エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,844物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6682件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 20 | 2011年12月13日 00:50 |
![]() |
29 | 22 | 2011年12月12日 23:15 |
![]() |
26 | 17 | 2011年12月12日 20:11 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月12日 19:50 |
![]() |
11 | 6 | 2011年12月11日 21:50 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年12月11日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エルグランド3.5HS 4WD乗りです。
幾度か口コミ投稿を参考にさせて頂いています。
今日、ディーラーでスタッドレスを交換しました。連絡を忘れていて来週改めて、題名のボディー床下コートを施工します。ボディーの錆防止の為です。施工する理由は、毎年シーズン5回〜6回はスキーに行きます。 昨年も新潟方面は関越トンネル手前からチェーン規制で雪が積もっていました。トンネルを抜けたら豪雪でした。
今年も早くも積雪情報があります。やはり融雪剤を撒いている場面を何度も見ました。
そこで、ボディー床下コートを実際に施工された方がいましたら、参考にさせてください。
実際に施工された方なら、なんでも結構です。
よろしくおねがいします。
1点

アンダーコートは北海道では必須で、新車で買うと、必ず施行するんじゃないでしょうか。私も、アンダーコートしています。実際、もぐって、サビを確認なんて、素人はしないので、効果の程はわかりませんが・・・
北海道の高速道路は塩化ナトリウムを撒いているようです(塩カリ塩カリと呼んでいますが・・・ね)。塩です。私の350HSP4WDはブラックなので、すぐに真っ白になります。前乗っていたフーガはグレイッシュブロンズだったので、あまり気にならなかったのですが、ブラック塗装に塩化ナトリウムが乾いて白く粉を吹くのは、強烈です。
アンダーコートとボディコートで安心しても、ナンバープレートとモール類は錆びることがあるので、洗車をこまめにして、エルグランドを大事にしてくださいね。
書込番号:13875048
2点

気休めのような気がしますけど・・・。
錆はわずかな隙間から侵入発生して、塗装の下側を秘密裏に進行しています。
タイアが小石を跳ね上げて当たる部分にはクリアコートなんて何の役にも立ちませんね。
それよりも、シーズンが終わったら必ずリフトアップして錆取りと、再塗装する方が確実でしょう。
わたしも毎冬期、「塩」をたーくさん撒いた真っ白な高速や積雪道を3000キロ程度は走りますけど、一切処理はしてませんがスペアタイアのスティに少し錆が出たくらいで、足回りやボディに錆は一切無いですょ。ちなみに見えない部分の手抜きがすばらしい「天下のトヨタ」のアルハイですが・・・。
書込番号:13875431
0点

北海道在住です。
正直な話今まで一度もアンダーコートしたことありません。
シーズン終わり頃下廻り洗車するくらいですよ。
軽以外の普通車であれば主要ボディのサビの心配はそれほどありません。
10年20年乗るなら話は別ですが。
サスペンションなどの下廻りも極端にサビに弱い部品もないですし、サビるような部品は小物なので交換すれば問題なしかなと。
唯一アンダーコートで効果ありそうなのは条件的に厳しい排気系くらいかなと認識しています。
私は不要派です。
他の人の意見聞きたいな
書込番号:13875778
2点

桃次郎さん、質問の内容に的確な回答ありがとうございました。
やはり、実際に施工された方の意見が一番ですね。
あれだけ融雪剤を撒いていて、普通であることが異常ですよね。シロアリと一緒で、気付いた時はかなりやばいんじゃないかなって感じです。
私も「備えあれば憂いなし」で施工します。
引き続き実際に施工された方の心境、状況をお待ちしています。
書込番号:13876123
1点

栃木在住でスリーラスターを2回ほど施工してます。
飛び石に当たっても、自己修復するといわれていますが、真偽の程はどうなのか分かりません。
納車1年後に1回目を、3年車検時に2回目の施工です。
塗られているところは錆はないですが、一部ボルトや金属パーツのフチの部分やロアアームは錆が発生してます。
なぜ施工したかというと、以前に乗っていた車のボルトが固着し、リヤデフのオイルシールを交換する際に、リヤのショックアブソーバーごと外したということがありました。
試しにどの程度効果があるのか知りたかったですし(当時住んでいた場所が違うので、単純比較はできませんが)、長く乗るつもりですので・・・。
まあ、リヤデフの件は私自身が苦労したわけでもなく、メカニックが苦労しただけの話です。
雪国に住んでいるわけでなく、10年程度で乗り換えを考慮するのであれば、特に施工しなくてもいい気がします。
スキーにいった後に、高圧洗浄機で下回りを洗浄すればいいと思います。
そういえば、雪国に住んでいる親類のランクル、サスペンションが錆びていたけど、アンダーコートはサスペンションには塗りませんね。
書込番号:13876262
4点

今晩は、私はエルグランドを乗っていませんが、
冬場3〜4ヶ月 塩カリの撒かれた道を走りますので、
二週間に一回のペースで下周りを高圧洗車する様にしています。
アンダーコートは車検時にするだけですが、
アンダーコートもいいと思いますが、早めの下周り洗浄も
必要だと思います。
書込番号:13876680
0点

「塩カリ」と未だ呼ばれる方がいますが、塩化カリウムではなくて、塩化ナトリウムを撒いているようですよ。
http://www.driveplaza.com/traffic/safety_drive/drivers/josetsu_kyouryoku.html
この季節、毎週のように、散布車が走っています。追い越し規制せずに、単独で散布車が走っていることが稀ではないので、追い禁ではない散布車を追い越すとき、バラバラバラーとすごい音で、塩の粒が、自分の車体に当たることがあります。勘弁し欲しいものです・・・
書込番号:13877294
2点

