日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18089件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6663件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDが聴きたい!

2003/12/09 05:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 かさみつさん

10月納車のV70に乗っています。契約の時カーステに関してV70はこれでなければいけないと言われ、MD無しのカーステになり自分に言い聞かせてきました。しかし、最近どうしてもMDが聴きたくなり、ディーラーに相談したところ、MDチェンジャーしかつかず、価格も8万以上するということでした。ハンドルのスイッチや純正モニターなどは気に入っているので、それに影響を与えないような形でなるべく安くMDをつける方法をご存じの方、ぜひ情報をお願いします。

書込番号:2211583

ナイスクチコミ!0


返信する
ケアーンさん

2003/12/09 21:20(1年以上前)

社外品のオーディオをつければいいでは?
ハンドルのスイッチは一部使えなくなってしまいますが。

書込番号:2213678

ナイスクチコミ!0


スレ主 かさみつさん

2003/12/09 21:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり社外品を考えた方が良さそうですかね。
ハンドルのスイッチはどの程度使えなくなるのかは、そのカーステによるのでしょうか。量販店に直に聞いてみるのが一番かな?

書込番号:2213770

ナイスクチコミ!0


ダイヤモンドライダーさん

2003/12/09 22:31(1年以上前)

純正MDデッキのカタログは確認されましたか?インダッシュMDチェンジャー(3枚収納)5.8万円。シングル収納ならMDLP対応で3.6万円。CD−R・MDデッキなら5.5万円。ライダーと同じ仕様でCD−R、CD−RW、MDLP対応で7.3万円があります。いずれもインダッシュ可能で、ハンドルスイッチ利用可能のはずですので、サービスマンの詳しい人(営業マンは当てになりません)に確認してみては。

書込番号:2214019

ナイスクチコミ!0


エルグランドVGさん

2003/12/13 23:50(1年以上前)

かさみつさんはじめまして。
夏のマイナー前のVGに乗ってますが、本日社外品のオーディオに交換しました。
Beat-SonicのNSA-03を使ってPanasonic CQ-TX5500Dというコンポにつなげたのですが、ハンドルの操作スイッチは電話ボタン以外は皆使えませんでした。元々ハンドルのスイッチはあまり使わなかったので、気にはなりませんが、他のコンポでも同じなのでしょうか(ご存じの方教えてください)

まだ取りつけたばかりなので詳しくは分かりませんが、それ以外の操作は余り純正と変わってなさそうです。
少し音が良くなりましたが、やはりスピーカーを変えたくなりますね!!

書込番号:2228416

ナイスクチコミ!0


あるあるあるねえさん

2003/12/14 16:48(1年以上前)

純正以外は使えないでしょう。私は、オーディオ、ナビ、ECTなどなど、全部自分で付け替えました。Xですが、日産にパネルを貰って、社外のオーディオをつけましたが、オーディオ用のコネクターが電気関係用と、スピーカー用と、ハンドルリモコン用と3つありました。リモコン用は空きのままなのでつなぐ所が無いので当然使えません。

書込番号:2230681

ナイスクチコミ!0


スレ主 かさみつさん

2003/12/15 05:34(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

うーん。いろいろ迷っていますが、まずは純正のMDつきからねらっていきたいと思います。(ディーラーのセールスの人はちょっとあてにならないんだけどね…)

ここの掲示板に聞いてよかったです。また、よろしくお願いします。

書込番号:2233377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

ハイオク仕様にレギュラーを入れたら

2003/12/08 15:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 もじもじおさん

幾つか前のスレッドの中で、C2+さんが次のようなコメントをしておられますが、本当の所どうなのでしょうか?

