日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:14件

ちょうど今乗っている車が車検なので、V36を購入しようと考えています。

250GTの2駆(塗色UPなし)
+ナビ
+カーペット
+プライバシーガラス
+メーカーOPのETC

で車両本体値引き 80,000円
下取り(ゼロに近い車)で50,000円
が引いてくれて、3,420,000円程度なのですが、
決めるなら、330万円くらいには、してくれますか?
というのは、飲んでくれそうです。

交渉は長引かせずスパッとやりたいのですが、既に購入された方、どの程度のお値引きをしてもらっているか、情報共有いただけると幸いです。

「スカイラインはこうあるべき」論、「私の理想のスカイライン」論もなかなか興味深いですが、ここは、kakakucom。
今、現モデルを購入しようとしている人の助けになるような情報共有も重要ですよね。

書込番号:5979422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2007/02/09 11:30(1年以上前)

>「スカイラインはこうあるべき」論、「私の理想のスカイライン」論もなかなか興味深いですが、ここは、kakakucom。
今、現モデルを購入しようとしている人の助けになるような情報共有も重要ですよね。

何を自分に都合のいい事を言ってるんでしょうか・・・。
あなたが今までに人助けになるような助言をどこかでしてあげてるんですか?
他人が困っていれば、何も手を差し伸べず、自分の時には人助けは重要ですねですか?
そういうのを自己中と一般的には呼ぶようです。

先ずはご自分から人助けでもはじめられたらいかがでしょうか?

書込番号:5979446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/09 12:07(1年以上前)

チキンれ〜さ〜さん、早速貴重なご助言ありがとうございます。

今後は、世のために人のためになる書き込みを1件でもできるように精進します。

チキンれ〜さ〜さんの様々な場所での、数々のコメント拝見させていただきました。

まさに「人助け」ですね。参考にさせていただきます。

書込番号:5979552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/09 22:24(1年以上前)

正にチキン。
うききくくさん、大人な応対感心します

書込番号:5981321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2007/02/09 22:42(1年以上前)

 スカイラインは今までレッドステージの専売車種でしたから、
スカイラインのお客様を増やしたいと考えているブルーステージの営業マンがいるかもしれないですよ。V35があまり売れて
いなかったので、買い替え需要も短期間で沈静化するのでは
ないのでしょうか。いまは、スカイラインの名前だけで、売れる
わけではないと聞きました。ライバルのマークXもマイナーチェンジしましたし、競合には困りません。年度末の決算ですので、
発売間もないといっても、25万引きくらいはいけるのでは
ないでしょうか。25万とはただの期待と推測の域を出るものではないのですが、そんなにガードが固いとも思えません。

書込番号:5981422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/10 00:03(1年以上前)

私は先週納車されて、とても満足しています。
うききくくさんの車の構成にプラスして「本木目」を
追加しました。
値引きは22万引いてくれましたよ。
30万は無理でしたが、20万はいけそうですよ^^

では、交渉がんばってくださいね^^

書込番号:5981823

ナイスクチコミ!0


Highoutさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/10 21:20(1年以上前)

もう少しで納車ですが、うききくくさんと同じ構成で値引き20万ほとんど、廃車に近い車の下取り3万でした。
最初、レッドステージで聞いたら値引き5万が良いところ、みたいなことを言っていましたが、知り合いのレッドステージで交渉して上記の値引きになりました。

では、頑張って値引き交渉してください。

書込番号:5984998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/02/11 08:42(1年以上前)

自動車の購入は買った後も色々とお世話になるので、誰よりも安ければいいと言うものではありません。

たとえ隣のディーラーより遠方のディーラーのほうが安くても点検やトラブルを考えると近場で購入されたほうがいいです。

最も安く買うのでしたら馴染みのサービスアドバイザーを早く作って無理難題を聞いてくれるようになればベターですね。

もうだいぶ前の話ですがあのハチロクも新車で30万引きで買えましたよ、私。

そういえば「月刊自家用車」の値引き情報ってまだやってるんでしょうかね。あれも実は捏*...?

書込番号:5986719

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/02/11 10:56(1年以上前)

1月にセールスさんとの雑談の中でさらっと聞いた感じでは、車両本体一声7万・・・まだ、他ディーラーの出方が分からないので・・・ただ以前と違って30万オーバーはどうでしょうかてナ感じでした。

感触としては、V35からの代替需要メインで爆発的に売れてないようですし、2・3月は頑張ってくれると思いますね。

下取りあり、ディーラーオプションてんこ盛りからのグロスの「見せ掛けの値引き」なら十分に30万は超えてくれそうな感じですね。

86値引きが○○ですか・・・私は32GT−Rの本体値引きがゼロに等しいと言われていた当時に○○プラスありました。
そのセールスさんとは、Y31グロリアの購入からの付き合いでしたが、在庫車でもない新規オーダー車を良くぞここまでってくらい値引きサービスしてくれました。
要は、やる気のあるセールスさんに出会えることが前提ですが、セールスさんも今月「あと一台が」っていう状況があるようです。そこに上手く乗っかれるかどうかが究極の値引き交渉のキーかもしれませんね。

書込番号:5987060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/11 18:48(1年以上前)

3月中旬までは本決算の刈取り時期、どんな状態の車でも下取り車があれば、「ジャパネットたか○みたい」に査定+オンがあり、対応してくれたセールスにやる気があるならじゅぶん30万は取れるでしょう。当然目標台数に届いている店舗は利益として値引き条件に加えないし、数店舗回れば喰らい付いてくるセールスがいるはず。台数こなしてメーカーのバック取らないとディーラー潰れちゃいますもん。
4月にディーラー登録の新古車、多いですもんね。

