エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,841物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6663件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2010年9月6日 17:11 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2010年9月9日 00:59 |
![]() |
8 | 11 | 2010年9月4日 22:35 |
![]() |
6 | 8 | 2010年9月2日 01:00 |
![]() |
25 | 7 | 2010年9月4日 13:07 |
![]() |
14 | 1 | 2010年8月29日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



単純に言って、あなたの言う事を否定するつもりはないですが、私個人的には車高が低くなったことに対しては操縦安定性や乗り心地の面でも私は正解だと思います。
書込番号:11861428
0点

半年も経てば今回のモデルチェンジが成功か失敗かわかると思います
個人的にはエリシオンと同じ様な末路をたどる様な気もしますけど(車高が高いほうが良かったかなーって思いますけど)
最近ミニバンが流行ってますけどエルグランドやアルファードでさえハイエースやキャラバンの広さにはかないませんねー
昔のキャラバンやハイエースみたいに3列目のシートまでゆったりした物があってもいいと思います
書込番号:11861593
2点

走りも移住性も両方求めた結果だとは思いますが個人的にはこの手の車で全高が低くなるのはどうかと。その分フロアも低くなってると言うのは分かりますが他のライバル車種に比べたら明らかに狭いです。やはり余裕の室内空間や高いアイポイントなどもこのクラスの魅力なのではないでしょうか?
書込番号:11862665
1点

操縦安定性や乗り心地の面を重視するならFR(後輪駆動)ではないの?
走行性能を重視するからFRだったのではないのか?
確か先代エルグランドの開発者の対談で運転する楽しみがあるFR採用したと言ってたはず それがアルファードに対する優位とも。
自らが"走り"を重視したと言ってたFRを捨て FFに変更しても走りを重視したってどういう事?
旧エルグランド乗りの心の拠り所FRを見事に否定!
次期エルグランドも車内空間拡大でE52エルグランド(タイトな空間、包まれ感)を否定してくる気がする
FF
居住空間が広がる
コスト面で有利
FR
重量配分的に有利(結果走行性能向上につながる)
コスト高
FF化して狭いのはどうして?
走行性能を重視したといってもさほどライバルとは変わらないし
書込番号:11863804
2点

スレ主さんへ
>走りも移住性も
もしかして居住性(きょじゅうせい)を(いじゅうせい)と読んでるの?wwwwww
書込番号:11864087
2点

E52が販売不振になれば、今度こそエルグランドブランドは無くなると思いますね。プレサージュのように。
まー、その前にガソリンがぶ飲みのラージミニバンは、市場から消えゆくでしょうけど。
5年もすれば、下取り0円ってこともあり得る。
書込番号:11864543
1点

>E52が販売不振になれば、今度こそエルグランドブランドは無くなると思いますね。プレサージュのように。
ライバル車があればこそ、お互いに切磋琢磨してモデルチェンジも行われます。
「敵に塩を送る」気持も大切かと思います。
>まー、その前にガソリンがぶ飲みのラージミニバンは、市場から消えゆくでしょうけど。
5年もすれば、下取り0円ってこともあり得る。
あなたの愛車も一緒に消えていくということでしょうか?
書込番号:11864580
2点

買ったときから、1回目車検受けずに、買い換える予定だったからね。あと2年後。
新型エルが良かったら、下取り0円でも買うつもりだったけどな。
しかし、現実的に、ハイブリッドかな。
5年もすれば、iStopみたいなのも含めて、環境対応型車両が、大多数を占めるようになるだろうから、旧態依然のラージミニバンは絶滅危惧種になり査定0円になると思うが。
書込番号:11864826
0点

アルファードには開発を再開したハイブリッドが出るという発展の余地が残ってるんだけどエルグランドはどうなんですかね。
書込番号:11865253
0点

>操縦安定性や乗り心地の面を重視するならFR(後輪駆動)ではないの?
同じ重心位置ならそうだと思いますね。
ただ、今回の場合、かなり前モデルに比べると重心位置を下げていますので、一概には言い切れないとは思います。
着座位置が高い車の場合、コーナー時に起こるロール現象に対して、揺すられ感が増える事も事実で、重心の高い車はサスペンション(主にアンチロールバー)のセッティングを少々硬い目にしてロールを抑える方向のセッティングになりがちで、それが乗り心地の悪化につながっているのも事実ですし、様々な意味で、重心の位置が高い事は操縦安定性の悪化の原因になりやすい事も事実だと思います。
書込番号:11865344
1点

