エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,847物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 5 | 2014年5月22日 21:45 |
![]() |
42 | 6 | 2015年3月16日 21:38 |
![]() |
69 | 10 | 2015年7月29日 23:46 |
![]() |
21 | 6 | 2013年12月23日 20:57 |
![]() |
15 | 4 | 2013年12月22日 23:22 |
![]() |
16 | 1 | 2013年12月8日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
ハイウェイスタープレミアム4WD納車からもうすぐ3ヶ月になり2000qほど走行しましたが、燃費計での数値が10.1になりました。
通勤で片道3qほどほとんど坂道がなく平坦な道をecoモードON+2WDモードで走行しています。
2トン越えの車重でこの燃費には驚かされました♪
満タン法では算出していませんが満足がいく燃費です。
良い買い物をしたと思います。
Myエルグランドこれならも大切にします(^-^)
書込番号:17523566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは!
私のも同じグレードですが、現在11.2kmと出ています。走行距離は2700kmです。
長距離の場合は、オートクルーズを使用した方が燃費が良くなる気がします。
(瞬間燃費のゲージから)
マイナーチェンジ前の2.5HSからの乗り換えでしたが、重量が20kg増加と
カタログで見ていたので同じか悪くなると思っていましたが、良くなってびっくりです。
ちなみに乗り換え前は、4万キロ走って10.1kmでした。
書込番号:17527082
6点

pikapika.com さん
11.2qとはスゴいじゃないですか!?
貴方のお陰でエルグランド=燃費悪いということが嘘だったと証明されましたね(^-^)
CVTだとこんなにも燃費が良いのですね♪
確かに法定速度までスピードを上げるのにエンジン回転数が低回転ですんでいますよね?
私が期待していた燃費以上で満足しています♪
書込番号:17527749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは(^o^)
返信ありがとうございます。
あくまでも表示上の話ですから油断は禁物です。
確認のため満タン法でも試しましたが、だいたい合っている数字(10.8)でした。
この車は、燃料を満タン入れるとなると燃料の落ちが悪く、これ以上入らないかな?と思ってもゴボッと空気が抜けるので、満タン法で試したときに本当に同じ量を給油したのか?です。
CVTに高回転は禁物です。
発進時はもたつきますが、ゆっくり回していった方が燃費は良くなると思います。
この車にひとつ望むことは、CVTではなく7速ATにしてほしかったです。
長文失礼しました。
書込番号:17529775
7点

マジですか...
納車2か月弱、走行距離3,000kmを超えたところです。
液晶表示では6.8kmと表示されていますが、給油時の計算だと概ね6km程度しか走りません…
急加速を避け、燃費情報の画面を気にかけながら運転してはいるのですが、何故にそこまで差がでるのでしょうか(泣)
因みに私も同じグレードです。。
書込番号:17542339
6点

こんばんは!
差がありますね・・・
道路状況が違うせいかもしれません。
私は北海道在住ですが普段走る道路は、なるべく信号がないところを走っています。
ほとんど渋滞はありませんし、信号で発進・停止を繰り返すのは札幌市内だけです。
ECOモードで2WDでの走行で、信号のないところではオートクルーズを良く使用します。
因みに、納車時(走行距離11km)の平均燃費の表示は6.8kmだった記憶があります。
書込番号:17545283
8点



