スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3615 万円 (1,474物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年7月21日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月17日 12:28 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月28日 17:45 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月18日 17:47 |
![]() |
18 | 20 | 2009年2月14日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年8月2日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
なけなしのお金をはたいて購入したスカイライン。
納得の走りを楽しんでいますが、エンジン始動時にガラガラっと20秒ほど異音がします。これって普通でしょうか? 20秒後には普通のエンジン音に戻ってしまいます。
走行距離はまだ500km程度なので、今後直る可能性があるのかちょっと心配です。
皆さんのアドバイスいただけると助かります。
2点

この車には乗ったことがないので憶測ですが、走行距離が500`程度では判断しにくいと思いますよ。少なくても数千キロから、出来れば1万キロほど走行してみないと、車のあたりはつきにくいと思います。
ただ折角新車で購入しているのなら、担当営業に電話にでも聞いてみたほうがよいのでは。
書込番号:9870791
0点

カムシャフトタイミングギアの不良のような気がする。
まずはDへ相談ですな。
書込番号:9876502
0点

やはりカムシャフトタイミングギアですかねぇ・・・
ガラガラ・・カラカラ・・・ っで最後には音が無くなるという状態ですから。
確かにまだ500kmしか走っていませんので1,500kmくらいまで伸ばしてからDに行ったほうがよさそうですね。
アドバイス有難う御座います!
書込番号:9887566
0点



二年後位に33のタイプMを中古で20万位で買ってサーキットでドリフトをして遊ぼうと思っているのですか。
33は評判があまり良くないですが、実際ドリフトをされている方のご感想はどうですか?
0点

良いんじゃないでしょうか。(イインダヨ、グリィーンダヨ)
R33は、狙い目じゃないでしょうか。R32は古いし、R34はまだ高いし。
シルビア系に比べて重いですが、ボディ剛性は高いし、ホイール・ベースが長いので動きがゆったり
している。排気量が2500ccあるので、低速トルクもあるし。
ただドリフトするなら、ノーマルだと少々きついので。
吸排気+ブースト・アップ+車高調+LSDをお勧めします。
人の評判なんか気にしないで、自分の好きな車に乗るのが、イチバン。
書込番号:9864470
0点

ムカムカ動画さん
ご回答ありがとうございます。
俺もR33は狙い目だと思います。
なにしろR32よりも安い場合が結構ありますしね(^O^)
最初のドリ車にしようとしてるので、予算は30万までですね(^_^;)
それ以上だとぶつけたときに・・・
書込番号:9864583
0点

雑誌の評判ほどあてにならないものもありません。32だとぼろぼろだし、34だと意外と高いです。
R33のRに乗ってた事もありますが結構曲がってくれましたよ。
くれぐれも公道ではやらないで下さい。
書込番号:9866838
0点

トレノGT-APEXさん
ご回答ありがとうございます。
実際に乗ってられた方のご回答ですので参考にさせていただきます(^O^)
一応、二年後の俺は公務員になっているはずですので公道での暴走行為はできませんね。
立場とか関係なく、俺は公道ではマナーを守った運転しかしません。
公道はみんなが税金を支払って出来た道です。
そんな道を不当に使用し、迷惑をかけることは俺は絶対にしません。
俺はサーキットで遊びます(^O^)
書込番号:9867046
0点



4Dr 2500GT TypeP 黒を購入しました。純正ホイールは17インチですが 18インチに履き替えようと思います 後ろも前も225/50 R18
お勧めのホイールありませんか? 写真アップされてる方が居ましたらHPお教えください。車の購入で資金は使い果たしたのでできれば安いに越したことはありません。
皆さんの意見を参考にさせてください。
最近はやっぱりクロームメッキですか?
1点

以下はスカイラインオーナーの18インチホイールに関するレビューです。
良かったら参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?mo=107&ci=3&kw=18%83C%83%93%83%60
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?mo=107&ci=1&kw=18%83C%83%93%83%60
書込番号:9768403
0点

↓から様々なホイールをご覧頂けます。
http://normal.yatoh.jp/Catalog/CatalogServlet?category_id=80
18インチ下のメッシュ・その他「1page」、ディッシュ系「1page」、
スポーク系「2page」「1page」、WORK社「WORK DESIGN 1」を
クリックしてみて下さい。
書込番号:9769116
0点

お金がないのに18インチですか?
少なく見積もってもホイールとタイヤで30万円コースですよ、しばらくは純正でいいじゃないですか?
インチUPすると乗り心地や燃費にも悪影響が出るし、次はサスペンションもと余計な妄想の芽も出てくるし・・・
クロームメッキホイールなんてバネ下が重くなるだけで折角の乗り味が・・・
書込番号:9770602
0点