>まー、その前にガソリンがぶ飲みのラージミニバンは、市場から消えゆくでしょうけど。
>5年もすれば、下取り0円ってこともあり得る。
>買ったときから、1回目車検受けずに、買い換える予定だったからね。あと2年後。
>新型エルが良かったら、下取り0円でも買うつもりだったけどな。
なるほど〜 ますます面白い。
エルグランドは5年後で査定0円アルファードは3年未満で査定0円を想定しているのかぁ
書込番号:11865682
0点

ラージミニバンを乗っていながら「ガソリンがぶ飲み」って・・・。
たまに周りにも同じ事を言う人が居ますが「わかんねぇのかな??」って。
7〜8人乗りのミニバンが、燃費イイ訳ないよ。
プリウス買えば?って思ってしまいます。
書込番号:11865883
1点

>まー、その前にガソリンがぶ飲みのラージミニバンは、市場から消えゆくでしょうけど。
じゃあ消える前に買った大事なアル君を長く大切にしてあげなよ。
車検も取らずに買い替えちゃうなんて車も可愛そうじゃん。
買い替えよりその方がエコっぽいし。
書込番号:11869593
0点



7月18日に契約して、ようやくあと24時間で25HS納車になります
\(^O^)/
予算の関係で、運転席側スライド・メーカーオプションナビを諦めました
(/_\;)
けど、楽しみで仕方ありません!
早く明日にならないかなぁ
1点

いまりパパさんこんばんは。本日の納車おめでとうございます!ゾクゾクしちゃいますね(笑)
今日、通勤途中の信号待ちで初めてNEWエルをナマで見かけました。
ガン見しちゃいましたよ(笑)おぉ、これがっ!!!って。
注目度ナンバーワンですね!(^^)! 素敵なカーライフをお過ごしください(*^_^*)
書込番号:11857483
1点

いまりパパさん、早々の納車おめでとうございます。
私も7月17日に250HSを先行オーダーしましたが、まだ納車されておりません。。。
9日にディーラーに到着、11日に納車予定です。
当方、東海地区ですが名古屋港の『日産中部サービスセンター』で、DOP装着に時間が掛かっているそうです。
私も、先週末新型エルとすれ違いましたが、思わずガン見してしまいました!
CMのように、ゆっくりと悠然と流している姿を見て、『さすがKING』と思いました(笑)
想像以上の存在感ですね!
もうすぐ納車の、いまりパパさんがうらやましぃ〜!
私も来週、後に続きます!!(笑)
書込番号:11857563
2点

おはようございます。新しいカーライフの夜明けですね。
納車おめでとうございます。価格的に手の届かない私としては羨ましい限りです。存分に楽しんで下さい。
試乗した感想は多く見かけますが、ご購入された方のご感想はまだまだ少ないです。しばらく運転されたら、是非ご感想をお聞かせ下さい。
書込番号:11857723
0点

納車おめでとうございます^^
お気持ちよくわかります。
私の場合、年甲斐もなく前日は寝れないと思いますw
ご堪能された後には、是非ご感想をお聞かせください。
書込番号:11858148
0点

いまりパパさん、納車おめでとうございます。
一番納車さんもう少しで納車、羨ましいですね〜!
私も先日、250HSを契約してきましたが、10月初旬と言われ毎日カタログを眺めながら、納車を待っています。
いまりパパさん、一番納車さん 運転された感想を是非、お聞かせ下さい。
書込番号:11858909
0点

皆さん、暖かいお返事本当にありがとうございました。
書き込み初心者の為に使い方が良くわからず、別スレッドでお礼をしてしまい、皆さんの気分を害する様な行為をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:11860547
1点

こんばんは。納車前日のその気持ちわかります。
今は9/5だから納車されていますね。納車時もきっと感激の嵐だったでしょうね。
私がそうでした。
とても良いスレッドですね。
書込番号:11867118
1点

