日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

内装は?燃費そしては?

2007/04/09 22:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:197件

50代のおじさんです。車に目覚めていた頃スカイラインは夢の車でした。
一度はスカイラインと思いながらとうとう30年たってしまいました。
最近の日産車に感じるのは、エクステリアデザインは良いとして、乗り込んだ瞬間にがっかりするんです。コストダウンはインテリアからとの思想なのか。皆さんはどう感じておられますか?
それと燃費について、これは雑誌の記事ですが、トヨタIS350との比較で2割程悪かった様に書かれていました。エクストレイルも5~6キロと書かれていた記事を読みました。最近の日産車の燃費技術は相当遅れているんでしょうか?。実際乗っておられる方のご意見お願いします。

書込番号:6215103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/04/10 00:38(1年以上前)


あくまでも個人的意見としてお断りしておきます。

燃費がトヨタより悪かった原因を分析するなり、検証したりして
自動車雑誌はレポートしていましたか?
なるべくイコール条件に近づくようにテストしていましたか?

特定のメーカーをよく書く、という方針の雑誌、
レポーター、評論家もいます。理由は様々でしょう。

雑誌の比較は公平であるとは限りませんので鵜呑みにしない
方が懸命です。
雑誌は企業ですから、広告が載らなくなり自動車産業が衰退し、
自動車離れが進み、購読者が減れば企業として成り立ちません。
そこを割り引いて考慮すべきだと思います。

現に三菱があれだけ不祥事を起こし社会問題になっていても
厳しい論調をとる雑誌は極めて少なかったです。
理由はお分かりでしょう。

批判、糾弾、検証は他のマスコミ任せ、自分たちも三菱車を
紹介し、広告を載せてきたことは忘れて他人事のような
編集内容の雑誌もありました。

スカイラインは昔からインテリアは良くない方だったと思います。
ケンメリ2000GT-XEとR312000GTSターボに乗っていましたが。
ただ好みもありますし、これが伝統と見る人もいます。
昔はトヨタがインテリア、エクステリアの質感は他社を抜きん出ていましたが今はだいぶ差は縮まったと思います。
ただ先代カローラが出た時は、トヨタの底力を見たような気がしましたが・・・・・。



書込番号:6215626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/04/10 09:48(1年以上前)

ご意見有り難うございます。
『雑誌の比較は公平であるとは限りませんので鵜呑みにしない方が懸命です。』
其の様に私も日頃感じております。ですからこの様なオープンな欄に投稿したわけです。
ゴーン改革は日本人では成し得ない成果を上げたとは思いますが、技術面でトヨタ・ホンダの背中が見えない位の位置まで後退したんではないかと、、、以前は日産ファンでしたので。
エクステリアデザインは惹かれるものがあるんです。ドアを開けドライバーズシートに落ち着いてハンドルを手にした瞬間、何かがっかりするんです。インテリアは様々な要素がせめぎあっていますから、機能的に、美観的に、納まりの質的にきちんと纏めるのは手間ひまが掛かる事だろうと考えます。
最近のインテリアデザインで好きなのはBMW3,5シリーズです。うっとりします。世界にはこんなデザイン出来る人がいるんだ〜 と感激します。
未だ新型のスカイラインのシートには乗り込んでいません。
新型クーペには特に期待しています。

書込番号:6216313

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/04/10 21:40(1年以上前)

現行の日産のエンジン技術に関しては見るべきものはありませんね。
極々最近、少し燃費技術にも力を入れつつある風向きもありますが、トヨタと比べるととんでもなく遅れていると感じています(技術はあるのかもしれないがコストの掛かる技術にゴーンさんがOKしないだけかも?)。

日産の技術者をもってして「まさかトヨタが新型V6を直噴エンジンで出すとは思っていなかった」と・・・なに言ってんでしょうね。

日産さん志が低すぎませんか。

書込番号:6218185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/11 03:08(1年以上前)

ご存知でしょうか?
日産のVQエンジンは世界の10 Best Engineに何度も選ばれています。(2007年も)

2007米国コンシューマーレポートでG35(V36スカイライン)はUpscale sedan(BM3シリーズやメルセデスCクラスなどが対象)のベストモデルに選ばれました。