「いつもハイオクを入れている車にレギュラーを間違えて1度だけいれたり、とかならそんなに走行フィールも変わりませんが、ハイオク仕様にいつもレギュラーを入れているとえらいことになります。
ノッキングはひどいし、パワーも明らかに低くなるし、燃費なんて目も当てれません。」

当方はE51にレギュラーを入れてますが、これはハイオクよりレギュラーの方が単価が安いからであって、燃費が悪い(=ハイオクと比べて余計に燃料が必要となる)のであれば総合的に見てメリットが無いのかな、と思ってしまいます。
(パワーは間違いなく落ちるようですので、ハイオクより多少は余計に燃料が必要になるとは覚悟してますが)

皆さんのご意見をお待ち申し上げます。
宜しくお願いします。

書込番号:2208909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/12/08 17:17(1年以上前)

「普通の車」だったら「ノックセンサー」ついてるからねえ。
ノッキングがひどいなんてことは・・・

パワーは落ちますので、燃費は当然悪いでしょう。
(もちろん運転しだいですが。)
目先の支払金額にこだわらず、ハイオクいれましょうよ。

ちょっと的はずれなケースかもしれませんが
昔、会社で同じ車種の1300ccと1500ccを同時に各1台購入。
いろんな人間が乗り比べしましたけど、誰が運転してもパワー不足の1300ccは3割くらい燃費悪かったです。

書込番号:2209165

ナイスクチコミ!3


スレ主 もじもじおさん

2003/12/08 18:26(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございました。

なるほど、やはり素直にハイオクを入れた方が良いのかもしれませんね。
(と言うか、次からはハイオクにしよっと)

他の方からのアドバイス・ご意見もお待ちしております。
体験談や具体的数値・試算結果などあると面白いのですが。

宜しくお願いします。

書込番号:2209351

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2003/12/08 21:37(1年以上前)

日産のHPのエルグランドのスペックのところには

本車両には「使用燃料」に記載されている燃料をご使用ください。
指定以外の燃料をご使用になると、不具合が発生する恐れがあります。
尚、指定以外の燃料をご使用になったために発生した不具合は
無償保証の対象となりませんので、ご注意ください。

って書いてあります。やっぱり指定通りにしておいたほうが
良いかと。

書込番号:2209986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2003/12/08 22:03(1年以上前)

↑それはアルコール系燃料の事を書いているだけです

書込番号:2210131

ナイスクチコミ!3


フェイタンさん

2003/12/09 01:32(1年以上前)

もじもじおさんに質問です。
レギュラーを何回入れて、どれくらい走行したのですか?燃費はどうだったんですか?確かにパワーが落ちていると感じられるくらいなんですか?もじもじおさんの体験談を教えて下さい。

書込番号:2211326

ナイスクチコミ!0


スレ主 もじもじおさん

2003/12/09 12:39(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。

私は10月末の納車で、まだ1ヶ月半ほどしか乗っておりませんし、初めからレギュラーだったので、ハイオクとの比較ができません。
購入時にディーラーの方にレギュラーでも問題ないと言われていたのが、その理由です。

あえて比較すると言えば、試乗の時のパワーと静粛性と、今の車を比較すると差があるかなといった感じです。
ただ、試乗車はH/Sで、私のはVGなので、その差かもしれませんし、タイヤが違うのかもしれませんし、はっきりとは比較できません。

感覚として、違うような気がするという所です。

他の皆様は、どうですか?

書込番号:2212213

ナイスクチコミ!0


フェイタンさん

2003/12/09 13:12(1年以上前)

もじもじおさんご返答ありがとうございます。
以前のレスでも書いたのですが、こちらは今年の1月からライダーに乗っています。北海道なので雪道と夏場では燃費が異なるのですが、ハイオクで街乗り4〜5km/lくらいです。遠出で6〜7km/lくらいです。
だいたい普通でガソリン満タンメーターリセット250〜300kmくらいで無くなるといった状態です。乗っていてパワー不足を感じることはありません。1ヶ月半の乗車とのことですが、実際の燃費はどれくらいなのでしょうか?車載の燃費計算でもよいので教えて下さい。

書込番号:2212313

ナイスクチコミ!0


スレ主 もじもじおさん

2003/12/09 14:47(1年以上前)

フェイタン さん ご返信ありがとうございます。

が、しかし、うおっっ!
私がずぼらって事が、バレてしまう・・・

じ、実はわたし、燃費計算なんて、した事ないんです。
カウンターリセットさえも、した事ないんです。


こんな私をお許し下さい。
今度、車載の燃費計算をチェックしてきます。

書込番号:2212533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2003/12/10 02:56(1年以上前)

レギュラー入れて本当にノッキングするのなら、ノックセンサが壊れてるのでは?ハイオク仕様にレギュラー入れられても問題無いようにレギュラー用のマップ持ってるし、相当過激な走りをしない限りそんなに差は出ないと思いますが。
大体オクタン価(ハイオクorレギュラーの違いを表す値)なんて、走り方やエンジンの形式によっても変化するものですし・・・違うとすれば添加剤じゃないですか?

