スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3616 万円 (1,478物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 10 | 2014年12月24日 21:48 |
![]() |
34 | 15 | 2015年5月3日 20:48 |
![]() |
12 | 8 | 2014年11月22日 20:49 |
![]() |
4 | 4 | 2014年11月11日 21:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年11月9日 11:18 |
![]() |
82 | 10 | 2014年10月31日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
現行のV37の購入を検討しているのですが、BOSEのオプションがついた物で確認したところ、
重低音がもっと欲しいと思いました。
BOSEをつけてさらにサブウーファーをつけた方いらっしゃいますか?
お勧めの物があったら教えて下さい。
2点

BOSEは完成されたシステムですので後付けサブウーファーを取付するのは難しいと思います
BOSEの音が気に入らないのでしたら最初からBOSE無しで社外スピーカーに交換をお勧めします
BOSEの音を気に入るのならば良いのですが、気に入らないのならばオプション代の15万は無駄なだけですので。
書込番号:18271797
0点

V37スカイラインはアクティブノイズコントロール(逆位相の音でエンジンのこもり音等を打ち消す)が装備されています。
そのためサブウーファーを取り付けることにより出荷時の調整が乱れノイズが増幅されるおそれがあります。
取説ではスピーカーの交換、デッドニングさえも禁じられています。
アクティブノイズコントロールをキャンセルできれば取り付けできるかもしれません。
書込番号:18271917
0点

果たして、アクティブノイズコントロールはどれだけ有効なのだろう?
書込番号:18274791
0点

boseはいい音だと思うのですが、もっと低音をガンガン響かせたいってのがあります。
書込番号:18275143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラにboseにサウンドシャキットをつけたら感動の音になったなどのコメントが書いてありました。
音の好みは十人十色ですからスレ主さんが満足されるかは分かりません。
低音が物足りないような人には好評のようです。
書込番号:18275960
6点

重低音はタッチパネルの設定で調整できますよ。重低音MAXにしてご確認されましたでしょうか?
されてましたら、失礼致しました。
書込番号:18289994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナ1999さん
まずは購入してもっと長期間音を聞いてから、サブウーファーの追加判断をされたらどうでしょうか。
そのうえで重低音が物足りなかったら、カーオーディオショップに相談してみましょう。
http://www.car-audio.ne.jp/
書込番号:18290026
0点

重低音はmaxにして聞いてみたのですが、足りないように感じました。高音を最低にして重低音をmaxにして、音量大きくしては聞いていないので気になります。
まずはサウンドシャキット入れて様子を見てみようと思います。
書込番号:18300334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V37 Type Pに乗っていますが「低音はこの程度だろう」と理解しています。
本来の低音を出すためにはエンクロージャー(スピーカーの内容積)が必要で、BOSEにしても大きくありませんね。
高音は走行ノイズに勝ちますが、低音は走行ノイズに負けます。
従って車載用スピーカーで重低音を出すにはかなり大きな低音用スピーカーを搭載するしかありません。
無理して出した低音は車体各部にビビリ現象を起こすのでチョット・・・
停車中に適度な音質で聴くことが出来れば由としては如何でしょうか。
腰を折るようで申し訳ありませんが、元映像音響メーカー勤務のおじさんの戯言とご理解ください。
書込番号:18302341
2点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
関東も前回の冬の大雪で大混乱で、スタッドレスタイヤの必要性を痛感しました。
学生時代、東北の北のほうで6年間過ごし運転していましたので雪道の経験はあります。
3500GTTypeSPですが、見積もりをディーラーにお願いしたらブリザックと市販アルミの組み合わせで29万弱の提示ありました。245/45R18でした。安いのは27万弱ですがアルミがショボイ・・・。ランフラットタイヤは40万以上です。
皆さんはどうされていますか?
最近、スタッドレスタイヤ購入された方のご意見をよろしくお願いします。
2点

勇太郎7さん
例えば↓のフジ・コーポレーションさんの通販なら18インチのBLIZZAK VRXと安価なホイールとの組み合わせで約22万円で入手出来ます。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
という事でネット通販もご検討されてみては如何でしょうか。
書込番号:18248036
3点

