エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,822物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 14 | 2012年5月18日 12:07 |
![]() |
47 | 30 | 2015年6月18日 10:54 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年5月13日 19:59 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月8日 22:03 |
![]() |
28 | 33 | 2012年5月12日 14:01 |
![]() |
35 | 17 | 2012年5月10日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、エルグランド250ハイウェイスターを契約して只今納車待ちです。エルグランドにはpアンロックシステムはついていないんですよね??ディーラーさんに確認したらついてないと言われました。エスティマはついてるのに!!
しかし、ここのスレを読んでると、付けましたっていうスレがあったような、、、。
もしご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂きたくて書き込みしました。
ディーラー以外の取り付けになるのであれば諦めます。出来たら、取り付け費などもお伺いしたいです。、
2点

「Pポジアンロックが出来る」って見た事があったので探してみました。
「出来る」となってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310098/SortID=14293427/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=P%83%7C%83W%81%40%83A%83%93%83%8D%83b%83N
書込番号:14546365
1点

ai3riさん
ありがとうございました。オプションではなく設定の問題のようですね!!今日も納車日が近づいてるのでディーラーさんにもう一度確認してみたのですが、オプションカタログにも載ってないので無理だと思いますが、もう一度確認してみますと言われたとこでした、、、。
明日また電話してみます。ありがとうございました!
書込番号:14546449
0点

オプションカタログ穴が開くまでみても載ってないですよ。
穴が開くまで見る必要があるのは整備解説書の方です。
やんわりと同じクルマに乗ってる知り合いがディーラーで無料で診断機繋いで設定してくれると言ってた。
って言え良いと思うけど。
書込番号:14546545
2点

こんばんわ(^o^)
25アーバン乗りです
Pポジアンロック設定は、Dでやって貰えますよ。
パソコンで設定変えるだけなので、無料です(⌒‐⌒)
僕の時もDの営業は、知らなかったようで、ガンガン突っ込んでやって下さい(笑)
書込番号:14546602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
皆さんのご回答のように、対応していただけますよ。
私は、先月初めにPポジアンロックを設定してもらいました。
営業さんは全くわからず、サービスの方は初めて変更したとのことでした。
そのため、最初は「オートドアアンロック機能選択」のみ変更し、
「オートドアロック/アンロック機能選択」を変更せず、アンロック
されませんでした。両方変更して無事完了です。
意外とPポジアンロックを頼む人は少ないのかも・・・。
ここでは多いようですが・・・。
書込番号:14546634
1点

Pポジアンロックの設定は出来ますよ。
私が設定でお世話になった時の情報貼っておきます。
エスティマからの乗り換えだと何れ必要になるかと思いますのでオートライトの感度変更設定も載せときますね。
どちらもDで無料でやってもらえます。
書込番号:14547371
2点

ご契約おめでとうございます!
Pでアンロックは確かにロジック的にも使用にかなってますよね。
ただ小さいお子さんの居るご家庭ですと、パーキングにした瞬間に子供がドアを開けてなんてことになるからっていう配慮らしいですね。たしかに子供って何をするか判りませんからね(汗)
と言いつつも自分もteddy bear 2009さんのクチコミを参考にさせて頂きディーラーでやってもらいました。この資料をプリントして持って行くとわかりやすくて良いようです。
10分くらいでしたよ〜
書込番号:14548388
1点

皆様、本当無事に納車しました!もちろんPレンジアンロックも設定してまらいました!!Dさんも調べてくれてましたが、結局わからなかったようでこのスレを見せて設定して頂きました!!Dさんからはお礼まで言われ、どうしてわかったんですか?なんて聞かれました、、、。
納車一日目ですが、今までに味わった事のない満足感で幸せを実感しております!ただ、自動開閉ミラーのOPを付けましたが、最初はエンジンスタートすると開いたのに、さっき再びエンジンスタートをしても開くはずのミラーが開かない、、、。初日にしてトラブル発生か!?なんて不安もありますが、初めてのエルグランド、大切に乗ります。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:14558150
0点

手動で閉じた時は自動で開かないのでドアにあるミラー開閉スイッチは常時「開く」にしておくと良いと思います。(スイッチが上がった状態)
確認してみて下さい。
書込番号:14558369
2点

teddy bear 2009 さん
返信ありがとうございました!原因は、ミラー調節ボタンが左右どちらかに回っている状態だと開かないようでした、、、。あと、ご指摘のとうり、手動にした時は無理でした、、、。ついてたら便利と思ってつけたOPですが、車のレバーのロックと同時に閉まるといいのになんてちょっと思ってしまいました!
でも、エルグランド、燃費はまあまあですが、最高の乗り心地で毎日の運転が楽しみな今日この頃です!今度は、ハイパーホワイトクリアランスバルブをOPで付ける予定です!(ライトを付けたら、以外に黄色く見えたので、、、。)
ありがとうございました!
書込番号:14560490
1点

スレ主様
初めて書き込みします。
スーパーホワイトクリアランスバルブはカタログ上のように白くは全然ありません。
白さを求められるならLEDがオスすすめです。
私もE52で最初にOPで頼んでいたのですが、納車されて
交換されていないとクレ−ムを付けたくらいなので。
書込番号:14563790
2点

なおゆなゆいパパさん
書き込み、ありがとうございました!スーパーホワイトバルブ、白くないんですか??もうDで取り寄せてもらって週末にでも交換に行こうかと思ってました...。どうりで安いはずですよね。なおゆなゆいパパさんはLEDに変えられたんですか??DOPではないですよね??
書込番号:14569198
0点

私もDOPのスーパーホワイトバルブを付けてもらいました。
結果として、ホワイトではありませんでした!!(ノーマルと大差ないくらいです)
なおゆなゆいパパさんのように私も「交換されてないのでは?」っと思ったくらいです。
なので、結局私もLED球(カーショップで購入)に替えてしまいまいた。
交換自体は難しくないのですが、すき間が狭いのでウォッシャー液のタンクの注ぎ口を外さないと取り替えできませんでした。(取説に詳しく載ってますよ)
苦手だったらカーショップで取り替えてもらった方がいいでしょう。
但し、車検が通らないLED球もあるのでよく確認して下さい。
また、同じLED球でも白色〜紫色(青色の濃い色)まであるので、よく吟味して購入して下さいね。
ちなみに、私もPポジアンロックの設定をやってもらいました。
とっても便利でいいですよね。
書込番号:14571202
2点

ほぐほく様
私はあまりの黄色さに後日LEDに交換してもらいました。
室内の明るさも不満だったので、SHARExSTYLEの爆光LEDをおまけつきで注文しました。
おまけはライセンスバルブとポジションバルブで確か送料無料の8500円?でした。
そのおまけをつけてもらったら結構白くて気に入ってます。
nagisaパパさんが言っておられるように取付スペースが無いので取付はディーラーにお願いしました。
一ケ所1500円で取付てくれました。
私もPレンジアンロック頼みました。
すごく便利になりました。
書込番号:14575420
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
いつも参考にさせてもらってます。
どなたか同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
ということで・・・
アクセルを踏むと、アクセルの足元付近から
「カーラカラカラカラカラ・・・」
と、アクセルを踏めば踏むむほど
「カラカラカラ〜」
とわずかですが音が鳴ります。
ディーラーに確認したところ、パワステモーターの
音だということでした。
ですから、あまり気にしないでいたのですが
あるとき、オーディオOFF、エアコンOFFの状態で乗った所
とても、「仕様」だとは思えない異音にやはり聞こえます。
(初代エルから全エルを乗り継いでいます)
このようなことがある方、いらっしゃいますか?
2点

E52エル3.5HS4WD乗りです。
私は、投稿されている様な症状はありません。 また、パワステの作動音なんかしませんし、異音はしません。ディーラーで担当営業や整備士を同乗させてクレーム対応したほうがいいと思います。
安い買い物ではないと思いますし、同じエル乗りとして遺憾なので素晴らしいカーライフをともに楽しみたく思います。
書込番号:14546197
7点

E52 3.5 4WD ライダーブラックライン乗っています。
私もその様な症状は無いです。
ディーラーで同じグレードの試乗車でも用意して頂いて比較されてみてはいかがでしょうか?
高い買い物したのだからやってもらえると思いますよ。
書込番号:14546266
2点

