日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18096件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6670件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

静粛性(2.5L)

2012/08/19 20:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2.5Lの静粛性について質問です。
1つ前のムラーノ(3.5L)と比べてどんなもんでしょうか?
乗り比べたことある人いれば教えて欲しいです。

書込番号:14956518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/22 08:54(1年以上前)

うーん、難しい質問だったみたいですね。
どちらも人気車という訳では無いので、乗り比べた方も少ないのだと思います。
私は、2.5hsに乗っていますが、巡航時は、とても静かですよ。加速時は、4気筒なりの音がします。それでも前車のセレナに比べれば随分静かですよ。
スレ主さんがC25セレナに乗られた事があれば参考にしてください。いい車ですよ(*^_^*)

書込番号:14966448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 12:42(1年以上前)

確かに難しい質問ですよね…
3.5同士だとエルグランドの方が静かだと思いますが、エルの2.5だと加速時には元気の良い音がしますよ。
でも、巡航速度になった時は静かです。

ムラーノも、エルグランドも良い車には違いないんですが、個人的には2.5も6気筒エンジンだったら良いのにな〜 と思っちゃいますけどね

書込番号:14967098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2012/08/22 22:06(1年以上前)

そうですね、難しい質問だということは認識していました。
やっぱり加速時には元気な音がしますか。
でも3.5でも結構音はするのでどうなのだろう?
購入時には絶対試乗はしますが。

書込番号:14968896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/23 18:12(1年以上前)

zion97さんこんにちは。

ムラーノとの比較ではないのですが、
購入前、カレストで2.5と3.5を散々試乗しました。

踏んだときの音圧は圧倒的と言って差し支えないほど、3.5が静か。
振動もありません。小さな音で、シュイーンと回っていく感じです。
2.5の方は、あきらかに4気筒のブーンという振動とも音とも感じられるものを発します。
回せば音はビーンです。
濁点のない音と、濁点のある音といえば感覚的に理解しやすいでしょうか。
乗っていて時折、「がっくり」することもないといえば嘘になります。

当初、新車か展示上がりの新古車を考えていましたので、
新古車なら3.5も射程内でした。

試乗してみて、2.5を選ぶ場合の自分なりの結論的理由は、
・経済性(燃費とレギュラーという2つの観点)
・操安性(明らかに2.5の方がフロントが軽く、車体の動きがシャキッとしている)
・価格(購入価格から、任意保険、税金まで含みます)
の3点でした。
前車がE51の3.5でしたので、全ての状況を無視すれば、3.5が理想でしたが、
結局過剰在庫分の2.5をかなり値引きしますとの誘惑に抵抗できず、
結果、2.5のオーナーとなりました。

今は、ひたすら遠出したときの燃費の向上に闘志を燃やしています(笑)。

大分横道にそれましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:14971965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/08/23 21:28(1年以上前)

ムラーノのことは分かりません。
私は、3.5のオーナーです。

私も、あきエルさんの意見に全くもって同感です。2.5が6気筒だったら、間違いなく2.5を購入してました。

元々エルを購入前も6気筒のクルマ(V6 2.5L)に乗ってましたし、エルの4気筒の2.5を試乗した時は、その乗り心地(「軽い」といいますか・・・)や振動・音に違和感を覚えました。やっぱり、日産のプレミアムファクトリーのクルマなんだから、3.5のVQエンジンがいいかな?と。
でも、普段の買い物等主要な用途が街中を走るぐらいだけなら、2.5でも十分ですよね。でも、逆にあんなに大きなボディーは不要かと・・・。

週末、遠出したときは3.5を運転している喜びを感じますね。力強さ・乗り心地・静粛性・・・すべてが高級ミニバンとして満足させられるものです。

また、燃費については、2.5も3.5もそんなに変わらないと思います。まあ、これは使用環境等個人差あると思いますが・・・。私も3.5で高速走行だけですと10キロ/Lを超える事も可能です。

アルベルだけでなく、エルも販売台数の多くが2.5(アルエルは2.4)だと思います。経済的にも2.5の方が買いやすいのは間違いないです。
私も正直、「3.5Lもいらないかな?」と考えたこともありましたが、今では「少数派」の3.5にして良かったって思ってます。

