エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,808物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2013年5月21日 22:52 |
![]() |
7 | 5 | 2013年5月19日 18:48 |
![]() |
131 | 78 | 2013年5月9日 20:17 |
![]() |
14 | 7 | 2013年5月5日 18:32 |
![]() |
40 | 15 | 2013年5月1日 21:03 |
![]() |
14 | 7 | 2013年5月1日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
初めて投稿します。ステージアから変えたいと思ってます。ステージアの様なワゴンは無くなりましたし、セレナ見たいなバンは好きになれません。エルグラにしたい理由はステージアに近い走り、いやそれ以上に感じました。走りはステージア超えてる気がします。
ただ気になるのが、自分は独身だもんで、この車買っていいのか考えてしまいます。周りからの見られ方や、やっぱりいくらなんでも
独身には合わないというか勿体無いですよね?ただステージアに近いクルマだとE52しかないのです。一応ミニバンですし……いいアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:16155911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

独身とか世間体とか気にしないこと
クルマは乗りたいと思ったものを買うべし!
書込番号:16155984
4点

たなかさんちだよさん 大丈夫ですよ。
私が勤めております会社では、二十歳すぎの独身の若者がアルファードやヴェルファイアに乗っています。
昔のようなミニバンは家族で乗る車という概念は捨てても良いと思いますよ。
書込番号:16155994
4点

日産GT-Rじゃダメですかあ? あたしが独身だったら買うんだけど!
これなら4人乗れてかなり速いですよ。
書込番号:16156065
3点

皆さんの言うとおり、乗りたい車種に乗ることが一番満足できるかと思います!
ただ、走りでエルグランドをということであれば、もっと他にも選択肢を広げてみてはいかがですかね?
国産ワゴンでは、レガシィやアテンザ(セダンもあり)。86,BRZもありですし、フェアレディZも価格帯からは近いですね…輸入車ではおおよそDセグメントまで手が届きます。
書込番号:16156075
3点

世間体なんぞ気にしない気にしない。
書込番号:16156163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に、凄く良いんじゃないでしょうか?
単にスポーツでは無く、多人数乗車や、ユーテリティを考慮しつつ、一人で乗る時は気持ち良く走らせたい、適度にドライビングを楽しみたいと言うのにはピッタリだと思います。好みにも寄りますが、ライダーやハイパフォーマンススペックなど予算が許せば、ドライビングも楽しめる車だと思います。ホンダのオデッセイのアブソルートなんかもピタリと来そうですが、FMC間際ですし、ステージアから比べると、今の国産ステーションワゴン系では同等以上は、なかなか無いですよね。ミニバンの乗降時のよじ登る感も皆無ですし、ステージアに比べて広々感は感じられるがミニバンっぽい箱さは無いので、エルグランドは、ちょうど良いのかも知れませんよ。ステーションワゴン系ならアテンザがカッコいいなと思いますし、ディーゼルの豊かなトルクは魅力的ですが、ミニバンからの観点であって、ステージアからの乗り換えでは不満にもなるかなとは思います。車重が車重なのでステージアの様には行かないかもしれませんがエルグランドE52はいいと思いますよ〜。独身でも似合いますよ。エルグランドE52は、所帯染みた感じしないと勝手に思っとります。(^o^)
スポーツ車のラインナップも来年あたりから各社元気になりそうですが、ステーションワゴン、ミニバンも力入れて欲しいですよね。コンパクト&エコカーばかり多すぎ。(^^;;
書込番号:16156319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信ありがとうございます。購入は250HSのversionNISMOを買う予定です。ステージアからだとレガシーやアテンザの方が近いですよね。ただステージアに乗っていたのはFRだったので気に入ってました。ですが今回はFFばかりのクルマですので、わざわざステーションワゴンでなくともいいと思いました。
実際ウイングロードやエクストレイルのDCI
レガシーや、CX-5なども視野にはいれたのですが、自分好みにはなりませんでした。ですが、何度試乗してもなぜかエルだけはステージアと変わりないドライビング感覚です。FFになったエルは残念ですが、旧よりはかなり進化してますね。どちらかと言うと旧はファミリーって感じします。ステージアの前はアベニールでしたし、その前はカペラワゴンでした。比較的、ステーションばかりですので
エルのポジションが違和感ないのかもしれません。自分は周りからするとおかしいと思われてます。1人なのに一戸建てに住んでますし
近所はみんなファミリーばかりです。なので余計に気にしちゃいましたが、気にせずに買いたいと思います。
書込番号:16156434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たなかさんちだよ様
当方も独身で訳あってフーガからエルグランドに乗り換えた1人です。
5月の頭に納品して今楽しんでるところです(*^^)v
色々とパーツ交換したりでなかなかいい感じです
写真はHKSの車高調入れた感じです!!
他にもいろいろパーツありますよ
ちなみに自分は2.5の4WDですがエコモードなしでリッター7〜8くらいです
BOSEサラウンドシステムもいい音で高いけどおすすめです
まだ日は浅いですが大変いい車だと思いますよ
書込番号:16156565
4点

仰る通り、エルは乗ってみると良さが分かる車ですよね。
ですがFR乗りの方が、FFへの乗り換えされると多少ギャップは感じると思います。
2.5ではそのギャップは少ないかも知れないですが、予算に余裕があれば4WDをチョイスされた方が後悔が少ないような気がします。(オートにしていればFFらしさが薄れます。ですが必須ではありませんのでご参考まで)
書込番号:16156668
2点

