エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,842物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2011年1月15日 23:33 |
![]() |
35 | 18 | 2011年1月18日 18:22 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2011年1月4日 22:10 |
![]() |
98 | 22 | 2010年12月17日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月13日 16:37 |
![]() |
592 | 101 | 2011年7月6日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ついに先日契約してきました。あれもこれもとオプションを追加していくうちに相当予算をオーバーしてしまいましたが…。3月初の納車を家族全員楽しみにしています♪
エルグランドオーナーの皆様!ようやく仲間入りすることができました。宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

おめでとうございます。
これで最高級車ミニバンの仲間入りですね。
差別とかじゃないのですが、車体が高い分、そのぶんいい車ですよ。
気に入った車を買うのって最高の気分ですよね!!
新型エルグランドは最高の車です。
書込番号:12499086
1点

おめでとうございます。
私も来月2.5HSを購入予定ですが、現状の値引きはどのくらいありましたか?
私の見積り金額は車両(338万)+オプション(83万)+諸費用(21万)=442万円です。
下取りはありません。
3月納車・登録で条件が変わるんですかね?
書込番号:12500043
0点

Lさん
早速のレスありがとうございます。ちょっと贅沢かなとは思いましたが、気に入った車が買えて最高の気分です(^^)
IS250Bさん
レスありがとうございます。Dへの到着後ガラスコーティングをする予定ですので、担当者も少し余裕を持っての回答かもしれませんね。早く乗りたい気持ちも有りますが、あと2ヶ月弱楽しみに待ちたいと思ってます。
杉ユウさん
はじめまして!当方地方在住の為、参考になるか分かりませんが…
本体37万、オプション3万の合計40万でした。車両(含Mオプション)は、VIP 4WD Bose5.1+クルコン付き(645万)、
主なDオプションはバンパーイルミネーション、ルーフスポイラー、フロアカーペット(35万)など、諸費用(31万)です。
正直あと一声値引きしてもらいたかった気持ちは有りましたが、地方にしてはまずまずかなと思って契約しました。年度内納車のリミット(おそらく2月初)まで待てば、もう少し値引きもアップしたかもしれない印象はありましたが…。
書込番号:12500431
0点

ヴィ、ヴィVIPですか?
スゴイですね。羨ましいです。
お互いエルグランドを楽しみましょう。
書込番号:12501932
0点

VIPならば納車に時間かかってもおかしくないですね。
納車楽しみですね。
書込番号:12504067
0点

べべたつさん はじめまして!
戦うべべたつさんの書き込みをいつも拝見しておりました(^^)
小生普通のサラリーマンの為、VIPなどに乗っていいのかと少し迷いましたが、自分へのご褒美ということとで購入を決めました。エルグランドとは私も長く付き合いたいと思っております。
また納車後分からないことなどが有ったら色々教えて下さいm(_ _)m
書込番号:12504865
1点

スレ主さん、お早うございます。
変わった方がいますね。まあスルーしましょう。
当方は、250HSです。零細企業を経営しております。
エルグランドが納車され3ヶ月ですが、自分なりの至福の時間を
過ごしています。f^_^;)
20、30代では、スポーツタイプの車に乗り継いで来たので
エルグランドの走りには満足しています。
もちろん今は、安全運転ですよ。
内装の雰囲気も、都心の落ち着いたBARといった感じで
とても良いです。
VIPのオーナーさんは、初登場ではないかと思います。
納車されましたらまた、色々教えて下さい。
楽しみにしています。
書込番号:12506058
1点

スレ主さま
VIPですか!
素晴らしいですね〜。
エルを買われた方は皆さん
「自分へのご褒美」
みたいな表現をしますが、とても良い表現ですよね。
家族ユースの車で有りながら、少しドライバーユースに寄ったコンセプトの車。
家族中心ならアルファードヴェルファイアにするんでしょうが、あえて「自分へのご褒美」でエルグランドにする。
そういう人多いと思います。
お互い大事に乗りましょう。
書込番号:12506629
2点

TAKAたかTAKA様
本当にその通りですね。
私のエルグランド購入の決め手となったのも、
まさにそのドライバー寄りのコンセプトという所です。
色々なコンセプトの車が同一クラスで出て来ると、
ユーザー側の選択肢が広がり楽しいですね。
エルグランドは、走りが良くなり、それでいて
乗り心地も犠牲になっていません。
当方セレナC25からの乗り換えですが、
久しぶりに運転の楽しさを思い出しました。
くどい様ですが、安全運転ですよf^_^;)
これからも皆さん楽しんで乗りましょう。
書込番号:12506931
2点

べべたつさま
本当に良いコンセプトですよね。
自分はE51エルグランドからの乗り換えです。
E51もとても良い車でしたが、気持ちのどこかで純粋に一人で走りを楽しむ車も欲しいとか思ってました。
うちには嫁のラパンも有り、3台の車を所有するだけのスペースも有りませんので、E52は自分にとってはちょうど良い贅沢が出来る車です。
もちろんアルファードヴェルファイアも良い車ですし、べべたつさんのおっしゃる通り、このクラスで違うコンセプトの車からニーズに合わせて選べると言うのは良い事ですね。
E50とグランビアや、E51と初代アルファードの時は駆動方式の違いはあれど、パッケージングには大差無かった気がします。
何はともあれ、スレ主さんのVIPには興味深々です。
書込番号:12514283
1点

TAKAたかTAKAさん こんばんは!
昨日担当セールスマンから連絡があり、納車は3月中旬とのことでした。あと2ヶ月非常に待ち遠しいですが、楽しみに待ちたいと思っています(^^)待った甲斐があったと思えるカッコイイ車に仕上がってるといいんですが…
最後までHSPにするかVIPにするか迷いましたが、エルグランドオーナーの先輩からも注目して頂けてとても光栄です。
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:12514730
0点



ショックです。
ガレージに入れる時に、運転席側ミラーを引っ掛けてしまいました。ミラーは割れてないのですが、バックモニタは写らなくなるのでしょうか?
新年早々、落ち込みます。
2点

ミラーかなり大きいですよね。
運転時に気を使う事が多いです。
お互い充分気をつけましょう。
書込番号:12470407
1点

映らなくなったかどうかはスレ主様しか判断できませんが・・・
書込番号:12470648
3点

ドアミラーですよね。
ドアミラーは電動格納機能があっても手動で畳むこともできますよね。
また、通常はドアミラーを何かに接触させて動いても壊れない様になっていると思います。
(キズが付いてしまうのは仕方がありませんが)
なのでカメラが仕込まれていてもモニター機能にはあまり影響は無いと思いますよ。
心配なら作動させてみればわかることだと思いますが...
書込番号:12470975
1点

そうですね。明日の朝、いろいろ確認してみます。ショックで見に行くのがちょっと…。このスレたてた意味わからないですよね!すみませんでした。
ドアミラーの外側は砕け落ちました。かすったどころの話じゃないんです。
納車から3ヶ月満たないのに、やっちゃった方いませんよね。
書込番号:12471600
2点

メタルベイさん、はじめまして
ほんと、お気の毒様です。でも、ドアミラーのみの損傷で済んだと思い、ポジティブに解釈しましょう。
ボディー等、車体に損傷がなくて良かったじゃないですかぁ・・・
しかも、運転席側ミラーの損傷ですから、助手席側のミラーの修理ほどの修理金額がかさみませんし。(以前、C25セレナのアラウンドビュー装備の助手席側ミラーをこっぱ微塵に壊したことがあります。助手席側ミラーには、赤外線LEDの装備もあり、修理代が¥70,000-くらいしました)
E52は、E51よりも、ドアミラーの張り出しが少なくなってるそうです。
ほんと、ミラーのみの損傷で済んでよかったですよ。
書込番号:12473051
1点

発売1週間後に、知人の板金工場に、前部を大破したE52が運び込まれたそうです。
納車当日に擦ったりした人も、そりゃいるでしょう。
ユーザー・オーナー全てがネット利用者、このクチコミ利用者では無いから、
「同志」が名乗り出なくとも不思議ではないでしょう。
愚痴っていても仕方ないし、車の傷がある限り、「心の傷」も痛むでしょうから、
早く修理されるのが、貴殿の精神衛生上よろしいのでは?
書込番号:12473061
3点

うちの会社のクルマのドアミラーもイタズラで壊されてしまいましたが、壊したのが
自分でも知り合いの不注意でも見ず知らずの他人でもショックに変わりはありません。
「懐の痛み」は大きいですが、安全と精神衛生のためにも早く修理して忘れるための
ロングドライブを楽しむのが一番だと思います。
書込番号:12473090
2点