皆さん、こんばんは。
報告遅れましたが、昨日無事に納車しました!
X-TRAILからの乗り換えでしたが、率直な感想は『メッチャ静か!』です。
運転中のラジオやCDの音がとてもクリアに聞こえてきます。エンジン音は遠くでかすかに聞こえてくる感覚です。
あと、驚いたのがガソリンタンク!納車時に1/3程入っていて、満タンにしたところ、55リットルも入りました(>_<)
調べたら、タンクの容量は73リットルもありました
(^o^;
昨日の納車後の感想はこんなトコです。
その他、気付いた事がありしだいご報告させて頂いきますm(__)m
書込番号:11871821
2点

おめでとうございます。
エクストレイルから乗換でしたか。
自分はT31乗っておりますが、気にいっております。 大事にお乗りくださいね。
変なアルファードが寄ってきたら蹴散らしてください。
書込番号:11879414
0点

yukamayuhiroさん、ありがとうございます。
私は、T30でした!!
個人的にはSUVも大好きなのですが、家族が増え1台で移動が難しくなった事と、ミニバンにするなら以前から憧れていたエルグランドだ!!と心に決めていたので、今回のモデルチェンジがきっかけで乗り換えを決意しました。
T30同様、大切に乗りたいと思っております(^.^)b
書込番号:11881042
0点

一番納車さん、こんばんは。もう少しで納車ですね!毎日カレンダーを見つめていませんか?
(勝手な想像をしてスミマセン)
私がそうだったので(;^_^A
私は、仕事が忙しい為にいまだにしっかりと乗り心地を楽しめていません。
今週末にバッチリ高速にも乗って乗り心地を確かめます!
一番納車さんの感想も是非お聞かせ願いますねm(__)m
書込番号:11881176
1点

いまりパパさん、こんばんは。
まさに、その通りです!!
毎日『あと5日、あと4日、あと3日。。。』と、カウントダウンをしております(笑)
しかしながら、ワクワクする気持ちと、
BH・BPの2世代合わせて約12年乗り続けたレガシィと別れる日が近づいてくる切ない気持ちと、
免許を取ってから、今まで全てターボのMT車ばかりを乗り継いできたので(180SX・スカイライン・レガシィ・レガシィ)、初のAT・NA・200馬力以下(ちなみに初のレギュラーガソリン車(汗))と言う不安な気持ちが同居しております。。。
しかし、自分なりに限界まで奮発して買った車なので、あと2日楽しみに待とうと思います!
ちなみに、今日(9日)ついに待ちわびた我が愛車がディーラーに到着します!!
あとは、持込のHIDバーナーの交換及び光軸調整、奇跡的に間に合った『TV・NAVIキット』の取付け(工賃全てサービスです(笑))をしてもらい、11日の朝一で納車になります。
我が家は、妻が出産して間もないので、遠くへ出掛ける事は出来ませんが、とりあえずこの週末に、一般道はもちろんですが、高速(1〜2区間ぐらいですけど...)も走ってみようと思います。
いまりパパさんのインプレッション、楽しみにしてますね!!
私も、分かった範囲だけになりそうですが、インプレッションしてみたいと思います。
書込番号:11881669
1点




8月は、補助金駆け込みで、どのメーカも通常より46%くらい多いけど、目標の5倍って一杯売れてますね。流石、人気モデル。マーチも、デザインも燃費も最高。
誤解がないように、絶対数がどうだこうだなんて野暮なことは言いませんよ。
書込番号:11855287
0点

マーチの月販売目標台数4000台ってあまりにも低いですね。
フィットやヴィッツに対抗するなら月販売目標台数1万台という
数字になりそうなものですが・・。
何れにしても本当の売れ行きが分るのは、もう少し先でしょう。
書込番号:11855294
1点

新型マーチは輸入車No.1というオマケ付き。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100805/bsa1008051208006-n1.htm
書込番号:11855401
1点

どちらもしばらくしたら、落ち着くと思います。マーチは現行キューブと比較して、バイキセノン アルミホイールのメーカーオプションすらない等、装備の詰めが甘いです。他メーカーで新型スイフトが高い完成度があり、トヨタが新型ラクティス ヴィッツが発売されれば、売れ行きも落ちると思います。
書込番号:11855426
2点