「音」についてですが、3.5も音はしますよ。でもそれはV6の落ち着いた音ですね。私も、あえてエンジンかけてエンジンルームの近くに行って音を確認したりするのですが、4気筒のクルマとは明らかに違う音を出してます。
それに対し、2.5は「カラカラ」というか・・・。走行時はオヤジ2002さんがおっしゃってるような「ブーン」という音がしますね。また、クルマが軽く動く感じなので、「軽快感」のようなものを感じますね。
端的に言えば、3.5は「高級車」、2.5は「普通のクルマ」そんな感じでしょうか。


クルマに対する考えは人それぞれですので、他の方の意見・考えを否定する気持ちは一切ございません。あくまでも私見ですので、あしからず。

長文、大変失礼致しました。

書込番号:14972661

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2012/08/23 21:57(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。
確かに経済性を考えると2.5なんですが。
何で2.5はV6ではないのか・・・?
コストの問題なのでしょうか?
3.5だと確かに高速ではメリットは感じます。
でも街中では逆にもう少し小さくてもいいかなと思ったりします。

書込番号:14972816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/24 06:22(1年以上前)

>>何で2.5はV6ではないのか・・・?
>>コストの問題なのでしょうか?

これは明らかに燃費の問題でしょうね。
人によってアクセルの踏み方が違いますから、何とも言えませんが、
こと自分に限れば・・・(東京の市部在住です)、

前車(E51)は町中で平均5km/L、高速を含む遠出をすると一般道も合わせてトータルで7.5〜8km/L程度でした。
もちろんハイオクです。
月に1,000km程度走っていましたので、月のガソリン代が20,000円程度でした。

一方、4気筒となったE52では、町中で平均7km/L前後。
遠出(高速+一般道)で9〜10km/L。ガソリンはもちろんレギュラーです。
月のガス代は、12,000円程度になりました。
この差額であのパーツを・・・と考えるだけの価値はあるのでは・・・。
それも一考に値します。
我が家の懐には、とてもありがたいのは事実です。

こう考えると、明らかに燃費のアドバンテージはあります。
燃費は、排気量にも関係しますが、それ以上に気筒数に関係すると思います。
燃料を噴射するインジェクターが、4箇所と6箇所では、そりゃ違ってきますよね。
シルキーシックスを看板にしていたBMWでさえ、上級ラインにしか6発は残っていません。
もちろん車重を軽くできるというメリットもあります。これも燃費に響きます。
そういう世の中の流れなのでしょう。

ただ、今回2.5を購入して思ったのは、
4発でも上品な感覚のエンジンはいくらでもあるということです。
ポルシェ944は3Lの4発でしたし、現行のBMW3シリーズも4発ですがスムースに回ります。
つまり、日産がQR25には音や振動の面で少し手を抜いているのかな・・・(コスト対策?)、ということです。

一つ擁護するとすれば、2.5も決して非力ではないということです。
CVTとのマッチング効率がよいのでしょう。
キャンプ道具満載で、4名乗車して、新東名でここでは言えない巡航速度が難なく出ました。
これはうれしい誤算?でした。
確かに「ビーン」と音がしますが、回せば決して非力ではないと感じています。

長くなりましたが、もう一つ。CVTの音です。
2.5は高負荷が連続してかかると、明らかにCVTから「ヴィーン」という異音がします。
今度ディーラーに相談しようと思っていますが、
CVTオイルに気泡が発生して異音がする・・・ということを以前セレナの板で見た記憶がありました。
3.5の方はしませんか?

長々と失礼いたしました。

書込番号:14974015

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2012/08/24 22:16(1年以上前)

確かに6気筒は理屈で燃費は不利ですね。
でもセダンは2.5クラスならV6なんですがね。高さの問題?

3.5でも2000回転付近で鈍い音がします。
CVTの音なのかどうかはわかりませんが、加速の仕方によってしたりしなかったりです。
もちろん鈍い音といっても異音というほどではありませんが。

書込番号:14976629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/08/25 00:45(1年以上前)

何で2.5はV6ではないのか・・・?