ふぅ〜がぁさん。初めましてこんばんは。良かったです。同じ立場の方がおられて 笑
自分はversionNISMOを組む予定ですが、車高調いれた乗り心地はいかがでしょうか?突き上げなど気になります。後、縁石など擦らないでしょうか?ノーマルでもかなり低い気がしたので少し不安です。BOSEはイイですよね。組みたいのですが、MOPナビなので、残念です。ナビはステージアのサイバーナビを移植します。ステージアにはロックフォードのスピーカーつけていたので合わせて移植です。また色々教えてください
書込番号:16156679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レガシイDITはFFベースだけどFF4駆じゃないぜよ
トルク配分45:55の決してエコじゃないまっとうなAWDぜよ
たぶん、ステージアに一番近いんじゃないかな。もとい32のGT4の方かな
試乗はしっかりしてくださいね
背の低いツーリングワゴンからミニバンだと見晴らしがいいを通り越して気持ちが悪いとかならないように
書込番号:16157477
1点

ステージアからだとエルグランドよりスカイラインクロスオーバーの方が近いと思いますが、
検討対象になりませんか?
排気量や価格面で対象外でしょうか・・・
書込番号:16158257
1点

エルグランド自体はいいクルマだと思いますし,独身でも気になさらずお乗りになるべき
だとも思いますが,セレナがダメでエルグランドがO.K.とおっしゃるスレ主さんの基準は
どこにあるのか私にはよくわかりません・・・。
書込番号:16158734
3点

たなかさんちだよ様
自分はHKSのハイパーマックス Sスタイル Cをチョイスしました^^
1番乗り心地がいいと評判でしたので!!
今回フーガからアルミをそのまま引き継いだので
(ちなみにフロント8.5x19 リア9.5x19 オフセット+40 タイヤは外径合わせたので245/45R19です)
正直はみ出てます・・・
かなり勝負でしたが全下げしました。
カツカツで入りました(;一_一)
ツメとかもかわしてるようです(当たった形跡なし;)
問題の地上高ですが新車時15センチとデータありました
今はフロント8センチくらいリアは10センチくらいです。
ディーラーも入庫できるか判断しづらいと笑ってました(*^^)v
(本当はフロント足りてないので・・・)
乗り心地ですが思ったよりゴツゴツ感もなく自分としては乗り味は好みです
タイヤも扁平率が45とかなりありますので突き上げ感もないとはいいませんが気にならないレベルだと思います。
思いっきり攻めたいですがフロントのクリアランスがほぼないのでハンドル切手の段差は危険です
フェンダーにどれぐらいで接触するか恐る恐る・・・。
交差点などの凸凹に怯えてます(笑)
段差は今の所斜めに入るようにしてるのでまだどこも当ててません!!
そんなに気使わなくてもコンビニくらいなら入れますよ
BOSEは85万ですしかなり勇気ある決断したなと思います。
エルグランドは箱がデカいのでセダンと違って音はかなりいいと思います^^
標準でナビとスピーカー6個+サブウーファですと半額くらいで組めると思うんですが
今回は自分でオーディオ構いたくなかったのでローンにぶち込みました^^
もし、たなかさんちだよさんが気合でオーディオ組みあげるようでしたらきっといい音でると思いますよ
書込番号:16160874
1点



運転席側のサイドステップのカバーにひびわれが。。 納品されて1年と1週間、土禁で靴を脱いでステップに足を乗せることが多くわずか1年でわれが発生。どなたか 同じ問題でていませんか 対処はどうされましたか?
2点

使用上の落ち度がなければ、ディーラーで無償保証で直して貰えると思います。ステップと名がつく以上、乗車の際に荷重が掛かる前提だろうと言えば、無償交換して貰えるかと思います。2ndシートのスライドドアのステップであれば乗車時に踏まれるけど、運転席は実際に踏む事は無いですね。洗車の際に、天井を洗う際に踏みますが割れる事は無いです。多分、イケると思われますので、ディーラーに交渉しましょう。
書込番号:16093127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくマルボロ大王さんが仰るようにDで交換に応じてくれると思いますが・・・普通は割れない部品が割れたので不可解ですね。
正規の位置にうまく嵌ってなかったのかな?
割れた原因がステップの欠陥なら交換すれば直りますが、原因が分からないままだと又割れるかもしれないです。
一応、交換依頼時にDで確認してもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:16097076
1点

