エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,828物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年11月24日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月20日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月19日 16:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月17日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月13日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エルグランドの値引きってどれくらいでした?アルファードは強気で全然値引き無くて(愛知県20万)! 日産に変えようと思いますが何方か教えて下さい。E51は買わない方が良いと書き込みがありましたが、今でも問題点はあるのでしょうか?私はハイウェイスターの4WDがほしいと思いますが、実際に乗られている方の感想が頂けたらと・・
0点


2003/11/18 02:51(1年以上前)
V70thの4WDを購入しましたが,アルファードの方で先に交渉して好条件(値引き+下取りで120万ぐらい)が出たので,それを引き合いに出して,同等の条件を出してもらいました。9月の決算期でよい条件が出たようです。
私の印象では,トヨタの方がすぐに値引きしてくれたような気がします。確か販売系列が2種類あるので,競合させてはいかがでしょうか。
私もアルファードと迷いましたが,エルにして本当によかったと思っています。
HSではありませんが,ここの書き込みにあるような問題は今のところ出ていません。ただ,想像していた以上に燃費が悪いことが不満なところです。
4WDの性能にこだわるのなら,エルの方がいいのではないでしょうか。
書込番号:2137501
0点


2003/11/18 08:58(1年以上前)
今、交渉中です。名古屋市です。アルファードはASプレミアムで37万です。オプは15万ほどです。エルグランドはV70でオプは12万で値引きは20万です。
書込番号:2137825
0点


2003/11/18 17:00(1年以上前)
僕が前に日産にエルグランドを見に行った時に見積もりをお願いしましたが、最初で30万引きで見積もりしてくれましたよ
アルファードの人気も高いし、もうちょっと頑張れるのでは?
最低35万は引いてくれるでしょう(僕の勘)
書込番号:2138744
0点


2003/11/18 17:20(1年以上前)
エルグランドのほうが個性的なので一票。(どこのパクリ車っぽくも無い)
あと3.5LVQマジメに早過ぎ。加速&高速時ストレス一切無し!!
書込番号:2138796
0点


2003/11/18 21:49(1年以上前)
ATSU TXさんに一票^^
書込番号:2139625
0点


2003/11/18 23:14(1年以上前)
よくある書き込みですが、実際に値引きだけの問題ですか?
確かに数万円は違うと思うのですが、自分の欲しい車や乗りたい車に
こだわりはないのでしょうか?私も子供が増えるので家族で乗って
更に車内で寝たり、快適に過ごせる車と考えて、アルファードも
考慮にあげましたが、最終的にトヨタの大量生産車
(ベースは一緒で形だけ違う車/エスティマとアルファードってコンセプトが一緒で車の形が違うだけだと思うので)は好みではないと
考え、結局見積もりもしてもらわずにエルを購入しました。
高い買い物なので値引きだけで考えるよりはご自分の好みで買われた方があとあと良いと思いますよ。もちろんどちらかを決めた上でアルの見積もりとエルの見積もりを戦わせるのはアリだと思います。
私は車の代金と維持費以外はエルに不満はありません。
書込番号:2139993
0点


2003/11/19 13:58(1年以上前)
9月契約のV70二駆(下取り無し)で本体▲36万円。
ディーラOPで▲10万円
でした。
書込番号:2141579
0点


2003/11/20 02:59(1年以上前)
私は5年間乗った黒ライダー2WDを買取店で205万円で買取ってもらい、E51ハイウェイスター黒2WDを今月契約しました。
メーカーOPでDVDシングルナビ、インテリキー、両側オ−トスライドドア、
ディーラーオプションでマット、バイザー、ラッゲージカーペット、ドアミラー自動格納装置、超音波カーアラーム、クリアサイドターンランプ、ライダー用クリアテールランプ、テレビフリーキットに持ち込みホーンの取り付け、希望ナンバー、諸費用、税金込みで370万円で購入しました。
書込番号:2143885
0点


2003/11/20 23:01(1年以上前)
Xのナビレス、神奈川県の田舎です。
車両33万円ぐらい。
ディーラーオプション0円。
下取りも査定のまま。
知り合いからかいましたが、渋かったです。知り合いだけに、かえってしつこく値切る事もできませんでした。結局値引き無かったら、480万(込み込み)でした。
書込番号:2146322
0点


