エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,855物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2012年12月17日 08:11 |
![]() |
12 | 9 | 2012年12月3日 22:52 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年10月13日 15:48 |
![]() |
6 | 7 | 2012年10月12日 03:53 |
![]() |
3 | 6 | 2012年9月13日 14:01 |
![]() |
52 | 30 | 2012年6月15日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
リモコンエンジンスターター取り付けを考えておられる方への参考情報です。
納車時に取付をお願いした際、サンルーフ無し車なのにピラー内に埋め込み
せず室内側に取り付けられてしまい再取り付けしてもらった経緯があります。
(サンルーフ無し車は右ピラー埋め込み、サンルーフ車は左ピラー室内側)
最近、段差時に左ピラー内で何かが当たっている音が聞こえるなぁと思って
いたのですが、先日ツイーター交換の為、ピラーを外した所、アンテナ部の
切った貼ったの取り付け方に唖然としてしまいました。
(しかも、左ピラー側に埋め込みされていました)
営業担当に写真を見せた所、取付要領書を印刷してきて、テープで固定って
なってるんで、こんなもんですね。との回答に更に唖然。
通常は外さない所なので適当でもよいと思ったのか分かりませんが、営業、
サービスマンの対応が非常に残念でした。
ちなみに栃木県南の営業所です。
本部品の取り付けを検討されている方は、ディーラーといえどもピラーを
取り付けする前に、どの様に固定されているか、確認された方がいいかも
しれません。
(E52は、ピラーを外す度にクリップを新品交換する必要があるとのこと)
尚、本部品の使用感ですが、かなり遠距離でも送受信するので、活躍して
ます。
0点

両面テープよりは、頑丈に固定してありますよ。(前のサンヨーテクニカは、両面テープでしたよ…)
書込番号:15484134
2点

取付要領書にそのように取り付けが指示してあったのなら、ディーラーに落ち度は無いのでは
ないでしょうか?寧ろ何か有った時に指示以外の取り付けをしてあったらディーラーの方が
責められると思います。
トピ主さんがテープでの取り付けに納得がいっていないなら、意見を言うのは日産自動車そのものへ。
音が出たことに不満があるのなら、ディーラーに「もっとしっかりしたテープで取り付けて」
と言うべきでは?
書込番号:15484420
4点

アンテナの下にもシートみたいなのが貼ってあり、パッと見は汚いかもしれませんが防音まで考えてある方だと思います^^
絶対壊れないものならシリコンで固めちゃいますが、このような部品は壊れるかもしれないので余裕もってのテープ止め、有りだと思いますよ♪
まぁ、せっかく外されたのですからスポンジで綺麗にくるんでテープ止めし直されたら?と思います。
P.S.左ピラーじゃ駄目だったのですか?
書込番号:15484438
2点

自分で取り付けられず作業依頼した以上作業内容の出来(使用上問題ない点)に文句言うのは常識外
書込番号:15484878
3点

皆様、ご意見有難うございます。
納車時、埋め込めるのが売りのアンテナが左側ピラーについてたのを
見た時はビックリしましたが、一緒に要領書の確認を行いサンルーフ
無し車は右側ピラー内に埋め込む様に記載されてるのを確認している
ので、左から移動し、右側ピラー内に埋め込んてくれてると思いこん
でいました。
その認識の中、左側ピラーを外してみたらアンテナの位置は変わって
おらず、テープの上にテープを貼った部分がはがれてきており、その
アンテナが異音の発生元だと分かった時はちょっとイラッとしてしま
いました。
現在、要領書と現物の作業方法については日産自動車へ問い合わせを
してます。
また、テープのはがれについても営業の態度があいまいな為、ピラー
を取り外していたこともあり、アンテナの位置は左のままですが、
自分で異音が出ない様、取り付けしてみました。
以前乗ってた車のディーラーで作業をお願いした時は、この様な見え
ない所もきちんと取り付けしてあり、営業、整備士の方も問題があっ
た時は色々と対応してくれたので、現在のディーラーとのギャップに
不満があったのかもしれません。
皆さんの意見を聞き、自分が過度な期待をしていたのかなぁと思って
おります。
ご意見有難うございました。
書込番号:15485007
0点

配線が長くて束ねるより左に設置した方が良いと判断されたのではないですか?
また、貼付け方自体は要領書通りですね。ちょっち汚いですけど^^;
プロは時間の制約が有る中での取り付けですし、EE52さんはDIYされそうとお見受けいたしましたので自分で出来る事は自分でされた方が良いと思いますよ^^
だって、車いじりって楽しいじゃないですか♪
書込番号:15485246
4点