運転席のステップですが、純正マットを挟み込む構造が原因かも知れないですが、若干フワフワとしています。ワタクシは車外品ですが、その上にアルミ製のスカッフプレートを取付ています。コレで多少はかじぶんさするのでマシかもしれないですが、強度が上がる事は期待出来ないでしょうから、極力、踏まないようにしていますよ。乗降性が良いので、シートに直接、腰掛ける感じで乗り込んでます。
書込番号:16097794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディラーさんに対応いだだくことになりました。現在、対策を含め 対応まちです。。
書込番号:16151662
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
車の買い替えを考えています。
第一候補はエルグランド
第二候補はヴェルファイアです。
まだどちらも試乗はしていないのですが、あくまで雑誌やネットの情報だと、
ヴェルファイアは2列目3列目がフワフワして、酔い易いとか乗り心地が良くないとか・・・
逆にエルグランドは、荷物スペースが狭いとか・・・
人それぞれに譲れるところ、譲れないところがあるとは思いますが、皆さんはどこが決め手になりましたか?
私は以前セレナに乗っていて、高速などのカーブで倒れそうな感覚が怖くて、オデッセイに乗り替えましたが、やはり背の高い方が視界も良いし、(2・3列目の)乗り降りがしやすいので、
重心の低いエルグランドが良いなぁと思っています。
値引きはわかりませんが、欲しい装備をつけて行くと、定価ベースではヴェルの方が若干安くなります。
ただここまで来ると、少しでも良い車(気に行った車・装備)を買いたいので。
高速を走る機会(しかもそこそこのスピードで)がどれくらいあるか、
逆に荷物を積む事や3列目を使う事がどれくらいあるのか、自分で良く見極めないといけないとは思っています。
長く書いてしまいましたが、皆さんの決めて、そして乗ってみて、思っていたよりここが良かった、悪かったと言うのを教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
1点

2.5か3.5かで装備に違いが出ますが、充実装備の3.5であれば、ヴェルの方が細かいところも標準装備になってるし、エルはほとんどのボディ色で塗装費用上乗せなんで、ワタクシも欲しいOP付けてくと15万くらい差が出ました。今はエルの3.5は減税対象になってるんで、まだ良い方なんですが…ワタクシの検討時期はこの倍くらい違いました…(^^;;
子供さんも3人居られると言う事で、体も大きくなれば、広々した車内も一層魅力は増してくると思います。いや〜、これは楽しく贅沢な悩みですよ〜。どちらにされても最後は大幅値引きで背中を押して貰いましょう〜(^O^)/
書込番号:16060908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大幅値引きという言葉に釣られて。
この時期だと、どの程度なら大幅値引きと言えるんでしょうかねぇ。
当方は4月に入ってから交渉を開始し、350HS FF 白 に、MOPナビ インテリジェントクルーズコントロール 安い方のカーペットだけを付けて、45万円引きという条件が出てきています。
営業さん曰く、決算月の頑張ったレベルの値引き額だと言われました。
DOPが僅少なので、こんなもんかなとも思いますが。
書込番号:16061038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取り無しの現金一括で都心部で無ければ、悪く無いかなと思われます。が、もう少し行きたいですよね〜。大幅値引きと言うと、やはり60万引きくらいでしょうか。
地域によっては無理がありますよね。
4半期毎の営業ノルマもあるそうですから、急がないのであれば、6月末登録を見込み交渉されるとよろしいかもしれませんね。
家電製品その他に比べれば車の値引きなどは、ホントに低い水準に抑えられてますし、法人で買われるお客さんなんかでは、殆ど値引き無しで売れたりするので、買う人で値段が違うんだと言う認識で、商談なんですから、値引き交渉は良いと思います。一方で、車は売りっぱなしの商売では無く、メンテパックやコーティングなど、相手もアフターケアや利益率の高いサービスやオプションを勧めるプロですから、あまり遠慮は無用かと。(^。^)
ただ、お互いに信頼関係を築けるかが大事ですよね。この人に買って欲しい、この人から買ってあげよう、って最後に思えるのがイイですよね。
書込番号:16063011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、日産A店B店とネッツに行ってきました。
ネッツはオットマンのある車種のとりあえずの見積もりですが、日産系はそれぞれ40ちょっとと60ちょっとの見積もりをもらいました。
かなりエルに傾きましたが、それでも予算オーバー。何かOPを外さないと…
今日、ネッツとトヨペットで本気の見積もりを貰い、GW明けには決めたいと思います。
ただどれにしても色が決められていません。
バイオレットが気になるのですが、実車を見ていないのでどうでしょうか?
書込番号:16067929
1点