4気筒にしたのは、いろんな理由があるかと思いますが、ここではあえて「販売台数の確保」としておきます。

ライバルのアルベルも3.5の下は2.4の4発ですね。2.5Lを4発にすることで、少しでもこのクラスの販売台数を確保しようとしていると思います。

ただでさえ、街中には日産でいうとセレナ、その他でもノア・ボクシー・ステップW等があふれてますよね?使いやすい大きさと経済性が受け入れられていると思います。(それにしてもエルはみないですよね!?アルベルにくらべたらホント少ない。まだE51はみなすが、52なんてホント見かけません。)

そこで、Mクラスのミニバンに少しでも近づける事で、購入層を広げる狙いもあると思っています。

まあ、そんなわけで、少しでも価格帯を抑えたラインナップもメーカーとしては必要になった・・・。

あと、3.5の音ですが、特に変な音はしませんよ。それより、VQエンジンのイイ音がするので、その音を聞くのが好きですね。



書込番号:14977258

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2012/08/25 16:40(1年以上前)

販売台数の確保ですか・・・なるほど。
V6 2.5のパターンを作るとそれでまだコストがかさみますからね。

2.5と3.5で50万程しか変わらないので、3.5もありかななんて考えていましたが、
取得税と重量税の違いに唖然。
燃費なども考慮すると2.5が売れるのがよくわかります。

書込番号:14979553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5years coatについて

2012/08/18 21:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:11件

納車後約1年経過したのですが、ボディーにイオンデポジットが非常に目立つようになってきました。納車後まめに洗車していた方ですが、どんどん酷くなってきました。
5years coatを納車時に施工してもらったのですが、1年点検のメンテナンス時にディーラーに言えば保証にて綺麗にしてもらう事は可能なのでしょうか??

書込番号:14952477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2012/08/18 22:00(1年以上前)

保証は光沢に関してのみです。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/5YEAR/index.html
(POINT 4 参照)

おそらくメンテナンスクリーナーの施工を勧められるだけになるかと思いますが、ディーラーでやってくれるでしょうか。

イオンデポジットは、ボディに付いた水滴が乾燥することで生じます。

洗車後の水滴がボディ表面で乾燥したり、降雨後に乾燥したりすると増えていきますね。

メンテナンスクリーナーで落とせない場合は、イオンデポジット除去剤を使用することで綺麗にすることができます。

書込番号:14952560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/08/18 23:32(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
イオンデポジット除去剤で5years coatがとれてしまうと言う事はありませんか??
またまた質問すみません。

書込番号:14952965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2012/08/18 23:45(1年以上前)

除去剤のものによります。

強力なものですので、確認は必要です。

書込番号:14953034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/19 17:45(1年以上前)

うちの場合ですが、付属のシャンプーとクリーナーで除去できました。
但しそれなりに手間はかかりますので覚悟は必要です。

手間を考えたらBerry Berryさんのアドバイスが的確です。

ご参考までです。

書込番号:14955928

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/08/19 23:40(1年以上前)

5years coatに関しては、撥水型のためにデポジットがつきやすいとのことは私も購入時に説明を受けました。
また車種によってはスクラッチシールド塗装だと思います。
スクラッチシールドのクリア層は初期に柔らかいのが特徴ですが、デポジットやシミなどが中に入り込みやすく、修正が難しい欠点もあります。

軽度なものならば付属のクリーナーで目立たなくできるとのことですが、指で触ってわかるほどになると5years coatも含めて一旦削り落とす必要があることになります。

基本的にはデポジットなどはコーティングの層は簡単に突破すること、磨けばコーティング層は剥がれるのである程度はしょうがないと思います。

本来は外部の専門店のほうが塗装に関しては専門ですから、傷なども含めて塗装の状態をリセットしたいのであれば磨き、コーティングの専門店に任せたほうが良いと思います。

5years coat(に限らずメーカーのコーティング)は実際の施工時の皮膜はそのままだと1年は持ちません。
そのためにクリーニングキットのクリーナーに撥水剤や汚れ落とし効果をもたせています。
ですので、それほど現状のコーティングに固執する必要はありません。
必要であれば塗装をリセットしてもらって、新たに違うコーティングを施してもらうという手もあります。

書込番号:14957530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/08/20 02:08(1年以上前)

現在、コーティングの主流は、親水性タイプです。水玉コロコロの撥水性タイプは、ウォータースポットなどの原因になります。残念ながら時代錯誤です。

一度ボディーを綺麗にリセットして、「ゼロウォーター」辺りを使われては如何でしょうか?