ご愁傷さまです。
可倒式のミラーでもバックで引っ掛けると破損する可能性は高いです。
書込番号:12473211
1点

スレ主です。
バックで車庫入れ中にやっちゃいましたので、ミラーの外側がこっぱみじんです。かけらを拾うのが悲しかったです。明日、ディーラーに持って行く予定です。とりあえず今日はそれに乗って仕事に来ました。
早く修理して忘れたいです。まぁ、誰かを巻き込む事故にならないだけよかったと考えることにします。
励ましの言葉をくれたみなさん、ありがとうございました。修理代いくらかかったか後程ご報告致します。
書込番号:12473907
2点

心中お察しします。
ブルーな気持ちを切り替える特効薬は一刻も早く元通りになった愛車の姿を見る
しかありません。
財布には辛くても修理が終わってしまうと不思議とそっちは気になら無いものです。
書込番号:12477532
1点

部品発注してもらいました。1週間かかるそうです…。ぼろぼろのミラーであと1週間です。
書込番号:12478363
1点

はじめまして、スレ主様。その後修理は済みましたか?私も先ほど助手席ドアをぶつけてしまいショック状態です。その際このスレを思い出し返信した次第です。スレに関係のない内容ですみません。
書込番号:12501285
1点

スレ主です。修理はまだ終わってません。部品が届くのに1週間かかるらしく、今週の日曜日に直してもらいます。八万くらいだそうです。
右膝ボンバー様、お気持ちお察しします。時間が経つと、だいぶ楽になってきますよ。
私は雪の多い地域に住んでるので毎日、恐々運転してます。車体が重い分、止まるまで距離がかかりますので、凍結時超怖いです。
書込番号:12503295
3点

スレ主様、返信ありがとうございます。私も10日間程かかると言われました。壊れた車を見ると泣きそうになるので預けました。
私はドア下パネルの交換と塗装などで17万くらいの見積でさらに泣きそうです。リアモニター資金が消えることになりました。
やはりスクラッチシールドを含めた塗装が高く半分程度でした(泣)
スレ主様の温かいお言葉とおりじっくり待ちます。長文失礼しました。
書込番号:12505500
2点

エルグランドクラスなら「車両保険」も入ったら如何でしょうか?
高い車ですから保険代もそれなりに高いでしょうが、修理費もそれなりに高いので・・・
悪戯で深い線傷付けられたらスクラッチシールドでも直らないかも知れません。
自分が入っている保険なら例えドア2枚分付けれても等級下がらずに直せますよ!
しかし自腹でしたら幾らかかることやら?スクラッチシールド塗装ですからねぇ・・・
書込番号:12524983
1点

そうなんですよね…。保険で対応しようと思ったら車両保険A型ですと担当に言われ、相手がいないとダメな保険でした(泣)。なにせ木への自爆でしたので…いまこの保険の意味あるのか思案中です。
等級の下がらない保険っていいですね…ちゃんと調べれば良かったなぁ
書込番号:12527714
2点



E52 内装イルミ、色がアンバランスだと感じませんか?
夜、ライト付けると…
メーターは白
メーターリングは青 ここまでは許せます
センターコンソールが橙
更にフットライトが赤(マジカルイルミを付ければ色代えられますが)
ちなみにエアコン表示は白
全く統一性が無いと思いませんか?400万円超えの車ですよ!
社外品でセンターコンソールの色代えたいです。物色中(マジカルイルミは装着済)
2点

>>全く統一性が無いと思いませんか?400万円超えの車ですよ!
ちなみに値段は関係ないと思いますが…
それぞれの好みの問題でもありますしね…
メーカー側は今までのデータを使っての設計をするでしょうから、何かしら意味があると思います。
理由を聞けば、「な〜るほど!」という理由があるかも?^^;
書込番号:12428561
0点

スレ主さま
自分も確かに最初は気になりました。
メーターリングの青とメーターの白は気になりませんし、センターコンソールのオレンジと足元の赤は同系色で気になりませんが、
青白系と赤オレンジ系が一緒なのはどうかと。
おそらくメーター等は目に入りやすい色、コンソール等は逆に目の疲れにくい色にしてあるのでしょう。
エアコンはそれとは別に昼間でも見える色になってるとかで白なのかもしれません。
気になるのであれば、コンソールと足元を青系に変えても面白いかも知れませんね。
明かる過ぎると疲れそうですが。
書込番号:12431893
1点

アドバイスありがとうございます。
TAKAたかTAKA さんも最初は気になりましたか?
私は足元をマジカルイルミネーションで白にしているので、コンソールのオレンジが気になって気になって…
どうにかコンソールを白にしようと模索中です。
書込番号:12432008
0点

最近は、インフォメーションディスプレイもカラー化で色分けされたりで多色化が進んで
いますね。多色化できれいに見せたいという流行りもあるかもしれません。
こう言うものは人それぞれの好みによるので、良いと感じるか好まないとか分かれそう
ですね。
書込番号:12432053
1点

マジカルイルミネーションは前席と後席の色を一緒に設定出来ない事と、
前席の色を白に設定出来ない事が残念に思います。
統一感については、夜に乗ってもあまり違和感を感じませんでした。
書込番号:12432565
0点

オレンジや赤系の色は
あまり瞳孔を閉じさせないと聞きますから
採用されたのではないでしょうか?
所有しているバイクはメーターもオレンジです。
エルのメーターも自分は照度を最低にして車外に集中できるようにしています。
書込番号:12432634
0点

そういえば、昔はコンソールの色はオレンジかグリーンが多かったような気が…
前車がメーター、コンソール白だったので、余計にエルの「多色ぶり」が気になります。納車2ヵ月経ちました。
拘ってしまう性格的な部分があるのかもしれません。
色といえば、前照灯の色もバラバラだと思います。
ロー、ポジ、フォグ、LEDバンパーイルミ、それぞれバラバラです。
こちらはバルブ交換中です。
ポジをLED、フォグをハロゲンに交換
ローとフォグ
LEDイルミとポジションが同じ色温度になりました。
(LEDとハロゲン・HIDの色合わせは金銭的に諦めました)
書込番号:12432937
0点

スレ主様、こんばんは。
内装色、あのオレンジに最初チカチカするなあ、と抵抗がありました。慣れましたが。
私も、ナビ、エアコンなどのセンターコンソール部を、全て白色にすべく思案中です。
とりあえず、ポジション・ナンバー灯LED化、ロービーム交換、フォグHID化(全てBELLOFで統一しました)完了です(笑)
ちなみに、よく言われるフォグの眩しさですが、車検対応品をDIYで取り付け後、ディーラーで光軸調整してもらい、対向車に迷惑がかからないように調整済みです。
これで、オプションのバンパーのLEDと全てのライトの色が統一出来ました。
書込番号:12435133
0点

一番納車さん
前照灯の色統一羨ましいです。
私はPIAAです。(ノーザンスターホワイトって銘柄?です)LEDと色が合いませんが。
コンソールの白色化、情報Getできましたらカキコお願いします。
書込番号:12435449
0点

一番納車さん
よかったらBELLOFで組んだバルブ教えてください。
LEDと合わせたってことは色温度5,000〜5,500Kあたりでしょうか?
書込番号:12435573
0点

>>対向車に迷惑がかからないように調整済みです。
対抗車からすればフォグまで点けられると、どうしても眩しいんですよ…
対抗車が走ってない所で点灯して下さいませ…
昔は最大カンデラ数まで決まってたんだけどなア…
書込番号:12435608
1点

ポジション : Sirius REVOダブルマウント
ロービーム : OPTIMAL D2S 6000K
フォグ : 30Dynamis-6200K/H8/H11フォグランプ用HIDコンバージョンキット
です。
参考になれば幸いです。
書込番号:12435868
1点

>フォグHID化(全てBELLOFで統一しました)完了です(笑)
ちなみに、よく言われるフォグの眩しさですが、車検対応品をDIYで取り付け後、ディーラーで光軸調整してもらい、対向車に迷惑がかからないように調整済みです。
フォグのHID化って、そういう迷惑な改造は止めて欲しいですね。
ハロゲンフォグをHID化したものって言うのは、いくら光軸を下に向けても(最も明るい
部分が下を向いていても)上方への漏れ光が多くて対向車等にとって迷惑以外の何者でも
ありません。その漏れ光が多いことでフォグライトとしての役割もありません。
正に迷惑だけのライトです。
しかもフォグをHID化している車は、その眩しいHID化フォグだけ点灯して走っていたり
悪天候でもないのに自慢のごとく浮かれて無意味に点灯して走っている車が非常に多い。
他人の迷惑を考えない自己満だけのドライバーは、車を運転して欲しくないですね。
軽自動車からミニバンまでHID化している車がやたらと増えていて非常に迷惑です。
書込番号:12436955
2点