私は整備士をしていますが、どのメーカーでもこういった取付け方はよく目にする光景です。
サンルーフの有り無しによって取り付け位置が違うのはサンルーフのドレンホースが関係しているものと思われます。
サンルーフ無しで左側に付けたからといって本来の性能が発揮されないとかいった事はありません。
純正リモコンエンジンスターターは注文時(注文書サイン時)に頼まれたのでしょうか。
それとも注文後に頼まれたのでしょうか。
注文時ならばディーラーでは取り付けないのですが注文後であればディーラーでの取付けになります。
本来、右に付けるものを左に付けたという事はディーラー側で付けた線が濃厚ですね。
書込番号:15485823
3点

ディーラーでの後付けオプションはそんなもんですよ。都内のディーラーで購入したクルマにリヤスポを付けさせたらトランクにエクボ付けられましたからねえ。orz
結論から言えば新車工場装着以外はご自分で装着されたほうが、自己責任ですけど納得いくと思います。
書込番号:15490530
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
今日からでしょうか?エルグランド、ホームページ マイチェンに合わせて変わりましたネ
本革シート仕様車が選べる、ステアリングがコンビになった、等それほど大きいマイチェンではない気もしますが‥と思ったら350も減税!これはちょっと大きい‥なんで今さら
私のライダー350、10月に発注し支払いも済み まだ納車されてない状況です。幸いアルパインナビは8インチになる情報が早かったらしく 新しいセットが付くのでまだよかったかな?あと私はマニュアル本革シートを選びましたが 選べなくなりましたね、ま、私のような人は少ないのかもしれませんが。 皆さんは今回のマイチェンどのようにとらえておられますか?よかったら聞かせて下さい。
まだ詳しくホームページ見てなかったんですが 以前情報のあったブレーキとアクセル踏み違い防止装置みたいなのは なかったんでしょうか?
1点

おばんでございます。
踏 み間違い防止は、MOPで設定されたようです。カラーも渋いメタル色が出たようですね。小生、先月にアーバンクロムの2.5納車しましたが、皮シートあれば良いのになぁとは思ってたので、そこは今後購入予定の方の選択肢が広がって良かったのでは無いでしょうか?まぁ自分の場合は、実際選べたとしても約20万のアップでは諦めざるを得なかったでしょうが 笑
書込番号:15377115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクープ誌などではバンパーが変わる等の情報が
有りましたが実際エクステリアの変更は無いみたいですね。
リアテールランプのLED化を期待しいましたが残念です。
(移植するため)
日産HPのオプションページを見ても
目新しいものはないですね。
コンビステアリングがOPで有るのか
カタログを貰って確認しよう思っています。
無ければ用品で注文も考えますが
価格によりますね。
書込番号:15378078
1点

コンビステアリングは部品発注かもしれませんね。
アフリカンウッドの木目のステアリングはなさそうなので諦めます。
書込番号:15383369
1点

皆さんご意見ありがとうございます!小さめのマイチェンで私としては安心しました。
書込番号:15391146
2点

マイナーチェンジしたんですね。
ブラックレザーのシートが追加されたのですか。
私はE51でブラックレザーエディションに乗っていましたが、内装が黒だらけになってちょっと失敗したなと思っていました。
E52 UrbanChromeに乗り換えてシートがコンビになって色合いがいいなぁと思っています。好みの問題ですかね??
本革シートもいいのでしょうけど、冬場は冷たくて座ったときビックリしますよね。
シートヒーター必須でした。
これから購入する方には選択肢が増えてE52オーナーも増えるかな?
なんて通りすがりのひとり言でした。。。失礼します。。。
書込番号:15403371
2点

私は黒オンリーもカッコいいと思いますヨ
もちろんアーバンクロムも!それぞれ好みですよね。私はまだ来ないライダーを待ってるんですが本来はアーバンクロムの内装のほうが好きです。
書込番号:15403663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
早速マイナーチェンジした350アーバンクロム4WDを注文して来ました。
グレードにもよるかとおもいますが、私のグレードでは、ハンドルが本革ウッドコンビステアリングへの変更と、セカンドピラーの植毛加飾がプラスチック製にダウン。あとは、なんと言っても燃費の向上があげられます。価格が車両本体で26,500アップしたのは残念でした。据え置きにしてほしかったところです。値引き額は440,000ほどでした。
書込番号:15417892
1点