エルグランドの排気量での受注比率は、
3.5リッターエンジン搭載車が44%、
2.5リッターエンジン搭載車が56%。
定員乗車人数で分けると、
7人乗りが全体の74%、
8人乗りが全体の26% だそうです。
3.5リッターエンジンが結構売れていますね。
(我が家は2.5リッターエンジンを買いましたが...)
書込番号:11855822
2点

9月16日までは、エルグランド、ジューク、マーチに関しては全ディーラーで10万円の補助金の補てんがあるため受注が増えているものと推察されます。
いずれにせよ、新車は消費の先取りをしてしまったため、10月以降はしばらくどの車もさっぱり売れなくなるでしょう。
ただ、日本の国家財政破たんも、早ければ1〜2年以内に起こる可能性もあり、国債暴落からハーパーインフレにでもなれば物価はとんでもなく上昇する可能性があります。
だとすれば、固定金利のローンでいまのうちに車を買って、来るべき混乱の世界まで楽しむのがいいかもしれない。
物価が10倍になれば、ローンの残債の価値は10分の1になりますから。
住宅ローンも変動金利から固定金利への切り替えのタイミングを間違えないように。
以上、まったく、関係ない話をして申し訳ありませんでした。
書込番号:11855955
0点

日本が財政破綻するにしてもまだまだ先のことだと思います。
日本の国債は日本でほとんどが売買されていること、
金融資産が700兆くらいあるということを考えれば
1〜2年でどうこうなる財政ではありません。
しかし何とかしなければいけないことは明白です。
話を戻して、アル/ヴェルも出た当時は3.5リットルが
結構うれていましたが今では2割です。エルグランドも
初期受注が一段落すれば同じようになるでしょう。
書込番号:11856079
0点

>>>日産絶好調ですね\(^o^)/
ほんまにそう思ってんなら「ぴぃぃぃ」ですね。
昔々、マツダ車の新型が発売された時全く同じ新聞記事が産業経済面を飾ってましたよね「新型コスモ○○台受注・・・なんてさも売れているようにね」。今の日産は当時のマツダと同じになってるってこと・・・ですよ。立ち上がりの販売が高いのは、まず間違いなく、その後の販売が落ち込むって事です。そういう意味では、爆発的には売れていないマーチは「安かろう悪かろう」でも「絶対的な安さ」で地道に売るでしょうけどね。
案外、生涯台数の売れた車って発売直後にはそれほど売れていないものですょ。
ってことで、日産というメーカーが本当に売れて行くと思っていたらこんな広報しませんて。最近多い日産のこういう広報を見ると、あーあやっぱ日産ダメだなぁって思ってしまいますね。
書込番号:11858146
1点

別に日産に限らず他のメーカーでも発売当初は受注目標の何倍という記事は良く目にします。
ディーラーではなじみ客を中心に予約を取りますし。
それと日産の場合トヨタやホンダと比べて国内販売目標が低い(よく言えば現実的)ことから、
より好調に見えてしまうんでしょう。
また、スカイラインやティアナも発売当初はそうでしたが、1年後はひどい数字になっていますよ。
書込番号:11860361
0点

目標販売台数が低いというのは、私も同意見です。
目標台数の何倍!!というのは、設定が低いからです。
たぶんマーチは無くなっていくような気がします。
だって、タイで造るんですよ!徹底的に低コストで。
円高対策とも思えますが、日産は明らかにマーチブランドを切った感がありますね。
似たサイズでノートがあるし、日産は軽も取り扱うようになりましたからね。
ヴィッツとフィットには、しばらく勝てないでしょう。
恐ろしく燃費がいいとか、圧倒的な何かがないと・・・。
日産小型=マーチという時代は終わった気がします。
書込番号:11861418
0点



レクサスのGSから乗り換え考えてます。
パワーシートが付いていない車に試乗してレバーをギコギコしてシートの高さを高くして自分のポジションみたいな感じなんですが、持ち上げるのが結構しんどかったです。
私の身長が154センチ、旦那が166センチ程度。旦那が乗るポジションまでレバーで14〜15回ギコギコしてました。ほとんど私の運転なのですが、たまに交代すときにめんどくさい感じがします(15回レバー上げる作業)。パワーシートの選択をすると2500ccから約100万ほど価格が高いので悩んでます。
シートは本皮でなくてもコレでいいかなぁ〜って感じでした。
2500ccに試乗した感じは音はちょっとうるさかったけど走り出したら特に気にならない。
ブレーキはベルファイアより利く感じがしました。サイドモニターは慣れたら使い勝手良さそう。
まだまだ悩んでますが、上から見た車の画像と後ろのモニター、運転席のパネルの色、自宅から半径50メートル以内に白のベルファイアが5台止まっている・・・など考えるとエルグランドなんですが、パワーシートで悩んじゃってます。
オプションを最小限にするか(でもメーカー純正ナビは外せない)・・・;;
パワーシート付きで500万円以内となるとヴェルファイア。
パワーシートって後付できないですよねぇ?
0点