多分、現在の最大排気量でしょう。
燃費に有利なので採用車種が飛躍的に増えているCVTですが、耐久性についてはイマイチATに勝てない感があります。
しかも元々大排気量には不向きな機構です。
7速ATにしとけば良かったと日産が後悔する日が来るかも?
7点

因みに、初CVTなんですけど3500でCVTだと何がダメなんですかね?
書込番号:12365626
5点

スレ主様
とは言え、そのATも30年ほど前の出たばかりの頃は耐久性では同じ様な事を言われてました。
燃費や騒音もMTには勝てないみたいな事も。
CVTも研究され、欠点等はエンジニアが一番わかっている事でしょうし、それなりの対策を経て世に出ている物だと思います。
あまり気にしても仕方ない事な気がしますが。
書込番号:12365844
4点

>しかも元々大排気量には不向きな機構です。
十年以上前の話です、技術は日進月歩で進化していきますので大手メーカーの日産が採用したことは
十分耐久性が確保されたからだと思いますよ
書込番号:12365979
5点

3.5CVTは結構前から日産はいろんな車種出してますから今更エルグランドでダメだしされても。
書込番号:12365982
5点

ヴェルファイア乗りがエルグランドを批判して楽しんでいるだけなのでは?
書込番号:12367276
5点

少しでもエルグランドに中傷的なコメントが出るとヴェルファイア乗り扱いですか。
書込番号:12367477
6点

他社やスポーツタイプのクルマがCVTを採用せずに多段式ATを採用する理由を考えると、耐久性に難があるからと勘ぐりたくなります。
スポーツタイプのクルマにCVTを採用しないのは、加速フィールがキャラに合わないせいもあるでしょうけど。
しかし日産がそんな貧弱なものを造る訳がないと考える一方で、3.5Lの出力を金属とはいえベルトで受け止め切れるのか?という考えも浮かんできます。
実際はどっちなんでしょうね。
書込番号:12367635
2点

CVTはミッション自体の重量や、トルクや馬力の制限はまだ有るでしょうし
車の性格を考えて搭載ミッションは選ばれるでしょうから…
それでも普通のギア方式と比べれば、不具合が出る確立は高いと思います。
書込番号:12368702
3点

マイルドシティさん、スレ主はヴェルのレビューをオーナーとして投稿してますけど、何か?
書込番号:12368710
5点

先代&現行のムラーノ&ティアナ、プレサージュ、海外のアルティマや
マキシマといった他のVQ35&CVTのFF車で幅広く採用している様子を見るに、
全く問題ないのでしょうね。問題があったらこれらの車種も共倒れしますし。
FRは過去の失敗から、7段ATの道を選んだようですが。
書込番号:12368983
2点

アルヴェルは、トヨタの子会社のアイシンが3.0LクラスのCVTミッションの開発ができていないだけなのでは?
2.4LはCVTになっているはず?
小型化や重量で有利なはずなのだが?
アイシンで開発し搭載しだせば、さも3.0Lクラス以上もCVTですよなんてCM打ってきますよ。
パナソニックとトヨタは2番煎じ、あとからパクルのは超お上手ですから。
書込番号:12370551
8点

レスどうも有難うございます。
確かに私はヴェルファイアの6速AT車に乗っていますが、先代のエルグランドも大いに魅力的に感じました。
実際にオーナーになっている人では、購入車が最高で競合車がクソなどという思想を持つ人は少数派だと思います。
新型エルグランドもいいですね!
手入れは大変そうですが黒が似合いそうです。
今年、父が購入したヴォクシーもCVT車です。
300キロ程ドライブしましたが出来の良い変速機でした。
出来れば故障することなく走り続けて欲しいと思います。
価格.comのクチコミではホンダ車のコーナーあたりに、私の予想通りのカキコミがちらほら見られます。
書込番号:12372974
2点

>パナソニックとトヨタは2番煎じ、あとからパクルのは超お上手ですから。
ナイス!
私がトヨタを買ったことが無い理由の一つかも?
道具としては問題ないけどおもちゃとしてあまり魅力を感じない。
生活必需品の家電はパナソニックも買ってますね。
世界のパナソニックだからと言って社員も高飛車でないので、
嫌いではありませんね(笑)
LGは結構おたかくとまってましたね!(好きになれません)
それとアイシンは学歴の差別が強い会社であると感じましたね。
関係ない話になりました。すみません。
書込番号:12373102
5点

新しく採用されたものの評価は数年先になる、すぐにトラブルを起こすようなことはないでしょう。
日産のCVTも2Lクラスに搭載したときはトラブルが多数出たと聞くよ。
技術的に解決していたらいいのだが、数年先に結果が出ます。
グーグルで検索すると多数出てきますね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1026&bih=560&rlz=1R2GGLL_jaJP378&q=%EF%BC%A3%EF%BC%B6%EF%BC%B4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%80%E6%97%A5%E7%94%A3&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
エンジン掛けてすぐにDレンジに入れるとカーンという金属音がする、フィットもヴィヴィオも出ます。
一呼吸おいてDレンジに入れると金属音はしません。
金属チェーンとプーリーとの圧着時にコマのリンク部分やプーリー表面にオイルが十分回っていないのが原因かな? と想像。
扱い方次第で丈夫だったり早く故障を起こしたり、違ってくるんでしょうね。
書込番号:12374589
3点

長澤まさみさま
失礼しました。
トヨタグループ会社でしたね。(アイシングループなんて傘下もありますが)
トヨタグループ内で株持ちうけ、豊田一族の経営する会社の間違いですね。
言い方違うけど、はたから見れば子会社のように見えました。
書込番号:12374764
0点

自分は何年もしないで乗り換えるとか、年間走行距離は少ないから大丈夫と言う人もいるかもしれません。
トランスミッションは車の重要な部分であり、保証期間を過ぎてしまうと数十万円の出費を強いられます。
このような部分には、俗に言う「十年十万キロ」の耐久性があってしかるべきだと考えます。
残念ながらCVTはまだこのレベルには達していないと思われます。
しかも大排気量を苦手とするシステムです。
5年過ぎて壊れてもメーカーの多くは有償修理扱いするだけなのでは?
書込番号:12377455
2点

スレ主さま
で結局何が言いたいのですか?
5年で壊れるから買い替えろって事ですか?
CVTじゃないアルファード買えって事ですか?
それとも購入者の不安を煽って楽しんでるんですか?
すいませんが何が言いたいのかイマイチわかりません。
書込番号:12377923
8点

スレ主さまへ
以下の文言を貴殿にお返し致します。
自分は何年もしないで乗り換えるとか、年間走行距離は少ないから大丈夫と言う人もいるかもしれません。
トランスミッションは車の重要な部分であり、保証期間を過ぎてしまうと数十万円の出費を強いられます。
このような部分には、俗に言う「十年十万キロ」の耐久性があってしかるべきだと考えます。
残念ながら多段ATもこのレベルには達していない個体がCVT同様に稀に存在します。
しかもどのタイプのミッションも大排気量/大トルクだと負担が大きく、扱いが悪ければ壊れます。
5年過ぎて壊れてもトヨタも有償修理扱いするだけなのでは?
書込番号:12378130
6点

ミッションは基本的にメーカー保証が5年または10万kmまでですから、どこのメーカーも早いほうで5年過ぎれば有料修理でしょうね。
前スレにも触れましたが、すべてのミッションメーカーが大排気量高トルクに対応できるCVTを造れればFF系のミッションはCVTのほうが有利なのかもしれません。
多段ミッションは重量がかさむと思いますし、小型化できないと思われます。
書込番号:12381867
3点



うちの嫁さんが昨日「ドアミラーちょっと垣根にこすっちゃったから」って偉そうに告白しやがった!
見たらサァ〜っと2、3本の薄いキズ。
おいおい、ふざけんなよ!と思いながら「大丈夫、スクラッチシールドってのがあってじき消えるから」って最近忘年会の午前様続きで完全に立場が弱〜いおいらの返事。
そういえばドアミラーはダメなんですよね〜。どうしよぅ、ショック。
0点

ご愁傷様です。
どうしても傷は付きますからねー。
細かい傷でしたら、コート剤等で処理出来る物もけっこう売ってますから試して見てはいかがでしょうか?
ただ傷はいずれつくもの。
逆に諦めがついて良いのでは?
ちなみにうちのE52も嫁が傘をぶつけてやらかしてます。(笑)
ボディはスクラッチシールドで消えましたが、バイザーの傷はきっちり残ってます。
書込番号:12361451
1点



11月の販売実績でました。
1,986台(26位)と大きく後退しました。
ちなみにヴェルファイア5,382台(6位)
エスティマ 2,978台(17位)
アルファード 2,411台(20位)
王座奪還どころか8年前の再来ですかね?
14点

