エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,868物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年10月22日 10:22 |
![]() |
7 | 11 | 2021年10月3日 16:15 |
![]() |
11 | 6 | 2021年9月4日 21:20 |
![]() |
5 | 4 | 2021年8月26日 01:00 |
![]() |
14 | 9 | 2021年8月25日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2021年6月28日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


e52エルグランドのダイヤをこの度ブルーアースからトランパスlu2に量販店で履き替えました
最初はディーラーでmpz4本込み込みで12万との事でしたがトランパスlu2も捨てがたくこちらが交換一式込みで(チッ素充填)で4本10万ちょっとでした
さて皆様の投稿を拝見しますとかなりお安く交換されてるのが目に付きます
果たして私のこの価格は高い買い物をしてしまったのでしょうか?
今後の参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。因みにサイズは225.55.18です
書込番号:24374092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eru52さん
ディーラーだと持ち込み料金ってないから!
ネットで買って、ディーラーで取り付ける?
タイヤ専門店で探すと地域によっては、安い所出てくるから!そこで買って取り付ける。
高いと思ったのであれば?
次は色々調べて比較してみると良いですよ!
もう変えちゃったんだし、気にするのは次回の時にしましょう。
書込番号:24374136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ninjasuuさん
ありがとうございます。書き方が悪かったのかも知れません。ディーラー持ち込みでは無く全て込みの事でした。紛らわしくてすいません
そうですね、お店によって値段マチマチですね
ただディーラーの12万が頭の中に残っていて
それよりも安い値段を見て飛びついてしまいました
書込番号:24374238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量販店でタイヤサイズ+工賃からすると妥当じゃないでしょうか。
>さて皆様の投稿を拝見しますとかなりお安く交換されてるのが目に付きます
ネット通販購入+業者でのタイヤ組み替えで考えれば安くなりそうですが、手間暇考えたら車を持ち込めば全て完了するタイヤ量販店での交換も間違いじゃないと思いますよ。
ディーラーは高いです。
mpzよりグレードの高いLuUがディーラーより2万円も安く買えたと考えて納得しましょう。
書込番号:24374445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eru52さん
先ず当該サイズのTRANPATH LuIIの価格コム最安値は下記のように\12,350+送料\800の合計\13,150です。
https://kakaku.com/item/K0000610334/
つまり、ネット通販で買えばかなり安上りです。
このネット通販で購入した場合の注意点や交換店について下記で説明していますので、次回タイヤ交換時の参考にしてみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731334/SortID=23704496/#23704623
次に下記のカーポートマルゼンさんの店舗で当該サイズのTRANPATH LuIIを買えば4本で\56,000です。
https://www.maluzen.com/index.html
これに工賃が\9,900加算されそうえすから、総額\65,900になりそうです。
又、下記の平野タイヤ商会さんの店舗で当該サイズのTRANPATH LuIIを買えば4本で\63,200です。
https://www.hirano-tire.co.jp/
これに工賃が\8,800加算され総額\72,000になりそうです。
下記の矢東タイヤさんの店舗で購入しても、工賃込みの総額で7万円程度で買えそうですね。
https://item.rakuten.co.jp/yatoh/4set-2255518-t-tranpath-lu2/
以上のように今回のTRANPATH LuIIが総額10万円超えというのは、少し高い買い物をしたように思えます。
ただ、eru52さんのお住いの地域によっては、タイヤ安売り店が存在しないのかもしれません。
そのような地域にお住いならTRANPATH LuIIが10万円超えは仕方ないのかもしれませんね。
何れにしても次回のタイヤ交換時には、多くの店舗で見積もりを取ってタイヤ交換される事をお勧め致します。
書込番号:24374447
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。そうですね10万円でも良しとしなければですね
書込番号:24374699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
わざわざ詳しい情報ありがとうございます
地域は横浜です。次回(かなり先ですが)色々と調べ
比較対象してから買う事にしたいと思います
皆様、未練がましい投稿に真摯に答えて頂きありがとうございました
書込番号:24374717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eru52さん
タイや専門店(実店舗)で、窒素ガス・バルブ交換は別料金ですが、込々(税込み)Lu2が79,700円、mpZで74,200円です。
http://t-tc.com/minivan.htm
フジコーポさんで交換するともう少し安いかな?
トーヨーはなかった。
https://www.fujicorporation.com/shop/?utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=s_br_shimei&argument=qcN5uVbU&dmai=adw_200623_0002&gclid=CjwKCAjw49qKBhAoEiwAHQVTo2ayzs_ckfBd1Q_XqfvNqoMz3G2rrhlw3bhjFGXa7G0jMUp2aUcAfxoCCa0QAvD_BwE
TIREHOODさんはmpZで65,120円(税込)、Lu2で70,400円
https://tire-hood.com/tire/summer/detail?tirehoodCode=th1000001889&makerCode=002&carNameCode=013&beginModelYear=2010&modelSeq=2&dt=1&fm=1
実売店の良いところはいろいろな情報が得られるところです。
書込番号:24374743
1点