一応念のために・・・ですが。
3500GTTypeSPですと専用ブレーキ採用の19インチアルミ装備、この状態でブレーキ部を覗くと隙間があまり開いていない印象でしたので最悪18インチは履けない恐れも有りそうです。
購入前にショップでよく確認される事をお勧めします。
ご参考まで。
書込番号:18249298
1点

すみません。
「見積もりをディーラーにお願いしたら・・・」とありましたね。
ですが、知人の商談時にセールス氏は付かないかもしれないと仰ってましたし、私自身実車を見て厳しそうだなと思ったので気になった次第です。
装着可能なんですかね・・・?(グレードがSPでブレーキサイズが大きいって事を忘れてませんかね?)
書込番号:18249324
5点

350GT FOUR HYBRID Type SPに乗っています。
スタッドレスタイヤはヨコハマのiG50で、サイズは235/50R18です。
ランフラットを購入するつもりでしたが、自分の手違いで非ランフラットになりました。
欲しかったホイールの納期が長すぎる(来年の1月とか2月と言われた)ので、激安ホイールを選択しました。
ホイールを選ぶ目安としては、Y51フーガ・V36スカイラインクーペ・Z34のビッグキャリパー対応モデルであれば「V37 TypeSP対応」と記載してなくても装着できます。
ホイールは18×8.5Jでインセット38を装着しています。
ホイールショップで聞くとマッチング確認できますよ。
エンケイだけはインチダウンを推奨してないので、インチダウンのマッチングデータはないと言われました。
自分はバーストを経験してるので、ランフラットスタッドレスにしたかったのですが…手違いで…。
ちなみにディーラーから勧められたスタッドレスタイヤ・ホイールセットは50万円以上でした。
乱文失礼しました。
書込番号:18249477
5点

装着可能なホイールサイズの物で、タイヤを選択して、近所のカーショップで数店まわる。
サイズ的に装着可能な物が、高価なものしかなければ・・・高くても買うしかないし、見せるための物でも無いので、安いアルミホイールの物で良いのではありませんかね?
ランフラット標準でしたら、ランフラットのスタッドレスのほうが、貴方にとっては安全かもしれません。
非ランフラットでしたら、応急パンク修理キットの別途用意も忘れずに。
通勤に使うわけでもない、スキーなどで降雪路走行するわけでも無い。・・・降ったら、乗らないのもあります。
まあ、3シーズンが安心して使えるとして、最悪5シーズンでしょうかね? 使わなくてもの話です。
書込番号:18249862
3点

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
ネットで最安値のタイヤも検討しましたが、いまいち適合するか不安なのでやめました。
ディーラーにサイズの確認を再度しましたら、ビックキャリパー対応なので大丈夫ですと連絡いただきました。
すこしサービスしてとお願いしましたら27万弱になりました。この機会をのがすと納期が1月にずれ込むとのことでお願いする予定です。ランフラットタイヤは40万オーバーなので・・・・、なんとなくもったいなくて止めます。
あと全然関係ないのですが、ここ1週間前からタイヤの警告がでていて、メンテのところでタイヤの距離設定のリセットをしても、毎回エンジン始動時にタイヤの同じ警告がでます。みなさんはいかがでしょうか?
書込番号:18251171
3点

皆さんこんにちは。
TypeSPは前輪のブレーキが大きいので、ホイール探しが大変ですね。
今のと同じ物(純正)を買えばいいのですが高い(32万円くらい)ので、近くの「Fuji」で探してもらいました。「レイズ」という会社の「HOMURA 2×7」と夏タイヤと同寸のダンロップのランフラットスタッドレスのセットを購入し、11月の末に取り付けました。価格は盗難防止ナット・取り付け費・税込みで約29万円でした。あと、空気圧センサーと取り付けナット4組を3万2000円でディーラーから購入しています。
着けてみると、純正よりもカッコよく気に入っています。ディーラーの人から「こっちを夏用に換えましょうか。」と冗談を言われました。
しかし、まだランフラット用のホイールは種類が少なく、もちろんこのホイールも非対応です。タイヤ店とホイールメーカーの話ですと、ランフラットタイヤも装着できますが、万一パンクして空気圧が低下すると、リムの形状が違うのでタイヤがホイールから外れる可能性があるので、パンクしたらあまり走らずすぐにJAFなどを呼んだ方が良いとのことです。そういうことなら高価なランフラットではなく普通のタイヤにしてパンク修理キットを買った方が良いのかもしれません。
タイヤ店は「SPに使えるホイールはもう今季はほとんど残っていないかもしれない。」と言っていました。また、まだスカイラインSPは販売台数が少なく、タイヤ店でも装着例があまりないので、確実にブレーキに干渉しないホイールを見つけるのは難しいとも言っていました。
来期になればもっと選択の幅が広がると思います。
書込番号:18252446
3点