皆さんありがとうございます。
参考にします。
車は、どうしよう、お金ないなー、欲しいなー、 かっこいいなー、速くなるかなー、燃費あがるかなー。。。 こうやって悩むのが楽しいですね。 趣味と道楽は近い関係にあるようだし。 まだまだ悩んでいきます。また皆さん意見聞かせてください。
書込番号:9771478
0点



某巨大掲示板のV36スレでクルコンについて詳しく教えていただきました
370の P or SP を商談中です
上質の真っ当なセダンとして(少しプレミアムな)高く評価して商談の大詰めです
下取り、値引き等相当頑張っていただいてよい買い物になりそうです。
インテリジェントクルコン(低速追従付き)は選択決定です。
4WASは評価が分かれているようなので選択しない予定です
17インチのP 18インチのSP それ以外にも違いのあるのは承知の上で迷っています
標準のアルミホイールはどの程度高品質&軽量なのでしょう?
17インチのPを選択してRAYSのCE28Nをインチアップ無しで履いてみようかなどと思っています。
クラウンロイヤルを買う気はないけど…さりとて…フーガは目立つし…マークXじゃつまらないし…。
こんな相談の内容では…と思いながら購入直前の気持整理のために投稿してみます。
1点

ウォーーーーと云われるほど金満ではありません!只の…”おぢん”です
ケンメリの頃は免許有りませんでした! その後、諸般の事情により大人し目の4ファミリーセダン【コロナ((プレミオ以前))】、アコード(1.8L)とか乗っていました。
近年は御定まりのミニバンあれこれ。
ようやく少しプレミアム感のあるセダンに乗れるような状況を迎えたのでて、V36の購入を
考えているところです。
世の中は環境が激変していてエコでないものは存在価値が危ぶまれる【実際そうなのですが】
でも、ここいらでV36のようなセダンに乗りたいという気持ちは大きくなるばかりです。
納車されたら報告します。
書込番号:9669126
0点

36V 370GT type-P 本日発注 マイチェン以降の 370 type-sp の乗り心地&荒れた路面での低中速走行での直進に著しい改善があったように思い(試乗の結果) type-sp に大分心を動かされましたが…。
やはり、年齢を考えtype-Pにしときました。
でもやはり…高出力エンジン&7速ATに惹かれて 370GT type-Pです!
低速追従クルコン楽しみです。
書込番号:9719518
1点



V36スカイライン(2500cc)が納車され約10日、平均燃費を見てみると約5km/l みなさん街乗りでもリッター8kmほどらしいですが5km/lって少ないですよね?省エネ運転はしているつもりです^_^;
はじめだからガソリンたくさん喰うのですか?
暖機運転を水温計が2メモリぐらい上がるまでやっています。これが燃料喰うんすかね?!
以前乗ってた3000ccのシーマのほうが燃費いいです(/_;)
アドバイスお願いします。
2点

こんにちは
理由は多分二つですね。
まず新車でエンジンなどの当りが取れてなく、硬いこと。
しかし、これを早く取ろうとパワードライブをしますと、エンジンへクセがつき、好結果が得られません。我慢してゆっくりやってください。当方の車(3L)も15,000Kmを過ぎてからはとても軽快になり、燃費も8Km走るようになりました。
もう一つは暖気ですね、ボクは基本的にしません、その代わり温度計が左目盛端まで上がるまではアクセルを強く踏まず、ゆっくり運転します。
2メモリまで上がるまでならかなり燃費しますね。
書込番号:9039125
2点

>暖機運転を水温計が2メモリぐらい上がるまでやっています。これが燃料喰うんすかね?!
大人として恥ずかしくないですか?
書込番号:9039154
2点

なるほど^_^;
そういうことですか・・
確かに暖機時はすぐ消費しています(/_;)
エンジンの慣らし、暖機、賛否両論ですよね。
初めのうちは丁寧に扱います(^−^)長く乗りたいんで。
燃費も覚悟の上でw
書込番号:9039173
1点

「アイドリング」と「暖機運転」ってぜんぜん違うと思うんですけど…。
書込番号:9039209
0点

俺18です。
金 玉夫という名前のほうが大人として恥ずかしくないですか?
Wikipediaより
停車状態での暖機運転
一般に、単に「暖機運転」というと、こちらの方法を指す。エンジンを始動した後、停車したままアイドリング程度の回転数を維持し、エンジン各部が適度な温度に達するまで待つという方法である。エンジン各部が適度な温度に達したかどうかは、エンジンオイルの温度(油温)や冷却水の温度(水温)の変化、あるいはアイドリング時のエンジン回転数の変化、などを参考に判断する。
停車状態での暖機運転では原則として、アクセル(スロットル)は全閉の状態で行なう。暖機運転中に空ぶかしのような、スロットルの無闇な開閉によってエンジン回転数を上下させる行為は、高回転時の性能を重視したレース用エンジンでもない限り、その必要性はまったくないのが普通である。一般公道を走行する為のエンジンで、それを行なわないとエンジン回転数が安定しない(アイドリングを維持できない)のなら、それはエンジンかその補機類に何かしらの問題を抱えている可能性が高い。ただし当然ながら、チョーク弁等による燃料供給量補正での回転数の変化は、この限りではない。
とありますが私は意味不明なことをいいましたか?
書込番号:9039254
6点