私は現在、BMW 5シリーズに乗っていますがV36スカイラインへの乗換えを検討しています。
同クラスのセダンとして、BMW330, IS350, B4(3.0)などを試乗しましたが、エンジンフィール、操縦特性共に、私にはV36スカイライン(350GTのS系)がベストチョイスに感じます。

書込番号:6219367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/11 03:23(1年以上前)

32N1WHITEさん

トヨタよりは日産のほうがいつの時代も進んでいますよ。

まず、アクセル・バイ・ワイヤーは日産全車種ですがトヨタは上級クラスにとどまっています。

充電圧可変制御オルタネータも日産が初採用、サイレントカムチェーン、電磁バルタイなども日産のほうが先です。
ハーフシャフトバランサーとか他にもいろいろあります。

その証明ともいえるのが日産VQエンジンを研究し尽くしてトヨタGRエンジンが作られたのですから。
フロントカバー、バンク角などはパクリか?と思わせるくらいそっくりです。

トヨタが進んでいるのはA/Cコンプレッサーくらいです。

書込番号:6219375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/11 03:27(1年以上前)

あと、クーペが日産初7ATで発売されるのを皮切りにスカGセダン、フーガもあわせてすぐに7AT化されるのでそれを待ったほうが良いと思いますよ。

書込番号:6219379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/11 15:35(1年以上前)

>トヨタが進んでいるのはA/Cコンプレッサーくらいです。

デンソーがカルソニックカンセイをしのいでいる
という表現が正しいかと・・・

書込番号:6220548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/04/11 16:23(1年以上前)

内装の件;
トヨタ車の内装の質感が優れている、
という印象は間違ってないと思います

日産の一部の車は、
内装の”合わせ品質”、”トータルインテリアクオリティ”がイマイチ。
また、車型ごとの差(ムラ)が大きすぎる。
(車格に関係なく、高級車でもダメなものあり、
 コンパクトカーでも良い物のある)


乗り込んだときに感じる内装の品質感は
一部の部品の、ほんのわずかな違和感でコロッと変わります。


優れたセンターコンソールがあったところで、
一つでもチャチな部分を目にしたら、
”内装がチャチだ”という印象となる。


内装を評価し、その上で個々の設計をリードして
トータルインテリアクオリティを向上させる。
そういう能力が不足してるのでしょうか


外人社長さんは「若年層を活用せよ」とのたまった。
うがった見方で言えば、サラリーの高い
技術・経験、そしてセンスのあるベテラン内装技術者は
もう、おらんのでしょうか・・・

書込番号:6220635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/04/11 18:28(1年以上前)

スカイラインに上質の内装を求められるのは少々酷だと思いますが...。内装はそこそこでも一級の走りがスカイラインの売りだったハズですよ。

欧州車のオーダーメイドが出来る車種が宜しいかと。

書込番号:6220909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/12 02:56(1年以上前)

おかず9さん

>デンソーがカルソニックカンセイをしのいでいる
>という表現が正しいかと・・・

この場合、そういう表現が出来ないのですよ。

なぜなら、トヨタ車のA/Cコンプレッサーはデンソー製では有りませんから。

たいていはデンソー製と思い込んでいる方が非常に多いでしょうが、トヨタ車のA/Cコンプレッサーは豊田自動織機製ですよ。

また、日産車のほうもA/Cコンプレッサーは現在カルソニックカンセイのものはほとんどありません。

ヴァレオユニシア製(旧ゼクセル)のものがほとんどで、一部車種でカルソニックハリソン製となっています。

書込番号:6222677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/12 09:55(1年以上前)

実際乗っている者(納車後3週間ぐらいですが)です。

まず燃費のことについて。
正直あんまりよいとは、思いません。
先日都内から千葉・一宮方面片道130km程度を往復し、7.3km/L と出ていました。
往路では、少しアクセルを強く踏み込む場面があったり、帰路では、渋滞もあったので、燃費運転をしたわけではありませんが、想像よりは悪かったです。

