日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スタドレスタイヤインチダウン

2020/01/03 12:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2件

400Rを購入したので、19インチのホイール&スタッドレスタイヤの購入を検討しましたが
価格が高く、悩んでおります。18インチへのインチダウンすれば価格も安くなり、選択肢も
増えるのですが、装着可能なのか知識もなく判断しかねています。
予算的には、20万円以下での購入を考えています。RFタイヤは、価格も高く諦めています。
インチダウン可能か、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:23145830

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/03 12:38(1年以上前)

一般的に1インチダウン程度はどの車でも可能かと。
https://tire.greeco-channel.com/skyline_400r_dn/

書込番号:23145873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2020/01/03 12:40(1年以上前)

うえひろ太朗さん

下記の方は400Rにスタッドレス用といて18インチのアルミホイールを装着されていますから、インチダウン自体は不可能では無いようですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/409084/car/2813845/10208542/parts.aspx

あとはスタッドレスの販売店の方と相談しながら400Rのブレーキキャリパーに接触しない18インチホイールを選択して下さい。

書込番号:23145879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2020/01/03 12:41(1年以上前)

>うえひろ太朗さん

標準で17インチまであるようです。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline/exterior/equipment.html

書込番号:23145883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/03 12:42(1年以上前)

400Rいいなあ(^_^)b

書込番号:23145887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/03 13:00(1年以上前)

まだまだ、V36スカイラインクーペ370SP売らないよ!
400Rでなく、排気量が4000CCにならないかな?レクサスは5Lなのにね。

初めて気が付いたのですが、今回のスカイラインは足が前後とも245なのですね。
私のは前225、後245です。スタッドレスタイヤはなしー雪が降ったら一日おやすみ。

書込番号:23145939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/03 13:29(1年以上前)

あ、タイヤの話し、
400R専用4輪アルミレッドキャリパー対向ピストンブレーキなので、さすがに17インチは入らないかも。

純正だと245/50R18だが345/45R18がお薦め、245/40R19と1mmしかちがわないし、どちらも4本で15万くらい。
あとはホイールは何にするかですが、それによって20〜40万くらいになる。

私はプリンス店で純正19インチで50万と言われて買いませんでした。
http://t-tc.com/stud16-19.htm

書込番号:23146003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/03 13:47(1年以上前)

>うえひろ太朗さん
いろいろ間違えがありました。
× 純正だと245/50R18だが345/45R18がお薦め、
○ 純正だと225/50R18だが245/45R18がお薦め、

225/50R18だとホイールは7.5Jx18 ET45ですので、タイヤ12万+ホイール10万くらいで、もう少し安くなるかも。
245/45R18だとホイールは8.5J×18 ET50かな?インセット50のホイールがあるかな?

書込番号:23146027

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/03 14:36(1年以上前)

冬の山岳路は凍結してたり塩カルが撒かれているのでお休みしましょ! セカンドカーは無いんでしょうか?

書込番号:23146108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/03 15:04(1年以上前)

大きなお世話だ(一一")

書込番号:23146156

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2020/01/03 16:49(1年以上前)

皆さま丁寧に教えて頂きありがとうございました。ショップで相談して
18インチを購入したいと思います。インチダウンについて勉強させて頂きました。

書込番号:23146313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

タイヤの空気圧センサーでの誤検知?

2019/12/08 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

別スレで立てていますが、先日ランフラットタイヤでパンクした後デシベルに交換して数ヶ月。

先日、高速道路を走行していたところ、サブディスプレーで「右前の空気圧が下がっている」との警告。

ただ、空気圧は左前が240、右前、リア左右は210。
※左前はホイールを左前だけ新品に変えたため、交換したディーラーで高めに設定されていました。

ただ、ランフラットの時でもすぐにわかるくらいパンクしたタイヤに違和感があったんですが、
ランフラットでは無いタイや、まして高速道路にもかかわらず走行に違和感が無いので何が起きたのか
全く分からない状態でした。

結局そこから20km位の距離を走行車線70キロくらいで巡航しても問題なし。
そのままディーラーにたどり着いたんですが、タイヤは釘などが刺さって無く、そこまで走行しても空気圧警告の出た
タイヤの空気圧は210のまま変わらず。
センサーの故障でも無いとのことで、結局原因が分からずじまいでした。