たんくんくんたんさん、いいですねぇマイチェン後!ちなみに納車時期は来年ですか?楽しみですね。
書込番号:15418081
0点

こんばんは。
納車時期は定かではありませんが、たぶん来年1月下旬過ぎではとのことでした。
スタッドレスタイヤを準備して待たなければ…です。(汗)
書込番号:15428904
1点



後部座席にモニターを設置する場合、通常のディーラーのオプションだと、天井から吊り下げるような感じで取り付けになると思うのですが、各ヘッドレストにモニターを埋め込むと言ったオプションもあるのでしょうか?
時々、各ヘッドレストにモニターが埋め込んである車を見掛けますが、施工はカーオーディオ専門店でしか依頼できないのでしょうか?
また各席にモニターを設置した場合の費用は概算でも軽く50万は超えてしまうのでしょうか?
0点

ヘッドレスト埋め込みのモニターは車検不可ですがいいんですか?
Dにも入庫出来ない可能性も有りますよ
書込番号:15189127
3点

どな-どなさんが言われているように、ヘッドレストモニターは厳密には車検不可です。
重要保安部品なので、外しているだけでも点検などを拒否するディーラーもあります。
仮に付けたとしても、安い物を使えば10万程度でも可能なのかな。
その代わり、車検のときに外す工賃が掛かりますけど・・・。
普通のモニターを、ステーを使用してヘッドレストに固定するか?吊り下げモニターにした方が良いと思いますよ。
書込番号:15189401
2点

エルグランドにはまだありませんが、シーマにメーカーオプション設定がありますので、これなら当然車検に通ると思います。
今のところはエルに付けるなら、シーマ用を加工して移植(できるかは未確認ですが・・・)するか又は社外品ですね。
社外品にもいろいろありますので費用もピンキリだと思います。
(モニターと工賃込で数万円からかなり高額なものまであるでしょう。)
で、社外品の場合は保安基準によって強度等の基準が有るようです。
私もあまり詳しくありませんが、強度等の証明がされているものを使用するなら可、されていなければ否って事になるのだと思います。
(保安基準適合品でも検査官がだめと言ったらダメになる事もある様ですのでケースバイケース的要素もあるみたいです。)
どうしても付けたいなら、ショップ等で相談してみた方がよいです。
書込番号:15190507
0点

保安基準適合証明書が無いとシーマ流用でも保安基準不適合です。
日産は絶対に保安基準適合証明書は発行しないから不可能です。
社外品で一部保安基準適合証明書付きの物を売っていたけど
廃盤に成っていまは何処も売ってません。
書込番号:15190944
2点

詳しく無いなりに調べてみたところ、概ねみなさんのご意見が正の様です。
モニター無しでも純正以外は証明書がないとメみたいですので、Dへの乗り入れもダメになるかも知れませんね。
純正の場合、部品の型番登録なので証明書なんて無いとか・・・
当然、個別に証明書が発行される事は無さそうですね。
更に最近規制が厳しくなったとかで、それまで社外品に付けられていた証明書はあまり効力が無くなってきたので付けても意味がないから減ってきたって事みたいです。
よって、正攻法での車検対応は限りなく不可能に近いばかりか、整備不良で取り締まりの対象になる場合もある様です。
シーマが純正採用したので今後はどうなるか分かりませんが、現状ではやめた方が良さそうです。
書込番号:15191832
1点

値段は、検索して探してみてください。
車検の可否も検索して探してください。
車検がダメなので、ジャンクショップで安くは無い価格で転がっていたりします。
ディーラー以外に、カーショップも相手してくれませんので、出向くときは、ノーマルに戻した方が良いのでしょうか?
書込番号:15192693
0点