自己レスで失礼ます。
どうやら、「塩カリ」は北海道弁なんですね。「塩カル」が正しい。
混乱招き、失礼しました。
書込番号:13877324
1点

凍結防止剤は塩化ナトリウム、塩化カリウム両方あるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
書込番号:13877428
0点

塩化ナトリウムもまいているんですね。
塩化カリウムだけだと思ってました。
書込番号:13877616
0点

塩化カリウムみたいな高価なものを散布する地域もあるのですか?
塩化カルシウムならわかりますが。
書込番号:13877732
1点

すみません、
塩化カルシウム=塩カルですね。
書込番号:13877916
0点

アンダーコートを施工しても防がなければいけないのは石飛だけではないんですね。
雪国を走ればわかると思いますが、道路では圧雪がタイヤが通る部分だけ轍ができて中央はつもり凍ったままになります。氷のような状態で、これが下まわりを削ります。
飛び石などでも傷が付いてそこから錆が発生したりもしますが、雪道ではそれ以上に雪に下まわりは舐められる状態です。
確かに雪国では車検ごとのアンダーコートや防錆塗装は含まれます。
あくまで、アンダーコートの類は錆を遅らせるものであって防ぎきれるものではありません。
道にまかれる融雪剤とこれが含まれた泥水はかなり厄介で、乾いてしまうと洗車場のスプレーガンでは落ちません。こすり洗いをしなければ実際には落とせないと思います。
あくまでアンダーコートが予防策としては効果的ですが、防錆という点ではきっちり下まわりを洗浄するしかないと思います。
私が秋田に住んでいた時には知人は冬には冬用の別の車を持っていたりしましたけど、もし融雪剤が含まれている所や雪道を走った時などではリフトアップして下周りを手洗いしないとダメって言っていましたね。
いい車に乗ってる人たちは冬は眠らせてしまう人が多かったですけど。
(冬の間は軽トラとか(笑))
錆が出るのはある程度しょうがなくて、10年ほどではその錆が致命的になることは北国でもあまりありません。ある程度は割り切り、ということになると思います。
書込番号:13878138
1点

皆様。ご回答、返信ありがとうございました。
大変に参考になりました。日産ではディーラーオプションで案内があり、今回は施工してみようと思います。 以前はMPV 23T 4WDに乗っていましたが、ディーラーからは何らオプション案内も無かったので気にしませんでした。 何人かの方もおっしゃているように、某TV通販で高圧洗浄機で下回り洗浄を買って、毎回下回り洗浄していました。 雪だけではない汚れ(道路工事等の未舗装道路や大雨の後の峠道等) もあり、かなり強い高圧戦洗浄機でしたので、効果はあったと思います。 また、雪国では車検等で当たり前のようにコートしていることもあるようで、温暖地以外のご苦労があり、教えて頂きありがとうございます。
質問に的確に答えて頂き大変ありがとうございました。
書込番号:13878432
2点

解決済みなところスミマセン。
雪国にお住まいの方って本当に新車時、車検毎にアンダーコートしているのかな?
周りに聞くと車に疎い人ほどコート施工しているように感じます(あくまでも知人の話)
雪道でもガンガン走りまくるタクシーや営業車、バン、トラックなどは、はたしてアンダーコートしているのかな…気になる
書込番号:13878622
0点

高級車はアンダーコート要るのかな?
ボッタクリ業者でなければ車検時などに業者さんのほうから、この車にアンダーコートは不要ですと説明あると思います、
エルグランドがフルジンクボディであれば。
書込番号:13882086
1点

フルジンク…国産車ではどの車種で採用しているんでしょうかね…気になります。
割り切りがハッキリしている日産、しかも国内専用車?のエルグランドならやっていない気がします…
誰か詳しい人教えて下さいな
書込番号:13883232
1点

>>サントリーニさん
スバルなんかは、雪国であろうとなかろうと車検の見積もりに防錆コートが入っていることがありますね。
私が雪国に住んでいた時には、車検の時と1年の法定点検時に(一応)勧めるという感じでした。
ですので、お金に困っていない人はやってもらっているのではないでしょうか。
実際には日産が自社ブランド(pitwork)で出しているようなスプレー缶での防錆塗装だと思います。
市販のアンダーコート(モコモコ泡)のようなタイプではないと思いますが、タクシーなどでは御自身でやっているかどうかってとこだと思います。
業務車両は基本的にやっていないと思いますが、車検を下請けに丸投げという場合はやってしまっているかもしれませんね。
シャーシにかんしては昔のほう(平成10年あたりまで)がメーカーでも分厚いアンダーコートをやっていたように思います。最近は防錆塗装とシャーシコートのような薄い塗装でも錆腐食は抑えられるようになってきていると思えます。
問題は、ナックルとかサスペンションまわりの部品ですね。こういうところのほうが錆が回るので、それを防ごうとするかどうかだと思います。
書込番号:13884046
1点

