エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,900物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 27 | 2010年11月19日 22:33 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2010年9月9日 09:36 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年9月8日 22:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月6日 16:19 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年9月8日 00:02 |
![]() |
7 | 7 | 2010年9月6日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日エルグランド QR25EDのライダー 7人乗りの仮契約を致しました。
諸経費込みで、総額(諸経費込み)460万円ジャスト
総値引きは50万弱ぐらいです。
MOP HDDナビ+後席モニター+AVM+右側のオートスライドドア
DOP パーキングサポートサービス付きベーシックカーアラーム
下記オプションはオールサービス
ガソリン満タン フレームリム&ロックボルト 希望ナンバー
ハイパーホワイトクリアランスバルブ 全ウィンドウの撥水処理
プラスチックバイザー フロアカーペット(防音&消臭タイプ)
室内防臭ロングタイプ 5yerars coat
必要な部分のはんこ等はすべて押し終えたのですが、最終的に
本契約までにはいたってません。
それは、ボディーカラーを白にするか黒にするか決めかねているからです><
嫁さんと子供は黒で、僕は白なんですが、今のところ2対1で負けてます。
ネットやカタログやオーテックのHPでも黒ライダーがないので
自宅から遠かったのですが、本日実物を見に行ってきました。
結論から言ううと、フロントは白が格好良くて、サイドとリアは黒が
格好よくみえました。
黒色のフォグ周りのシルバーが違和感を感じるのが本音です。
悩みに悩んでますが、決めかねているところです。
みなさんの好みはどちらの色でしょうか??
黒の威圧感も好きですし、白の落ち着いたマスクも好きです。
優柔不断なところがここで出てしまい本契約に至ってません。
ディーラーさんはあと色を決めていただいたら、発注できる段階です。
話は変わりますが、450万で決めていたのを本日オートスライドドアと
ベーシックカーアラームを10万で付け足したのですが、必要か悩んでます。
子どもが運転席後部座席に座るので、どうしても右側にもつけてと
お願いされたのでつけたんですけどね。
1点

私は白がイイと思います。
と書き込みを見て白に決めれるんだったらご自分の希望の白に決めた方が後々に後悔されないと思います。
よい買い物をしてください!!
書込番号:11889277
1点

私も白がいいと思います。
私的に、とにかく濃い色の車は、美しい状態で長期間維持することは、たいへんという認識でいます。
車の保管状況(屋根の有無等)や、洗車など、手入れをどの程度されるかしだいで、ご判断されてもいいのではないでしょうか?
確かに、黒は、引き締まって見えますし、クローム部が引き立ちますので、いい色だと思いますが…
書込番号:11889860
1点

阿寒湖さん、コメントありがとうございます。
>私は白がイイと思います。
やはり白ですよね。
リア周りは、リアコンビランプが栄えて見えるので
格好良いと思いました。
なんとか嫁を説得してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11889896
0点

G-Macさん
>私も白がいいと思います。
やはり白色が良いと思われるみたいですね。
今までシルバー→黒→黒にしてて、この次は白っていう
考えを持っていたのも有りますが、ライダーのフロントは白が
似合うって感じがしました。
駐車場がマンション内の青空駐車場というのもあっての
白にしたかった理由です。
ただしE51ライダーを買っていたら間違えなく黒にしていたと思います。
>私的に、とにかく濃い色の車は、美しい状態で長期間維持することは、たいへんという認識でいます。
車の保管状況(屋根の有無等)や、洗車など、手入れをどの程度されるかしだいで、ご判断されてもいいのではないでしょうか?
確かに、黒は、引き締まって見えますし、クローム部が引き立ちますので、いい色だと思いますが…
ファントムブラックに関しては、ディーラーで話を聞く限り、通常の黒よりも
洗車キズなどが目立ちにくい人のことでした。
スクラッチシールド+5yerars coatで輝きは、かなりの年数行けると
離してました。
ただ洗車が大変です。
今乗っている車は汚れるたびに、洗車してました。
輝きがなくなるに連れ、面倒にもなり今では月に1回か2回になってしまってます
白は黒よりも何分汚れても目立たないこともカラー選びの
考慮の一つとなって白にしようかなぁって思ってます。
書込番号:11889981
0点