>eru52さん
タイヤを交換された量販店さんが困った時に気軽に行けるような
スレ主さまにとってなくなってしまっては困る店舗であるのならそういった店舗で購入するのも良いと思います。
店の良し悪しを判断するのは価格だけではありません。
立地や環境も大切な要素です。
書込番号:24375062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eru52さん
横浜ならフジ・コーポレーションさんの下記の店舗があります。
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/yokohama.html
フジ・コーポレーションさんなら比較的安価にタイヤが買えますので、次回のタイヤ交換の時の参考にしてみて下さい。
書込番号:24376766
0点

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。その通りですね
少しの困った時でも気軽に信頼できるお店なら価格云々では無いかも知れませんね
書込番号:24377122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
フジコーポレーションのタイヤ ネットでTOYO検索してみたんですがlu2が無かったような気が....
書込番号:24377126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2019年式エルグランドのインテリジェントクルーズコントロールについて、加速減速がスムーズじゃなく酔いやすいとのコメント見たのですが、他のオーナー様も同意見でしょうか?現在、初期のアイサイト搭載車に乗ってまして、それよりも進化してたら良いなあと思っております。
エルグランドインテリジェントクルーズコントロール経験者の方、スバル車から乗り換えた同じ境遇の方アドバイス頂けると嬉しいです。
書込番号:24309170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロパイロット以前の技術ですから、アイサイトと比べるまでも無いと思うけど?
書込番号:24309614
4点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そうなんですね。初期のアイサイトなのでそれよりは良いものかと思ってたのですが、あまり期待しないほうが良さそうですね。。。ありがとうございます。
書込番号:24310463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2014モデルから2021モデルに買い換えました。
以前はほんと加減速がギクシャクして不満だったけど新型は大分改善されてます。
まあ感じ方は人それぞれなので試乗してみないことには判断できないのでは。
書込番号:24315396
3点

>Akainikuさん
情報ありがとうございます!
年式毎に改善していってる可能性ありますね!
私は2019年製の中古車を狙ってるのですが、初期アイサイトよりかは良さそうな希望が持てました😆ありがとうございました!
書込番号:24315591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的感想ですが、E52に採用されたインテリジェントクルーズコントロールがV37やY51と同じ物ならアイサイトより作動がスムーズで上位の物と思います。
加速は緩めと感じるかもしれませんが、急な挙動をすると不安を感じる方も居られますのでマイルドな味付けと解釈します。
不足ならアクセルを踏めばよいし、話せばオートクルーズに戻ります。
停止まで急な作動は極力抑えられる為、アイサイトのCMの様に運転手や同乗者が目を大きく開けて「停まった」的は感じではなく安心感は有ります。
書込番号:24322722
1点

>teddy bear 2009さん
情報ありがとうございます!
最新のエルグランドに試乗してきました。
情報通りマイルドな感じで全く問題無かったです!
2019年式(2018年12月)と同じインテリジェントクルーズコントロールかは分かりませんが。。。
あと記事で読みましたが、初期速度設定後は115キロまで設定速度あげられるのも良かったです。
エルグランドに決めて本格的に条件の良い中古車を探そうと思います!
書込番号:24324345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
はじめまして。
エルグランドe52 年式2019の中古車を購入検討中です。
ハイウェイスター2.5s 1.5万キロ 両側パワースライドドア ディーラーOPナビ 修復歴無 で280万(総額)が気になっているのですが、この価格は本当に安いのか、買いなのか判断つかず迷っています。
ご意見頂けると幸いです。
書込番号:24308093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