エルグランドE50(3.2L 4WD)に長年乗っていました。家族やわんこ(2頭、時には5頭)を乗せ、家族旅行や通勤に利用していました。訳あって26万kmのE50を、手放すことに。フリップダウンモニターやバックカメラをはじめ、いろいろなものをDIYでつけてきただけに、かなりの未練がありました。
次の車は年も年なので軽自動車にしようかと考えていましたが、家族から大反対。「孫ができるのに、今ワンボックスに乗らないでどうするのっ!」という意外な反応。嬉しかったぁ。E50時代の家族サービスの結果です。皆さん! サービスは大切ですよ。
候補はアルファード、エルグランド、そして経済的とも言えるセレナの3車種。現行アルとセレナは知人や親類の車を運転したことがあります。エル52は試乗車で。その結果、一発でエルグランド2.5ハイウェイスター4WDに決めました。それまでの商用車ボディの開発から乗用車ボディに一新し、車高を抑えた効果が歴然でした。女房の言葉、「路面を滑るように走るね」がE52の走りを上手く表現しています。現在2WD(FF)走行で、11.8kmの燃費です。4WDだと燃費は低下しますが、4WDの走りの安定感といったら言葉で表現できないくらいです。パワーも。2WDでも100キロ以上は安定した状態のままあっという間に出てしまうのでご用心を。
これまで、117クーペ、ソアラ、スカイライン、レガシィ等いろいろ乗ってきました。どれも素晴らしい車でした。しかし、今回は最高の選択だったと思っています。昔からの「技術の日産」「硬派の日産」を彷彿とさせる車、これがE52だと思っています。熟年から老年の私ですが、ファントムブラックにクロームラインが美しいエルボディに、お小遣いを貯めて(涙・・)いろいろ部品をつける日々を楽しみたいと思います。
19点

熟年2006さん、はじめまして
お気持ち、わかります。正に同感です。
私は、E50から、C25セレナに乗り換えてました。
セレナに永く乗るつもりでいました。
2010年9月にE52がデビュー。
担当のセールスマンから、「イベントやってます。来店プレゼントだけをもらいに来て下さい」と電話があり、妻と出かけました。
プレゼントは、新じゃが。プレゼントに期待なんてしてるわけがなく、チラッとだけ新型エルグランドを見てみたかっただけで伺いました。
セレナのローンは、まだ1年しか支払っておらず、あと2年もローンがありましたので、車の買い替えなんてまったく考えていませんでした。
セールスマンから、新型エルグランドのキーを渡され、「乗るだけでかまいません。お好きに乗ってきてください」と言われ、試乗に。
それが、間違ってました。
インパネの演出や、仕上がりの高級感、加速感、静寂性、室内空間のゆとり。
すべてに魅了されてしまいました。
唯一、初期モデルの最大欠点のラゲッジスペースの狭さは、くちこみでも多くの人に指摘されてましたので、引っかかる部分でした。
支払いのこともあり、断念しかけてはいたのですが、楽観的な妻が「欲しかったら、買えば」の一言に、ついに決断!
じゃがいもプレゼントが、500万のじゃがいもとなってしまいました。
あれから、3年半経ちましたが、全くアキがきません。
現行モデルのラゲッジスペースの使い勝手は、気になりますが、それ以外には全く不満はありません。
永く乗り続けたいと思っております。
書込番号:17492580
10点