>ここ1週間前からタイヤの警告がでていて、メンテのところでタイヤの距離設定のリセットをしても、毎回エンジン始動時にタイヤの同じ警告がでます。みなさんはいかがでしょうか?
タイヤのローテーションを促す表示でしょうか?
それとも空気圧の警告でしょうか?
前者は走行距離をリセットしても警告がでるとの事ですし、後者もタイヤの点検をした方がよさそうです。
念のため、早めにDで診てもらう事をお勧めします。
書込番号:18253478
3点

勇太郎7さん
私は4月11日からSPに乗っています。以前ここに書かせてもらいましたが、オイルを交換せよとの指示が出て、メンテナンスのリセットが効かなくなりディーラで見てもらったところ、出荷時のコンピュータプログラムにバグがあったので、ソフトの書き換えをしてもらいました。
勇太郎7さんの愛車がいつ製造されたかわかりませんが、ディーラーで見てもらった方がよいと思います。顧客にはいちいち知らせてはいないようですが、頻繁にプログラムの修正があるようです。私の場合、整備士のミスで古い修正プログラムを入れたので別の不具合が出てしまいました。ディーラーの担当者も研修を受けているようですが、まだ対応が完璧にはいかないようです。
最新の修正プログラムについてディーラーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18253786
1点

GT-101さん
そうなんです。
>お知らせ タイヤ 設定距離に達しました 情報スイッチを押し、メンテナンス情報を選ぶと、設定距離の確認・編集ができます。
という画面が必ず出ます。
まず変なのは情報スイッチを押してもメンテナンス情報なんてありませんよね?
基本画面からメンテノートにたどりついて、タイヤ距離設定を何回もリセットしても必ず起動時にこの画面がでます。
なにか私の手違いがありますでしょうか?
やはりディーラーへ聞いてみたほうがいですかね?
毎回この画面が非常に煩わしいです。
書込番号:18254146
0点

勇太郎7さんへ
最初の画面から(メニューボタンを押すと出る画面)の「設定」を選択すると設定画面になりますよね。Bluetoothや電話・ショートメール・車両設定等の中から「メーター設定」を選択します。するとメーター設定の中に「メンテナンス」という項目があるのでこれを選択する。
オイルやタイヤ、ユーザーの項目がありお知らせの距離を設定したり、距離のリセットができます。
乱文失礼しました。
書込番号:18254210
3点

蒸籠蒸し さん
ありがとうございます。
ここにあったんですね。メンテノートでリセットしてもダメなのですね。
いま修正できました。
ありがとうございました。
書込番号:18254293
0点

勇太郎7さん
うまくいってよかったですね。
私の場合、蒸籠蒸しさんの説明どおりでもだめで、ディーラーへ行ってはじめてプログラムの不具合がわかったのです。
これからも何があるかわからないので、ディーラーとは懇意にしておいたほうがいいですね。
書込番号:18254834
1点

GT-101さん
そうですね。やはりうまくいかないときはディーラーへ行くのが一番のようですね。
いつものディーラーでは3代(34.36.37)スカイライン購入したのでとてもよくしてくれて満足しています。
書込番号:18255130
0点

蒸籠蒸し さん
GT101さん
残念ながらまた同様のエラーが出現して、今回はいくらリセットしても警告は消えません。
ディーラーは不具合を理解できないようです。
今度またディラーへ行きプログラムの修正をお願いしようと思います。
書込番号:18743035
1点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
市販のドライブレコーダーを取り付けた方はいらっしゃいませんか。
V37 スカイラインには
メーカー、ディーラーオプションの設定がありません。
他の日産車には設定があるのに、なぜなのでしょう?
今後、メーカー、ディーラーのオプション設定を待っていても
たぶん出てこないような気がします。
真偽の程は分かりませんが、
フロントガラスの他のセンサー類との干渉もあり、
取付不可との話も聞きました。
事故の際のトラブル回避のため、
市販のドライブレコーダーを取り付けたいと思います。
できれば常時録画タイプが望ましいです。
推奨、実績があれば是非、教えてください。
3点