>乳蛙さん
あくまでも私の街の私の印象ですが、スバル車でボディが錆びている車は見た記憶はありません。アンダーの状態は知りませんが。
MITSUBISHIとSUZUKIの車がボディパネルまで赤錆ている車が多い感じがします。
まぁメーカーによる差もあるし、各ユーザーのメンテナンス(洗車など)の違いでしょうか…
NISSAN車は特に錆が出てる印象はないですよ。
高速バスなんか毎日高速道路を何往復もするし、雪国では一番過酷な使用状況だと思います。
そのバスは果たしてアンダーコートしているのか…豆な洗車だけなのか… バス関係車いませんか?(笑)
書込番号:13885448
0点



はじめまして!
E52を見てからずっと憧れ続け、現在HS2.5の購入を検討しています。
下記内容で見積りをとっていますが、まったく値交渉が芳しくありません><
総額455万ほどで、実支払いは400万希望です。
<MOP>
・ファントムブラック
・カーウイングスナビ+11インチモニター
・オートスライドドア(運転席側)
<DOP>
・ダイナミックパッケージ
・ナンバープレート
・5yearsコート
まず家の近くにある日産自動車販売系のA店に行きましたが、初回値引きは10万+DOPセット割引5万とのこと。
その足でネッツのヴェルも(ほぼ同等装備で)見積り、書面上20万値引き・口頭であと20万値引き可能(400万)という条件をいきなりもらえました。
2週間後、日産A店に2回目交渉に望んだところ、担当者が用事でいないためその上司に相手してもらいましたが、「ネッツすごいな〜ウチは販売スタイルが違うので無理です。店長決済でも17万が限界なので不可能です」というやる気のない返事(思い出すだけで腹立たしいです)
種々の社内ルールはあるのでしょうが、一生懸命さがまったく伝わってきませんでした。。
A店に呆れたまま日産B店に行ってみたところ、値引きルールは一緒でしたが、相手してくれた営業さんがとても一生懸命で好感を持てたので、こちらでの交渉に乗り換えるつもりです。
前置きが長くなってしまいすみません。ここからがご相談です。
このような状況下で、今後交渉を行っていくにあたって、どういった攻略方法があるでしょうか?
・ヴェルが対抗にならないのは想定外でした。
(販売形態が違うのでネッツほど値引きできないとの敗北宣言)
・私も妻もエルが気に入っています。ただ、トヨタの車作り・オプション提供の仕方・ユーザの心を掴む手法のうまさはさすがだと感じています。
→しかも上位グレードのヴェル2.4Z Gエディションで411万という見積りもあり、私自身心が揺れつつある始末・・・Orz情けなし。。。
・今週末に日産プリンス系の店に行ってみようとは思っています。
こちらなら対抗見積り出してもらえるのか・・
ここの口コミで拝見する値引きが一般的なのか、特別すごい事例が集まっているのか、現時点で私には判断できないのですが、同じような境遇を打開された方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

こまじこさん、はじめまして。
かなり厳しい闘いになっているみたいですね…。
それにしても、値引き17は厳し過ぎですね。
ちなみに、どちらにお住まいなんでしょうか?
地域差はあるみたいですが、差し支えなければ教えて頂けませんか?
そのほうが、当該地区にお住まいの方の返答が得られるのではないかなと思われます。
書込番号:13823566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TOKKUNくん さん、はじめまして!
当方、愛媛在住です。
のんびりした良い所ですが、家電などもそれなりの地方価格にしかならないな〜と実感しています^^;
いつもレス拝見しておりましたが、無事に納車されましたでしょうか?
私も昨日初めてアーバンクロム実車を見たのですが、深みのある輝きで、落ち着いた風格が漂ってました!
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:13823640
1点

こまじこさん。
私のつたないレスをご覧頂いていたようで恐縮です(^^;;
私は無事に2.5アーバンクロム納車になりました。ありがとうございますm(_ _)m
さて、本題ですが、四国はそんなに厳しい状態なんですね…。
当方、T社のお膝元の愛知です。
こまじこさんのおっしゃるA店・B店は同系のディーラーなんでしょうか?
そうであれば、まずプリンス系をぶつける必要があると思います。
エルはどちらで購入しても全く同じ車なわけですから。
それだけでA店・B店の対応は変わると思います。
A店・B店とプリンス系で値引きが大きくなってきたら改めてヴェルをぶつけてみてはいかがでしょうか?
現時点でエルが欲しいオーラが出過ぎているかもですね。
もちろん購入意欲があると思わせる事も大事ですが…。
その辺りの駆け引きが難しいんですけどね(~_~;)
とにかく頑張って頂きたいと思います。
E52いい車ですよ(^O^)
応援しています!
書込番号:13823828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こまじこさん。はじめまして。
私も地域差があるので、一概には語れませんが、このスレでの値引き報告は平均よりは、良い事例だと思いますよ。
書き込みされる方は、それぞれ車にこだわりをお持ちでしょうし、毎月1000台以上は売れる一部だと思います。
地域差の他にも、下取車の有無、購入車が発売直後、歳末商戦よりは、年度末の方が良いとか、ディーラーとの付き合いとか、マメに各店舗を回った末に運に恵まれたとか。いろいろあると思います。
愛媛の事情はわかりませんが、よく車雑誌に載っている値引き目標額も25-30万円位だと思いますので、今現在、渋いのは確かだと思います。
参考にはなりませんが、出来るだけ納得のいく額になれば良いですね。
書込番号:13823846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしても値引きが渋いようであれば、対岸の広島で買うのも手かと。
私は千葉県に住んでいますが、仕事の関係で縁も因もない他県で購入しました。
各種点検は無料点検、リコール、クレームも含め、ディーラーにとって貴重な収益源なので、他県で買おうがちゃんと面倒をみてくれますよ。
書込番号:13824754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