販売台数は大きく後退しましたが、
300万オーバーの車が2000台/月も販売できた事は、
日産・販社には大変貢献したね・・・
書込番号:12328338
7点

で?
自分の乗ってる車が町中あふれてほしい人っているんですか? (笑
どの板いっても、捨てアカでこういうネガキャンする人っているんですねぇ
書込番号:12328778
9点

しちみとうがらし殿
あなたの解釈も愛車同様?拗ねてますね。
ただ売れてないって事です。
書込番号:12328818
10点

カッコ悪いんだから売れなくて当然でしょうね。
イイところがあるんでしょうか!?
買った人は残念です。
新型と並んでもイイなとも思わないし全く欲しくなりません。
書込番号:12328826
12点

新型エルグランドは操縦性に振りすぎたのでは?
室内もボックス型ミニバンの広々さに欠けますね。
やはりこのクラスのボックスミニバンは、操縦性や乗り心地より車高が十分あり荷物もたくさん積めるタイプの方が好まれるということですね。
ヴェルファイアの方がニーズにマッチしているのかな。
書込番号:12329065
13点

確かに、ずば抜けてカッコいいとは思わないが、
前モデルよりはいいし、DQN車のヴェルと比べるのが間違い。
書込番号:12329085
5点

イケメン貴公子殿
そうですね。それが数字に表れますね。
ただエルグランドが悪い車だと言う訳ではなく万人受けするのがヴェルファイアというだけ。
それに値引も凄いですし。
来年ヴェルファイアがマイナーチェンジするから更に苦戦するのでは!?
エルグランドは個人的に好きですが買うならヴェルですね。
エルグランドの位置づけを間違えたのかな?(フアーガと旧エルグランドの間を取ってしまった)
日産は商売ベタと言うことかな。
書込番号:12329119
7点

皆様
早速のご返信有難うございます。
一つ疑問なのですがエルグランドオーナーの方もしくはここの掲示板によく来られる方はエルグランドとヴェルファイア(アルファード)を比べられるのを嫌う方たちが多いように思うのですがエルグランドを購入するにあたって何と比較するのでしょうか!?
ヴェルファイアやアルファードではないとしたらエスティンマですか?それともクラウン?系列違いでフーガですか?もしかしてステップワゴンとかじゃないですよね?
比較するとはそういう事だと私は思います。
そこで気に入った車を購入するのではないでしょうか!?
書込番号:12329179
7点

フアーガではなくフーガの間違いです。
失礼致しました。
書込番号:12329198
3点

重心が下がって操縦性がよくなるって事は、安定感があるって事でしょう。
けっこうな事じゃないですか。
この前、交差点で右折車と直進車の事故を目の前で見ました。
幸い双方とも軽症者ばかりでしたが、右折車のミニバン(ヴォクシー)は横転。
いやあ、ミニバンってあんなに簡単に倒れるものなのですね。
定員7〜8人乗れて、そこそこ物が積めて操縦性がアップしているのにここまで叩かれるんですね。
フル乗車して荷物満載にするケースなんて、そう頻繁にあるとは思えないけど。
ミニバンなんてものがない時代から車に乗っている私にすれば、
操縦性がアップして叩かれるなんて意味が分かりません。
家族のために致し方なくミニバンを選ばざるを得ない、でも操縦性が犠牲になるのは嫌だ。
そういう人たちにとっては、エルグランドやオデッセイはおいしいんじゃないですか?
書込番号:12329338
9点

ミスターカイトさん
その通りだと思います。
ただ株主総会では相当突付かれそうですね。
この成績では・・・
書込番号:12329359
3点

ミスターカイトさんの言われるように、ミニバンであっても操縦性、走行安定性に重点を置くべきでしょうね。
だけど、このクラスのミニバンを買う人はサードシートを格納せず、荷物がどれくらい積載できるかに拘りますからね。
それと信号で並んだ時、ライバル車より見下ろされるのもダメなのでしょうね。
書込番号:12329442
4点

エリシオンのデビューより厳しい落ち込みですね。
エリシオンはいい車でしたが、いまや全く売れてませんし、下取り価格は酷い状況です。
日産があえてエリシオンのような車を造ったのか不思議ですが、クエストありきだったんでしょうか。
書込番号:12329766
7点

お世話様ですさんの一言に尽きますね。
E52乗りは、もはやこの手のアンチ、ネガキャン、何とも思わず。
正直、アル・ヴェルと出くわすと、
「あれま、まだ、そんなドンガラに乗ってるの?
本音は羨ましいんでしょうね。穴が開くほど、眺めていいよ。」
と優越感で幸せです。
書込番号:12330151
6点

心配なく。
来月は、ランク外になって、台数が見えなくなるから、こうした書き込みはなくなる。
書込番号:12330212
8点

うーん…アルベルと比べたことないから…
子供受けは悪いです(笑)大人受けは最高です(笑)
エルグランドは買いたい人が買う車ですなぁ(笑)
買ってみて、乗ってみて最高でした!
書込番号:12330333
7点

レクサスからの乗り換えです。
レクサスに乗ってしまうと内装も妥協できませんでした。
あっヴェルファイアと購入迷いました。
ヴェルの値引き凄いです。が、ヴェルの内装のチャチさからエルにしました。
アラウンドヴューを付けたので、乗り出しヴェルより100万円UPしました。
11月納車の250HSです。(1,900台にうちの1台です)
今でも街で見かけるヴェルの外観はカッコイイと思います。
ちなみにオデッセイも検討しました。値引き凄かったですよ。
結局、内装がフーガ風で高級感があったのと新型ってことでエルにしました。
正直、エルに愛着無いです。どうせならV6にすればよかった。
書込番号:12330345
5点

正直E52は売れないと思ってました。(笑)
一般受けする車じゃないですよね。
ミニバン=沢山乗れる広い車。
Lクラスミニバン=一番広いミニバン。
というのが一般の方の認識の大多数でしょうから。
アルヴェルの方がストレートにユーザーニーズを捕らえてるんでしょうね。
でもあくまで大多数のニーズに応えていると言う事です。
自分に限って言えば、E52の方がニーズに応えた車なのでE52を買いました。
大変満足しています。
メーカーにとって良い車は売れる車です。
売れる売れないで優劣がつきます。
でもユーザーにとって良い車は満足度の高い車だと思います。
それぞれ優劣の感じ方は違いますのでぶつけ合っても仕方ないです。
エルが売れなくて日産は大変なのかもしれませんが、ユーザーと非ユーザーでバトルしてもつまんないですよ。
書込番号:12330528
16点

TAKAKたかTAKA殿
まったく同感ですなぁ〜
まあどっちを買っても後悔はないと思うけど。
やはり買うときは迷いますね。。
数字で言えばここからエルグランドが巻き返すなんて事はないでしょうから
決算までに思いっきり値切ってみようかな(笑)
書込番号:12330603
5点

11月の販売数ランキングが出ました
エルグランド続落26位 1986台
ヴェルファイアは6位 5382台
アルファード20位 2411台
発売開始時のご祝儀相場、旧エルグランドからの乗り換え需要が落ち着いた途端急落。
このままだと先代エルグランドと同じで半年でベスト50落ちの可能性あり
先代アルファードは末期モデルでも3000から4000台はキープしてたのに
贔屓目フィルター全開のエルグランド乗りが価格ドットコムで、バスみたいな乗り心地のヴェルファイアと苦し紛れの批判したけど 雑誌『ヴェルファイアの全て』では そのヴェルファイアの乗り心地を
『走り出してすぐに感動できるのは静かさと滑らかな走行感覚、フワフワな頼りないタッチとは無縁。低重心が効いており、うねり路面でのフラット感は脱帽モノ このクラスにありがちなカーブでグラリとする姿勢変化など皆無に近く 緊急回避的なレーンチェンジでもリアサスがねばりにねばり何事もなくこなしてくれるのだから恐れいる』だそうです
劣勢になるとバスみたいと批判するネガティブキャンペーンは本当にみっともない
なんでかな?自分の車の嫌な面を認めないのかな?試乗で全て分かってたの?しばらく 乗ってて気になる事や嫌な事は出てこないの?
私はしばらく乗ってみてもう少しだけ広かったら良いと思ったよ
その無駄に広い、バスみたいな車がエルグランドの倍以上も売れているのは凄いよね?
幾ら販売網が大きなトヨタでもバスみたいな車を毎月5千台も売れない(笑)
販売台数は市場の成績表
書込番号:12330698
7点

アルファイアやベルファードがよければそれでいいじゃないですか?
今月頭にベル3.5から新型エルに3.5に乗り換えました。自分も家族も大満足^^あれはあれでいいんじゃない?ただ乗っててつまらないし買って損したなって今では思っていますが。
今の日本の景気を考えれば2000台売れればいいんじゃない?
書込番号:12330762
2点

