エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,853物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2019年6月5日 21:15 |
![]() |
47 | 15 | 2019年4月4日 08:49 |
![]() |
217 | 18 | 2019年3月22日 21:56 |
![]() |
27 | 8 | 2019年3月9日 22:14 |
![]() |
6 | 8 | 2019年2月13日 10:57 |
![]() |
23 | 4 | 2019年2月12日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
Panasonicの純正ナビを使っています。
CDをぶっ込みまくったらあっさり満タンになって録音出来なくなりましたw
付属のSDカードが8GBだと思いますが皆さんはどのように対応してますか?
SDカードを買い替えるのかAUX等で対応するのかどうなんでしょうか?
デジタル機器音痴なんでスミマセンが教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:22715544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずお聞きしたいこと。
ご自宅にパソコンはありますか?
(パソコンで音楽CD経由で取り込んだ事ありますか?)
スマートフォンはお使いですか?またスマートフォンに音楽取り込んだことはありますか?
書込番号:22715574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルマジロ53さん
ナビがMM516D-LやMM516D-Wなら、このナビの取扱説明書のH-66頁に使用出来るSDカードが記載されています。
この取扱説明書によると使用出来るSDカードは32GBとの事です。
という事でSDカードを32GBに買い替えれば良いと思いますよ。
書込番号:22715600
2点

SDを容量の大きい物に買い換えてもコピー出来ないから最初から録音ですね
車(ナビ)を買い換えても同じくです
ナビへの録音は容量の大きなSD/USBが無かった時代の遺物で、PCを持っていない人にしかお勧めしません
CDはPCにMP3かm4a又はWAVで保存して、SD/USBにコピーして聴く方法がベスト。
書込番号:22715618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zuiryouさん
ありがとうございます。
パソコン、スマホともありますよ。
両方とも取り込みはありません。
ただ、現在使っている8GBのSDコードはコピーできないことやナビから取り込むと車が変わると使えないことも理解しております。
こんな現状です。
書込番号:22715632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
毎度毎度ありがとうございます。
付属していた8GBではなく別のSDカードが使えるんですね。
ネットで知恵袋見てたら使えない的なコメントを見たのでどうしたらいいのかわからなくなりましたww
32GB使えるなら安心です。
今後はPCで管理しようかなと思います。
書込番号:22715641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
そうですね。
軽い気持ちで容量もよく確認せずに取り込んでしまいましたww
結果、残り1秒ですww
32GBに買い替えようかと思います。
書込番号:22715653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



かれこれ6年くらい乗っています。
野外駐車場で、同程度乗っておられる方に質問です。
スライドドアの車体側(後ろ側)のボルトと金具ですがどんな状態でしょうか?
この間ふと見たらボルトは結構な錆が出ていました。
こうなるのが標準なんですかね?
1点

こうなるってどうなる?
書込番号:22563895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボルト全部ステンレスボトルにすれば錆びないです。
たまにステンボルトに亜鉛メッキのワッシャーを使ってワッシャーが錆びているなんて事ありますが。
書込番号:22563908
2点

ステンレスボルトだとボディの鉄は電食しないか?
書込番号:22564011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ステンレスもいろいろあります。
一番高価なステンレスは手術用具に使います、安物は台所用品これは錆びます。
骨をボルトで固定するプレートもステンレス(一個万円に近いだとか)手元にあります、SWISSと書いてあります。
ホームセンターなどで入手できるボルトは精度も悪く、品質はいまいち(B級)です。
ハイテンションボルトは市場から消えて建設会社は困っているそうです(生産が追い付かない)
書込番号:22564136
0点

つうか、画像見るとボルト以外も汚れてるけど、洗車後水分拭き取ってる?
ディーラーで洗車してもらうと、開口部は拭き取って無い事が多いんで俺は何時も全部チェックして拭き取ってる。
ヒンジ部とか普段閉ざされてるので、1番湿気が溜まりやすく錆びやすい。
書込番号:22564245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドアロック(ストライカー)も錆びてるからそういう環境なんぢゃないか?ボルトだけ有償交換してもらえばスッキリぢゃないか!
書込番号:22564263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横道坊主さんが書いてるけど、スライドドアに隠れるこの辺りは洗車の時にしっかり洗って水分を落としておかないと、すぐ汚くなるぞ!
書込番号:22564284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6年経過なら普通だねえ、新車6ヶ月でこらなら分かるけどさ。
書込番号:22564339
8点

