エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,811物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2015年10月31日 22:07 |
![]() |
28 | 7 | 2015年10月27日 21:19 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2015年10月26日 18:45 |
![]() |
1 | 1 | 2015年10月26日 02:10 |
![]() |
47 | 13 | 2015年10月19日 21:23 |
![]() |
128 | 31 | 2015年9月29日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
今回、エルグランド購入にあたり、初めて日産純正ナビを付けましたが、カーウイングス対応みたいですが、
カーウイングスは必要でしょうか?
ホームページなどを見ていると、基本契約でも結構遊べそうな感じですが?
カーウイングスを使用している方のいろいろな使用感などをお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
2点

スマホ全盛時代ですのでスマホを持っているのならいらないと思いますよ
色々な情報はスマホのほうが何百倍も優れていると思います
ユーザーの少ない日産独自でなおかつ利用者の少ないサービスですから・・・・・・・・・・・・・
書込番号:19242346
1点

こんにちは。
E51の時は、使ってて、E52は使っていない者です。
使ってた時は、運転中にハンズフリーで
コールセンターに電話して、近隣の施設探して
もらったり、車体がでかいので、知らない土地で
道幅が狭い道を避けて、遠隔ナビ設定してもらう
ぐらいしか利用してませんでした。
一応、参考までにお伝えしておきます!
書込番号:19243064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

餃子定食さん、プリグランド さん、早速のお返事有難うございます。
アプリから事前にルート検索してナビに送れたりできるので、便利かなと思ったりしましたが(パイオニアのナビの時は非常に便利だったので)いろいろ調べてると、別途通信機器が必要みたいですね。
餃子定食さんが言われる通りスマホで十分かもしれないですね。
参考意見有難うございました。
書込番号:19243514
1点

私の時には無料期間があって使い放題でした。
無料期間中に無料期間の延長があったりで、殆んど基本料金無しで使ってたと思います。
今はどうなんでしょうねぇ?
同じ様に無料期間があるなら、まずは使って様子をみては如何かと思います。
私の使い方は、知らない土地に出かけた時に、オペレーターに繋いで、ここを経由してここまで行きたいんだけど・・・とか、近くにこんな所無いですか?なんて感じでお世話になってます。
同乗者がナビの操作に詳しくない時、走行中でも、オペレーターさんが対応してくれるので便利に感じます。
反面、携帯電話を通して通信するのですが、機種によって制約があるのが残念です。
(制約を考慮して携帯を選ぶみたいな感じになる為)
ご参考まで。
書込番号:19247003
0点

teddy bear 2009 さん有難うございます。
日産の担当営業の方にもいろいろ相談しましたが、営業の方も必要ないと言い切っていたので
今回は、見送りことにしました。
色々なご意見有難うございました。
書込番号:19250557
0点

皆さん色々なご意見有難うございます。
一旦はあきらめたカーウイングですが、やっぱり一度は使ってみたい衝動が収まらず、
スマホから接続する方法を、検索していましたところ、andoroidスマホなら接続可能の
記事がたくさん出たため、我が家に有るSIMなしのF-05Dに格安SIM(通信のみ)を
挿入して試してみたところ、本日見事通信することができました。
まだ、本格的には使っていませんが、第一印象としては皆さんが、言っていたとおり別に無くてもいいかなという感じです。
これから、使い込んでみて接続して良かったと思えるのを期待して、しばらくは使用していきたいと思います。
書込番号:19276310
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
昨日2WD2.5ハイウェイスターSを納車いたしました。
3人目の子供が生まれるため、エクストレイルからの乗り換えです。
私自身、高級車と呼ばれる車に乗ったことがないので、静粛性・走行性ともに大満足で、エルグランドについて批判的な意見も多くありますが、購入してよかったと思っています。
しかし、気になる点が1つあります。信号待ちなどのアイドリングの回転数が不安定で、1100回転から500回転位をいったりきたりしています。
ネットでも調べたら同じ症状の方も多く、2.5Lに発生しているみたいです。
このような症状が治った方、ディーラーでどのように直してもらったのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
8点

昨日納車されたド新車がアイドル不安定で調子悪いなら、即刻でディーラーに行けば?
書込番号:19261246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>JFEさん
購入したのが現在住んでいるところではなく実家の近くであり、気づいたのが高速を降りてからだったのでいけませんでした。
1か月点検のころにちょうど用事があるので見てもらおうと思っています。
書込番号:19261332
2点