似たような条件で中古車検索して販売価格をチェックすれば安いかどうか分かると思います。
書込番号:24308156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
その様に比較はしてみて比較的安いかとは思ったのですが、エルグランドに関して出回っている中古車両が少なく、質問させて頂いた次第です。
書込番号:24308163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、他に迷っているのがヴォクシーの煌llです。
(価格、年式、装備は同程度)
今はエルグランドに気持ちが傾いています。
7人乗りでウォークスルーがいいのですが、ヴォクシーは2列目の間が狭そうに見えて。。。あと走りはエルグランドが良いとたくさんの評価を見たからです。
何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。
書込番号:24308185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、質問ばかりで申し訳ありませんが、2019年式エルグランドのインテリジェントクルーズコントロールについて、加速減速がスムーズじゃないとのコメント見たのですが、他のオーナーの方も同意見でしょうか?現在、初期のアイサイト搭載車に乗ってまして、それよりも進化してたら良いなあと思っております。
書込番号:24308194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



E51から2018年型のE52に乗り換えたのですが、E52は屋根に当たる雨音がなんだか倉庫のトタン屋根みたいな薄っぺらい音かしませんか?
書込番号:24289905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、
高級車なんですから、雨音はショパンの調べじゃなかったの?
書込番号:24290026
3点

高額なだけで高級車ではないわね。
最近の車はルーフが薄いから皆そんな感じよ?
高級車は天井にも遮音材やらがあるからまだ静かだけど、エルグランドクラスだと付いてなかった気がするわ。
書込番号:24290032
3点

ガラスルーフなら少しは静かになるのでしょうかw
書込番号:24290385
0点

防音対策したらどうですか?
ルーフにデッドニングと
ボンネットにも防音対策を
書込番号:24290424
2点

皆さん、>イヴのパパさん
は、そんな回答求めてません。
小林麻美なんておこがましいにもほどがある。
ガゼボですよ。
そんなことはどうでもいい。
ルーフの構造や素材は変わってません。
コストダウンはありません。
むしろ、いいライニングになっています。
恐らく屋根が耳に近くなったので
そう感じると思います。
私は10年前51から52に乗り替えて
そう感じました。
ハワイで見る52は特別カッコ良かった。
ハワイでのんびりかき氷食いたいな。
いつのことやら。
書込番号:24290641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>爽やかホリデイさん
>恐らく屋根が耳に近くなったので そう感じると思います。
なるほど!納得が行きました。
今も雨の中車の中にいまして
頭を下げると確かに!
でも作りが近いクラウンなんかもこんなにうるさかったかな?とは感じますが。
ありがとうございました。
書込番号:24290684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音の強弱は距離の差ですが音色は遮音等の構造的なものですね。
結構な手術になるので、触らないでそのままがいいですよ。
書込番号:24290691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーフにはよほどの高級車でもないと、遮音材は入ってません(重くなるので燃費悪化)
書込番号:24292685
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
前期ハイウェイスターアーバンクロム(フルノーマル車)に乗っています。このサイズが取り付け可能か教えて下さい
ホイールはロクサーニ マルチフォルケッタ2になります。
@F:8J×19インセット45、R:9J×19インセット40 AFR共に9J×19 インセット40
いずれもタイヤは245/45R19になります。
どうぞご教示お願い致します。
0点

既に自己解決されているかもしれませんが・・・
ホイールサイズのJはインチです。
インセットはミリです。
ネット検索すると1インチは2.54センチとあります。
まずは個体差もあるので、現在の純正ホイール状態で、4つのタイヤがそれぞれフェンダーからどの程度余裕が有るか確認してください。
ちなみに、純正エルグランドのホイールは18×7.5Jインセット55です。
それぞれ純正の状態より・・・
8Jのインセット45は計算上、タイヤホイール面が外側に1.635センチ出ます
9Jのインセット40の方は計算上、タイヤホイール面が外側に3.405センチ出ます
今の状態で、外に出る量を吸収できる隙間があるなら付く、無ければ付かないと思いますが、タイヤのリムガード等で銘柄による差等も有りますので目安と考えて下さい。
又、ホイールのディスク部がブレーキに干渉する場合や、走行で車体が沈んだ時にリアはフェンダー内側の爪と、フロントはフェンダー内のカバーと干渉するケースもあるので、量販店などで確認された方が良いと思います。
私はオプションのニスモサスに8Jのインセット40のスーパースターのホイールに、245/40R20インチのタイヤを付けていましたが、干渉はありませんでした。
ご参考まで。
書込番号:24212465
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,868物件)
-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 9.7万円