みなさんありがとうございます。
なかなか忙しくて、洗車は、多くても3ヶ月に1回程度ぐらいでほとんどしていません。
なので、洗車で錆びたとは考えられなかったので、書き込みました。
6年くらい野外駐車してるから、雨とか水が入り込んだのかな?と思い。
同条件の環境の方はどうなんだろうと思ったしだいです。
皆さんは、野外駐車ですか?
書込番号:22564702
1点

野外ではなく屋外ですが…、洗車が多くて3ヶ月に1回ならなおさら、雨水とそれに含まれる汚れが錆びを誘発するから、納得の状態だと思います。
書込番号:22564715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまぞうもとさん
海が近かったり(5Km前後以下)しませんか?
もし近いならそんなもの?
車や自転車なんかを観察すると分かると思いますが、
何気にサビ進行は地域でかなり差があります。
雨水より、海風の方が影響が大きいかとです。
昔は沿岸道路走ったら後なるべく洗車した方が良いとか言われていましたが、
最近では凍結防止の塩カルばかり言われますね…
参考程度に
書込番号:22565247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんいろいろ御指摘、御指南ありがとうございます。
こんなものだという事ですね。
もう少し車を労わりたいと思います。
あと海には近くありません、大阪の街中です。
あと誤字も申し訳ないです。
書込番号:22565359
2点

コストカットによる品質低下の結果だと思います。
10年以上前の日産車を見てみましたが、そのような錆の発生は、どこにもありません。
書込番号:22578089
0点

返事ありがとうございます。
どうなんですかね〜(泣き)
これが運転、助手席の扉の部分では錆はないんですよね。
何でスライドドアの後ろ側(両方)のみ(前側は錆無し)なのか不思議です。
書込番号:22578806
0点



先日スタットレスタイヤから純正タイヤに履き替えをディーラーに依頼しました。
ディーラーに行く前に車を洗車して、純正ホイルもピカピカに磨き予定時間に夏用タイヤを車に積みディーラーにいきました。
いつもの事ながらタイヤ交換の際インパクトは使用しないでくれって整備担当にいいました。
履き替えが終わり整備担当が来て
履き替えが終わりましたが、一つ確認なんですが、ホイルに傷らしきものがあるのですが、、、、と整備担当のスマホで写真を撮り自分にみせてきました。
自分はディーラーに来る前にホイルを磨き傷がついてないことは確認してきました。
自分は ん??と思いホイルの確認にいきました。
明らかについていなかった傷がホイルについていました。
整備担当の人はタイヤ履き替えを終了したら傷がついていることに気づいたと言っています。
傷も新しく、塗装が割れているような傷です。
今ディーラーとの話あいで修理ができるか確認中とのことで、その際の修理費用は折半と言われました。
納得できません。
このような場合どうなるのでしょうか?
書込番号:22542708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>整備担当の人はタイヤ履き替えを終了したら傷がついていることに気づいたと言っています。自分はディーラーに来る前にホイルを磨き傷がついてないことは確認してきました。
疑えばキリがありませんが担当者が付けちゃったので予め言ってしまえと思って言ってきたのではないでしょうかね?
ただ作業前は付いていなかったという確証(画像とか)はないのでこっちも強気に出ると言い争いになってしまいます。
これからも付き合いがあるデイーラーでしたらうまく言って作業工賃ただで収めるしかないと思いますよ。明らかに作業中のミスなら許せませんが、そういう作業中の小さな傷って無かった事の方が不思議なくらいです。
所詮は他人のクルマなんです!傷つけられるのがイヤでしたらご自身でメンテするしかないですね。
書込番号:22542731
23点