愛知っす。半年前ですが、
青で448から412でした。営業さんかなりガンバってくれました。
MOP右スライド、白
DOPセキュリテイ、マット、バイザー、ナビ、ALP後席モニター、フロントスポイラー。
オプションにこだわらなければ、もしかしたらもっと下がるかも!
ナビDOPとか?
書込番号:13825278
2点

TOKKUNくん さん>
こんばんは!納車おめでとうございます!!
そうなんです、A店・B店は同系のディーラーです。違うと思ってた私の調査不足でした。。
そして、同系では優先制度があるらしく、B店は介入できないルールのようです。
ただ、B店の営業さんに好感を持っていますので、A店に断りを入れてからB店と交渉する予定です。
なので、おっしゃる通りプリンス系にも行ってみようと思います。
これでダメなら愛媛は厳しいということでしょうね(涙)
私も、なんとかみなさんのお仲間になりたいです≧≦
なので全力を尽くします!!
子持ちのおじさん さん>
はじめまして、アドバイスありがとうございます!
やはり地域差はあり、平均的な値引きラインはそれくらいなのですね。
私の場合、現車はホンダだし、11年目でかつノーマルに戻せない改造箇所多数の車であるため、下取りはお情けの3万です。(よく金額つけてくれたな〜と^^;)
元々年度末狙いではあったのですが、減税期限と納期との相関から1月末あたりには決めないとマズイかと動き始めた次第です。
度を超えた高望みをせず、ディーラーさんとも良い付き合いができる交渉をしていきたいと思います。
maomioさん>
はじめまして、アドバイスありがとうございます!
他県もアリですよね。
私もかつて欲しいバイクがあって、愛媛で見つからなかったため、広島まで買いに行ったことがあります。(中古バイクでしたが・・)
広島だと事情も違うんでしょうね。
広島の友達に探りいれてもらおうかな(笑)
sirograndさん>
はじめまして、アドバイスありがとうございます。
そうなんです。DOPならもうちょっと頑張れるとアルパインのセットを勧められているのですが、、、今のところはMOPで粘ってみようかと^^;
MOPの良さは一体感などですが、確かにナビ・オーディオとしての性能はアルパインの方が上だよな〜と自覚しています。
いろいろ交渉しながら、最終着地点を見つけていきたいと思います。
書込番号:13825535
1点

こまじこさん はじめまして。
当方、東京都内在住で250HSを納車待ちです。
MOPナビ+後席モニタ、運転席側スライドドア、DOPはもろもろ32万くらいです。
前のほうのスレで、こまじこさんと同様に値引きで悩んで書き込みしてます。^^;
そのときもいろんな方にアドバイスいただいたので、よろしければ見てみてください。
最初ヴェルとエルで迷っていたので、2車の競合から始まりましたが、ヴェルが昔から付き合いのあるディーラーということもあり、MC前に本体30万以上の値引きを出してきました。
とりあえずの様子見で日産に(プリンス系です)いったところ、10万〜20万が限度と言われ、エルはあきらめかけました。
が、試乗したエルの乗り心地がヴェルに比べてどうしても良いと思ってしまい、本気でエルの交渉にかかったところ、別の系列のディーラー(日産自動車販売)で40万の値引きが出ました。
特段駆け引きはしませんでしたが、ヴェルの商談内容を見せたのと、最初のディーラーでは値引きが渋かったことをそのまま伝えました。
正直、値段だけがネックだったので「予算内に入れば買う」と本音で交渉したところ、もろもろOP込みで予算内まで値引いてくれました。
ちなみに下取りはトヨタのラウム15年式で、プリンスでの査定は20万でしたが、40まで上乗せしてもらいました。(ヴェルのほうのディーラーも大体同じでしたが・・・)
その後、最初のディーラーも結局40万値引くということを行ってきましたが、後のディーラーの担当の方の対応が好感持てたのでそちらで契約しました。
無理しない程度にがんばって交渉してください。^^
書込番号:13825724
2点

スレ主様はじめまして!
先日350HSアーバンクロム納車された者です。
値引きについてですが、当方ほぼエル一本狙いでしたが交渉の種にアルとヴェルも見積もり取りましたがマイチェン前というせいかサイトで見る様な値引きは引き出せませんでした(^^;;
さらに、トヨペット店では接客が殿様接客でトヨタでの購買意欲は一気に無くなりました。
自分が購入したのはプリンス系ですが47万円匹でした。
他系列店は+2〜3万引と言われましたが、担当営業の感じでプリンス系に決めました。
他系列店も最初は渋かったですが、プリンスで引くとわかったら対抗してきたので日産系列違いの競合はアリだと思います。
ヴェルもいい車だとは思いますが、自分的にはアル、ヴェルよりエルにしてホント良かったと思っています。
値段も大事な要素です。ですが、後悔ないクルマ選びしてくださいね(^ ^)
長文失礼しました。
書込番号:13825796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっっすさん>
はじめまして、アドバイスありがとうございます!
以前の書き込みも拝見しておりました。(プリンス系に行ってみようと思ったのも、やっっすさんの書き込みのおかげです)
つい新スレ立ち上げてしまいました^^;すみませんι
実は今日、嫁さんにプリンス店へ電話でアポとってもらったのですが、電話対応・話はとても好感持てるものだったらしく、日産販売系よりも値引き頑張りますとのことで、今週の土曜に行ってみようと思っています。
少々期待しながら話聞いてきますね!
もし各店に通い続けて金額が同じくらいまでなれば、今後お世話になりたい担当者さんで選ぶだろうと思います。
やっっすさんの実体験は、非常に参考になります。ありがとうございます。
エルいちさん>
はじめまして、アドバイスありがとうございます!
私の場合は、ネッツ担当者が肉食系営業でして、、、いい意味で売る気があり、かなりガツガツきます^^;
現状では、ヴェルの方が40万引きとかなりの好条件です。
逆に日産A店はやる気なくて困ります・・ι
これから、プリンス店にも行ってみて、風向きが良くなればな〜と思っています。
もちろん金額も大切ですが、長く乗って満足できる車選び、長く付き合える担当者といった様々な観点で検討していきますね。
書込番号:13826837
1点