主殿
私も350 4WDですが、そこからは音しないですよ。
ただ、私のは運転席のシートベルトのピラー辺りから音して、ディーラーも確認をしたので今度入院します。
もし、今回の異音が話しかしてなければ、ディーラーに音を聞いて確認して貰うのが良いと思います。
ただ、再現しない場合も有るので録音しておくと良いですよ。
書込番号:14546607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も納車直後から同じ症状が出ていますが,まだ解消できていません。
3.5HS 4WD H23.6月納車です。
参考になるかどうか分かりませんが,私のこれまでの経緯です。
納車直後から気になったので,秋ごろに,ディーラーの整備士に一緒に乗ってもらって音を確認しました。小さいですが,運転席右前方辺りから,アクセルを開くにつれてカラカラという音がすることを,お互いに確認しました。ある整備士は,これはノッキング音だから消せないというようなことを言ってましたが,そんなはずはないのではと,1週間ほどディーラーに預けたところ,別の整備士がマフラー取付ボルトを締め直したらやや音が変わったからマフラー周りにではないかということで,マフラーの中間パイプをいったん外して,締め直したそうです。それでも,結局カラカラ音は消えませんでしたので,結局,マフラーの中間パイプを交換しました。でも,まだ音は鳴っています。
ディーラーで,他の3.5 4WDで確認したいから,用意してくださいと頼みましたが,系列のディーラーを探したが4WDがないということでした(若干,ウソ臭い気がしましたが)。また,そのお店では3.5のエルグランド自体を売った事がないということで,他の車体でも同様の音がするかどうかは確認できないということでした。
困ったなあ,と思って,時々この掲示板を眺めていましたが,同じ症状の出ている方がおられるようですね。また,その症状が出ていない方の方が多そうですから,やはり私の車体とスレ主さんの車体は何か不具合がありそうですね。できましたら,いろいろ情報交換させていただいて,お互いに,解消できるように協力させていただければと思います。
CVTをPモード入れて,アクセルを開いてもカラカラ音はしないことから,CVTの問題かなと思ったりしましたが,もし何かご存知の方がありましたら,私もご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14546827
1点

350HS 4WDに乗ってますがそのような音は聞いたことないですね。
アクセルを踏むと異音が強くなるとのことですが、停車中(P又はNレンジ)でアクセルを踏み込むとどうですか?
パワステは車速感応式なので、停車中でのエンジン回転数上昇で異音の大きさが変わるのならパワステモーターは関係ないような気はします。(異音を感じたときにハンドルへ振動が伝わってくるとか違和感を感じたりしますか? そうだとしたらステアリング周りかもしれません。)
カラカラという表現のみなので何とも判断しがたいですが、停車中でもエンジン回転数による変化が感じられたら、エンジンの振動によるどこかのパーツのガタツキ若しくはエンジン回転数に応じて回転数が変化する補機類が原因じゃないかなと思います。
何れにしても、よく調べてもらった方がいいと思いますよ。
(E52(VQ横置き)に替えてからまだ下から覗いてエンジンルーム内の配置・構造をじっくり確認してないので適切なコメントできずすみません。)
書込番号:14546917
2点

350ライダー 4WD乗りですが私も無いです。
Dの方もその音を聞いている(認識している)と解釈しての話ですが・・・
他のエル乗りに相談したが、同様の症状が出る人は居ないので異常だと思う。
Dが原因がモーターと言うなら、「一度モーターを変えてみてもらいたい。」
と要求してみてください。
音の大きさにもよりますが、気になるほどの音なら大抵は交換に応じてくれて、「交換後音はしていませんので、様子を見てください」lってことになると思います。
それでも音がでるなら、原因はモーターでは無いかもしれないのでもう一度よく調べて欲しいとお願いしましょう。
一度で治ると良いですね。
書込番号:14547397
1点

良く考えたらE52のパワステってエンジン回転を利用するのではなく電動モーターと聞いた事あります。
アクセルの開きに応じて音が変わるならあまり関係無さそうですね。
もう一度Dで良く確認して頂く事をお奨めします。
書込番号:14547416
6点

多くのご回答ありがとうございます!
すみません。
私の言葉足らず、でした。
購入時期歯、発売日に注文して、確か、3か月待ちだった気がします。
納車約一年位まで、私は音楽を高めに聞く派だったので
「カラカラ」音は気になりませんでした。
しかし、その後、それをやめたので「カラカラ」音が気になり始めました。
症状の詳細は、アクセルを踏み込む毎に「カラカラ」が早くなっていきます。
イメージとしては、
踏み始め→カーーーラ、カラーーーラ
踏む込む→カーーーラ、カーーラ、カーラ、カラカラカラ・・・
とい感じで、カラカラの間隔が短くなっていきます。
決して神経質とかではくて、小さいものの明らかに「異音」です。
その後、ディーラーに相談
その@
営業マンに話をして、整備士の方に同乗してもらいました。
その際「確かに音、しますね」ということでした。
その後、営業マンから連絡があり
「パワステモーターの音なので仕方が無い」というコメントでした。
そーなんだと思い、納得しました。
そのA
エアコンとオーディオをOFFにする機会があったのですが
そーすると、小さな音ですが、耳を澄ますレベルではなく
明らかに「異音」で、印象として「尋常じゃない」音、
という感じです。
そこで、営業マンに連絡し、上記の内容を伝え、再度見てほしい
旨を伝えました。
その結果、今度は「エンジンに付随する音なので仕方が無い」ということでした。
当然、これでは納得いかないので、その旨を話したところ
「今度関係者全員で乗車するので、お越し頂きたい」とのことでした。
ですから、明日、行って、再度、説明してきます。
追伸
同じ車で検証してほしいと言ったところ、2.5しかないので
比較の対象にならないと言われました。
それと、そこのディーラーでは2.5しか(???)販売実績が無いので
比較は難しいとのことでした。
なんか、クレーマーみたいな雰囲気になってきたので
イヤな感じです(半笑)
書込番号:14547710
1点

えっ?
そこのディーラーに無いってことですよね。
うちの担当営業マンはいつもどこからか探してすぐに同じグレード、
色の車を探して家まで持ってくてくれましたよ。
書込番号:14549128
0点

Dの対応が気になりますね、この音は仕方がない等と言う結果であれば、少し残念です。
ユーザーに対して治してあげたいと言う気持ちが欲しいですね。
書込番号:14551442
2点

はじめまして。私も3月に 3.5アーバン4WDの仲間入りいたしました。
その音(たぶん)聞こえます。
私の場合、アクセルを踏み込んでいくと聞こえるので、車速・CVT・エンジン負荷・アクセル開度・エンジン回転数等計算して、インジェクターやスロットル等を、最適な状態になるようにエンジンコンピューターが制御している音だと思っていました。
雰囲気「あ〜、そんなにふまなくていいよ〜」・・・「カラカラ カラ」ってかんじ?
エコモード解除してみたりしたらどうでしょうか?
電動パワステの音はしますが、明らかにちがうと思います。
書込番号:14560393
2点

3.5HS-Premium(4WD)に乗っています。
私の車もそのような音は聞こえません。
音の出る症状からしてエンジンベルトやバランスシャフトあたりが怪しいと思います。
それとも4WDなのでドライブシャフトかもしれませんね。
いずれにしても、どこから音が鳴っているかぐらいディーラーが調べてくれてもいいと思います。
そこで、スレ主さんに助言ですが、同じディーラーだけでなく他のディーラーにも行って調べてもらった方がいいと思います。
っと言うのも、私も買ったディーラーの営業マンがど素人で対応も悪かったので、今は別のディーラーで点検や修理なんかを頼んでいます。
買ったディーラーじゃないからちょっと気が引けますが、とても親切丁寧に対応してくれてホントに助かっています。
ディーラーや担当の営業マンで対応(アフターフォロー)も全然違うので、いろんなディーラーに行ってみることをオススメします。
もしかしたら、他のディーラーで同じ症状を修理した実績があるかもしれません。
スレ主さん。「クレーマーみたいな雰囲気になってきたのでイヤな感じです」なんて思わないでトコトン突き詰めて下さい。
なにせ、「静かさ」がウリのエルグランド(E52)なのに異音がするなんてダメでしょう!!
直接的な解決方法ではありませんが、試してみるのもいいですよ。
いい結果が出るといいですね。
書込番号:14568341
5点