どこのディーラーでも大丈夫ですよ。
書込番号:19261347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のも時々なりますが、アイドリングや停車時にエンストするギリギリまで回転数を落として燃費向上させるため、学習しているものと考えています。
書込番号:19263548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kengo Imaiさん
返信ありがとうございます。
なるほど。そのような考え方もあるのですね!
今週の日曜に最寄りのディーラーに行ってきます。電話では最新にプログラムされているから確認してみないと、とのことですのでしっかり見てもらおうと思います。
Kengo Imaiさんはディーラーにいかれましたか?
書込番号:19263958
1点

事故起きる前にデーラー行くべきかと
回転数がバラつくって普通じゃないですよ
書込番号:19265232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
来月中旬の納車待ちでワクワクした毎日です。
本当はプレミアムのブラック系の内装が良かったんですが、予算との兼合いによりハイウェイスターSになりました。
シートカバーはspycy tuneのプレミアムエグゼにしようと思ってますがインテリアパネルをどうしようか悩んでいます。
ハイウェイスターSに乗っている皆さんはインテリアパネルパネルどうしてますか?
プレミアムのようなブラック系にできるおすすめパーツとかあれば教えて下さい。
書込番号:19261533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアムのようなブラック系にできるお奨めパーツって事でしたら、ディーラーでプレミアムのブラック系パネルを部品取りしてもらっては如何でしょうか?
純正ですからジャストフィットすると思いますし、セールス氏に相談してみると良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:19261962
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現行ハイウェイスターなのですが
【ホイール】
BRANDLE ブランドル 562
【ホイールサイズ】
6.50-16
【HOLE/PCD インセット】
FR:5H/114 +35〜+35
FR:5H/114 +45〜+45
【ホイールカラー】
(1)メタリックグレー
【タイヤ】
(1)ダンロップ DSX−2−2014
【タイヤサイズ】
215/65R16
履けますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19259054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールのリム幅が純正7.5Jに対し6.5Jとなることから、ブレーキキャリパーとホイールの干渉が心配です。
こればっかりは実際に装着してみないと判らないところです。
また、タイヤの外径ですが215/65R16=685o。
純正が225/55R18=704oですので差が大きいです。
16インチからすると近似値となるサイズは
215/70R16(707o)になりますから、タイヤの買い替えが必要です。
リム幅6.5Jに対しては許容範囲内だと思います。
尚、扁平率が高くなるので乗り心地はかなりブヨブヨ感になるかと。
計算上、フェンダーからのはみ出しは無さそうです。
インチダウン&タイヤ幅ダウンになりますが純正基準値とかなり差があるので、念のためディーラーに安全面での確認をされたほうがいいと思います。
書込番号:19260361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
新車購入の方に、ご質問させて頂きます。
当方250Highway STAR S 2.5L、走行距離は納車後900km強です。
皆様『ならし運転』は、実践しましたか?
また、実践された方は『ならし運転』を実践した事により、何か変化を感じる事が出来ましたか?
取り扱い説明書には、1600kmならし運転をする様に記載がありました。
本日、納車1カ月点検を受けて無料オイル交換を終えました。
担当に確認したところ、現代車は『ならしは必要ない』とのこと…。
とは言いながら、一応『ならし運転=ECOモード運転』を実践中です。
皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19238944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パパエルさん
慣らし運転の有無で違いを感じる事は不可能です。
何故なら同じ車で慣らし運転ありと慣らし運転無しの両方を乗るは出来ないからです。
又、慣らし運転を行った事で車の調子が良くなったと感じたのなら、それはプラシーボ効果かもしれませんね。
ただ、違いは分らなくても取扱説明書に慣らし運転を行うようにと記載されているなら、それを守るべきだと考えています。
車種は異なりますが、私も取扱説明書に則って慣らし運転を実施しました。
尚「慣らし運転はその車に慣れる為の期間」という言い方をよくしますが、新車の儀式と言ってもいいかもしれませんね。
参考までにトヨタは↓のように慣らし運転は必要ないと言い切っています。
http://toyota.jp/faq/after_service/others/0001.html
書込番号:19239031
7点

