エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,875物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6662件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 18 | 2018年9月3日 19:35 |
![]() |
234 | 31 | 2018年8月25日 11:24 |
![]() |
3 | 1 | 2018年7月31日 18:21 |
![]() |
26 | 7 | 2018年7月14日 06:26 |
![]() |
94 | 50 | 2018年4月17日 12:10 |
![]() |
7 | 2 | 2018年2月10日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
もし250ハイウェイスター 7人乗り 2WD
のOP無し状態での車両本体価格が230〜240万円だったらとても安いのでしょうか?
もちろん新車でちゃんとディーラー購入。
モデル末期で古いのでやめたほうが良いですか?
書込番号:22076461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車の車両本体価格より100万円も安いんですが車の素性は?
何も問題ないようならとても安いので買いだと思います。
書込番号:22076489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん
別に250ハイウェイスターだけとは限らないのですが、会社の関係でN車は元々特別割引で購入できます。
車種によりますが車両本体価格の約2割引
なので250ハイウェイスターだと340万から68万円引きで272万
ここにキャンペーンで50万円の商品券が付くことになりました。
商品券なので現金化しても95%にはなります。
そうすると実質230万円切るくらいになるかなと
正直、モデル末期だし絶対エルグラ!なんて思っていなかったのですが50万円の商品券に釣られて・・(^_^;)
最低限でもこのOPはつけておけ!みたいなのありますか?
ナビは社外で良いです。
書込番号:22076528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうカラクリがあったんですね。
最低限のオプションなどはフロアマットやバイザーぐらいですかね。
割引きは車種にもよるようですが、セレナe-POWERは2割引きにはならないんですかね?
私的にはエルグランドよりおすすめなんですが。
書込番号:22076546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
セレナe-powerもなりますよ。
たしかGT-Rもなるとか・・(多分○年は売ってはいけないとか条件付きで)
ただやはり大きいサイズが良いのと、不人気マイナー車が好きなのでセレナのようなよく見かける車は嫌で(^_^;)
e-powerそんなにいいですか?高速が・・とか聞きますが。
あとは内装がどうしても・・まぁエルグラもそんなに良くはないですが
書込番号:22076557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
ちなみに➕50万円の商品券はエルグランドだけです。➕50万が無ければ買おうかな?とは思っていませんでした。
書込番号:22076559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セレナ推しはエルグランドにはない現代基準の先進安全装備ですかね。
まぁLクラスミニバンのエルグランドはセレナとは車格も違いますし、乗っていて疲れないのは断然エルグランドだと思います。
あと50万円の商品券はかなり大きいですね。
普通に買うより断然安いので、この機会にLクラスミニバンのエルグランドの購入を考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22076567 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやもうエルグランド一択でしょう。
羨ましい境遇です(^^)/
書込番号:22076707
8点

ヨアキムさん
あり得ないような好条件ですね。
又、大きなサイズの車が好みならエルグランドで良いと思います。
セレナとは明らかに車格が異なりますしね。
DOPに関しては、フロアマットなんかも↓のパーツレビューで紹介されている社外品のフロアマットの方が安価です。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/partsreview/review.aspx?mg=3.2192&bi=7&ci=96&srt=1&trm=0
つまり、ナビだけで無く、フロアマット等全てのDOPを社外品にした方が安上りです。
ただし、MOPに関しては後付けは出来ませんから、慎重に選択する必要がありそうですね。
とは言ってもナビを社外品にするのなら、あとは下記のMOPをどうするかといった感じでしょうか。
・フロント&バックソナー
・ワンタッチオートスライドドア
・リモコンオートバックドア
・ツインサンルーフ
書込番号:22076869
0点

間違いなく買いですね
ただこんなところに書いてよいのか疑問です
書込番号:22076891
8点

日産系列工場とかの食堂に貼ってあるアレですかね?
マイナー車のミニバンが好きなら、エルグランド以外は無いので買うしかないよね。
書込番号:22077259
1点

日産に限らず、自動車会社では社員等に20%OFF+分割金利ゼロなどの特典があるそうですが、その場合はメーカーオプションも選べるようです。
OP無し状態でって事は在庫車一掃の関連会社向けイベントでしょうか?
この場合は手直しされた個体なんかも有るみたいですのではずれを引く事も有るそうですのでご注意下さい。
ご参考まで。
書込番号:22077427
3点

>スーパーアルテッツァさん
社外のフロアマットって良いですか?
昔、純正OPのフロアマットをケチって社外のフロアマット(一応プレミアムと唱ってる高めなやつ)購入しましたが・・純正の方がよかったです(^_^;)
やはりオートスライドドアは必須ですかね
書込番号:22077527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1stlogicさん
特段問題ないかなと。
二親等までは対象らしいし
書込番号:22077535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポスター?はわかりません
繋がりはありますが系列会社ではないので・・
書込番号:22077538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teddy bear 2009さん
OPなし状態と書いたのは金額を分かりやすくする為でオプションは契約時に普通につけられます。
手直し品とか回されるんですかね?
その辺はわかりませんが、あくまでも新車として普通に購入するようです
書込番号:22077548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨアキムさん
最近の社外品のフロアマットの品質は高いと思います。
勿論、今でも「安かろう悪かろう」というフロアマットが存在するのも事実です。
という事で有名どころのフロアマットを購入すれば、品質も高いと思いますよ。
因みに私の場合、現在乗っているスバル車のトランクには↓のFJ CRAFTのトランクマットを敷いていますが、やはり品質は高いと思います。
http://fjcraft.net/
書込番号:22078134
2点

