ×8J インセット45がありますから、問題無くE52に装着出来そうです。

http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_30.html#f

書込番号:16319787

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/02 13:37(1年以上前)

スレ主さん

私の添付したリンク先は、経験的に間違いのないリンク先でしたので紹介させていただきましたが「計算上」でのことなので、、

他のレス者様が紹介しているように、ホイール販売業者が「現実販売」してるのですから間違いないように思います。

書込番号:16319978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/07/02 20:04(1年以上前)

私は20×8.0 +44をそのまま付けました。
インセットの差は1ミリなので、そのまま付けられると思います。

ちなみに、私は購入前に展示車に付けてもらって確認させてもらいました。

心配なら同様に展示車に取り付けてもらってみては如何でしょう?

書込番号:16321123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

ハンドル

2013/06/29 20:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:2983件

これは、エルグランド だけでなく、日産の高級車種について
言える事なのですが、
何故、ハンドルに「woodと革のコンビ」を採用しないのでしょうか?
高級感を演出出来るし、インテリアが栄えると思うのですが・・・
今のままですと、何かノッペリしている様に思え
購入を思案している人にとって、トヨタの同クラスに比べて、マイナスポイントにしか
映らないと思います。

日産のハイクラス部類には、「woodと革のコンビ」のハンドルを
是非、採用して頂きたいです。
マジでお願いします!

書込番号:16309405

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2013/06/29 21:15(1年以上前)

日産は見た目よりも、実用性の方を重視しているからでしょう。

やはり、握った時の感触は革の方が良いと思いますので・・・。

だから、トヨタのヴァルファイアでも全周木目調にしないで、普段握る場所は革にしています。

因みに私なら断然全周革ステアリングの方が良いです。


それと↓のように木目調ステアリングに交換する方法もあります。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/?bi=7&ci=91&kw=%e3%82%a6%e3%83%83%e3%83%89&

書込番号:16309480

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2013/06/29 22:31(1年以上前)

高級感・・・
人それぞれなんですよね、感性は。
ウッド?きっと艶々のペッカペカですね、滑ると怖いです。
日産の開発人、デザイナーさん達はそれが嫌いとかかも知れません。

書込番号:16309820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/06/29 23:17(1年以上前)

>woodと革のコンビ

それを高級と思う人は確かにいると思いますが、それがクルマのキャラクターと合うクルマはなかなか存在しません。
特にエルグランド(アル/ベルでも同じ)のようなミニバンには全くマッチしないです。

書込番号:16310049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/30 01:34(1年以上前)

長年、日産車を乗り継いで、コンビのステアリングホイールが無いのを
不満に感じていました。

しかし! 昨年初めて、他社の車に乗り換え、革/ウッドにしてみて、
少々後悔しています。
ホイールの手触り感がウッドと革では全く違うので、大きく
ステアリング操作をすると、不連続感が不快です。

本皮しかないのが日産のポリシーなら、素晴らしいと思います。

書込番号:16310540

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/30 02:08(1年以上前)

ミラジーノって車でコンビハンドルでしたが特に冬場は冷たくて滑るので使い勝手はよくありませんでした。
その後レクサスでコンビハンドルにしましたがグローブをしていたのでデメリットはカバーできました。
最近はハンドルヒーターがあるので冷たさはカバーできますが滑るのはどうしようもないですね。

メープルウッド等の木目の美しさは魅力的なのでまた選ぶと思います。

書込番号:16310597

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/30 05:33(1年以上前)

現行のエルグランドには木目調部分が少ないですがコンビハンドルはあるみたいですよ・・

室内パネル自体が木目調なのでハンドルだけ本木目にはしないでしょう。

書込番号:16310788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/06/30 09:40(1年以上前)

E51は部分的に木目や石目で採用でしたよ。(前面の運転者から見える部分が木目又は石目で握りの裏側の指が触れる部分は本皮と、皆さん仰る通り実用性も考慮したデザインだったと思います。)
当時販売されていた車種には同様にコンビで採用していた物もあったと思います。
私見ですが、過去を振り返るとコンビ採用・本革のみとモデルチェンジで変更したりしていて、飽きられない工夫をしているのではないでしょうか?