こまじこさん。
風向きが少し変わり始めたようで何よりです(^_^)
営業マンとの付き合いは大事ですからね。
私は前車E51を購入した営業さんからまた購入しましたよ。
当時は係長でしたが、現在は店長になられてます。
当然ながらのいきなり店長決済です。
こちらがお客ですが、人付き合いは大事だなと思いました。
書込番号:13827394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOKKUNくん さん、こんばんは!
ありがとうございます。
店長さんとお知り合いとは、心強いですね^^
(というか、その担当の方、出世されましたね!)
まだ、どういった展開になるか分かりませんが、皆さんにいただいたアドバイスを参考にしながら、交渉頑張ってみます。
また行き詰ったら、相談させてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:13829850
1点

こまじこさん、おはようございます。
私にどれだけのアドバイスが出来るかはわかりませんが、購入までお付き合いさせて頂きますね(^O^)
営業さんは、かなりやり手だとは思っていましたが、40代で店長になられるとは…って感じですね。
色々な事で融通をきかせてもらえたりで助かってます。かれこれ9年のお付き合いになってます。
ポカぎんさんも、今後長く付き合える営業さんと出会えるといいですね!
書込番号:13830834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、こんばんは!
たくさんのアドバイスをいただき、ディーラー巡りや交渉を継続しております。
日産自動車販売系とプリンス系の両方で見積もりをいただき、そこそこの金額になってきたので、私の内心ではどちらの店か決めました!
(行ったり来たりの交渉が禁止とのことで…なんか、やたら社内制約が多いです><)
現在交渉中のため、詳細はまた後日報告させていただきたいと思いますが、ただいまファイナルアタックしております=3
もう間もなく、納得して契約できそうです。
ちなみに、ディーラーで何回か見ているうちにアーバンクロムに惹かれてしまい、こちらに変更しました!
書込番号:13859365
1点

こまじこさん。
交渉が進んでいるようで何よりです。
アーバンクロムは自分のエル以外、今だに走っているのを見かけた事はありません(^_^)
エル自体ほとんど見かけないんですけどね(^^;;
ディーラーの行き来が禁止なんて話は初めて聞きました…。
愛媛では、変な協定みたいなものが結ばれているんでしょうか?
なんにしても、こまじこさんがお客様である以上、あと一押しは可能だと思いますよ(^_^)
どちらのディーラーにしても、結局購入して欲しい訳ですから、最後の交渉は大事になると思われます。
頑張って納得の出来る買い物ができるといいですね!
いい報告をお待ちしていますね(^_^)
書込番号:13859836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、こんばんは!
おかげさまで交渉を進めることができ、本日契約してきました!!
皆さまのアドバイスに大変感謝しております。本当にありがとうございました。
上にも書きましたように、日産販売・プリンスの行き来ができない状態で、両店ともに同額(およそ37万値引き)の提示を受け、
プラス1万でベーシックカーアラームを追加+下取りアップの交渉を行いました。
最終的に、目標金額には届かなかったものの、限界を感じ、担当の方の頑張り・誠実さ・今後の付き合いを加味して、
納得できたので契約しました。
契約内容は以下の通りです。
車両
250HS アーバンクロム
MOP
特別塗装色(黒)
カーウィングスナビ+後席モニタ
DOP
LEDバンパーイルミ
ベーシックカーアラーム
ナンバープレートリム
5yearsコート
総額約466万
値引き約47万(ただし、コーティングのサービスを含めてです…^^;)
下取り3万→6万にアップ
時々拝見する50〜60万値引きまではいきませんでしたが、かなり無理も聞いてもらい、一般的な値引きとしては
相当頑張っていただけたものと思っています。
今検討されている方、これから検討される方の参考になれば幸いです。
書込番号:13880972
1点

こまじこさん。おめでとうございます。
皆さんのアドバイスで、ご自身も納得のいく契約をされたそうで、何よりです。
次は納車迄の日々ですね。
楽しいエルライフを。
書込番号:13881056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こまじこさん。
ご契約おめでとうございます!!
交渉の日々お疲れ様でした。
当初のお話から比べると、かなりの好条件を引き出せたようで良かったですo(^▽^)o
ひと安心しました。
あとは、納車までの日々が待ち遠しいとは思いますがこれからのエルがある生活をイメージするのも楽しかったりしますからね。
私は1000kmを超えて(ペース早っ(^^;;)慣らし終了って感じです。
また、納車されたら報告お待ちしていますね(^_^)
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13881522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子持ちのおじさん さん>
ありがとうございます。
子持ちのおじさん さんのおかげで、一般的な事情も把握でき、高望みせずに交渉することができました。
今のところ納車予定は2月初旬とのことで、これまで以上にエル関連の雑誌を眺める日々となりそうです^^
これからも宜しくお願い致します。
TOKKUNくん さん>
私の不安な気持ちを支え、応援してくださり、本当にありがとうございました。
悩んでいる間は楽しかったですが、交渉期間はとてもしんどかったです・・・^^;
これからは(ほどほどの)カスタムに向けて、あれこれ悩んでいきたいと思います。
他スレで聞きそびれたのですが、TVキットはデータシステムのを取り付けられているのでしょうか?
サービスで取り付けていただけるので、これから手配しようと思ってます!
早速1000km超えたんですかっ!
エルライフ満喫されてますね^^v
こちらこそ、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:13882163
2点