書込番号:5988504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/11 21:33(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
参考になるかどうか?私の場合は・・・
250GT-Fourを契約しました。最初の見積もりで、何も言わなくても10万円引きでした。下取車は10万キロ乗った車でしたが、20万円と査定を頂きました。
オプションはHDDナビだけです。
次に行ったとき前にちょっと話していたフロアカーペットとリモコンスタータ、ウインターブレード=合計94265円をサービスしてくれて端数をけずってくれました。合計約20万円引き+下取20万円です。
月間自家用車なんかを読んでいるともっと頑張れるのかな?とも思いますが、自分はあんなことできないなと思います。
契約は年末で納車は2月22日〜24日と言われています。納車が楽しみです。

書込番号:5989182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/12 01:08(1年以上前)

 購入時の満足感、購入後の満足感、どちらも大切です。購入価格が低ければ低いほど前者は高くなり、アフターサービスが良ければ良いほど後者は高くなります。

ただ、後者はお金で買えるものでは無いところが難しいです。このあたりは、スカイウォーカーMk2さんのおしゃっるとおりです。分割払いであれば提示価格が数万円の差に過ぎない場合、毎月の
支払額の差も千円か二千円位に過ぎないのではないのでしょうか。だとしたら、ある程度の条件が提示されているのであれば、あとはお店や営業マンの印象によって決めても良いと思っています。

 しかし、どの車に決めようか迷っているとしたら最後に背中を
ちょっと押して欲しいとも思います。たとえ一万円の上乗せでも
自分を納得させるのに良いのではないでしょうか。ここまで
してくれてありがとう、ということで。

書込番号:5990350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度4

2007/02/12 08:35(1年以上前)

最終的に購入するディーラーを決める条件は
1.メンテナンス時を考えると自宅近くであること。
2.販店の接客態度を観察。
3.再安値を提示していただけること。
4.知人、親戚にディーラーの評判を聞く
私の場合250GTを購入しましたが,価格交渉時にはすでに上記1.の理由からディーラを決めていましたが,そのディーラーから最安値を提示いただけるように○○○円なら購入しますと私から宣言しました。
これに対してディーラがNGであればご縁がなかったと
断念します。くらいの意気込みで価格交渉した。
値引きは雑誌などから10万が限界と書いていましたが
約25万引(目標)くらいで価格が切りの良い数値となったため
この価格で交渉成立しました。(本体価格が高いので利益率高い)
価格交渉までには約1ケ月の間、ブルーステージとレッドステージ,他社(トヨタ,レクサスなど)に足をはこび毎週試乗してほんとうに気にいった車を選びました。
−補足−
見積書を比較すると、ブルーステージとレッドステージで細かい点で違いがありました。(ブルーステージではメンテパックが無料だった。)

書込番号:5990975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/13 10:29(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます。
(3連休でかけており、質問しておきながら、不在にしてしまってすみませんでした。)

そうですよね。
ただ安く買うことだけが目標では、ありませんよね。

ただ、皆さんが書いてくださったくらいの値引きは、可能ということは、頭に入れて、品よく(?)交渉に臨んでみます。


「V6好きさん」の 

>スカイラインは今までレッドステージの専売車種でしたから、
>スカイラインのお客様を増やしたいと考えているブルーステージ>の営業マンがいるかもしれないですよ。

とご助言くださいました部分。
まさに、ここが悩みどころでして、自宅から、割と近くの範囲に、
赤色店(超老舗(?)プリンス店)と青色店とがあります。

両方見積もりをとり、+αの値引き額(質問に書いた内容)も似たところまでは、できそうだなとの感触を得た上で、

プリンス店は
「歴史もありますし、技術的にもうちは、安心です」的なことをおっしゃっていたので、「同じ金額までいけるなら、プリンスかなー」という思いと、

青色店は
営業担当の方の人間性が、「この人からかってあげたいなー」と感じさせるような方で、
どちらで、最終的な交渉をしようかと悩んでいます。


@赤店、青店両方で、最終的な金額をもらうべき
 (両店で見積もってもらうことを言う)
A赤店、青店両方で、最終的な金額をもらうべき
 (両店で見積もってもらうことを言わない)
B青、赤どちらか納得がいく方で、最終的な金額を出してもらう。
Cそれ以外

本題のスカイラインとしての質問からは、いささか、離れてしまいますが、ご回答いただいた賢者の皆様は、どうなさいますか?
もし、お時間がありましたら、ご助言ください。

書込番号:5996203

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/02/13 21:11(1年以上前)

営業担当の方の人間性が・・・
数時間話しただけで人間性まで見抜かれるとは大したものですね。
スパッと決めたいとのことでしたから、競合などとセールスマン泣かせはやめて、人間性を認めたディーラーのセールスさんを信じてスパッと決められたら良いのではないかと思います。
私のように、車に限らず他店競合させまくって、限界を確かめないと気がすまない人間には、とてもまねが出来ませんけれど。

ちなみに私の日産ディーラー(昔の名前でごめんなさい)の感覚としてはこんな感じ???

プリンス店・・・確かにスカイライン好き、車好きがいる(しかし、現場の整備士が有能かというと、そうは思わない)。

モーター店・・・セドを扱っていただけにアフターサービスが良い(ブルー店になってから質が落ちたが・・・)(私のようなわがまま客のあしらいが上手い)。

サニー店・・・・サニーを売っていただけの事はある。セールスさん接客もタメ口?
(しかし、メーカーにも物申す大タヌキの店長との「化かし合い」の腐れ縁で今も付き合いあり・・・値引きも絶対口言しないが、顔を見ていたら日産車の値引き限度額が見えてくるから不思議ハハハ)

日産店・・・・・売る車が無い時期が長かったのか陰気臭い。
        (新型スカイラインを売るべくセールスさんはやる気満々かもね)

書込番号:5998072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/14 00:46(1年以上前)