日産60値引きはなかなか良いですね〜。
ベルもきっと対抗してくれるでしょう。
ベルの黒はかっこイイけど、メタリックが少ないプレーンな黒でこまかい傷が付きやすく目立つので、パープルが良いと思います。室内広々なんで、明るい塗装色だと全体に丸みがあるボディで軽い印象がするので、ダーク系の方が重厚な感じかして良いんじゃないでしょうか。エルのファントムブラックはスクラッチシールド塗装もあり最高に良いと思います。ま、個人的に、スクラッチシールドは黒だけでもいいい気がしてます。
書込番号:16068411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さーたんぱぱさん
なかなかの数字がでて来ましたね。差し支えなければ本体のグレードと選んだオプションなど教えてくださーい。興味あります!
書込番号:16068458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルボロ大王さん
エルグランドの色が決められません。
無難なのはブラックですが、今回はなんとなくそれ以外を考えています。
エルグランドをバイオレットにしようかと思っています。
日航写真さん
アーバンクロムの3.5です。
メーカーオプションで、ナビ+クルコン+サンルーフ、ディーラーオプションはマットとセキュリティ位です。
書込番号:16068533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速にも、ありがとうございます。
おー、割とフルスペックですね。
MOP主体でも値引き60位までいくのかぁ。私ももっと頑張れるかな。
書込番号:16068593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エルグランドのバイオレッドとは、オーロラモーブですか〜?窓のメッキモールも映えるので良い色ですよね〜。マジョールカラーはみる角度でいろが変わるので、エルの抑揚のあるボディラインが際立ちますよね。
書込番号:16068970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタルシルバーがカタログのページによって色が違うので…
ガンメタに近ければメタルシルバーにするのですが、青っぽいみたいなので。
今、買い物に来て居て、ちょうどショッピングモールで、ヴェルファイアのバイオレットを見て、これならばと決めました。
あとはヴェルファイアかエルグランドか、大穴アルファードか(^^;;
書込番号:16069088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダークバイオレッドマイカですよね?
街中にも、なかなか少ないので良いんじゃないでしょうか。(^。^)
エルのメタルシルバーも近い色だけど、もう少し淡い感じですかね。
書込番号:16070012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨日、アルファードにも試乗してきました。
あまりアルファードは考えていなかったのですが、なんとなく乗っておけば良かったと後悔しないように行っただけだったのですが、
乗ったグレードの問題もありますが(240S Cパッケージ)、思いのほか良かった。
子供達の反応も。(多分、何台か乗って違いが分かってきたのだと思います。)
営業さん(かなりのおじさん)も雰囲気も、店長さんの感じも良かったので・・・
ただ一番高い。2.4ならともかく、3.5は論外な価格でした。
2.4で値引き40数万。
本来なら、とりあえず見たよと言う自分の中で処理して、あとは日産A店かB店か、悩むだけ(最終グレードも決めたのでその価格も)。
ヴェルの営業さんは値引きはしてくれそうですが、ちょっと上から目線に感じる事もあるし(私に対してではなく他車に)、他が出てから来てください的な面もあるので、ヴェルを外すか、他系列のネッツに行くか・・・
気持ちはエルに決まっているのですが、結構決め打ちして他をあまり見ないで決めて失敗した事が多々あるので(車に限らずですが)、今回はなかなか決められない。
くだらない悩みですが・・・
日産A店 営業さん◎ 店の雰囲気 ○ 出してくれる飲みモノ △≧× 値引き○≧△
日産B店 営業さん◎ 店の雰囲気 △ 出してくれる飲みモノ ◎ 値引き◎
確かに安く買いたいし、営業さんの雰囲気は良いのですが、周りの人は私に限らず自分の担当以外にはあまりあいさつしないし・・・
買った後も重要なので・・・
かと言って営業さんには罪は無いし・・・
皆さん、そう言う場合値段で決めていますか?
書込番号:16076237
1点

お気持ちわかります。
お店の雰囲気大事ですよね。買ってもらう前は、車検やトラブルの際、困ったらいつでも駆けつけます的な調子の良い事を言う営業もいます。ハンコ押したら納車の連絡すら来ず、放置されるというパターンもあります。一方で、引越して遠くなったにも関わらず、車検の為、勤め先まで車を引き取りに来てくれたり、オイル交換頼んだだけなのに洗車や車内のゴミ捨て迄してくれる、ちょっとした事ですが、気持ちの良いサービスを心掛けてくれるディーラーもあります。同じディーラーでも店長さんに寄るところが大きいようで、店長さんの異動で雰囲気がガラリと変わってしまうというのもありました。今のディーラーさんもたま〜に細かいミスがありますが、その際もらちゃんと非を認めて誠意ある対応をしてくれますのでお互いに気持ちの良い付き合いができて助かっています。ワタクシの場合、特に整備工場が併設されているかと、作業予定がしっかり入っており、そのお店で買われたお客さんがアフターケアをしっかり受けられているか?整備工場内が清潔に保たれているか?他のお客さんとの接し方など、商談の合間にウロチョロして覗いたりしてます。(笑)確かにワタクシの場合も、トヨタさんで、エルも候補ですと言ったら、上から目線な態度と発言がありましたね。販売で大きく差を付けている自信と自負から自然に出ちゃうんでしょうが、客側からすると良い印象しないですよね。実際、あまり他社の車を乗られる事も無いでしょうし。
ワタクシの場合、前車がアルだったので、逆に日産では最初は、買ってくれないんじゃないかと、諦めムードからスタートしてました。試乗した印象は良かったと伝えると、ちゃんと、ネガな部分も説明された上で一生懸命エルを語ってくれましたね。もう少し、自信持てよと言いたい。(笑)
書込番号:16076503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいぶお悩みのようですね。
いますぐ買い換えなければならない事情がないのであれば、一度見積りから離れてみてください。
今買っても、来月買っても、おそらく値引きにそれほどの変化はないでしょう。
今の状況でどれかに決めてしまうと、結局他のものにすればよかったときっと後悔します。
重視する部分が価格なのか、営業なのか、使い勝手なのか、外見なのか、家族の意見なのか。
失礼ながらドツボにはまっていて、とってもあやふやに見えます。
気持ちはわかりますよ、高い買い物ですからね。
あなたの要求をすべて満たす車はおそらくありませんが、どこかにこだわりを持つのであれば
その他の部分はある程度諦めるべきです。諦められないならお金で解決しましょう。
みなさん善意で色々教えてくれますが、結局何を重視するか、決めるのはご自分です。
何かしらアドバイスできればと思ってずっと見ておりましたが、最近の芯が定まっていない
フラフラした書き込みに、ちょっとどうなっちゃってるんだろう、と。
何だか苦々しい書き込みで申し訳ありませんが、よい選択ができるようお祈りしています。
書込番号:16077979
2点