拘らなければ、オークションで1万円程度で買えます。
ナビの交換が出来るスキルがあれば簡単に取り付けられます。
店によるのかも知れないけど、ディーラーに点検に出して何か言われた事はありません。
車検は知りません。
書込番号:15193427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑>店によるのかも知れないけど、ディーラーに点 検に出して何か言われた事はありません。
ヘッドレストモニター装着のまま、
ディーラー入庫可能なのですか?
うらやましいですね。
差し障りなければ
どこのディーラーか教えて頂ければ幸いです。
(^^)
書込番号:15198451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52ライダー 3.5 2WD 黒本革マニュアルシート
メーカーオプション付き価格(ホワイトパール¥52500大型スポイラー¥63000)
¥4483500
オプション
ボディーコート¥75075フロアカーペット¥79700バイザー¥41160デイタイムライト¥46200
ナンバープレートリム¥2625×2フロントプロテクター¥68250 ETCセットアップ¥2625
ナビツインモニタースペシャルパック¥451500(今月よりフロント画面が大きくなりリアモニターはプラズマイオン付きにかわるそうです)
計¥769760
販売諸費用
¥224240 (一部身障者免除あり)
下取り E51 14年式 グレードX
¥250000
値引きは 車両本体より¥400000 オプション10%割引き¥76976
結果 ¥4750524 端数値引き 総支払額¥4700000
長々とすみません、値引きとしてはこんなところでしょうか?もちろんもっと値引き出来た方もあると思いますが 妥協していい線でしょうか?ご意見お聞かせ下さい。
0点

一応、雑誌の情報では
目標 車両から400,000+オプション値引きもろもろで
50万くらいは狙ってみたらどうか、と提案されています。
70万のオプションなので、もう少し粘ってみてもいいような気がしますが
あとは、その時の雰囲気でしょうか。
もっと行けそうだと思えば、多少むちゃ振りをしてみる。
55万とか・・・
商談の雰囲気が分からないので、むちゃ振りかもしれませんが
多少多めに要求してみて
間を取って妥協、みたいな感じでどうでしょうか?
・・・・・・・・・・・
後、下取り車が10年落ちの車のようですが
250,000という下取り金額が適正なのかどうかを見てもらうために買取店にも査定させてみたらどうでしょうか?
・・・・・・
諸費用の中に
納車費用が含まれていたら
取りに来るから、ということで差し引いてもらいましょう。
・・・・・・
下取車に、リサイクル預託金がかけられていますが廃車にしなければ
その預託金は返金が受けられるはずです。
書込番号:15173810
1点

>値引きは 車両本体より¥400000 オプション10%割引き¥76976
>結果 ¥4750524 端数値引き 総支払額¥4700000
最後に端数を引いていますから値引きのトータルは\527500ですか?
頑張られましたね。
E51のオーナーさんなら付き合いのあるDと思いますので、DOPは20%オフできちゃうと思いますからお願いしてみては?
(端数を切っているので難しいかもしれませんが、下取りで浮かしている可能性もあるのでダメ元で)
ただ、過去スレで無理をして破談になったとの書き込みもありましたので、和戦両用で上手に商談してくださいね。
書込番号:15174623
2点

たか3830さん
微妙なところですね。
妥協するかしないかは個人の感じ方次第なので何とも言えませんが、
私なら妥協しません。
最低でも70万値引き(本体55万、オプション15万)までは頑張ります。
あと、現在の相場は良く分かりませんが、昨年、7年落ちのE51 3.5LHS(32000Km)を180万で買い取ってもらった実績を考えると、下取り25万円は少ない気がしますので、買取専門店へ行きましょう。
すこし面倒ですが、Gooオクがお勧めです。
書込番号:15175905
1点

皆さんいろいろ貴重なご意見ありがとうございます
私の現在のE51は サンルーフ開けられない (開けると二度と閉められない‥)エアバッグセンサーの異常通知がでる、なんかがありますので査定も悪いのかな?でも一度他もあたってみようと思います。
値引きは長年付き合いのあるディーラーでもありますし ほとんど交渉なしでの回答ですので
もうちょっとねばってみます。
書込番号:15176232
0点

はじめまして!!自分は、24年式のライダーブラックライン 3500 パワーシートはファントムブラックに乗っています。 自分は総額640万で車体値引きが50万でオプションが8万でした!前の車が21年式のムラーノで下取りが195万でした!! オプションな値引きあまりしてくれませんが、車体値引きをまだまだいけると思います。 しかし、ディーラーが言っていたのは、ライダーはあまり値引きできないと言ってました!! 頑張れば値引きしてくれると思うので頑張ってください!! 良い買い物ができるといいですね!!
書込番号:15177440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックライン うらやましい‥ 個人的にはアラウンドビューモニターがいらなかったので こちらにしました。
ライダーとはいえ現在エルグランドは あまり売れてませんし もう少し交渉しようと思います。
書込番号:15177872
0点