 皆さん今晩は。うききくくさん、初めまして。
 ブルーステージの営業マンの方が好印象との事ですので、その方からのご購入をお勧めします。旧車などでしたら、その車に
精通している方の方が整備も安心してお願いできると思います。
しかし、うききくくさんがご購入されようとしている車は新車です。メーカーから販売店に、いわゆる「整備マニュアル」、
もしくは「構造マニュアル」なるものが、渡されているのでは
ないでしょうか。だとしたら、今までずっとスカイラインを
扱ってきましたから今度のスカイラインの整備する能力も
ブルーステージよりも優れています、と言う意見は必ずしも的を
得るものではない面もあるかと思います。

 日産同士の競合をオープンにする点については、うききくくさんのいまの心境により決定づけられるものと考えます。
 すなわち、V36が本命であり、他の車は眼中に無い、若しくは参考程度と言う場合は交渉中盤から同士競合をしていることを
明らかにさせた方が値引き額は大きくなりやすいと考えられます。当該交渉が紳士的且つ和やかになされているのであれば、たとえ
明らかにしたとしても、特別嫌な顔をされるものではないかと
思います。うききくくさんもおっしゃっておられるように、
値引き額は新車購入の必須要素ではなくあくまでもひとつの要素に過ぎず、購入後のサービスもお願いしたいとすれば、複数の
販売会社を見て回るのも当然と考えられます。
 V36は有力候補のひとつにすぎないのであるとすれば、特に
明らかにする必要も無いと考えます。購入候補をひとつに絞り込んだ段階で明らかにすれば良いのでしょうか。ただし、他の有力候補がマークエックスの場合、発売されて間もないスカイラインの
値引き額はマークエックスのそれに影響を与える可能性があることを付け加えさせていただきます。

 二月三月は決算期にあたり他の時期と比較した場合、新車の
注文数が増加しており、生産ラインに入って登録できる状態になるまでの時間は減少するものと考えられます。在庫車ではなく注文車をご希望されるのであれば、契約は遅くとも三月の十日(土曜日)か十一日(日曜日)に済ませなければならないと思います。また、この時期の値引き額がもっとも大きいのではないのでしょうか。

 長文大変失礼しました。うききくくさんにとってベストの
新車購入が実現されるよう祈っております。

書込番号:5999491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/14 00:53(1年以上前)

 訂正です。下の方の

>時間は減少するものと考えられます。

ではなく、

時間もまた増加するものと考えられます。

です。失礼しました。

書込番号:5999517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/19 11:41(1年以上前)

ご返答おそくなりました。

>32N1WHITEさん

ありがとうございます。
各店のイメージ面白いですね。
参考になりました。

>日産店・・・・・売る車が無い時期が長かったのか陰気臭い。
>        (新型スカイラインを売るべくセールスさんは>やる気満々かもね)

なのですが、担当者の営業スタイルは、軽く”泣き営業”(?)で、あまりガツガツしておらず、何やら人に魅力を感じるタイプのようです。同士競合ではなく、自分で、納得して出せる金額まで、下げてもらえるように交渉してみます。

>V6好きさん
ありがとうございます。
プリンス=高い技術というのは、必ずしも当てはまらない。
新車ということから考えると、そうですよね。同じスタートラインだと考えることとします。
やはり、このタイミングの交渉は、購入者にとって、有利にはたらく局面があることは、間違いないはずです。
このことを頭にいれて、早々にスケジューリングしてみます。

皆さん色々ありがとうございました。
最終的にいくらまで、値引いてもらえたか、追ってレポートします。

書込番号:6021198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/06 21:40(1年以上前)

購入いたしました。

ベースグレードの250GT(279万)で、

・ナビ(28万)
・プライバシーガラス(3万)
・メーカーオプションのETC(3万)
・木目パネル(7万)
・アクティブAFS (3万)
・ボディーコート(5万)
・安いほうのフロアマット(3万)

で330となりました。上を全部足すと330ちょいになると思うので、諸経費分+αぐらいが値引き額ということになるでしょうか。

参考になればと思います。
納車が待ち遠しいな。

書込番号:6083071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度5

2007/03/07 12:22(1年以上前)

↑ そんなに値引きできるんですか!! 諸経費って40万弱じゃないですか?下取り車なしですか?
最高で25万位と聞きましたが…

書込番号:6085092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/09 12:29(1年以上前)

>crossroads335-2さん

それに近い金額になると思います。

書面上は、下取りとして、値引きをしてもらっていますが、下取車は、殆ど価値がなかったようで、下取り手続き代行費用だけが、かかるような代物でした。(他店でも0円という査定でした)

私も営業をやっているから分かるというか思うのですが、ディーラーさんに時間をかけさせることなく決めるのも、安く購入する手のひとつだと思っています。

スカイラインだけで言うと、
本命ではない店で1回、購入店で1回見て、スカイラインを買おうと決断。
次の訪問で、契約したので、ディーラーさんからすると2回で契約ということになります。

1回目で、口頭で聞くことができる値引きの上限を探りました。
2回目は、ターゲットプライスを決めて、「この金額ならば、今日決めて帰ります。」と申し上げました。
担当の方は、責任者と相談なさった上で、こちらの希望価格でOKということでした。

この時、大事なのは、「絶対に欲しいということを悟られない」ことだと考えていました。
「ターゲットプライス以上の金額は、出せないので、買えない。」と決めて。
でも、「そんなの到底無理ですよ」と言われては、やっぱり困るので、ターゲットプライスの決め方は重要なのかも知れませんね。

逆を言えば、これ以上に引いていただける可能性があったのかも知れませんが、自分の中で、納得できる額が、はっきりしていれば、両者にとってシンプルに決断ができると思います。

補足ですが、1回目に、「330はいけるな」という感触であったにもかかわらず、2回目も同額をターゲットプライスにしたのは、
1回目の見積もり条件に更に10万円超のオプションを追加した上で、同額で交渉したため、実質は+10万円の値引きを要求したことになります。