みそぃさん
ありがとうございます。
本音のところはエルグランドで決まってはいるんですが、例えばアルファードで見た二列目のパワーシートなどあればなぁと。大型ヘッドレストも。
おっしゃられるように、希望なものは無いと思います。(⌒-⌒; )
2.5と3.5どちらにするか。
またA店にするか、B店にするか。その悩みの隙間にもしかしたらエルグランドよりも、アルファードやヴェルファイアへちょっとした浮気心が…(^_^;)
エルグランドよりヴェルファイアやアルファードの方が売れているのは販売力なのか、それとも車の性能なのか…
初心貫徹でエルグランドかなぁと。
排気量はほぼ3.5で気持ちは決まってはいますが、ディーラーはお金は近づくと思いますが、
それだけで決めるのかどうか…
細く長くローンを組むつもりですが、あんまり長いのはと思い、五年にしていますが、六年にした方がイイかなぁとも。
最後の決めてというか一押しが…(笑)
書込番号:16078266
2点

そうですね。特に急ぐ必要性が無ければ、焦らずに、クールダウンする為にも時間を掛けた方が良いでしょうね。GWもあるのでアルベルならレンタカーでも借りて、長距離ドライブなど乗ってこられたら如何でしょうか?
レンタカーなのでグレードは低目でしょうし、2.4Lしかないんじゃないかな〜とは思いますが、アルベルに関しては、それでもプラスに作用するか、盛り上がってたきぶがネガな方向にリセットされるか判断材料になり得るかと思います。値引きでも値段自体でもベルが有利だと思います。それなのに価格提示し
て勝負してこないDならば信用出来ないのでワタクシなら買いませんね。「いろいろ比較した上で購入を決めたいので、また来たくなる見積り頂けませんかね?」と、はっきり言うと良いですよ。
Dの頑張る、頑張らないは値引き額そのものですが、差額分が10万位内なら気持ち良く金額提示された方を選ぶ方が良いでしょうね。あっちこっちと足を運ぶ度に数万円下がるので、時間があれば足を運びたくもなりますが、あんまり無理をさせると、トラブルにもなるので程々にはしてあげてくださいませ。(^。^)
書込番号:16078280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エルにするなら、本命は本気モードの日産Bでしょうね。後追いで20万はなかなか埋まらないでしょうし、日産Aは販売店オプションが少ないと値引き努力は厳しいでしょう。他店値引きを伝えて、対抗して貰えれば買うと言って何と言ってくるかでしょうね。同額は無理にしても、負けてても精一杯の金額提示するのか、安い方で買って下さいと態度をひるがえすかでしょうが、後者なら縁がなかったとキッパリときりましょう。
一度出した見積りを引っ込めはしないので、日産Bはハンコを押す直前に、もう一押しはしましょうね。買う気満々なのを悟られないように。(^^;;
書込番号:16078614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルファイアは、ちょっと距離がありますが、別な系列のディーラーに行ってみようと思います。
先日、平日に電話したら、接客ではなく席を外していただけなのですが、これから15分くらいで行きますと伝えたにもかかわらず、待たされました。
接客中や外出中なら良いのですが、席を外していただけなのに・・・と感じました。
日産B店は(聞いた)帰宅予定時間に合わせて伺いますと言ったら、折り返し戻れないので云々電話で言われました。
ここ数日はディーラーも休みなので、ちょっとクールダウンします。
何が必要で、なにが要らないか・・・
書込番号:16080502
0点

皆さんに色々と教えていただき、決めてきました。
最後ヴェルファイアにするか、最後の最後まで悩みましたが、エルグランド 3.5アーバンクロムに決めました。
やはり最初に買い替えようと思った車だったのと、正直価格で。(^^ゞ
納車はまだまだ先ですが、エルグランドLIFEを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16113500
3点

そうですか〜、決まって良かったですね。
価格はエルグランドの方が高かったんじゃないですか?(^^;;
FMCまでの時期なども考えますと、エルで良かったのではないかとも思います。
ハンドリングも気持ち良く、修整舵の少ないステアリング、長距離でもお尻や腰が痛くならない座り心地の良いシートなど、地味ながらも、車に求める凄く当然な性能は、かなり高いレベルにあるんじゃないかと、買ってから、長く乗っていて改めて気付くのですが、エルグランド、良いクルマだと思いますよ。
是非、楽しく安全、
快適なエルライフをっ。(^O^)/
書込番号:16114149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
2004年に新車でハイウェイスターを購入しました。
その際、リアパーツを交換した為、純正の新品だけ手元に残っています。
処分したいのですが、どこかで引き取ってもらえるものでしょうか?
1点

ほとんど値段はつかないので気長にヤフオクで出品するか粗大ゴミとして市役所なでで引き取ってもらいましょう
書込番号:16097640
1点

ヤフオクにリアガーニッシュの中心部分だけで5000円とか8000円とかで出品されています。
上記金額で落札されるかどうかは分かりませんが、ドリーム噛む噛むさんもヤフオクに出品してみては如何でしょうか。
書込番号:16097661
2点