また、回転数に気をつけながら、3000回転を超えない程度で運転しようと思うと、かなりソローリと運転しないといけないような印象でした。

内装については、好き嫌いも含めた主観になってしまうので、「こうだ」という答えは、難しいでしょう。

値段を考えたら、ある程度の満足感をえられるものでなければならないでしょうし、「スカイライン」という走りのイメージと相反するような過飾的なものはいらないというふうにお考えの方も、少なくないと思います。

ドイツ車にあるような、シンプル・機能的でいて、質感の高い、工業デザインの見本といったものは、望むべくも無いと思いますが、これまでの日産車に比べれば、そう悪いもんじゃないと思っています。

フロントのデザインよろしく、フーガの弟的な雰囲気にまとめたといったところでしょうか。

おかず9さんがいう、ムラ(個体差)のようなものが存在するとしたら、私が手にしたものは、ハズレではなかったのかも知れませんね。

全体に満足してはいるものの、トヨタってやっぱりすごいんだなぁとも思ってしまいました(笑)

書込番号:6223095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/04/13 10:17(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
地方在住でして、昨日仕事で地方大都市に出たついでに、夕方BlueStageへ寄りました。
(試乗車無し)エクステリア良い印象です。特に斜め後ろからの眺めが良いですね。さらにテールランプ廻りに磨きが掛かった。初めて新型に乗り込みました。シックに押えたデザイン、かなり力を入れた印象を受けました。他の車と違う走りを意識したデザインを考えるとこうなるかとも思いました。内外共ヨーロッパ車からのパクリが見えないのが良いですよね。いよいよ7速ATが出るんですか。昔からNISSANは新技術の取り入れは一番だけど、いつの間にかTOYOTAに煮詰めて追い越されるパターンでしたね。セドリックで世界初5速ATを出したとき、某評論家先生が「ATで段数を増やすのはATの方向が解ってないと批判されていましたが、その後ベンツが追随したら何も言わなくなった」今や多段化は世界の趨勢ですね。
ついでに一言。今までスカイラインに乗らなかった理由の一つにディーラーの対応の悪さがあります。私の地方に限った現象かもしれませんが、トヨタの応対とは雲泥の差があります。買いたいと気持ちを高ぶらせて足を運んでも、店員、従業員とも素知らぬ雰囲気。昨日久しぶりに隣県のディーラーに寄りましたがこれは伝統なんでしょうかね。
これで売れるわけがない。お役所です。いや、まだ最近の役所の方が紳士的でにこやか、、、。

書込番号:6226437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/04/15 09:34(1年以上前)

スカイラインを考えていたら、見とかなきゃと思い、久しぶりにtoyotaのショールームに行きました。クラウン・マークXを見ました。
先ずクラウン:日本人なら誰もが納得する作りをしてあると思います。これに乗ったら成功者と自他共に認められる様な雰囲気有りますね。
次いでマークX:これも良い品質感が伝わって来ます。ほとんどの人が満足されるんじゃないでしょうか。十分ですね。
私はヘッドランプ廻りにベンツの影響感じるし、トランク廻りはBMW7のパクリだし。ちゃんと情報は伝わっている。日本人を馬鹿にしない様にと言いたい所ですが。
なんでデザイナーはこういう方向に走るんでしょうか?トレンドだと言う事で上層部を納得させやすいのでしょうかね。
先頃、中国が国産車を発表していましたが、クラウンのパクリみたいでしたね。
日本車がまねられる時代が来た事は、喜ぶべき事でしょうかね。

書込番号:6233817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/04/15 09:45(1年以上前)

いや〜恥ずかしいです。
スレのタイトルですが、今になって気づきました。
『内装は?燃費そしては?』→本来は『内装は?そして燃費は?』でした。
何処でどう間違ったのか!。幾つに成ってもそそっかしいですね、ごめんなさいね。

書込番号:6233844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/15 11:26(1年以上前)