長々と書きましたがご参考になれば。。。
ここで、ご指南いただいたおかげで、納得いく買い物ができました。ありがとうございます。

書込番号:6092978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 ツヅ犬さん
クチコミ投稿数:6件

今年念願のMyCARを購入しようと考えているのですが、迷って仕方がありません。なるべく後悔したく無いと言うのが本音です。今考えているのはスカイラインGT-R(特にR-33後期)とZ33とRX-8及び7なのですが、多くの知識をお持ちの方々車人生の先輩方宜しくお願いします。

書込番号:5878423

ナイスクチコミ!0


返信する
mmmiさん
クチコミ投稿数:68件

2007/01/14 01:03(1年以上前)

後悔と言う言葉は年をとってからの事で
若いうちの失敗は後悔ではない。
又、どの車を選んで自分が惚れてしまえば、
他人の意見なんか気にするな。
これが、おじさんからのアドバイスです。

書込番号:5878895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 01:03(1年以上前)

>スカイラインGT-R(特にR-33後期)とZ33とRX-8及び7

で悩んでらしゃるようですが、挙動性能、スタイル(ノーマル時)
いろんな意味での満足度・・でR−33後期をオススメします。
もし、中古で購入するのなら平均価格を熟知し天気の良い日に観覧し試乗することをおすすめします。

書込番号:5878897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/01/14 11:49(1年以上前)

ご自分の優先順位などを公表するともっとリアルなアドバイスがもらえるでしょう。
走りならR33、スタイルならZ33など

書込番号:5880054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/01/14 15:39(1年以上前)

スカイラインGT-R(特にR-33後期)が良いと思いますよ。後の二台は今のところ現行型ですからいつでも買えます。

R33後期なら値段も手ごろじゃないかな?

書込番号:5880772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツヅ犬さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/14 15:56(1年以上前)

皆様大変有難うございます!高校生から7年間色々自分なりに考えていたのですがやはり皆様の意見が心強いです。RB26のエンジン音てすごくいいですよね!ちなみに年間の維持費はどのくらいかかるものなんですか?よくGT-Rはお金がかかると言われますよね?
会社の関係から多分週末ドライバーになってしまうと思います。(TT)

書込番号:5880819

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2007/01/14 16:52(1年以上前)

>よくGT-Rはお金がかかると言われますよね?

そんな事はありませんよ、但し扱い方によりますけど。
メンテナンスはどれも同じような物ですがOILは多少良い物を使いたいですね。

パーツが豊富にある分その方面に走るとパーツ代が掛かる意味だと思いますが。

書込番号:5880997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツヅ犬さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/14 17:09(1年以上前)

麻呂犬さん有難うございます!やはりOILはいい物の方がいいのですね。
(さし手がましいことと思いますがoilのお名前は?)
よく34はクラッチが削れやすいとか言われてますよね。33は大丈夫でしょうか?実際の維持費は(ガソリン代ぬき)年間30万ぐらいじゃ甘いでしょうか?宜しくお願いします!

書込番号:5881051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/01/14 20:41(1年以上前)

ツヅ犬さん初めまして。

文面から察するに、既に免許を取得してそれなりの時間が経過していると思います。
おそらく、家の車とか会社の車で修行されて、そろそろ自分の車を手に入れたいということですよね?

33GT-Rに気持ちが傾いているかもしれませんが、中古のGT-Rを買うのでしたら、相当の覚悟を必要としますよ。

まず、程度が良いなんてものは無いとお考え下さい。
整備手帳が付いていればラッキーくらいに考えましょう。
中古車を扱っている業者は全てインチキだと思って良いです。
もちろん、ディーラーも含めます。

しかし、保証はあるに越したことはないので、最低限ディーラーで買うことをお薦めします。(一応、体裁上は知らん顔しにくいのがディーラーです)

程度が良い車両というのは、修理代なども含めた概算を、経験的に瞬時で出せる人でないと、見つけるのは難しいです。
そして、車を手放そうとする人は、必ずメンテもケチっているものです。

○そこで、逆転的発想・・・
1.機関は評価に入れないようにする。
2.内装こそ一番身近なものだから、妥協しない。
3.外観が、素人で判る位ボロボロな車は避ける。
・・・上記を踏まえて、最低相場に近いものを狙う。

●更にもう一歩・・・この方法は、難易度が高いです。ディーラーでは使えないけど、たまたま見つけたインチキ臭い店に出物があった場合・・・
1.車両を完璧に整備できるショップを確保しておく。
2.購入店舗では、絶対に現状で販売してもらう。
・・・ここから次のステップへ

修理代だけで、最低150万はかかるという覚悟をしましょう。
気にしだせばキリがないので、ここは個人の意気込み次第です。
ただ、程度が良いつもりで買って、後で修理代に泣くのと、最初にボロイのを買って、信頼できるショップで100万オーバーの整備を受けたのでは、精神衛生上大きく違いますよね?


クラッチやオイルを気にするのはそれからでも良いです。

オイルは、ステージで大きく差がでます。
あくまで、マージンですので、私はずっと純正オイルでした。(7年6万km週末のみ使用)
街乗り・峠・高速巡航(ぬわわ〜ぬふわkm/h)ともにこれで充分。
私は、超高速連続走行や、サーキット走行をメインにしない限りは、良いオイルである必要はないと考えます。(短い時間という制約なら、純正でもアリ?その代わり使用後すぐに交換します)

純正+2000円くらいで手に入るオイルを、色々変えてみるのは面白いです。

クラッチは乗り方でどうにでもなります。(エンジンに手を加えていない限り・・・これはもちろんオイルも然り)
私は、手に入れたときからずっと変えてません。

長持ちさせるなら、ノーマルエンジン+急のつく動作をさせない+アイドリングだけで繋げられる慣れ・・・が、必須ですけど。(笑)