手直し車を回されるとお聞きした話は、他メーカーの話なので、日産の場合は分からないです。
不安にさせてしまい申し訳ありませんでした。
仮にそうだとしても保証は付くので、ディーラーへ修理に出して直れば問題無いとは思います。
二親等までは対象・・・知人が同じ事を言っていた様な・・・
書込番号:22080830
2点

素晴らしい特典ですね。羨ましいです。
私が勤めている会社でも、車(一部輸入車含む)、単車の特典有りますが、せいぜい1万円の購入券です。
まさか、GTRはそんな特典無いですよね(笑)
書込番号:22080855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
こんにちは。前回、ルーミーとセレナで悩み
セレナニスモに絞って検討してましたが、
販売店からの勧めもありエルグランドも視野に入れてみることにしました。M35ステージアから乗り換えるのですがセレナニスモでも
試乗しましたが感動した乗り心地でしたが
エルグランドに試乗したらほとんどステージアと違和感なく受け入れられる車でした。
セレナニスモは突き上げがあり若干乗り心地が粗い感じでした。エルグランドは突き上げ感は無く、ステージアのフィーリングと同等で乗り心地も良かったです。見積もりの内容ですが、ハイウェイスター250S 8人乗りで
込み込み380万でした。ナビは社外品でカーペット、バイザーだけです。
ちなみにセレナニスモより40万安いです。
セレナニスモは400万超えてしまいます。
ただエルグランドは先進装備も一切無いし
10年近いモデルだけありやっぱりセレナニスモにすればって後悔しそうな気がします。
もちろんセレナニスモ買ってもエルグランドにってなるかもしれ無いですが、今の時点で総合的に満足できるのはエルグランドでした
もし近いうちにフルモデルチェンジするのならセレナニスモ買ってモデルチェンジ後のエルグランドを買うかなとも思ってます。
営業の人もモデルチェンジは無いと言ってました。しかもエルグランドは2カ月に1台売れたらいい方だと言ってました。不人気なクルマですがその分の値引きもすごいので決心できません。乗り潰すので下取り価格は気にしません。セレナニスモとエルグランドどっちが良い車ですか?
書込番号:22040177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ノッチの旦那さん
走って楽しい先進性を求めるなら、セレナで乗り心地一択で求めるならエルグランドって気がしますね。
アル、ヴェルはダメですか?
書込番号:22040229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車格が違うので比較の対象では無いんだけどね。
エル、オデ、アルベルのらわかるけど、駐車場や大きさ維持費など気にならなければ、間違いなくエルだと思いますよ。
書込番号:22040257 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ノッチの旦那さん
初めまして。元走る屋と申します。
自分はデリカD:5乗りですが、購入時にエルグランドを先に考えていたので、その時の感想から選ぶなら断然エルグランドです。
セレナは仕事の関係で試乗等の機会が多く、それを踏まえても最初から候補には入りませんでした。
確かにエルグランドは3,5リッターのグレードでレーダークルーズが付く以外は特別安全サポート系の機能はありませんが、1列目から3列目まで全てにおいて乗り心地が素晴らしく、またミニバンとしはドライバーも運転が楽しめる(2,5リッターグレードのみ)車だと思います。
特にオススメなのはオプションのニスモサスペンションキットを付けた状態です。
自分は購入検討時の試乗で、3,5HSと2,5のフルニスモオプションを試乗しましたが、全く別物の車になってました。
もし自分が購入するなら、2,5HSでしたが間違いなくニスモサスペンションは浸けていました。
これは嫁も納得で同意してもらえましたよ。
単純に昨今当たり前になってきた安全サポート系の機能を体験したければセレナ、乗り心地や運転も楽しみたければエルグランドが答えかと思います。
少しでも参考になれば……。
書込番号:22040258 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

乗り心地重視なら断然エルグランド、かつ先進装備を求めるならアルベルも候補に入れてはどうでしょうか?特に日産縛りなどが無ければ。
書込番号:22040263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ノッチの旦那さん
スミマセン、変換ミスです。
浸けていました。でなく付けていました。です。
書込番号:22040292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。実はトヨタの2台も検討しましたが、納車に4カ月かかると言われました。
オプションやグレードによっては年内にも無理かもしれないとの事なので諦めました。
エルグランドは展示在庫があるから早くて3週間、長くても1カ月です。ステージアの延命措置を取らなきゃならないので日産は代車の手配をしてくれるので消去法でエルグランドかセレナです。ステージアにも当然先進技術はありません。しかしなぜセレナの方がエルグランドより高いクルマなんでしょうかね。
昔はセレナは安い車でした。むしろ当時ステージアの値段でもセレナは買えない時代ですね。先進技術は高いです。明日辺りにもう一度ディーラーに行ってきます。
書込番号:22040350 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

元35ステージアに乗っていて現在ハイウェイスターSに乗っています。
先進装備など気にならないのであれば間違いなくエルグランドですよ。
ステージアから乗り換えてセレナではカーブのふらつきなど怖く感じませんか?
エルグランドはミニバンのなかでは安定感ありますから、疲れにくいのもありますし。
書込番号:22040378 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ただしエルグランドは下取りが最悪なので乗りつぶし必須。
書込番号:22040404 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

腐ってもやはりエルグランドです。
キングオブミニバンと宣伝してたとです。
現行デビュー当時とです。
書込番号:22040477 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ネットのモデルチェンジ予想は2019年〜2020年、つまり2年以内の予想です
ですが、日産の車はモデルチェンジ待ちの車が多過ぎて本当にその時期に出来るの?と疑問もあります
またフルモデルチェンジでスタイルや乗り味が変わってしまうのは良くある話です(MC前の方が良かった・・・的な)
そこをスレ主さんがどう判断するかです
ネット上の無責任な私的意見は、上級のエルが大幅値引きならエルが良いです(デカさと維持費が問題無いなら)。
書込番号:22040514
4点


