スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3616 万円 (1,478物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月17日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月8日 15:21 |
![]() |
1 | 4 | 2006年1月1日 19:06 |
![]() |
1 | 3 | 2005年12月22日 10:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月16日 17:41 |
![]() |
2 | 5 | 2006年3月19日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん こんにちは。
何かと話題の次期GT-Rですが、ニュルのLAPタイムはどの位になるんでしょうね。一説によると7分30秒を切るとか。凄すぎる。てことは筑波では限りなく1分フラット?。
来年は自動車業界に衝撃が走りそうですね。
ゴーンさん! 何とか手の届く価格でお願いしますよー。
0点

次期GT−R興味ありますね。34GT-RニスモSチューンを2年程乗って今はAMGに乗ってます。スタンダードの34-Rは私的には数々の問題がありました。@足回り→ ノーマルは乗り心地が特別いいわけでも無いのに中立付近の安定性に欠けどっしり感が希薄でロールもある。Aブレーキ→ブレンボですが効きは甘いですね(社外パットで何とか)。B室内質感→600万の車にしたらプアーです。Cエンジン→ノーマルでは乗る気にならない程非力、Sチューンでも200kmからの加速には不満ありました(でもフェラーリ360には負けたことなし)*でも隣に人を乗せたときはみなさんこんな速い車初めてと言います。でもちょっと手を加えると本来の性能を発揮し素晴らしい車です。
次期GT−Rにはマフラー、コンピューター程度の改造で十分な基本性能を期待します。
ちなみに車暦はFC3S、FD3S,33GT−R、AMGーC43,GT−R、AMG−E55
腕前は筑波1分6秒程で、普通です( ファーストアタックからあまり進化なし)
書込番号:5087522
0点



こんにちは。R34GTターボに乗っている者です。
最近エアコンの照明が切れているのに気付き、交換しようと思っているのですが、いっそのことLED化しようかなと考えています。
オートバックスに聞いたところ無理だと言われたのですが、自作は不可能なのでしょうか?知っている方教えてください。お願いします。
0点

ポニテ さん
こんにちは。
照明のLED化ですか?
ノーマルのソケットに合う物は有りません。
仮にあったとしても、ノーマルと同じ個数では光りかたに偏りが出来るでしょう。(LEDには指向性があり、照らした場所は明るいがそれ以外はかなり暗い)
なので満足のいく照度にするにはかなりの加工が必要でしょう。
工作の心得と電気回路の知識が必要ですよ。
書込番号:4716751
0点

ありがとうございます。
なんだか難しそうですね・・・(><)
電球の交換だけにしておきます。
書込番号:4716855
0点



こんにちは。R34のセダンに乗っている者です。
最近二つばかり気に止めたことがあるので質問させてください。
@リアワイパーは立てることができないのでしょうか?降雪地帯なものでガラスに張り付いてしまいます。
A夜ほとんど乗らないので気づかなかったのですが、この車はハザードランプのスイッチに照明がないのですか?点けようとしたら真っ暗だったので少し探しましたもので。
以上2点ご存知の方教えてくださいませ。
0点

1)ご自分のお車と同じです
2)ご自分のお車と同じです
まる1、まる2は機種依存文字ですので
利用しないで下さい
では
書込番号:4698089
1点

demy さん
こんばんは。
確かセダンタイプのリヤワイパーは、トランクリッドとの干渉を避けるため立ったままにならないはずですよ。
ハザードスイッチは球切れでしょう。
最近の車は(私にとっては最近)球だけの交換は出来ません、Dラーに頼むとスイッチアッセンブリ交換になるので結構な金額に…
スイッチを分解出来る技術があれば部品代50円位でできます。
書込番号:4698131
0点

あけましておめでとうございます。
R34のリアワイパーは立てることは出来ないですね。
ハザードランプのスイッチ照明ですが、これは点くのが正常ですよ。
家族の乗っているR34セダンは点いてます。
NORINORI-xさんがおっしゃっているように、玉切れしているんだと思います。
ttp://anaki.hp.infoseek.co.jp/diy/diy35.htm
↑の方のHPを見ても分かるように、R34のハザードスイッチにはイルミネーション球がしっかり付いています。
書込番号:4699247
0点

疑問が解けてすっきりしました。
ハザードスイッチは早速直します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4699432
0点



初めまして、H10年式ER34 GT−tを中古で購入したんですが、気になることが…。
色はホワイトパールなのですが、バンパー(純正・前期型)だけ微妙にくすんだような色になっていて、ボディカラーとあっていませんでした。もともとこういうものなのでしょうか?まぁ、走行距離は3万程度の7年落ちなので何とも言えませんが…
いっそのことバンパーをディーラーオプションのALTIAエアロフォルムバンパーに替えたいと思っているのですが、現行モデルでないものでもディーラーで購入できるのでしょうか?
質問が2つになってしまってすみません(汗)。
1点

ホワイトパールは時間がたつと色合いが変わってきたりします
バンパー部は黄ばんだ感じになりやすいように思います
(スカイラインでなくソアラでの話ですが・・・)
書込番号:4673878
0点

ALTIAで取り扱ってるバンパーでしたら、問題無く取り寄せられるはずです
ただ、もしかしたら時間が掛かったりするかも知れません
(事故車の場合でも、部販に在庫が無いと製造待ちになります)
ディーラー(のサービス部)で調べてもらって下さいね
ボディーとの色差ですが、経年変化による場合ももちろんあります
でも例えボディーと同じ塗料を使っても、
必ずしも同じ色合いにならないのが樹脂製バンパーです
(もちろん日産に限った話では無いですよ、念のため…)
つまり、新たに純正バンパーを頼んだり、
ALTIAのバンパーに調色した色を吹いた場合でも、
ピッタリ同色とは言えないかも知れません
ちなみに、気分を害されたら申し訳無いのですが、
今現在あまりに色差があるようだと補修済みである可能性もあります
でも、これも疑いだしたらキリが無いですけどね
許容範囲内なら割り切って、カーライフを楽しむべきですよ
書込番号:4674796
0点