ホクシンくんさん
有難うございます。
一体型でもトラブルは生じていないんですね。
もし、一体型の取付で車両側にトラブルが生じる場合、
カメラ分離型なら大丈夫かな?と考えていました。
ただ、現在、
分離型の機種はマイナーですね。
もう少し、皆さんのコメント、
お待ちしています。
書込番号:18181120
1点

ドライブレコーダーに関しては、
あまり皆さん取り付けていらっしゃらない様ですね。。。
有難うございました。
書込番号:18187994
0点

皆さんこんにちは。
私はユピテルのDRY-FV93WGを新車購入時に取り付けました。電源の配線はディーラでやってもらいました。無料でした。天井裏からフロントガラスの上部に線を出してもらいました。
録画したものを見ましたが、けっこう良く写っていました。
書込番号:18188108
1点

セルスターのドライブレコーダー CSD-250 付けています。
テレビ電波への干渉など全くなく、またとても鮮明に映っていますよ♪
セルスターの GPSミラー型レーダー探知機 AR-161GMに繋げてます。
画面でドライブレコーダーの映像もしっかり確認できるし、
取り付けた感じもとてもスッキリしていて気に入ってます!(^^)!
書込番号:18191254
1点

みなさん
コメント有難うございます。
ドライブレコーダーはフロントガラスのどの位置に取り付けされましたか。
ルームミラー付近は元々、いろんなセンサー類が付いていますので難しそうです。
あまり下の方にずらすと、ガラス上部20%以内からはみ出すかもしれません。
助手席正面の上部だと、雨の日、ワイパーが届かないかも。
運転席側の右上(ピラー近く)を考えていますが、ちょっと視界の妨げになりそうです。
小型ならなんとかなるのかもしれません。
もしくは、運転の際、サンバイザーの使用を考えると、助手席側の方が良いのでしょうか。
両面テープで固定なので、失敗すればまた貼りなおせば良いのですが、
アドバイスありましたら、お願いします。
書込番号:18193434
1点

ユピテルDRY-FH51を運転席側ルームミラー裏あたりに取り付けています。
液晶画面はルームミラーに隠れて見えませんが、運転中は見るものでもなく
運転の支障にもならずよかったと思います。
書込番号:18194541
1点

ホクシンくんさん
GT−101さん
hotman45さん
すかぴょんさん
皆さん有難うございました。
参考になりました。
”みんから”の写真も数件参照した結果、
ルームミラーの左右どちらかに取り付けられていますね。
後は、取付店舗で相談してみます。
有難うございました。
書込番号:18195422
1点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
降車時のシートベルトの巻き取りについてです。
バックルを解除した際に 自動巻き取りで
シートベルトが強く巻き込まれます。
その最後のところで、シートベルトの下のつけ根付近がねじれて、
シートとピラーの間で引っかかりませんか。
(説明が下手ですみません。)
毎回、きれいに椅子とピラーの間に収まるような工夫はないでしょうか。
なお”降車時シート退避”を使用すれば解決するかもしれませんが、
この機能はOFFにしています。
0点

大衆車なら仕方ないなと諦めも付きますが、スカイラインは仮にも高級車の部類に入るクルマ。
その様なクルマがシートベルトの巻き取りがスムーズに行かず、かなりの確率で引っかかると。
何だかな〜。となりますわな。
工夫?
極論、シートベルトの巻き取りがスムーズに行かなくても、乗り降りは出来ますね。
※注釈:タグを内装やドアに挟むキケン性アリ。
後は、その都度手で直すしかないと思われます。
書込番号:18144981
1点