パパエルさん
こんばんわ!
今まで購入した車は慣らし運転を1000キロはやった方が良いです。と営業の方に言われてきましたが、今回新車購入にあたり日産、トヨタ、ホンダなど各国内自動車メーカーで同じ質問しましたが今の車はしなくていいですが、車種に慣れる期間と思って100キロぐらいは意識されてもいいですね。と言うておりました。
スーパーアルテッツァさんと同じ意見になりますね。
取説に記載があるんであれば、その記載通りに行った方が安心ですね!
ちなみにぼくは慣らし運転はあまり気にしませんが、車種に慣れるまではあまり加速せずより安全運転を心がけてます。
書込番号:19239094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
確かに、『新しい車に慣れるため』と言う意味では有効かもしれませんね。
『慣れる』という意味で、1600km目安に自分自身の『ならし運転』をしようと思います(^_^)
>coroncoronさん
コメントありがとうございます。
『安全運転』大事ですよね。
私も、慣れるまで(慣れても?)セーフティドライブを心掛けます。
>御二方
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19239164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説に1600kmとはっきり書いてあるのなら、やった方が良いんじゃない。
他社がどうであろうと、その車のメーカーが指定しているのなら従うべきでしょう。
私は最近の慣らし不要と言うのはどうも眉唾物だと思っています。
いくら工作技術向上したとはいえ、「アタリ」まで予測して加工している訳ではないので、相互になじませる期間は必要だと思いますよ。
書込番号:19239383
2点

一般的な運転(急のつく走行をしない)が慣らし運転になると思いますので普通に運転するなら気にしないで良いと思いますよ
書込番号:19239433
5点

>kakkurakinさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
確かにはっきりと、1600kmと記載があります。
自身と車両の為に、ECOモードをもう少し延長しようと思います(^_^)
書込番号:19239443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ECOモードであれば、『急動作』は、制御されますので、あと少しECOモードで行きます(^_^)
書込番号:19239454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パパエルさん
昔のようにピストン、シリンダの加工精度が余りよろしくなかった時代とは違って、今は精度が良くなっているので、エンジン、ミッション向けのならし運転は余り必要ないとは思います。
車種、車格を転換した際の車両感覚を掴む為の「ならし」運転ではないでしょうか。
書込番号:19240613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
慣らし期間が終わったからと言って、その瞬間に全開にするとか極端な操作もエンジンを痛める原因になります。
徐々に徐々にと言うのが良いようです。
ついでに、暖機運転も大切ですね。
長くアイドリングを続けるのではなく、暖機の具合を確かめながら、これも徐々に徐々にと言う事ですね。
エンジンに限った事では有りませんが、大切に使えば長持ちし、粗末に扱えば短命に成るという事は今の昔も変わらないと思います。
書込番号:19240778
2点

>昔のようにピストン、シリンダの加工精度が余りよろしくなかった時代とは違って、今は精度が良くなっているので、エンジン、ミッション向けのならし運転は余り必要ないとは思います。
その高精度を誇る最新型エンジンを積んだクルマで慣らし運転をすると、
降ろし立ての時よりも圧縮圧力が上がってきます。
そんな感じがするとか、そんな気がするとかのレベルでは無くて、
計測数値が目に見えて上がります。
いわゆる 「 アタリが付く 」 ってヤツです。
機械なんだから、慣らしは必要です。
慣らしが終わるまでは、
アクセル全開の急加速、ABSが作動するような急ブレーキ、タイヤを鳴らしての限界コーナリング等は厳禁です。
要するに大半の人は、
そのまま普通に乗っていれば、自然と慣らし運転になりますよ。って、
それだけの話ですよ。
折角の新車ですから、
オーナー独自の 「 こだわり慣らし運転 」 があってもイイんじゃないでしょうかね。
私も、普段よりも気持ち優しく接する程度はしますよ。
だって新車なんだから・・・
書込番号:19240980
4点

>ぽんぽん 船さん
確かに言うとおりでしたね(-_-;)
かくいう自分もそう頭の中では精度が〜と考えていても、結局は1000キロ程はならし運転でした笑
少しでも長く走ってもらいたいですもんね。
書込番号:19241142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局は1000キロ程はならし運転でした笑
ですよね。
昔の人が言う、
〇〇kmまでは、〇〇回転に抑えて、
〇〇kmになったら、〇〇回転まで回して、
って言うのは、さすがにやりませんけどね。
・・・って言うか、
MTじゃないと、回転縛りは やり辛いです。
最近はオートマだから、
余計なことを考えなくても、
ドライバーが 「 新車だから大切に扱おう 」 と思えば、
急加速も急ブレーキも自然と控えますから、
後は、良く出来た変速プログラムにお任せで大丈夫ですね。
スレ主さんの 「 ECOモードを利用する 」 って言うのもイイかも知れません。
急な作動が制御されるのらな理にかなっていますね。
(私には、その発想は無かったなぁ。)
スバルのターボ車などは、
ECOモードにするとブーストも制御されますので、
慣らし中は、積極的に ECOモードを活用した方がイイかも知れませんね。
書込番号:19241388
2点