こまじこさん、こんばんは。
何もお力になれなかったですが、納得できる購入が出来たようで良かったですね(^_^)
ご質問のTVキットなんですが…
実はディーラー任せで取り付けしてもらったので、どこの製品が取り付けられているのか知らないんです…f^_^;)
肝心なところで参考にならず申し訳ありません…。
ですが、他スレを拝見している限りは問題が出ている方はみえないみたいですよね。
店長は、TV・ナビキットは自車の位置ズレが生じ、故障の原因になるかもしれないのでオススメできないと言っていました。
ナビのセットなどは、止まってやればいいかな…と。
前車E51では、TVキットすら付けてなかったので。
大切なE52、安全第一で行きたいなと思っています(^-^)
書込番号:13884438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TOKKUNくん さん、こんばんは!
いえいえ、応援してくださる方がいれば、心強いんです!!
TVキットの件、了解しました〜
データシステムにしようか、安価なショップオリジナルにしようか迷ってたんです。。
私もTVナビキットまでは不要かなと思いつつ、現車ではナビ操作できるようにしているので(基本、助手席からの操作ですが)、
そのあたり自分達のスタイルで不便がないように考えようと思っています。
お返事、ありがとうございました!
書込番号:13884959
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
車のキズに付いて教えて下さい。
E52エルグランドに乗っていますが
今日、車にキズがありビックリしました。
昔の言葉で言うと、十円キズです。
左側全てに、横一本キズ
右側全てに、横一本キズです。
前フェンダーから、後ろまで全てキズになっています。
修理代はいくらくらいですかね?
明日、見積もりに持って行きますが心の準備がほしいです!!
ディラーに聞いた方が早いとか!
つまらない回答は止めて下さい!
1点

スクラッチシールドという事で左右側面が全面塗装になると思われます。
修理代は10万円超えは確実で15〜20万円位になると推測します。
書込番号:13879687
3点

車が大きいので
¥100,000は超えると思います。
車両保険が使えないか相談してみてください。
また、こういう場合に保険を使えたとした場合に、等級がどうなるのかも合わせて聞いてみたらどうでしょうか?
書込番号:13879848
1点

以前、いたずらされて左側前後ドア2枚をディーラーにて修理して15万円でした。
20〜30くらいかかるんじゃないですかね?
車種は初代のイプサムでした。
ディラーに聞いた方が早いとか!
つまらない回答は止めて下さい!
↑
これいらんよ
書込番号:13880122
6点

ちなみに私の経験を書いておくと
ファミリアで
前のドア後ろのドア後ろのフェンダの3枚で
安くしてもらって¥55,000でした。
15年位前の話です。
今はスクラッチシールドとかいろいろとあるので
もっと高いと思い、最低でも¥100,000はかかるだろうな、と。
・・・・・・・・・・・
便乗質問になりますが
スクラッチシールドの場合、カーコンビニ倶楽部とかでやるのは
どんな感じなんでしょうね?
書込番号:13880171
2点

スクラッチシールドの塗装を持っているところしか、修理
出来ないはずです。
カーコンの多くはスクラッチシールドの塗料を持っていないと
推測されますので、修理不可能でしょう。
勿論、スクラッチシールド車を普通の塗料で修理というのも
出来ない事は無いようですが・・・。
書込番号:13880220
1点

一面辺り3万位で考えても片側4面×2=24万くらいになってしまうんじゃないかと。
同じ塗料を使うことで割引が効いても半分にはならないかと。
書込番号:13880389
2点

y52さん。はじめまして。
私は、ちょっとしたバンパー傷でDで確認した際には、スクラッチシールドは、ボカシが難しいので全面塗装になってしまうとの事で、8万円位は、かかってしまいます。と言われてバンパー交換の方を勧められました。
ドアについては、わかりませんが、バンパーから推測してみて下さい。
もし、金額が分かりましたら、明日は我が身かも知れませんので、教えて頂ければありがたいです。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:13880777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなみだよさん。こんばんは。
Dで見積りしてもらう前に、コンビニ倶楽部で、見積りしてもらったら、通常の塗装と同様に、半分塗装して徐々にボカシしていくので、3万円位でできますよ。と言われて、スクラッチシールドなんですけどと返すと、別にお客様から苦情はきてないですけどね。と返されました。
これ以上の質問はやめて、そーですか。と、帰ってきましたが。
完全な修復でなくても、割りきれる方なら、ありだとは思います。
書込番号:13880850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
エルグランドではありませんが、子持ちのおじさんさんの言われる様にバンパーキズで8万、私も言われた事あります。
バンパーはウレタン塗装なのでそれよりは少し安いとは思いますがE52は全色スクラッチシールド塗装で通常の塗装よりは高いので、色や治し方にもよりますが極力完璧に治すなら正規塗装で、ぼかし範囲も大きめになるでしょうから私見ですが3から40万超えの可能性も有ると思います。
書込番号:13881038
2点