はじめまして!
E52エル3.5L2WDに乗っています。ちょうど昨日、同じ症状で質問スレを投稿しました。
私も最近気づきましたが、走行時、1500回転頃から運転席の足元付近で、カラカラと音がします。Dにも一度見てもらいましたが、改善されていません。 山道や高速道路で特に顕著で、気になって仕方がありません。
参考までに、私の症状ですが、音は、運転席からで、助手席側からは微かに聞こえる程度です。 走行時に聞こえます。 エアコン、エコモードに関わらず音はします。
これまで、いろいろな車に乗りましたが、こういったことははじめてです。高い買い物なのにガッカリです。
いろいろ情報交換してなんとか改善しましょう!
書込番号:14583818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は25アーバンなので該当しないですが
皆さんのコメント読んでみると高速ノッキングの症状に感じますね。
まず確認したいのですが異音の出ているエルに乗られてる皆さんの燃料は指定通りハイオクを入れてますよね?
ハイオクを入れないと間違いなくノッキングが出やすくなります。
あと、これは日産のV6特有なのかも知れませんがエンジンの吸気系にカーボンが溜まるとノッキングが出やすくなるみたいです。ですので時折STPのガストリートメントなどを入れると嘘の様にノッキングが収まる事があります。
以前所有していたVGのテラノがノッキングの嵐で(ノックセンサーが付いていたのにも拘わらず)ノッキング解消に苦労した経験があります。
ちなみにノッキングの症状を誤解される方もいらっしゃるので説明しますが、いわゆる車の動きがギクシャクするノックとノッキングは全く別物です。
ノッキングの症状はエンジン内の燃焼に於ける火焔伝播で圧縮工程で自然発火してしまう現象です。ハンマーで叩いた様な『カラカラ』や『カンカン』的な異音がします。
原因は点火時期のズレ、カーボン汚れなどの火種残りに因る異常点火、ガソリン混合気の比率の誤差(空気に比してガソリンが薄い)など多岐に渡ります。
高速ノッキングに対して低速ノッキングがありますが、これはマニュアル・ミッション車で坂道などでギアの選択を間違えた時に『ガラガラ』という音を聞かれた事があると思いますが、正にそれが低速ノッキングです。
もしハイオクではなくレギュラーを暫定的に入れてる様でしたらハイオクに戻してみてください。
書込番号:14717762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのコメントありがとうございます。
そして、遅くなってすみません。。。
(エオコモードでも鳴ります。ハイオクを入れています。)
結局、整備の人2人、営業マンと同乗してもらいました。
その結果、私が助手席に乗り
・運転している整備士の人
「なってますねー。なんだろ?」
・二列目に乗った営業マン
「何も聞こえません」
・二列目に乗った整備士の人
「聞こえるような、聞こえない様な」
その後、調べると言うことで、車を預けました。
2〜3日後、連絡があり
「パワステモーターの部品を交換すれば直るとい思います」
ということでした。
戻ってきましたが、結論から言うと、全く直っていません。
その後は、同じ車種を乗っている人から車を借りて、乗ってもらうしかない
ということになり、その後、5か月音沙汰ありません。
(2度、こちらから連絡しましたが「相手も仕事があるのでなかなか
決まりません」という回答でした。「このような問題は長引くといやなので」
等、伝えていますが、音沙汰ありません。)
現在、他の日産で見てもらっています。
そのこでのコメントは「あきらかに異音です」とのこと。
パワステポンプが疑わしいということで、パワステポンプの部品交換
を現在してもらっていて、あと、数日で戻ってくる予定です。
書込番号:15435623
1点

エンジンカラカラ音嫌ですねー!
自分は同じ症状で本日ディーラーから退院して戻り解消されましたよ!
まず本社に電話をして徹底調査、完全改善をお願いしてください
その後ディーラーに持ち込み対応してもらってください
電話する前と電話してからでは全然、全く持って対応変わりますから
1週間程度かかると思いますが
本社→ ディーラー(本社へ質問)→ 本社(ディーラへ修理のアドバイス)→ ディーラー対応
エンジンのマウント交換やステアリングホイール等などの点検を経て
完全改善です!
どうにか解消できるよう頑張ってください
私もすごく嫌だったので!
ご検討祈ります!!!
書込番号:16526323
0点

こんにちは。
ちなみにどちらの日産で修理が完了しましたでしょうか?
私も本社へ掛け合う時に、事例として使用させていただきたいのですが!
宜しくお願いします!
書込番号:17052939
0点

こんにちは
私も同様の異音(カラカラ音)で悩んでいます
3.5HS 発売直後に発注し10月に納車になりました。
ディーラーにて、触媒やフロントパイプ、エンジンマウントを交換してもらいましたが、いまだに治らずで、原因は不明のままです。
解決された方がいらっしゃいましたら、情報をよろしくお願いします。
書込番号:17632986
0点

以前に書き込みをした者です。
解消していましたが、ココにログイン出来なくなっており報告が遅れました。
さて、私の場合、他のスレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14579259/
に載っていたハンドル付け根のパッキンで解消したという記事を印刷してディーラー担当に渡して、これでやってみてくれない?ってお願いしたら、直りました。うろ覚えですが、対策部品が出ているようなことを担当は言っていたような気がします。
ただ、結局遮音しただけで、メカニカルには異音の発生を解消出来てないと思うので、窓を開けて走っていると少しカラカラ音が聞こえます。窓を閉めて走っている室内では気にならないレベルに解消されました。
早く解消されると良いですね。明日、ちょうどディーラーに行く用事があるので、必要でしたら、どんな対策を施したのか聞いてくることも可能です。
書込番号:17649134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lGrandさん
情報ありがとうございます
最近は特に音が大きくなってきたような気がして とても気になるので、
今度ディーラーへ行って ステアリング付根のパーツ交換を相談してみます
書込番号:17661851
1点

いつも興味深く拝見させていただいております。
平成22年式E52 3500CCに乗っているのですが
最近、同じような症状で悩んでいます。
高価な買い物だけにショックです。
現在は購入店に入院中ですが、先方も異音なだけに
困っているようでした。
担当営業マンには「ネットで検索すると色々な情報がありますよ」
と伝えておきましたが・・・どうなることやら不安です。
アクセルペダル付近からの「カタカタ音」克服された方はいるのでしょうか?
車の運転が好きなだけにストレスでたまりません。
何か良い解決策など御座いましたら教えてください。
書込番号:17664797
1点

ん〜マンダム さん
異音、その後はどうですか?直りましたか?
私の3.5 4WDもかなり音がし、口コミで同じ症状の方を見つけたので、対策などを知りたいです。
私のE52は、他に 右3列目パキパキ音、左右スライドドア全開位置でドアが暴れガタガタ音、バックドアのダンパー?のギーゴゴ音 など異音と付き合っていますが、何とか自分で少しでも抑えられないものか と
直った方の情報を集め始めました。
購入ディーラーはもう気分が悪く行く予定はありません。
進展などありましたら、教えて下さい。
書込番号:17776109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海釣りバカさん
結論から言うと、その後も改善せず
買取の会社でいい条件が出たので売却しました。
それまでの経緯を簡単に書きますね。
その後も購入元ディーラーの他にも関連するところに相談しました。
結果、「確かに変な音がしている」と確認してもらいました。
部品(部分)名は忘れましたが、そこを防音シートのようなもので
包んでもらいましたが、ほとんど変わりませんでした。
そうしているうちに、私が信用してもいいと思う情報がありました。
メーカーが把握しているというものでした。
このことを購入元に話したところ「であれば、対策が出るのでは?」
ということでした。
それから数か月、何もなかったので、先に書きましたように
いい売却条件が買取会社から出てきたので売却しました。
初代からエルグランドを乗り続けてきただけに残念でしたが
このことにいつまでもエネルギーを使ってられないと考えていたところに
いい売却条件が出てきたので決断しました。
書込番号:17790534
0点