エルグランド、羨ましいな。。。
私はアルファードを5月末に契約して、6月末に納車してしまいました。
(以前はエルグランドの50に乗ってました)
私が交渉していた時にちょうどエルグランドが8月末に出るみたいな情報が出て、契約した後に8月中旬デビューが世間に流れたという状況でした。
私からのアドバイス、やはり自分が気に入った白を購入されるのが一番だと思いますが、奥様が納得されないなら、黒の選択もありだと思います。
やはり家族みんなが喜ぶ方が、後々後悔されないと思います。
私の私見ですが、黒も格好いいと思いますよ。
確かに手入れが大変だと思いますが、それも楽しみの一つと考えれば良いのではないでしょうか。
ちなみに私は殆ど嫁さんに相談せず車を買ってしまったので、納車して2ヶ月経ってますが、今でもしこりが残ってます。
(これは私自身の問題のような気がしますが・・・)
あと、オートスライドドアは絶対に付けた方が良いと思います。
特にお子様の事を考えると必要だと思います。
あまり詳しくないですが、新型のスライドドアはスイッチですよね。
子供がボタン一つでドアを開けられるなんて、すばらしいです。
家族会議でしっかりと話し合って、納得できる買い物が出来ると良いですね。
書込番号:11892270
1点

かっこいいのは 黒
メンテナンスし易いのは 白
書込番号:11893127
0点

いやーカッコイイですね。
ボンネットのラインなんてすりすりしたくなりますね。
どちらのカラーも特別塗装色で価格も上がりますが、私も手入れ等考えれば「ブリリアントホワイトパール」はいいと思いますがね。
書込番号:11893379
0点

仮契約おめでとうございます!
私は先日、HS250の白を契約しました。
ライダーはどちらの色もカッコ良いと思いますが、個人的には
HSは上品な白、ライダーは黒が威圧感があり好きです。
私ももう少し若かったらライダーを購入したでしょう。
スレ主さんがうらやましいです
ライダーライフ楽しんでくださいね
書込番号:11893724
0点

おお〜!
黒ライダー初めて観ましたが…なかなかアリですね。しかし私も白派です(笑)
E50白ライダーから、E52白ライダーに買い換えです!
僕は3.5でナビ無しを470万です!
黒本革マニュアルシート、サンルーフ、キッキングプレート、リアスポ、パイザー、マット、5イヤーズ、後3万円分のオプション(笑)
下取りは10万10年落ちで15万まで上げてくれました!(実質日産のパソコンで下取り値だすと2万だとか(泣))
書込番号:11894540
0点

私も黒ライダーにしたかったのです…が
年齢もいってきましたし、黒スター350プレミアム購入しました。
来週末には何とか納車になりそうです。
04年式エリシオンと98年式ランクル100の二台下取りです。
余談ですが、6年落ちのエリが130万…12年落ちのランクルは90万。
ランクル人気は凄いものです。
ライダーは諦めると言いながら、フロントプロテクターやらリアスポイラー等々
オプションてんこ盛りでライダーと変わらない?風貌かな。
エリシオンが無限のフルエアロ(初めて)でして
雪国なので氷や圧雪で2回フロントスポイラー壊しました(涙)
それで冬季用にランクル手放せずにいましたが
元々はスカGやラルゴ、セレナを乗り継いだ日産党。
今回のエル新型には飛びついてしまいました!
試乗もせずにディラー用カタログだけで決めたので
皆さんの書き込み本当にワクワクして拝見しています。
エリシオンである程度新型エルのタイプは分かります。エリも結構良い車ですよ。
用途が広くて、ふらふらしない「多用途高級セダン」納車が待ち遠しいです。
書込番号:11894944
2点