パワーが上がると、クラッチへの負担はかなりのものになります。
GT-Rに限らず、大パワーの車の宿命ですから・・・自分が巧くやるしかありません。



☆個人的には、新車で買えるRX-8をお薦めしますけど、どうしても33GT-R!!という気持ちがあるのでしたら、嬉しいです。
33でしたら、Vスペが絶対に良いですが、雰囲気重視ならノーマルがお買得だと思います。
室内が広いGT-Rは、後にも先にも33だけですからね。
最終的に、8の新車と同じくらいの値段(修理込み)を出せば、かなり快適なGT-Rライフになると思います。
下記を参考にしてみてください。

http://www.npt.co.jp/m-sports/refresh_menu/index.html

では♪

書込番号:5881984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツヅ犬さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 01:29(1年以上前)

aBLOODtype B☆さん大変貴重なご意見有難うございます!

aBLOODtype B☆さんの推理通り高校3で免許を取得しててっきり大学で車を買っていいものだと思っていたのですが親の考えが違った為に幾度の喧嘩を経て大学卒業したらと言う事に泣く泣く諦め。それからは家のNOAH君と自動車部の180で我慢してました!

33は中学の頃によく走っている姿を見ていて憧れだたのです!でもとても高価で諦めていたというのが本音だったんです。最近まで。
今もまだ買える値段ももっていないのがが現状です。
最低250は必要ですよね?

縁あって友達が業者の方とお知り合いで業者のオークションで探していただけるお話があるんですが頼んだ方がいいですよね?

33は家族が出来た時、とても優しい車だと思うんですよね。たしかチャイルドシートも取り付けられるとか!!私的には一生この車で!という気持ちで最初の車選びをしているので。。。迷います。(笑)

でも、車選びをしている時って楽しいです!


この皆様のご意見をファイリングして3月4月ぐらいにはGT-Rオーナーになれたらと思っています。

色々と購入までの知識がありましたら宜しくお願いしますm(--)m

書込番号:5883431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/15 03:24(1年以上前)

こんばんは。

>・・・・3月4月ぐらいにはGT-Rオーナーになれたらと思っています。

R-33で決まりですか?


>スカイラインGT-R(特にR-33後期)とZ33とRX-8及び7なのですが、

R-33は4WD、後は2WD、R-33と7はターボカー、Z33は大排気量NA,レシプロ、RX-8はNAロータリー
ピュアスポーツとしてのコーナリングマシンの7、GTカーのZ33、R-33。
R-33の4WD、ノーマルだと他の車に比べ峠は辛い。でも雪道走れる。・・R33が一番実用的かな。

>よくGT-Rはお金がかかると言われますよね?

チューニングしてくならR33は一番凄くなる!

楽にスポーツドライブするならZ33が面白い。オイル管理もターボ車より楽。

その他、任意保険高いよ・・・(TT)

書込番号:5883625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/01/15 19:19(1年以上前)

ツヅ犬さん、あなたの気持ちは立派な説得力がありますね。
(きっと、頑固な車好きオヂサンも、”うむ!合格ぢゃ!!”でしょうw)

個人的には、知り合いのツテほど危険なものはないと思います。

しかし、チャイルドシートの事まで考えていらっしゃる方に対して、これ以上は不躾だと思いました。

どの道、最初の車選びで失敗しないなどと言う事は皆無ですので、信じる気持ちを大切にすると、結果もついてくるものです。

大体言いたいことは前回書きましたので、次は交渉に入って、具体的な事を、新たに”すべて”のジャンルで聞けば、色々と貴重なアドバイスを頂けると思います。


ツヅ犬さんが、早く”R”を所有し、活力の糧として、人生に彩りを添えてくれれば幸いです。

がんばれ!新米Rオーナー!(今は予備軍かな?)
(^^)v

書込番号:5885374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツヅ犬さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 22:19(1年以上前)

皆さま本当に有難うございます!

MyCAR持っていない代わりにGT3でストレス解消しています!達成率99.6%でう。(笑)

でも、たまたまGooCARなどのユザ−レヴューを見ていてチャイルドシートの事は知っただけなので全然知識はポチなんです。スイマセン。。。

今後も知識の引き出しを増やしていきたいので宜しくお願いします!

実は外見やスペックではR33が第一候補なのですが内装インパネと言うのでしょうかZ33や7や8はやはり新しいだけあってかっこいいですよね。34になればだいぶかっこよくなると思うんですが値段が。。。(泣)

今私が考えている優先順位を理由つきで書いてみます!

1位R33GT-R後期型
   GT-Rの中で一番優しく見える外見が好きです!
  RB26のエンジン音が及び排気の音?というのでしょうか、大好きで  す。4WDアテ−サETCは凄い!室内空間が広い!
   嫌な点は内装と維持費が他車より高い事です
2位RX-7FD3S6型
   形が美しくかっこいい!内装もGOOD!維持費がRより安いい!
   しかしロータリーターボの音が少し嫌いなんです。
   あとボディーか小さい事です。
3位RX−8
    CAR雑誌でも評価がよくタイプSで6MTなのも引かれます!
   何より修理費や維持費がよさそう!燃費もそこそこ!
    でも外見やボディーか小さい事がきにかけます。
4位Z33
    Z32の頃は外見はかなり大好きでしたが新型は外見が気に入りま   せんがなぜか女性受けがいいみたいです。内装はかなり好きで    す!でも維持費は高いですよね。。。

すいません。ダラダラ長く書いてしまいました。

今後また皆様にお世話になりたいです。宜しくお願いします!