平気かどうか?安全装備の面がアレですが、元々セレナとは車格が異なります。
全部乗せの最新モデルと叩き売り状態の放置されたクルマ。
値段的には拮抗するものの、やはり良い物感はエルグランドが上回りますね。
ただニスモを買う主旨が変わってしまいますし、こういう場合初志貫徹させる方が往々にして正解が多い・・・ような。
何にせよ結論を急がず熟考に熟考を重ね、こんな筈ではなかったは避けたいですね。
書込番号:22040552
8点

プロパイロット等の先進装備が欲しいならセレナ、乗り心地を優先するならエルグランドで良いのでは?
これらは、遠出した時の高速道路走行時の運転手さんの負担にも影響しますので良くお考え下さい。
プロパイロットは走行操作の負担を軽減する反面、慣れないとハンドルに余分な力を掛けてしまい、返って疲労感を感じる場合があります。
反面エルグランドには2500だと車間距離制御をしてくれるオートドライブは付かないと思うので、運転操作はドライバーが主役になり目の疲れや精神的な疲れを感じるかも知れません。
下取り面ではエルグランドはデビューから年月が経っているので不利な部分は有りますが、まだ現行型なので今のところはそんなに悪く無いそうです。
但し、フルモデルチェンジすると下がると思うので、その分は買う時の値引きに期待しながら商談しましょう。
良い選択をされます様に。
書込番号:22040596
7点

単純に…
予算が有るなら高い方。
予算が厳しいなら安い方。
これで決めてはいかがでしょうか?
書込番号:22040739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
こんちわ
私はエルグランドを3月に契約して5月中旬に納車しましたが 当時 メルセデスAクラス BMWのグランツアラー 三菱デリカD5 スバルアウトバック などを試乗やらカタログにドップリハマりましたが 安全性能うんぬんより ルックスが男らしい エルグランドにしました アルヴェルは30系から ちょっと苦手な顔になったので 除外したのと インテリアをそれなりにしようと思うと あら こんなにすんの って金額になりました エルグランドは どのグレードでも 内装は 落ち着いて 熟成されてると 私は思います!納車後3500kmほど走りましたが時間があれば 運転したくて ついつい ふらっと ドライブしちゃいます あの落ち着いた 乗り心地と 吸い付いたように流れるような 感覚は たまりません 実は私もセレナe-powerの試乗と見積もりをもらい さて エルグランドでは?とディーラーにはなしたところ ちょっと 引いてました でも 金額に差がさほどない事から エルグランドにしましたが 今では 正解だと思ってます あまり かぶらないのも 魅力ですかねー
書込番号:22040829 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ただしエルグランドは下取りが最悪なので乗りつぶし必須
すみません、よく 「乗りつぶす」 聞きますが、何年 or 何キロ で、乗りつぶした、
と言えますか。
書込番号:22040835
9点

自動運転は日進月歩。
暫くエルグランドにのるとですよ。
完全自動運転が完成になったら
それを買うのがおいしい。
みかんの小手先の運転支援ごときで便利も
へったくれも優劣も
ちゃんちゃらおかしく思いますよね。ノッチの旦那さん
エルグランドですよ。
下取りそんなに悪くないですよね。
書込番号:22041494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前回もコメントしたエルグランドからセレナに変えた者です。
エルグランドは三列目までの乗り心地はセレナより良いですし、高級感もあります。
しかし、前車がrbオデッセイだったこともあり、着座位置の高さとボディサイズから運転して楽しい車ではなかったですね。
エルグランドをセレナに変えた最大の理由は家内が運転しやすい車だったからですが、2人の子供が小さいため積載やシートアレンジなどの機能性を優先したということも理由です。
乗り換えて一年経ちましたが、変えて正解だったと感じております。
プロパイロットも高速を使用した遠出では大変楽ですよ。
以上から、その二車でしたならセレナをお勧めします。
ただし、スレ主さんは車の走行性能を重視しているようにも感じられますので、ホンダのオデッセイ、ステップワゴンも検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:22041615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@かつ丼さん
ノッチの旦那さんは日産縛りがあるようです。
孤高のエルグランド、実に美しい。
書込番号:22041675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

乗り潰すのですね。失礼致しました。
なら当然エルグランドですよね。ラベルが違います。
書込番号:22041697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キングピン6.2さん
それを云うならレーベル
と違いますか。
座布団一枚。
書込番号:22042454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>QueenPotatoさん
自分の基準が皆様とは異なっているかもしれませんが、一般的には年数は10年以上・距離も10万q以上はいかないと乗りつぶすとはならないのでは?
昨今の車なら、しっかりと周期を決めてマメに油脂類・フィルター類の交換を行い、計画的に消耗部品や劣化部品の交換を行えば簡単には乗りつぶしまでならないかもしれませんが……。
オーナーが愛情を注げば必ず車は応えてくれます。
全てにおいて完璧はなかなか難しいですけど。
書込番号:22043365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>元走る屋 さん
ありがとうございます、私も10年10万kmと思っていました。
書込番号:22043587
3点

前型セレナから現行エルグランドに乗り換えましたが、
まさに車格が違う、と感じました。
乗りつぶすなら、また展示車を買えるということからは、そしてノッチの旦那さんの文章から感じるものとしては、エルグランドをお勧めしたいです。
自転車を立てて乗せられない以外、全く不満はなく、私も乗りつぶすつもりです。
普通のクルコンでも、運転が快適なので疲れませんよ!
書込番号:22045917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リセール考えると アル ベルでしょうけどね。
日産は結構リセール厳しいですからね。
書込番号:22047076
2点