何百回と乗り降りしてるけど
シートベルトの巻き取りがうまくいかないって事は一度も経験ないです。
もしかして、バックル解除すると同時にシートベルトをフリーにして
暴れさせてないですか?
解除したらすぐに手を離さずにある程度巻き取られるまで
手を添えてあげるようにすればどうでしょう?
ちなみに「シート退避機能」はエンジン停止してドアを開けた時しか作動しません。
普通は、シートベルト外してからドアを開けるはずですから
シートベルトの巻き取りとは関係ないと思いますが…。
書込番号:18146189
3点

マイペェジさん
odab8002さん
有難うございます。
コメント頂いているように
自分で、シートベルト巻き取りに気を付けたり、
引っかかっても直せばいいんですよね。
良い車なだけに、
些細なことが気になってしまう、だけかもしれません。
書込番号:18147402
0点

シートベルトカバーを買ってきて、
シートベルトの根本に巻いてみました。
完全に解決した訳ではないですが、
ベルトがねじれたり、引っかかることは少なくなり、
シートとピラーの間に納まるようになりました。
有難うございました。
書込番号:18157263
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
カーナビやカーウィング等の案内音声のレベルを少し小さくなる様に調整したんですが、何故か、しばらくすると、工場出荷時のセッティングに戻ってしまうようです。
このような現象は、他では起こってないでしょうか?
書込番号:18132962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声案内中に、ボリューム操作してしまっていたりしませんか?
音声案内中にボリューム操作すると、簡単に音量変わってしまいます。
書込番号:18133283
2点

あ、そうかもしれません。
有り難うございます。
今度、確認してみます!
書込番号:18134045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございました。
確かに、音声案内中にラウドネスを変えると設定が変わりました。
書込番号:18147507
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
購入当初は気が付かなかったのですが、
バックで駐車する際、トラックかバスのような後退ブザー音が鳴りますよね。
窓を閉めていたら、あまり聞こえないのですが
開けるとしっかり聞こえてきましたので、ちょっと驚きました。
まあ、周囲への安全に対して良い事ではある一方、
ちょっと恥ずかしいです。
後退時の音 (車外)は消すことができるのでしょうか?
17点

スカイラインの取扱説明書の80頁には下記のように記載されています。
車内でブザーが鳴り運転者に知らせます。
(車外の人に注意するものではありません)
書込番号:18088140
7点

EV時でのバック時におけるファーンファーンという小さな音ですか??
確かオン、オフ出来たと思います。
うろ覚えですがスイッチがあったような気がします。
書込番号:18088187 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>EV時でのバック時におけるファーンファーンという小さな音ですか??
>確かオン、オフ出来たと思います。
ありました。
取扱説明書の113頁に記載されています。
ただし、車両接近警報装置を一時停止にすると歩行者が気付かない恐れがあるので、基本的に音を消すなとの注意書きがあります。
書込番号:18088224
7点

車両接近通報装置でしたら、一時停止スイッチで音を消すことができます。
ハンドルの右下 (取扱説明書113ページにあります)
書込番号:18088231
13点

スーパーアルテッツァさん
フォローありがとうございます\(^o^)/
書込番号:18088234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EV走行時の歩行者等に対しての車両接近警報装置の類なのですかね
ハイブリッドならではでガソリン車には付いていない装置なのでしょうか?。
書込番号:18088321
2点

皆様、
短い時間の間に
たくさんコメントを頂きまして、有難うございます。
取説 113ページ見ました。明日朝、試してみます。
結局、スイッチで音を消しても、
ハイブリットシステムを再始動すると、音が出ると書いていますね。
継続して消せないのは残念ですが、仕方なさそうです。
以前、プリウスが世の中に広まりつつある時も、
ガソリンエンジン音が聞こえないので
歩行者が気が付かなくて危険というのがありましたね。
まずは、
一時的にも消すことができることがわかって
良かったです。
有難うございました。
書込番号:18088374
2点

>ちょっと恥ずかしいです。
周囲の殆どの人はそんなの気にしてないので、恥ずかしがる必要ないです。
書込番号:18088997
8点

ナイトウォッチさん、ありがとうございます。
量販店の立体駐車場で駐車するときや、
近所の子供(達)に
見られているようで気になってました。
まあ、実際には
おっしゃる通りでしょう。(*^_^*)
書込番号:18089265
1点

あの〜、安全の方が優先度が高いと思うのですが。
書込番号:18112477
10点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,478物件)
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 358.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 358.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 7.1万円