こんばんは。ご契約おめでとうございます。
私は黒に1票投じます。黒のほうがかっこいいですよ。
書込番号:11900931
0点

ALPHAINEさん
>私からのアドバイス、やはり自分が気に入った白を購入されるのが一番だと思いますが、奥様が納得されないなら、黒の選択もありだと思います。
やはり家族みんなが喜ぶ方が、後々後悔されないと思います。
私の私見ですが、黒も格好いいと思いますよ。
そうですよね。
自分が気に入った色が一番だと思いますが
黒も格好良い感じがします。特にリアまわりがキマッテます。
今のところ白色に70%傾いている感じです^^
>あと、オートスライドドアは絶対に付けた方が良いと思います。
特にお子様の事を考えると必要だと思います。
あまり詳しくないですが、新型のスライドドアはスイッチですよね。
子供がボタン一つでドアを開けられるなんて、すばらしいです。
いろんな書込みを読んでみても右側スライドドアを着けている人が
多かったです。
理由も子供が挟まったりしないようにするためのみたいですけど。
実際子供にドアの開閉をやらせてみたのですが、四苦八苦してましたし
必要かなぁって今では思っていますね。
書込番号:11901583
0点

マイルドシティさん
>かっこいいのは 黒
メンテナンスし易いのは 白
これは、仰る通りですね。
それも多少影響はしてます。
でも、ライダーは白も格好良いです。
特にフロントグリルあたりですね。
書込番号:11901611
0点

yukamayuhiroさん
>いやーカッコイイですね。
ボンネットのラインなんてすりすりしたくなりますね。
どちらのカラーも特別塗装色で価格も上がりますが、私も手入れ等考えれば「ブリリアントホワイトパール」はいいと思いますがね。
ブリリアントホワイトパールが、ただのトヨタ車みたいな
ペンキの白色だったら、間違えなく黒をしてましたね。
E51のミステックブラックだったら、悩んだりしなかったと思います。
このブリリアントホワイトパールを夕暮れ時に眺めてください。
かなり車体とのマッチングが格好良かったです。
黒は夕暮れと同化しているような感じでしたね。
書込番号:11901646
0点

OBOUさん
>仮契約おめでとうございます!
私は先日、HS250の白を契約しました。
ライダーはどちらの色もカッコ良いと思いますが、個人的には
HSは上品な白、ライダーは黒が威圧感があり好きです。
HS250の白の契約おめでとうございます。
色は白にされたんですね。
決め手は、書かれている通り上品さを選ばれたのでしょうか??
仮契約の時に、エルグランドが納車のためにトレーラーに
運ばれてきたんですが、3台ともカラーは黒でした。
納車前の整備している1台も黒で、この地域では白は人気無いなぁーって
思ってました。だから余計にその時に人が選ばない白を候補にしてしまった
かもしれませんね。
ただ、ライダーは白でも十二分に似合っていると僕は思ってます。
書込番号:11901695
0点

1129さんさん
>黒ライダー初めて観ましたが…なかなかアリですね。しかし私も白派です(笑)
E50白ライダーから、E52白ライダーに買い換えです!
ライダーtoライダー おめでとうございます。
なかなか黒ライダーの写真はupされて無いので
自分で撮影して載せています。
やはり黒ライダーに興味を持っておられる人にも
参考になればと思っておりました。
>下取りは10万10年落ちで15万まで上げてくれました!(実質日産のパソコンで下取り値だすと2万だとか(泣))
下取り車が10万10年落ちで15万でつくんですね。
僕の車も10年落ち9万キロで5万から全然増えませんでした。
下取り査定をアップさせる方法とか秘訣とか、なんかあるのでしょうか??
うらやましいですよ!
書込番号:11901732
0点

spa-zさん
>黒に一票。
この一票は大きなぁ〜(笑)
明日の仕事後にディーラーに立ち寄り
正式契約をするつもりなので
白か黒か十二分に熟考してみますね。
書込番号:11901751
0点