ナット入れる穴の口元、しかもチョットだけですね。
これは放置するレベルです。
ナット入れる時にソケットが当たり傷になることは不可避に近いです。
これが嫌ならタイヤの着脱は一切しないことですね。
公道も走らない方が良いです。
治せ と言うなら、最初から全部自分で作業しろ って思います。
修理代折半はディーラーさんも譲歩してくれていると思います。クレーマーとして登録決定かも。
寛大になることは出来ませんか?
書込番号:22542735 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

履き替える前の写真がないなら泣き寝入りですね。
書込番号:22542854 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もし私がその担当整備士だったら、これくらいの傷は入れちゃいそうだし、入れちゃったとしても「こんなの誰も気にしないでしょ?」と気にもしないと思います。
逆にこんなところの傷が気になるのでしたら、整備依頼前に「ナット周りのわずかな傷も許しませんので養生して作業してください。」とお願いすべきではないかと思いました。
そして私がそのときの整備士だったら「では、うちでは作業をお断りします。」と言ったでしょうね。
そんなに大事なホイールだったらご自分で作業されたら良かったのに...
今回は勉強代と思ってあきらめられてはいかがですか?半額も出してくれるというのですからラッキーではないですか。(^^;)
書込番号:22542902
36点

キズ防止カバー付のソケットを一緒に渡せば傷付かなかったかもしれません
書込番号:22542926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこまで自走して行ったのならその途中で傷が入った可能性が否定できないですから水掛け論ですね。
交換作業前に気づかなかったから半分持つってDは誠意出してるんでしょう。
傷つけたのを隠そうとしている可能性も無くはないですが、引渡し時に傷がないことを確認してない以上結論は出ません。
気になるのはわからなくもないですが、床の間に飾る骨董品じゃなく日常使用する道具の微細な傷を殊更気にするのは
なんか違う気がしますわ。
書込番号:22542971
24点

ぐっさん1127さん
大切にしてたホイールのキズは気にりますよね。
自分で新品のホイール交換をしてキズを付けたことあります。
それ以来、アルミ用の十字レンチを使い細心の注意を払って作業してますね。笑
自分で付けたキズは仕方ないとして、Dで交換して付けられたキズは責任を持って対処してもらいたいものですね。
当然お金を払って交換している訳で、通常はキズを付けないよう注意を払って作業するものですよ。
安易に作業したと考えられますね。
明らかに確信犯だと思いますが、責任の落とし所ですね。
修理費用は折半と言うことはキズを付けた自覚もあると思いますが、キズとしては微々たることですからタッチペンで塗る程度で私なら終わらせますね。
これからの付き合いを考えた場合、穏便に終わらせることも大人の対応だと思いますが。
今後は自分で交換することも考えてはどうですかね。
書込番号:22542994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぐっさん1127さん
私は日産車歴は25年位で、ディーラー(引っ越しの都合で5カ所位)との
ある程度の付き合いがありますが、整備担当の個人差は非常に大きいです。
過去にはかなり致命的なミスもされた事もあります。
それでも明確な証拠がない限り、店舗としては整備士の側に立ちますので、
”折半”という回答は十分予想できます。
なんの気休めにもならない回答で申し訳ないですが、
私は戦わない事をお勧めします。
↓
「頭に来てもアホとは戦うな!」
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NOLLXZ8
書込番号:22543226
0点

>ぐっさん1127さん
綺麗にしているのに金払って傷つけられたらそうなりますよね。
多分オーナーさんの主張が正しいと思います。
傷がついていたなら交換する前に、オーナーに確認させるでしょうね。
作業中についてしまって、そのまま渡したらトラブルに発展するので
一応申告したとしか思えません。最初からついていたなら、言うはずありません。
お気持ちは良くわかりますが・・・
十字レンチでも傷つきますので、靴も傷つきますし、靴墨ぬるくらいでも許してあげても良いかも。
正直に言ってくれればね・・・
書込番号:22543270
4点