結局4本とも240に揃えてもらい、その後はサブディスプレイ上では自動計測で左右フロントは240、左右リアは250くらいで
安定しています。

パンクでは無い状態で空気圧異常が出ること、また、空気圧210くらいで空気圧異常が出るケースはありますでしょうか。
※自動計測上、190位まで下がったときもありますが、そのときも特に空気圧以上はありませんでした。

書込番号:23096004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/12/08 23:40(1年以上前)

>灯里アリアさん

右の前が左前に比べて空気圧が低かったと言うことでもしかしたら同軸上の回転差をABSセンサーで診ていて、空気圧センサーの情報と総合判断して、パンクと判断したのかもしれませんね。

書込番号:23096017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2019/12/08 23:52(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
やっぱりそういうことなんですかね〜。
リアの2本も左前に比べれば空気圧は少なく見えるので、そうなると三本同時に空気圧警告が
出るんじゃ無いかと思ってたんですが、同軸上のタイヤのみ見てるとなると確かに。
FRですしフロントとリアは分けてみてるのかもしれませんね。

ただ、そうなるとホイール変えたときに左前だけ空気圧高くしたディーラーって・・・って
感じはします。人災やん・・・と。

書込番号:23096036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2019/12/09 00:13(1年以上前)


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/12/09 09:42(1年以上前)

警告の閾値が変わっていたとか…

書込番号:23096543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2019/12/09 13:14(1年以上前)

>funaさんさん
やっぱり片側だけ空気圧高くした意味がわかりません。
このリスクあるなら説明しとけよと。

>麻呂犬さん
確かに、左右の空気圧が変わってから1ヶ月以上経ってるので、何故今?!と言うのは
ありますが、閾値変更が勝手にされてしまうケースもあるんですかね〜。

書込番号:23096859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2019/12/09 13:49(1年以上前)

>灯里アリアさん
私も、V36スカイラインクーペにTPMSを導入しましたが、空気圧を4輪同じにしても、空気圧の表示はバラバラ。
変動幅も結構大きくしかもバラバラ、2.2(5度C)〜2.5(20℃)まで変化します。V37スカイラインのTPMSは高級品でしょうが。

書込番号:23096918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/09 17:04(1年以上前)

めんどくさい装備だな

書込番号:23097264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件

2019/12/09 19:24(1年以上前)

>funaさんさん
>seikanoowaniさん
まぁきちんと動作するなら便利な機能ですが、こう言う誤作動をかましてくれるなら最悪ですね。
タチ悪いのが本当に問題が出てるのか嘘アラームなのかが主観でしか判断できない。

書込番号:23097540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/12/15 08:02(1年以上前)

空気圧が幾つになったら警報する設定なのかや、他との差が大きくなった場合にも警報する仕組みなのかも気になりますね。

ただ、今回のケースはディーラーの対応ミスって感じが強いですね。
普通、空気圧高めでって言われて、交換した1本だけ高めにするなんて非常識です。
素人か?って思ってしまいます。

日産は最近たるんでる。
数週間前に予約して点検持ち込んだら部品が手配されてないとかで、たかが点検で2度も訪問させられて・・・なんだかなぁって思ってたら、知人の車検でも同様の事態が。

完全に当方の手配ミスで申し訳ありませんとの事でした。

誠意は感じましたが2度も続くと、トヨタの真似して日時指定までして予約制の点検をはじめておいて、依頼した部品の手配を忘れて客に再訪問させるのは正直如何なものかと思ってしまいました。

最近、聞いてもいないのに必要の無い作業をセールスしてくる等、以前とは明らかに対応が変わって来ていて、相次ぐ不祥事の補填に売り上げ伸ばす様指示されているんだなと感じています。

愚痴っぽくなってすみません。

書込番号:23107896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件

2019/12/15 13:20(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
自分の場合、メンテだけをお願いしてるディーラーなので(購入自体は別の県のディーラー)、
あまり強いことも言えませんが、ホイールを1本だけ交換(駐車場で隣の車に擦られたため)というケースが今までで
初だったので、交換後に空気圧が1本だけ高いのもそういうものか?と思ってしまったんですよね。
まぁ冷静に考えて、「1ヶ月くらいで同じくらいの空気圧になります」なんてありえないんですけどね。

もともとスバルにやらかされまくった為に10年ぶりくらいに日産に戻ったのでまだなんとも言えないですが、
確かに不必要な作業オプションなどを積んでくるケースはありますね。

書込番号:23108455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤの空気圧指定

2019/11/29 12:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:14件

ふとオンライン説明書を見ていて思ったのですが、
純正サイズは17インチ、18インチ、19インチと3種類あるのに
指定空気圧は全て2.4指定なんですかね?
通常はタイヤサイズやメーカーが変わればロードインデックスも変動して
注入しなければいけない圧も変わるので全て同一なのはありえないような気がするんです。

書込番号:23076605

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/29 12:18(1年以上前)

大丈夫です

そんなもんですし

何か問題ありました?