2.5HSですが…
先月契約し、
MOP…特別色、運転席側自動ドア
DOP…フロアマット
のみでしが、本体40万、DOP20%出来たので、金額が金額ですしもっと値引き出来ると思います。
自分はOP付けなさすぎて担当さんにもう勘弁して下さいって言われましたが(笑)
書込番号:15192754
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
私のNE51前期型は今度の11月で購入後10年です。
この件に関しては発生事象があることは分かっていましたが、私の車でも気がつかなかっただけで脱落しているかも知れないと思い、購入したディーラーに点検を依頼したところ、「間違いなく異音がして脱落しているとわからなければ、分解点検はしません。」とのことで、リコールしないメーカーもメーカーだが、点検を渋るディーラーにも頭に来てしまい別の販売会社に点検を依頼したところ、スンナリと点検をしてくれることに。
しかし、整備受付窓口で見たものは工場長らしき人が持っていたネジ脱落詳細と修理内容を説明する書類でしたが、そこにはマル秘マークが。
やっぱりこの件はリコールにしないどころか、言われなければディーラーから積極的にユーザーに連絡しようという意思がないことの証明だったように思います。
書込番号:15051460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産という会社のディーラーとメーカサイドの一面が見れたということですね。次も日産を買われますか?
リコール、これはもっと重大な事象でないと対象にならないと思うよ。
点検の結果はどうだったのよ。
書込番号:15051601
0点

コメントありがとうございます。
点検結果ですが、本日引き渡しまして点検完了は9/13でして、まだわかりません。
もし落ちてたら、応急措置としてネジロック+ワッシャ追加してもらい、恒久処置としてエンジン腰下交換してもらうつもりです。
次の車は買うとしたら、また懲りずに日産になると思います。
トップ企業製品は買わないというへんな信念がありまして、さらに昔三菱系企業に勤めていたので、もう三菱は飽きましたし、ホンダ、マツダは嫌いだしで日産になると思います。
書込番号:15051786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

点検結果はまだですね、無事だと喜ばしいのかあっさりと修理の方が良いのか。
私の購入対象メーカーは2社に絞れています。最後に残るのは三菱かもしれない。
書込番号:15051906
0点

>トップ企業製品は買わないというへんな信念がありまして、さらに昔三菱系企業に勤めていたので、もう三菱は飽きましたし、ホンダ、マツダは嫌いだしで日産になると思います。
いっそのこと輸入車にしたらどうですか?
書込番号:15052022
1点

神戸みなとさん、JTB48さん、ご意見ありがとうございます。
私もできることならエンジン腰下交換何てことにはならないように願っています。
外国車ですねぇ。いろんな考え方があると思うのですが、わたしは日本企業にお金を渡したいのです。
できれば、今回のこのコメントを読んでパワーバルブ取り付けネジ脱落のことを知らないNE51型 オーナーの方に保証期間内に何らかの処置を施していただけることを願っています。
ありがとうございました。
書込番号:15052568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワーバルブ取り付けネジ脱落の件ですが、今ディーラーから連絡があり、12個すべてのネジが揃っていたそうです。
ホッと一安心でした。ご意見いただいたかたがた、ありがとうございました。
早速ネジロックで固定して、この先脱落しないようにしてもらいました。
書込番号:15059249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ベストカーやその他の雑誌でもエルグランドMC情報が
流れはじめました。
フェイスリスト&ハイブリット追加とありますが
本当にするんでしょうか???
(MCで販売台数アップを狙うのはかなり難しそうですが)
私は250HSアーバンクロム乗っていますが、MCでアイドルストップと
ジュークの小排気量ターボやクリーンDが欲しいです。
個人的にはマイルドハイブリッドならいらないです。
そこでオーナーの皆様はどのようなMC希望ですか?
そんなん出来るかぁ〜は無しでお願いします。
あくまで希望ですから。。。
2点

私の希望としては、現在のエルグランドにも流用できるように、全席PWオールオートと、
助手席と後席のPWスイッチの点灯くらいです。
書込番号:14643491
3点

出来れば、前期モデルに交換可能な仕様で、センターコンソールも改良して貰えると嬉しいですね。
そういう希望を書くスレじゃないかも?と思いつつ。
スレ主さん、スミマセン。
ハイブリッドは出るんでしょうかね?
ミニバンNo1を謳うセレナは環境性能で他社対抗で必然かと思いますが、エルグランドで販売台数が伸びるのか懐疑的です。某雑誌のフェイスリフトしたイメージ図は、エルグランドらしさが無くなった印象でイマイチに感じました。
書込番号:14644282
3点