トラブルがいやなら黙って捨てること。
真ん中の大きいのを切り刻めばプラで捨てれます。
家にノコギリぐらいあるでしょ。
ヤフオクは出品するには有料会員にならないといけないし
思った以上にシステム利用料(落札された時)かかるし。
トラブルにでもなると精神的にも金銭的にも損するし。
中古屋はたぶん1000円ぐらいにはなると思うが
店員にいやなほどむかつく話されて(そんなの分かってるってキレるぐらいの事)平気で言って来るし。
レア物ならまだしもこの程度のもの金に換えたいぐらい生活に困ってないなら捨てるのが一番ベスト。
書込番号:16097735
2点

欲しい人もいるでしょうから、新品ならトラブルは少ないのでヤフオクなどで売るのがオススメです。
費用も大したことありませんよ。
お金にするというより、必要な欲しい方に譲る気持ちで出品されたらイイと思います。
書込番号:16098032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁重なる回答をいただきありがとうございます。
皆様から教えていただいたように、
引き取ってもらえる方がいるかどうか
一度オークションに出してみます。
誰もご入用でなかったら、粗大ゴミで処分する事にします。
どうもありがとうございました。
書込番号:16098348
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
250Highway STAR Urban CHROME Black Leather納車待ちです。
予算ギリギリの購入ですが、車のためにも納車前にボディコート(アークバリア21)を頼もうか高額なので迷っております。
過去レスも一通り見ましたが、ボディコートをされた方、また必要有無などのご意見頂けたら参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに洗車等のメンテナンスはあまりまめな方じゃありません。
1点

綺麗に保ちたいって思いがあるなら、施工しても良いと思います。
しかし、最初に施工して終わりではないですよ。
半年毎や1年毎に、ショップにて有料メンテを受けてこそ、コーティングが良い状態で継続されます。
最初だけで、あとは普通の洗車ってつもりなら、もったいない様に思います。
書込番号:16049562
4点

ガラスコーティングですが,自分はコーティング専門店(ラディウス リボルトプロ)施工をお願いしました.
ボディーは何色ですか? アークバリア21の性質は判りませんが,基本的にガラスコーティングは「イオンデポジット」や付きやすいと思ったほうが良いです(黒系は目立つようです).リボルトプロはイオンデポジットが付きにくような気がしますが,そのあたりは施工担当者にお聴きした方が良いですね.
メンテナンスは楽です.基本専用の洗剤とメンテナンス剤です.時間がない時は水洗いです.わりと落ちやすいとは思いますが,トリフンの色写り(時間で解決)と樹液の付着(落とすのに手間と時間がかかります)の場合はつらいですね.なお私の場合はスクラッチシールドが効かなくなるという事ありませんでした(スクラッチシールドの効果も持続しています).
コーティングは以前も書きましたがコーティング剤以上に施工者の腕次第だと思います.磨きがとても大切なんです.(以前嫁さんがのせられてガソリンスタンドでコーティングしてしまったのですがそれはもう悲惨としか言いようが無いものになったこともあり,へたっぴがガリガリけずってしまうともう元には戻りませんからそれはもう最悪最低な状態になります.コーティング剤で見た目きれいに見えても下地はキズだらけというのもざらだと思います.)
コーティングって施工される担当者の方の実績や施工中の作業を見せて頂き,判断した方がよいですよ.(とくにスクラッチシールドは磨くのが難しいらしいので腕が悪いと・・・と思います)
書込番号:16049624
3点

ボディカラーは黒です。
なるほど...コーティングしたらもうそれでメンテは水洗いのみでOKだと簡単に考えてました。
そして施行者の腕次第ですか...
10万ぐらいの金額なんで迷います。
書込番号:16050328
3点

いろいろご意見ある様ですが、平均的に施工は自己満足、やらないよりやった方が多少良い程度との意見が多い用で、ほったらかしにしても大丈夫と思っている方が多いが、実はコーティングをしたらそれなりにメンテナンスをしないと半年も持たないとの事でした。
又、このコーティングの保証については明確な保証をしていない様です。
理由として車庫内の保管と青空駐車では持ちが違うからだとされていました。
(これはアークバリア21メーカーサイトのQ&A他にありました)
私の個人的な意見としてはお金に余裕があって、試しにやってみたい、ダメならダメでまぁいいや!と、割り切れるなら良いですが、切り詰めた上での10万円を博打につぎ込むだけの意味は無いと思います。
コーティングしてもしっかりメンテナンスをしなければ全て無駄になると思いますし、車の艶に10万円の価値が有りますか? 価値観は人それぞれですが良く考えた方が良いと思います。
私はイオンコートの効果12か月と謳っている物を半年毎なので年2回程度使い、間には時々DでEX撥水コートをしてもらう程度ですが、コーティング施工業者の方に「良いコーティング剤使ってますね。」と言われました。
(相手のプライドを考え、事実は告げませんでしたが・・・正直そんな程度だと思いますよ。)
書込番号:16050643
5点