すばやい返信ありがとうございます、やはり変色は仕方ないことなのですね。(まぁ、中古購入だったのっでそれ以外の可能性も含め、覚悟していましたが。)
とりあえずディーラーに行ってみます。
書込番号:4675655
0点



R34スカイラインGTターボですが、運転席側のワイパーブレードにフィンが取り付けてありますが、ブレード交換時に外しておいたので、取り付けが上側だったか下側だったかわからなくなってしまいました。
教えていただければうれしいです。
0点

PIAAのワイパーブレードっぽい形の物ならブレードの下側にフィンがでっぱると思いますよ…
書込番号:4656725
0点

ありがとうございます。
フィン(正確にはそういうのかわかりませんが)は新車時にもともと付いていたものです。
あれって、つけておいたほうがいいのでしょうか?
書込番号:4658929
0点

勢也さん
こんばんは。
取り付け位置は下側です。
あれは、高速走行時に風圧でブレードがガラス面から浮き上がって拭き取り不良にならないようにするために付いています。
つまり、風圧を利用してブレードをガラス面に押し付けるために付いてるんです。
書込番号:4659159
0点

ありがとうございます。
ほとんど高速走行しないので、ワイパーが軽くなるかと思い外しておきました。
やはりつけておいた方がよいようですね。
書込番号:4660859
0点



はじめまして、
H12年式 ER34 GTターボをつい先日中古で購入しました。5年落ちでしたが、2万5千キロの走行距離や外観等、非常に程度の良いものでした。
そして、初めから社外強化サスが入っていました。メーカーは未確認です。ECR33をノーマル足周りで5年以上乗っていましたので、ある程度の乗り心地はわかっているのですが、今乗っているこの足は明らかに固く、車高も低くなっています。お気楽ドライブもしたい自分にとっては、非常に固く乗り心地は劣悪で、長距離ドライブには非常に辛いなというのが感想です。
そこで、サスペンションを交換使用と思い、もう少しソフトで多少の車高ダウンの物を探していたところ、NISMOのG−Attack Sチューンなるサスペンションが欲しくなりました。
ER34に限らず、ある程度のスポーツタイプの車種には、S−tuneサスペンションが設定されていると思いますので、ノーマルとの違い又は、ノーマルとの乗り心地にどれくらいの差があるのか、使用経験のある方、ぜひぜひ教えてください。
1点

レスが付いていないようなので・・・
ググって、実際にS−tuneを付けていらっしゃる方のサイトを見て回れば分かると思いますが、乗り心地が良いサスらしいですよ。
また、過去ログ[3602530]に、「R34ターボ車の乗り心地をよくするサスキットは?」があります。
宜しければそちらも参考になさって下さい。
使用験者ではありませんが、以前私がそのサスについて話した記憶があります。
書込番号:4623594
0点

こんにちは。ER34に新車時から乗り続けて7年半になります。
車高調整式足回りについては7回は変えていますから結構、詳しいと思いますよ(^^;
納車時に装着したNismoの車高調はホントに最悪でうるさいは粘らないはでそっこで変えたくなりました。
GABは固いだけ、ビルシュタインの純正Op足回りもシナヤカには程遠く。。。
そのあと紆余曲折しオーリンズにたどり着き今までどんながんばってもラジアルタイヤで43秒台を切れなかった筑波1000で42秒台があっさり出てやっぱすごいと思いました。滑りながら前に進む感覚はこのオーリンズの足回りだけでした。(他のは単に横にすべる感じとでも言いましょうか・・・)
街乗りもしなやかで最高でしたね。
その後、結婚、子供ときましたのでさすがにピロアッパーマウントの足回りはきつくなりAPEXのWSダンパーとピロテンション・ロッドを外しましたがこれは本当に純正の足回りより乗り心地よいです。ただしこれでサーキットなどは正直きついです。雨の日専用でしたら良いかもですが。。。
ただ中古で購入したので二年ほどでオイル漏れし今は後継のAPEX NIダンパーストリートを装着しています。
WSダンパーと違い高いだけあってずっと乗り味に高級感がありBMWの純正っぽい固さで減衰固くすればサーキットにも使えます。
家族仕様の34でスポーティにというのでしたらAPEX N1ダンパーストリートの新品を購入されることとお勧めいたします。
あと関係ないですがラルグスのスタビライザー入れますとかなり曲がりが気持ちよくなりアンダーが激減します。
乗り心地は多少、悪化しますがピロ足入れるよりよっぽど効果大ですよ☆
ブーストアップなど散々しましたが8万キロを超えた今でも315psありますし絶好調です!
書込番号:4720305
0点

ちびりん大魔王さん。レスありがとうございます。
その後を報告します。
足回りについてですが、なんとスプリングだけ交換しての車高ダウンでした。ダンパーは純正タイプでした!!!
よって、中古の純正ダンパー及びスプリングがたまたま手に入ったのでとりあえず交換しました。そうしましたら、タイヤハウスとタイヤの隙間に握りこぶしが入るくらい車高は上がってしまいました。こ、これがノーマル・・・・なの?って感じです。(笑)
しばらくは、ノーマルで乗りつつお金をためて、ちびりん大魔王さんの情報を参考に交換していきたいと思います。いろいろ情報ありがとうございます!!
書込番号:4925851
1点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,478物件)
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 358.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 358.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 7.1万円