ここに書くくらいならメーカーに聞けばいいのに

書込番号:23076624

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/11/29 12:21(1年以上前)

全ての銘柄を網羅出来る訳もなく新銘柄も出て来ます。

書込番号:23076631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/11/29 12:25(1年以上前)

タックべりーさん

例えばヴェルファイアも下記の何れのサイズのタイヤでも、メーカー指定の空気圧は240kPaと同一です。

・215/60R16 98:240kPa

・225/60R17 99:240kPa

・235/50R18 97:240kPa

これに対してハリアーなんかは下記のように、タイヤサイズによってメーカー指定の空気圧が変わっているのです。

・215/60R17 102:240kPa

・235/55R18 100:220kPa

・235/50R19 99:220kPa

このハリアーのメーカー指定の空気圧から判断するとタイヤの負荷能力だけで無く、乗り心地やハンドリングも考慮してメーカーはタイヤの空気圧を設定していると言えそうです。

以上の事からタックべりーさんがお乗りのスカイラインは、何れのタイヤサイズでも240kPaという空気圧でハンドリング等に問題が無いと日産が判断したのだと思いますよ。

書込番号:23076636

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/11/29 12:27(1年以上前)

ロードインデックスやグリップ性能よりも燃費性能を稼ぐために一律、空気圧高めの設定と見た。

書込番号:23076639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/29 12:56(1年以上前)

気にしても正確になんて入れらないでしょね。

GS等のエアーの機器はどれだけの精度か?
大した精度でないから誤差も大きいだろうな

精度の高いゲージでいつも計っているわけ

書込番号:23076683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 13:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
昔は各サイズごとに指定空気圧が書いてあったのに
最近は車のメンテをしない人が増えたのもあって
メーカーも取り敢えず高め設定で統一って感じなんですかね。

>調べてから来てくださるさん
ロードインデクスと車重を対比すれば空気圧的には問題ないことは
メーカーに聞かなくても知ってます。
そんなレベルの低い事を聞きたいんじゃないんです。
ただ、過剰な空気圧を入れることで偏摩耗や乗り心地の悪化がありますよね?
ならば何故統一空気圧なのか疑問に思うのです。

>北国のオッチャン雷さん
少なくともGSで空気を入れるなんてしませんよ。
あれってGS行くまでにタイヤが温まって冷間時より空気圧が上がって意味ないじゃないですよね。
しかもキャリブレーションもしてないでしょうし。。
私はマイ空気圧計を定期的に交換です。
怪しくなったころにディーラーの空気圧表示とあってるか確認って感じです。
そういう意味ではご指摘の制度の良いゲージに近いですね。

書込番号:23076739

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/29 13:42(1年以上前)

タイヤがブリヂストンとは限りませんがメーカーでは以下の通りの見解です。
https://faq.bridgestone.com/faq/search?site=ZMZTORE0&charset=UTF-8&query=%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%9C%A7

もっともスカイラインの取扱説明書の後ろのほうにサービスデータがありますのでこの設定が個人的には一番望ましいと思います。

装着タイヤがブリヂストン以外でしたらメーカーのウェブサイトに大抵基礎知識が書かれてますよ。

書込番号:23076761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 15:06(1年以上前)

>JTB48さん
一番大きい19インチと小さい17インチを比較すると
同じ2.4の指定空気圧なんですよね。
そして、装着されているタイヤは
・245/40 R19 94W 耐荷重650Kg 4本での耐荷重 2600Kg
・225/55 R17 97W 耐荷重705Kg 4本での耐荷重 2820Kg