気にされていたので落胆していらっしゃるのだと思います。
他の方が言われるように傷がついたことを証明するのも難しいです。妥協できないなら
ディーラーについた時点で上下左右から各ホイールの写真を撮るとかしないとダメですしね・・・。
細かくディーラーも確認しているという事ですし、半額出してくれるというので良しとできませんかね。
もしかしたらすでにうるさい客としてマークされている方なのかも?
ディーラーのチェックが厳しすぎるからね(笑)
書込番号:22543468
4点

>ぐっさん1127さん
気持ちはお察しします。しかし、一年、二年と経ってくると、小傷が増えてきて、それぐらいの傷は気にならなくなりますよ(笑)
ここは大人の対応で許してあげてはどうでしょう?
書込番号:22543795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

証明責任は貴方にありますから、来る前に確認したという写真でも提示してあげれば解決でしょ。
まさか目視とか言わないよな。
書込番号:22543949
6点

スレ主さんは自分の付けた覚えのないキズの修理費を何故折半で払わないといけないのか疑問を抱いているのだと思います。
私だって自分に確信が有ればそう思います。
反面、小さなキズである事と、見る方向で隠れるキズでもあるので思い違いというケースも少なからず有ると思います。
そこで、何で付いたキズなのかが焦点ですが、写真を見る限りはナットの脱着等で付く回転方向が有るキズに見えます。
左から右に抜けたキズ?だとしたらナットを緩める時に、逆なら締める時だと思いますが、私の目には左から右に抜けたキズに見えますのでナットを外した時のキズに見えます。
仮にそうであるならスタッドレスから純正に戻す前に付いていたと考えるのが自然ですが如何でしょう?
(現物を見たわけではなく、あくまでも写真での印象です。)
余談ですが、私がお付き合いしているディーラーではキズ防止だと思いますがレンチのソケットにビニールテープ巻いてました。
使った工具見せてもらって巻いてあればディーラーでの発生の可能性は低いかも。
双方、落としどころも必要なので、ご参考まで。
書込番号:22544076
1点

普通に我慢したら?という感じの回答に驚きですね。
作業料は当然支払っているのでしょうから、無傷で作業されて当たり前です。
見た感じインパクト使用による傷に思いますがね。
手作業であればまず傷は付きませんから。
ただ、今回の件は作業前の無傷の写真がないということと、ディーラーにおいても過失があったとは言い切れないところです。
正直な話、この時期はタイヤ入れ替えが多く流れ作業で行うため個別の品質は担当者次第です。ですので、ディーラーとしても付けたとは言えないが付けていないとも言い切れない為折半の話が着地点なのでしょう。
対応としては今回きりの付き合いでホイール交換の話をするか、どちらの責任も追及せず今後の付き合いの中で何かあればうまい具合にやってね、と次に期待するかですね。
書込番号:22544295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

インパクトでも手締めのレンチでもソケット形状は同じだよんw
何処がどう違うの?w
ナットが奥に入る市販ホイールはエクステンションが必要な場合も多く、ちょっとした事で口元に当たりやすいのは確か。
書込番号:22545216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぐっさん1127さん
せっかくの愛車に納得のいかない傷が付いていたら・・・。
もし折半の価格が高すぎる(時間がかかる)等納得いかない場合は自分で直すのも手です。
https://amzn.to/2TWb85c
リンク先のはシルバーなので、カーショップやホームセンターで最も近い色を購入すると良いです。
走行中に小石が当たって傷付く事も有るので、1本有ると安心です。
なお、塗るときは1度では無く薄く何回か繰り返すとはがれ難くなります。
書込番号:22546729
0点

もしかしたら修理するのが難しい色なのではと思いますけどいくらかかるんでしょう。
完璧に修理するなら結構かかると思うんです。
結構かかるなら半額もそれなりの値段になると思うので
DIY補修ぐらいの補修を無料でやってもらうとかの方が良いのではないでしょうか。
目立ちにくい場所だと感じます。
書込番号:22548027
0点