ん〜マンダムさん
返信有難うございました。
残念な結果でしたね。
私の方は、車への愛着も薄れて来ましたが、次の車を購入する資金もないので、一回目の車検を通してとりあえず乗って行こうと思っています。
次は、日産以外にします!
ん〜マンダム さん
良いカーライフを
書込番号:17791111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが回答させていただきます。
350アーバンクロム乗りですが、多分CVTの音だと思います。
MTモードにするとその音が少なくなったので多分そうかと思います。
でも、そこまで気にならないので、もしかしたら違う音かもしれないので参考までに。
書込番号:18607657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、4WDです。解答忘れてました(笑)
書込番号:18607662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのエルグランド同じ症状でDに入院中です。同じというか、自分のはアイドリング中は異音が発生せず、アクセルを踏み込んだ際にカラカラ音というかカリカリ音というか。自分はノッキング音だと判断してすぐにDにだしました。
まだ結果が出てないのですが、コンサルトで診断してもらってもノッキングはモニターされていないとの事で、エキゾーストの共振じゃないか?とか燃料がわるいんじゃないかとかって話になってます。先日は燃料添加剤を入れられましたが、効果なく。昨日Dの前を通ってみたらリフトアップされてたので、燃料抜き取られてるのかな??モチロンハイオクしかいれてませんし、給油も近所のGSで2カ所しか給油したことがありません。
何かしらの情報が来ましたら再度こちらに投稿します。はやく快適なエルグランドライフが戻ってくるといいですね!
書込番号:18653694
0点

プラグ交換お勧めします
自分はプラグ交換で改善しました
書込番号:18808011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのエルグランド1ヶ月半程入院して帰ってきたのですが、結果からすると改善せずでした。
Dの対応としては、まず、ECUの書換え。最新の物にしたそうです。これはノッキング音の場合を考えての事らしいのですが、コンサルトで診断した段階では異常は検出されなかったそうです。合わせてプラグの交換。
結果×
次にエンジンマウント、ミッションマウントの交換
結果×
次にミッションからシャラシャラ音が出てるとの事で共振でカラカラ音になってるかもとの事でミッション交換
結果×
とりあえず、今は帰ってきてます。
今後はとりあえず音を録音してメーカーに投げてるそうです。
つか、メーカーは把握してると思うんだけどなー。
静かな車だけに特に音楽を小さくして走ってると気になる音ですよね。
本当になんらかの対応をしてくるのか正直微妙ですが。。。
今のところこんな感じです。
書込番号:18817290
0点

音問題解決しました。
結果からいうと排気干渉音という事です。
ディーラーからメーカーへ音を録音して送ったらすぐに返答が来たそうです。
交換部品としてはステアリングシャフトの根本のバンドが変更されてるとの事で、そこの交換でばっちり音はしなくな
りました。
と、いうことはメーカーはある程度その事を認識してるのでは・・・と思いましたし、言ったもん勝ちになってる原状
って・・・って思いましたが、一所懸命に対応してくれたディーラーの方にいうのもなんだかと思いそこは言いません
でした。
現在は静かな環境が戻ってきて快適なドライブを楽しんでます。
ただ、先日高速道路のSAで韓国人夫婦(おそらく新婚旅行)の運転する車にドアパンチを食らいました。
出てきて謝る事もしなかったので、文句をいいに行きましたが、片言の日本語とその嫁が韓国語で子供を乗せてて〜〜
とか言われ、めんどくさくなったので「そゆときはちゃんと謝ってください」とだけ言って帰ってきました。
みなさんもSAでの隣の車にはお気を付け下さい。
書込番号:18883189
4点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52ユーザーです。色は黒です。洗車時のコーティング材について何がよいか教え下さい。今ゼロウォーターを使用していますがいまいちです。雨の後汚れが残りにくいコーティング材教えて下さい。5yearコーティングはしていません。
書込番号:14543043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなコーティングでも、雨汚れは残るでしょうね。
コーティングだけでは、雨汚れは落とせないと思います。
残った汚れを、洗車で落とし易くするのがコーティングではないですかね。
綺麗に保ちたいなら、マメな洗車だと思います。
洗車専門店のシャンプーを使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:14543302
1点

雨の後でもあまり汚れない(汚れが残らない)と言う様なコーティングは無いですね。
汚れは必ず残って少しずつ蓄積していきます。
ワックスや撥水性のあるコーティングで、洗車をしていないと徐々に撥水性が無くなってくる
のもその為です。
ただ、コーティングをしていると汚れが付いてもそれが落とし易いと言うのがコーティングの
最大の利点です。
車を綺麗にしておきたいのなら、洗車(水をかけるだけでは無いもの)は必ず必要ですよ。
書込番号:14543423
1点

ご質問を"ゼロウォーターを使用しているのですが、最近「雨の後の汚れ」が気になります。"としてみます・・・
ゼロウォーターは上塗してコーティング効果を高める使い方をするわけで。つまり目に見えないレベルの汚れとコーティング層を交互にサンドしていくと思うんですよね。そうしますとやはり見えないレベルで凹凸ができますから、初期に比べ使えば使うほど(シャンプー次第で程度は変わるものの)「雨の後汚れの付着が多くなった」と感じたのではないかと推測致します。
それは従来のワックスでも同じようなことなのでゼロウォーターに限ったお話ではなく致し方ないのでは?と思うのですが、気が付いてしまったのですからどこまで突き詰めるかというところでしょうか。
これ以上の状態悪化対策としては「(極力汚れを落として)からゼロウォーターの施工」つまり良いシャンプー選びとなるかと思います。
もし新たなコーティング剤を使うのであれば、はじめに「汚れとゼロウォーターのサンドウィッチコーティング層の除去」をおこなったほうが良いと思います。
書込番号:14556909
2点

スクラッチシールドの磨きですが,専門店の方が「硬い」と述べているところが多いのですがでも実際には硬いのではなく「高弾力性である」ため「抑え付けて単に力だけでは磨けない」というものらしいく力をかけず時間をかけてゆっくりと磨く事となり結果として「硬い」と言う表現なるみたいです.感覚的には「かなり固いゴムのような弾力性のあるもの」と考えると判りやすいのかもしれません.つまり力を入れなければクリア層を傷つけず汚れがサンドウィッチされたゼロウォーターのコーティング層のみを除去できるの可能性が高いと思われます.
ご自身で試されるのでしたらオートグリムの「ボディワークシャンプー・コンディショナー」&「スーパーレジンポリッシュ」の限定品のお試しセット「プレミアムスターターキット」が売っていたと思います.どれくらい効果があるかみてみると宜しいかと思います.ただし「レジンポリッシュ」に磨き成分が含まれておりますので扱いにはホントご注意くださいね(ゴシゴシは禁物ですよ).しかしこれで改善出来なければ(もしくは納得いかなければ)本格的に磨きをかけることになると思います.ですがご自身では手を出さない方が良いですよ.コーティング専門店に相談した方が良いと思います.あとガソリンスタンドやカー用品店のはやめた方がいいです.スクラッチシールドの特性を理解していない業者が扱うと大変悲惨なことになります(硬いゴムの表面を磨くイメージをしてみて下さい.無理矢理グラインダーの力で磨いて表面をズタズタにしてクリア層が凸凹に波打っている状態が想像出来ますよね).
自分のエルグランドは,納車前にコーティング専門店のガラスコーティングを施工しているのですが・・・たしか値段は15万円くらいだったと思います・・・あと洗車時における水道水のイオンデポジットに非常に気をつかいます(洗車後の水道水が乾く前に拭き取る).
何かが良くなれば何かが失われますので,自分はこだわりましたがどこで折り合いをつけるかはご本人のこだわり次第ですね.今のままで相性の良いシャンプーを見つけるくらいでいいような気がします.
書込番号:14557700
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
みなさん、いつもお世話になってます。
先日、洗車をしていてタオルで拭いていたら、何気に引っかかる箇所があり良く見てみると
車体左の助手席側ピラー立ち上げ部分の根本とボンネット側との隙間になにやら異物の様なもの
を発見!
目を凝らして見てみると写真ではわかりづらいですが、両サイドに溶接のバリのようなものが
ついていました。
私はこのような場所で見たのは初めてなのでわかりませんが、結構あるのですかね?
0点