車両総重量は4駆が最大で2035Kgなので納車後の積載や車の特性からも
余裕をみて19インチは2.4か2.3が妥当なところだと思うんですけど。
17インチは足回りもサスも19インチ仕様と同じでエンジンも同じで
車重は17インチのほうが30Kg軽い(4駆と2駆では最大90Kgの違い)のに耐荷重は高めの設定

車両総重量に対しての耐荷重は19インチ仕様で問題ないので
17インチ仕様が問題ないことは理解できるのですが指定が高すぎはしないかと。。
仕様に大きな違いがないのであれば17インチ仕様は2駆なら2.2が適正値だと思うんですよね。

最近はチェックする人が減ったので高めに指定しとけばOK的な理由なような気がして。。
結果的に17インチ仕様は乗り心地や制動距離の悪化、偏摩耗が発生するのでは?と思っちゃいました。

書込番号:23076866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/11/29 17:51(1年以上前)

同一車種なのにタイヤサイズで空気圧指定を変えるとディーラーが大変だし間違える可能性もありますよね

現行で売っているならともかく
10~15年後にも整備しなくてはならないわけで

ディーラーの煩雑さとミスを無くすために高めで統一してるのではと推測します

あと、メーカーもタイヤメーカーもユーザーも燃費が悪いのは嫌がりますので、これも空気圧が若干高くてもいいだろ?と考える根拠になっているでしょう

書込番号:23077072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/29 18:15(1年以上前)

>アークトゥルスさん
燃費の線は多いにあるかもですね。

煩雑の点では17インチは17インチのみ19インチは19インチのみの指定空気圧しか記載されていないシールが貼られているんです。
(電子説明書を見ない限りは気づかない)

書込番号:23077112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/11/29 18:45(1年以上前)

>タックべりーさん
偏摩耗は若干あるでしょうけど
FRのスカイラインで2.4で統一は
可愛いものだと自分は感じてます

FFで荷重がF2:R1なのに2.4で統一はサービスの煩雑さを回避する以外の何ものでもない?
最近はFFの車がほとんどですが空気圧は自分でよく考えてメンテナンスもした方が無難ですけど

うちの奥さんも娘も「空気圧」何それ、美味しいの?の世界ですから
(笑)

書込番号:23077177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

こういう動きってありますか?

2019/10/30 13:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

たまに乗っていてエンストをしたかのような動きをすることがあります。

信号待ちからEV+軽くアクセル踏込みスタート。
右左折で曲がる。曲がり終ってアクセルを踏み込む→MT車のエンストのようにガタンガタン!となる時があります。
(キックダウンやべた踏みや急加速ではなく普通の踏込)

アクセルワークが特段ひどいとも思えないのですが、このようなケースはありますでしょうか。
EVからガソリンに切り替わるタイミングで起きているようにも見えますが、大半のシーンでは
このようなことは無いこと、再現性が稀なことからナレッジはないでしょうか?

書込番号:23017714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/30 13:47(1年以上前)

DCTの低速時に現れるギクシャク感と似てる気がします。

機械(車)的に止まるの?走るの?と悩んでいて、運転手と意思疎通が出来なかった時って言えばいいですかね。

灯里アリアさんの状況ではモーターで行く?エンジン使う?というタイミングではないかと。

個人的に運転手の判断を機械が選択を間違ってドタバタしてる時と思っています。

書込番号:23017762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/10/30 13:51(1年以上前)

ありますよ。いったん、アクセル抜いてからでないと復帰できません。
何度も経験しましたが頻度は稀です。対処も分かっているので気にしてません。
エンジンとモーターの繋がりなのでしょうね。

書込番号:23017770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/11/02 00:07(1年以上前)

>おおいづみさん
>kockysさん
ありがとうございます。

確かにアクセルを抜いたら復帰します。
特段トラブルなどではなさそうなので安心しました。

書込番号:23022331

ナイスクチコミ!1


V3760hさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/18 11:12(1年以上前)

私も2度、同じ様な体験をしてディーラーに報告しましたがエンジンからモーターに切り替わるショックだろうと言われただけで何も検査してもらえませんでした。ガクガク前後に衝撃があった時にメーター内のイエローランプが一瞬点灯しました。

書込番号:24550585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2022/01/18 11:35(1年以上前)

>V3760hさん
自分の場合、今は2020年式に乗り換えましたが、全く起きなくなりました。
なんらか対処されてるのかもしれないですね。

書込番号:24550618

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2022/01/25 19:25(1年以上前)