>帝釈天GTさん
>TSセリカXXさん
>MiuraWindさん
>Ducati Monsterさん
>teddy bear 2009さん
>ツンデレツンさん
>白髪犬さん
>セレナおじさんさん
>チルパワーさん
>njiさん
皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
本日Dから連絡ありまして、全部ディーラーもちでホイール新品にしてくれると連絡ありました。
ディーラーも今後長くお付き合いしていただきたいとのことでした。
とりあえず今回のことはこれで安心しました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:22550977 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
3500ハイウエイスター。高速道路走行多く(往復200キロ)あっという間に20万キロ近くに。オイル・エレメント交換やディーラーメンテナンスにてか、今まで全く不具合なし。今年2月に車検とりました。が、壊れますよね?? 屋根ない駐車場ですし。エルグランド20万キロ以上、乗ってるオーナーさんいれば嬉しいなー。
4点

>ロシアンブルーキャットさん
質問が何か分かりませんが、「壊れますよね」ですかね。エルグランドの話しではありませんが....
下のアルファードのスレにもあったように、車(工業製品)は修理代とのトレードオフです。まあ、車ですので、新車を買うより修理した方が安いのは当然ですが、部品があった場合の話しです。
2005年にスウェーデンに行ったときに、現地のおばさんが初代日産パルサーに乗っていました。電子部品を使っていないので日本製の車でも工業高校の生徒が実習で部品を作って直してくれるそうで、25年間快調に走っているとの話しでした。「日本製は丈夫でいいね」とも言っていましたが、日本ではそんなに乗らない(乗れない)かも。
現在の車は電子部品を多用していますので、それらが壊れた場合は修理不可能ということもありますので当然寿命があります。中古車をばらして部品として売られている場合が多いので、修理可能期間というのが厳密には決まっていませんが。
我が家の日産ティーダ18G(2005年製)は20万キロを越えましたが、まだまだ元気です。具合が悪くなって交換したのはエアコンコントローラ、HIDヘッドライトの2点です。ついこの間2回目のタイミングベルト(とウォーターポンプ)を交換しました。消耗品やゴムの配管も早めに交換していれば突然動かなくなることはまれです。ですので、ディーラーが「交換時期です」と言ったものは早めに交換しています。
今の車だって丁寧に乗れば長く乗れるような気がします。やってみますか?30万キロ挑戦!
書込番号:22518502
6点

私の知人が乗っているエルグランドは確か40万キロを超えてると言ってましたよ。
詳しい型はわかりませんが、まだFRだった頃のモデルです。大きなトラブルもなく未だ快調そのものだそうです。
主旨からは外れますが、何より感心するのは室内の広さですね。
8人乗りですが、大人8人フル乗車してもそれほど窮屈ではないし、シートのできも良い。
それに乗った後に現行型に乗るとびっくりするほど狭いですね。同じ名前のクルマとは思えない...(^^;)
書込番号:22518664
6点

そりゃあ、その内に壊れるでしょうけど日本車だから部品交換とかでまだまだ乗れるとは思います
余程金掛かる故障になってから買い換えを考えても良いのでは
どうせ下取り査定ゼロだから、調子も悪く無いならまだ勿体無いかな?。
書込番号:22518683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車検はその時点でチェック項目に問題が無いという点検であって
この先も問題なく乗れますよって話では無いのです。
オーナーの運などにもよりますが愛着があるなら乗りつぶしてあげるのも良いかと。
書込番号:22519743
3点

>funaさんさん
日産ティーダ18G(2005年製)は20万キロ超えて調子良いのですね。エルグランド、室内便利で10年乗って愛着もあります。2月に車検取りあと2年だけ乗ろうとも思っていますが、30万キロ挑戦!良いですね。2年後、調子良ければ車検とりたくなってきました。ありがとうございます。
書込番号:22520682
0点

40万キロを超えてる!!嬉しいですね。 現行のエルグランドは綺麗です。しかし車高が低くなったのがショックです。当方、車高が高いモデルなので、愛着深いです。今年2月に車検・あと2年だけ乗ろうと思いますが、2年後にも愛着深ければ、車検とるかも・・。40万キロは、心強いです。ありがとうございます。
書込番号:22520700
1点

