エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,829物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月29日 06:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月29日 06:24 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月28日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月24日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月23日 11:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月20日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




14年式H/S(2WD)に乗っています。
高速走行時の静粛性や燃費(高速道:9.5Km)は満足していますが、風(特に横風)やレーンチェンジ時の横揺れが激しく、時々ヒヤリとします。
横揺れ等に関してサスを交換すると解消することを良く聞きますが、どなたか同様の悩みによりサスを交換した方はいますでしょうか? また、交換した際にノーマルとの比較はどの程度でしょうか? 更に交換したサスのメーカーや価格も教えて頂ければと思います。
ディーラに聞いたところ、純正のサスが工賃込みで10万円、ニスモが10万円+工賃3万程度になっているようです。
0点

横揺れだけでしたら、スタビライザーの交換の方が安く、乗り心地も損なわないでしょう。
ニスモから発売されていたと思います。
書込番号:2310511
0点


2004/01/06 03:50(1年以上前)
私はエルグランドじゃなくアルファードに乗っています。
やはり足回りがネックでしたので、アルファードにしました。
R1000さんの仰ることですと、サスを交換しない方法ですが、もしサスを変えるようでしたら、ディーラーではなくタイヤ&ホイール専門店で変えることをお勧めします。
その方が仕切りがあり、定価ではなく安いと思います。
また、純正やニスモも取り扱えると思うし、社外品や実際に変えている人がどんな感じかも聞けると思います。
工賃に関しては、サスだと同じくらい掛ると思われます。
書込番号:2311348
0点



2004/01/07 21:59(1年以上前)
R1000さん、ハタ坊さん お返事有難うございました。
とても参考になりました。
車高はそんなに落としたくないし、乗り心地も悪くしたくない、横揺れが解消できて、もうちょっとシャキっとしてくれればと思っています。
その点ではスタビの選択も良いと思いました。
何れにしろカーショップ(専門店)等に聞いた上でいろいろ検討したいと思います。
書込番号:2317727
0点


2004/01/29 06:32(1年以上前)
私もR1000さんと同じです
ニスモのショックとスタビライザーを装備してますが最高です
ちなみに、8人乗車の時は突き上げがちょっと感じます
車高はカタログより下がらず約1センチくらいですか?
書込番号:2400991
0点





E51のハイウェイスターに乗っているのですが、
排気音を重低音に変えてやりたいのですが、
何を変えたらよいのでしょうか?
外見からは今まで通りマフラー自体が見えないのが理想です。
後、価格は大体いくら位なのでしょうか?
0点


2004/01/16 10:03(1年以上前)
複数のカーショップで「低い音が良く出て見栄えはできるだけ変わらないマフラー」を探してください。車検対応のほうがいいでしょうね。
工賃込みで4〜8万ぐらいでしょう。
書込番号:2351101
0点



2004/01/17 01:54(1年以上前)
shomyoさんありがとうございます。
書込番号:2353958
0点


2004/01/17 14:07(1年以上前)
情報です。知ってたらスイマセン。
マフラーの規制が、厳しくなるかもしれないので
注意した方がいいですよ〜。
特に、音質に関しても規制をかけるらしいです。
(重低音に関して厳しくなりそうです。)
書込番号:2355273
0点


2004/01/21 23:57(1年以上前)
周りの迷惑なのでやめれ。
書込番号:2373107
0点


2004/01/29 06:24(1年以上前)
ハイウェイスターで今まで通りマフラーが見えないようにするのは
現在の市販のマフラーはないでしょう
書込番号:2400987
0点







2004/01/25 10:53(1年以上前)
実際に住んでいらっしゃるのですからレンタカーを借りて自分の走るところで試してください。
乗り心地、燃費、運転のしやすさ、使いやすさなど全部わかります。
書込番号:2385281
0点


2004/01/25 14:05(1年以上前)
狭い道に入ると結構、大変。
広い道で走るとかなり楽。
書込番号:2385982
0点



2004/01/25 15:25(1年以上前)
お返事ありがとうございます!一回借りて試してみます♪shomyoさん、皇帝さんは気にってますか?結構たくさんグレードありますけど…おすすめってありますか?
書込番号:2386231
0点


2004/01/25 17:51(1年以上前)
なれの問題です
じゃなけりゃ、都会のエルグランドは存在しません
書込番号:2386746
0点


2004/01/25 18:24(1年以上前)
一番、上のグレードXLは本皮シートでツルツル滑りそうなのでパス。
俺なら、自分好みの内装のハイウェイスターかな。
書込番号:2386874
0点


2004/01/25 20:58(1年以上前)
友達が持っていたので運転させてもらったけど台東区の狭い路地とかはしんどい。
友達もそういうところが走行のメインで、燃費が3〜5km/Lと振るわず売却してしまいました。
書込番号:2387500
0点