10万キロ乗って一度もなかったです。

ただ数回、料金所出てからの加速時に1秒以上加速が始まらないことはあった。
エンジン始動やシフトアップとかのタイミングが重なって困ってた感じ?ガタガタはなかった。

書込番号:24562385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 bluetoothが断線します

2019/10/17 22:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:62件

iPhone10を認識させて問題なく使用できていました。
先日から誘因なく、iPhpneを認識できなくなり、また認識し1秒で断線、またしばらくして1秒で断線を繰り返します。
要するに使用できない状態です。何度も電話機器の設定のアナウンスが繰り返されます。
iPhoneは他の所有車では問題なくbluetoothは使用できていますので、電話の問題ではないと考えます。
なにか自分でできる対策はあるでしょうか?

書込番号:22993520

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/17 22:52(1年以上前)

>勇太郎7さん
携帯のOSをアップデートされませんでしたか?

書込番号:22993543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/17 23:55(1年以上前)

>先日から誘因なく、iPhpneを認識できなくなり、 電話の問題ではないと考えます。

iOS13にアップデートしていませんか?

iOS13は他のナビでもトラブっている書き込みを見ます。

書込番号:22993672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2019/10/18 04:57(1年以上前)

>勇太郎7さん
ナビのBluetooth設定を消去して、再登録をしてみてください。
スカイラインクーペですができました。

書込番号:22993839

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/10/18 04:57(1年以上前)

>勇太郎7さん
同じ症状出ました。
すぐに一旦データを双方削除リンクし直し。
解決されました。

書込番号:22993840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2019/10/18 21:26(1年以上前)

>kockysさん>funaさんさん
>北に住んでいますさん
>めだか。さん

多くの皆さまアドバイスありがとうございました。
共に登録を消去して、やり直してみましたら復活しました。
また今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:22995152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

エアコン付近からの異音

2019/09/09 19:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:14件

オーデイオoffの時にエアコン付近から干渉音のようなガコッガコッという音がすることに気づいたのですが他の方達は同様の音はしますか?
大体エアコンonから15分〜20分すると1回目がしてその後不間隔で音がします。

書込番号:22911630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/09 20:30(1年以上前)

>タックべりーさん
私のは音しないですよ。

書込番号:22911691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/09 21:01(1年以上前)

kockys さん

小さい音なんですが確実に聞こえるんですよ……
エアコンの効きには問題なさそうではありますが
気になり出すと気になっちゃって
どうせディーラーに持っていっても安定の様子見でお茶を濁されそうですし……

書込番号:22911764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/09/09 23:20(1年以上前)

場所はどこ?
吹き出し位置とか外気導入とかのダンパー切り替えの音?

書込番号:22912146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/10 06:29(1年以上前)

麻呂犬 さん

音は反響とかあるので難しいですがなんとなく助手席のダッシュボード奥から聞こえるように感じます。
最近暑いので風向き切り替え時や内外気切り替えしていない時にもなっていたと思います。

書込番号:22912528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/09/10 12:39(1年以上前)

ダクトドアとドアモータは複数付いています。
インテーク、エアーミックス(ドライバー、助手席)、デフロスター、ベェンチレータ、フットなど。

雨降りとか湿度が高いときも切り変わりますが、天候関係なく鳴りますか?

書込番号:22913021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/10 13:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん

雨降りの時はあまり乗らないというのもありますが、
鳴っていることを確認したのは晴れている時の昼夜に関係なくです。

書込番号:22913095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/09/11 07:29(1年以上前)

MODEが上半身だけのときは、ハンドル横左右、助手席左右、後席コンソール中央だけ出ます。
MODEが上半身と足元のときは、上記に加え、足元左コンソール横、助手席右コンソール横、後席足元が加わります。
このモードを切り替えて音がするなら、この切り替えダンパーの音の可能性があります。

助手席側の温度設定を上げて、音がしなくなるなら、助手席側のミックスダンパーの可能性があります。

AUTOだと、外気切り替えや冷気/暖気ミックスダンパーが半分開いたりするので、マニュアルモードで調べると
判りやすいかもしれません。
温度設定を変えて変化するようだったら冷気/暖気ミックスダンパーの感じでしょうか?
OFFスイッチで足元だけになります。