皆様、活発な意見ありがとうございます(^_^)
>まいまい推しさん
>kakkurakinさん
>ぽんぽん 船さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
『機械品を組み上げ、油で潤滑する』と考えると、なじませると言う意味で、優しく運転する事は重要なのかもしれません。
現代製品の加工精度が、確実に向上している事も認識していますし、何より電子制御の部分(具体的に説明出来ませんが…。)が著しく向上しています。またECOモード運転では、車に制御されていると実感する場面があります。
現代車はMT車が少なく、AT車が大多数です。
乗り手が、速度・回転数を意図して操作するのが難しいのもよく理解出来ます。
私と皆様の意見を反映して
〜私のならし運転〜
@車両感覚を掴むために安全運転。
Aアイドルが落ち着くまで数分暖機する。
B取説に記載のある1600kmまでは、とりあえずECOモードで運転する。
以上で行ってみようと思います。
せっかく、買いたい新車を購入したので大事に乗って行こうと思います。
アドバイスをして頂いた皆様、ありがとうございました
(^ ^)
また、更にE52ライフが楽しくなりそうです。
書込番号:19241780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
先日発表されたお値打ちグレードの250ハイウェイスターS(2WD)を検討したいと思っています。
車両本体が約340万
オプションは下記を希望しています。
@ホワイトパール色 54,000円
AMOPナビ 658,800円
Bフロアカーペット 81,977円
Cオートドア 75,600円
Dバイザー 35,897円
Eコーティング 77,220円
Fボックストレイ 21,600円
諸費用 252,759円
以上、合計金額 約440万円です。
下取りは考えないとして、やはり350〜370万円になることは不可能でしょうか?
こちらは愛知県です。
4点

大幅値引きは、厳しいと思われます。
理由は簡単で、今回のHighway STAR Sは
ベースのHighway STARに比べ、エアコンの
クリーンフィルターや買物フックなど
少額のパーツ変更しかしてないのに、本体価格を
20万円も下げてるということは、利益を
圧迫しても販売しようという判断だと思います。
皆さんが言われている通り、30万円がギリギリの
ラインではないかと思います。
参考になるか、わかりませんがメーカーオプションより、ディーラーオプションを付けた方が、値引きしてもらえますよ。
書込番号:18706773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xyz2011さん ご回答ありがとうございます。
値引きを獲得したら報告しますね。
書込番号:18708023
3点

プリグランドさん ご回答ありがとうございます。
やはり利益を下げたグレードだと値引きは厳しそうですね。
アラウンドビューモニターは外せないと思っていますので
DOPでの値引きも期待できなさそうですね。
もう少し現実を踏まえて、計画を考え直そうかと思います。
書込番号:18708075
5点