2.5Lのスカイラインですが、納車されて3週間経ちました。BMW3シリーズからの乗換え組です。
まず燃費ですが、一般道の通勤で使用(往復60Kmを平均2.5時間で走行)しておりますが、7.2kM/Lです。ハイオク仕様で80リットルの燃料タンクを備えている車ですので、そもそも燃費を気にして走る車ではないと思いますが、燃費は意外と良いなという印象を持っております。
内装は大満足です。BMW3シリーズの内装デザインを意識しているのは見え見えですが、内貼りの精度やシートのステッチ等々、BMWと遜色ない出来栄えとなっております。
ご質問にはありませんが、ボンネットの段差、すきまの均一性など外装においても品質が高く、レクサスブランドやドイツ高級車を目指していることが痛いほど感じられます。

書込番号:6234132

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/04/15 20:02(1年以上前)

>私はヘッドランプ廻りにベンツの影響感じるし、トランク廻りはBMW7のパクリだし。ちゃんと情報は伝わっている。日本人を馬鹿にしない様にと言いたい所ですが。

ハイ。マークU(チェイサー・クレスタ)って車は昔から他車(具体的にはクラウン)の一部パクリで成功してきた車ですね。
メカニズム的にもほとんど見るべきものが無かったのに良く売れたのは、トヨタの販売網もさるもの「いつかはクラウン」にあこがれる心を上手くトヨタが利用したからに違いありませんね。

ちなみに私は、現行マークXを拝見したときに「アウディ」に似せたなって思いました。

内装もかなり遊んでいますし、トヨタ臭さがかなり鼻を突きますが、個人的にはコストパフォーマンスで判断すると「かなりいいんでないかい」と思っています。

ステアリングのギアレシオ、アクセルの開き方、足回りの突き上げ等々、少なくとも国内をリラックスしてかつ速く走るのならV36スカイラインよりも絶対こっちだなと思います。
外観とは裏腹にだらしなく座らせてくれるシートも日本車らしくて最高だと思いますよ。

書込番号:6235652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度5

2007/04/23 22:43(1年以上前)

はじめまして。

250GTが納車されて約2ヶ月たち、現在約2000km走り、現在トータルの燃費計は(納車依頼リセットしていない)、
9.0km/Lを示しています。

今のところ休日の遠出がメインなので、結構いい数字かなと感じています。

高速で9〜10km/L
街乗り7〜8km/L   位でしょうか

正直スピードは控えるほうではも無いと思いますが、アクセルワークは慎重にして、踏みすぎないようにしているせいかも知れません。

3500ccはあまりよくないようですが、2500ccは思ったより燃費がいいかも?!



書込番号:6264053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/04/23 23:16(1年以上前)

syougayakiさん  実測データ有り難うございます。
燃費、これはエンジン性能のみならず、ボディを初め、メカニズムの総合性能の現れの様に思えるんです。
地球環境にも影響しますしね。
スプーン一杯の燃料を大切にしましょう!

書込番号:6264248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/30 16:33(1年以上前)

納車から1000km走行時点での250GT-2WDでの実燃費です。

走行条件は高速、山道、市街地、渋滞有りの一般的な走行です。
納車時、メータをリセットし、1000km走行時点での車のメータ表示は平均燃費9.1Km/L、平均車速25.5km/hです。
満タン方法での実測は9.0Km/Lです。
一般的な1000km走行による実測ですから数値の信頼度は良いと思います。参考にして下さい。

インテリアについては着飾ったのが好きな人、シンプルなのが好きな人、フワフワしたのが好きな人、そうでない人、個人の好みで何とも言えません。私は良いと判断し購入しました。

書込番号:6386706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/05/31 08:54(1年以上前)

Mr.ソフトライフさん実測燃費データありがとうございます。
9キロ/Lは良い方でしょうかね。
我が家のホンダセイバー2.5Lは7年前購入ですけど、だいたい8.5キロ/L位いきますよ。
この頃のガソリン高はますます燃費が気になります。
以前はこのクラスや外車乗りは”燃費”は禁句でしたけど、、、。
今年出るクーペは3.7Lになりますね。
クーペはさらにかっこいいです。我々「いちどはスカイライン!」世代は悩みが尽きない!!!。
良い時代ですね。

書込番号:6388939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スーパーファインハードコートって?