雪上スターさん
>私も黒ライダーにしたかったのです…が
年齢もいってきましたし、黒スター350プレミアム購入しました。
来週末には何とか納車になりそうです。
黒プレミアムご購入おめでとうございます。
販売価格が高くて手が僕には出せないです。
ライダー確かにいかついですが、年齢を制限しているわけでも
ないのでチャレンジしてもよかったのではないかなぁって思いますよ。
でも、雪国でエリシオンとランクルの2台の役割を、1台でこなしてくれるので
重宝されるのでは無いでしょうか??
そう考えると素晴らしい買い物をされたと思います。
>エリシオンである程度新型エルのタイプは分かります。エリも結構良い車ですよ。
用途が広くて、ふらふらしない「多用途高級セダン」納車が待ち遠しいです。
僕はステーションワゴンからの乗換ですので、E52の車内空間だけでも
雪上スターさんが言われるように、多用途高級セダンだと思います。
お互いに早く手元に欲しいですよね。
書込番号:11901801
0点

りょう193さん
>ご契約おめでとうございます。
私は黒に1票投じます。黒のほうがかっこいいですよ。
ありがとうございます。
やはり黒の表は多いですね。
あと一日しっかりと考えて結論を出します。
書込番号:11901806
0点



ニューエルグランドでダウンサスせず19インチアップしてタイヤ外径を10〜20mm大きくしフェンダ隙間5〜10mm無くした場合のメータ−誤差はどのくらいなのでしょうか?そんなホイールインチアップとタイヤ交換を考えています。(車高を落とさずフェンダ隙間少なく)オススメサイズ等、詳しい方よろしくお願いします。
0点

純正サイズが215/65R16か225/55R18かで変わりますが・・・。
純正サイズが215/65R16なら245/45R19を選択すればタイヤの外径は約20mm大きくなります。
この場合、スピードメーターは純正サイズの時に比較して2〜3%遅く表示されるようになります。
純正サイズが225/55R18でも245/45R19を選択する以外方法は無いように思えます。
この場合、タイヤの外径は殆ど変わりません。
書込番号:11879491
2点

スーパーアルテッツァさん
解答ありがとうございます。純正サイズは225/55R18です・・・。
20インチを選択した時場合はどうなるのでしょうか?
書込番号:11879520
0点

245/45R20なら現在のタイヤよりも約20mm外径が大きくなります。
ただ、このサイズの多くがSUV用タイヤです。
ピレリ P-ZEROというスポーツカー用タイヤもあるようですが・・。
という事で245/45R20はタイヤ選びで苦労しそうです。
書込番号:11879698
1点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。245/45R20で現在のタイヤよりも約20mm外径が大きくなるのであれば、タイヤ選びは苦労して捜します。
書込番号:11879743
0点

この方法だと場合によってはハンドルをきった時フロントフェンダーにタイヤが接触する場合があるかもしれません
ホイールのオフセットには十分注意して下さい(ツライチにするとかなりの確立でフェンダーに接触しますよ)
書込番号:11880932
1点

2006年12月31日(平成18年12月31日)までの車の場合、メーター読みで時速40km/h時の実際の速度が-15%〜+10%となるそうです。それ以降の車の場合は、-25%〜±0%となります。
要するに標準装着タイヤより外径を大きくすることで車検はNGとなります。
よって、外径を大きくすることはお勧めできません。
書込番号:11881083
0点

知らないうちに白黒ツートンの車に追尾されませんように…^^;
書込番号:11881718
0点

無駄かつ無意味でメリットの無いタイヤ・ホイール変更。
なんでわざわざそんなことを・・・
NEWエルの品格を汚さなくても。
書込番号:11881789
0点

>要するに標準装着タイヤより外径を大きくすることで車検はNGとなります。
2007年1月1日以降に製造された車のスピードメーター基準は↓の通りです。
http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm
この基準よりスピードメータの表示が2〜3%遅くなっても問題ありません。
従いまして純正タイヤよりも20mm位外径を大ききくしても、はみ出しやボディへの
接触が無ければ車検は通ります。
>無駄かつ無意味でメリットの無いタイヤ・ホイール変更。
メリットがあると考えているからインチアップするのです。
カスタマイズを否定する必要は無いと思いますよ。
書込番号:11882077
4点