G-Mac様
返信ありがとうございます。私と同じ感覚・納得感でE52に乗られているようで、大変親近感を覚えました。
手放したE50は平成9年登録でしたので、かれこれ17年の愛車歴でした。とは言っても、後輪フェンダー部左右にとうとう錆が出始め、フェンダーパネル2枚交換を加え、この7月の車検は40万を越えると思っていました。その分を考えると、新しい車に投資すべきだと考えるようになりました。
一発でE52に惚れてしまったのはやはり安定した走りと静粛感にあります。これまで乗った車でスカイライン4WDとレガシィは満足のいく安定感と走りでした。これに負けぬレベルで、7人乗り(私の場合)であれば選ばない手はないと思いました。いくら家族の薦めがあったとは言え価格も価格でしたから、「自分で納得する部分」がなければ支払う根性?が湧きません。その点、納得いく車がE52だったのです。
よく雑誌で、走り・居住性・燃費・コストパフォーマンス等の観点で比較し、総合点を付けてランキングしています。私も年ですが、たまに書店の車雑誌コーナーで目にしてきました。その度に思うのが、開発コンセプトの実現性を評価していないと思うのです。「技術の日産」「硬派の日産」が生きている、と書き込みましたのは、わりと日産の車は「総合点」をねらって開発しているのではなく、こだわりで開発していると思うからです。Zしかり、GTRしかり、シルビアしかり(生産中止ですが)、キューブしかりです。
車を購入して乗るのは自分です。総合点で良い車に乗るのか、自分が大事にしたいこだわりの車に乗りたいのかで分かれてきます。E52のラゲッジスペースの狭さは弱点かもしれませんが、これを補う長所があればそれに似合った車の乗り方があると思っています。8人乗りのE50に8人乗ったのは17年間でただ1度、息子の結婚式の時だけでした。割とひろいラゲッジでしたが、それでも8人の荷物を載せると狭かったです。これを満足させるとなると、さらに大きいマイクロバスになってしまいます。それは他社のミニバンでも同じ。
今、私のE52ではペットを乗せる時は3列目3分の2をフラットにしてペットハウスを2つ積んで、その左右を私たちの荷物で固定して遠出をしています。それでも5人がゆとりを持って乗車しています。オットマン中折れキャプテンシートの快適さを堪能しています。「いい車だなあ〜」は80歳の祖父の声。
どこに限界線を引き、どこに満足感を得るかで、車への不満はある程度解消されます。
しかし、欲望が尽きぬのが人間。愛するE52がもっと愛おしくなるように、今のE52スタイルでどうすればラゲッジが広くなるか、夢とロマンを持ってみんなでアイデアを出し合いませんか? これがE53、E54に生かされる可能性もあると思います。
G-Mac様。それぞれ500万のジャガイモとペットハウスを購入した仲間として、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:17494567
4点

熟年2006さん
心のこもった返信、ありがとうございます。
熟年2006さんと、共感出来る部分に、愛車遍歴に共通点があることです。
私も、レガシーは、初代のBF、2代目のBGのGT-Bに乗ってました。
レガシーには、何も不満はありませんでしたが、子供が2人になり、やはり空間の狭さを感じはじめ、たまたま中古で程度の良いE50が出てたことが、再び日産に戻るきっかけになりました。
E52のラゲッジスペースの問題も、利用頻度的に大きな荷物をどれだけ積む必要があるかを考えたところ、割り切って使えば、問題なしとの結論となり、今では、まったく不自由を感じてません。
発売当初は、あまり人気がなかったE52でしたが、その後、ジワジワと売れ始め、最近では、すれ違うE52も多くなりました。
私も、若くはありませんので、過激な改造とかはしておりませんが、多少、まわりのE52よりも個性的にしたいと、購入後1年目でブレーキキャリパーのドレスアップ、ブレーキローターの加工。
更に1年後に、足回りを純正のIMPULに交換、純正のボディー補強、アルミホイールを交換しました。
自己満足ですが、更に気に入ってます。
大切に、永く乗ることを、めざしてます。
熟年2006さん、末永く、エルグランド ライフを楽しみましょう!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17496209
5点

お返事ありがとうございます。金曜から出張で遠出しておりした。燃費はメーターで12.3km/L。遠出とは言え、この燃費のよさに驚いています。
G-Macさんがおっしゃる通り、E52の発売当初は確かにあまり人気がなかったでしたね。個人的にはデビューした時、マスク(グリル一帯)が大変気に入り、爆発的に売れるのでは・・・との予想が大外れ(笑)。「自分は他の人と違う美的感覚をもっているのだろうか」なんて、思ったものです。
往復200Kmの出張で、ホワイトE52と6回、ブラック3台とすれ違いました。出張先でも、同僚が一人乗っていることが分かり(私と同じ「おじさん」)、その夜のホテルでの懇談会ではE52の話題で楽しく時間を過ごしました。酒の肴がエルグランドというのも楽しいものです。
それにしてもG-Macさんは頑張っていますね。「ブレーキキャリパー・ローター・足回りIMPUL・ボディー補強・アルミホイール」とは凄いではありませんか。私はE50時代からインテリアのDIYに興味があり、エクステリアは時々痛めたボディの塗装ぐらい(笑)。とは言え、キャリパーやローターが青色・赤色などでしっかり主張している車を見ると「おっ」と目を奪われてしまう熟年です。
ところで、「ボディ補強」は(なんと言うのかわかりませんが)ゆがみを低減し安定化を図る補強のことでしょうか。安定して走るE52でもやはり効果はあるのでしょうね。当方は雪国ですので下回りの錆止め(ノックスドール)が一番最初の「ボディ補強」になりそうです。
書込番号:17505128
2点