たぶん逆です.手間がかからなくなるのではなく,艶・輝きにこだわりを持っているのでコーティングします.コーティング以上に下地処理も重要で,全自動塗装ですし自分のエルは色はシルバー(特別塗装ではない)ということもあり,信頼出来る方にクリア層の肌調整もお願いした次第です.自分はまだずぼらな方なのですが,洗車は月1回でだいたい3〜4時間かけてます(真冬でも真夏でも).
あと水にも気を使います.万が一洗車場で工業用水など使っていたらイオンデポジットのもとですので自宅洗いオンリーです(リボルトプロでも出来にくいということであり出来ない訳ではないので).
やはりガラスコーティングと黒は相性が悪いのでしょうか.イオンデポジットが目立つようですね.
(念のため,施工予定の「 アークバリア21 イオンデポジット 黒 」で検索してみた方が良いですよ)
書込番号:16051274
3点

あとガラスコーティングの保証書と領収書は大切です,「施工してある証明」があれば車両保険適用対象になります.
書込番号:16051337
3点

すみません保証書ではありませんでした.「施工証明書」でした
書込番号:16051368
2点

皆さんの意見大変参考になりました。
金銭的余裕もないんで、やっぱやめとこうかな...という気持ちになりました。
一度コーティングしておけば、5〜6年は月一の簡単な水洗いでいいと思ってました(汗
書込番号:16052844
1点

業者選びは慎重に行ってください。過去にスクラッチシールド施工の経験がない業者だともめたりする事もあるようです。現に私の場合過去に施工したエルグランドで大変な事になってしまい(ムラだらけ)塗装からやり直した経緯があるという理由で断られたお店もありました。
他の業者さんで私のお願いしたのはTTクリアコートです。
色がパールホワイトなのでちょっとわかりにくいかもしれませんが、参考にされてみてください。
詳しくは「TTクリアコート」でググればいろいろ出てきます。
書込番号:16052868
2点

TTクリアコート調べてみたら、居住地近くに取扱店がありました。
なんかガラスコーティングより良さそうですね!
検討してみます。
書込番号:16053138
1点


やっぱり綺麗ですね〜シルバーあまり見かけませんがカッコイイですね!
当方、雪国ですので冬期間の洗車は基本しません。つうか出来ません?意味がありません(^_^;)
なので、やっぱりコーティングは必要なのかな...と悩んでる次第です。
書込番号:16056807
1点

はい、希少なエルグランドの中においても滅多にすれ違うことのないシルバーであります。大変失礼致しました。確かに雪国で冬場の洗車は大変!ですよね(自分も同じ状況なら絶対無理!ですが気合いの入っている方もいらっしゃるようで実に頭が下がります)。ボディコーティングは雪落ちが良くなりそうですね。それにはメンテナンスが欠かせないし難しいところです。
そういえば日産純正 ボディ床下コートがありました。自分は購入当時知らなかったのですが、塩害対応としてオススメらしいですよ。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/YUKASHITA-COAT/index.html
書込番号:16058852
2点

日産純正のボディ床下コートは錆対策のため雪国では必須?ですので、すでに頼んでありました(^_^;)
色々な意見を参考にさせて頂いて、高額なボディコートはやめて、その予算で古いデジカメからネオ一眼かミラーレスに買い替えようかと思って思っておりました。
話しがボディコートからそれてしまい申し訳ございません。
書込番号:16060811
4点

いえいえ.急ぐことはないと思います.納得出来る仕事の施工技術者さんが見つかるまでは手を出さない方が良いと思います(何年後かに自分ではとりきれない汚れや洗車傷がふえてから考えても良いと思います)はい.削らなないで塗るだけ施工なら5yearscote(塗るだけであの値段はちょっとお高いと思いますけど)もありですし手頃なところではシュアラスターのゼロウォーターとか,自分でガラスコーティング施工ならブリスXや(セルフ施工用の)リボルトプロもありますね(どちらもコーティング材だけなら7000円くらいです).あとスーパーピカピカレインは8000円くらいでしょうか.コーティングなしでもウォータースポットもイオンデポジットも出来ないわけではないので、一皮くらいはなにかをと思わないこともありませんね。
イオンデポジットをなるべく防ぐポイントは洗車時にあると思います(とくに夏の時期が問題です).ものすごーくこだわれば水質(不純物が少ないだの,硬水ではなく軟水をつかうべしとか)とか際限はないのですが・・・
基本は水滴が乾きつかないこと.ですので乾く前に拭き取るです.そのためには熱いのをいかに避けるかです.よって「真夏の炎天下は厳禁(朝イチ洗車)」「水滴はすぐ拭く」「屋根とボンネットは特に急いで拭きとる」「エンジンかけるまえ洗車にする(かけながら洗車は絶対厳禁)」というところでしょうか(ウォータースポットは水滴がレンズになって焼き付けることですからこちらも真夏の炎天下が大敵ですね).あと早く拭き取るための道具です.以前にも書きましたが拭き取りには「マイクロファイバークロス」がオススメです.吸水性抜群なので短時間で拭き取れます,時間勝負なのでそこが大事です.
ご存知の事かもとは思いましたが,上記ネタとしてクチコミに残しておきます.そろそろ納車でしょうか.たのしみですね.購入おめでとうございます.
書込番号:16082437
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
クチコミ参考にさせていただいています。
4月初旬にE52HS3.5が納車されたのですが我が家には小型犬(パグ)がおり、車に乗せた場合、抜け毛が多くて掃除が大変です。マットに毛が入った場合は掃除機でもなかなか取れなくてコロコロを使ったりして苦労しています。
前車のE50の場合は2列目のベンチシートにシーツを被せて床にはゴムマットを敷いてそこに犬を置いていました。E52は7人乗りのためシーツを被せるわけにはいかないためオートバックスでウエットスーツ地のシートカバー(ふんどしみたいな形でヘッドレストにマジックテープの付いた紐で止める形式のためすぐ外せる)を2つ買いシートに被せています。
しかしオットマンには届かないため苦肉の策として枕カバーをホームセンターで購入してオットマンに履かせています。また、床にはE50で使っていたゴムマットを流用しています。
飼っている犬を乗せる場合の工夫について皆さんの対策を参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。
1点