車両保険には加入されていますか?。
車両保険に加入されていれば等級据え置きで、保険を使えたと思います。
金額面も重要かと思いますが、長年乗りますし、色目もディーラー系が確実かと。
スクラッチシールドにディーラー以外が対応しているかも不明ですが、
参考金額を確認しつつ、車両保険の有無を確認ください。
あくまで、俗に言う「十円パンチ」の場合(いたずら)のみ、
等級据え置きで保険を使って直せたと思います。
なお、ご加入の保険によっても異なる場合もありますので、
保険代理店への照会を必ず行いましょう。
書込番号:13881129
2点

スライドドアに20センチほどの傷を付けられたときにディーラーに修理にだしました。
塗色はファントムブラックです。スクラッチシールドは部分塗装が出来ないということで
ドア全面塗装になりました。修理代金は12万円で修理期間は10日間でした。
書込番号:13881208
1点

十円引っかきキズですか、これは意外に修理費が、かさむんですよね。
車両保険に入っているならディーラーで直された方が良いでしょう。
保険は、年一回までなら等級据え置きのはずですよ。
自分が起こした事故では無いのでなおさらです。保険屋さんに確認してください。
車両保険に加入してなければ、ディーラーで無くても、仕上がりに納得出来る説明有れば良いかと思います。
私は、2ヶ月ほど前に、左側を引っ掛けてしまい、ディーラーで35万でした。(私の予想は15万円だったのですが)
迷わず車両保険を使いました。
恐るべしスクラッチシールドです。
皆さんが予想しているように、金額はかかってしまうと思います。
十円引っかきキズは、意外に深い場合が有るので、早めにディーラーに相談された方が良いと思いますよ
書込番号:13882114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の250HSも運転席ドアを幅3mm位長さ3cm位のキズをつけられました。
車両保険で対応でき、イタズラ被害の場合は等級据え置きだそうです。
但し、修理先に保険会社が車両傷を確認に行き、イタズラ傷の正否査定を
経て保険適用の実行がされます。
私の場合、近くのカーコンでスクラッチシールド等の塗装も可能であるが
傷は小さいが全塗装になるとのことでした。
費用はドア1枚全塗装で55,000円とのことで見積もりを貰い、保険会社に連絡しました。
面白いことに保険会社の担当者が、傷を確認した際に
保険会社独自の査定をしたらしく、「特殊塗装ですから75,000円でお願いします」と
査定して言ったようです。実際、終了後に保険会社から修理費用75.000円支払いました
旨の連絡も来ました。このことから、ドア1枚当たりの相場は75,000円前後だと思われます。
ディラーに出すのが安心かもしれませんが、所詮ディラーも民間に下請けに出します。
修理期間も長くなります。信頼できそうなショップを自身で探された方が賢明かと思います。
書込番号:13882476
1点

みなさん回答ありがとうございます。
残念な事に、車両保険には加入していません!
今回は自腹になります。
先程、ディーラーに見積もりを依頼した所、約50万掛かるとの事でした。
左右、全面、スクラッチシールド塗装にて!!
スクラッチ塗装をあきらめて、普通の塗装にするか迷い中です!
普通の塗装にすれば、安く済むので!
後は、気持ちの問題かな?
書込番号:13882873
0点

以前に運転席側ドアと助手席ドア、助手席側スライドドアを線傷で修理しましたが、全部で35万円でした。車両保険で修理やりましけど。
書込番号:13882911
0点

y52さん50万円ですか、高いだろ〜なと思っていましたがスクラッチシールド恐るべしですね。
私はセキュリティー対策も含めてドライブレコーダー・ドライブマン720s買って取り付けました。
車降りてから3時間セキュリティー映像撮影されていますフロントのみですが今回みたいな10円パンチ左右両方だと前を通って傷付けたのでしたら顔が映ってるかもしれないので良いのかな。
ドライブレコーダーは改ざんの件も含めて見極めも難しいけど、車を止める時にもカメラを意識して駐車に止めています。
私も車両保険入って無いので・・・・
書込番号:13883519
2点

y52さん、こんにちは。
修理費が結構な金額ですね。自分でぶつけたならば諦めもつきますが
いたずらならば、怒りをぶつけられないです。
私もE51の時、リア周りをぶつけて50万コースでした。
書込番号:13883951
0点



E52ライダー専用大型ルーフスポイラーについての質問です。
このスポイラー装着の状態で、洗車機に入れても大丈夫でしょうか。
以前、カタログか何かの記事で「洗車機不可」と言うのを見たことがあり、現在所有資料を確認したのですが、見つけることが出来ませんでした。
新車購入後は、手洗いで洗車しますが、5〜6年経てば洗車機に入れる可能性もあります。
このような、記事を見た方、又は現在所有で洗車機に入れた方、連絡よろしくお願いします。
0点