2.5L-4WDって、走り始めたら振動(一定の速度域、一定の回転数)がありますか?
ブルブル音とか、ハンドルへの振動とか。
書込番号:18574656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわおか様、お問い合わせの投稿ありがとうございます。
はじめのクチコミにありますように「滑るように」スムーズに走っております。冬季である現在、雪国のわが地でオート走行(2W-4Wオート切り替え)で走っております。安定感はぴか一です。職場は曲がりくねった坂道を300mほど上る結構な高台にありますが、いつ2Wと4Wの切り替えをしているかまったくわかりません。また、横滑り防止機能も作動していると思いますが、これも自覚できません。
以前のE50のオート走行は恐怖感があり、4W固定で走行したことがありますが、E52の走りはとてもスムーズです。
また、ブルブル音とか、ハンドルへの振動もなく、まったくストレスを感じることがなくドライブしています。高速道路でも同じです。もちろん、走行距離が多くなって車体が古くなると発生するかもしれませんが・・・。
書込番号:18586018
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
エルグランド ライダー ブラックライン2.5 ブリリアントホワイトパールが3月28日の大安に納車されました。
1月24日の注文で約二ヶ月かかりました。
まだ200キロほどの走行ですが、気持ち良くドライブ出来てます。
フロント、リアのスピーカー交換、デッドニング、サブウーハーも取り付け、好きな音楽を鳴らしながら走っています。
書込番号:17374516 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

後期ライダー、カッコイイですよね!
私は前期ライダー乗りですが、後期ライダーのフロントマスクが好きなので羨ましく思います。
良いカーライフを〜!
書込番号:17374720 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車おめでとうございます♪
今、RB1アブソルートに乗っていて次期車候補でブラックラインを考えています。
2,5ブラックラインはクリアテールでしょうか?
宜しければお教えくださいm(__)m
書込番号:17375115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん返信ありがとうございます。
車にはそんなに詳しくないですが、家族にも評判はよいので安心しています。
車のバック画像も載せておきます。
クリアテールかと思います。
書込番号:17376244 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

hikone77様
画像アップありがとうございます!
日産のホームページで見積シュミレーションをしていると2,5ライダーは250XGがベースの為なのか、レッドテールが気になっていました。
良いエルグランドライフを♪
書込番号:17378253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家には1カ月前にファントムブラックのブラックラインがやってまいりました。
すでに遠出で乗り心地の良さを満喫してきました。
HSの投稿が多く今回はライダー不人気?と思っていましたが、
やっとライダーの投稿が上がりうれしいです!これはHSよりも納期が遅い為でしょうか?
私も納期は2ヶ月ちょっとでした。
どんどんライダー乗りが増えるといいですね!!
書込番号:17389248
6点

はじめまして。
こちらも3月29日に ライダー ブラックライン納車しました。
ところで質問なんですが、雨の日もしくは 砂地等を走ると、運転席と助手席のドアアンダーパネル内側の黒い樹脂パネル部の汚れ気になりませんか?
ディーラーに聞いても OPにライダーの泥除けの設定が無いと言われまして・・・。
書込番号:17438828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりブラックラインカッコいいですね。
僕はハイウェイスタープレミアム2.5ファントムブラックですが、すごいライダーには憧れますね。ブリリアントホワイトパールも一番似合いますし。
書込番号:17440498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