街で良く見かける車は嫌だと言うけれど 余り見かけない売れて無い車に乗ってて良かったね!
本人の満足度は否定しないけどね
日産に来年のカレンダーを貰いに行った時
ランキングダウンについて話すると「ヴェルファイアとは比べるジャンルが違うんですよ」
と言った営業マン
でも新型エルグランドの発売当初、ランキングでヴェルファイアを抜いた話題を出すと「ライバルを徹底して研究した結果ですよ、負けませんよ」とヴェルファイアと同じジャンルで語ってたクセに!
そう言えば、店内でエルグランドの展示車を見てる客がリアハッチを開け「うわ〜」なんて言ってました
何で声を上げてたのかな?
書込番号:12330911
8点

マイルドシティさま
ヴェルかエルで悩まれてるようですね。
どっちも良い車なんで悩みますよね。
自分も悩みました。
安い買い物では無いので後悔の無いように。
ここの話題である売れ数の差は他社アフターパーツに差が出たりしますので、いじる方はアルヴェルですかね。
良く言う下取り額への影響は、売る時の需要と供給のバランスですからあまり関係の無い気もします。
後は一部物議を醸し出してる
売れてる車に乗りたいか
人の乗らない車に乗りたいか
ですが、どうなんでしょう?実際はぶっちゃけ車選ぶときにはあまり関係ない気がします。
買った車を心から気に入れば、近所に沢山同じ車があっても気にならないし、逆にランク外まで売れ数が落ちても気にならなくなるものだと思います。
話は変わりますが
エル乗りが過剰にアルヴェルを批判したり、アルヴェル乗りが逆にエルを批判したり。
同じミニバン乗りなんだから、もっと仲良くすれば良いのになーと思ってます。
書込番号:12331620
7点

350HS所有者です。
売れすぎて町中にあふれても嫌ですし、売れなくて人気がないのも嫌というワガママ者です。
個人的には高価格帯の車なので2000台/月ぐらいの販売台数がちょうどいいかな。
アル・ヴェルは本当によく売れてますね。トヨタはメジャーどころをおさえるのが上手だと思います。
売れる売れないも気になりますが、重要視する点がそれぞれ異なるわけですので、自分が満足できていれば何の問題もないですよ。
当方は家族4人(チャイルドシート2個)なので7人乗りで2列目と3列目にチャイルドシートを置きます。フル乗車することはまずありません。この条件からするとエルグランドは大変魅力的でした。自己満足できていることが一番ですね。
書込番号:12331651
4点

アル・ヴェルとエルグランドを比較、批判する。お互いに取りこぼしている部分があるとオーナー自身が認識しているからじゃないですか。
そんな私の愛車はエルグランド。自分の判断は…と自問自答する時もあるけれど、カーライフ楽しんでまーす。
書込番号:12333046
7点

あらあら、中年さんまた出て来たんだ。最近静かになって反省してたんじゃなかったのかな?私もかれこれ2ヶ月エルに乗っているけど、なんの不満も無いよ。あなたが不満だらけなら、ヴェルに買い替えれば良いだけの話し。ただ、あなたが自分のニーズに合わない車を買ってしまったのが敗因なだけだよ。あなたの意見は、正しい所もあると思うけど、どちらかと言えば拗ねたイジワルさん寄りかな。
書込番号:12337806
4点

売れてる車が欲しいなら売れてる車かえばいいじゃないですか?
なんかレベル低いですよ?
車の価値観で『売れてる車』だからが最上位に来るなんて恥ずかしい。
本当の車好きならそんな事関係ないよ。
車好きのレベルが低いだけ。
書込番号:12337996
7点

日産の販売計画は1800台/月であったので、この前後で推移して行けば
計画の利益が得られるという事で会社としてOKと言う判断ですかね!
半年から1年後になるとはっきりしますよ。
でもエルグランドの乗り心地と豪華な室内はヴェル・アルの次元と違うのは確かです。
私は荷物沢山積むこと無いし、8人乗りもしないので豪華にリラックスして寝て移動したい
たいタイプなのでエル派ですかね。
書込番号:12338999
6点

>半年から1年後になるとはっきりしますよ。
日産の偉いさんが販売台数でトヨタに煮え湯を飲まされたから負けないと言ってましたよ
>でもエルグランドの乗り心地と豪華な室内はヴェル・アルの次元と違うのは確かです。
私は荷物沢山積むこと無いし、8人乗りもしないので豪華にリラックスして寝て移動したいから1年後になるとはっきりしますよ
いや半年も経たないウチにはっきりしそうです
人気の無さが。
そんなに素晴らしい車が右肩下がりで売れ行きが下がるのはなんでかな?
二列目は足が前に当たるし リクライニングしてシートをスライドしたらシートベルトがピラー固定だから違和感あってリラックス出来ないよ
リラックスしたくても二列目背もたれが余り倒れないよ シートを前にスライドさせるとようやくかなり背もたれが倒れるけど足元空間が完全になくなり脱いだ靴が履けない 運転席や助手席の背もたれに足が挟まれそうになる 寝て移動がツライぞ
ヒモを引っ張ってリクライニングする高級車では余り見かけないやり方は 三列目使わない人には問題点無しですよ、これには同意します
だからエルグランドは四人乗りとして必要最低限の車内空間で国産ミニバン1番の外寸を持つ車なんですよね
大きなボディをしていながらコンパクトな室内、これは相当くつろげそうですね
ホームセンターで買い物してその手荷物をセカンドシートの足元に置くとオットマンが使えない、ちょっとした手荷物もわざわざリアゲート開けて載せないといけない
セレナの方が広いよね
次元が違うようだからアルヴェルとエルグランドを乗り比べたけど差は感じなかったよ
まあサーキットや峠に行けば少しは早いかもしれないエルグランド
次元が違う(笑)? そんなに素晴らしいのに何故売れない?
書込番号:12340451
8点

まあまあ、皆さん仲良くしましょう(笑)
批判的な事は、アルベルのスレでやれば良いんじゃないですかねー。
「エルグランド売れてないぜ〜」とか「リアシート使えねー」とか…
因みに、批判的な方の意見はエル買った人は皆さんわかって買ってると思いますよ(笑)
でも自分のニーズに合ってるからいいんです!多分(笑)
因みに自分はアルベルのスレに行った事もありません(笑)
書込番号:12340748
7点

使い勝手が悪いから売れないだなんだって車の表面上の事しか語れない素人ばかりで、全く説得力がない。
エルグランドより広い?荷物積めない?拘りのない車のどこに魅力があるのか。あのやたら下品にした顔。素人好きそうだし。センスいい方は乗らないよ。まだハイエースのが割り切って乗れる。
書込番号:12340854
3点

そりゃあ、最初ディーラーでリヤハッチを
開けた時は、狭いと思いましたよ。
でもそこで、自分の使用方法等を考えたら、
別に問題が無いと思い、納得の上購入しました。
つまり、自分のニーズに合っている車を購入したので、
今の所大満足です。
これから購入を考えている方々は、カタログではなく、
是非自分の目で確かめ納得の上購入して下さい。
荷室が狭いのは確かなので、そう思う方は他の車も
検討してみて下さい。
新型エルグランドは、乗ってみると本当にいい車ですよ。
首都高速のカーブ連続区間などでも以前乗っていたセレナ
と違って、腰砕けになる様な事もありません。
安定感が高いので、危機回避能力にも優れていると思います。
私は、お薦めの一台だとおもいます。
書込番号:12342103
8点

きっと次期エルグランドは室内空間を大きく広げ、現エルグランドユーザーを呆れさせるよ
日産のお偉方が「もう広さの競争ではない」と発言してたけど、この売れ行きじゃあ撤回必至
先代エルグランドではFRでの優位性をアピールしてた。それが劣勢のユーザーの拠り所、支えだったのに新型エルグランドではFRを見事に否定
次期エルグランドでは広い車内で「これからは広さの時代だ」なんてなりそう
現在2000台を下回る販売台数、幾ら予定の販売台数でも
発売して僅か三ヶ月でこの下落幅。
このままだと先代のようにあっという間に月産数百台まで落ちるかも!
売れない事を喜んでいるマニアもいるみたいだけど、本当に売れなくなったら先代みたいに展示車すら店頭から無くなるか更に稀少価値アップだね
そんなに走りを重視するならライバルはズバリ、MPVだね
書込番号:12342299
6点

危機回避能力が高いと言うけれど、運転席だけのパワーウインドウの挟み込み防止機構ってどうなの?
小さな子供が挟まる危機を回避出来るの?
運転席だけって意味不明!子供の事故が1番多いのに
全席挟み込み防止機構の装備は国が強く要望している事なのに今だに未対応のエルグランド
http://jafmate.jp/safe/20100721_1339.php
新型エルグランドでは閉ざされていた窓がやっと開くようになったと思ったらこの有様
幾らでも指摘出来るよ
ほんとこれだけ弱点の多い車も珍しいよ
ほんと全てライバルを凌駕してる車だね
書込番号:12342361
7点