日産中毒さん
まだ誰かに運転してもらったこと
無いのでその辺の不便さに気づいていませんでした。。。
そうですね、確かにPWスイッチ点灯してほしいですね。
私的には全席PWオールオートは不要です。
(自分で流用も出来ませんし…)
話変わりますが、リアコンビランプのLED化も良いですね。
これなら私でも流用できます。
マルボロ大王さん
センターコンソールですか〜以外です。
純正ナビの不便な部分の改善でしょうか?
ハイブリッドは個人的には出ないような気がします。
おっしゃるように今の販売台数では採算に合わないと思いますし。
北米からのリクエストでクエストに積むから
エルグランドもついでにとかでしょうか?
書込番号:14645073
2点

at freedさん
>30km/l越えが出来たら日産は神
宇宙〜(野生爆弾のクゥーちゃん風)ですかね。
まず無理かと。。。
書込番号:14645098
1点

MCで何が変わるんだろうと考えると、無駄に楽しいですね。
センターコンソールの件は、ドリンクホルダーの穴ボコが何とかならんものかと言うくらいで。(^_^;)
MCで、グレードに寄ってはハンドルがコンビになるのはあり得そうです。
リアコンビランプのLEDは、確かにそうですね。
今時、LEDじゃないのがおかしいくらい?(笑)
お金掛けずにというネタでは、2.5Lのオプションでインテリジェントオートクルーズが選択可能になる、
本革シートのオプション設定がHS以上で可能になるってのが日産的にはやり易いネタに思います。
エクステリアは変えてくるんでしょうか?
グリルとヘッドランプ、フロント&リアバンパーを変えるってのがこれ迄の流れですが、
リア廻りのデザインへの不満をおっしゃる方が多いのでLED化と合わせて変えるとか。。。
中折れシートは非常に座り心地良いですが、あのレバー位置だとマニュアル操作はかなりおっくうです。
オットマンもしかり。年寄りは、たたむのに疲れちゃうよ。
次モデルを見据えても、2ndシートの電動化、もしくは、楽に操作出来る工夫とかやって欲しいですね。
MCでは商品力上げるんでしょうが、コストパフォーマンスも良くなると、
今後購入される方は羨ましい限りかと。(^-^)/
書込番号:14645307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マルボロ大王さん
コンビステもいいですね。
流用可能!
インテリジェントオートクルーズは欲しかった装備です。
OPで選択出来なかったので…上級仕様のみでした。
バックドア電動なんか選べなくてもいいからクルコン欲しかったです。
フェイスリストは下品にならないように願いたいです。
現行はまだLクラスの中では品格あるように思うので。
シート調整は確かにやりにくいですね。
嫁さんも調整したがりません。
現行ユーザーにしか分からない
コストカットもあるかもしれません。
カタログにも載っていないフットライト(赤色)なんか
落としてもばれにくいでしょうね。
書込番号:14645552
2点

kenmasaさん
何を隠そう私はステアリング交換したいと思ってるんですよ〜。(笑)
ただ、純正ステアリングも本革仕様なのでイキナリ交換してしまっても勿体無いかなと思い、一年点検迄はこのまま使おうと考えてはいます。自らの戒めのように。(^_^;)
言われて見れば、夜間の内装照明色もアンバーが白色になるかも知れませんね。
メーターパネルもエルグランドというには、あっさりし過ぎというか、コクがないというか、
ハッキリ言うと、コンパクトカー?って思う程なので、ココは見直していただきたいですね。
たしか、e51でもメーターパネル変えてましたねー。
まさかの V6 2.6L 復活とかだと買い替えたいくらいです。( ̄▽ ̄)
書込番号:14645646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルボロ大王さん
本革ステアリングも何年か使うと
テカテカしてくるのでMCでコンビが出たら交換もいいですね。
エルグランドの内装はクラストップの質感ですが
上手くコスト掛けずにやっている部分もありますね。
メーターパネルやシートベルト雌側の付け根は
確かに安物くさいと思います。
しかし、弟(ヴェル乗り)は私のエルグランドに乗るたび
内装の質感が良いと言っています。
書込番号:14652391
3点

kenmasaさん
内装の質感やシートデザインなどと乗り心地、ドライビングの楽しさ、トータルでは所有欲を満たしてくれる良い車だと思います。
弟さんがヴェルファイアですか!
因みに、私の兄は現行アルファードなんですよ〜。(笑)
私は前車が先代アルファードで10年乗っておりまして、危うく?兄弟揃ってのアルファード連鎖に…
先日、兄が乗りたいと言うので、少しだけエルグランドを運転してました。
「内装や乗り心地は良い。でも大分、低いなぁ〜。」と言う兄に、
「ま、アルに10年乗ればこの良さが分かるようになるよ。」って言うワタクシ。(^ー^)ノ
書込番号:14652859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も以前、駐車後に
隣に停車していた見知らぬヴェルオーナーに声を掛けられ、『内装を見せてほしい』と言われました。紳士な方だったので、思う存分見ていただきました。
やはりパネルやシートの質感はエルが素晴らしいとのことでした。
確かにシートベルト付近の内張は安っぽいと私も思います。
書込番号:14654563
5点