リセール、下取りは関係ないみたいなので、
エルグランドオススメですね。
セレナとは、
乗り心地、運転の楽しさがかなり違います(^_^;)
衝突防止装置やプロパイロット追従がどうしてもほしいなら、セレナにしたらいいとおもいます。
ただそれだけですかね。
エルグランドからセレナに乗り換えて、
セレナがいいなぁておもうのは
ただ荷物が載せれる、自転車載せやすい。
ただそれだけですね。(セレナも乗っていました)
横幅が1850mmもあり迫力ありますね
Mクラスミニバンと横並びにするとわかりますが(*^^*)
書込番号:22052142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。返信が遅くなりましたが結果論を発表します。エルグランド250HS 8人乗り
在庫車売り尽くしで全て込みで340万ぴったりにすると言われ、エルグランドを購入してしまいました。ステージアは35万キロの過走行車で買取業者にて3万で買取してもらいます。セレナニスモの予算以下でエルグランドを購入出来たのが決め手となり、在庫車だから納車も早いのが良かったです。ただ色は選べず、インペリアルアンバーというエルグランドには珍しい茶色系になってしまいました
近くで見ると案外良い色です。人気は無さそうですが… オプションは付けるものがありませんでした。既に付いてるのが、サイバーナビ、E52専用アンプセット、マット、バイザー、ウインドウ撥水12、5イヤーズコート
以上が付いています。通常総額は420万近くになるみたいですが、80万くらい値引きしてもらいました。エルグランドにして良かったと思います。皆さまに色々アドバイスが参考になりました。
書込番号:22053797 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ノッチの旦那さん
安くで買えましたね(^o^)
いやいや、インペリアルバンパーも人気で
上品な色でいいとおもいますよぉー!
自分はいまのところ、生涯ブラックのみですが(笑)
つぎこそは、ホワイトやパールホワイトにしようかとおもっています。
エルグラライフ楽しんでください(^o^)
書込番号:22054059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
ご契約おめでとうございます
アンバーいい色じゃないですか 私も悩んだ色です
エルグランドライフを楽しんでください♪
書込番号:22054788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約おめでとうございます!
自分も来週にはエルグランド納車となります。たしかに色々悩みましたが今ではエルグランドで良かったと確信しています。街中や近所のそこらじゅうで見るアルヴェルよりもあんまり見ないエルグランドの方が自分は好きでしたね(^^)
ちなみにインペリアルアンバーはすごく良い色だと思いますよ!自分も最後までパールホワイトと悩見ましたが、結局パールホワイトにしてしまいました。エルグランドライブ楽しみましょー!
書込番号:22055892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます。
お安く買えてうらやましい限りです!
自分も以前M35ステージアに乗っていましたが、
やはりM35からですとセレナよりもエルグランドかと思います。
たぶんセレナだと、1〜2ヶ月したときに「なんか運転疲れるなあ」とお感じになったことでしょう。
乗り味がまったく違いますので・・・・・・
インペリアルアンバー、素敵だと思います!
たくさん乗られて、楽しんで下さい!
書込番号:22056594
3点




https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-X008-EL
https://minkara.carview.co.jp/userid/2568207/car/2120471/3564787/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/903331/car/2447311/8663916/parts.aspx
出来るみたいですが、みんカラを見る限り多少の加工は必要なのかもです
ただ、普通の量販店では断られると思いますので専門店かな?。
書込番号:22000263
2点



購入を検討しています。
子供の送迎で自転車を積むことがあるのですが、2列目シートを一番後ろまで下げて横のスライドドアから自転車を積むことって可能なんでしょうか?1台だけなのでシートに傾けたりしてもいいと思っています。自転車は26インチの通学用ママチャリです。
過去スレを見ても、他サイトを見てもリアから入れて寝かせる方法しか探せませんでしたので・・・
7人乗りでも8人乗りでも情報が欲しいので、どなたかわかる方教えてください。
6点

多分長さが足りないと思います。
子供の26インチシティサイクルを積むときは、2列目を一番前にし隙間に前輪を落とし、ギリギリで載せています。
書込番号:21956027
4点

スライドドアから入れるにはセカンドシートが邪魔になるのでは?
助手席が邪魔でセカンドシートが前に出ないし、リアのホイールハウスの出っ張りがストッパーになってセカンドシートが後ろに下がらず、中央付近に居座る為、セカンドシートが邪魔で入らないと思います。
後ろから入れるしかないですが、ご存知の通りの入れ方になると思います。
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/1901/226/entry894
私は子育て世代をe51で過ごした為、非常に重宝しました。(27インチの自転車がスタンドを立てたまま2台積載可能で、それを荷紐で固定した上で、大人3人がそれぞれシートベルトをして普通に乗車可能でした)
とにかく自転車を乗せるなら室内と開口部に幅と高さが欲しいです。
それでもe52エルグランドが良いなら、車内積載を諦めて、車外積載は如何でしょう?
https://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=10493
但し、車幅からはみ出さない様に等、注意事項がある様です。
ご参考まで。
書込番号:21956310
3点

2列目の前なら大丈夫ですよ。スライドドアから楽に入ります。
自分の27インチの自転車を乗せたことが数回あります。
ハンドルを切ってスライドドアのステップ部分に前輪を落とせば割と固定されます。
試しに試乗車に乗せて良いかディーラに聞いてみてもいいかも。
書込番号:21958311
7点