2004/01/26 17:25(1年以上前)
東京を走っていてきついと思ったことはあまりないですね。
運転のしずらさ < 室内の広さですから^^
所詮、日本の土地に合わせての車のサイズですし。いきなり軽や、フィット辺りからの乗換えだときついかも知れませんが。
Taku46さんが言うように、慣れの問題でもあると思います。
きつい言い方かもしれませんが、この「でかさ」が必要ない、不安なのであれば、ノアやステップワゴンにしたらいかかですか?
よく友達に「でかい!!」といわれますが、自分としては、ほめ言葉に聞こえますね^^
書込番号:2390653
0点


2004/01/26 23:10(1年以上前)
僕は東京の墨田区で乗っています。
狭い路地と違法駐車車両と爺ちゃん婆ちゃんの多い町ですが、街乗りはそんなに不便していません。
しかし、普段使っている駐車場は3回〜5回切り返さないと入らないし、買い物に行くにも、絶対立体駐車場は入らないし、ファミレスの地下駐車場なども入らないところがあります。
この点を除けばエルグランドは運転しやすいし、都会でも十分機能的な車です。燃費は4キロ切ったことはありません。平均5〜6ってところですよ。
書込番号:2392255
0点

ほぃほぃさんのってエルグランドだったけかな。
箱車なのでバックはそれなりに楽です。
前進は、自分の横幅さえあれば速く走っても全く問題ないです。
でも普段に乗るには邪魔ですけどね。
書込番号:2392314
0点


2004/01/27 21:48(1年以上前)
やっぱり、燃費最悪だねえ。2トンの車重が。
書込番号:2395690
0点


2004/01/28 23:15(1年以上前)
昨日・今日で東京〜軽井沢にスキーに行ってリッター7キロ走りました。
乗って半年ですが、一番の記録です。普段の町乗りでは5キロ位ですね。
燃費は確かに悪いですね。。。でもまあまあ早いのが救いです。
さっきフル加速(多分時速60キロ以下で!?)したらアルファードが追いかけてきたけど、こっちの方が早かったです。向こう半踏みだったのかな??
ところで車体の大きさですが、慣れの問題だと思います。私も2,3日で慣れました。
その前に乗っていた4駆の5ナンバーセダンより小回りが効くし、バックモニタ
を見れば切り返しをするにしても全然楽です。少し小さめのセダンより余程取り回しは楽だと思いますよ。
グレードはHSが格好いいけど、うちの場合は小さい子供がいるし、(雰囲気だけでも??)アットホームな暖かい内装にしたいと思い普通のVGです。この辺は人それぞれですかね。
個人的には燃費が悪いことを抜かせば、結構満足しています。
書込番号:2400047
0点





来月くらいに購入しようと今色々メーカーオプションを何付けようか考えています。
そこで、車間自動制御システムについてお聞きしたいのですが、
雑誌で『渋滞で快適になるとは思いませんでした。』というユーザーレポートを読んだ事があるのですが、
本当に渋滞なので使える物なのでしょうか?
この事を私がディーラーに聞いて見た所、
『この機能が動作するのは40kmから100km位なので渋滞といっても40km位の少し流れているような渋滞の事ではないか』
と言っていたのですが、
やっぱり車が停止しては少し動くような繰り返しのぜんぜん動かない様な渋滞では動作しないのでしょうか、
また、ゆっくりな速度であっても完璧に止まるような装置ではないのでしょうか。
取り付けた方、またご存知の方宜しくお願い致します。
0点


2003/11/09 15:22(1年以上前)
残念ながら40km/l以下では動作しません。(多分)
個人的には渋滞以前に流れている一般道でも交通量が多い場合(速度が安定していない場合)には「ブレーキ踏みまくり」&「一定の車間になるまで減速」と後方車にストレスを与えてしまいます。
空いた道ならかなりオススメの装備ですが。
あ、それと車は減速しますが、多分止まりませよ。(警告音の後そこまで試す勇気無し)
書込番号:2108816
0点



2003/11/09 21:43(1年以上前)
SUNS1472さん有難う御座います。
やはり渋滞では使えなそうですね。
値段が高い物なので、本当に自分の使い方で必要なのか良く考えて判断しようかと思っています。
また、『車間自動制御システムをつけてこんな時に役に立った』
というような事があればお教えいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:2110140
0点


2004/01/24 13:37(1年以上前)
車間自動制御で前車に追従走行した場合、加速減速はギクシャクした
動きになります。
あまり頭の良いシステムではないようです。
通常のクルーズコントロール(+VDC)と考えておくべきでしょう。
書込番号:2381780
0点





E51エルグランドライダーに1DINの市販DVDプレイヤーを装着したいと思っています。(現状の場合DVDを鑑賞するとナビが使用できない事と後席にある電源コンセントを使用してDVDデッキを接続すると運転席からの操作が不便になりそうな為)
車両には、純正DVDツインナビ&ライダー専用オーディオデッキが装備されていますが基本的にアダプター等を使用して純正デッキにDVDプレイヤーを装着できますか?それがNGの場合は、市販のオーディオデッキ+1DIN DVDプレイヤー+オーディオアダプターも考えていますが取り付けは可能でしょうか?
また他に良い方法があれば御教授願います。
宜しくおねがいします。
0点