危機回避能力とはその様な意味で使ったのではありません。
挙動安定性について述べたつもりですが...。
まあ、納得出来る方々だけにお薦めしているので、
そんなに熱くならないで下さい。
人それぞれニーズがあるので、自分が納得できれば
いい訳ですから。
書込番号:12342570
5点

煽ってるだけ。時間の無駄だ。みんな無視しよう。バリバリ働こう。そしてエルグランドに乗ろう!
書込番号:12342668
10点

お邪魔虫です。
目標の月1900台ってのは、モデル期間の平均なので、いまの次期なら3000台くらいコンスタントに売れてないとやばすぎなんだな。
それに問題なのは、数の問題というより、下落傾向にあること。
最初の盲目的ユーザーがいなくなったとたんに、売れなくなったということかな。
消費者は馬鹿じゃないということ。
書込番号:12343483
4点

売れてないと困る事あるのですか?下取りが気になるのなら、トヨタ車買えばいいじゃないですか。日産の事、心配してあげてるんですか?随分優しいんですね。それとも日本経済の先行きですかね。それなら素晴らしい!
書込番号:12343558
6点

うーん。
売れて無いと言うことは、今後値引き幅もアルヴェルぐらいまで広がる可能性あるし、テコ入れでお得な特別仕様車が出る可能性も高いです。
ユーザーにとって悪いことはあまり無い気がしますよ。
我々はメーカーでは無く、購入したユーザーや、これから購入を考えているユーザーですので、もっと良い方向にとらえられそうな話だと思いますけど。
書込番号:12343947
3点

相変わらずですね〜。
ここは…
因みに、エルグランドを叩いてくる人は、アルベルユーザーですか?新型エルグランドにガッカリしたユーザーですか?
理想は新型エルグランドにアルベルの広さがあれば良かったんでしょうね…
そうしたら叩かれなかったかな?
でも新型エルグランドは人を乗せるにはかなり良い車ですよねー!
アルベルとくらべてないからアルベルの乗り心地わからないですけどね(笑)
かと言って、乗ったとしてもアルベルのスレに行って「乗り心地悪いね!」とか、わざわざ行きませんがね(笑)
書込番号:12344023
9点

煽ってる?
だから、最初から構わなくていいといってるのに。
しかし 狭いと書くだけで激昂する人が多過ぎ!
狭いに対して、レベルが違うとか抽象的な表現ばかり(笑)
そりゃランキングも下がるわけだ
書込番号:12344383
4点

中年さん、そもそも、あなたはどうしてエルを買ってしまったんですか?是非理由を聞かせてね。興奮してるのは、あなただと思いますよ。
書込番号:12344463
9点

TAKAたかTAKAさんいいこと言いますね。いつも思うんですよね、エル/アル/ヴェルどれか熱烈なファンでなければ、走り、広さ、デザインなど購入ポイントは多々あれども値引きによる価格差はかなり大きなポイントになるのではと?ましてや不景気、購入者の多くが所得の低い若い世代となれば当然です。安いほうへ流れるのは自然でしょう。
例えばですが、悩んだ結果値引き額の差でアル/ヴェルに流れた内の1000台がエルに来たとすればかなり販売台数の印象も変わります。月刊自家用車を読んでいると、同じグレードなら外装・内装よりも、とにかく値引きが大きく安い方を買う方がかなりいると感じます。特に奥さんが値段に厳しいですね。我々みたいに熱く車の細部・仕様まで語る人種自体が実はマイナーなのかも知れませんね。
価格差をかえりみずエルグランドを買った我々はプチ贅沢者ですね。反省。
書込番号:12345456
2点

中年さん
パワーウインドーの挟み込み防止機能っていうのは、ワンタッチ式のパワーウインドーの場合のみに必要な機能なんです。新エルは運転席以外はワンタッチ式パワーウインドーではないので、挟み込み防止機能は無くて当然なのです。
書込番号:12345499
7点

JAMAICANさん
>運転席以外はワンタッチ式パワーウインドーではないので、挟み込み防止機能は無くて当然なのです。
アンチの中年の親父の擁護はしたくないですが、無くて当然だとはおもいません。
大人の指だと痛い程度ですむのですが、小さい子の指だと厳しい気がしました。
斜めの部分は私でも怖くて試す事ができません。
スライドドアの挟み込み防止も、効く時と効かない時がありました。
ディーラーの人が挟み込み防止ありますよーって言いながら自分で閉めて『いたたた』って・・・
書込番号:12345564
3点

世間の評価も大切だけど、
要は、乗る人の評価が良ければ
いいんじゃないでしょか。
自己満足と言われても実際に乗っている
ユーザーが良ければその人にとって
いい車なんですよ。
世間の評価の高い車に乗らないといけない訳でもないし。
クルマ選びは自由ですよ。
書込番号:12345673
7点

確かにオーナーが満足いけばそれはそれで良いと思いますが
あまりに消費者を煽りすぎて見た車がこれじゃがっかりもしますよ。。。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100804/1032568/
「アルファード、ヴェルファイアの独走は許さない」
「全てにおいてライバルに勝っています」
「まずかっこ良さ、高級感が違う。乗り心地の良さも、実際に乗ってもらえばすぐ分る。 世代が違い、比べものにならない」
そこまで言ってこの成績ですか。。。
書込番号:12346168
5点

がっかりする、しないは人によって違うと思いますよ。
私は、満足しています。
他のユーザーさんも満足されている方が多いと思いますよ。
だいたい、販売成績が良くないからといって、購入をためらうのは
一部の方だと思いますよ。
私の、選定基準にはまったく入っていません。
自分の好きな車を買えばいいんです。
ランキングはネットで検索すればすぐにわかる事です。
ここで、あらためてスレ立てて貶めるほどの話ではないと思います。
書込番号:12346236
5点

ミーハーはアルベル行って下さい。
売れてる売れてないで左右する方は。
個人的には街に溢れすぎずに、好きな人や分かる人に購入されて頂きたい。
結果、エルグランドと購入層の方々がイメージアップされる事がいいですね。
アウディなんかもライバルよりは販売台数は低いですが、乗られてる方などイメージがいいです。
書込番号:12346275
4点

トヨタみたいに薄利多売でなく
1台あたりの儲けを大きく設定してるから、
メーカーの利益としては販売台数ほどの差は無いと思いますよ。
書込番号:12346316
3点

スレ主さん、それはわかってますよ。
でも、他の方のレス読んでると、
私と同意見の方も結構いらっしゃると思いますよ。
書込番号:12346337
7点

にくきゅうちゃんさん
日産に社員ですか?それともトヨタ?
原価率解るなら是非教えてください!
書込番号:12346342
3点

スレ主さまとごく一部の方。
商品に対するマイナス意見を書くなとは言いません。
ただ、エルグランドが売れなかった事に対する怨みや、マーケティング戦略等、日産に対する怨みは、直接日産に電話してみてはいかがでしょうか?
ここは価格.COMです。
これから購入を考えてる方やユーザーが「商品」に対して意見交換する所だと思います。
2ちゃんねるではありませんので、恨みつらみ情報を他の人が欲しがっているとは思えません。
販売台数が落ちて来ている事は、購入予定者にとって有用な情報ですが、
>確かにオーナーが満足いけばそれはそれで良いと思いますが
とスレ主様もおっしゃってる通り、売れ数と満足度は全く別の話で、個人的な恨みつらみは人に強要すべき話ではありませんよね?
もちろん満足していると言う意見も人に強要すべきではありません。
でも販売台数にこだわる方に限って他の人の意見を全く認めてないですよね。
人気にばかり捕われているようですが、貴方達は新卒者就職人気ランキングトップ10企業にでも勤めているんですか?
ランキングに入らない企業はダメな企業でしょうか?
働いている社員の満足度の高い企業の方が良くないですか?
どんな仕事もやり甲斐や誇りが有るように、車も大多数のユーザーの相対評価ではなく、購入者一人一人の絶対評価が大事だと思いますが。
書込番号:12346716
10点