自分もこれから機会があるかもしれないので、気になって調べてみました。
既に見られたかもしれませんが面白い記事がありました。
https://matome.naver.jp/m/odai/2139814958420174901
エルグランドはサラッと触れていただけですが、もっと小さな車種でも、1列目も含めうまく動かせば入りそうですね。
書込番号:21958631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんご返信ありがとうございます。
>ぽき11さん
私もこのサイトは見たのですが、ポルテでの自転車の積み方を見て、
「ポルテでこれが出来るならエルグランドだって出来そうだよなあ」
と思っていました。
>Akainikuさん
私もこの方法で乗るのではと思っているのですが、どうしてもその状態の写真が他サイトを含めて見つからないので確信が持てていないの状況です。まあ確かにディーラーに聞いてみてもいいのですが・・・どこかに写真があればと思って探しています。
書込番号:21959623
1点

そのポルテの写真のように積んでました。
シートを倒したりする必要はありません。
高さも全然余裕なので問題無いですよ。
この積み方なら5ナンバーの車にできてエルにできないわけないですし。
書込番号:21960014
1点

乗せたい自転車が既にあるなら、試乗車でかくにんさせてもらっては如何でしょう?
ディーラーに相談すれば、その確認次第で契約が取れるかどうかですから確認させてくれると思います。
(実際、過去に私は確認させてもらいました)
ご参考まで。
書込番号:21961366
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
今日高速道路を走っていると
飛び石をくらい、フロントガラス右側に
パシンッ!とあたり10センチくらい横に亀裂。
そして、駐車場に止めて2時間後に、、、
亀裂がさっきよりものびていました。
車両保険?!(自損)も一昨年から入っていたので、
10万ちょいかかるみたいですが、
保険でなおせるとは簡単にいわれましたが
等級もさがるんですかね?!
いまは、マックス?の20等級
いままで事故とかでなにも使ったこともなくですが、、、
よくこんなくらいの値段なら保険つかわないほうがいいとかいわれますが、これは日産に確認してきくのか、保険会社にきいたほうがいいのか助言よろしくお願いします(´・_・`)
書込番号:21727982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1等級ダウンだから保険使った方が安いと思う。
そこらの試算は保険屋がやってくれると思うけど。
書込番号:21728017
8点

甘口辛口みな平穏にさん
残念な事になりましたね。
ご質問の件ですが↓のようにフロントガラス交換で保険を使うと1等級下がりそうですね。
http://car-hoken.net/tobiisi-hirai/
http://xn--n9jxa142v0r7ar55aj8c.com/
書込番号:21728039
7点

皆さん返信ありがとうございます。
等級さがると、年間の保険代が少し高くなるんでしたっけ?
初めて使うことになりそうです(´・_・`)
15年運転してますが
初めて飛び石でフロントガラスやられましたね。
ディーラーに出したら来週火曜日まで戻ってこればいいのですが、、、。
書込番号:21728327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
10万ほどでしたら保険、使われない方が良いですよ。。
経験者より
泣く。。
書込番号:21728358
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
現在20等級でしたら19等級に下がっても60%引きが58%引きになるだけじゃ無いですか?ご自分の加入保険会社の等級割引表をご確認ください。僅かなダウンですから今回は保険を使った方が得だと思われます。
書込番号:21728611
11点

免責0なら保険を使った方がいいと思います。
1等級ダウン事故なので、1年間で5万円前後UPだと思います。
春は、飛び石多いみたいですね。
書込番号:21728733
3点

>ぽちどらごんさん
なぜですか???
等級マックスらしくて
使われていいですよていうてくれましたが、、、。
書込番号:21729006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も納車後半年で割れました…。 保険も11等級なので自費でやりました。 アンテナ類とかも自分で手配かけて9万円でお釣りくるくらいだったので、保険使われた方がよろしいかと思われます。
免責無しで20等級なら自費より負担が無いかと。
私の場合は、社外のクールベールを入れたので、純正の場合はもう少し高いと思いますし。
書込番号:21729038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車両保険が、免責ゼロでしたら、自己負担がありませんので、マイナス分を計算して損にならないのでしたら、使いましょう!
書込番号:21729113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★★★★★
すみません、一人一人に返信あとでいたします。
早急に経験者の方などにおききしたいのですが、
保険使わずにいこうとおもいます。
等級が1つさがると2万5000円くらいあがり、
つかわないと年間12万のとこが、
9万ちょいになるため。
そこで、
フロントガラス
純正?日産とロゴあり。15万として
10万は日本セーフティーのロゴ?!
輸入品5万とあるとしたら。
やはり、
フロントガラスは、
純正のものをしたほうがいいのでしょうか???
書込番号:21729128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順序が逆の様な気がします。
まずディーラーでも整備工場でも良いからガラスの値段+工賃を聞いて
それから保険会社に保険の等級下がった際の差額を聞くのが基本です。
まだひとケタ等級ならひとつ下がって事故等級(になるのかな?)で
2ケタ万円の差額が出るかもしれませんが、20等級でなら3万程度の下がりでしょう。
エルグラなのでセーフティー関係のフロントガラスではないので純正に
こだわらなくても良いですが、3万程度で直せるか微妙なとこじゃないですかね。
そもそも何のための保険か?って話ですよ。年内に事故するような気がするなら
好きにすると良いですが、情報が足りない中で決めるのはどうかと思いますね。
書込番号:21729155
3点