室内のエバボレーターにもエクスパンションバルブがついてますが音はしないでしょう。
イオナイザーはブラックボックスなのでリレーが入ってるとかは書いてないですが、まず付いてないでしょう。

状況をつかんで、このスイッチを変えるとときに必ず音が鳴ると説明すれば、サービスも調べやすいと思います。

書込番号:22914684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/09/11 08:36(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

週末に教えてもらったパターンをやってみます。

書込番号:22914794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/11 21:58(1年以上前)

なんか変な音するときありますね。
何かが作動してるんだろうと思ってます。故障だとは考えたことないなぁ。

書込番号:22916220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/14 22:45(1年以上前)

先日車検を通したばかりのハイブリットSPですが、エアコンが壊れました。
右サイドは通常に機能していますが、助手席側や後席は真夏の猛暑でも温風です・・。
修理に17万以上かかるとの事で痛いです。
いままで5年程度でエアコン壊れるなんて初めてで、日産大丈夫か?という感じでした。
噂の新型に乗り換えも考えましたが自動運転しな変わってないなら魅力ないな・・。むしろクラウンに乗り換えたいです。
新型スカイラインはいつになるのやら?待てないで乗り換えもありかもしれません。

書込番号:22922397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/15 09:49(1年以上前)

>勇太郎7さん
故障原因はなんなんでしょうか?
また、延長保証には入っていなかったのでしょうか。(入っていてもエアコンは対象外?)

書込番号:22923084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/15 11:49(1年以上前)

>勇太郎7さん
この季節にエアコンが故障は厳しいですね
機械ってなんで保証が切れると壊れるんでしょう😪

>灯里アリアさん
Dからは延長保証で5年と聞いてます。
なので勇太郎さんは車検後ということなので保証切れなのかもしれませんね。
それくらい融通しても良いと思うんですが。。

書込番号:22923311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/17 04:30(1年以上前)

エアコンのアクチュエータじゃないですかね?
エアコンを付けた状態で温度を下げたり上げたり
してみてください。
それで異音がするならアクチュエータだと思います。

書込番号:22927526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/09/21 10:31(1年以上前)

知人のスカイラインで確認しましたが音はしませんでした。
車用ではないですが、過去に家庭用エアコンで音がした事があって、その時はエアコンのコンプレッサーの切り替えで音がしているとの事でした。
切り替えの所の部品を交換して治った記憶です。

タックべりーさんの相談内容と一致しない様でしたらご容赦頂きたいのですが、どちらにしても素人の手におえる部分ではないと思いますので、ディーラーで診てもらうしかないかと思います。

ちなみにスカイラインの保証は一般保証と特別保証共に5年間ですが、灯里アリアさんが仰っている延長保証(有料)グッドプラスUフルパックに5年目の車検時等に入っていれば7年まで保証対象って事だと思います。

ご参考まで。

書込番号:22936524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/21 11:37(1年以上前)

ディーラーへ状況を伝えたところ様子見してくださいと言われたのでボイスレコーダーで音を取り聞かせて預けましたが再現出来なかったということでまたもや様子見と言ってきたので流石に納得がいかないので交渉したところ怪しそうなアクチュエータを交換してもらいました。
結果、改善はしなかったのですが以前より音が小さくなった気はします。
恐らく交換時に触ったことで干渉部分か何かしらの変化があったのかと。。引き続き原因を究明することになりました。
別件ですが当方の車は3年足らずでヘッドライトのクリアが剥げてきたことも伝えたところ当社の車にはヘッドライトにクリアコーティングはしていません!と断言するくらい知識に乏しいのが不安要素ではあります。

書込番号:22936644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 15:24(1年以上前)

結局、エアコンの異音?は改善されず全く今後の対応スケジュールの提案が無いですね。
別件のライトクリアもそうですがリアセンサーのシステム異常も放置状態。。
ディーラーは日産本体と別会社だとは理解していますが、スカイラインを日産に取り戻しました!という
プレゼンしかり現オーナーをないがしろした販社および本社の企業全体の立ち振る舞いにゲンナリです。
(日産は昔からオーナーを顧客と思っていないメーカーではありますけど流石に購入価格からして許容できない)
車は外車含め他社と比較しても良いものを作っていると思うのですが対応がコレだと少なくとも私は。。
次期はこのメーカー以外だなって感じです。。
知人に相談されても不幸になるのが目に見えて進められないです。

書込番号:23014016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)