値引き 65万はキツいと思います
当方 愛知県で先月 決算期に契約しましたが
値引きで65万まで頑張ってもいきませんでした。
ただし 日産はフルモデルチェンジ車が今年はないので販売店は苦戦するので下取り金額アップは期待できるとおもいます。いい車なので頑張ってみてください
書込番号:18709018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コータ0421さん、
先月の本体価格でも本体50万値引きあれば凄く安いですよね^ ^
書込番号:18709086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は不可能ではないような気がします。
決算翌月は落ち込みがあるので、
ディーラーがあと1台どうしても欲しい
タイミングに合えば行けると思います。
資本が違うNISSANあれば、数店に
安くなるなら買うから、
連絡下さいと餌まきが有効です。
価格違いますが、2012年1月納車の
アーバンクロム乗ってますが、
値引きは65万円近く行きました。
オプションはスレ主さんより、
金額低いです。
頑張って交渉して下さい。
私は後期型乗り換え検討中ですが、
前の値引きより上を狙っていますよ。
因みに大阪ですから、NISSANは
一つしかないです。
書込番号:18709409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、今月上旬に250ハイウェイスターSの4WDを、契約しました。私の場合は、19年式アルが下取りが当初45万円(日産の査定はホワイトBOOKでするらしい)と、低い査定からでしたが、日産同士で別会社を競合させて、値引きと査定UPが決め手となりました。
車輌本体+MOPナビ658800円+運転席側スライドドア75600円+ボディーカラー54000円から、値引きが51万円。DOPは95万円付けました。スタットレス+アルミ+マジカル+リモスタプレミアム+バイザー+バックドアガーニッシュ+クロムドアミラー+リヤバンパープロ+フロアカーペット+ダイナミックパッケージ等です。下取りが80万円が限界と営業担当から言われましたかが、販売店担当らは買取専門店とも知り合いが多い様で、販売店か下取りせず買取店が95万円+本年度分自動車税(月割りだと8000円程)で、納車まで使って良いとの返事まで頂きました。
書込番号:18709432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに問い合わせたらオプション無しで購入する場合30万ほどの値引きでした^ ^
ハイウェイスター在庫車なら値引き50万狙えそうですが結局総額は変わらないですよね(笑)
書込番号:18715669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このグレード自体が
売れ行きの悪いエルグランドで尚且つ
ヴェルファイアやアルファードが新型になり
苦戦中の中で少しでも買いやすくするために作られた
グレードですから、それ自体が値引きがされている
車体だと思います。そこにきて65万の値引きが可能かどうかは
厳しいと思います。よっぽど販売ノルマ達成の為や色々な
条件が重ならないと厳しいと思います。
下取り車も高査定が厳しい様ですし。
例えば、ナビを社外品にしたりすれば半値くらいで
良い物がありますし
色を有料色から変えるとかコーティングを止めるとかで
30万以上安くなります。
バイザーは、着けない人も多いですし、ボックストレイ?
も着けなければ、更に安くなります。
しかし無理な予算で購入してもその後の楽しみが
減ってしまいそうです。
ランクを下げてセレナにするとか、VOXYにするとかの方が
良いと思われます。
400万円出してエルグランド買うなら、アルファードやヴェルファイア
を購入した方が、長く現行車でいられますよ。
よっぽどエルグランドに惚れているか、日産以外乗れない
理由があるあるなら
仕方無いですけどね〜。
書込番号:18723838
7点

新人さんが入社される時期なので、その人をうまく捕まえられれば可能性ありますよ。
もう20年近くも前の話ですが、5月ごろにディーラーに車を見に行った際、
プリメーラで総額315万円が235万円になったことがありました。
その時の値引き理由が、担当が新人さんで、店長が補助についていたのですが、
どうしても彼に第一号車を契約させてあげたいということでビックリの値引きにつながりました。
納車に1カ月以上かかった記憶があるので在庫車でもなかったと思います。
店舗を回るなど、粘り強く頑張る他ないですね。
この値段なら買うと決めた値段になるまで、ダメなら買わないと決めて臨む事が重要かと思います。
書込番号:18724138
3点

あれからどうなったでしょうか?
大幅値引き獲得したでしょうか?
回答者の中に65万円値引きが可能とか
不可能では無いとか言ってる人いますが
どうなんでしょう?
新人なら大幅値引きとか何社も回れとか
ちょっと現実的に見て有り得ない話でスレ主を余計に
惑わせている感じがします
欲しい物を妥協しないでこの条件は、厳しいご思います。
20年も前の話を現在語るのもなんだかなぁ〜
書込番号:18747071
1点

V-max1200さんは、エルグランドが安く買われたら困るんですか?
スレ主さんが希望されている値段になるなら、
ハリアーやめてエルグランドにすればよかったと思われているんですかね。。。
初めから無理という前提で書かれてますよね。
20年まえの常識が今当てはまるかどうかは分かりませんが、
事実を述べたまでですし、
同じ思いの店長がいないとは限りませんよ。
スレ主さんは迷われているからここに書き込みをしているはずです。
得られた情報をどう活かすかはスレ主さんの自由であって、
他の人がチャチャ入れるものではないかと思います。
書込番号:18747527
8点