後期ライダーの顔は かなり好き嫌い分かれそうですね。 自分的には ちょっと濃かったかなぁ・・・って感じです。
ところで、ドアパネル内側の汚れ気になりませんか?
書込番号:17440652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライダー カッコイイ〜(>_<)
書込番号:19010047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
該当ショック部品の板に書くべきかと思いましたが、エルグランドについてのことでしたので、こちらに記載します。
先日車検を受けた時にディーラー整備士の方から「左リヤのショックから作動油が漏れてまして、現状では車検通りません。」と宣告されてしまいました。
ハンドルきると「な〜んかフワフワするべな。」と思っていましたが、ヘタッてたんですね。脚が。
それではということで交換を依頼するべく値段を聞いたら、リヤストラット1本が1万円プラス交換費用が1本で8000円とのことで、年末が近くてお金をセーブしたかった私にはビックリする金額でした。
ネットで新車外しの程度のいい純正ストラットがないか探したところ、ネット価格で純正の半額で買えるカヤバのNEW SRスペシャルという製品を見つけました。
社外品のストラットはガンガンと振動が上がってきて乗り心地わるいし、車体にも良くないという先入観をもっていたわたしですが、KYBのホムペにそんなことはないようなことが書かれていたので、思いきってNEW SRスペシャルにしてみました。
結果、純正(新車当時を思い出すと)では段差を乗り越えるときに「グニャ」って感じの入力でしたが、NEW SRスペシャルは何事もなく「タンッ」という感じで乗り越え、乗りご心地の悪さは一切感じませんでした。
車重がすこぶる重いエルグランドだからの感覚かも知れませんが、このストラットはおすすめ品です。
ちなみにKYBの関係者ではありません。ホントです。信じて・・・・・。
4点

交換したのは「ダンパー」とか「ショックアブソーバー」と呼ばれる筒状の部品でしょう。
ショックストラットという部品は存在しないと思います。
書込番号:16991199
3点

どうでも良いけどストラットとはサスの架橋方式。
それにエルグランドリアはストラットじゃないし。
書込番号:16991236
2点

肝心の部品代、工賃はいくらだったのでしょうか?
わざわざネットで買うメリットが有ったのでしょうか?
純正で1本1万円、工賃が変わらなすれば大差がないような。
書込番号:16991303
3点

皆様
失礼致しました。
ご指摘の通り、アブソーバーのことです。
スイマセン。
値段を伏せましたのは、現在その価格で売られていないからです。
本意と致しましては、スポーツアブソーバのようなガチガチガンガンの乗り心地ではありませんというのをお知らせしたかったのです。
ありがとうございます。
書込番号:16991365
3点

1本が1万円プラス交換費用が1本で8000円って書いてある。
書込番号:16991372
3点

純正のリプレイス品なら、カヤバのショックは第一候補に挙がると思います。
ラインナップが豊富で何せ安っすいですから。
因みにロール量を決めるのがバネの役割。ロールスピードを決めるのがダンパーの役割。
主に乗り心地に効いて来るのがバネの方です。
つまりバネを交換しなのであれば、乗り心地は大きく変化しないでしょう。
社外品の乗り心地が悪いという通説は、車高ダウンや運動性向上を目的に、固いバネ&ダンパーを使用している製品が多数を占める事から来ています。
何にせよ修理出来た上にアップグレード(4本同時交換?)も出来た訳ですから、めでたしめでたしかな。
書込番号:16991422
3点



先日、250HS ファントムブラックを契約しました。
最後までヴェルファイアと迷いましたが、乗り心地や室内の質感の良さ、マイチェンモデルにもかかわらず、営業マンの頑張りのお陰で契約に至りました。
今回の変更は、自分にはとてもプラスで、特に三列目のスライド追加と室内高拡大は魅力的でした!
天井の形状の工夫で、運転席のヘッドクリアランスはヴェルファイアよりも余裕がありますし、室内高も2センチアップしてます。(車の2センチは、大きいですからね。)
『1月末位には納車できると思います』との事なので、楽しみに待ちたいと思います!
エルグランドオーナーの皆さん、これからよろしくお願いします!!
8点