ミニバンを乗られる方は基本的には、後席に載せる方の事を考えてのクルマ選びな訳で、周りを気遣う事の出来る度量と言うか、紳士な方であって欲しいし、そういうオーナーで有りたいと思いますよね。
アルベルとエルで誹謗中傷し合うスレをたまに見かけますが、オーナー同士は、お互いの愛車の良さを語り合える関係が望ましいですよね。
E52は、ミニバンの選択肢を広げてくれたので私にとってはベストカーであります。(^-^)/
書込番号:14654810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マルボロ大王さん
弟がヴェルを買う時、ちょうどエルがFC直後でした。
競合した結果というか、弟はエスティマからの
乗り換えで奥さんを説得する材料として「広くなる」と
いうのを大前提にしていたので、エルはボツになりました。
FC直後のため支払いも何十万かエルが高くなっていました。
私自身が購入する時もヴェルと競合しましたが、
ヴェルはMC直後でエルの方が支払い何十万も安くなりました…
私も弟のヴェルによく乗るので、エルより良い所や
逆にエルが勝る部分もある程度分かっているつもりです。
どちらも良いクルマですね。
お好みでという感じです。
日産中毒さん
まさに弟と同じ感想をそのヴェルオーナーの方も
感じたんでしょうか。
エルオーナーとして鼻が高い部分ですね。
ヴェル次期型スクープではダウンサイジング2.0L直噴ターボが
噂に上がってますね。
こちらも楽しみですが、まだまだ先です。
書込番号:14656429
2点

みなさまこんにちは。
今日、ホリデーオートみてたんですけど
エルグランドにハイルーフ仕様がはやくも8月にはマイチェンと同時期に追加なんてありましたが
ないですよね??なんか、ビックリしました。
書込番号:14657487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

feel…さん
ハイルーフ仕様は初耳です。
室内高がライバルより低いのが今の台数低迷と
日産も考えているんでしょうか?
もし出たら笑ってしまいますが…
見た目はどう繕ってもブサイクになりますね。
追加グレードにしても殆ど数出ないように思います。
昔のミニカトッポみたいに
無茶苦茶高いハイルーフにしときましょうか。。。
個人的にはガセ情報と思います。
書込番号:14658694
0点

雑誌には10月位にハイブリットの追加とマイナーチェンジ(フロントマスク変更)みたいな記事が書いてありましたよ。
オーナーとしては1年で追加モデル(アーバンクローム)で2年でマイナーチェンジってもう旧型かよって感じですよね。
まー売れていない訳だから、なんかしらの対策を取らないといけないんでしょうが・・・
個人的には内装は気に入ってるので現状維持(ナビの操作性は諦めて見た目重視)
リアのダサさを何とかして欲しいな。
書込番号:14658955
2点

こんにちは。はじめまして。
トッポ 笑っ
なしかに、そんな車がありましたね。
スタイルの悪さがあいきょうのよさ
といか可愛かったですが…
エルグランドではやってほしくないですよね。
見た目にも、キャラクター的にも。
それじゃポリシーが…
自分も、そんなのよりリアのデザインを何とかしてほしいものです。
書込番号:14662377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーナーとしては1年で追加モデル(アーバンクローム)で2年でマイナーチェンジってもう旧型かよって感じですよね。
2年でマイナーチェンジは普通ですし、外装部品の一部デザインを変更するだけなので型式は変わりませんから良いんじゃないでしょうか?。
他の方からご教示頂いたのですがメディアジャポンさんって、ヴェル乗りの方だったんですね。
エルのデザインの批判なんかどうでも良いのでは?
書込番号:14662871
4点

ディーラーの方は、FMCしてまだ二年だからマイナーチェンジはまだ当分ないですと、言っておられましたが、、、
どうなんでしょうかね。
書込番号:14663216
1点