書込番号:2215096

ナイスクチコミ!0


ドリキャスさん

2003/12/10 04:02(1年以上前)

ノックセンサーの役割はレギュラーを入れた為に、点火時期を調整する目的でノッキングを感知している訳でありませんよ。

だいたいからして、ECCSユニットにレギュラー用のマップなんて現在の日産車にはありません。あったのは無鉛ハイオクガソリンが発売された時期の車種だけです。

この間違った情報によってエンジンにダメージを与えてしまったユーザーを何名か見ています。ノッキングを長い期間発生させているとセンサー本体が壊れてしまう為です。(保証があるからいいと思っても調べれば判断可能です)

取説に書かれてある様に、無鉛プレミアムを入手出来ない場合に緊急用として入れるだけにした方が無難です。性能を発揮出来ないので、当然燃費も悪化します。(実際に営業活動・試乗車・通勤のデーターにて確認しました)

長く付き合いたい車なら尚更「無鉛プレミアム」を入れてあげましょうよ。

書込番号:2215175

ナイスクチコミ!1


スレ主 もじもじおさん

2003/12/10 10:02(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

燃費はまだ調べておりませんが、他のwebなどを見ると、やはりハイオクを入れておく方が良さそうですね。
私は添加剤の有無について(恥ずかしながら)知りませんでしたが、色々調べていくにつれ、その影響は割と大きいように感じました。

そこでまたまたお力を拝借したいのですが、ハイオクに添加される添加剤はガソリン供給会社によって違いがあるのでしょうか?
私が調べた中では、若干各社間で違いがあるようでした(添加剤の組成などは不明なので、あくまで給油後のフィーリングや燃費などでの相違という事です)が、皆さんはどのようにお考えでしょうか?

書込番号:2215576

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/12/10 10:09(1年以上前)

>いろんな人間が乗り比べしましたけど、誰が運転してもパワー不足の1300ccは3割くらい燃費悪かったです。

これは今回の話とは別でしょうね
その他環境が同じで排気量だけ違うと仮定した場合
力がないために同じ走りをしようすれば
エンジンをまわすことになりますし、
エンジンの力がないことで
運転に余裕ができ、その車の性能を引き出したために
結果エンジンをパワー不足の分以上にまわしてしまう
など、2次的な原因でしょうね。

書込番号:2215590

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/12/10 20:56(1年以上前)

ノックセンサーはノッキングを感知、補正する役割ではありませんよ?
「ノックセンサー」を言葉のまんま想像されたのでしょうか?>SINGO_NOZOMIさん

また的外れなケースも「的外れ」です。
普通、同じ車種の車で排気量が少なくなれば少ない方が燃費は良くなります。
どういう走り方をすれば「3割悪く」なるのでしょうか?

VWのNEWビートルに乗っている先輩がハイオク仕様としらずレギュラーを入れ続けて半年、相当イカれて入院する羽目になりました。

生産者側から保障の限りではない使用の仕方をしてメリットがどれだけあるのやら。
たかだかリッター10円前後の違いしかないですし、ハイオク使用はハイオクを入れたほうが良いのではないのでしょうか?