車両後部ガラスに「洗車機に入れないで・・・」との注意書きステッカーが貼られていますがディーラーでは洗車機に入れていました。
洗車機に入れる時にスポイラー有り等の設定ができる物もあるのでそちらの設定で使用しているのかのしれません。
ちなみに私はやった事はありませんが、GS(ガソリン店)などに設置されている設備のこの設定では後ろは洗わない設定になり、そこだけ手洗いが必要のようです。
書込番号:13881696
2点

teddy bear 2009さん、ご丁寧に有り難うございます。
あっ〜、そうでした。ある方のブログを拝見していたとき、記事の内容に記載されていたんでした。やっぱり年をとると少し前の出来事も記憶が曖昧になってしまいます。
書込番号:13883869
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
250XGに乗っています。
ウインカーのもどりが妙に早くて、交差点を曲がってハンドルを戻したとたんにウインカーが消えてしまいます。
ディーラーで見てもらっても「問題なし」とのこと。
昔の大型車みたいに、ウインカーキャンセラーのない状態にしたいのですが、何か方法はないでしょうか。
1点

ウインカーが早く消えることに、何か問題がありますか。気にする必要な無いのでは?
書込番号:13875719
4点

昔の大型車ってウィンカーキャンセラーの無い状態だったんですか?
ウィンカーキャンセラーの仕組みが昔の車と同じなら、ステアリング裏側にピンが2本あって、それを抜いてしまえばウィンカーが戻らなくなります。
但し、自分で戻さない限りウィンカーが出っぱなしになるので普通は好まれない状態なのではないでしょいうか。
ステアリングはかなり硬くてなかなか外れないので、ディーラーやカーショップでやってもらうと楽ですが、ピンを外す作業は正常な状態を異常にする行為なので、やってもらえない可能性が高いです。
ウィンカーが戻るのが妙に早いとの状況がどの程度なのか解りませんがグレード間の差は無いはずですので、そんなものではないかと思うのですが如何でしょう・・・
ウィンカーが出っぱなしで対向車が勘違いして事故になるケースもあるのでお奨めはできません。
書込番号:13876107
1点

あまじゅさん。こんばんは。
私もXGに乗っていますが、その点について特に気にした事はありません。
前車と比較して、そのように感じるんでしょうが、車体がデカクなって無意識にハンドル操作が変わったとか。
E52 は電動油圧パワステですが、そのあたりのフィーリングが、そのように感じさせるとか。
どうであれ、こんなもんかと慣れていった方が良い問題ではないかと、個人的には思います。
書込番号:13876623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近「以前の車と違う・以前の車と同じ様にしたい」スレを目にしますね、
気持ちは判りますが、同じであれば面白く無いと思うし同じである方が逆に変だと思う。
勿論、故障/異常と思える現象と仕様が判断しずらい事案は有ると思いますが、
ウインカー動作は一回の右左折・車線変更等を済ませた時点で停止すべきでは?
ほぼ連続で曲がる・車線変更等への対応の為なら避けた方が良いと思います、面倒でも。
書込番号:13877162
1点

度々、すみません。
今日、意識して戻りを確認してみたら、曲がってからハンドルを戻す際に、ちょっと戻すと、すぐにキャンセルされますね。
私も前車と比較すると、早いと感じますが、気にしない方がと思います。
書込番号:13878065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、回答ありがとうございました。
確かに気にしすぎ、時代の流れとも思いました。
特に交差点右折時に、車両の頭が45度も回らないうちから、カチャンとなるのがどうも…
と思っていましたが、他のできがいいから細かいところが気になるのでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:13880352
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
初めてスレ建てします。宜しくお願いしますm(__)m
現在、他社の車を契約し納車待ちをしているのですが浮気心で日産へ出向いたら契約した車より豪華な感じの車かなって思うくらいのカタログを見つけてしまい250HSですが試乗もしました。それで納期の関係上キャンセルも考えています。(担当営業にも連絡済み)
カタログではblacklineの黒塗装は見れたのですが(正面だけですが)オーテックオプション装着仕様の白も見てみたいのですが注文されて現在所有されている方がいましたら是非画像とインプレをお願いしたいのですが誰かいませんか?
0点

こんにちは私はライダー乗りではないので画像は有りませんが
白色のライダーはこちらの方に画像有りますよ。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BD%85%EF%BC%95%EF%BC%92%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
私も今月やっとプレマイナー後シルバー350HSP納車されました。
書込番号:13874199
1点

ありがとうございました。本当は黒線仕様でみたかったのですがやはり白は少ないみたいですね。。
書込番号:13876330
0点

左大文字と右大文字さん、こんにちは、
私は、ライダーブラックライン白色を2週間前に契約し、現在納車待ちの状態です。
行きつけのディーラーには、ブラックライン白色の現車はなく、県内の現車の置いてあるディーラーを紹介してもらい(自宅から30qほど離れた、)確認に行って来ました、見た感想ですが、従来のクロムメッキは、「キラキラで派手なイメージ」だったのですが、ダーククロムメッキは、「シックで落ち着いた感じ」、と感じました。
ライダーのフロント部のメッキパーツがイヤだ、と感じていられる方には、ちょうど良いかもしれませんね。
どちらにしても、好みは人それぞれですから、現車を確認してからお決めになったらどうでしょうか。
書込番号:13878557
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,844物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 純正9インチナビ/クルーズコントロール/両側電動スライド/地デジ/バックカメラ/LEDヘッドライト/ETC/Wエアコン/スマートキー
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 174.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 237.6万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 36.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
25〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エルグランド 250ハイウェイスターS 純正9インチナビ/クルーズコントロール/両側電動スライド/地デジ/バックカメラ/LEDヘッドライト/ETC/Wエアコン/スマートキー
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 174.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 257.0万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 237.6万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 36.4万円