書込番号:5886174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/01/21 18:54(1年以上前)

良い優先順位だと思いますよ私は。

R33後期型は実際に乗ってましたけど、マスコミでの評判と違いロングホイールベース化のデメリットはそんなに感じませんでした。

細かい事ではフロントリップスポイラーが前期より下がっているので、急斜面は要注意です。シートやステアリングのステッチが青から赤になってますので好みは分かれますね。私は赤の方が好きです。バッテリーも専用なんで高いです。

FD3Sも良いんですが、いかんせん程度の良いのはディーラー系では皆無みたいです(中古車専門店は論外)。

この手のクルマは家族持ち(私もそうですが)には維持が辛いので若いうちに乗るべきです。

書込番号:5907584

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/01/27 20:36(1年以上前)

32GT−Rと元RX−7(FC)所有者からの意見。
常識的なスピードレンジでドライバーが一番楽しいのは間違いなくRX−8でしょう。
あのノーズの軽さから来るステアリングと割合にトルクを感じられるようになったNAロータリーエンジン・・・運転していて一番面白いでしょう。
横に並んでよーいドンは、チューンドGT−Rの独断場。
アメリカンにゆったり乗るならZ33。外観から想像するスポーティ感は少なくともエンジン(VQ35DE)にはありません。
FDは、ロータリーターボがお好きならどうぞ。ちょっとエンジンフィールや乗り味は薄っぺらい感じ。トーシロには良くわかんない車です。
これらの車は、どれもスポーティな車ですけれど、どれも、全く違った方向を向いている車です。カッコだけで選ぶのではなく一度、どこかでチャンスを作って試乗してみて、自分に合ったフィールを確かめられることをお勧めします。

まあ、GT−Rを一度は経験されるのも有りですけど・・・今の市販車のレベルから言うと、少し古臭い車ですね。
これからですと中古車のみの選択になりますから、べストコンディションに保つには、やはり、お金もちょっと掛かるでしょう。






書込番号:5929795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/27 22:26(1年以上前)

個人的には32GT−Rが一番好き。

34の25GT−Tに乗っていますが普通に高速道路走っていてタービンブロォォォー、部品だけで30万円コース。RBエンジン自体は丈夫なんですけどねェ。

33GT−Rも年式で考えると「Eg、ミッション、足回り、ブッシュ・ホース含むゴム類・・・」とお金が有れば「内・外装のリフレッシュ」。ましてや「ハイキャスやアテーサ」に問題が有ったらノーマルコンディションに戻すのにも莫大な出費と覚悟が必要でしょう。
割高だけど先にも有ったカキコ通り、少なくともDラーの保障付きを購入し、期間内に機械的トラブルが全て出てしまうようにガンガン走るのがベターかと。

実は先のトラブル、保障期間内に出てクレーム修理で無料でした。タービンの他にもテンションロッド、Fストラト2本、GIコイルも保障修理。自分で換えたらと思うとゾットします。

書込番号:5930357

ナイスクチコミ!0


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/11 14:37(1年以上前)

車を楽しむ者として考えるなら走りが全てでは無いと思います・・
外観や内装は勿論メカ的に斬新とか・・・

でもRって有る意味古い部分も多く絶対的な速さも最近では負けている部分も有りますが、所有者としは中古価格が高額安定しているのが嬉しい所です。

32Rを新車購入9年後車検無しで下取り230万円でした
32は確かに良いと思うけれど現在では良い物がほとんど無い
34と比較すると時代の違い特に車のコントロール性が驚くほど改善され34はとてもナチュラルで乗りやすいです。

残念なのは32初期と比べるとパワー感に乏しい事ですが、チューンするととても面白い車になります。

ただノーマルブレーキだと役不足を感じるのでパーツ代維持費等大変ですが・・・

あとチューンした時お勧めはHKSのV-Camです
低回転付近がとてもトルクフルになりハイカムを適正値に出来全体的にもパワーアップした感じになりました。

書込番号:5987742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新スカイラインHDDナビについて

2007/01/12 22:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:28件

すみません。
音楽取り込む際に、ノンストップ音楽はちゃんと
区切りなく、取り込めるのですか?
自分の愛車は、曲ごと区切られてノンストップ音楽の
意味が無いので、新型のはどうかとお尋ねしたかったのですが・・・宜しくお願い致します。

書込番号:5873923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

R34型セダン RB20DEとRB25DE

2007/01/04 22:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 もでぶさん
クチコミ投稿数:11件

新型スカイラインが発売されてから早一ヶ月半ですね。
私も250を試乗したのですが確かに良い車です。しかし車名とのマッチがどうもぎくしゃくといった感じでしょうか。
さて本題に。
愛車の32セダン(2.5NA)が車検もそろもろ切れるので新たなスカイラインの購入を検討しております。
私は昔の人間なのでスカイラインに求めるものは旧態依然としたものです。サーフィン、○テール、箱、等々。堅物頭ですみません。
しかしこういった考えを持っているスカファンは多いはず。
話がずれました。
以上の私の好みを集約するものが「R34セダン」であると迷い無く判断できます。
そこでグレード等をチェックをしていると1つ気になることが浮上してきました。
私はもうこの歳なので飛ばしません。故にターボ車は不要となります。
NAに的を絞り、2000と2500の選択となるのですが、実際乗り味は相当変わるものなのでしょうか?34のRBはNEO化によりパワフルになったと記憶しております。
2000と2500では45馬力ほどの差があります。
34乗りの方、元34乗りの方、是非ともアドバイスをお願い致します。

書込番号:5840957

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2007/01/04 23:03(1年以上前)

2.0と2.5は全く別物と考えましょう。2.0だけしか知らないのであればそれはそれで満足できる事ですが、2.5に乗った後に2.0は正直乗れません。NAなら尚更。街乗り買い物程度であれば問題ありませんが、ファンという方でしたら絶対不満が残ります。

2.0と2.5の絶対的な違いは、トルクです。2.0のトルクの細さを補えるのが2.5です。これは街乗り位でも体感できます。

RB20はトルクが細いので有名ですが、その弱点を補ったのがRB25でしょう。同じ2.0であればSRの方が優れてますので。

書込番号:5841134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/01/04 23:44(1年以上前)