他人・世間に迷惑・不快感を与えなければ、ご自由にどうぞ。
>カスタマイズ
所詮、思い込み・趣味の世界ですから。
レースカーではない一般道走行車では。
書込番号:11882315
1点

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。
この情報を元に試行錯誤してみます。
趣味の世界なので何をしても無意味な事なんて無いと思います。
専門的には無意味かもね
自分で満足出来る人と違うホイール選定をしたかったのでこのスレ立てました。
お陰様で不安要素は解決し注意すべき事が解りました。
ありがとうございました
書込番号:11882562
2点




>>どの辺がオススメでしょうか?
タイヤの事?
ホイールの事?
で、見た目重視だけで交換?
何を求めての質問?
ここまで来ると、燃費も静寂性も求めるもんじゃないと思うけどね…
書込番号:11871156
0点

Victoryさん
求めているのは両方です。タイヤホイール
見た目と乗り心地も重視したいです。
書込番号:11872648
0点

ホイールの見た目は、自分の好みですからね…
あと乗り心地はどれも大差無く、確実に悪化しますので、見た目だけと考えて下さい。
まあ少しでも高いタイヤを買えば、多少は乗り心地は良くなるでしょうが…
19インチだと、ここで検索すると245/45 19inchが該当するようです。
タイヤはこちらから検索して見て下さい。
http://kakaku.com/specsearch/7040/
27品表示されます。
あとはショップに行って相談ですね。
書込番号:11874951
1点

ホイールにあるタイヤセンサーって大丈夫なのかなあ。
書込番号:11876333
0点

Victoryさん
大変参考になります。
ありがとうございます。
コンフォ-トとそうでないタイヤではどの程度差があるのでしょう。
大差無いのであれば少しでも安い方にしたいです。
書込番号:11877612
0点

タイヤの空気圧センサーはディーラーで解除してくれるそうですよ。俺は納車の時にホイール持ち込みで交換してもらう予定です。
書込番号:11878092
0点

いや…、もう、このサイズになるとグリップだけやと思いますよ?
タイヤでなくサスペンションでショックを吸収する事になると思います。
もともとインチアップって、パワーのある車の駆動力を余す事無く伝える為に
行うものだと自分は思ってますんで…
あえて選ぶんなら耐久性のある物を選ぶか、静寂性を重視して選ぶか?
幅が広がりますから偏摩耗もロードノイズも確実に大きくなりますから…
書込番号:11880610
2点



ディーラー営業マンに聞いても取説を見てもわからないので…
E51 2008年式ですがエンジンオフにしてドアを開けると警告音が鳴ります。
ドアを開けっ放しにしとけば止まるのですが。
うるさくて耳障だし何を注意奮起してる警告音か意味がわからずいつもイライラしてました。
そんな話をディーラーで営業マンにしたら、同席してた同じ年式の友人が「俺のは鳴らないよ」との話が。
その場で試したら確かに鳴らない。
営業マンに聞いてもわからず、取説見ても記載を見つけられないし…
どなたか警告音の止め方がわかりましたらご教授願います。
0点

遊び心さん、こんにちは。
オプションで盗難防止装置は、付いていますか?
もし付いているなら、インテリジェントキーとは別にある棒状の解除装置の先端(金属)
部分を、ハンドル付根部分の穴に差し込めば、もしかすると、解除出来るかもしれません。
盗難防止装置が付いていない場合は、ごめんなさい。
書込番号:11869323
0点

一応、問題解決しました!
ETCカードの警告音でしたm(_ _)m
(知人のETCは純正品じゃない)
完全無欠の雀帝さんありがとうございます。
コメントを拝見したのがきっかけでハンドル周りをチェックしたので音のする場所を発見出来ました。
ETCの警告音を解除する方法探してみます。
書込番号:11869431
1点