爆炎の魔道士さんこんにちは
写真がどの部位か良く分かりませんが、自車の@ボンネットの付け根ヒンジ部分とAAピラー立ち上げ部を確認しましたが見える範囲にはこれほどのバリはありませんでした。
写真は@と似ていますがこの部分はボンネットを開けるとエンジンルーム側から観察できますが、やはりバリの様にはなってませんでした。
あんまり気にならないのでしたら覗かないと分からない部分なのでそのまま乗るのもありかもですが、一度気付いてしまうと洗車の度に気になるでしょうし、Dへ持ち込めば展示車と比較の上、異常なら直してくれると思いますよ。
書込番号:14537984
1点

ディーラーに持ち込んでみてもらったほうがいいよ。
書込番号:14538875
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
以前、相談に乗ってくださいとここで書き込みしました
その時は予算が・・と言うことであきらめたのですが・・
やっぱり欲しくなってしまいました。
その時にたくさんの方々には本当にお世話になりました。
本当にその節はありがとうございました
また皆様のご意見をお聞きしたく書き込みさせて頂きました
どうぞよろしくお願い致します。
250HS(7人)(ブリリアントホワイトパール)
@オプションでカーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)+11インチ大型ワイドモニター後席エンターテイメントシステム+アラウンドビューモニター+ステアリングスイッチ(オーディオ、ナビ、ハンズフリーフォン+ボイスコマンド)+エルグランド専用チューニング地デジ4ダイバーシティアンテナ+ETCユニット〈ビルトインタイプ〉
フロントプロテクター
リモコンエンジンスタータ(アンサーバック)
セキュリティーサポートシステム
サービスとしてフロアマット+ナンバーフレーム(前後2枚)とレーダー取り付け(シュガレットレス)、ホーン取り付け、走りながらのTV見れるよう対応、Pでアンロック、ガソリン20リッター
値引き40万(うちE50下取り6万5千円込み)
総額418万
これって良い方ですか?
もうひとつはご相談ですが・・
Aリアのバックドアガーニッシュを悩んでいます。
白を注文したのであうのかな?と黒には映えるのはわかるのですが・・
白につけたイメージがわきません。白につけた方いらっしゃいますか?
もし写真があればアップお願い致します。
ほんとはクリアでも良いのですがそうするとはじめからアーバンクロムの方が良いんじゃない?ってことになるので
はじめはアーバンと悩んだのですが、どうもホイルはテカッテた方が好きで・・(苦笑)てか、契約してしまったので(汗)本音は変えたいんですけど(苦笑)
みなさんはクリアコンビとバックドアガーニッシュとノーマルはどれが好きですか?あと白に似合うものはどれですか?
お忙しいなかそれもGWのお休みのところ大変申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願い致します。
最後に言われる前に、「自己マン」というのはは重々承知しております
最後は自分が決めることもわかっておりますが、皆様の貴重なご意見をよろしくお願い致します。
1点

>クリアコンビとバックドアガーニッシュとノーマルはどれが好きですか?
ガーニッシュは、ドアハンドルや窓枠がメッキタイプなので合うと思います。
クリアコンビは、私の中ではテールレンズ=赤というのがあるのでどうも馴染めません。
それに何だか安っぽく見えますね。
書込番号:14524766
1点

水木金土さん
早速のご返信ありがとうございます
なるほど・・
水木金土さんはガーニッシュに1票って感じですね^^
ありがとうございます
書込番号:14524953
0点

総額からすると高いです。
E52なら値引きは下取りなしで55万円〜を目指したいですね。
リアのバックドアガーニッシュですが付けても付けなくても代わり映えなかったです。
E52自体がメッキを多用していますので強調されません。
自分は付けましたが、無駄でした。
後ろからの見た目を気にするならその費用をルーフスポイラーに当てる方が賢明かと思います。
ちなみにRiderの大型ルーフスポイラーは失敗でした。
ケツから見たら笠…
書込番号:14525059
2点

ケンケン親父さん
返信ありがとうございます
まじですかぁw
そんなに値引きできるんですかぁw?
ケンケン親父さんもそのぐらい値引きあったのですか?
どのくらいいきました?
書込番号:14525349
1点

もう契約しちゃったあとですか?
下取り額の¥65,000が適正だったと考えて
値引きは¥335,000ということですよね。
サービス品の中にマットが入っているので
マットの値段が¥63,900
ナンバー枠¥9,975
これ無料ですよね?
それと工賃分が
レーダー取り付け(シュガレットレス)、ホーン取り付け、走りながらのTV見れるよう対応、Pでアンロックになりますよね?
これらの工賃だけでも、¥20,000〜30,000分だと思うんですよね。
つまりサービス部分で¥100,000分くらいはあるような気がします。
内容としては悪くはないと思いますが
(雑誌に書いてある目標値引きが¥400,000。オプションをつけて¥450,000が合格ということなので)
まだ契約していないんだったら
総額¥4,100,000にならないか吹っかけてみる。
そして間を取って¥4,150,000前後での契約をめざす感じかなぁと。
書込番号:14525449
2点

67万円〜70万円程です。
5ヶ月前の事で正確に覚えてないんですが、55万円程値引きして頂き契約する直前に追加で欲しくなったオプションを伝えると無料で付けますとの事でコーティングとルーフスポイラーを付けて貰いました。
Dの担当さんに無理させるつもりはなかったんでこちらが払いますと伝えたんですが、イヤ私が頑張りますとの事で押し切られました(笑)
普通逆なんですけどね。
書込番号:14525558
1点

契約済んだ後に、条件良かったですか?と聞いたら
もっと良い条件で買った方がいっぱいいると思うので
ガッカリしますよ。
ガーニッシュは、個人的には無しです。
あんまり似合わないと思います。
書込番号:14526080
2点

みなみだよさん
返信ありがとうございます
そうなんですかぁw
契約してしまいました(泣
もう少し早めに相談してれば良かったです
もうどうにもなりませんよね(泣
書込番号:14526091
0点

サービス分を金額換算すると¥100,000程度にはなるはずなのでそれを考えると¥435,000相当。
多い値引きを勝ち取った人もいると思うけど
まぁ悪くはないと思いますよ。
書込番号:14526287
1点

値引きについては既に契約済みとの事なので触れても仕方無いですが、平均的ってとこかと思います。
ただ、下取り込みってところがチョッっと残念ではあります。
バックドアガーニッシュについては、どれが好き?と問われれば価格が同じならどれも好きですが、それよりもバンパーイルミネーションやフロントプロテクターが装着済みで無ければ視覚効果の大きいそちらを選択された方が良いかと思います。
既に選択済みであるならバックドアガーニッシュも有りですが、メッキパーツって洗車時の拭き取りの仕上げ泣かせでもあるので、良く検討された方が良い気はします。
(私見ですがこのパーツは赤いテールランプの周囲を囲うだけなので塗装色が白だと視覚効果は黒の3割減の印象ですので。)
書込番号:14526423
1点

すもエルさん
あはは(苦笑
確かにそうですね
まぁw終わったことは仕方がないのですが
ちょっと悔しいですけど、早く忘れて納車を楽しみにしたいと思います
返信ありがとうございます
書込番号:14526801
1点

みなみだよさん
車両本体値引き価格が4,09765円
下取りが65,850円でした。
たぶん(苦笑
書込番号:14526854
0点

teddy bear 2009さん
なんかよく見たら下取り別かもです
でも平均なんですね
友達の知り合いの営業マンからだったんですが・・
営業マンも「知り合いの友達なら安くするから」っていってたので
フロントのスポイラーは注文入れました
そうですね
やっぱリヤはやめときます
返信ありがとうございました
書込番号:14526891
1点

ガッカリしないで下さい。
相手も商売ですから取れるところからは取ろうとしますので、誰にでも安売りする訳ではないと思いますよ。
平均的って事はそれ以上の人もいますが、それ以下の人も居るってことです。
ご友人の方の紹介があったから、それ以下の人にはならなかったのではないでしょうか?
紹介の恩恵は十分あったと思いますよ。
(仰る通り下取りは別で計算されてますね。E50の下取り基本価格は消滅しているようなので、値が付いたのならそれも値引きと思って良いと思います。)
書込番号:14527725
1点