予算可能なら、世界最高レベルの「親水性quartzガラスコーティング」をお薦めします。施工期間約10日間で、約10万円の予算です。

表面硬度9Hで傷にも強く(※絶対に傷が付かないわけではありません。)10年以上経過してもノーマルの新車以上の艶を維持出来ます。

洗車が非常に楽で、汚れたら、ジェット水流をかけて、後は自然乾燥でOK。

丁寧なシャンプー洗車と拭き取りは年に数回だけです。

追加施工は一切必要有りません。

全て事実です。

書込番号:14958010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/08/24 22:00(1年以上前)

皆さま
いろいろありがとうございました。
早速イオンデポジット除去剤を購入しました。
休みの日にでもやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14976560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングセンターズレ

2012/08/20 07:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

回答宜しくお願いします。
エルグランドライダーブラックライン納車して、3週間がたちます。
昨日、高速を走っていて気付いたのですが、ハンドルが、少し右にズレていることに気付きました。ハンドルをセンターにすると左に流れます。
日産に調整に出そうと思うのですが、購入したディーラーでなくても見ていただけるのでしょうか?今愛知に住んでいて、購入したディーラーは、地元の兵庫日産です。今回の休みで地元に帰省際に少し早いですが1ヶ月点検に出しました、点検に出した時は、気付かなかったのですが、愛知に帰ってくる時に高速で気付きました。地元に帰るにも、すぐには帰れない為、自宅の近くの愛知日産に見てもあおうと思うのですが!わかるかた宜しくお願いします。

書込番号:14958363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/20 08:10(1年以上前)

こんにちは。

別のディーラーでもハンドルズレの修正は行って貰えるとは思います。
ですが、兵庫と愛知では販社の経営母体が違いますので、調整料が発生するかもしれませんね。
詳しい事はディーラーに直接聞かないと解りませんので、相談して下さい。

書込番号:14958410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/20 09:14(1年以上前)

おはようございます!

兵庫のDへ詳細を連絡し、愛知のDへ持ち込みできるように手配してもらえばいぃと思います。

料金発生の場合は、保証期間中なので兵庫のDに払ってもらえればいいですね!

それがダメなら兵庫へUターンか...なんにせよ、放置したままの走行はタイヤなどに悪影響です!

愛知から兵庫は、すぐ行ったり来たりできないのでテンション下がりますね↓↓

書込番号:14958551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/20 09:52(1年以上前)

これまでに自分や娘の車購入後、県外に移ったら保証はどうなるか確認した結果、トヨタ、三菱、ダイハツ、マツダは、無料保証は全国どこでも受けられますと回答有りました。
従って、日産も同じと思います。
購入してくれた客か否かで、応対が異なるのではとの心配有りますが、将来の客と大事にするか否かは、そのディーラーの上司、サービスの人間性による面大と思います。
まずは、近くのディーラーに出かけて、費用の点等確認されたら良いかと。

ハンドルの件ですが、一か月点検なら実施していないと思いますが、横着な整備屋が片側のロッドのみでトーイン調整した可能性有ります。もしも、トーイン調整を片側のロッドのみでしたら、前輪タイヤ外側が片ベリする可能性大です。
点検内容の確認が出来るならしてみ見てください。
日本では速度100km/hでしょうから、気づかないと思いますが、ドイツなど高速(150km/h以上)走行時、少しでも路面からの突き上げがあると車がスーッと横に流れ、スプリングが柔らかい車とか、車高高い車はヒヤッとすること有ります。

書込番号:14958656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/20 12:29(1年以上前)

道路は基本的に中央が高くなっているので、
ハンドルを真っ直ぐにすれば、左に流れるのは自然だと思います。
轍や色んな状況があるので、もう少し走って様子を見てから
家の近くのディーラーに持って行った方が良いと思います。