契約おめでとうございます。
自分も3.5h/sを来月中旬までには契約します。
ちなみに、カラーはどの色なんですか?自分は今51がホワイトパールなので、同じようにホワイトパールにしたいのですが、フォグカバーが黒っぽいので、何か間が抜けないか心配です
書込番号:16981960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ne51h/s1026さん
はじめまして!
自分は、ファントムブラックを選びました。
確かにフォグカバーは黒ですが、周りがメッキですので間が抜ける感じはしないんじゃないかなと思います。
自分はメッキの面積の大きさから、黒の方が映えるなと思い、ファントムブラックを選択しました。
書込番号:16982646
2点

えん太郎さん、はじめまして。
私も同じ250HS ファントムブラックを買う予定のものです。
1月早々には商談したいと考えているのですが発売直前〜直後
では値引きが渋いと思い、嫁から「時期を待て」とストップを
かけられております。差支えなければ値引き交渉の概略を教えて
頂けませんか?アラビューなどは付けない予定で純粋に車両から
いくら引けるのかが気になっております。
書込番号:16987490
1点

purupurupuruさん
はじめまして!
確かに発売してしばらくは、値引きは渋くなるとの事です。
あまり詳しくは書けませんが、最終的には車体+オプション、サービス品含め50万に近い値引きでした。
(下取りはなし、MOP 運転席オートスライド。 DOP 40万程。)
発売前の車という事もあり、値引きについてはあまり催促しませんでしたが、結果的に頑張っていただきました。
逆にトヨタには、モデル末期の車なので遠慮なくいきましたよ(笑)。(58万円引きでした)
自分の場合、良い販売店と営業マンに当たったんだと思っています。
あと、当たり前ですが、他社競合は必須ですね。
書込番号:16987788
1点



2011年式、2.5HS、白のオーナーです。
現行型オーナーにとっては気になるビッグマイナーチェンジですよねー
というわけで、先週末に富士スピードウェイにて開催されたNISMO FESTIVALで
ビッグマイナー後モデルを撮影してきました。
全部で5本ありますので、よろしければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=OLLRC35xj54
実車ですが写真で見るよりもイケていました。
エレガントさが若干後退し、アグレッシブ感が大幅に増した感じです。
心配していたフロント周りのメッキの質感ですが、ハンパなく高かったです。
会場にはその他に新型エクストレイル、20114年型GT-R、新型スカイライン等も
展示されていましたが、人だかりはエルがダントツでした。
10点

ナイスの評価ありがとうございます。
その他4本の動画リンクを以下に貼っておきます。
■VOL.2
https://www.youtube.com/watch?v=zHecllnGiQc&feature=player_detailpage
■VOL.3
https://www.youtube.com/watch?v=D-7RCoS_WJc&feature=player_detailpage
■VOL.4
https://www.youtube.com/watch?v=8vl0raNByFM&feature=player_detailpage
■VOL.5
https://www.youtube.com/watch?v=1dZww5UIco8&feature=player_detailpage
※細切れの撮影でごめんなさい。
書込番号:16930749
6点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,847物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
エルグランド 250XG 自社下取り車両 レザー調シートカバー 両側パワースライドドア バックカメラ ナビ TV Bluetooth
- 支払総額
- 76.5万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.9万km
-
エルグランド 350ハイウェイスター 後期モデル 両側電動スライドドア 全方位カメラ Wサンルーフ 純正HDDナビ 後席モニター 純正ETC
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
エルグランド 250XG 自社下取り車両 レザー調シートカバー 両側パワースライドドア バックカメラ ナビ TV Bluetooth
- 支払総額
- 76.5万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
エルグランド 350ハイウェイスター 後期モデル 両側電動スライドドア 全方位カメラ Wサンルーフ 純正HDDナビ 後席モニター 純正ETC
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 6.3万円