書込番号:16311255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 エルグランド 2010年モデルのオーナーエルグランド 2010年モデルの満足度4

2013/06/30 20:00(1年以上前)

アーバンクロームブラックレザーはコンビハンドルです。ただし、犬と仲良しさんのおっしゃる通り、レザーだけの方が握り心地もいいです。

それぞれ比べると、
レザーは握り心地は良いものの、段々スレてきます。
ウッドは耐久性と見た目です。握り心地はイマイチで滑ります。
コンビは両方の良い所を見るか、悪い所を見るかで評価が変わってきます。中途半端かな?と思いましたが、見た目は良いです。皮部分の耐久性が心配ですが。

車いじりしたあとは、手が汚れているので、拭いて綺麗になるウッド部分を握るようにしています。

書込番号:16313296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 20:36(1年以上前)

ステアリングについては、
いろいろな好みがあり
人によって違いますね。
私は、コンビが好みだったので
社外品のケンスタイルの製品をつけました。
それぞれ好みの物を交換するのも
カスタムとして 楽しんでます。

書込番号:16313427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2013/06/30 21:19(1年以上前)

ウッドパネルの面積が大きければ大きい程高級感が増すのは間違い無いですが、
ハンド持ち替え時トップを握る人間には向かないのかなと。

社外品もあるようですし、自己満足の世界ですな。

書込番号:16313602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続での音楽

2013/06/29 08:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:133件

その節は色々と教えていただきありがとうございました。
九州の工場の設備の不具合があったようで、納車が1ヶ月半以上かかりましたが、昨日納車になりました。

早速ですがお分かりになる方がいらっしゃれば、お聞きしたいのですが。
純正ナビにあるUSB接続でiPhoneに入っている曲を聴こうとした時のことです。

一つはUSBを読み込んでいますと表示され、曲が流れたと思っては止まるといった繰り返しでした。
また以前の車ではFMトランスミッターで聴いていたのですが、ある程度読み込んだあとで、中断はしなくなったのですが、数十秒に一回くらい音飛びするような感じになります。
FMで聴いていた時は全くなかったです。

ケーブルがかなり安いやつなのでその影響でしょうか?

お分かりになる方お願いいたします。

書込番号:16307215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 08:18(1年以上前)

E52ライダーに乗っています。納車以降、100円ショップで購入したドックケーブルでiPhoneを接続していましたが、iphone内の曲リストがナビ画面に反映されるまで時間がかかったり、下手をするとずっとそのままでなんの操作もできなくなったり、時には普通に操作できたりと不安定な動作状況でした。
そこで試しにアップル純正ケーブルに変えたところ、そのような不安定状態が一切無くなって快適に動作するようになりました。是非一度お試し下さい。

書込番号:16307240

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/06/29 10:40(1年以上前)

iPodですがすみなみさん同様に、付属のUSBコード接続で快適です。
操作も車両オーディオ側から操作できて気に入っています。

通信不具合がご使用のUSBコードに起因するかは分かりませんので、一度純正コードで試されてみては如何でしょう?

その他としては、確かBluetooth通信もできると思います。

書込番号:16307601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/06/30 07:34(1年以上前)

すみなみさん
teddy bear 2009さん

ありがとうございます。

純正ではないですが、そこそこの価格のケーブルを買ってきて、
試しましたら、音飛びがなくなりました。

よかったです。ありがとうございました。

書込番号:16310948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エルグランド

来年1月車検です 現行エルグランドは発売3年少し古くなってきました マイナーチェンジを待っていますが情報御座いませんか?雑誌はあまり信用出来ないようで 消費税UPまでに・・・

書込番号:16306801

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/29 06:46(1年以上前)

雑誌にすらリークされない情報を個人が持っていると?