書込番号:2217085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2003/12/11 02:27(1年以上前)

ノックセンサはノッキングの共振周波数を拾って、点火時期にフィードバックしてますよ。
ノッキングが罪悪のように書かれていますが、実際にはノックが出始めの頃が最も出力が増加している訳で、その点まで点火時期を進角させる為にノックセンサが必要です。
(断っておきますが、あくまでもハイオク仕様にレギュラーを入れてもエンジンにそれほど悪影響はないという事で、燃費は落ちると思います)

書込番号:2218429

ナイスクチコミ!2


スレ主 もじもじおさん

2003/12/11 10:12(1年以上前)

皆様、貴重な情報やご助言ありがとうございます。
長くなってきましたので、新規にスレッドを立ち上げます。
テーマは、ガソリン販売会社間で違いがあるか(特にハイオク)、です。

なにぶん当方は車に乗り始めたばかりで、それ程給油回数もなく、皆様のご経験などが非常に参考になりますので宜しくお願いします。

書込番号:2218992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/11 13:55(1年以上前)

>スルーマン さん

>ノックが出始めの頃が最も出力が増加している訳で

その通りですね。またその付近でエンジン出力が高くなる様に
エンジン屋は進角、圧縮比等設定されている訳ですね。

ということは、レギュラーで(実際に)調整されたエンジンは、
燃えにくく、発熱量の低く、理論空燃比も低いハイオクを使うと
出力は下がると予想されます。
また、ハイオクで調整されたエンジンはレギュラーを使うと、
通常は制御で進角が遅くなれば出力DOWNが予想されますが、
その度合い、ノックの有無によっては燃料の特性から出力UPの
可能性もあります。あくまでもエンジンに寄ると予想します。


>その点まで点火時期を進角させる為にノックセンサが必要です。

ノックセンサーはあくまでもイレギュラーなノック感知の補助的役割で、
進角は各種パラメータによって設定された基準角から、
ノックしない角度まで遅らせる制御のみと個人的には理解しておりましたが、
今ではプレノックするまで進角を早める制御、
もしくは基準角度そのものがキワドイところに設定されていて、
そうすることで出力を稼ぐ制御が行われているのでしょうか?
私の様に素人が考えるに、
その都度点火角度の安定しないエンジンは静粛性や安定性に
疑問を抱きますが実情は如何なのでしょうか?

書込番号:2219507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

右スライドドア異音について

2003/12/08 14:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 シゲウェイスターさん

私の車(E51 H/S)ですが、走行中に右スライドドアから異音がします。カツカツといった音ですが、一度ディーラーに出しましたがよくわからないとのことでした。その音がだんだんひどくなってきたような気がします。その様なことでディーラーに対応してもらった方、よろしければ教えてください。異音については音の出所の特定が難しそうですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:2208750

ナイスクチコミ!0


返信する
おとぴいさん

2003/12/08 15:23(1年以上前)

以前にも数件の発言があります。“異音”で検索しても可成りの数のヒットがあります。[2009565]ダイヤモンドライダーさんが書かれている発言では具体的な原因(一因でしょうが)と対策がありますので、参考になさっては如何でしょうか。

 タイトルとは離れますが、先月の定期点検にて懸案だった変速ショックについては、プログラムの書き換えにて解消しました。AI知能が学習しますからもう少し使ってと半年使いましたが、私のシフト用ブラックボックスは“AI痴呆”だったのか、全然学習しませんでした。強制学習で問題解決です。
 ドア内部の異音は解消しましたが、大元の取り付けでガタが出たのか、外からの生音とドア全体からの音が発生するようになってしまいました(;_;) これは再クレームです。
 シフトボックスのソレノイドによる異音ですが、リコールで預けた際に別の要件で修理(ブレーキ関連)をした際、既に解消していたソレノイド音が再発してしまいまして、今回の点検で解消しました。

 2WDでの私の燃費は市街地で6キロ強・高速や長距離で9キロ強ですし、相対的なレベルでは出来の良い車と評価しています。異音とかで発言が多いですが、静かで出来がよいから目立つのではと思います。ダメな車なら、音よりももっと根本的なダメ発言が目立つはずですものね。

書込番号:2208913

ナイスクチコミ!0


つこれ。さん

2003/12/08 16:54(1年以上前)

11月納車のV70に乗っています。
土曜日に1ヶ月点検にディーラに行き、右のスライドドアのカタカタ音が
あったので直してもらいました。
原因はドアが閉まるトキに本体側にハマリ込む黒いプラスティク素材の様
な♂♀型の金具?みたいなモノ(ドアの上下2箇所にあるもので実車を見
ればすぐにわかります)が干渉してい
たとのこと。
金具位置を調整してもらい直ぐになおりました。
ご参考まで。