すみません。
134000円ですね。
純正と同じ値段で
UVカット率も高めで
クールベールは3年保証もあり
おすすめだとか?!
ガラスは9万くらいで
工賃が38000円
ほかに8600円と。
この金額なら、
保険使うべきですよね、、、。
2019年6月から2万あがっちゃうみたいですが。
書込番号:21729178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hat-hatさん
すみません、、、
来年に20等級でいま19等級でして、
2019年6月からつかわなかったら
9万ちょい
使ったら18等級になり115000円くらい
なるといわれました。
134000円で、3年保証があるフロントガラスがありそちらにしようかなぁっておもいます。
書込番号:21729329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京香っちさん
免責5万でした(´・_・`)
5万は実費てことですよね。
2回目は10万ていわれました。
飛び石でこんな金額アホくさいですね、、、。
自分でへこみキズつけたとかじゃないのに。
書込番号:21729330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の車両保険は、何のための保険?と言えるぐらい、考えないといけないものになります。
大きな損傷、事故の時の、万が一の保証というとらえ方をしておく必要がありますね。
書込番号:21729333
3点

保険を使う方向で判断されたようで、それで良いと思います。
皆さんおっしゃってますが、順番的には車屋さんにガラス交換の見積もりを。
同時に保険屋さんに、車両保険を使った場合の差額見積もりを出してもらい、比較検討するのが良いかと。
相談はタダですし、相談イコール保険を使う、では無いですので。
上記の比較でまずはシンプルに考えれば良いと思いますが、参考程度で…
最近の保険は、使った場合の「等級ダウン」と同時に「事故有係数」というのがあります。
20等級から飛び石事故で1等級ダウンした場合、同じ「19等級」でも割引率に差が出ます。
無事故で18等級→「事故無し19等級」になった場合は55%割引なのに比べて、
保険を使い、20等級→「事故有り19等級」の場合には42%割引になります。
よって、現在の「事故無し20等級」の63%割引と比較すると、京香っちさんがおっしゃるようにおよそ5万円程度の
差額が出るのではないかと思われます。
ちなみに飛び石事故は「1等級ダウンで事故有係数が1年」ですが、一般的な事故の場合「3等級ダウンと事故有係数が3年」です。
(詳しくは「事故有係数」でググってみて下さい。各保険会社等に詳しく出ています。)
事故有りの3等級ダウンの場合、それ以降無事故でも割引の厳しい期間が3年続きますので、
結構大きな損害額でなければ、保険を使うかを慎重に検討される事が多くなりました。
書込番号:21729336
6点

>ウルトラハイグリップさん
上にも書きましたが19等級でして、
免責が5万でした(´・_・`)
クールベールはよさげですね?
上のぼかしも入ってて、
3年補償あり次に万一飛び石食らった場合
4万ちょいでいけるといわれましたが。
書込番号:21729339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013もぐらまんさん
確認したところ免責5万でした、、、。
15万くらいかかりそうなので
年間2万あがるとしても、
保険使ったほうがまだよさそうなので
今回つかおうとおもいます(´・_・`)
書込番号:21729342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぢぢいAさん
はい、いままで無事故で保険も使ったこともなく、
保険を使った場合19等級から18等級になるとおもいます。
使うならもう輸入のフロントガラスの購入も考えなくてもいいので、純正のやつか、クールベールてやつにしようかとおもいます。
でも、ほんまに運がわるいとしかいいようがないですよね、、、5万出費で、等級もさがるって、、、。
書込番号:21729377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

e52後期は、
クールベールか純正しかないといわれ、
クールベールにしました。
アラウンドビュー搭載純正ナビ車は、
テレビのアンテナは、
三列目横の窓に線があるのが、
埋め込み式のアンテナなんですかね?!
書込番号:21729929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはもう不可抗力だと思って、無理やり納得するしかありません。
ガラスの被害はあったにせよ、人的被害はゼロ。今現在書き込みに興じていられる事に、感謝すべきではないでしょうか←誰に?
何の為の保険かはさて置き保険を使用する/しないは、実費と翌年の利率アップを天秤に掛けて・・・安い方に。
書込番号:21730116
2点

免責五万で保険料を考えたら微妙なところですね。 私なら自費かなー。 自分の場合は、クールベールの方が純正より割引率が高かったというのもあります。 交換して思ったのが、ボカシが浅いのと色がちょっと薄いです。 クールベールも純正同様に遮音ガラスをオーダーしたので基本的な性能は似たようなものと思います。
書込番号:21730522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペェジさん
ほんまにその通りですよね!
思い切り割れて、びっくりしてハンドル切って事故ったとかじゃなくてよかったです。
ふっきれる?!しかないですね。
書込番号:21731811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウルトラハイグリップさん
ぼかしが薄めなんですね?!
でも、ちょっとでもあればいいかなぁー。
サイドのガラスとよーくみくらべたら少し色味が違うみたいですね?!
雨の日とか撥水も元々そこそこしてるんですか???
書込番号:21731813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん色々とありがとうございました。
発注していただき、月曜日の午前中にとりにきてくれて、その日の夜には持ってきてくれるみたいです。
まさか、その日に帰ってくるとは
思いませんでした(⌒-⌒; )
また、ガラコをぬりぬりやりなおさないといけないですねー。
元々口コミ?クールベールのサイトには
雨にもどうのこうのかいてありましたが、
やはり自分でもしたほうがよさげですね。
書込番号:21731817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイドとの色違いはあまり気にならないです。 純正で撥水加工はされていないので、あとから自分でやっています。
ガラス屋さんが言うには、クールベールは純正同様の遮音ガラスと普通の遮音膜の入っていないものがあるみたいなので、念のためご確認ください。
予算が許せば純正の方がいいですよ…
書込番号:21732646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