パワーシート付きに慣れているとなしでは不便に感じると思います。
乗り降りするにもパワーシートスライドやハンドルチルトアップは便利。
もうパワーシート付きのエルグラにする・・・・しかなさそうですね。
100万くらいさっさと払ってしまえば終わりですが、パワーなしを買えば
ずっと付き合うことになります。
書込番号:11845469
1点

>パワーシートって後付できないですよねぇ?
製造ライン装着しか有り得ません・・・
書込番号:11845476
1点

エルグランドで確定でなければ、アル/ヴェルの2.4で
パワーシート付のモデルがありますよ!
価格も20数万円のアップですみますよ。
値引きも大きいのでエルグランドより安く変えると思います。
書込番号:11845820
2点

>ヒキワリ納豆さん
もしよかったらGSから乗り換える理由を教えてもらえませんか?
家族が増えた?オットマンが素晴らしい?
どういう人がこの車を買うのかちょっと気になったので質問させていただきました。
書込番号:11846256
1点

レカロのパワーシートに交換すれば・・・30万円くらいかな
パワー調整プラス快適な乗り心地が半永久的にやってきますよ
http://www.recaro.com/index.php?id=2494®ion=4&L=3
書込番号:11846970
0点

GSとエルグランドを所有しています。
妻もGSに乗るのでメモリがあるのはたしかに便利です。
でもエルグランドはパワーシートなしですが不便に思ったことはないです。
あるにこしたことはありませんがその差額ほどの価値があるようには思いません。
書込番号:11847404
1点

カンバックさん
私の車は降りる時シートは動かない気がします。前のは動いていた気もしますがw
私的にはナビとBOSEセットよりパワーシートが高く感じてます。頑張ってギコギコするか考えて見ます。
PING Gさん
ヴェルファイアで決まりの予定だったんですが余りにも近所に多いし車検時期に真型がでそうなんですエルグランド買わないなら今のを車検で我慢しようと思ってます。
書込番号:11848274
0点

タカコメグコさん
ノーマルでもそこそこかっこよかったからかなぁー。セダンがもともと好きではないし、邪魔そうだけどスライドドアあったら子供乗せる時に便利そうだからですかねぇ。それと、バリバリの木の色の塗装が嫌いなんで。
模様(?)は仕方無いですけど最近の車ってなぜ木目調なんでしょうね?
SIどりゃ〜ぷさん
あ、あるんですね。iPadで見れなさそうなんですまた後日確認して見ます。ありがとうございました。
i-eさん
たまにダンナのFIATを運転しますが、少量のギコギコなら大丈夫と思うんですが、車が大きいせい?ギコギコして上に上げたくなるんですよね。今度、先日よりは低い位置で運転させて頂いて考えようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:11848377
0点



営業マンの方に、これまでどのような方が購入されたか聞いてみました。
予想通り大半がエルグランドからの乗り換えなのですが、意外とセレナからの乗り換えもあるとのこと。
2000CCクラスのミニバンは内装面でどうしても見劣りがするし、乗り心地もイマイチ。
かと言って、これまでのエルグランドやアルヴェル程の室内空間も不要となれば、ランクアップの候補として今回のエルグランドは候補となるのでしょう。
夫婦と子供1人〜2人が標準家族です
後席は大きな大人が座るのでなければ不満もありません。
3列目は独り占めして使えば、ちょっと横になることもできて、天井が低い分奥まった感じで安らぎの空間になるかも。
分割シートを倒せば、ラゲッジスペースが真横にる形になり、しゃがまなくてもカバンの中の物の出し入れができて便利。
いろいろな意味で質感を重要視するなら、2000CCクラスからの乗り換えも今後は期待できるかもしれません。
ミニバンだけれども上級セダンのような落着きや、上品さも兼ね備えているところに、今回のエルグランドの一番の特徴があるように思います。
E51やアルヴェルの空間を広過ぎと思われている方からの買い替えも今後は進むかもしれません。
「狭い、狭い」と騒ぐ方は、もしかしたら、普段狭いところに住んでいるため、車の中だけでものびのびされたいのかもしれませんね。あるいは「大は小を兼ねる」が車選びの第一条件の方かもしれません。
また自分の用途にあわないからといって、狭いことをくさすような表現をされると、品性を疑われますのでご注意を。
大きな変化があれば、批判が一時的に増えるのは仕方がないことですけれども。
最後に、個人的には売れすぎる車にはなってほしくないと思っております。
14点