書込番号:16307047

ナイスクチコミ!6


YF-19α1さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/29 09:46(1年以上前)

関係者しか情報を持ってないでしよう。
情報を流出させると処罰の対象になるので、関係者からの書き込みは期待できませんね。

書込番号:16307453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/06/29 10:17(1年以上前)

通常、近年のフルモデルチェンジの周期は6年のケースが多いです。(E51は8年でしたが・・・)
その中でマイナーチェンジは2年毎が一般的と思います。
この周期通りで実施するとすれば、今年は無いと思います。

ただ、プチマイナーと称して小変更を行う事があるので、軽い小変更がある可能性は否定できません。
その他、ライバル車が大幅なモデルチェンジを行う場合はこれに対処すべく、この周期を崩す場合もありますが、結局は購入者側の先読みによる自己判断しかないのでは?

ご参考まで。

書込番号:16307542

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/29 23:33(1年以上前)

現行エルのライバルはオデッセイクラスですから。
買い替えとなると、同じ居住性と性能を求めるとアルヴェルしかないですね。

フルチェンはありえないですから
マイチェンでどうなるか?
あまり期待しないほうがよいのでは?

どうしても日産なら居住性だけでいえばセレナのほうが良かったりします。

セレナを見栄えよくするために、エルをダウンサイジングさせた日産の戦略もある意味すごいと思います。(←嫌味)
私も、E51が6年になるので来年の車検でと思っていますが

9年コースですね。。

書込番号:16310136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/09 21:59(1年以上前)

みなさん返信有難うございます 雑誌等の情報もバラバラでぴたっと情報無くなりましたね 気長に待とうと思います。

書込番号:16349049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/08/15 00:31(1年以上前)

エルのライバルがオデッセイクラスとは、何かの勘違いでは。

エルをダウンサイジングさせたってのも、理解しがたいですね。

情報元お願いします。

書込番号:16470467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/15 05:44(1年以上前)

>オデッセイクラス
完璧に勘違いでしょう笑

>ダウンサイジング
セレナとエルは完全に格がちがいますよ。

大丈夫です。誰も騙されませんよ^o^



書込番号:16470785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2013/08/19 19:56(1年以上前)

すいません。嫌味な言い方で反感を買いました。

情報元は正式発表されたものや、関係者のコメントであるかどうかは別として、
全て行きつけのディーラーマンとの会話のやり取りの中で
聞いたことが全てです。

スライドしなくなり、さらに居住性の低下した3列目に、一クラス下となった、ラゲッジスペース。
確かによくなった、走行安定性も、E51がFRであったことからすると、さほど驚くほどのように感じなかった。

プレサージュの後継クルマで開発してくれていたらと営業も悩んでいました。
オデッセイ アブソルートなど、上級グレードを検討されている方が、E52の2.5を求めて流れてくることが多いとか。
E51からの乗り換えはほとんどおらず、また、その中でも若い人はヴェルファイアへ移って行った人が多いそうです。この辺りではですけど(広島東部)。

NISSAN好きの方は、E51を大切にのり続ける方が多いそうですが、E52を期待して待っていたE50のユーザーさんはさすがに悩む人が多いようで、中古のE51の状態の良いものへ乗り換えられた方も結構いたとか。

そもそも、嫌味な書き方になっちゃったのは
いつも行くディーラーマンが放った言葉にカチンときて、真剣に悩んでいるのに馬鹿にされた感じで
テンションが下がってしまったことも要因ですが。
「エルグランドは金持ちが買う車なので、ラゲッジスペースに乗らない荷物は、無理に乗せようとせず、買ったお店から宅急便で自宅へ送るんですよ。そーゆー、クルマなんです。それを、上回るメリットがほかに随所にあるいクルマなんですよ」って。。。。

9年まではE53を待とうと思いましたが。
結局先月、違う車を契約しました。

しばらく、NISSANはおつきあいをしないことにしました。
ちょっとしたことですが、なんだか、信用できなくなってしまいました。

お金持ちになったら、Zを買いに行くかもしれません。いつか・・・

↑お二方には不快な思いを与えてしまい、申し訳ありませんでした。
気を付けなくてはならないですね。。。

書込番号:16486728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2013/09/24 10:48(1年以上前)

新しいマイナーチェンジ情報御座いませんか? セレナはもうすぐマイナーチェンジするみたいですが・・・?

書込番号:16626560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/09/24 11:57(1年以上前)

来年1月にビッグMCがあります。

来月上旬には、新規の発注が停止になるので、その頃にはもっと広まるのでは・・・。
現時点で、内容は詳細不明です。11月下旬ごろになればディーラーに資料が入るのではないでしょうか?