書込番号:14959105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/20 12:57(1年以上前)

手離しで直進すればアライメントは正常で単にハンドル位置が狂っているだけ。
狂っている角度がどれくらいかわかりませんが差し替えで直るなら簡単だが、微妙な程度だとタイロッドでの調整になる。
販売ディーラーなら無償で修正してくれるでしょうが他県となると有償かな。
近くのディーラーで相談してみれば。

修理は出来るが費用を誰が持つかだけの問題、新車購入なので無償で直して欲しいのでしょうね。
全国共通で保証修理となるメーカー保証の要件じゃないと思うよ。

書込番号:14959227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/20 18:11(1年以上前)

ハンドルセンターのズレの調整程度ならDで無料作業してもらえますが、すもエルさんの仰る通り道路は排水の目的で中央が高くなっているのが普通で、その傾斜付けは道路によって微妙に違いますが、排水の為に少しきつめの傾斜がついていてその傾斜に流されたのではないでしょうか?

お話では高速道路走行中にハンドルを中央へ合わせると左へ流れるとありますが、速度が高いので更に流され感を強く感じたのだと思います。

Dでも診てくれますが、広い駐車場等で排水傾斜に無関係となる方向へ車を進めても左に寄って行くか確認してみては如何でしょう?

書込番号:14960134

ナイスクチコミ!1


スレ主 USAFPJさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/20 19:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。皆さんの意見大変参考になりました。
購入ディーラーの兵庫日産に電話して、確認した所自宅近くのディーラーに持っていっても大丈夫との事なので、宅近くのデ愛知日産ィーラーにま持って行き足回りの調整をしていただきました。また走って違和感があったら持ってきてくださいと言われました。親切なディーラーにとても感謝です。

書込番号:14960387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/20 21:18(1年以上前)

すもエルさん

ハンドルセンターのずれと
道路状況に左右される左流れは違います。

書込番号:14960843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/20 21:56(1年以上前)

それでは詳しく説明願います。

書込番号:14961040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/20 22:03(1年以上前)

平地で
タイヤがまっすぐに向いている状態(もしくはハンドルをセンターにした状態)で
ハンドルがセンターからずれている状態(もしくはタイヤがまっすぐに向いていない状態)が
ハンドルのセンターずれだと思うんですが・・・

スレ主さんが高速道路でそれを感じたということなので
実際にハンドルずれなのか
道路状態に左右されたものなのかはわかりませんが・・・

私が上記の状態になった時に
調整料として¥3,500くらい取られた記憶があります。

書込番号:14961092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/21 20:29(1年以上前)

ハンドルずれの確認は、センターラインなしの道路で直線があれば、確認できるかもしれません。道路状況に左右される傾斜流れなら、往復すれば右流れ、左流れ共に出る筈ですので、、

ハンドルセンターのずれをタイロッドで調整するのは、 要注意 です。
タイヤの偏摩耗の原因となる恐れが考えられるからです。
アッカーマンリンクの理論に外れなければ良いのですが。

納車一か月かそこらですので、念のために現在のタイヤ溝の深さを確認しておいて、500〜1,000km程度?走行後に左右に差があるかどうかがわかれば、アライメント狂いかどうかがわかるかも。
私が昨年入れ替えたタイヤは、左右、前後タイヤの摩耗に差が有れば、500km程度で確認出来るトレッドパターンになっていました。トレッド肩部分に、一部溝が他の溝より非常に浅い部分がありました。(目的がそのためにあったのかどうかは不明です。)

書込番号:14964494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パワステ異常??

2012/08/17 20:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。

E52アーバンクロムを所有して、1ヶ月になりますが、ハンドルを切るたびにエンジンルーム右側あたりから「ウィーン、ウィーン」という機械音が聞こえます。音量は窓を閉めていても聞こえるぐらいです。
パワステかなぁ〜と思っているのですが、この機械音は、E52では普通なのでしょうか?
みなさんは音がなっていますか?
パワステ不良でしょうか?