書込番号:2209116

ナイスクチコミ!0


ダイヤモンドライダーさん

2003/12/09 22:18(1年以上前)

シゲウェイスターさん、おとびいさんさん こんにちは。その後のスライドドア異音対策の結果を報告致します。正式に対策処理の通知が11月初旬にメーカからディラーにあり、つこれ。さんの書かれている通り、柱部下部にある黒い凹部とスライドドア側の黒い凸部の金具の位置決め(見通し)が悪く、車の歪時に干渉して音が発生していたという内容です。サービスマンからの説明をそのまま報告しますと、「左ドアは位置決めは良く音の発生は無い事から、それを参考にじっくり見通し調整しました。」と言う事で、3日間根気よく調整してくれました。結果は見事完治です。高速道路や荒れた路面、橋の上下でも音の発生は無くなりました。やっとエルの本領発揮か!気持ちのいい車内に仕上がりました。

書込番号:2213951

ナイスクチコミ!0


スレ主 シゲウェイスターさん

2003/12/10 13:36(1年以上前)

おぉ〜!!それはすごいですね。早速私もディーラーに相談してみます。ダイヤモンドライダーさんはじめ、返事をいただいた方、本当にありがとうございました。喉に引っかかっていた骨が取れた思いです!ありがとうございました。

書込番号:2216049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル取替え

2003/12/07 02:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 ほっくんさん

エルグラE51に乗っていますがフロントドアにスピーカーケーブルを通したいのですが、ドア⇔ボディーがコネクタでつながっていてケーブルを通す穴がありません施工方法知っている人いませんか?あとバッテリーから直に電源を室内に入れたいのですが施工方法知っている人いませんか?

書込番号:2203805

ナイスクチコミ!0


返信する
ケアーンさん

2003/12/07 07:57(1年以上前)

バッテリーから、直に室内への電源の引き方(場所)ですが、ボンネット内の、バッテリ後ろ、メインコンピューターの後ろ辺りに室内に配線が入る穴があります。

ドア⇔ボディの件はわかりません。

御参考までに。

書込番号:2204115

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/07 09:48(1年以上前)

バッテリーから直接取る場合はバッテリー近くにヒューズを取り付けたほうがいい。ショートして火事にでもなったら大変だからなあ。
ドア⇔ボディーへは勇気のある人は自分で穴を開けちゃう。

書込番号:2204307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっくんさん

2003/12/08 23:27(1年以上前)

ありがとうございました。( ^ . ^ )ど(−.−)う(_ _)も

書込番号:2210670

ナイスクチコミ!0


kon0120133さん

2003/12/24 09:21(1年以上前)

ドア⇔ボディーの場合、コネクター内の使用していない所をドリル
で穴を空ける。そこにケーブルを貫通させればよい。
自分の場合E50だがそうしてる。

書込番号:2266104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ナビのバードビューの星座について

2003/12/05 21:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 エルちゃんさん

70thを7月末から乗っています。純正ナビですが、夜バードビューにすると星座が見えますよね。あの星座って季節や時間で表示が変わるものなのでしょうか?自分で確かめればよいのですが、先日気が付いたもので・・・・ご存知の方は教えてください。

書込番号:2198948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E51 試乗車上がり中古車の品質

2003/12/05 00:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

最近、E51の試乗車あがりの中古車が300万円弱で売られており、非常に魅力的に感じています。
試乗車上がりの中古車は走行距離が短いのが長所ですが、慣らし運転等していないことが容易に想到できます。さらに正式にハイオクを給油していたのかも不明です(販売店の維持費削減のため)。実際のところ、試乗車あがりの中古車の品質ってどうんなものなのでしょう?
どなたか詳しい方がおられましたら、ご教授ください。

書込番号:2196522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/12/05 07:41(1年以上前)

ワンオーナーの中古よりたちわるいかもしれません

試乗時ぶつけてるかもしれません

グレードによるが、たいして安くないし新車にしたらどう?