2003/11/24 11:29(1年以上前)
こんにちはTOYO嫌いさん。
私はXLですが、値引きは下取り無しで45万でした。
9月の決算ギリギリにディーラーに電話して「エルを考えています、どのグレードでも車両価格から40万の値引きが出来る方がいらっしゃったら来てください」と非常にストレートに話したら課長さんが来てくれて一発商談で決めちゃいました。
相手も結果XLだったしDOPも付けたのでそんなショッパイ顔はしませんでしたよ。
諸費用からも5万引いてくれたので計45万引きでした。
契約後、納車待ちの期間にここのサイトによく掲載されている不具合について不安になり、相談したら「じゃ、こっちに届いてからキッチリ調整してから納車しますから日にちを少し下さい。」と言われ、本音としては一日も早く納車して欲しかったのですが、予定日より二日待ちました。
その結果ココでよく書かれているダッシュボードのキシキシ音やスライドドアのカタカタ音、サードウインドウのペコペコ等の不具合や異音は一切無く二ヶ月乗っています。
TOYO嫌いさんがご心配されているような問題点が上記のような物であれば今はディーラーにパッキンやリムなどの対応品があるようなので納車前に心配な点をしっかり相談してから納車して頂いた方がいいと思います。
納車後に入院させるのはオーナーとしても寂しいですからネ。
なお、その手の相談は契約後から納車待ちの間の方が営業さんの心情からしても良いかと思います。
書込番号:2157887
0点





E51のお話ばかりなので気が引けるのですが、E50系の中古車が
かなり手ごろになってきましたので、E50のライダー後期のガソリン車(3500cc)の程度のよいものを検討しています。
足回りはE50からE51へは改善されているらしいのですが
そのE51でさえ、乗り心地のフワフワ感が多く報告されており、
乗り物酔いをしやすい家族(妻と子供二人)が心配です。
ただ、現在乗っている車は、現行型のパジェロで、
結構、車高が高いのですが、足回りは固めなので
それでは酔わないので、有る程度は許容範囲みたいです。
足回りなどは、NISMOのキットに変えるべきなのでしょうか?
E51用は評判がよいみたいですがE50用はどうでしょうか。
あと、色はブラックが好みなのですが、
ブラックは夏はかなり暑いのでしょうか。
車内の静粛性はどうでしょうか?
ひそひそ話はできなくてよいですが、うるさいのは困るので・・
E50(特にライダー)を乗られたことの有る方のご意見を伺いたいです。
がんばればE51のV程度も買えるのですが、
旧型ライダーのかっこうよさに惹かれています。
(新型ライダーを買うお金は有りません(;_;) )
0点


2003/11/20 23:18(1年以上前)
E50のライダー乗りです。エンジンがVQになってすぐに購入しました。今年初めての車検です。大きなトラブルはありません。ただ、ドアがタクシーオープンじゃないので、下り勾配の駐車場では子供の開け閉めは要注意です。
家族みんなで6人ですがフル乗車でも加速には不満はありません。足回りもノーマルで問題ないと思います。ただタイヤはミニバン用のサイドウォールが強化されたものを履いたほうがいいでしょう。高速走行時でも室内はいたって静かです。私以外の家族が眠っていて、自分用に音楽をかけるときにもボリュームに気を使うほどです。ボディーカラーですが、ブラックはちょっと?です。日産車で5代目ですが白ライダーの前まではダーク系のツートンカラーで統一してました。渋くて気に入っていましたがただ手入れに気を使っていました。黒は細かいキズが目立ちます。天気がいいとなおさらです。その点白はキズは目立ちませんし、何より目の錯覚でボディーが大きく見えます。黒のライダーをセレナと見間違えたことが何回もあるくらいです。もし家族を乗せて走るのなら夜間の視認性も考慮して白かシルバーをお勧めします。
書込番号:2146404
0点





純正のハロゲンフォグの明るさや色ををバルブで変えようと思ったところ
バルブの形状がH11となっていました。こんなのみた事ないし 白色で130W相当の明るさの物を 知っているひといますか? 変えた人いましたら 教えてください。
0点


2003/11/13 18:37(1年以上前)
最近の車良くわからなくなってるけど、一応
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/halogenlamps/index.html と
http://www.piaa.co.jp/
参照してみては?
書込番号:2122654
0点