ハイルーフは福祉車両や法人向けなんじゃないですかね。
書込番号:14663372
2点

メディアジャポンさん
そうですね、、確かにE51に比べると
色々やることが早いかもしれません。
ヴェル&アルのMCは3年経ってからでしたよね?
日産は今、儲かっているので前倒しで
早めに手を打っているのかもしれませんね。
書込番号:14665119
0点

feel…さん
ポリシーないですよね、確かに。。。
マルボロ大王さんが仰るように
福祉車両かもしれませんね。
その線ならありでもOKです。
書込番号:14665142
0点

ももんたろうさん
うちのディーラーもMC当分無いと言ってました。
でもうちのディーラー当てになりません。
もう少し日程迫らないとディーラーには降りないでしょうね。
書込番号:14665162
0点

teddy bear 2009さん
メディアジャポンさんへのレスですが…
私の個人的な意見ですが、
最近はFMCも長めの傾向にあるので
MCはてっきり来年と思っておりました。
今年1月30日納車でしたので
もう少し長く新型の気分で居たかったのが
正直なところです。
ヨコレスすいません。
書込番号:14665357
0点

kenmasaさん
こちらこそ横スレすみませんでした。
E51からのフルモデルチェンジと今回浮上しているマイナーチェンジの間にプレマイナーをかませた事で、カンフル剤が効いてますし、実際プレマイナーでアーバンクロムが追加され、販売台数が伸び始めたばかりなのでデザイン変更については今回は放置で様子見した方が良い気がします。
2.5のハイブリッドは本当に出るかどうかは分かりませんが、どんな感じか楽しみですし、追加しても良いと思います。
8月に先行販売されるセレナ用の流用とは思いますが・・・
日産はハイブリッドに関しては出遅れており、車種構成も少ないですからできるだけ展開を進めた方がメーカーとしても良いでしょう。
書込番号:14665930
1点

teddy bear 2009さん
セレナハイブリッドもマイルドハイブリですよね?
マイルドなら重量級のクルマには
燃費改善効果が少ないのでどうかなぁと思います。
出すならヴェル&アルのハイブリッドに
燃費で勝たないとダメだと思います。
戦略的には私も賛成なんですが、中身が問題ですよね。
電気自動車がこけ掛けてる今、
セレナハイブリに続いてアクア級のハイブリを
早く出して欲しいものです。
書込番号:14666418
0点

将来的には、アイドリングストップが標準グレードになり、ハイブリッドかダウンサイジングエンジン&スーパーチャージャーかの3グレード構成くらいラインナップして貰えるといいですね。
ハイブリッドシステムはOEMにして、スーパーチャージャーを頑張って貰いたい。
出来るなら、アイドリングストップで、且つ、ダウンサイジングエンジン&スーパーチャージャーとして貰えると環境性能と走りは乗り手に依存するので、是非、それをやって貰いたい。
書込番号:14669080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは☆
MCの件ですが、ブレーキランプ辺りを変えてほしいかと♪
LED化するよりも最近のBMWみたいに全体が光るタイプのランプだったら更にかっこいーなーと思いました☆
パクりっぽいですが「自分的には!」なので…
更なるKINGになるかどうか噂のMCがあるまで楽しみです☆
書込番号:14681459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー開発人もこういった口コミを参考にするとかしないとか・・・
先日、CX−5のskyactivーDに試乗してきました。
エンジン音は多少しますが、音楽などをかけていれば気にならない
レベルで、i-stopもありトルクも低速から十分でした。
ガソリンよりもディーゼルのほうが販売が好調(今発注でも10月納車)
とのこと。今後はディーゼルの搭載車種を増やす予定だとか。
個人的にはMPVなどに搭載すればけっこう売れるのではないかな。
ここは日産としてもせっかく開発したエクストレイルに搭載されている
エンジンを他車種にも広げてもいいのではないでしょうか。
確かにエンジンの向きやミッションの容量の問題があり、一筋縄では
行かないかもしれませんが、セレナ=マイルドハイブリッド、
エルグランド=ディーゼルといった住み分けが出来れば、販売戦略としても
うまくいくのではないのかなと思います。
ぜひ次期MCではアイドリングストップ、ディーゼルエンジンの搭載を
希望します。
書込番号:14682802
0点

本日ディーラーに行きましたがMC情報入っていないそうです。
希望となると話題は尽きませんが、
何はともあれ販売台数回復するようなMCだったらいいですね。
書込番号:14685627
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,855物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 408.6万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 12.9万円