ビッグMCとのことですので、大いに期待したいと思います。

書込番号:16626726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/10/18 08:42(1年以上前)

確かに年明けマイナーチェンジありますね。アイドリングストップ機能や追突防止機能が未だに付いてませんね。ほぼ同タイミングで追加されると思います。ハイブリッドはまだ先の様子ですが、1クラッチ2モータータイプでいくようです。

書込番号:16721017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/10/19 19:23(1年以上前)

マイナーチェンジ最新情報、ありがとうございます!更に細部の情報をお持ちなら、些細な事でも結構ですので教えてくださいσ(^_^;)?

書込番号:16727354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/10/21 23:51(1年以上前)

先月の末に契約時に2社の日産ディーラーとも言ってましたので間違いないと思いますが、
同じ日の事ですが、『マイナーチェンジの発表が今朝ありました!』内容は特別仕様車の仕様変更との事でした。
参考までに。

書込番号:16737938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/10/23 16:31(1年以上前)

アーバンクロムクラスはオーテック扱いらしくて、メーカーから既に受注ストップらしいです。しかし、仕様変更ってどの辺まで手掛けるのか気になります。
11月には何らかの情報あるかと思います。VQにはアイドリングストップ機能が無いのも仕様変更の一部かな…

書込番号:16744443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/25 18:05(1年以上前)

嬉しい情報ありがとうございます!私自身、10カ月程度「エルグランドのマイナーチェンジ」を心待ちしていましたので、いよいよ購入時期が来たかという浮わついた気持ちです。
今後も変貌情報をよろしくお願いします\(^_^)/
都合ついたら、来週私もD行ってきます!
楽しみです(^o^)v

書込番号:16753205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/10/26 07:41(1年以上前)

11月には何らかの情報あるかと思います。ス○ルのアイ○イトのような追突防止機能が付くらしいです。既に踏み込み防止機能があるのに…二重に付けるとそれだけ車両本体価格が上がるだろうし。
それなら、アイドリングストップや新型エクストレイルに付くハンズフリーオートバックドアのような物があると良いんだけどな。

書込番号:16755656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/11/08 20:57(1年以上前)

マイナーチェンジ後の画像出ました http://autoc-one.jp/motorshow/tokyo/2013/nissan/1530531/  です メータの真ん中にモニターが・・・  新型エクストレイル見たい  前はかなり変わった?ビッグマイナー

書込番号:16811237

ナイスクチコミ!1


サカジさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/09 19:53(1年以上前)

ついにモーターショーで発表されるようですね。
何やらフロントは少しアルっぽい彫刻感を出してきましたね。
自分の中でも「なんだ、この程度か」と少し安心しちゃいました…。

ただアルティマ GSさんがおっしゃっている通り、メーターの中央は確かに気になりますね。
あとは、走行性能や安全性能、そして収納性の変更が気になるというところでしょうか。

ちなみにレザーも少し張りのあるステッチ仕様にもなりましたね。

書込番号:16814958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/09 20:20(1年以上前)

前にカキコしたネタが外れた。年明けに発表されるみたいだけれど、ハイウェイスターがこのようなグリルならば、ライダーはどうなっちゃうのかな?テールも気になるなぁ(--;)
モーターショー楽しみだな(//∇//)

書込番号:16815088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/10 20:08(1年以上前)

こんばんわ。
現在、ヴェルファイアとエルグランドで商談中ですが、日産の営業マンの話では、年内には発表されるみたいです。

スレ主さんのリンク先の情報通り、フロントマスク変更と三列目のシートのスライドが追加になるようです。

リンク先の記事だと、室内高の改善ということも書かれていましたが、そこまでやるとマイナーチェンジの域を越えてしまい…。

それが事実ならば、一気にエルグランドへ気持ちが向かうんですがね!

書込番号:16819593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/11 00:39(1年以上前)

なんだかイナズマクラウン見たいですね。
いや、進撃の巨人にも似てる気がする笑。

XGグレードはどんな顔になるのか気になりました。

書込番号:16820811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,818物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,818物件)