中々的確な意見ですね!
>>最後に、個人的には売れすぎる車にはなってほしくないと思っております。
心配はいらないと思いますので、ご安心ください。
書込番号:11844772
2点

価格が高いこともあり、販売は不振のようです。
知り合いのセールス(店長)は、発売前には好感触だった顧客が随分流れてしまった・・
なんて言ってましたよ。
やはり、販売目標が低いため、目標の数倍の受注なんてアナウンスしてますが・・・
書込番号:11844863
1点

俺も期待していた人の一人だよ!
トヨタか日産かって言われたら日産の方が好きだから・・・
そんだけがっかりさせられた車ですな
スレが荒れて当たり前
みんな期待してたんだから!!!
書込番号:11844940
1点

本音を言えばもう少し(四ヶ月)早く出たら良かったのになと思う。
フルサイズのミニバンは欲しかったけど、自宅駐車場の屋根の高さ
制限があって選べなかったから・・・
でのあの高さなら駐車場に置けるので、次回候補の最羽翼でしょう。
書込番号:11845698
0点

ランドベンチャー09さん
メーカーの目標設定も低いようですし、1年間で2万台を超えることができるかどうか?
Fウォールさん
エリシオンやエスティマあたりのユーザーからの買い替えはきたいできないでしょうか?
マイルドシティさん
期待が大きすぎた分反動が大きく失望したとういうことでしょうか。
3代目は、これまでとはターゲットを変えてきたと思って、いざぎよくあきらめるしかないですね。
カンバックさん
確かに車高制限であきらめていた方にも買ってもらえそうです。
私の長男はヴェルファイアのほうがよかったようですが・・・
理由は
@ミーハーだから
A中古車市場で人気がある(下取り等に有利)
TOYOTA車って本当に「いい車」なんですか?
食わず嫌いでよくわかりません。
書込番号:11849730
2点

> 狭い、狭い」と騒ぐ方は、もしかしたら、普段狭いところに住んでいるため、車の中だけでものびのびされたいのかもしれませんね。あるいは「大は小を兼ねる」が車選びの第一条件の方かもしれません。
>また自分の用途にあわないからといって、狭いことをくさすような表現をされると、品性を疑われますのでご注意を。
おりょりょ。おもろいこというやつが現れましたね。本論(クルマそのもの)では抗弁できないとこういう風になるんですね・・・。
しかし、なんでそこまで新型エルを擁護すんの? 日産のセールスさんかい?
まあ、日産セールスさんたち、頑張ってセレナユーザーからの代替を勧めてみてください。上のような気持ちでは、余計にセレナの客の心情を損ねますぜ。どう見てもセレナのユーザーに迎合するクルマではないですけどね。
それよりも、日産店長さん。トヨタアル・ヴェルの動向を注視したほうが良いですよ。着実に販売台数積んでますぜ。
書込番号:11858314
2点

↑
他のスレも読めば購入者とわかるのに、「日産のセールス?」とは・・・
まったく、短絡的です。
こちらも、短絡的に「ミーハーのTセールスさん」の意見として承りました。
書込番号:11858915
3点




エルグランドの中古車 (全2モデル/1,841物件)
-
エルグランド 250ハイウェイスター バックカメラ/ETC/左側Pスライド/ローダウン/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 356.9万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
21〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 359.5万円
- 諸費用
- 20.4万円
-
- 支払総額
- 366.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 356.9万円
- 車両価格
- 346.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.3万円