暖機運転をすれば当然燃費は悪化しますよ。
暖気はエンジン各部にオイルが回るまでで充分だと思います。(30秒から1分程度も待てば良いと思います)
エンジンだけ暖めてもドライブトレーンは暖まりませんから、出発し5分程度はアクセルをあまり開けないようにしてミッションやデフなどにオイルが回り潤滑が安定するまで落ち着いて走る方が良いかと思います。
暖機運転だけしっかりやってエンジンが暖まったからとアクセルを大きく踏み込んで走り出すことだけは避けてくださいね。
書込番号:9039471
3点

なかでんさん
ありがとうございます。
了解です。
暖機を少なめに始めはゆっくりと走行するようにします(^−^)
書込番号:9039522
0点

なかでんさんのおっしゃるとおりです。
ガソリンの燃焼で暖まるだけでなく、実際に動かないと暖まらないところもあるってことですね。
自動車はエンジンだけじゃないんですから。
書込番号:9039917
0点

スカイラインを買ったのなら高速道路を走ってみよう。
片道1時間ほど、100km/hか無理なら100〜120km/hでも可。
なるべく3000回転未満で2500回転前後。
それで燃費が10Km/L以上ならあなたの省エネ運転OKです・・・オートクルーズは使わんように(笑)
書込番号:9041172
1点

SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます(^u^)
今度高速を走る機会があるので試してみようと思います。<m(__)m>
クルーズは使いません($・・)/~~~ってかつけてません^_^;
あまり高速使わないんで。
アドバイスありがとうです。
書込番号:9041847
0点

逆に、その「使い方」でリッター5km走るんだからスゴイかもしれない・・・
更に、同じ使い方で3リッターのシーマは5km以上走るのか・・・
書込番号:9041884
0点

暖気は長くて2〜3分程度。
アクセルはゆっくり踏み込み、急加速や急停車をしない様にすれば、燃費は向上するでしょう。
まさか、サイドブレーキ等を解除しても、常に軽くブレーキの効いていたりしないでしょうね?
書込番号:9044074
0点

どのように改善されていくのか興味ありますので、その後の結果報告楽しみにしてます。
書込番号:9046638
0点

すーぱーりょうでらっくすさん
ありがとうございます。
暖機は2〜3分でいいのですね^_^;
わかりました ブレーキがかかってるなんてことはないと思います。
書込番号:9048394
0点

モンスタボノさん
わかりました。あまり頻繁に使わないですがゆっくり観察して
できる限り公表したいと思います。(^u^)
書込番号:9048400
0点

2月11日現在
総走行距離約400km 平均燃費7.1Km/lでした。
以前よりあがりました。
やはりガソリンが全体にいきわたって慣れてきたみたいです。
まだあがりそうなので調子を見てみます。
書込番号:9077093
0点

走る場所や状況によりますので、5km/lが燃費悪いといえません。
まぁ、気にして乗る車とちゃいますからね。
書込番号:9094944
1点

こんにちは。
ここでいろいろアドバイスをいただき、
250GT TypeVを購入しました。
現在、450Km(高速道と一般道、半々)
平均燃費9.6km/lです。
いいクルマですね。
早くならし運転を卒業したいです。
書込番号:9095354
0点



初めまての書き込みです。昨年NV36(4WD)を購入し、純正ホイール17インチにスタッドレスを組み、冬を越しました。 今年の春には19インチをと思い色々検討中です。 ローダウンとかは雪国なので考えてないので純正の車高のまま19インチを履くとなるとタイヤはどれくらいの幅、扁平が理想なのか、そしてホイールはDJがいいのか分かる方いたら教えて頂きたいです。
0点

19インチは、オプションの設定に有りませんか?V36クーペを参考にして下さい。
書込番号:8940636
0点

無い物ねだり人さん返信ありがとうございます。
しかしクーペとなるとFRの2WDしかないためリアタイヤかなり太いと思われるのですが……
私のは4WDなので純正が前後同サイズだったのでインチアップしても同サイズになるかなぁと。
書込番号:8942363
0点

こんにちは、同じSKYLINE NV36 4WD乗ってます。
二年前、NISMOのS-TUNEマフラーを無理やりにディーラに頼んで根幹してもらった。
最近、 同じNISMOのサスペンションをUPGRADEしたいので、交換できるかなぁ。
書込番号:16428696
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,474物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 130.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.0万円