2003/11/13 21:19(1年以上前)
PIAAのエクストリームならH11ありますね。HID色です。他は調べてないのでごめんなさい。
書込番号:2123059
0点



2003/11/14 10:01(1年以上前)
ATSU TXさん taketaさん ありがとうございます。
taketaさんの教えてくれた物をPIAAのホームページで探したところ
H11は載っていないのですが、まだホームページには、載せられていないのでしょうか?
どこで 見られましたか?
書込番号:2124541
0点


2003/11/14 19:51(1年以上前)
近くのオートバックスで普通に売ってましたよ。今日見てみましたが、やはりXtremeです。ただ横においてあるカタログには載ってなかったですね。最近出たのかも。
書込番号:2125816
0点



2003/11/19 16:46(1年以上前)
ATSU TXさん、taketaさん 情報ありがとうございました。
早速、オートバックスに行ったら ありました。
今まで オリンピックのカー用品コーナーやオートテックを見ていたので
なかったみたいです。
あいにくPIAAのは売り切れでしたので フィリップスの物にしました。
H11-12V55W→12V110Wで4100Kの物でやはり 純正の物と比べると
かなり明るく感じました。
大満足です。 ありがとうございました。
書込番号:2141929
0点








2003/11/11 18:07(1年以上前)
忘れてました。
私の車はE-51です。
書込番号:2115959
0点


2003/11/12 08:41(1年以上前)
アンテナは、Aピラーをはずせば、フロントガラス側のダッシュボードが外れますので、その中に取り付けられる場所が結構あります。
※ETCの説明書のアンテナ設置可能場所(中央から何メートルなど)をよく読んで下さい。
ディーラーオプションの、値段の高いETCのアンテナもそこら辺についているということです。
取り付け後、最初ゲートを通るときは御注意下さい^^
御参考程度に。
書込番号:2118185
0点



2003/11/12 19:29(1年以上前)
ケアーンさん
アドバイス有難う御座います。早速、今週末に取り付けようと思ったのですが、雨が降りそうなので来週末にでもやってみようと思います。
書込番号:2119491
0点



2003/11/16 23:08(1年以上前)
今日やってみたのですが、ピラーの内張りがどうしても取れません。
どこかで展開図ないですかねぇ?
書込番号:2133654
0点


2003/11/17 08:47(1年以上前)
>今日やってみたのですが、ピラーの内張りがどうしても取れません。
ピラーのグリップのところのねじを2本はずし、グリップをはずし、後はピンでとまっているだけですので、ピラー内張り天井側と、真ん中辺りをを引っ張り(運転席側ピラー内張りなら、助手席側へ)はずし、後はダッシュ側にピラーの先端がひっかかっていますので、車後方上方向へ引き抜いてください。これで外れると思います。
※純正トゥイーターがAピラーに付いている場合は、配線が付いていますので、はずす際、御注意下さい。
また、ダッシュはねじなどでとまっていません。ピンのみです。
すいません、このような説明で^^;
御参考程度に。
書込番号:2134604
0点


2003/11/17 09:53(1年以上前)
追加で、
フロントガラス側のダッシュボード(ぽつぽつ穴の模様がないほう^^)のはずし方ですが、Aピラーをはずした後、フロントガラス側のダッシュボードの、手前側がピンでとまっていますので、上に引っ張りピンを全部はずし、てまえにひっぱれば、取れます。
取り付け方は、はずす方法と逆のやり方で取り付けられます。
御参考に。
書込番号:2134693
0点


2003/11/17 09:59(1年以上前)
細かくなってすいません。
ピラーをはずす際、ふちのゴム(3センチ幅ぐらいのもの)をはずします。引っ張れば取れますし、逆に取り付け方は、ふちに押し込むだけです。
御参考に。
書込番号:2134709
0点



2003/11/17 21:00(1年以上前)
ケアーンさん
的確なご指導有難う御座います。
おかげさまでアンテナを綺麗に隠す事が出来ました。
後は、兼用のゲートを通って電波の状況をみるだけです。
書込番号:2136038
0点


2003/11/17 22:11(1年以上前)
取り付けられて良かったです^^
ETCゲートはゆっくり通りましょう。70キロ以上ではゲート開きません!!(経験者です^^;)
では。
書込番号:2136373
0点