書込番号:14947935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/17 22:51(1年以上前)

エンジンルーム右側あたりから「ウィーン、ウィーン」という機械音ですか?
ちょうどその辺りに電動パワステのモーターがあるのでその音ではないでしょうか?
先日、偶然日産のサービスマンとの世間話から発展してその説明を受けたばかりですのでもしやと思いました。

個体差があるので大きく聞こえる車とそうでない車、オーナーさんの乗り方で、たとえば乗車中はオーディオを一切聞かない方と常に音楽を聴いている方などによって感じ方が異なるので、苦情の受け方もいろいろだそうです。

対処としてはモーターを変えるしかないらしいのですが、音の程度にもよるらしいので、一度Dで確認してもらって交渉してみてください。

ちなみに私はあまり気にならないタイプのようです(笑)。

書込番号:14948634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/17 23:45(1年以上前)

teddy bear 2009さん返信ありがとうございます。
モーターの音ですか。

私の場合はその音が気になって仕方ないです(笑)
今まで異常音かなと思っていました。

一度担当営業マンに相談してみます。

書込番号:14948905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ロービムについて

2012/08/15 16:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。2.5HSに乗っています。
初めて質問させていただきます。
半年前くらいにダウンサスをいれて3pくらいダウンしたのですが、それ以来、ロービームが暗くなっているような気がします。
ディーラーで光軸調整をしてもらいましたが、自分で調整することは可能でしょうか??

書込番号:14938253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/08/15 17:14(1年以上前)

検索するなり整備解説書を見るなりして、やり方さえ分かれば可能です。
ですが、任せた方が楽ですし間違いないと思いますが。

書込番号:14938479

ナイスクチコミ!0


スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/15 17:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
取説の確認、ネット検索もしてみましたがなかなか良い情報がないみたいです。

書込番号:14938614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/08/15 21:08(1年以上前)

>自分で調整することは可能でしょうか??
自分で正しい光軸に調整できるのでしょうか?
適当に自分が見やすいように合わせると、対向車に迷惑になる可能性も有ります。

書込番号:14939402

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/15 21:25(1年以上前)

「HID 光軸調整 エルグランド」で幾つか見つかりますよ。

多趣味貧乏ブログとかみんカラのヨッチライダーさんの整備手帳とか。

アジャスターロッドとかECU初期化とかあるかと思ったら原始的な調整方法しか見つからなかった。

書込番号:14939497

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/16 00:16(1年以上前)

HIDなら自動光軸調整入ってるから光軸調整したところでまた戻りますけどねw

>ディーラーで光軸調整をしてもらいましたが、自分で調整することは可能でしょうか??

光軸調整してもらったならそれでいいんじゃ?
ディーラーなら法規の範囲内で調整してるはずですし

書込番号:14940387

ナイスクチコミ!0


スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/16 00:52(1年以上前)

やはりHIDということで自動補正がはいりますよね。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:14940521

ナイスクチコミ!0


XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/16 12:01(1年以上前)

ローダウンして暗くなった→光軸の調整

これはローダウンをされたんで光軸が下向きになってしまったということでしょうか?

通常のローダウンですとフロントリア同一の下げ方か、フロントの方が多少下げ気味になると思うのですが、HIDのオートレベライザー(自動調整)が効かないほどフロントが下がってるってのはいくらなんでも無いと思いうのですが?
自分もフロント30mmリア25mmほど下げてますが違和感は無いです。

もしかして社外品のHIDバーナー(ランプ)に交換したりしてませんか?
一部の外国メーカー製ですと急にルーメンが低下したり、ケルビン数が変化してしまい見難くなりますよ〜
以前、某激安中華製を使用しましたら、やはり半年ほどで照度が落ちました(涙)

書込番号:14941842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/17 00:59(1年以上前)

光軸調整用のロッドがリアにしかついてない車も多いですからね
そういう車だとリアが下がるとリアに荷重かかっててフロント上がりになってると判断して光軸下げるっていう処理することもありますよ
フロントには検知するためのシステムがないからシステム的には知る由もないって感じですかねw

エルグランドがどこに光軸調整用ロッドつけてるのかは分かりませんんが・・・

書込番号:14944951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/17 06:41(1年以上前)