自分もデカい事故があった時に備えて保険は使わない方がいいと思います。
書込番号:21733127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産に聞いて 俺は保険を使ったほうが良いと思うけどな
書込番号:21733241
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
飛び石は不運でしたね。。。
私も2度やったことがありますが、
私なら保険使います。
全然、話の本筋じゃないですが、
20等級で保険料9万円って高すぎないですか?
私が以前エルグランドに乗っていたとき、
車両保険Max、0-0、等級プロテクト、火山噴火とか、
付けられるオプション殆どつけても6万円ぐらいでしたが。
これを機に保険の見直しもしてはどうでしょうか。
書込番号:21733318
2点

>ウルトラハイグリップさん
予算、、、
全く値段おなじでしたよ(⌒-⌒; )
純正のフロントガラス日産ロゴマーク入り
クールベール。
クールベールにしたら千円プラスしたら、
3年保証で万一また飛び石食らっても4万円くらいで
交換してくれるみたいですが。
書込番号:21734358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウルトラハイグリップさん
連続ですみません。
その遮音膜が入ってる、入ってないていうのは、
ロゴマークの下ので確認も可能なのでしょうか?
今から電話して遮音膜入りかどうか聞いてみますが。
書込番号:21734371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つぼろじんさん
これは、すごいですねぇー。。。
書込番号:21734374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>japanvさん
でかい事故(´・_・`)
自爆で全損とかなったときとかですよね?!
最大400万ちかくとはいうてましたが、、、
どちみち乗り換え無理ですねー。
5万だしてあとの10万は保険会社負担にしてもらいました。
18等級になり、
来年から年間2万アップみたいですね、一年間?!
書込番号:21734380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぼろじんさん
日産はそく、つこたほうがいいですよといわれ、
即言われたのもなんかなぁっておもい、
保険会社は保険会社で自分たちが損になることはしないからほんまのことはいわないかなぁとはおもっていたものの、やはり年間2万アップで、等級下がるというても18等級になるので、全額10万以上かかるようなら使うことをお勧めと言われました。
書込番号:21734389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルELさん
他人事でしたが(´・_・`)
たまにパチン!とガラスに当たった音は数回ありましたがまさか亀裂が。。。
いえ19等級で9万2000円というてました。
20等級ではなく(⌒-⌒; )
それでも高いんですかね???
三井海上?!
損保?!などもしましたが。。。
ほかおすすめとかあるんですかねー。
週に1度か
二週間に1度しか車乗りませんが。
書込番号:21734394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合 車種は違いますが、総額で19万円ほど掛かり、免責5万円、2等級下がりでしたが
やはり、保険を使ったほう有利なので使いました。
ディーラーの話では、ガラス破損は結構あるようですね。
まあ、割れたときは超残念でしたが、「この位で良かった・・・、厄落としかな?」と一生懸命思うようにしましたね。 (汗
もっとも、私は通勤に高速を使っているので、尚更でした。
書込番号:21734675
2点

>tt ・・mmさん
19万、、、
え?2等級さがることあるんですか?!
それにしても、仕事でよく使うってまたなったら、、、とか思ってしまいますよね(´・_・`)
こちらは高速は滅多に使いませんし、週に1度か二週間に1度しか乗らないので確率的には低いかもですが、結局はほんまに運ですよね(TT)
でも、やっぱり実費5万はイライラしますね。
いたずら傷されたとかなるともう
イライラどころじゃないでしょうね、ほかの板でみてほんまに気の毒やなぁってみてましたが。
書込番号:21734720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保険等級表で検索してみました。(保険料の割増引率は保険会社によって異なりますので目安程度として下さい)
http://carhoken.gekiyasu-tv.com/toukyuu.html
前年に事故による保険の使用が有ると等級ダウン後は右側の値引き率になる様です。
確か3年間右側の表となった後、その間に再度事故による使用が無ければ左に戻ると説明を受けました。
飛来物は通常の事故とは別扱いになっていて、等級は1等級ダウンで1年間右側の値引き率になる様です。
他にも説明されているサイトが有りましたので参考までに貼っておきます。
https://www.axa-direct.co.jp/auto/coverages/what_about_grade.html
https://www.axa-direct.co.jp/auto/introduction/grade_insurance.html
(保険会社によって内容が異なりますのでご参考まで)
それにしても災難でしたね。
私も数年前にやられてブルーになりましたが、魚の目状だった為修理費は安く済み、まだマシな様ですが、ガラス交換となると本当に高いですね。
高速道路では、ほんの一瞬の出来事だったと思います。
心中お察しします。
ちなみに・・・
>アラウンドビュー搭載純正ナビ車は、
>テレビのアンテナは、
>三列目横の窓に線があるのが、
>埋め込み式のアンテナなんですかね?!
前期と同じならその通りです。
書込番号:21736468
3点

>teddy bear 2009さん
毎回細かく色々教えていただきありがとうございます(^O^)
等級1つ下がり3年間は保険料がいまよりあがったままとか、1年間だけとか周りからきいたり、そこは保険会社さんはきいてみます。
そーなんですよね。
フロントガラスに何度か小石当たったりしても、パチン!というたり、ここに当たったなぁっていうような跡を確認したりはありましたが、当たった瞬間に亀裂が入ったのは初めてでしかも、家族サービスに出向いてる最中の出来事でほんまにテンションさがりましたね。。。フロントガラスのことしか頭になく、走ってて振動で亀裂も伸びてきましたし、止めてるだけでも帰りにはかなり亀裂伸びてましたからね。
こっちは法定速度一定の速度で走ってただけやのに五万払い、等級もさげられ年間2万あっぷになるて運が悪かったしか言いようがありませんよね(´・_・`)
書込番号:21736512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甘口辛口みな平穏にさん
自分の保険は飛び石の場合等級変更無しでした
実際は次年度は無事故なら割引になる分が今年度の等級の継続となりました。
保険により色々あるみたいですね。
書込番号:21736550
0点

ktasksさん
昔は等級プロテクトを付けていれば等級据え置きでしたが、今でもそんな保険が有るんですね?
等級は下がらないが上がりもしない・・・でも、それで十分ですよね。
書込番号:21739591
2点