2007/04/03 20:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 MAX624さん
クチコミ投稿数:3件

スカイライン250GTのスーパーブラックを購入予定です。 

先日、ディーラーに行って見積りを作成して頂く際、カタログに説明書きがのっていないのでスーパーファインハードコートについて質問をしたところ「汚れや傷が付きにくいものです。スーパーブラックなので付けておかれた方がいいですよ。」だけの返答で終わってしまいました。

洗車不精ですので5イヤーズコートは、必要かな?とは思っているのですが・・・。

スーパーファインハードコート・5イヤーズコートについて詳しくご存知な方いらしゃいませんか?又、もっといいコーティング(価格は同じ位で)とかあるのでしょうか?

なにぶん、新車購入13年ぶりなのと日産車が初めてなもので・・・。ご教授お願い致します。

書込番号:6193449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/03 20:58(1年以上前)

SFHC(スーパーファインハードコート)は、一般的にいうガラスコーティングとかCPCコーティングとは異なり、塗装そのものが傷付きにくいものになります。トヨタで言うところの「対すり傷クリアー」みたいなものです。現在は分かりませんが、以前のSFHCは通常の上塗りが終わった後にさらに上塗りされ、焼き付けられます。アフターのコーティングでは不可能な方法です。ただし、補修時はSFHCを行う必要が有るので少々お高くなります。

5イヤーズコート、洗車不精には良いかもしれませんがSFHCを施すなら必要ないかと思います。1年毎にメンテナンスも必要ですし、機械洗車はするなとか、色々気を使う部分が煩わしいです。
一般のコーティング屋サンでコーティングを行うのなら、SFHCであることを明確にして一度問い合わせてみた方が良いと思います。

書込番号:6193528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/04 08:36(1年以上前)

注意事項として、SFHCは鉄板部分だけしか施されません。バンパー、ドアミラー等の樹脂部分は普通の塗装となります。 なお、5イヤーズコートはガラス系コートに変更されてます。 SFHCへの5イヤーズコートはできます。

書込番号:6195175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2007/04/04 19:00(1年以上前)

スーパーファインハードコートはメーカーの塗装ラインで行うもの(所謂メーカーオプション)で、5イヤーズコートのほうはディーラーに車が届いてから行うコーティング(ディーラーオプション)でディーラーの人(メカニックさん?)が行うものです。

私のER34は両方やってありますが、ボディ表面は6年落ちとしては良い方だと思います。


よその業者よりはクオリティは宜しいかと。

書込番号:6196658

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX624さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/09 16:13(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございました。

悩むところですね。私だけ運転するのなら迷わずスーパーファインハードコートのみで決定なのですが、嫁さんも運転するもんで補修時に価格が高くなるのが心配です。(過去に数回板金屋さんにお世話になってます。)

この状況ですと5イヤーズコートのみがいいかもしれません。そこで今度は、5イヤーズコートについて質問です。補修時はどうなるんでしょうか?(仕事が忙しく時間が取れなく皆さんに甘えてばかりですいません。)

書込番号:6213587

ナイスクチコミ!0


s.s.i.さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/10 08:57(1年以上前)

5イヤーズコートは溶剤をあとから塗るコートになりますので、補修部分(補修塗装をした部分)にだけ後から溶剤を塗る形になります。
費用はディーラーによって価格設定が違うかと思いますが、1パネルで3000円〜5000円程度が目安ではないかと思います。

これは感覚の問題ですが、あと5イヤーズコートはガラス系の撥水性コートになりますので、水を玉にして弾きますから、弾きを見てコートが効いてるって実感出来ますが、雨の後に丸く汚れが残ります。
違う浸水性のコートの方が実感はしにくいですが全体に水が広がりますから汚れ方は良いかも。
どちらにしても塗装面の保護ってのがポイントになりますので、汚れは付きますし、水垢も付きにくいだけであって当然付きますから、洗車の手間が軽くなるって事であって、洗車不要ではないです。
わかってない営業マンも何気に多いので、一応書いておきますが、『ワックス不要で水洗いのみでOK』と説明されている可能性がありますが、ワックス不要ではなく専用クリーナー以外仕様不可で、水垢が付きにくいから基本的に水洗いのみでOKですが、時間が経てば水垢も付くので専用クリーナーにて年に1回は磨いてください。専用クリーナーは水性のワックスと同じ使用方法です。