同じようなやつがあるから過去ログ読みなさい

書込番号:2197142

ナイスクチコミ!0


ウイッシュ一番さん

2003/12/05 09:09(1年以上前)

試乗車はおとなしく乗る人もいれば荒い運転の人もいます。ワンオーナーの中古のが買いだと思います。うちも子供が試乗車に傷をつけた事があります。

書込番号:2197254

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/12/05 09:38(1年以上前)

>さらに正式にハイオクを給油していたのかも不明です(販売店の維持費削減のため)

これはないと思います。
あくまで試乗車ですから、走行フィールに支障をきたすことはしないでしょう。
いつもハイオクを入れている車にレギュラーを間違えて1度だけいれたり、とかならそんなに走行フィールも変わりませんが、ハイオク仕様にいつもレギュラーを入れているとえらいことになります。
ノッキングはひどいし、パワーも明らかに低くなるし、燃費なんて目も当てれません。

ただ、他のお二方のおっしゃるように試乗車はいろんな方が運転されますのでワンオーナー車よりはちょっと・・・という所もあるでしょう。
ちなみに慣らし運転はあればよいけど特別必要じゃない、と私は思っています。
慣らしの段階といえど試乗車ですからいきなり公道で急加速、急発進、速度オーバーをするような事もないでしょうし。

ただ、価格がいただけません。
「慣らし運転」をしているかどうか?までこだわるのなら、悪いことは言いません。新車を買いましょう。エルグランドは値引きも結構ありますし。

書込番号:2197303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/12/05 14:43(1年以上前)

単純にモノと値段の比較だと思いますが。新車に比べれば落ちるのが当然ですが、それでもコンディションがよかったり、買う人のレベルによって気にならない程度の試乗車はあるでしょう。また、プライスによっても「気にならない」のレベルは変動すると思います。試乗車という現物に対して、買う人がどれだけの金銭的評価を下すか。買い物の基礎は何ら変わりありません。

書込番号:2197943

ナイスクチコミ!0


E51 GONpapaさん

2003/12/06 01:08(1年以上前)

>正式にハイオクを給油していたのかも不明です(販売店の維持費削減のため)

理由あって約1ヶ月間 試乗車を代車として乗っていましたが、給油はレギュラー入れてくださいと指示ありました。
「試乗車にはレギュラーしか入れていません!!」と営業マンいってましたよ。
全ての販売店が経費削減の為にレギュラー入れているとは限りませんが?

書込番号:2199776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2003/12/06 12:09(1年以上前)

本来ハイオク仕様の車にいつもレギュラーを入れているから代車に出すときもレギュラーを入れてくれって言うの?
代車を使用するときのガソリン代って使用者が支払うんじゃないの?
経費削減ってわけでもないし、どういう事なんだろう?
おかしな事を言うね。

書込番号:2200835

ナイスクチコミ!0


スレ主 E51 VGさん

2003/12/07 01:03(1年以上前)

皆様、ご参考になるご意見をありがとうございました。試乗車上がりの現車(15年式、走行約1300km)を見に行きました。その結果下記に示す点により、購入はやめることに致しました。1;タバコの灰が助手席床に落ちている(試乗者が試乗しながら喫煙するとは考えがたいことであり、よって、販売店側での車両移動等の際に従業員が喫煙したものと考えられる〔粗雑な扱い方を示唆〕)。2;販売店からはオイル交換をした旨の説明を受けるが、記録簿に今日までオイル交換を行った形跡が皆無である(交換した可能性も示唆されるが、証明できるものがない〔販売員からは社内所有車の場合、記録簿には記載しないとの説明を受け、万が一の際にはメーカー保証があるとの説明をうけた。〕)。以上のことにより、やはり、試乗車あがりの車両の購入はやめ、新車の購入することに致しました。
 また、中古車(たとえ走行距離の短い15年式の試乗車であっても)に対して、私のように細かいことを気にすること自体タブーですね。

書込番号:2203466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/12/07 01:10(1年以上前)

ま、価格の割安感と、本人の価値観の兼ね合いでしょうね。この価格なら、スレ主さん同様の判断をする人は多いでしょうが、100万円なら大抵の人が購入するでしょう。個人的には、新車を買える財力のある人は、半端な値段の「似非新車」に手を出すべきでないと思っています。

書込番号:2203493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,842物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,842物件)