E51の純正ナビなのですが、地図の映りが、全体的に茶色っぽく一時的になりました。
例えば、昼(白)画面のとき、学校などの敷地は灰色に表示され、学校名が書いてありますが、その敷地の灰色の部分が、茶色になっていたり、メニューの背景色も茶色になりました。
一度エンジンを切ってかけなおしたら、直りましたが^^;
もちろん画像の色合いなどは操作していません。中央のままです。
リアモニターのナビは、正常な色で表示されていました。
とりあえず、ナビゲーションの名称検索で止まってしまったり、最初の起動画面の間々動かないときがあるので、クレームで新品と交換する予定ですが。
このような状態になった方はいますでしょうか?
ナビの不具合からによるものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2003/11/06 18:44(1年以上前)
私もナビ不具合で新品交換となりました。
で、ケアーンさんを非難するつもりで書きませんが、もう少し“検索機能”を利用されては如何でしょう。
“不具合”だけでも私の発言やら様々な方々の意見が検索できますよ(^_^)b
ケアーンさんのナビ不具合については、新たな症状とも思えますので、それでご発言されているのでしたら謝罪します。
書込番号:2099415
0点



2003/11/16 13:01(1年以上前)
>ケアーンさんのナビ不具合については、新たな症状とも思えますので、それでご発言されているのでしたら謝罪します。
いえいえ、自分も「ぱっ」とナビの不具合の書き込みを見ただけでしたので^^;でもこの症状はないみたいですね。
とりあえずナビ交換して様子見てみます。
書込番号:2131716
0点





エルグランドのxにカロのXH9を取り付けたいです。
ディラーではMDチューナーとのセットなら、標準装備のオーディオ取り外し、その位置に取り付けられますよ。けど、金額の差し引きはありません。と言われました。
標準のオーディオはそのままで、ナビ本体を取り付けるだけで、なんとか上手くならないものでしょうか。
車のことはあまり分かりません。分かりやすく教えて下さい。お願いします。
0点


2003/11/04 00:48(1年以上前)
あまり詳しくありませんが、カロッツェリアのセットでMDデッキが付いているのは、ナビのミュージックサーバーの再生のことを考えてのことだと思います。
オーディオデッキをそのままにしたいのでしたら、ディーラーオプションのXH9を購入せず、量販店などで、購入したらどうでしょうか?ディーラオプションのようにモニターを取り付けしたいようでしたら、ディーラーに頼めばステー入るでしょうし(ディーラに確認してください)。この場合ミュージックサーバーがどうなるかはちょっとわかりません。
御参考程度に。
書込番号:2091081
0点


2003/11/09 00:30(1年以上前)
Xの標準オーディオ取り外して、社外品つけられるんですか?
その場合、なんとディーラーにいえばいいのでしょか?
質問になってごめんなさい。
書込番号:2107044
0点


2003/11/09 17:40(1年以上前)
今は、XLとXにオーディオレス仕様が出たはずですよ!
書込番号:2109232
0点



2003/11/10 12:21(1年以上前)
すこし解決しました。XにXH9を持ち込みで取り付けられるそうです。
そっちの方が安いしね。
しかし、オプションのバックカメラとの相性はどうなるんでしょう?
再び教えてください。
書込番号:2111984
0点


2003/11/13 14:49(1年以上前)
あるあるあるねえさん
Xの標準オーディオを取り外して社外オーディオ取り付けられますよ。オーディオパネル(2DIN開いているもの)を買い、ナビの音声が出るようになるキットを購入しないといけないですが(ナビの音声がいらないということであればこちらのキットはいりません)。このキットと言うのは、ここ(↓)でよく語られているビートソニックの商品がそうだと思います。
ビートソニックの商品(2万5千円ぐらいだったかな?)のほかにも、某オークションで販売しているもの、ディーラーでも1万円ちょっとで、社外オーディオでも純正ナビ音声を出すようにするキットがある、ということを聞いた事があります。
御参考までに。
書込番号:2122132
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,828物件)
-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 183.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 380.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 350.5万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
28〜484万円
-
29〜578万円
-
25〜553万円
-
13〜499万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 183.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 380.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 350.5万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 18.2万円