愛犬をシートに座らせたり抱いて居たい等の気持ちもわかりますが、安全運転とスレ主さんのおっしゃる通り掃除の事を考えると、ケージがベストだと思います。
書込番号:16077771
6点

麻呂犬さん
私も安全第一との思いから運転席、助手席には乗せないようにしています。
以前は大型犬(ボクサー)を飼っていたためE50に乗せる時は3列目のシートをたたんでそこを専用席にしていました。
その時は抜け毛の少ない犬種でしたので苦労しなかったのですが今のパグは抜け毛が多いので大変です。高速等で長距離走る時は1〜2時間に1回くらいサービスエリアで止まり、散歩をさせるようにしています。
ケージは使ったことが無いのですが狭い所に押し込むと車に酔ったりすることはないのでしょうか?
書込番号:16078541
1点

こんばんは モン太の主人さん
私の所は大型のバニーです。
車酔いはしませんがワゴン車の後部荷室をケージ風に囲って使っています、抜け毛以外にもヨダレ攻撃があります。
車に弱い犬も居てるようですね、知人のビーグルは車に乗るのが好きなくせに5キロぐらい走ると嘔吐するそうです。
でもケージに入れると体を寄せて安定させることが出来るようで20キロ以上走れるそうです。
ただ、人それぞれと同じで犬もそれぞれです、一概にはこうだと言い切れませんが私の知っている経験では体がフラフラするより固定できるほうが良さそうと聞いています。
書込番号:16079189
2点

麻呂犬さん
バーニー飼われているんですね。
成犬だと体重が50kgくらいあるのではないでしょうか?
以前飼っていたボクサーも夏には弱くエアコンを入れていてもよだれがタラタラ出てふき取るのが大変でした。
また、外を見る時に窓に鼻を押しつけるので鼻型がいっぱい付いてしまうためタオルを常備しておりました。
今は小型犬のパグですのでそのようなこと時は無いのですが代わりにコロコロは常備品です。
E52はプラズマクラスターが付いていますので車内に犬臭がこもるようなことは無いのではと期待しています。
実際はどれくらい効果があるのでしょうか?
書込番号:16080529
1点

こんにちは モン太の主人さん
一週間ほど前狂犬病とフィラリアの薬のために病院で体重を量ったところ55キロでした。
結構汚してくれます、消臭剤も必要ですね。
私はニオイノンノを使っています、薄めて使うので結構安価ですしこれで洗い流す感じです。
プラズマクラスターは使ったことが無いんですよね、謳い文句には惹かれるんですが。
高速にドッグランが併設されている所が増えましたよね、暇があるときそこに行っています、下道からでも行けますので。
場所は秘密と言うことで・・・
何時かひょっとして出会うかもしれませんね。
書込番号:16080707
1点

ウチのシェルティーは車酔いが酷かったため、獣医の先生に相談したところ、
ワンちゃんのためにもゲージに入れてください。・・・って言われました。
ゲージに入れるようにしてからは、車酔いも収まったし、当然 車内も汚れないようになりました。
狭い所に押し込めるようで 「 可哀そうだなぁ 」 と思っていましたが、
バックドアとゲージの扉を開けると自分から飛び込んでましたから、
ワンちゃん的にもゲージの方が好きだったみたいです。ウチのは。
書込番号:16080789
1点

麻呂犬さん
私も霧吹き式の消臭剤を使っています。ただ、使ってすぐは車内がわずかに湿っぽくなる点がいまいちです。
最近は高速のサービスエリアにもドッグランを併設しているところが増えてきているようですね。犬を乗せて移動するときは助かりますよね。
ぽんぽん船さん
ケージに入れたほうが酔わないんですね。知りませんでした。幸いうちのパグは全く酔わないので助かっています。
小型犬のケージでも割と場所をとるのではないかと思います。E52の場合、ケージのおける場所としては3列目シートがスライドしませんので3列目シートの座面に直接置くかシートを格納して置くことになると思います。
今のところ走行中はおとなしくしていますのでしばらく現状の対策にて様子を見ようと思っています。
ただ、オットマンの部分に枕カバーを履かせているのはあまりにかっこ悪いので何とか上手い方法はないものかと思案中です。
書込番号:16081213
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,808物件)
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 127.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 禁煙車 メーカーナビ 全周囲カメラ フリップダウンモニター クルコン 両側電動ドア リアオートエアコン 純正18インチアルミ LEDヘッド スマートキー ETC
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 87.3万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜485万円
-
29〜586万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 127.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 禁煙車 メーカーナビ 全周囲カメラ フリップダウンモニター クルコン 両側電動ドア リアオートエアコン 純正18インチアルミ LEDヘッド スマートキー ETC
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 87.3万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 9.4万円