乗り味や、静寂性等は、既に皆さんが書き込んでおられますので、その他で、気になることがあり、書き込みしました。
CVTですので、普通にアクセルペダルを踏み込めば、滑らかに加速します。もちろん、ATの様な、ギアが切り替わる際の衝撃などありません。が…
信号待ちで、Dレンジのまま、ブレーキペダルを踏み続けてる際に軽い衝撃を感じました。
信号待ちの度ではありませんでしたが、試乗の間、数度、感じました。
現在、セレナに乗っておりますが、CVT車でもそんな感覚は、一度も感じたことはありませんでした。
試乗の間は、エアコンはついたままですが、軽自動車じゃあるまいし、コンプレッサーがONになった時の衝撃ではないと思うのですが…
気になった方、おられませんか?
1点

G-Macさん
こんばんは。
ショックの大きさはシフトレバーをN→Dに操作した程度ではありませんでしたか?
さらに試乗されたのは2500ですか?
そうだとするとアイドルニュートラル制御のクラッチ締結ショックかもしれません。
この制御は他社でも採用されていて、ショックが大きくなり、クレームにつながることがあるようです。
通常は停車時にクラッチ切り替えはリバースへの変速時等の意図した操作ですが、アイドルニュートラルではブレーキを緩めた時等ニュートラル制御が解除された時に意図しないクラッチ締結ショックが発生します。
これはショックの大小はともかく無くす事は難しいと思います。
これは故障ではなく、燃費対策なので、あまり気にする事ではないかと思いますが、3500では制御が入っていないので、気になるようならこちらを選択するのも有りかと。
書込番号:11871098
3点

神奈川賢人さん、返信ありがとうございます。
そうです2500ccのHSを試乗しました。
ディーラーを出て戻るまで、シフトレバーの操作はしてませんノで、同程度のショックであるかは、わかりませんが、ごくわずかのショックでした。
>ブレーキを緩めた時等ニュートラル制御が解除された時
ブレーキペダルをしっかり踏み込んでれば、防ぐことが出来るのでしょうか?
3500ccと構造が異なることは、知りませんでした。
現在、私が乗っておりますC25セレナとも、構造が異なるのか、まったくショックを感じたことがありませんでしたので、書き込みしました。
他の方で、書き込みやショックを指摘される方がみえないのは、全ての2500cc車に発生する現象するものではなく、個体差があるのでしょうかねぇ…
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:11872464
0点

こんばんは
セレナと2.5のCVTは変速比等の諸元から同一系統のCVTだとおもわれますが、セレナにはカタログをみるとニュートラルアイドル制御は採用されていないようですね。
しかし、まもなく発売となる新型セレナにはきっと採用になると思われます。
燃費対策が叫ばれている昨今ですので、今後はAT、CVT問わず採用されていくのでしょう。
人によっては停止時にNレンジに入れたりするのを自動でやってくれていると考えればまあありでしょうが、気になりだすとこの手のショックは耐えられなくなりますので、難しいですね。
書込番号:11876779
1点



初めまして。
ここには詳しい方がおられるのでちょっと質問があります。最近はE52のスレばかりで恐縮なのですが。
E51のHS250にTWS EXlete105S 8.5J-19 5-114.3 Offset43 HighDiskのホイールとGY LS2000Uの245/40を取り付けています。
http://www.tws-forged.com/tws_exlete_105s.html
本日、日産ディーラーに新車1ヶ月点検に行ったら、Fタイヤが数ミリフェンダーからはみ出していると言われてしまいました。このままでは、以降、工場に入庫出来ません。改善して下さいと言われたのですが、タイヤを出すならスペーサーなどかませば良いのかと思いますが、奥に引っ込めるにはどのようにすれば良いのでしょうか?購入したホイール屋さんでは、車高ダウンすれば収まる可能性があります(ハの字になるから上が内に入る!?)とも言われましたが、車高ダウンして収まらなかったら使い勝手が悪くなるだけにカミさんからは反対の意見も出ていまして…。
日産ディーラーに行かなければ問題ないんですが(実際、オートバックスでオイル交換時は何も言われませんでした)、メンテプロパックとかに入ってしまって、6ヶ月毎に入庫することになってます。解約できるなら解約したいのですが…。
出来れば、車検に通る形で納めたいなと思っております。車高ダウンが可能性としては一番可能性が高いでしょうか?
#個人的にはカッコ良くなるかなとか思ったりしてるんですけど。
いかがでしょうか?良い案があればお教え下さい。
0点