>がっかりする、しないは人によって違うと思いますよ。
そう!まさにそうなんですよ!
人によって違うんですよ
だから大多数の人ががっかりしてるから販売台数ダウンしてるんですよ
量産メーカーは、ましてや株主会社である以上 売れる車作りを目指します
Zのように海外販路があればある程度、国内販売は気にせずとも成り立ちますが。
さて国内メイン販売のエルグランドはどうでしょう?
発売後、目新しさも残る三ヶ月で早くも目標台数に到達 今後の落ち込みが簡単に想像出来ます
一方、ヴェルファイアはどうでしょうか?
あちらは目標販売台数は月産3000台、しかし実際の販売はエコポイント廃止直後でも5000台をこえて6000台に届く勢いです しかも発売から1年以上経っているのに。
消費者が求めてる物を理解出来てるか理解出来てないか それが勝負の分かれ目でした
量産メーカーとしては失敗作のエルグランドです
タイトな室内空間を求めている消費者は僅か
ボディがデカイのに中が狭い、狭すぎる
はい!ラゲッジスペースの比較を載せておきますね
プリウス
http://features.car.jp.msn.com/carlife/special/prius001/photo/drv_1_002_01.htm
ダイハツ ミラ
http://autoc-one.jp/daihatsu/mira/special-274767/photo/0009.html
新型エルグランド
http://journal.mycom.co.jp/photo/series/newcar/016/images/026l.jpg
先代エルグランド
http://autoc-one.jp/nissan/elgrand/newmodel-155497/0005.html
500万近くの車が軽自動車のラゲッジスペースだなんて驚きだね
広さを抑えて走行性能に比重をおく
日産の戦略ミスだ 走行性能のみを重視するなら普通は違うジャンルの車選ぶよ
更に言うと、あれだけ高額なオーディオ載せたらそりゃ良い音するって、それを車の性能だと勘違いしてる人がマニアには多いよね、同じ予算なら社外品の方が更に凄いシステム組めるよ しかもBlu-rayで真のカーシアターになるのに。 今時、DVDで、「まるで映画館みたい」なんてよく言うよね
以上が失敗と成功の例でした。
書込番号:12346762
5点

中年の親父さま
貴方はたしかE52ユーザーでしたよね?
僕もE52ユーザーです。
お互い自分で選んだ車です。
買ったからには理由があります。貴方もあるはずです。
宜しければどこが気に入って買ったか皆さんに教えて差し上げてはいかがでしょうか?
今では欠点しか見えませんか?
貴方から見て欠点しか見えないのであれば、車選びのセンスのカケラも無いって事ですかね?
最近の書き込みはエルのマイナス面より貴方のマイナス面ばかりが皆に伝わっている気がしますが。
恥の上塗りをこれ以上続けて楽しいですか?
書込番号:12346835
13点

私? センスがない?
どうぞ好きなように私の事は解釈して下さい
意義は申し立てしません
書込番号:12346873
2点

ここまで自分の車を否定できる人間はそうはいない。
悟りを開いているとしか思えん。凄いね。
持ってないのに持っていると語る香具師じゃなければですが。
書込番号:12346874
7点

中年さん、あなたはどうしてエルを買ってしまったんですか?どうしても知りたいです。販売台数が落ちて、不人気になるのが何故にあなたを怒らせるのですか?あなたは、実車を見ないで買ってしまったんでしたよね?その勇気の源はなんですか?絶対に逃げないで教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:12347001
6点

中年の親父さん
あなたの性格嫌いじゃないけど何故自分の車をここまで貶すのかは疑問です。
私はまだ購入に至っておらず基本エルの質感、外観、運転席周りを見るとすばらしいし
エルでいいかなとも思うのですがあと一歩で踏みとどまってます。
それはあやはりあの室内空間が狭いからです。
あともう少し広ければ文句無くエルなんだけどな〜
多分中年さんは見ないで買ってしまい納車されたらこの狭さで実用性が無いという事に奮起して日産を恨んでるのでは!?
書込番号:12347076
5点

逃げるって何? なんで貴方に追われてるの?(笑)
話題のすり替え!?
負け犬でも何でも良いですよ、貴方がそう感じるのは誰も否定出来ませんし
私は贔屓目フィルターが無いの!
自分の車であろうがマイナス面はハッキリ言う
自分の所有物だからマイナス面に耐える、口にしないなんて出来ない
所有者だけが詭弁で守りに入る「さほど狭くない」と。
別にトヨタの応援団でも無い、既に勝負がついている以上工作活動する必要も無い
事実しか言ってませんが?
批判に対してキバを剥いたり防波堤になるより
その次元が違う良い面、アピールポイントや素晴らしさを発言したら良いのに
書込番号:12347111
5点

中年の親父さま
僕が投げかけた、貴方が感じるE52の良いところは教えてくれないんですね。
残念です。
それでも貴方はE52を購入した。
イロイロ言ってますが、ようは世の中にある車の中でアルヴェルでは無くE52が、貴方のニーズに一番合っていると思ってる訳ですよね?
文句ばかり言ってますが、少なくともミニバンの中では今のE52が貴方の中では最高の車って訳だ。
書込番号:12347288
8点

メディアジャパンさん、もしくは中年の親父さんの意見に賛同している私ですが、販売台数はどうゆうところに(雑誌?)載っているのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:12347344
1点


中年さん、あなたが実車を見ないでエルを買うと決めた日から、納車され驚いた所までの失敗談を、是非とも聞かせてください。
これから購入を考えているユーザーにとって、すごく有益な情報になると思うよ。
書込番号:12347381
6点

そんな人の役に立つ事なんて出来ません、なんて言いたいけれど
これまで私が指摘した事がまさにそれに該当してると思います
なんだか相当ハラワタが煮えくりかえってるような感じが伝わってきますね
グツグツと。気のせい?
情報を選択、判断するのは読み手ですよ
気に要らなければ飛ばして下さい
批判する者を追及するより、次元の違う良さを書いた方が人の役に立つと思いますよ
もうそろそろお仲間から相手にしないようにと助言が出る頃かと。
書込番号:12347730
4点

中年の親父さん
あなたも肯定する意見を随分
追求していますね。
ここは否定的意見だけでなく
肯定的意見を述べてもいい場なのでは?
買った車に愛着が有り贔屓目フィルターとやらで
見たくなるのはごく普通の事だと思いますよ。
買ったばかりのクルマに対しそこまで怒りまくっている
あなたの方が珍しいと思いますよ。
そこまで悪いクルマを買ってしまったあなたの
反省は全くないのですか?
こちらが否定的意見の防波堤なら
そちらは肯定的意見の防波堤ですね。
書込番号:12347810
5点

ごめんなさい。追求ではなく『追及』でした。
すみませんでした。
書込番号:12347852
1点

>答えになってないよ。
答えてるつもりもないよ(笑)
書込番号:12348196
4点

イブへ行こう[sage]投稿日:2010/12/10 12:04:12
メディアジャパン=おねっと
かな?
子うし、中年の親父もここにいるだろうなw
ホー 海老蔵並みの有名人だったのかぁ
書込番号:12348228
6点

まあまあ皆さん、このまま否定的とか肯定的とかやってても意見の相違は埋まりませんね。どちらからも歩み寄る事なんてなさそうですからね。
今はただただ、中年さんが何故、実車も見ずにエル購入して、全てを自分以外の責任にしているのかって事に興味が移ってしまいました。買われた車がかわいそうで…。
中年さん、答えるつもりないなんて言わず、是非是非おせーて。
書込番号:12348270
8点

了解!全て解決!
スッキリしたよ。ナイスポイント入れておいたからね!
サンキュー(v^-゚)
書込番号:12348675
7点

以前から思っていたのですが・・・
いろいろ情報が知りたくて毎日、掲示板をみていました。
しかし、知りたい情報もありますが、大抵は批判もしくは別の車がいいばかり・・・
自分もアルファード・ベルファイアはいい車だと思います。
しかし、一度もそちらの掲示板には行ったことがありません。
興味がある・情報が知りたいと思う所にしか行きません。
わざわざ、興味もない嫌いな車の所にきて、批判して・言い返して疲れませんかね・・・
苦戦したって、自分が好きで買ったのだから別にどうでもいいし・・・
たしかに、いろいろ不満な個所は多々あります。
ラゲッジは狭いし・・・
タイヤセンサーは宝の持ちぐされだし・・・
けど、買って良かったと思います。
いい所・悪い所もあるけど、愛着もわいてきますからね。
書込番号:12348681
7点

勝手に結論。エルオーナーの皮をかぶったアル/ヴェル男は存在する。
どう?
書込番号:12349118
5点

アル、ベル男って・・
あなた何様ですか?
エルグランドに対してだけオーナー表現ですか。
僕はあなたの言うベル男って事になるんでしょうが、完全に悪意を感じた差別表現ですよ。
エルグランドの車は外観、内装も素敵です。
販売台数とかはノーコメントとします。
エルグランドとアルファード、ヴェルファイアは良い意味で比較されるライバル車だとも思います。
でも、乗り手に対して卑下するような表現は断固止めて欲しい!
ヴェルファイアの事をDQN車だと言っている人もいましたが、そういうあからさまに馬鹿にする表現も言語道断!
周りのカキコミもエルグランド批判には反応するのに、そういう人道的なモラルを無視した表現に対する批判は一切なし。
本当にそんな表現は止めて下さい。
お願いします。
書込番号:12349390
7点