エルグランドはリアのアクスルにレベライザーのロッドがあります。

荒業ですがロッドを『くの字』に曲げる事で光軸を任意に上げることができますが、車検の時に正常な位置に戻されます。

他車の迷惑にもなりますからDで光軸調整してもらったままがベストな位置かと思います。

書込番号:14945322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jundriveさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/17 16:06(1年以上前)

ご返信遅くなり申し訳ございません。
いろいろと貴重なご意見、知識をいただき、ありがとうございます。
簡単に自分で調整できるものかと思っていましたが、そんなことはないみたいですね・・・。
現状ではディーラーで調整してもらっているので、もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14947002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン出力について

2012/08/08 18:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

教えて下さい。ライダーとハイウェイスターの最大出力、最大トルクの違いは、ECUとマフラーだけで最大出力が20ps最大トルク1.7kgも上がるのですか?ニスモやインパルでもその位は上がるのですか?

書込番号:14910924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/08/08 22:25(1年以上前)

ハイオク使用を前提とした出力アップの代償として・・・レギュラーガソリン使用での不具合発生の危険が増大しています。
脅し文句が強化されています。

低回転でのトルクは多少痩せたかも知れません。
燃費も悪化しているのでは?
高回転時のトルクが上がれば・・20馬力程度は上がるでしょう。
低回転を犠牲にしても良ければ、もっと上げられるでしょう。

書込番号:14911883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/08/08 23:12(1年以上前)

ノーマルの場合、燃費や耐久性を考慮し抑えた状態になっています。
その抑えをECUとマフラーによって少しだけ解いただけだと思いますよ。

書込番号:14912121

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/09 01:54(1年以上前)

エンジン出力は同じエンジンでもセッティングによって変わってきます。
出力をアップさせれば、その代わりにエンジンへの負荷が高くなり、また燃費も悪化します。
エンジンへの負荷が高くなる事で、耐久性にも影響があるでしょう。

それぞれのメリット、デメリットをどう考えるかですね。

書込番号:14912648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/09 10:09(1年以上前)

皆さん、色々回答ありがとうございます。
燃費、耐久性を多少犠牲にするとパワーアップになるんですね。
メリット、デメリットを良く考えて快適な車ライフが過ごせる様にしていきます。

書込番号:14913495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/09 12:41(1年以上前)

ノーマル VQ35 をチューンして20馬力upできるか? ってことかな?
出来るけど、現実的には・・・あまり変わらないと思う。
280馬力を使い切っている人なら、チューンすれば300馬力使えるようになるから、そりゃぁ違うでしょう。
でも、そんな人はまれですよ。実際。

要するに
現状でアクセル全開のべた踏みで、加速が足りないことがあるのか?・・・ってことになります。
今でもアクセル全開べた踏みしていないのなら、20馬力増えようが50馬力増えようが違いは有りません。
280馬力を使い切っていないんだから、もっと踏めばもっとパワーは出ます。

軽く踏んだだけで、グッと加速するフィーリングが欲しいのなら、
スロコンでレスポンスを変えた方が効果が体感できるでしょうね。
このクルマなら。

※もっと踏み込ん状態と同じになるだけだけど。

書込番号:14913964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/08/09 18:16(1年以上前)

ハイパフォーマンススペックとの比較でしょうか?
ハイパフォデビュー当時に拝見した雑誌には、シリンダー研磨やら吸排気系の見直し等いろいろ手を加えての結果で、単純にECUとマフラーだけ交換しても同じにならないとありました。
ご参考まで。

書込番号:14914952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/08/10 11:30(1年以上前)

ぼんぼん船さん回答ありがとうございます。
そうですね、全ての馬力を使い切るとは思いませんが、フィーリングに差が出ますよね。

teddy bear 2009さん回答ありがとうございます。
ハイパフォーマンススペックってそうなんですね。
単純に同じパーツを付けても同じにならないのですね。

書込番号:14917342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/10 11:33(1年以上前)

抽象的な質問に丁寧に回答頂きありがとうございました。
皆さんの意見を参考に楽しい車生活を送りたいと思います。

書込番号:14917352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,830物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,830物件)