>トルクが細い…
2Lで6気筒だもんなぁ(;:)
仕方がないんじゃないのかな
80年代後半のバブリーな時代に開発された流れで
そのまま34まで来たクルマですから…

書込番号:5841369

ナイスクチコミ!0


スレ主 もでぶさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/05 02:28(1年以上前)

パパイヤさん、monsterさんご回答ありがとうございます。
確かに2L6気筒エンジンであの車重を引っ張るのは無理があるかもしれませんね。いつの時代もスカは重いですから。
しかし2Lでも6気筒ということでそれなりの上質なRBフィールは感じられるはず。やはりフィーリングが重要です。
街乗りでもトルクの差が顕著に出るようなら2.5にしましょうかねぇ。燃費も2Lで回しての走りと2.5Lでのゆったり走りとはそう変わらないでしょうから。
でもまだ迷います。
今度試乗してきます。

書込番号:5841932

ナイスクチコミ!4


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/05 18:50(1年以上前)

スカイラインだと思わなければいいんじゃないですか?

モデルチェンジ前のも完全にそんな感じでした。

書込番号:5843890

ナイスクチコミ!1


後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/05 19:58(1年以上前)

>もでぶさん

初めまして、私も、もでぶさんと同じ様な年代、スカGに
対して同じ様な感覚だと思います。昨年7月にR34を購入
して現在に至って居ります。購入時、最初に見つけたのは
13年3月登録の20GT・SPEDで程度も良く見積等も

取ったのですが、知り合いのクルマさんに聴くと やはり
RB25です。と言われ数少ないR34の25GT-Xを探して
もらいました。業者のAACでも滅多に出ないそうですが・・
ローレルのG35の2000と比べると34の2500の方が

出だしも加速も断然上です。燃費も2500の方が良い様です
因みに私の車はATの2駆ですが町乗りでも8kmL
郊外路&高速では10kmLを越えます。トルクとパワーに
ゆとりにある2500の方がアクセルを踏む量も少なく結果的に

高燃費になり私の個人的な感想ですが、これ以上のパワーは
要らないと思います。交差点でラフにアクセルを踏むと
ホイルスピンしてしまうほどですので(汗)・・・

書込番号:5844119

ナイスクチコミ!3


スレ主 もでぶさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/05 23:50(1年以上前)

>goodideaさん
おっしゃる通りです。新型は大変良い出来です。
しかし私のような旧来からのファンにはどうも・・・。
やはり車名に「SKYLINE」と付いている限り納得できません。
頑固ジジィですみません。
スカイラインは生まれ変わったのだと心に言い聞かせているのですが・・・ついつい昔の残像が。
でもこれで良かったのですよ、新たなスカイラインは。

>後醍醐さん
やはり25GT−Xの走りは際立ちますか。
調査の結果GTスペシャルと25GT-Xの外観は同じですが、走りには大きな差があるのですね。
う〜んますます2.5が良くなりました。

書込番号:5845310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/01/06 13:43(1年以上前)

RB20DEとRB25DE、性能からすれば当然RB25DEですが、中古として買うのであればRB20DEの方が程度のいいのが多いと思いますが。

我が家でも新旧5台のRB搭載車に乗ってきましたが、どれもスカイラインらしさはありましたね。

私なんか新型があれですから、後ろ髪も引かれずに他車(ドイツのP車?)に乗り換えられますよ(笑)。

書込番号:5847346

ナイスクチコミ!2


スレ主 もでぶさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/11 23:01(1年以上前)

仕事が少々忙しくて試乗ができない日々が続いています。
>>スカイウぉーカーさん
やはりボトムグレードの程度が一番良いですよね。
2.5以上はがんがん走り込んいる傾向があるのは事実でしょう。
スカイラインはグレードに限らずその味が秘められているので、その点は満足しています。

書込番号:5870526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2007/01/19 23:43(1年以上前)

NAだったらTURBOの足回りを奢った2.5L搭載車が絶対にお勧めです。HICASの旋回性を是非ご堪能下さい。
V35セダンは設定なし。
V36では3.5Lの上位2グレードのみ,しかもOP扱い。もっとも4WASと進化はしていますが、高価になりすぎて楽しめません。

NAでもMT車はそれなりの扱いを受けた車体が多いと思いますしかも売値が高すぎる。M-ATxをチョイスした方が無難かも?

書込番号:5900886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/07/28 21:37(1年以上前)

はじめて投稿します。

R34の2.0でも街乗りでは十分ですよ。スカイラインらしい走りもそこそこできると思います。

私自身が2.0GTを昨年、中古で買いましたが、たしかにご年配の方々が買われる車種だったようで、
内外装とも驚くほどの上玉が40万円ちょっとで手に入りました。ワンオーナーで無事故車です。

しかも後期型(コストダウンされてますが改善版です)の4ドアです。2000GTなら維持費も安いし
重いといっても1.3トン程度しかないので2000ccでもそれなりに走ります。ただし、低速から
踏み込んでもぐいっと押し出されるようなトルク感は乏しいですが。それはトルクが細いというより
RBエンジンの特性なのでしょう。

同じ2.0でも、RBはSRとは性格が全く異なるエンジンです。私の前々車はSRでしたが、軽くて活発な
回り方でした。そして悪く言えばガサツなサウンド。私にはパワー云々よりフツーすぎる感覚から
思い入れのあるエンジンではありませんでした。
一方、RBは一言で言うと「滑らかで静か」なエンジンです。スカイラインのエンジン=猛々しいと
いったイメージを持っていた私にとって、RBは、驚くほど上品で繊細で、でもパワーも出てくれて
といった珠玉の名品に思えます。

SRがレディ・ガガなら、RBはサラ・ブライトマンって感じでしょうかねえ。

話が脱線しましたが、RBは2.0でもその良さが味わえると思います。何もかも安いし程度も良好。

書込番号:13306808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/12/17 19:09(1年以上前)