余計な事まで書いてしまいましたかね。。。^^;
長くてごめんなさい

書込番号:6216220

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAX624さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 22:07(1年以上前)

s.s.i.さん遅くなりましたがレスありがとうございます。

>余計な事まで書いてしまいましたかね。。。^^;
>長くてごめんなさい

いえいえ、詳しく教えていただき非常に参考になりました。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:6239644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値引きについて

2007/03/14 20:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:4件

350GT・TypeS
+ プライバシーガラス&ETC
+ ナビ&クルーズC+ブレーキアシストセット
+ ディーラーオプション(18万円)
+ 諸経費

総額446万円の定価で、値引きが39.9万円だったのですが、
これってどうなんでしょうか?
初めての新車購入でよく分からないので、教えてください。

書込番号:6114699

ナイスクチコミ!0


返信する
cerulさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/15 17:29(1年以上前)

私も先日契約しましたが、350GT SPで計38万円程度の値引きでしたよ。

書込番号:6117780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベビーカーはトランクに入りますか?

2007/03/11 20:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:101件

この車の購入を考えております。
ただ、当方、結婚直後で今後子供を作る予定があります。出来るかどうかは別ですが(^^;

で、ミニバンとかは好きではなく、走りと快適性が充実した、この車が気に入っております。
妻も、車ぐらいしか趣味が無いのだから、とスカイライン購入にOKしてくれたのですが、一つだけ問題があります。

今後、子供が出来た際、A型ベビーカーの使用を考えておりますが、これってトランクに入りますか?
実際にサイズを測ったわけではないのですが、感覚的に入らないような気もします。

A型使ってらっしゃる方がいたら、アドバイスお願いします。

書込番号:6103350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件

2007/03/15 22:13(1年以上前)

実際にディーラーに行って計ればイッパツです。
高い買い物ですので、その位の手間は惜しまないことです。

っていうか子供はあっという間に大きくなり、B型が必要になります。そうなればどんな車にも入ると思います。A型って使うようでなかなか使いませんよ。子供が小さいうちはスリングでいけます。(スカイラインの話題から外れてスミマセン。)

でも子供が大きくなると、やっぱミニバンが欲しくなりますョ。




書込番号:6118779

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/03/17 22:06(1年以上前)

ほほえましい話題ですね。

私にも3人の子供がいますが、1人目のときは30Zの2+2とS13シルビアでリアシートに子供をくくりつけて妻と3人であちらこちらを走り回っていました・・・ベビーカーも荷物も積んで移動していましたね。
みかん箱すら満足に積めなかった車達でしたが、工夫すれば何とかなるものですね。

質問の答えにはなっていませんが、出来れば若いうちに乗りたい車にお乗りになることをお勧めしますね。

書込番号:6126425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/04/22 18:52(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
事情があり、ネットにしばらく接続していませんでした。
御礼が遅くなり申し訳ありません。

結局、車はレガシィになりました。
でも、今後スカイラインベースのSUVも出るみたいだし、とっても楽しみ?です。

書込番号:6259499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウインカーレンズ

2007/03/08 17:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:18件

R31スカイラインに乗っているのですが、クリアウインカーとかはどこかのメーカーからでてないのですかね?
古い車だけに、もうないかな・・・
わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:6089942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

微妙

2007/02/17 09:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 ゴバサさん
クチコミ投稿数:9件

購入寸前までいきましたが、冷静に考えて全込み500万の価値があるんでしょうか。まわりにそんな高い車にはみえないと言われへこみました。世の中、それだけあればいろいろできますからね。
中古で250万ぐらいでちょうど良い車かな、と思います。

書込番号:6011968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2007/02/17 10:33(1年以上前)

>冷静に考えて全込み500万の価値があるんでしょうか。

人それぞれでしょう。
疑問を感じたということは、あなたにとってはそれだけの価値があるとは思っていないと言うことでしょうね。

>まわりにそんな高い車にはみえないと言われへこみました。

中身がスカスカでも、高い車だと見てもらえる事が重要なら、周囲の人に高額に見える車のアンケートでもとって、その上位の車を買えば良いんじゃないでしょうか。

間違っても試乗なんて、無駄な事をしてはいけませんよ。
どうせ乗ってもわからないんだし。

書込番号:6012079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/02/17 11:41(1年以上前)