下取車の名義が自分名義であったら
下取車手続き代行費用の¥10,500は払わなくていいはずです。
下取車がディーラー名義になっている場合
所有権放棄などの手続き(名義変更)のための費用だと
トヨタの営業マンは言っていました。
もう一度話を聞いてみてください。
それと下取り車は廃車にしないと思うので
リサイクル預託金の返金は受けてください。
書込番号:14528068
1点

ご契約おめでとうございます.
注文書拝見しましたところ,車庫証明の15600円がもったいないかな・・・と感じました。
手続きは簡単ですし最寄りの警察署で書き方教えてくれますよ.性格的にそういう書類手続きが面倒でなければ「自分でやって見たいから」と営業担当にいってみるもの手かなと思いました.
参考
http://www.google.co.jp/search?q=車庫証明
あと,もちろん好みなんですが・・・VICS(ビーコン)キット、ラゲッジネット、ラゲッジカーペット,持ち込みで室内LED,オートクルーズなどが,自分としてはオススメです.
書込番号:14528245
2点

teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます
ホントですね
てか、そう思わないと納車しても楽しめませんよね
でも、なんでこんなに違うんでしょうね
営業マンの力なんですかね?
書込番号:14528512
0点

みなみだよさん
ありがとうございます
これだけでもだいぶ下がりますよね
リサイクル預託金って?項目はこのままですか?
乗ってないんですけど・・どこでしょうか?
しかし、みなみだよさんはホント詳しいですね
その知識うらやましいです
書込番号:14528529
0点

redmaruさん
おぉwこれもでかいですね
是非やってみます
ありがとうございます
カーウイングス?のオペレーター3150円(年間)は入りましたか?
書込番号:14528537
0点

スレ主さん
以前のスレで自営業のようですので来年から6年間は確定申告の時
原価償却の計上(年間50〜60万)が認められると思いますので
忘れずに申告してください。
だいぶ税金が安くなると思います。
書込番号:14529086
2点

カーウィングスのオペレーターサービスは加入してないです.
まったく知らないところに行く機会は年1〜2回程度なので別段オペレーターさんの手を借りる必要はないかなと思っています.それに自分の場合は携帯電話(iPhone)が対応してないんで”別の通信装置を購入”してまではいらないかな.というような感じです.(お仕事でお使いなら便利かもしれませんね)
書込番号:14529574
1点

redmaruさん
ありがとうございます
そうですよねぇw
私もそう思います
ホントありがとうございます
書込番号:14529605
0点

値引き価格は、粘ればもっと行けたかなあという気がしますが、
勿体ないのが、下取り5万円かと思います。
何キロ走っているのか分かりませんが、
買い取り専門店ならもっと行けたのではないかと思います。
E50は海外向けに人気があるみたいなのでそれなりの価格が付いたのではないでしょうか。
上を見ればきりがないので、納得して契約されたのですから、
適正価格だったと思うのが良いと思います。
走りながらTVが見れる設定をディーラーでやってもらえたんですね。
私がこれまで車を買った正規ディーラーでは、事故を起こした時の責任が取れないからと、
どこもやってくれませんでした。
リサイクル預託金は下取り額に含まれている可能性があるので、確認が必要かと思います。
書込番号:14533879
2点

hiro10583さん、おめでとうございます。
いろいろ悩まれたと思いますが、絶対に後悔することはないと思いますよ。
ちなみに私の場合は、昨年11月納車でしたが25HSで値引きが43万円と査定0のポンコツ下取車を12万円で、合計60万円引き。支払い総額はいろいろOP付けて375万円でした。
今でしたらアーバンクロムが出てるので、HSだったらもっと値引きしてくれるのでは?と思います。
あとリアですが、私はファントムブラックでコンビランプもノーマル、ガーニッシュも付けていないのでなんとも言えません。ただ、トヨタのヴェルがクリアなので、エルは赤を主張したほうがカッコいいかなと思ってます。
では。
書込番号:14536609
2点

エルELさん
返信ありがとうございます
E50は11.7万キロです。
買い取り専門店も5万でした。
リサイクル預託金はやはり下取り金額に含まれて6万5千円でした(苦笑
契約してももう少しがんばってみようかと思います。
友達も契約してからも値引きしてもらって、いろいろつけてもらったみたいなので・・
書込番号:14536904
0点

ゆうちゃん0509さん
返信ありがとうございます
そうなんですかぁw
やっぱ失敗しましたね
もう少し粘ってみます
明日、もう一度営業マンが来るので決戦です^^;
今週末には結論がでるかと思います
その時は結果が良いも悪いも必ずご報告致します。
Lはやっぱリアは赤ですかねぇw^^
書込番号:14536921
0点

手書きで書いてある¥15,850という数字が
リサイクル預託金なんでしょうねぇ。
書込番号:14538652
0点

みなみだよさん
返信ありがとうございます
やっぱりこの値段ですね・・
今日、最後の営業マンとの決戦です
またご報告いたします
書込番号:14540348
0点

追伸・・・
やっぱり値引きは無理でした・・
−10850円の現金値引きに5イヤーズコートとフルランゲッジマットとガソリン満タンのサービスで折れました(苦笑
気持ちを切り替えて楽しみます
皆様・・本当にいろいろとありがとうございました
書込番号:14541409
1点

>−10850円の現金値引きに5イヤーズコートとフルランゲッジマットとガソリン満タンのサービスで折れました(苦笑
↑
これって、当初のサービス品にプラスしてもらっているんですよね?
たぶん、マットが¥21,000
5イヤーズコート ¥75,000
ガソリン20Lから満タンになったということは40L分増えたと考えれば¥6,000
そう考えると、さらに¥100,000分くらい増えていませんか?
5イヤーズコートが正規のものかどうかが分かりませんが・・・
正規のものならシールが貼られるはずです。
書込番号:14542549
0点

みなみだよさん
いつも返信ホントありがとうございます
感謝感謝です^^
そうです
値引きは1万でしたけど・・
商品(OP)プラスして頂きました。
総額416万9150円 250ハイウェイスター7人乗
※MOP・・
ワンタッチスライドドア(運転席側)
HDDナビ+後席エンターテイメント+アランドビューモニター
※DOP・・
セキュリティーサポートシステム
エンジンスターターアンサーバックモデル
プラスチックバイザー
フロントプロテクター
※サービス品・・・
ナンバー枠(前後)
フロアマット(1台分)
ランゲッジフルカバー
5イヤーズコート
ガソリン満タン
TV(運転中に見れる)施工
ホーン(E50からの移植)
レーダー(シュガラーターレスでの施工)
最終的に値引きは41万9615円になりました。
コレにE52の下取り6万5850円(預かりリサイクル預託金15850円含む)を
プラスすれば48万5465円の値引きです。
5イヤーズコートは営業マンが施工するそうなんで(苦笑
保障はつきません
まぁwしょうがないですね。
本音は値引きを端数切り捨てて欲しかったのですが・・(苦笑
気持ち切り替えて納車を楽しみにしています。
書込番号:14544490
1点

大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
またいろいろと教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:14552655
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
以前、FF・4WDでの雪道走破性で質問した者です。皆様の貴重な意見を参考に350HS(4WD)を購入いたしました。
納車後約1800km走行しましたが、高速走行での安定性はいいのですがコーナーリング中の車体の挙動に不満を感じるため(3.5L・4WDということもあり車重によるものがあるかもしれませんが)、ドレスアップも含めて足回りの交換(インチアップとサス交換)を考えております。
そこで、PNE52乗りの方でRS-R、TEIN、TANABE、CUSCO、BILSTEIN製の車高調を使用している方へ質問です。
ノーマルから換えた感想とドライブフィールはどんな感じですか?
タイヤ(ホイール)サイズ・銘柄(タイヤ・ホイールトータルのバネ下重量)やボディ補強による違いはあると思いますが、皆さんの意見を参考に購入(本体の予算は100,000〜250,000円)を検討したいと思います。
カタログでのスペック比較をしてみましたが、単筒・複筒式の違いとバネレートの違いで何となく想像はできるもののダンパーの減衰力がわからないため決め手に欠く(特に減衰力固定式)こと、みんカラでのパーツレビューを見てみたものの、PNE52が少なくこちらに書き込み(質問)させていただきました。
0点