 最初の書き込みから、かなり時間が経っていますがどちらを買われましたか?今後、R34を買う予定の方に参考までに読んで頂けたらと思います。
 私は2L車に乗っていますが、動力性能に不満はありません。燃費は街中8km、高速11km、エコドライブをしても飛ばしてもあまり変化は無いです。宣伝時に謳われていた剛性感はまあまあだと思うし、操舵性もそこそこシャープには感じます。足回りはノーマルでも少し硬めなのでタイヤの交換時に静かで柔らかめのタイヤに換えたところ、好みの乗り味に近付きました。オーバーハングがやたら長く、古典的な日産車のデザインですが、今見ると古く感じるようになりましたね。耐久性は走行距離20万kmオーバーでもまだまだ余裕があるようですが、マイナートラブルや錆びの発生も多く見受けられます。特に、ハイマウントストップランプ周辺はほとんどの中古車に錆びが発生しており、修理するにはトランクリッドの交換が必要なので注意してください。費用は20万円位もかかり、しかも交換してもすぐに錆びることも多いです。根本的な解決方法はメーカーでも見当たらず、コーキングをするか、後期型のスポイラーを装着するくらいが関の山です。
 昔ながらの日産車の持ち味が好きな人には向いていると思いますが、日産が業績不振時代に製造した車であり、コストカットの影響が随所に見られます。維持費がかかる単体も多く存在すると思いますので、長く乗るつもりなら、程度の良い車を選ぶことをお勧めします。

書込番号:13905394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ER34 4ドア リアバンパー

2006/11/19 23:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 ゼロンさん
クチコミ投稿数:5件

ER34の4ドアを何とか2ドアタイプのようにしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?通販などで売られているユーロテールランプは2ドアのものしか見かけません。知っている方よろしくお願いします。

書込番号:5656427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

3.5Lエンジンについて

2006/11/18 12:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:23件

レクサスやゼロクラウンに搭載されるトヨタの3.5L、レジェンドやMDXに搭載されるホンダの3.5Lとの比較で見た場合、日産の新型3.5Lに最新機としてのアドバンテージはあるんでしょうか?

新車購入にあたりエンジン能力(燃費、パワー、気持ち良さ)を重視したいので、3社のエンジン特性についてご存知の方教えてください。

ちなみにIS350、新型スカイライン、MC後のエリシオンを候補として考えております。

書込番号:5649834

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2006/11/18 15:40(1年以上前)

自分はこのような高級車に縁が無いので一般論ですが...
エンジン単体での比較は意味を持たないのではないでしょうか。
他人様の評価はそれなりに意味があるのかもしれませんが、やはりご自分で対象のお車に試乗されて、ご自分が気に入られた車にされるのが一番だと思います。
カタログスペックが全てではありませんし、他人の意見と自分の意見が一致するわけでもありませんので...

書込番号:5650353

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/18 19:12(1年以上前)

そうですね。エンジンだけで走る訳ないので、ボディと組み合わせたトータルでみとほうが現実的かと思いますね。
同じエンジンでも乗ってるボディで味付け変わることありますよね。

書込番号:5650964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/19 01:04(1年以上前)

トヨタのGRエンジンは日産のVQエンジンを研究し尽くして開発されたといわれてます。
それを裏付けるようにフロントカバーの形状や補機類の配置、エンジン単体の音に至るまで本当にそっくりな事にビックリさせられました。
しかし、今度の日産のエンジンですが、同じVQの型式を使っていますが、ブロック等をみてもまったく別物ですよね。
エンジンルームをみても、新VQはデュアルインテークを採用してますから、レスポンスは他2機と比べものにならないと思いますよ。

ただやはり組み合わされるATが5速なので、もったいないですね。

しかし、たれ込み情報になるかもしれませんが、ジヤトコの友人が日産向けFR用7速の試作が流れていて11月に本格立ち上げすると言っていましたが、雑誌では今度のスカイラインは5速のままと報道していますし、もしかしたら7速の設定があるのかもしれません。

書込番号:5652404

ナイスクチコミ!1


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/19 11:32(1年以上前)

日産車は燃費については、トヨタやホンダに1歩以上劣っているという印象です。(まぁ、ホンダは耐久性を犠牲にしている気がしますが・・)また、近年の日産車は絶対的な速さよりバランス(honda-hondaさん のいうところの気持ち良さ)を重視している傾向にあります。今度のVGエンジンは先進テクノロジー導入よりエンジンそのもののベース設計を主として性能アップしていると聞きます。そうであれば、吹き上がり感などは自然でよい感じではないでしょうか。

書込番号:5653437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/20 16:06(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

やはり新型VQエンジンは楽しみですね。
今後このエンジンはエルグランドや、フーガなどにも使われていきそうなので、心惹かれるところです。

けど、今回のスカイラインには惹かれるものはないかな〜、、、

書込番号:5658028

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2006/12/10 18:01(1年以上前)

トヨタ=ゼロクラウンとの比較ですが、個人的には圧倒的に日産のVQHRが走りの気持ちよさでは勝っているように感じました。
ただ、燃料噴射制御の違いとATの仕上がり具合から予想するに燃費性能とドライバビリティではトヨタに分があるように思います。
セダンに搭載することを前提にするならば、すべてにソツの無いトヨタGRを選びますね。

書込番号:5740396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2006/12/14 18:53(1年以上前)

ゼロクラウンとレクサスISではエンジンは一緒ですが乗り味は全然違います。
選考車種を見ますとエンジンよりもどういった使い方もしくは選考基準をどこに置くかで決まりそうですよね?
一番スポーツ志向ならIS
スポーツ性プラス後席乗車を考えるならスカイライン
多人数乗車ならエリシオンになりますよね。

書込番号:5757732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:25〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,473物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,473物件)