価値観は人それぞれです。

昔ベンツのチューナーでエッティンガーというのがありました。当然性能はノーマルの比ではなく価格も2倍近いものでしたが、外見は「どこがノーマルと違うの?」ていう感じでした。当然AMG等に比べると見栄は張れません。こういう本当は高性能で高価なモノだけどパッと見目立ちたくない、という車選びをする人もいます。

ご自分が気に入った車なら周囲の人間が何を言おうと「聴く耳もたん」状態になると思います。車で見栄を張りたい方は、雑誌等で行っている「彼氏に載って欲しい車」なんかの記事を参考にするのが良いのでは。

書込番号:6012300

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/02/17 14:19(1年以上前)

500万もするのですか。3.5リッターで300万程度でナビOPで350万かと思っていました。
確かに、仕上げや各パーツの品質を見ている限りカタログのプライスタグはバーゲンプライスではないと思います。
それだけ走りのチューニング等目に見えない部分にコストを掛けたと言うことなのでしょうか?
まあ、ここ数年の国産車の価格は低めで推移してきたようには思いますが・・・。レクサスのIS辺りに価格帯をあわせたのでしょう。きっと。

しかし、とりあえず「スカイラインGT」に乗っておけば車好きや異性にモテルって言うような時代は遠い昔に終わりましたね。
新型は単に欧州車の乗り味を比較的忠実に真似た普通のセダンって感じですね。スカイラインのアイデンティティはもうどこにもありません。残念。

書込番号:6012776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/02/17 15:19(1年以上前)

クルマってもう見栄の為のモノではないでしょう。
購入を考えているなら旧型のV35が程度の割りに安いです。

ミニバンが増えたのだって流行なんかじゃなく一台で実用性を考えれば当然の成り行きだと思います。

まあご当地ナンバー位で大騒ぎするマスコミには騙されないで下さい。

書込番号:6012919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/20 00:48(1年以上前)

まぁ、皆さんの反応(返信)は至極当然と言うか、だから車が売れないと言うかセダンは尚更と言うのも納得ですよね。極めて昨今の世相を反映してると言うか、正しい意見とも思います。まぁ500万って言っても、現金で払う訳ではないので私なら気にしませんが。

只ね、私が言いたいのは、今時コミコミ250万では、カローラでもナビだなんだOpしてたらその位になるでしょ。軽自動車でも上位グレードだとコミコミで200万位になるものもありますよ。

貴方の周りの人が、今度のスカイラインが500万に見えるか見えないかが大切なら仕方ないですね。でも今一度、現行メルセデスのS500やポルシェのGT3が幾らに見えるか、そのご友人に訊いてみては如何でしょ。もっと身近なクラウンの2.5と3.5のロイヤルサルーンが幾ら金額が違うかも訊いて見るとイイのでは?と思うのは私だけかも知れませんが。

書込番号:6024275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度4 日記 

2007/02/28 17:05(1年以上前)

V35の最終型のGT-FOURに乗ってます。
V36も見に行きましたが、食指は動かなかったですね。

V36のGT-FOURを買うなら、
フーガのGT-FOURが割安に思えてきます。

V35と同等??の装備で、見積もりもらったら、
諸経費別で450万でした・・・・・

フーガだと、3500GT-FOURで500万
値引きやら考えると、値引き前の差額50万だと、考えますよ〜。

そんなに、コーナー走るわけでもないし、高速道路を120くらいで、快適に走れれば・・・・・
そういう目的のためだと、少々高い車です。

書込番号:6058564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/01 23:20(1年以上前)

フーガと50万の差ですか、う〜ん悩ましいところですね。どちらも良い車でから。V35FOURの後期にお乗りになっておられるなら申し上げることも無いですが、50歳以上でスカイライン好きには今度のV36は気になるところです。
まぁ、250GTにナビ(TVも)とサンルーフ、フロアーマットをOPして値引き込みで350万以下ならありかとも。但し2Dr出てから検討しても良いかと。

書込番号:6063823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:25〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,472物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,472物件)