ご家族(小さなお子さん)が居られるなら車内で寝てしまう事もあると思いますのであまりお奨めできませんが、過去の経験からギリギリ許容範囲かな?と思えるのがニスモサスキットに20インチの245/40くらいかな?
ニスモサスキットはバネも含めて純正形状なので乗り心地への影響が少ないのでギリギリ許容範囲。(私見です)
社外品車高調はバネが太くて巻径が小さめなので硬いスプリングになり、乗り心地への影響が大きいです。
スプリングが硬ければ減衰力もある程度大きめに必要になってくるのでどうしても固めのセッティングになるかな・・・
タイヤの扁平率も245/40が限界かなって印象です。
(それでもタイヤは薄くなるので、ホイールヒットにご注意を。)
小さなお子さんは居ないから乗り心地が悪く、ガタガタしても気にしないのであればこの限りではありません。
書込番号:14523424
6点

>高速走行での安定性はいいのですがコーナーリング中の車体の挙動に不満を感じるため
その目的だと・・インチアップしない方が良いと思います。
見た目以外はデメリットしか無いと言っても過言ではありません。
単筒式と複筒式は一長一短があります。
例えば・・全長式車高調の減衰力調整式に限定すると・・
単筒式はダンパーの減衰力調整幅が広いがストロークは短いです。短いストロークを有効活用しようとすると、プリロード調整だけでは満足出来ないことも多いです。
複筒式は実質的な減衰力調整幅はカタログほど実感出来ません。ストロークは長めになるので、ストローク不足を感じる事が少ないです。
標準仕様内の調整でほぼベストに出来るのが複筒式(タナベZ40等)です。
後から強化スプリングを入れたくなってしまうのが単筒式です。
単筒式だと・・スプリングがF8 R10あたりにした製品の方が評判が良いです。(イデアル等)
(主要メーカーはF6 R6あたりの設定が多い)
書込番号:14524038
5点

>本体の予算は100,000〜250,000円
車高調だけの本体価格ですよね?
書込番号:14524061
1点

寿司一さんのご質問と皆さんのご回答に興味のある一人です.( 3.5 4WDご購入おめでとうございます )
自分の 2.5 HS 4WD も高速コーナー時におけるリアの挙動には不満があります.首都高のジャンクションの下り坂のコーナーなどではフロントよりに過重がかかるのかリア両輪のグリップが軽くなるんですが,その感じがスピン直前のグリップ感にそっくりなんですよね.今までのミニバンでは完全に割り切ってあきらめていた部分が「ちょっと手を加えればもしかしたらイケルかも」的な感じにさせてくれるのがこのE52エルグランドで,元ステージア乗りとしましては「あとちょっと」のところが心をくすぐるのであります.
自分は,まず全体のふわふあ感とハンドリングにも不満があったのでクスコのフロントストラットタワーバー Type OSで若干の剛性アップをしました.そして今現在,グリップ強化と乗り心地改善策としてタイヤの入れ替え(ブリヂストンGR-XT)を検討しているところです。その後の状況次第でNISMOのs-tuneサスペンションキットが第一候補なのですがHKS( HYPERMAX Sstyle L (3.5 4WD未発売) )やIMPUL(4WD用未発売)などから対応パーツが発売されることを期待しているところであります.せっかくの雪道対応で4WD購入(ラッセル車にしたい訳ではありません)したので,なるべく車高を落とさないで好みの味付けにできるかが悩みどころです.そしてやり過ぎて乗り心地をわるくしてしまっては何の為のエルグランドかというところもありますので非常に難しいところでありますよね.
・クスコ フロントストラットタワーバー Type OS(842 540 A)
一見関係無さそうなに思えるパーツですが,フロントのばたつきが抑えられていい感じにフロントのサス&ショックが働いているのか一般道でも以前よりもフロントダイブしなくなっているような気がしてます(今日帰省の帰り道に高速試し乗り予定).ご質問の内容とは異なりますが1万5千円以下で試せるパーツですので試しても損の少ないものだと思います.もしよろしかったらではありますが「とりあえず」付けてみることをお勧め致します.( なお,XJR100さんのクチコミが参考になりました.http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14429546/ )
ご希望の回答対象者ではなく…申し訳ございません.
書込番号:14524613
2点

E51の頃はビルのBTSキットを履かせていまして
高速は最高でしたが、街乗りは若干硬かったです。
E52に乗り換え、足は割と良いなと思いノーマルで行こうと思いました。
最初純正のホイールで2000Kほど乗った後、E51の頃履かせていた、
レイズの鍛造2ピース(18インチ)に変えたら乗り心地が良くなりました。
そしてこの前、インチアップはせずレイズのG25に履き替えたら
違う車に乗っているような感じがします。
軽量ホイールに変えるだけでだいぶ挙動が変わりますよ。
書込番号:14526293
5点

首都高走って帰って来たのでご報告.
下り坂コーナーですが,リアの嫌な感じの挙動は無くなりました.明確に路面状況が判るようになった事もあり継ぎ目でフロントタイヤが滑るとその感触までわかるようにもなりました(違う意味で怖くてコーナリング速度はやっぱりあげられませんが,こっちのほうが好みです).ストラットタワーバーだけでもかなり違うものになりますよ.
デメリットですが,高速走行時の路面状況よっては継ぎ目の突き上げ感があります(首都高の古い道は結構キツいですね).基本,いままでの「ふあふあ」が「ごつっごつっ」に変わります.何かを求めればその分何かが失われますね.どちらが良いかという事なんでしょうか.
余談ですが,自分はあとはやはりタイヤ交換ですね.継ぎ目で滑るのもゴツゴツ感もタイヤ次第で改善できそうなので・・・とこのようにパーツいじりを始めると際限が無くなります.違う意味で怖いですよね.
書込番号:14526627
2点

みなさん回答ありがとうございます。
teddy bear 2009さん
私も最初はNISMO S-tuneのサスキットも考えてみましたが、ディーラーに聞いたところ他のお客さんで付けた方がいるらしく、アーバンクローム等のフロントリップスポイラーを取付けている場合、夏場はいいものの冬になるとラッセル車確定となるとの言葉を聞いてやめました。
ちなみに、本日、高速道や山道のロングドライブに行ってきましたが、嫁と子供(中学生・高校生)の感想は色々気持ち悪いとの事でした。。。
ささいちさん
以前、乗っていたE50は単筒式のRS-Rでした。ストローク不足は感じませんでしたがバネレートが高めでコーナーリングでの安定感はあるものの、全体的な仕上がり具合はスポーツ指向で路面の塗装まで拾っておりラグジュアリー性はほぼ皆無でした。(ただし、家族全員その足回りに慣れてしまっているというのはありますが・・・)
複筒式の減衰力調整の感度が鈍くなるのはピストン径が小さいことが起因するのですかね。ささいちさんの言うとおり、カタログスペックを見るとニーズ的にはTANABEがちょうどいいのかなと思いますが、F側のバネレートを見るとPNE52のフロント荷重に対して柔らかい感じがして躊躇しています。
ぽんぽん船さん
もちろん、サス本体の価格です。取付け工賃とアライメント調整費は別途考えていますので。
redmaruさん
ボディー剛性アップはほんと効きますよね。S13に乗っているとき、ストラットタワーバー有る無しでコーナーリングの操安性が変わったことに感動した記憶があります。それもあってボディ剛性アップが標準でされているHIGH PEFORMANCE SPECが魅力的で購入を検討したこともありました。雪国ということもあり4WD重視となりましたが。
redomaruさんも雪国でしたか。4WDを選択してしまうと足回りのパーツって選択肢が限られますよね。雑誌やネットを見ているとFFが羨ましく思えます。(逆に選択肢が広がって大変かもしれませんが。)
tedey bear 2009さんやささいちさんへのレスでもちょっとだけ触れましたが、何かを選択すると何かが犠牲になる・・・
嫁他の意見は、ラグジュアリー性はあまり求めてないみたいです。(私の運転の仕方のせいもあるのかもしれませんが・・・)個人的には、乗り心地を大きく犠牲にすることなく操安性の向上をさせることができるのか各社のカタログ見ながら妄想し悩んでいるのですが。
すもエルさん
バネ下重量はほんと効きますよね。軽量化も考え鍛造スポークは物色中です。(デザイン性重視で鍛造リム+鋳造ディスクにふらつきつつもあります。)
書込番号:14527243
0点