ホイール屋さんにクレームを付けてはみ出さないタイヤホイールに交換してもらう
というのは無理でしょうか?
タイヤのリムプロテクターがはみ出しているのならピレリーのリムプロテクターが
無いタイヤに交換するのも一つの方法でしょう。
外したフロントタイヤはリアタイヤが摩耗した時用に保管しておけば良いでしょう。
書込番号:11866295
2点

今日、ホイール屋さんにTELしたのですが、交換は厳しそうな感じでした。こちらから指定したホイールデータですので…。TWSと言うメーカーに問い合わせてベストマッチなサイズを教えてもらって、ホイール屋さんに頼んだので。また、ホイール屋さん曰く、E51エルグランドの一般的なデータだから問題ないと思ってましたとも言われました。
確かに、アルミのリムはフェンダー内に収まっていそうです。タイヤのリムプロテクターが出ているような感じでした。ピレリにリムプロテクターが無いタイヤなんてあるんですね。ちょっと検討してみます。早々の回答有難うございました。
書込番号:11866333
2点

数ミリでしょ。
ジュランのフェンダーモール買ってそれ付けて回避。
車検対応の仕様ですから。
片側1センチ未満なら構造変更不要です。
まあダウンサス入れればはみ出し具合によっては引っ込みますが
確実を取るなら全高調整サスですね。
とりあえず安く済むフェンダーモールでディーラーが納得しなかったらその後を考えた方が良いかな。
まあ色々方法がありますがディーラーが拒絶反応を起こしたら何しても違法の一言で逃げますけど。
書込番号:11866345
1点

はい。数ミリだと思います。糸に錘を付けたものでフェンダーから下げられて、わずかにタイヤのリムプロテクターに当たってるなって感じです。
そうそう、ホイール屋さんにもフェンダーモールで安くって言われたのを思い出しました。
#最近、物忘れが激しい。
「ジュランのフェンダーモール」って言う商品があるんですね。有難うございます。
探して注文してみます。
助かりました。
書込番号:11866395
0点

車検でないので、そのくらいは、黙認すればよい。そのディーラーは大馬鹿だ!
書込番号:11866642
2点

>数ミリだと思います。
アルミを買わせるための言いがかりだったりするので、そのディーラーで本格的に測定してもらうことを薦めます。
アライメント調整をとってもらい正確にハミタイを測定してもらいましょう。
その際はで毅然とした態度で臨みましょう・・・その作業に立ち会ってもいいですね。
疑問な点はどんどん質問して「このお客やかましい」くらいに思わせるつもりで・・。
その上で不可ならダウンサスに変えればいいんです。
自分もその手口で嵌められたので気持ちはよくわかります。
また、「フェンダーモール」とやらは今はもう通用しないと思います。
おそらくその年式のE51用は存在しないでしょう。
可能だとしたら、10数万円のボルト締めのオバフェンになると思います。
りゃんめんテープのやつは剥がすように指摘されるでしょう。
そもそも、街中をフェンダーモール付いた車なんて見かけないでしょ。
書込番号:11867675
0点

フェンダーモールのメーカーに問い合わせたら、最近は車検が厳しくなってフェンダーモールは通用しないとのこと。車検時に剥がされてしまう。との回答を頂きました。
SIどりゃーぶさんの言われるとおりですね。こうなったら、日産には行かず、オートバックス等でオイル交換とうは済ませて、車検時はノーマルタイヤに戻すか、3年後に車高調を入れるかにします。
有難うございました。
書込番号:11870273
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,900物件)
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.8万km
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム ワンオーナー 純正8インチメモリーナビ
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 19.5万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜484万円
-
22〜569万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 10.5万円