2004/01/20 20:09(1年以上前)
今日、ツインナビを付けて契約してきましたが、
私は、V70Uなのですが標準で着いてくるCDオーディオが
ちゃちいので、交換して欲しいと言ったところ、
できないと言われました。
ツインナビに他のオーディオを付けると、ナビ・DVDの音声が出なく
なると説明されました。
私は、渋々あきらめました。
もし、他の人で付けている人がありましたら僕にも教えてください。
書込番号:2368114
0点



2004/01/20 21:58(1年以上前)
fusionさんへ
過去の書き込みにもありましたがアダプターを装着すれば市販オーディオにも交換は可能みたいです。
しかしステアリングのオーディオの操作はできなくなりますが・・・
詳細→http://www.beatsonic.co.jp/sla/nsa03.html
書込番号:2368568
0点


2004/01/21 11:23(1年以上前)
DVDプレーヤーをつけることは可能です。サードシート横のピンコード入力を使うことによって。
○純正オーディオにDVDプレーヤーつける場合、DVDプレーヤーからピンコード3本をサードシート横の外部入力にさし、音声を外部入力にして、モニターを外部入力にすればできると思います。
○市販のオーディオデッキ+DVDプレーヤーと言うのは、DVDの再生可能のオーディオのこと(1DIN、例えばカロでいうDVH-P007)でしょうか?それとも、オーディオデッキ+DVDデッキの2DINと言うことでしょうか?この2DINの場合は、2つのデッキとも同じメーカーですと、リモコンが同時に作動してしまう場合があったり、2つともアンプ内蔵の場合は、ビートソニック(オーディオリレーセレクター)などの商品を使わないと、オーディオのアンプが壊れる可能性があります。(御存知だったらすいません^^;)
操作方法は、車両側のモニターを外部入力(サードシート横のピンコード入力)にし、オーディオをDVD(DVDの音声が出るようにする)にすれば再生できます。
DVDの音声再生は、(オーディオ)アンプ等の再生能力により変わりますので、音声にこだわるようであれば、市販のオーディオデッキにした方がいい音になると思います。
また、「DVDを鑑賞するとナビが使用できない」ということから、走行中も見れるようにしたいということでしょうが、モニターを外部入力にすると、ナビの自社位置は止まってしまいます。ですので、走行中TV(外部入力などのDVD)にしても、自社位置が止まらないという、TVキットが別途必要になってきます。TV(DVD)からナビに戻した際に、自社位置がずれていてもいいというのであれば、普通のTVキットでもいいと思いますが。(※この走行中、TVにしても自車位置がずれないという商品の場合、走行中はナビ操作ができないと言うのがほとんど(?)です。御注意下さい。)
御参考までに。
書込番号:2370539
0点


2004/01/23 11:59(1年以上前)
私はツインナビ+純正オーディオに単独でパナソニックのストラーダ(CN-DV250)をつけて DVDやMP3を楽しんでます
DV250は1DINのモニター付きナビですが 外部出力があるので リアの端子に常時つないでいますので リアでもDVDを見ることが可能です
また 外部入力もありますのでVHSなどの接続も可能です
私はアルファードのフロントカメラをつないで遊んでます
ただ モニターの角度調整が取付位置の関係で出来ないのとDVDデッキに比べ割高になった事を除いては 私自身非常に満足しています
ご参考になれば幸いです
書込番号:2377805
0点







2004/01/18 00:14(1年以上前)
インテリジェントキーはあったほうがいいと思います。日産買ってよかった思うオプションです。
ナビは、あのインテリア、ナビがあっての室内を希望でしたら。
ナビの性能は微妙ですが^^
オートスライドドアは、使い方によってですね。あったらあったでかなり便利ですが。
あまりオプションをつけてしまうと、V 70th-IIのリーズナブル感!?がなくなってしまいますね^^;
御参考までに。
書込番号:2357712
0点



2004/01/20 19:52(1年以上前)
ケアーン さん ありがとうございます。
実は今日、契約してきました。
もちろんインテリジェントキーはつけました。
後、ツインナビ、両側電動スライドドア、等々かなりのオプションを
付けてしまた・・・・
それから、ブラインドコーナーモニターも10万円のキャッシュバック
が当たれば付ける予定です。
当たりますように・・・・
しかし、一つ気に入らないのがツインナビを
付けると標準オーディオしかつけれない事です。
書込番号:2368058
0点


2004/01/20 22:31(1年以上前)
結構オプションつけられましたね^^
標準のオーディオしかつけられないというのは、ナビの音声が出なくなってしまうということでしょうか?
それでしたら、ビートソニックの商品や、某オークションの商品を使えば、車外オーディオにしても、ナビの音声を出すことができますが。あまりビートソニックの商品は詳しくありませんが。
御参考までに。
書込番号:2368759
0点


2004/01/20 22:32(1年以上前)
↑
あら、覆面ライダーさんとかぶってしまいました^^;
書込番号:2368764
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,829物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
28〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 20.0万円