低価格、ノーマル以上の乗り心地、程良いダウン量なら、テインのストリートベイシスをお薦めします。
ホイールは、鍛造、1ピース、超軽量、高剛性、高バランス系をお薦めします。
タイヤはプレミアムコンフォート系をお薦めします。個人的にミシュランがいいと思います。
書込番号:14527714
2点

Z40の場合でしたら・・
プリロードを最低30ミリ・出来れば40ミリ掛けて、後はダンパーの減衰力で固めていけば・・ほぼベストに出来るでしょう。
車高はプリロード分アップするので・・・望むのならば車高ダウンゼロにも出来ます。
書込番号:14528222
2点

フォトンベルトさん、ささいちさん
TEINのストリートベイシスですか。確かに低予算で組めるという魅力はあります。
ネジ式ということは車高をダウンさせるとその分ダンパーのストローク量は減りますが、全ストローク長がわからないのでフルバンプする可能性があるのか想像できず良し悪しの判断に悩みます。減衰力固定式だとストロークを犠牲にしない全長式のベーシックフレックスワゴンがいいかなとも思っています。
ささいちさん
Z40は減衰力調整式ですよね。一度付けてしまうと減衰力の調整ができないのはE52のいただけないところですが、自分好みに設定できるのは魅力を感じます。CF-SがPNE52に対応していればいいのですが、E52の構造を考えると減衰力固定式(Z1)でもいいのかなと思っています。
今回、PNE52に適合する車高調を検索していて気が付いたのですが、TEINの場合は2.5Lと3.5Lで品番が違うのでそれなりに区別されているのがわかるのですが、TANABEの場合、TE52もPNE52も同じ品番ということは、減衰力固定式だと2.5L-FFも3.5L-4WDも同じ減衰力なんですかね。車種別で確認はしているみたいなので同一だとしても問題はないとは思うのですが。
後日メーカーに問い合わせてみたいと思いますが、わかる方いましたらご教授願います。
書込番号:14531990
1点

排気量が異なって、車重が異なる場合でも・・同一の品番のメーカーは少なくありません。
また、複数車種で同一品番という場合すらあります。
(品番が少ないのは・・V6車ではテストしていないと暴露しているのとほぼ同じではあります)
減衰力調整式のツマミは上部に付きますので・・エンジンルームから手を伸ばして届くようであれば調整は可能です。
リアは通常、調整しやすい場所にツマミが付きます。
減衰力は純正18インチの場合とインチアップ20インチ(お勧めはしませんが)の場合でベストポイントが異なります。
減衰力固定式の場合は・・インチアップ時にベストになる設定になっています。
書込番号:14532416
2点

こんちにちは
ドレスアップのためのインチアップや車高調導入ではなく、あくまでも下記の不満の解消のためであるなら
@『コーナーリング中の車体の挙動に不満を感じる』
A『足回りについては、コーナーリング時の路面のうねりに対して伸び側の追従性が多少悪く感じます。』
B『特にタイトコーナーで路面の凹凸をひろってしまった場合、スッとグリップ感が抜ける感じが気になります。(特にリア側の挙動が顕著かなと。)』
@は大雑把な表現ですがおそらくロールが大きいことと、コーナリング中のロール角が一定でないことのご指摘でしょうか?
これはスタビライザーの強化で補正できそうですよね。
AとBは同じような内容だと思いますが、おそらくコーナリング中にサスペンションに負荷がかかった状態で路面のアンジュレーションにより上下動があると、サスが上手く動いてくれないってことですよね。
サスがキッチリと動いて仕事をしてくれれば、グリップも抜けないし、バウンドした時に伸びすぎて車体が不安定な動きをすることも有りません。
まずサスペンションがきちんと仕事をするためにはボディー剛性の強化は欠かせません。剛性が弱いのにどんな良いサスペンションキットを組んでも効果は半減しちゃいますでしょ?
オーテックがハイスペック仕様を作り込む際にボディー強化を最重要視したのは、E52にはこうした強化が最も必要であったからです。
オーテックパーツは後付用には販売されておりませんので、取り敢えず市販のアフターパーツメーカーのものでボディの補強を図られてはいかがでしょうか?オクヤマ、CUSCO等でしょうか?
その後、もしくはそれと同時にサスペンションキットを装着されないとせっかくのサスがもったいないかも知れません。
4WDでもサスペンションキットはほぼ共通でしょうから良いとしても、車高を下げる必要が無いとなると非常に選択肢は限定されますよね。
こうした見た目でない男っぽいモディファイはカッコイイですよ。ダウンサスだけ組んで、闇雲にインチアップしてる方々に見せてやりたいですね。
いい乗り味になることを期待しております。
書込番号:14532952
2点

ささいちさん
やはりそういう物なんでしょうね。ちなみにE52のフロントはストラットマウント上部にカバー?らしきものがあり、ダンパー上端部にある調整ツマミが露出しないため、取付け後の調整ができません。自前のリフト付きガレージが無い限り調整の都度ショップへ持っていくか、TEINのEDFCの様なコントローラー対応が必要です。(減衰力を弄る目的を持つとTEINのスーパーフレックスワゴン+EDFC若しくはCUSCOのゼロワゴン+econの2択しかないのかなと最近思うようになってきました。)
鉄人E52さん
ボディ剛性不足は慣らし運転中に感じてましたので、CUSCOのストラットバーとパワーブレースは一緒に付けるつもりでした。スタビはサス交換後に不満があったら変えてみようかと思います。(ロールまで抑えてしまうと2t超の重量ミニバンだという事をを忘れてしまいそうになりそうなので。)
最近の私の購買活動を見ていた嫁の冷たい一言は「ミニバンのエルグランドで何処目指してるの?」です・・・
目指しているのはFFなので購入をあきらめた4WD版High PEFORMANCE SPECなんですが。
書込番号:14535394
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14429546/#14429546
別スレでこのような改善をした人が居ます。
書込番号:14535580
2点

ささいちさん
紹介していただいたスレは大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14536047
1点

redmaru様
ささいち様
わざわざ駄スレご紹介いただきまして恐縮です(笑)
おかげ様でクルマに乗るのが楽しみになるくらいの良い感じの乗り味に変わりました。皆様のご教示の賜物です。
寿司一様
向こうへもコメントありがとうございました。
サスペンションキットはコストパフォーマンスを考えるとNISMOはかなりお勧めです。
純正タイプにも関わらずほんとうに良くスムーズに動いてくれるダンパーと程よいスプリングの組み合わせがなかなかです。
雪道走行が前提ですと、車高が前20mm後ろ15mm下がってしまうのが難点ですが、それくらいならラッセル車にはならないような?なっちゃうのかな?
冬はフロントのプロテクターが外せるといいですよね?
ちなみにパワーブレースはここが自分の調べた限り最安でした。
http://item.rakuten.co.jp/trend-net/842_492_f/?s-id=pc_srecommend_01
http://item.rakuten.co.jp/trend-net/842_492_r/?s-id=pc_srecommend_01
どんな脚に仕上がるのか楽しみですね〜
書込番号:14537669
0点

XJR100さん
お手数おかけいたします。
私も装着後どれぐらい挙動が変化するのか楽しみです。
挙動の変化を確認するため個々にパーツを導入していき各パーツの効果を試してみたい気もするのですが、工賃を含めたトータル費用と入庫の手間を考えると一気に導入になっちゃいますよね。
しかし、重量級のFFベースを考えると操安性は悪くはないクルマだとは思うのですが、納車1ヶ月でここまでさせるかって感じのクルマというのが、なんとも言えず残念でありません。(可能性を秘めているとみるのか、作りこみが中途半端とみるのか・・・)
まあ、そもそもフルサイズミニバンに求められるのは、都心で見かけるミニバン黒塗りハイヤーはアルファードが多いことからも、荷重変化の少ないゆったりした走りでの快適性なんでしょうね。
書込番号:14543608
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,822物件)
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 54.1万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 60.6万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
エルグランド 350ハイウェイスタープレミアム アラウンドビュー 両側PWSドア ETC
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
29〜578万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 54.1万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 60.6万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.8万円