>北に住んでいますさん
部品交換とかでまだまだ乗れる・・・嬉しいです。しかし、20万キロ超えた知人がいなかったので、新しく車を購入しました。
納車タイミングがあわず、エルグランド車検とりましたが、愛着もあります。たぶん、購入した車より愛着あります。
クチコミに相談して、心強くなりました。ありがとうございます。
書込番号:22520717
1点

>白髪犬さん
車検は、とりあえず、現段階で推奨される部品の交換ですね。明日からの保証がある訳ではないですよね。
とにかく、車が不要になれば2万円で買い取ります・・ディーラー。部品取りに。当方、愛着ありますね・・。
でも、まだ走れることもクチコミで知ることができました。ありがとうございます。
書込番号:22520732
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2002年モデル
E51エルグランドのオプション品である、フジツボのスポーツマフラーは、装着すると音は変わるのでしょうか?
付けようと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22461149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z34ですがオプションのフジツボ製のマフラーにしたので音がちょびっと大きいです。ただ純正オプションですのでいわゆる爆音タイプではありません。あくまでリアビューのドレスアップと考えてください。
特性はフジツボのマフラーカタログに掲載されている460-17831 ALE50・ALWE50 エルグランド 3.3 2WD・4WD
¥66,960(本体価格¥62,000)
460-17832 ALE50・ALWE50 エルグランドハイウェイスター 3.3 2WD・4WD
¥70,200(本体価格¥65,000)
と同程度ではないかと思います。
書込番号:22461343
1点

純正のオプションって、まだ在庫有るの?
ディーラーに確認された方が良いと思います。
書込番号:22461551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し低音が増す程度ですよ。
フジツボとはいえ、ディーラーオプション品ですからね。
割と大人しく、見た目の効果ぐらいに考えた方がいいですよ。
書込番号:22461636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
ありがとうございます。
実際に使用されている方から回答をいただき、大変参考になりました。
書込番号:22461740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
在庫はありました。
ありがとうございます。
書込番号:22461743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
低音が増すのですね。
デュアルマフラーになって、かっこいいので付けてみようと思います。
書込番号:22461751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>在庫はありました。 ありがとうございます。
へーまだ有ったんだ 良かったですね
9年は前の車だけど在庫有るって凄いかも・・・。
書込番号:22461895
0点

>北に住んでいますさん
メーカー在庫、もしくはメーカー受注生産なんじゃないですか??日産の純正OPといっても、藤壺でつくってるでしょうから、
顧客から受注→日産→藤壺に受注
書込番号:22463208
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
初めての投稿です。
先日運転中に横滑り防止のランプが点灯しっぱなしになりました。それからアクセルが反応しないことが度々発生するようになりました。(踏んでも回転数が上がらない)
なんでかと、色々試していた所、ライトをつけてる時限定だとわかりました。
ライトを消してると普通に加速します。(警告灯は消えません)
ディーラーに診断機かけてもらっても異常が見つからなくて…
原因わかる方いますか??
書込番号:22460804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なんでかと、色々試していた所、ライトをつけてる時限定だとわかりました。
ライトを消してると普通に加速します。(警告灯は消えません)
ライトの回線と混線していると推測します。
書込番号:22460809
5点

>JTB48さん
返事ありがとうございます。
混線してるのはわかるんですけど具体的にどこを直せばいいのか…って感じです。。。
書込番号:22460987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hiro4000さん
OBD2に何かつけていませんか?
書込番号:22461320
3点

>funaさんさん
何もつけてないです…
アルミ変えてるくらいであと純正なんで😓
書込番号:22461499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,853物件)
-
- 支払総額
- 66.4万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 338.3万円
- 諸費用
- 21.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 電動両側スライドドア 純正メモリーナビ フルセグTV バックカメラ スマートキー ETC
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
24〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 66.4万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 338.3万円
- 諸費用
- 21.6万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
エルグランド 250ハイウェイスターアーバンクロム 電動両側スライドドア 純正メモリーナビ フルセグTV バックカメラ スマートキー ETC
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.8万円