連続カキコミ失礼します。僕はヴェルファイア3.5Vに乗っていますが、エルグランドにも強い興味を感じたので、友人に運転させてもらいました。
正直ヴェルファイアより運転が楽しかったです。
これがミニバンかと思うようなシャープな走りは凄く魅力的でした。
内装もスカイラインやフーガみたいな感じの豪華さで羨ましいと思いました。
この前、その友人と二台で出かける機会があったのですが、エルグランドとヴェルファイアが駐車場で並んでたたずむ姿はかっこよかったです。
ヴェルファイアに愛着あるし、大好きなんだけど、僕に金の余裕があるなら買い替えたい。もしくは二台とも所有したいと思いました。
最近はエルグランドのオーナーさんを見かけると、羨望の眼差しで無意識に見てしまう自分がいます。
書込番号:12349425
11点

私の知人はセカンドシートに同乗したところ
「ヴェルファイアに比べて狭い、頭上も低いしなんだかエスティマに近いな」なんていってました
個々の感覚は色々ですね
書込番号:12349635
4点

水と緑さんへ。気分を害されたことをお詫びします。
誤解がないように申しておきますがアルファード/ヴェルファイア共に私は素敵だと思っております。コンセプトなども認めております。そこはご理解ください。
先ほどの発言は多くの素敵なアル/ヴェルオーナーに対してのものではありません。これまでの多くのスレを見てきた結果、そうとしか思えない発言を繰り返す方に対してのみのものです。エル/アル/ヴェル皆さんの幸せな気分が損なわれていることに対する自分なりの結論です。
書込番号:12349731
4点

中年さん、本当に個々の感覚は色々ですね。いろんな人がいるんですね。お互い勉強になりましたね。ありがとう。
書込番号:12349762
2点

話がそれてしまいそうですが、E52 発売直前にディーラーにてE51中古車購入しました。
営業マンの説明により、現行はコンセプトが変わるとのお話を社内資料拝見させて頂いた上で今回の経緯に至りました。
販売上、日本では少数派(商業上苦戦というか?)になると思いましたよ。ある種贅沢な位置づけかと思います。
我が家での用途には、旧来のE51の方が合っていた次第です。(競合として、中古初期アルファードも検討しました。)
単純に広さを求めている(でも商業車まではいかない)のが現行とは違いますので、ユーザーはE52を検討した上、現行アル/ヴェル購入されている方も少なからずいるのではないでしょうか?
※ディーラー中古のE51は、E52発売後相場が下げ止まりしており、この状況はしばらくは続くのではないか?と中古ディーラーのセールスは先月末お話されていました。
但し、これらは諸外国では事情が異なると思います。これは日本特有?とまでは行かないものの、生活(用途)習慣上、税法上、交通事情にマッチしているのがE51若しくはアル/ヴェルのコンセプトで考えられると思います。
日産本体も、グローバル視点ではそこまで深刻に考えてないと思いますし(但し、ディーラーは大変ですよね)、今後大きな販売テコをすることも無いかと思います。
日産との付き合いで購入せざるを得ない場合は、現行セレナで大体はフォロー出来るかと思います。
それにしても、他社購入者や同社他車購入者が、これからE52検討されている人にあれこれ言うのも不可解な話ですよね??
書込番号:12351274
5点

わからん、
何で他の車と比べたがるのか?
何でカタログや現物を見ればわかり切った事
でウダウダ書き込むのか?
退院して久しぶりにここを覗いてみるとまた
クダラナイ展開、また病気になりそう。
他人の車の事どうでもいいじゃ無いですか、
もう人を不愉快にするような書き込み・・・
そうか、人を不愉快にして楽しんでいるのか?
書込番号:12352228
7点

この手の車は大きいほど人気ですね。
オデッセイの失敗を日産も繰り返したって感じですね。
書込番号:12353476
4点

オデッセイは失敗してないと思う。
それを言うならエルシオンだろ!
書込番号:12355786
1点

オデッセイは悪顔で見た目かっこよくなりましたが低床低重心で低くしたためか、
残念ながら販売台数は全盛期の半分以下です。
数字ではっきり出ていますね。
エルグランドも全く同じパターンだと思っています。
書込番号:12357801
5点

スレで情報を皆様に提供して頂きこのサイトはとても心温まるサイトであることを前提にさせて頂きます。
これまでの意見を読ませて頂き皆様色々あるのだなと感じました。
ただ一言言わせて下さい。
このスレ掲示板は、誹謗中傷の為にあるのでは無いと思います。
お互いにそれぞれの所有する愛車を自分では知り得ない情報を共有し、限られたカーライフを楽しむ為にある物と思います。
アルファード、ベルファイヤ、エスティマ、エルシオン、エルグランド、みんな良いところもあれ良くないところもあります。それをお互いけなしあいしてどうするのですか?
多かれ少なかれ車好きなので、このスレを見ているのでないでしょうか?
また、ユーザーが思う完璧な車なんてこの世に存在するのですか?
心から愛する自分の車をよりよい車にするようにしませんか?
このスレを見ていると現日本の心の狭さを感じます。
スレ主様には申し訳無いですけど、これでおしまいにして下さい。
書き込みの自由と言う権利はありますが、お互いを尊重しあえるスレにせめてして下さい。
お願いします
書込番号:12358300
13点

NANOレベルさんへ
同感です。
昔、エクストレイルのスレが荒れた時に同様なことを書きました。
ここには愛好者以外に、アンチやメーカー工作員など多様の方がいらっしゃいっています。
釣り専用の方も多いですから、誹謗中傷はスルーするように心がけましょう。
書込番号:12361285
3点

どなたか、買って気に入らなくて不平不満を言ってるようですが、ごもっとも。
せっかく買って思い通りなクルマでなければ愚痴の一つや二つ出ますよ。
でも、そんな事をここでグチグチ言ってても、何の解決にもならないし、そんだけ気に入らないなら、買いかえればいいのに?僕だったら違う車探して、とっとと買いかえします。
愚痴言ってて面白いのかな?
書込番号:12364674
3点

わしのところでは、年に2回は8人乗る機会があるのでアルの8人乗り240Sを購入したのじゃ。
積載能力も凄いのじゃ。
仕事の関係で大型ストーブ(いわゆるブルーヒーターというやつ)を4台購入したとき、ホームセンターの店員がアルのバックドアを開けたらビックリしておったわ。「こりゃあ4台ぐらい楽勝ですね」などとのう。
まあそういうわけで大勢乗れてたくさん積めるミニバンが欲しければアルヴェルじゃ。
エルもかっこよいデザインで乗りたい気持ちはあるが、わしのライフスタイルには合わないということじゃ。
それぞれに良さがあるということじゃ。
互いに非難し合うのは愚かなことじゃわい。
書込番号:12366993
6点

批判が多く出るという事はそれだけ注目されてたって事でしょう!
ただその期待に答えられなかった日産にがっかりです。
せめて3列目は可動式にして欲しかった。
そうすれば2列目も広く使えたのに。
書込番号:12367534
3点

中年の親父さんは次期アル、ベルも現行エルグランドのように
低床 低ルーフ 低重心化される事もご存じないようですね〜
書込番号:12435419
2点

↑↑↑ 三文雑誌の妄想記事を鵜呑みにして書かないでね。
少なくともエルのような狭苦しいパッケージングでの後追いは無いと断言しましょう。まあ、エスティマを統合するなら話は別ですが・・・真実は、まだ誰にもわかんないですよね。
書込番号:12435498
2点

アルヴェルは先代と比べて既に低重心化、低ルーフ化されてますよwwww
http://toyota.jp/vellfire/dynamism/suspension/
批判する前に少しは勉強しましょうw
まさか低床化は日産の専売特許だと思っているのでは?w
技術的には更に床を下げる事も出来たけど視界の良さを犠牲にしないよう熟慮された車高だそうです それでいて車内の高さは先代以上だとか。
http://gazoo.com/toyota/vellfire/0805/index.asp
書込番号:12482753
1点

てか利益率ではトヨタより日産のほうが上だしw
ま〜大量リコールの処理で仕方無いけどね〜
何処かの住宅メーカーも利益率をクレーム処理費が上回ったって話良く聞くけどね〜
そうならないように、もう少し良い車作ってくれれば良いけどね〜
書込番号:13218259
1点

親父さんって、どう考えても工作員?(素人にリンクそんなに知ってる?)
もう出てこないし。
震災も関係あるけど、販売台数エルグランドの方が多くなったみたい。(6月)
書込番号:13220276
5点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,842物件)
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 81.1万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.7万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 67.6万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 81.1万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 67.6万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 17.7万円