買われたら困るなんて一言も言ってないのですが、現実的な話しをしているだけです。
古い思い出話しを現在に持ってきて
話している方が、相談している人から
すると役に立たない情報ではないでしょうか?現実に65万円引きで買えれば凄い話しですし、まさに他の人からみても有益な情報だと
思いますが、厳しい話は、厳しい話と
教えるのもまた有益な情報だとおもいませんか?
書込番号:18747586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様は65万円引きで買える方法を聞きたいのではないかと思いますが。
見知らぬ人から「無理」と言われて「そうですか」で簡単に終わるなら、
見積もり取って30万円引き、はい終了!
で、ここに書き込みしていないと思います。
店舗を回った方が良い、新人は特典ありの可能性ありとアドバイスもらえば、
本当に65万円引きなら買いたいという思いが有るのであれば、
他の店舗に行って、若い人に声をかけて商談するという簡単な事かと思います。
それをするかしないかはスレ主様次第です。
私は65万円引き、全く不可能とは思っていませんし、
部下思いの優しい店長は20年経った今でもいると思います。
ましてや下取り車ありなので、無理と思う方が不思議です。。。
最近、エルグランドの見積もりなんてしていないのでイメージですが、
・車両値引き30万円(このスレで出てきている数字)
・オプション値引き20万円(100万円近くのオプションがあるので20%は余裕でいく)
・下取り10万円
で60万がスタートラインと思ってもいいかと思います。
下取りなんて販売員の売る気次第ですので、30万ぐらいいっても全く驚きません。
そこに他店、他社の競合、新人、ディーラーのノルマなんてのが上乗せできれば、
80万円ぐらいを目標に交渉も可能かと思います。
ふじやまレストランさん、自分の買いたい値段をしっかりと伝えて、頑張って下さい!
書込番号:18748135
6点

素晴らしいアドバイスを
貰ったのですから
スレ主は、アドバイスを基に
交渉して凄い値引きを勝ち取るでしょう
先ずは、新人社員とベテラン店長でも
探す事から始めるのかな?
そして現実を知る事になると思います。
書込番号:18748148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V-max1200さん、自分の交渉力の無さを棚に上げて、
せいぜい嫌味でも言っててください。
500万円の車に18万円の値引きを引き出したと自慢げに書き込みされている様ですが、
基本的に金銭感覚が違う方の様なので、これをもってこの書き込みは致しません。
18万円って軽自動車じゃあるまいし。。。
書込番号:18749946
7点

交渉力が高いなんて思ってもいませんし
18万円の値引きがくを自慢してもいませんし
ただハリアーの値引き率を知ら無い人が言う意見だなぁと
思いますね。
しかも20年前の話を現在に持ってきて交渉するなんて
昔話みたいです笑ってしまいます
部下思いの店長の話なんて
どうやってそんな店長見つけるのか教えて欲しいですね
お店で聞くのでしょうか?
店長を呼んで貴方は新人思いの店長ですか?って
今の時代そんなお人好しの人がいるのかわかりませんが
軽自動車で18万円値引きってかなり良い額ですけど
同系列のお店なら見積もりの情報は、共有されているし
昔の成功話をついつい語りたくなってしまうんでしょうね
笑える話です。下取り車に30万円が可能とか
スレ主が11年落ちのオデッセイタイプMで下取りは無いと
言っているのに、普通ならその車に30万円はありませんし
値引きと含めて80万円が可能ですとか
チョット夢見過ぎているのでは?
と思ってしまいますね。
私を否定した人は、現実を知らない人なんだなぁ
と思うの同時に、アドバイスをできるような人では無いなと
思っています。しかも最近は、車購入しているのでしょうか?
もしかして20年前から購入していないのかなぁ?
それなら昔話を語っても仕方がないか
書込番号:18749994
0点

現在乗ってるE52ですが、9月に2回目の車検切れになるので、もう一回同じのを買い直すか、アルヴェルにするか悩んでいましたが、そのとき(3月頭です)に出た見積もりが、車体で70万とDOP20万の値引きでした。3月登録間に合うと言うことで、税金面でもよかったのですが、結局ヴェルにして半年の待ち中です。(嫁が「同じの買ってもしょうが無いんじゃない?」とのことで)
決算期と言うこともあったでしょうけど、参考までに。
2.5HSアーバンクロム MOPナビ+後席モニタ パールホワイトだったかな。
書込番号:18753950
6点

こんにちは!
現在、Lサイズミニバンを検討中で、いろいろ車屋を回ってます。
エルグランドも見積もり出してもらいました。
ナビをDOPのものにして、マット、バイザーなど最低限に絞れば350も夢じゃない見積もりいただきましたよ!
書込番号:18766329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハリアーの値引きはとにかく渋いですよ。
発表直後のヴェルで、52万、アルは25万、下取りの差ネッツ+15万までいったのでアル・ヴェル迷うことなくヴェルにしました。
その前が現行ハリアーで15万、その前が旧型ハリアーで25万。ハリアーの値引き率はずっと変わらずに低いですし、トヨペット自体値引きの渋さはトヨタ車Dでは1番ですから。
書込番号:19183665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,811物件)
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム ワンオーナー 純正8インチメモリーナビ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 20.4万円