等級さがらないとかあるんですね!
飛び石は昔さがらなかったらしいですが、
いまは、下がるようになったてきいてるので♪
書込番号:21740775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無事帰ってきました😌
ロゴが変わり、ぼかしもそれほど以前とそこまでかわったともわからず(⌒-⌒; )
透明度?眩しさ?も長時間運転とかしていないためわからずですね。
早速ガラコをヌリヌリしました。
一つ気になったのが
ルームミラーの揺れ。。。
こんなカタカタ動いてたかなぁっておもいましたね。
明日片道2時間車使うので気になったらディーラーに行ってこようとおもいます。
書込番号:21741362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そう言えば昔は飛び石の場合、等級プロテクトの有無に関係無く等級据え置きでしたね。
金額に上限が有った様な・・・ちょっと記憶が曖昧です・・・
いずれにしても、早く直って良かったですね。
ルームミラーって確かディーラーのサービスマンに六角レンチで動きの硬さを調整できるって聞いた気がします。
私もスマートルームミラーに変えた後に走行の振動で位置が変わる様になってしまい調整してもらった事が有るので、ディーラーへ持ち込めばすぐに直して貰えると思いますよ。
付け根の所はロックが付いたスライド式のはめ込み式と言ってた様な・・・
ここに隙間が出来てカタカタ動く場合はちょっと面倒かもです・・・
交換なり、詰め物をするなりで調整してくれると思いますが・・・プロにお任せですね。
書込番号:21741784
1点

>teddy bear 2009さん
はい!
明日様子見ですね(^O^)
早速明日は関西昼から雨なので
フロントガラスどんな感じなのか
楽しみではありますねー♪
書込番号:21741794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★★★★★
新しいスレッドたてるのもあれなので、
ここでお聞きしたいのですが、
室内の三列目の天井がとくにですが、
線が入ってて、膨らんでる感じ?!(写メは明日載せます)なのですが、綺麗にする方法はあるんでしょうか?!
書込番号:21741804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甘口辛口みな平穏にさん
亀レスすみません。
自分は高速道路走行中に跳ね石でフロントガラスが欠け運転席の前だったこともありすぐに交換しましたが、そのときも車両保険使うか悩みました。
結果使ったのですが、後で後悔しました。
自分の場合20等級(63%割引)でした。
修理はいつもお世話になってるボディーショップで純正のガラスを取り寄せてもらいました。
後悔した理由として
@1等級ダウンですが、車両保険込みの金額だとこの車車両価格が高く、当時は19等級で59%引きでその差4%。具体的な金額は忘れましたが年額で25,000円程、月で2,000円程度上がった覚えがあります。その後保険額がそこまであがらないように車両保険の免責金額で多少調整したと思います。
A日産にだすよりボディーショップで交換していただいた為安価ですんだ事。また自動ブレーキ等先進装備が付いておらずそこらへんの調整作業が必要ないため技術的にディーラーで実施しなくてよさそうに思いボディーショップに依頼しました。
B年払いにすればいいのかもしれませんが、月払いにしていたのであがった保険料を払い続けなければならなかった事。
愛車の不慮の傷は「ささっ」と直してすっきり忘れるって考えだったのでさっさと直したのですが、あがる保険料でいつまでも引きずる事になり元の等級に戻り免責金額を設定しなおしてはじめてすっきりしました。
なんの為の保険?ってテーマは永遠のテーマのように思いますが、自分としては数十万、100万単位でかかる修理の為のものと改めて考えた事故でした。
書込番号:21758273
2点

>たかしくんですさん
こちらも、ディーラーに頼まず
知り合いの車屋に頼みました。
19等級から18等級になりましたね。
年にしたら21000円あがるみたいです。
20等級2020年にかな?!になったときは、
18等級年12万ちょいから、
20等級9万前後になるというてましたね。
それにしても、ほんまにそれおもいますよね。
保険はなんのため?
使わなかったら使わなかったで月々なんぼか払ってるし。
いままでに保険料かなり払ってるのに、
使ったのは走行中左側から車線変更で当たってきて
100万近くの修理費でしたが
相手側が10で、こちらが0になったため、そのときは使わずでしたが。。。
今回初めて使いましたね。
しかし、免責5万なので、、、
あほくさかったですね。
別途保険会社からは8万くらいの支払いだけでしたので、、、。
もちろんしたくもないですが、
車同士での事故
自分で電柱にぶつかり車全損など
のための保険なのかなぁって思いますね。
書込番号:21758323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
教えてください。
どなたかセンターコンソール内の電源を使ってiPhoneやアンドロイドの置くだけ充電をされてる方いませんか?
いらしたら画像などで参考にしたいです。
よろしくお願いします
書込番号:21586835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結のパパさん
こんにちは置くだけ充電付けましたが
機種によっては使えない というよりも使える機種がほとんどない
機種をよく調べてからアダプターもあるそうですが
USBで充電したほうが早いです。
書込番号:21587033
4点

うわーマジッすか。
今回iPhoneXに機種変更するのでセンターコンソール内で置くだけ充電設置して充電しながらBluetoothで音楽飛ばすっていうのが夢だったので(笑)
みんカラ見てもいないしどなたかいないかーと思ったんですが…
書込番号:21587050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,875物件)
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
20〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
24〜699万円
-
15〜445万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 17.0万円